2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.383★☆★

422 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 16:26:33.83 ID:clJ5pRlS0.net
>>419
高速道路だって数式無しでは造れない。カーブとかどうすんの?
複素数分からなければ、タコマ橋の共振現象が解明できない。橋を通行する度に怯えなければならないだろう。
橋の共振・振動は実数の世界のはずだが、複素数を使えば、sinとcosの混在を無くせる。
楽器を作るのも数学が絡んでる。この長さならどの音階か。職人は勘と経験で作っているが、大量生産には数式を使う。
結晶の対称性とか、ダイヤモンドの58面体は幾何学の粋。
突き詰めると黄金比という「美」にありつける。

423 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 18:49:41.13 ID:ilpcDlgi0.net
>>419
宇宙兄弟でも読めよぉ
「何の生産性も無い」
「で、それは何の役に立つの」
みたいな研究とか最先端技術とかは、
追い追い社会にかんげん

424 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 18:51:05.82 ID:ilpcDlgi0.net
(途中で誤送信)還元されうる原石なのだからな

425 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 20:18:14.68 ID:vrmnul5s0.net
>>422
車でカーブを曲がる度にクロソイド曲線を感じてるよ!

426 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 20:36:52.25 ID:c6t0MUik0.net
>>422
数学がないと大好きなでんちゃがつくれないよね

427 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 21:23:30.24 ID:ilpcDlgi0.net
ぶっちゃけ出来る人が一人または数人だけ居ればいい。
その業界の神様が一人や数人だけ居ればええやん。
ってのは全くその通りなんだけど、

人間の頭数は即ち力なので、
たとえどんな雑魚でも、その界隈の頭数が多くて裾野が広いほど、
ピラミッドの頂点の高さは、割と正比例して上がるものなのよね。

離島の学校や地方の田舎で、
トップクラスの秀才で、その世界で一番の天才扱いされていた神童が
都心部に出てきたらごく普通の子だったとかで、
打ちのめされるパターンとかよくあるやつで、
想像に難くないと思うけど、
そんな感じで、なんだかんだ数こそはパワーなんだよ。

428 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 21:40:27.56 ID:Wucatn8Za.net
へぇ〜
力って人間の頭数の事なんだ。
てっきり加速度だと思ってた





なんてな。

429 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 21:44:09.74 ID:oDunY2dc0.net
ここの心理学のレベルってどんな感じですか?

430 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 21:47:46.28 ID:RVAEOKr70.net
すごく興味あるからとったオンライン授業の最終レポートが800字以内ってことでもっと書きたいという欲求に駆られている
昔はレポートめんどくせーマークシート最高と思ってたけど今は文章書きたい欲が強い

431 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 23:56:01.29 ID:clJ5pRlS0.net
>>425
それ。ハンドルを少しずつ動かせばいいように設計されてる。

432 :名無し生涯学習 :2021/04/22(木) 23:59:40.87 ID:clJ5pRlS0.net
>>428
中国が侮れないのはそこなんだよ。
既に人口14億人。

433 :名無し生涯学習 :2021/04/23(金) 00:02:26.52 ID:pGoPvecc0.net
>>431
補足
ナチスドイツの時代には、既にヒトラーがそういう設計にしてたとか。
戦車を通すためだったんだが、結果的にはアウトバーンは人のためにもなっている。

434 :名無し生涯学習 :2021/04/23(金) 06:26:15.13 ID:IHlqr9wm0.net
>>431
クロソイドの基本的な考え方は、ハードルを一回切ったら、そこから余計な動きをせずに、回れるというもの。
少しずつハンドルを動かすという説明に違和感がある。

435 :名無し生涯学習 :2021/04/23(金) 11:41:15.37 ID:pjSKlMxb0.net
そうなの?
だとすると円でいいはずじゃないの?
横から失礼

436 :名無し生涯学習 :2021/04/23(金) 11:44:13.98 ID:pGoPvecc0.net
>>434
ふーん。車に興味ない先生の面接授業でそう聞いてたんで、つい。
学生連れて、世界の名車とかの展示会とかに行って、学生たちははしゃいでたけども先生は「乗れれば何でも一緒でしょ。」って。
因みに、土木工学の先生。

437 :名無し生涯学習 :2021/04/23(金) 16:41:06.38 ID:LBsWULpJF.net
>>435
車をまっすぐ走らせてから、ハンドルを少し回してからその位置に固定すると、車の軌道は円じゃなくて、渦巻きになるよ!
道路のカーブは、その渦巻きの一部なんだよ。

