2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.383★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/03/27(土) 15:24:40.40 ID:VI2PNGrt0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.382★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1612426534/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

371 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 21:48:27.76 ID:NgFbknXc0.net
>>366
やっぱり、中身はランドセル担いだままか。

372 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 22:03:38.65 ID:UUB5nVun0.net
wakabaの資料室に2020年度の卒業研究資料が上がってる

373 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 22:25:37.48 ID:ndJ9xA+r0.net
>>370
確かに、指導教員が見つかるか、テーマとして適切かというハードルはありますね。
そのハードルを越えるためには、計画的かつ目的意識をもって学習をすすめる必要はありそうですね。

374 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 22:29:53.80 ID:UUB5nVun0.net
>>368
そのあたり、オンライン科目の手抜き
開講期間中は、変更できないらしい
せいぜい全員正解にするぐらい
新規開講科目だと、必ず数問あるよ

375 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 22:54:43.54 ID:j2PrFpPz0.net
>>368
小テストの内容であれば、質問箱から指摘してみたら?
自分も小テストで答には影響しないが、解答の解説の中で
あれ?っと思う箇所が一つあった。

376 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 23:16:17.43 ID:MQJyQ8iG0.net
質問箱、6回しか使えないみたいなので、
全部指摘すると足りなくなりそうなんですよね…
全員に利益のある内容は、せめて共有するようにして欲しい

377 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 23:24:57.32 ID:MQJyQ8iG0.net
交流フォーラムってのは、小テストの内容議論しても良いんでしょうかね?
この科目、小テストは事実上評価には関係ないですから
(何回受けても良く、最高点採用)

378 :名無し生涯学習 :2021/04/18(日) 23:27:55.14 ID:oJkcXr4v0.net
>>353
マススチュ現る?!

379 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 05:47:30.24 ID:j+nNl51nH.net
>>373
まずは所属のセンター長に話してみるといい

380 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 05:59:21.70 ID:S7pVQq770.net
>>376
何項目かまとめて指摘してみては?
小テストに関することなので、
直接回答はもらえないかもしれないけど、
指摘に妥当性があれば、公平な形でアナウンスされるんじゃないの

381 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 06:12:19.47 ID:S7pVQq770.net
>>377
交流フォーラムに担当講師が出てこない
(たぶん見てもいない)オンライン授業もあるからねぇ

382 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 07:12:16.00 ID:JM8Fiup+r.net
>>325
www

383 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 07:12:39.21 ID:JM8Fiup+r.net
>>363
wwww

384 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 07:13:27.63 ID:JM8Fiup+r.net
>>364
wwwwwwwwvwwwwwwwwwwwwwwww

385 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 09:24:33.73 ID:vQMVLdct0.net
担当講師はレポート採点してるだけ、
動画なんて、いつ撮ったのか
交流フォーラムに担当講師が出てくることがあるなんて
一部の先生だけでしょう。

386 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 10:33:40.96 ID:6fJm5G0U0.net
https://i.imgur.com/CljVO9W.png

お試し期間中って出る教科はお試しのだけだっけ?

387 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 12:33:16.05 ID:JGQe5tii0.net
>>375
第3回のポテンシャル項の符号でしょうか?

388 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 15:37:08.90 ID:vQMVLdct0.net
科目と言うより、操作練習用
通信指導の提出期限日以外、同じ

389 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 17:15:16.66 ID:C685jSONa.net
2年ぶりくらいに「さて久しぶりに勉強しようかな」って思ったけど、
もう放送大学のアプリってないのね
パソコン立ち上げないとダメ?
radikoももう1週間以上聞けないし

390 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 17:19:18.43 ID:C685jSONa.net
失礼、スマホでもChromeからなら聞けました

391 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 18:59:16.68 ID:S7pVQq770.net
>>387
違います
第3回はこれからやるところです

392 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 19:18:36.82 ID:S7pVQq770.net
>>385
プログラミンの演習では、担当講師が出てくるみたい
でも、質問責めにあって、うんざりしてそう

393 :名無し生涯学習 :2021/04/19(月) 21:38:48.19 ID:ftma7zJxr.net
また牛じゃん

394 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 10:50:04.03 ID:AbkmEE9c0.net
放送大学に正科生として在籍してる間に
他大学の科目等履修生として取得した単位を
放送大学を卒業するための単位として使用することは可能ですか?
可能である場合、どの科目が認められるかの一覧みたいなのはありますか