438 :名無し生涯学習 :2021/04/23(金) 19:50:19.01 ID:pjSKlMxb0.net
解析的に解いてみて欲しい

439 :名無し生涯学習 :2021/04/23(金) 19:55:35.25 ID:pjSKlMxb0.net
一応専門家っぽい感じ
ヤッパリ、ゆっくり回すっぽいけどなぁ

https://www.musashino-u.ac.jp/academics/faculty/engineering/mathematical_engineering/math_class/003.html


http://www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/tamaru/files/18opencampus-beamer.pdf

440 :名無し生涯学習 :2021/04/23(金) 20:12:01.33 ID:biZJiqst0.net
なるほど、道路のカーブが渦巻きと考えると、
たしかに円運動だと次のステップに行く際に不連続になるよな。

面白い。

441 :名無し生涯学習 :2021/04/23(金) 20:22:57.94 ID:pjSKlMxb0.net
土木屋学生の登場を求む!

442 :名無し生涯学習 :2021/04/23(金) 20:27:39.84 ID:IHlqr9wm0.net
>>436
クロソイドのはなしは、おもいっきり土木工学なんだが…
そもそもなぜ土木工学の先生がクルマの展示会に行くのか?機械工学ならばまだしも…

443 :名無し生涯学習 :2021/04/24(土) 08:31:33.20 ID:bXmdkYC60.net
>>442
道路を造るのは土木だが、そこで実際に走行するのは自動車だからなあ。自動車の知識もないとまずいんだろう。
同行した学生のほうは深く興味持ってたらしい。「世界の名車」に感心ありそう当時の学生は今では40代くらい?
今時の20歳前後の土木工学科の学生だとどうだか。

444 :名無し生涯学習 :2021/04/24(土) 08:39:45.43 ID:bXmdkYC60.net
>>437
カーブに合わせて無意識のうちに少しずつずらしてるか、車輪の動きが遅れて動作してるのか、車を自分の体のように動かせてるから特別な意識してないんじゃないかな。
ICの写真見たけど、やはりカーブが段々急になって本線に入る時に緩くなるようだね。

445 :名無し生涯学習 :2021/04/24(土) 10:54:28.09 ID:JjFGjECQ0.net
まあ、そういうことで

446 :名無し生涯学習 :2021/04/24(土) 10:54:59.97 ID:JjFGjECQ0.net
勘違いは誰にでもあるし

447 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 10:02:31.95 ID:48vNeojh0.net
オンライン授業のレポート提出ってWORD必須?
オフィス持ってないんだけど買わないといけないのかな
値段見たらめちゃくちゃ高いんだけど皆どうしてるの?

448 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 10:11:31.25 ID:O0Y7sATY0.net
>>447
ttps://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/office_gakuwari.html

さもなくばApache OpenOfficeでも使え

449 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 10:16:32.41 ID:48vNeojh0.net
>>448
このウチダ割引っての運悪いことに先月でサービス終了したと書いてあるからムリそう
ApacheOpenOfficeってのは開発止まってるらしいし、使えても放大にそれで提出していいの?

450 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 10:45:18.35 ID:xw6IWwW50.net
正当法じゃないからオススメはしないが、ライセンスキーだけ買えば安く済む
買い方は調べてね

451 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 11:28:20.76 ID:Shx0dBo80.net
>>447
オンライン授業によって違うのかもしれないけど、
大抵はPDF形式でも受け付けるのでは?
(PDF必須のところもある)
自分はWord持っていないけど、
エディタや他のワープロでレポートを作って、
PDF形式に保存して提出している

ワープロによっては
WORD形式で保存できるから、
Word自体持ってなくても大丈夫

452 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 11:50:45.14 ID:El/6P/Rl0.net
>>447
自分が受けた授業は、テキスト入力フォームがあってそれに入力したよ
途中までの文章の保存もできた

453 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 12:00:12.89 ID:7UE/bOYw0.net
無料のGoogle ドキュメントか
マイクロソフトにこだわるなら 
Microsoft Office OnlineのWordで良いいんじゃない
タダの

454 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 12:07:41.02 ID:48vNeojh0.net
>>450
>>453
へ〜そんな方法もあるのかありがとう調べてみる

455 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 12:09:42.25 ID:48vNeojh0.net
>>451
>>452
Word指定じゃない授業も意外と多いんですかね
PDFやテキストフォームでいけるのなら有り難いです
調べてみます