395 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 11:52:49.76 ID:cdHjcD1e0.net
きいたこと無いな
他大学の学生が放大の科目を単位にする
特別聴講学生いるけどね

396 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 11:55:46.80 ID:OjhC+gq+0.net
千葉大とやってたような気も…
全くのうろ覚えですが
学費高いから完全スルーしたので

397 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 12:44:10.65 ID:2cmFSOCWd.net
>>394
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/gakubu/credits.html#:~:text=Q4%EF%BC%8E,%E5%85%A5%E5%AD%A6%E5%BE%8C%E3%81%AF%E5%8F%97%E4%BB%98%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

これでどうかな?
入学後の認定は不可みたいだ。

398 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 12:50:39.81 ID:OjhC+gq+0.net
https://www.sc.ouj.ac.jp/center/chiba/news/2021/02/05132757.html

399 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 12:52:52.05 ID:OjhC+gq+0.net
千葉大以外もあるみたいですね

400 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 13:51:25.65 ID:cdHjcD1e0.net
2017年の情報があるけど、その後は千葉大だけのようですね
2017年双方向単位互換協定
https://www.sc.ouj.ac.jp/center/gifu/news/upload/0b78c483b56e79c46b2746101a66f598.pdf
科目履修生で無く特別聴講学生

401 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 14:34:00.84 ID:7qpFBFEqd.net
>>394

>>397

>>398


まとめると単位互換協定15大学で修得した単位のみ、放送大学入学後でも認定してもらえる。
ということでよろしいかな?

402 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 14:40:15.96 ID:cdHjcD1e0.net
>>401
事前申請で特別聴講学生の申込みが必要
事前申請の前提は >>400
今も受け入れてるかは千葉大以外不明

403 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 17:23:51.31 ID:9md2Zuuid.net
>>402
単位互換協定に関する放送大学からの案内(最新版、2021年度1学期)は、
>>398
では?

なぜ、古いデータの
>>400を根拠にするのでしょう?

私が理解力がないのか、何か勘違いしているのでしょうか?

404 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 18:29:02.31 ID:wN7PRtDJa.net
大学の講義あるある

第1回 高校でやったやつやん!チョロw

第2回 高校でやったやつやん!チョロw

第3回 ???????????????????????????????

405 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 18:34:41.81 ID:CaDBhKsB0.net
初歩からの数学とか試し読みしたけど中学レベルの数学やってんじゃん
余裕すぎんだろw

406 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 18:56:27.67 ID:cdHjcD1e0.net
>>403
なるほど、千葉学習センターがまとめたのがありますね
すいません。
でもなぜ、千葉学習センターなんでしょうね

407 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 20:18:54.46 ID:QiQrdakQ0.net
横国も相互協定やってたはず
毎年、何科目だけ放大生を受け入れている

408 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 20:32:43.35 ID:2qjusVKI0.net
臨床で忙しい忽那賢志先生の面接授業は予定通りなのでしょうか
7月から阪大教授らしいですけど

409 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 20:51:53.70 ID:OjhC+gq+0.net
おお!
大出世ですなぁ
お目にかかりたいものです

410 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 21:43:55.61 ID:E54TvtvFM.net
>>404
それで高卒がFランなんか行く必要ないとか言い出すんだよな、あいつら何も知らないから怖い

411 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 21:49:04.72 ID:yXivojJQM.net
知らぬが仏

412 :名無し生涯学習 :2021/04/20(火) 22:05:37.20 ID:13TjSBRN0.net
>>407

>>398を見れば横国もリストにある。

413 :名無し生涯学習 :2021/04/21(水) 14:06:01.30 ID:JMbRqey20.net
>>405
始めのほうはそうだが、8章や15章見てみ

414 :名無し生涯学習 :2021/04/21(水) 15:23:14.49 ID:qabgR1Hu0.net
>>405
高校の数Vより少しレベルが高い
しっかり高校数学をやってたら余裕かもしれない

415 :名無し生涯学習 :2021/04/21(水) 17:56:09.58 ID:TsCuHJaqM.net
心理学実験のweb募集ないなあ

416 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 04:39:29.17 ID:3lCNI0F50.net
>>405
って思うじゃん?