456 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 12:12:51.59 ID:7UE/bOYw0.net
>>447
確認は必要だけど
提出ファイル形式は自分の登録科目では
docx /doc (Wordファイル)
xlsx / xls (Excelファイル)
txt (プレーンテキストファイル)
pdf (PDFファイル)
zip (圧縮ファイル)
jpeg / jpg /png / bmp 

457 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 12:18:25.18 ID:7UE/bOYw0.net
手書きをスマホのカメラでとる方法もある
Microsoft Lensというアプリが便利
サイズや多少のひずみ,切り出し範囲の調整も自動で
してくれてpdfで出力できる

458 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 12:19:55.34 ID:48vNeojh0.net
>>456
参考になります
てかMicrosoft Office Onlineで十分使えそうですね

459 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 12:20:42.04 ID:yj+zUN4d0.net
それはスキャナー不要でいいかもね
複数枚でもいける?

460 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 12:34:58.00 ID:7UE/bOYw0.net
>>459
いけます。

461 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 13:01:08.16 ID:yj+zUN4d0.net
サンクスです!

462 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 14:25:59.71 ID:TW5C4Bx2a.net
どういたしまして

463 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 15:00:17.27 ID:jMejfGI0F.net
自分の価値観なのかもしれないけど、
パソコンなしとか、MicrosoftOffice(代々ソフト含む)で勉強進めている人がいるのですね。

464 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 15:07:55.25 ID:epaZuvkC0.net
代替ソフトと書きたかったんだろうと推測

465 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 15:10:16.16 ID:jCt9M4sl0.net
>>463
>パソコンなしとか
>MicrosoftOffice(代々ソフト含む)で

これが並列で並べられているのはどう理解すればいいんだ

466 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 16:20:05.30 ID:7UE/bOYw0.net
>>463
学び方色々では、テレビと紙と鉛筆の人もいるだろう
>>462
代返ごくろう

467 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 20:03:50.61 ID:lBZCt/EXr.net
俺は結局グーグルドキュメントとスプレッドシートで済ませた
それで心理実験○Aだったのは事実

468 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 20:12:17.67 ID:lBZCt/EXr.net
ワード限定とかクソみたいな指定ってありえるの?
今どきpdfとかがデフォじゃね?

469 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 22:04:35.62 ID:MeKnv3bg0.net
お仲間さんがウンコ画像投稿して暴れてるんだけど、なんとかならないすか?

【AmazonPrime】 有田プロレスインターナショナル 4号 ファンスレ【Aインター】【石飛●人は出禁】
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wres/1618499955/

470 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 22:18:46.36 ID:eN4TL2vd0.net
心理学実験Webはpdf提出だったよ。Wordだと最新バージョン以外は崩れるから。
無料系のソフトはどうも2013と相性良くないね。MSとGoogleでも互換性低いし。
MSのぼったくり戦術に、韓国が新ソフトを出すって言ってたけどどうなったのか。中国のキングソフトも怪しい氏ね。

471 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 22:51:58.14 ID:QTkoetQsd.net
石飛征人ってイカれたオヤジ学生知ってる人いる?

472 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 22:55:40.55 ID:jCt9M4sl0.net
一応、千葉県の大学という認識であってる?

473 :名無し生涯学習 :2021/04/25(日) 23:27:27.34 ID:XXWpctou0.net
>>447
放送大学のメールアドレスでMicrosoft Officeオンライン(Web版)使えば無料です

474 :名無し生涯学習 :2021/04/26(月) 17:56:53.30 ID:bII65O610.net
心理職の専門性の中間課題なんだかおっそろしく難しく感じるんだが俺だけだろうか。
間違ってるのを選べってどれも正しいとしか思えないんだが。

475 :名無し生涯学習 :2021/04/26(月) 18:08:39.70 ID:bkgBug1r0.net
>>474
4択か5択か不明だけど、その中でも2つに絞ってみては。合っていそうなものを抜き出していくしかないかと

476 :名無し生涯学習 :2021/04/26(月) 19:10:23.27 ID:hLZ0b6wD0.net
4択が5択になるだけでだいぶ難しくなるよな。
たまに出題が甘くて設問自体が間違ってるのもある。

477 :名無し生涯学習 :2021/04/26(月) 20:11:15.03 ID:bkgBug1r0.net
>>475
意味不明かもなので補足。間違っているものを見つけ出そうとすると難解な場合、まず、合ってそうなものを抜き出して、最終2個くらいに絞れれば、どっちかが間違っていて正解になる。

478 :名無し生涯学習 :2021/04/26(月) 20:14:12.97 ID:bkgBug1r0.net
>>476
4択の先生は甘い。合っているものを選べの先生も甘い。間違っているものを2つ選べの先生はひどい

479 :名無し生涯学習 :2021/04/26(月) 20:32:20.21 ID:uuPO+2yr0.net
間違っているものを全て選べ
しかも選択肢が5肢!