417 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 12:24:32.02 ID:y83pH1vnd.net
言うてニッコマ理系出たワイなら行けるやろ
という謎の自身のもと、
「物理と化学のための数学」受講したら
初回・2回は余裕のヨッチャン接待授業どころか、
初手涙目なんだけれども…

418 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 12:37:35.42 ID:h7kqSgtv0.net
次学期取ろうと思ってますわ
バグフィックスされてることを望みますw

419 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 13:07:31.68 ID:DWylX2Ug0.net
煽りでもなんでもないんだけど数学って何かの役にたつの?
もちろん数学者が基礎を研究して新しい定理を証明するのは意義あると思うよ
でもそんなの数学科出た人がやるべきことであって全体の1%だよね
その他の99%が数学なんか勉強して何かメリットあるの?

420 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 14:49:35.91 ID:gPy5weCv0.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

421 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 14:59:00.70 ID:5yJQUNfEM.net
日常でも自分の仕事でも社会事象でも、ちょっと踏み込んでエビデンスベースで分析したり解釈しようとすると、すぐに数学が顔を出してくるから、逆にこの素養なくしていまの世の中どうやってサバイバルすんの?くらいの必要度だと思ってる。

422 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 16:26:33.83 ID:clJ5pRlS0.net
>>419
高速道路だって数式無しでは造れない。カーブとかどうすんの?
複素数分からなければ、タコマ橋の共振現象が解明できない。橋を通行する度に怯えなければならないだろう。
橋の共振・振動は実数の世界のはずだが、複素数を使えば、sinとcosの混在を無くせる。
楽器を作るのも数学が絡んでる。この長さならどの音階か。職人は勘と経験で作っているが、大量生産には数式を使う。
結晶の対称性とか、ダイヤモンドの58面体は幾何学の粋。
突き詰めると黄金比という「美」にありつける。

423 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 18:49:41.13 ID:ilpcDlgi0.net
>>419
宇宙兄弟でも読めよぉ
「何の生産性も無い」
「で、それは何の役に立つの」
みたいな研究とか最先端技術とかは、
追い追い社会にかんげん

424 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 18:51:05.82 ID:ilpcDlgi0.net
(途中で誤送信)還元されうる原石なのだからな

425 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 20:18:14.68 ID:vrmnul5s0.net
>>422
車でカーブを曲がる度にクロソイド曲線を感じてるよ!

426 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 20:36:52.25 ID:c6t0MUik0.net
>>422
数学がないと大好きなでんちゃがつくれないよね

427 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 21:23:30.24 ID:ilpcDlgi0.net
ぶっちゃけ出来る人が一人または数人だけ居ればいい。
その業界の神様が一人や数人だけ居ればええやん。
ってのは全くその通りなんだけど、

人間の頭数は即ち力なので、
たとえどんな雑魚でも、その界隈の頭数が多くて裾野が広いほど、
ピラミッドの頂点の高さは、割と正比例して上がるものなのよね。

離島の学校や地方の田舎で、
トップクラスの秀才で、その世界で一番の天才扱いされていた神童が
都心部に出てきたらごく普通の子だったとかで、
打ちのめされるパターンとかよくあるやつで、
想像に難くないと思うけど、
そんな感じで、なんだかんだ数こそはパワーなんだよ。

428 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 21:40:27.56 ID:Wucatn8Za.net
へぇ〜
力って人間の頭数の事なんだ。
てっきり加速度だと思ってた





なんてな。

429 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 21:44:09.74 ID:oDunY2dc0.net
ここの心理学のレベルってどんな感じですか?

430 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 21:47:46.28 ID:RVAEOKr70.net
すごく興味あるからとったオンライン授業の最終レポートが800字以内ってことでもっと書きたいという欲求に駆られている
昔はレポートめんどくせーマークシート最高と思ってたけど今は文章書きたい欲が強い

431 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 23:56:01.29 ID:clJ5pRlS0.net
>>425
それ。ハンドルを少しずつ動かせばいいように設計されてる。

432 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 23:59:40.87 ID:clJ5pRlS0.net
>>428
中国が侮れないのはそこなんだよ。
既に人口14億人。

433 :名無し生涯学習 :2021/04/23(金) 00:02:26.52 ID:pGoPvecc0.net
>>431
補足
ナチスドイツの時代には、既にヒトラーがそういう設計にしてたとか。
戦車を通すためだったんだが、結果的にはアウトバーンは人のためにもなっている。

434 :名無し生涯学習 :2021/04/23(金) 06:26:15.13 ID:IHlqr9wm0.net
>>431
クロソイドの基本的な考え方は、ハードルを一回切ったら、そこから余計な動きをせずに、回れるというもの。
少しずつハンドルを動かすという説明に違和感がある。

435 :名無し生涯学習 :2021/04/23(金) 11:41:15.37 ID:pjSKlMxb0.net
そうなの?
だとすると円でいいはずじゃないの?
横から失礼

436 :名無し生涯学習 :2021/04/23(金) 11:44:13.98 ID:pGoPvecc0.net
>>434
ふーん。車に興味ない先生の面接授業でそう聞いてたんで、つい。
学生連れて、世界の名車とかの展示会とかに行って、学生たちははしゃいでたけども先生は「乗れれば何でも一緒でしょ。」って。
因みに、土木工学の先生。

437 :名無し生涯学習 :2021/04/23(金) 16:41:06.38 ID:LBsWULpJF.net
>>435
車をまっすぐ走らせてから、ハンドルを少し回してからその位置に固定すると、車の軌道は円じゃなくて、渦巻きになるよ!
道路のカーブは、その渦巻きの一部なんだよ。

438 :名無し生涯学習 :2021/04/23(金) 19:50:19.01 ID:pjSKlMxb0.net
解析的に解いてみて欲しい

439 :名無し生涯学習 :2021/04/23(金) 19:55:35.25 ID:pjSKlMxb0.net
一応専門家っぽい感じ
ヤッパリ、ゆっくり回すっぽいけどなぁ

https://www.musashino-u.ac.jp/academics/faculty/engineering/mathematical_engineering/math_class/003.html


http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/tamaru/files/18opencampus-beamer.pdf

440 :名無し生涯学習 :2021/04/23(金) 20:12:01.33 ID:biZJiqst0.net
なるほど、道路のカーブが渦巻きと考えると、
たしかに円運動だと次のステップに行く際に不連続になるよな。

面白い。

441 :名無し生涯学習 :2021/04/23(金) 20:22:57.94 ID:pjSKlMxb0.net
土木屋学生の登場を求む!

442 :名無し生涯学習 :2021/04/23(金) 20:27:39.84 ID:IHlqr9wm0.net
>>436
クロソイドのはなしは、おもいっきり土木工学なんだが…
そもそもなぜ土木工学の先生がクルマの展示会に行くのか?機械工学ならばまだしも…

443 :名無し生涯学習 :2021/04/24(土) 08:31:33.20 ID:bXmdkYC60.net
>>442
道路を造るのは土木だが、そこで実際に走行するのは自動車だからなあ。自動車の知識もないとまずいんだろう。
同行した学生のほうは深く興味持ってたらしい。「世界の名車」に感心ありそう当時の学生は今では40代くらい?
今時の20歳前後の土木工学科の学生だとどうだか。

444 :名無し生涯学習 :2021/04/24(土) 08:39:45.43 ID:bXmdkYC60.net
>>437
カーブに合わせて無意識のうちに少しずつずらしてるか、車輪の動きが遅れて動作してるのか、車を自分の体のように動かせてるから特別な意識してないんじゃないかな。
ICの写真見たけど、やはりカーブが段々急になって本線に入る時に緩くなるようだね。

445 :名無し生涯学習 :2021/04/24(土) 10:54:28.09 ID:JjFGjECQ0.net
まあ、そういうことで

446 :名無し生涯学習 :2021/04/24(土) 10:54:59.97 ID:JjFGjECQ0.net
勘違いは誰にでもあるし

447 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 10:02:31.95 ID:48vNeojh0.net
オンライン授業のレポート提出ってWORD必須?
オフィス持ってないんだけど買わないといけないのかな
値段見たらめちゃくちゃ高いんだけど皆どうしてるの?

448 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 10:11:31.25 ID:O0Y7sATY0.net
>>447
ttps://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/office_gakuwari.html

さもなくばApache OpenOfficeでも使え

449 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 10:16:32.41 ID:48vNeojh0.net
>>448
このウチダ割引っての運悪いことに先月でサービス終了したと書いてあるからムリそう
ApacheOpenOfficeってのは開発止まってるらしいし、使えても放大にそれで提出していいの?