480 :名無し生涯学習 :2021/04/26(月) 20:48:12.05 ID:3skvKD3l0.net
正しいものを全て選べ
正しいものを3つ選べ
正しい文章/誤ってる文章の個数を答えよ

481 :名無し生涯学習 :2021/04/26(月) 21:27:05.26 ID:lofRtpxf0.net
身近な統計122ベージに
5択の問題が8問ある場合、まぐれで5問以上正解する確率を求めよとの問題がある。

ご参考までに。

482 :名無し生涯学習 :2021/04/26(月) 21:59:27.76 ID:3zDgzz1/0.net
>>479
4択、正しい物を全て選べ、正しい物が無い場合は5を選べというのも
あったな

483 :名無し生涯学習 :2021/04/26(月) 22:22:51.08 ID:EPhQwUXy0.net
個数問題はマークシートを舐めてかかると痛い目を見るという良い手法
国家資格の予備校なんかでは捨て問扱いされるくらい

484 :名無し生涯学習 :2021/04/27(火) 21:57:34.57 ID:mzi4tuYt0.net
>>482
マーク欄5つなら正解率1/5なのに
4つのマークは、1,2,3,4個の何個塗りつぶすか不確定
+正しいものがない時は5番目にマークって
正解率1/16に爆上がりしてるやん
16択やんアホか

485 :名無し生涯学習 :2021/04/28(水) 13:33:54.42 ID:7E/gfkhw0.net
>484
一つも選ばずに5番目にマーク=1通り
一つ以上にマーク=15通り(2の4乗-1)
合計16通りの選択肢。

486 :名無し生涯学習 :2021/04/28(水) 18:30:07.01 ID:55jNJoWsd.net
>>485
わざわざレスお疲れ

487 :名無し生涯学習 :2021/04/28(水) 20:21:55.32 ID:3RPCi3CF0.net
力と運動の物理演習
小テストの訂正連絡きましたね
4回から6回だけですけどね…
お二人の間では相互に検討とかされないんでしょうかね…

488 :487 :2021/04/28(水) 22:44:49.42 ID:3RPCi3CF0.net
全員正解扱いになったので、第4回、第6回の小テストを終えてみたら…
第4回
解答も明らかに間違ってるっぽい…
結論のところでsinΩtがcosΩt、cosωtがsinωtになるって…
(しかもωとΩも一部入れ替わってる…)
位相差も途中の式で-π/2ってなってるのに結論が+πになるとは?!
第5回
(解答が正しいとするなら)同符号なのは問題3の方ですよね…。
第6回
問題3は(結論としては)合ってますよね??
質問箱は1人6回までなので、あとはどなたか頼みます!
さすがにこの状況で一体どう勉強しろというのか?!と言いたい…
Rで統計の方も訂正メールの嵐らしいですね…
物理演習は開始学期に取ったんですけど、今思うとよく出来てましたねぇ。
あれは非常勤講師の人がキチンとしてたんでしょうかね?
物理と化学のための数学は大丈夫なんでしょうか??

489 :名無し生涯学習 :2021/04/28(水) 23:36:25.07 ID:12Tydusm0.net
>>488
もうそんなにデキるなら
お前が講師で良いんじゃないか…
俺はωが顔のパーツにしか見えないレヴェルだよ…
(。・ω・。)ノ(´・ω・`)(´・ω・`)?

490 :名無し生涯学習 :2021/04/29(木) 01:26:55.44 ID:UHN3eXsW0.net
>>488
物理演習は良かったです。
自分の中ではベスト3に入る授業でした。

力と運動の物理演習に関しては、
余計なところで、エネルギーを浪費しなくてはならないのがきついですね。
単に難しい問題に頭を悩ませるのなら、むしろ本望なんですけど。

491 :名無し生涯学習 :2021/04/29(木) 08:34:56.72 ID:1M4dZwTk0.net
身近な統計の先生は野球好きなのかな

492 :487 :2021/04/29(木) 13:07:24.32 ID:QBq+rAg50NIKU.net
>>490
双方向のやり取りが、質問箱(最大6回)というのがネックなんですよね…。
来年度には相当洗練されていることでしょうけど…。