450 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 10:45:18.35 ID:xw6IWwW50.net
正当法じゃないからオススメはしないが、ライセンスキーだけ買えば安く済む
買い方は調べてね

451 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 11:28:20.76 ID:Shx0dBo80.net
>>447
オンライン授業によって違うのかもしれないけど、
大抵はPDF形式でも受け付けるのでは?
(PDF必須のところもある)
自分はWord持っていないけど、
エディタや他のワープロでレポートを作って、
PDF形式に保存して提出している

ワープロによっては
WORD形式で保存できるから、
Word自体持ってなくても大丈夫

452 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 11:50:45.14 ID:El/6P/Rl0.net
>>447
自分が受けた授業は、テキスト入力フォームがあってそれに入力したよ
途中までの文章の保存もできた

453 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 12:00:12.89 ID:7UE/bOYw0.net
無料のGoogle ドキュメントか
マイクロソフトにこだわるなら 
Microsoft Office OnlineのWordで良いいんじゃない
タダの

454 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 12:07:41.02 ID:48vNeojh0.net
>>450
>>453
へ〜そんな方法もあるのかありがとう調べてみる

455 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 12:09:42.25 ID:48vNeojh0.net
>>451
>>452
Word指定じゃない授業も意外と多いんですかね
PDFやテキストフォームでいけるのなら有り難いです
調べてみます

456 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 12:12:51.59 ID:7UE/bOYw0.net
>>447
確認は必要だけど
提出ファイル形式は自分の登録科目では
docx /doc (Wordファイル)
xlsx / xls (Excelファイル)
txt (プレーンテキストファイル)
pdf (PDFファイル)
zip (圧縮ファイル)
jpeg / jpg /png / bmp 

457 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 12:18:25.18 ID:7UE/bOYw0.net
手書きをスマホのカメラでとる方法もある
Microsoft Lensというアプリが便利
サイズや多少のひずみ,切り出し範囲の調整も自動で
してくれてpdfで出力できる

458 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 12:19:55.34 ID:48vNeojh0.net
>>456
参考になります
てかMicrosoft Office Onlineで十分使えそうですね

459 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 12:20:42.04 ID:yj+zUN4d0.net
それはスキャナー不要でいいかもね
複数枚でもいける?

460 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 12:34:58.00 ID:7UE/bOYw0.net
>>459
いけます。

461 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 13:01:08.16 ID:yj+zUN4d0.net
サンクスです!

462 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 14:25:59.71 ID:TW5C4Bx2a.net
どういたしまして

463 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 15:00:17.27 ID:jMejfGI0F.net
自分の価値観なのかもしれないけど、
パソコンなしとか、MicrosoftOffice(代々ソフト含む)で勉強進めている人がいるのですね。

464 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 15:07:55.25 ID:epaZuvkC0.net
代替ソフトと書きたかったんだろうと推測

465 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 15:10:16.16 ID:jCt9M4sl0.net
>>463
>パソコンなしとか
>MicrosoftOffice(代々ソフト含む)で

これが並列で並べられているのはどう理解すればいいんだ

466 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 16:20:05.30 ID:7UE/bOYw0.net
>>463
学び方色々では、テレビと紙と鉛筆の人もいるだろう
>>462
代返ごくろう

467 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 20:03:50.61 ID:lBZCt/EXr.net
俺は結局グーグルドキュメントとスプレッドシートで済ませた
それで心理実験○Aだったのは事実

468 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 20:12:17.67 ID:lBZCt/EXr.net
ワード限定とかクソみたいな指定ってありえるの?
今どきpdfとかがデフォじゃね?

469 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 22:04:35.62 ID:MeKnv3bg0.net
お仲間さんがウンコ画像投稿して暴れてるんだけど、なんとかならないすか?

【AmazonPrime】 有田プロレスインターナショナル 4号 ファンスレ【Aインター】【石飛●人は出禁】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wres/1618499955/

470 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 22:18:46.36 ID:eN4TL2vd0.net
心理学実験Webはpdf提出だったよ。Wordだと最新バージョン以外は崩れるから。
無料系のソフトはどうも2013と相性良くないね。MSとGoogleでも互換性低いし。
MSのぼったくり戦術に、韓国が新ソフトを出すって言ってたけどどうなったのか。中国のキングソフトも怪しい氏ね。

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200