493 :名無し生涯学習 :2021/04/29(木) 13:25:29.12 ID:orIXzqN/0NIKU.net
みんなそんなに質問箱使ってるの?
使ったことないなぁ

494 :名無し生涯学習 :2021/04/29(木) 13:37:19.10 ID:/Lh3YLLb0NIKU.net
>>492
オンラインと言ってるけど、放送科目の低予算版だね。
教員が表に出ない科目は何も無い
でたがりの教員は交流フォーラムの出没したり
質問をまとめてくれたりする

495 :487 :2021/04/29(木) 13:55:36.08 ID:QBq+rAg50NIKU.net
>>493
放送授業でも使ったことありますよ。
明らかに間違ったグラフを提示してたので…。
オンラインの初学期は、間違いと思われる内容が多過ぎますので、
確認したくはなりますよね…

>>494
交流フォーラムって、誰かが書き始めないと難しいですよねぇ。
強制的に履修者全員表示する、とかなら腹括れますけど。

496 :名無し生涯学習 :2021/04/29(木) 16:02:14.66 ID:SVluL9jopNIKU.net
今オンライン見たら、
「誤記等の指摘はこちら」
っていうのができたっぽい
前からあったっけ?

497 :名無し生涯学習 :2021/04/29(木) 16:23:24.11 ID:qgxJshBz0NIKU.net
テスト

498 :名無し生涯学習 :2021/04/29(木) 16:47:03.99 ID:/Lh3YLLb0NIKU.net
>>496
無かった、誤植だの問題が講義の中からでてないとか
ひどい例が多いので、ようやく対応したのかな

499 :名無し生涯学習 :2021/04/29(木) 16:57:46.22 ID:SVluL9jopNIKU.net
質問箱は回数制限あるので、こういった対応はありがたいですねぇ

500 :名無し生涯学習 :2021/04/29(木) 21:26:32.32 ID:W2P+P3jf0NIKU.net
ちょうど改正が施行のタイミングだから民法の授業は受けないほうがいいなこれ
旧の内容そのままやって最後になお改正法案では〜みたいな感じで混乱を招く

501 :名無し生涯学習 :2021/04/29(木) 23:47:12.04 ID:/Lh3YLLb0NIKU.net
来年、著作権法、民法、行政法は改訂される。

502 :名無し生涯学習 :2021/04/29(木) 23:54:38.16 ID:/Lh3YLLb0NIKU.net
民法も著作権法も改正分の追補資料が資料室にある

503 :名無し生涯学習 :2021/04/30(金) 10:05:59.66 ID:Dw0az6lT0.net
運転免許の試験も似たようなことあったね。
交通法が改正されて、改正以前の規制を出題してしまったものだから、合格のはずの人が不合格になったとか。
合格のはずだった人を改めて合格にしたり、不合格とされて試験受け直しの人には検定料返金。
交通費だって痛いはずだ。これから免許を取ろうという人が不便な免許センターまで余計な移動を強いられたんだ。当然、車で行くわけない。(無免許か原付免許くらいだろうから)

504 :名無し生涯学習 :2021/04/30(金) 15:44:39.67 ID:RSX5y+ZG0.net
前回の民法は改正点考慮してたおもうけど

505 :名無し生涯学習 :2021/05/01(土) 12:22:24.74 ID:YU4kdTBG0.net
力と運動の物理演習の小テスト、第3回の松井さんの分もやっと訂正されたようですね
第7回の授業内容は端折り過ぎでよく理解できてませんが、
ローレンツ変換のcosh(x)の式は明らかに間違われている(勘違いされている)ようですよね…
履修されてる方おられましたら、確認お願いします

506 :名無し生涯学習 :2021/05/01(土) 20:42:33.14 ID:Wd0MCJoI0.net
新規講義は、学生によるデバッグ必須ナノカ…?
地雷原かもとは思いつつもテーマが魅力的だと取っちゃうんだよねぇ中身の重さに後悔したりするのに

507 :名無し生涯学習 :2021/05/01(土) 23:49:50.99 ID:Tig20SjN0.net
大丈夫だ
閉講間際でツッコミが入ってる科目もあるからw

508 :名無し生涯学習 :2021/05/02(日) 15:33:49.93 ID:kWq7a+vz0.net
初歩からの化学の課題って教材と放送観て解答できるもんなの?
問4で既に詰まってるんだが

509 :名無し生涯学習 :2021/05/02(日) 15:39:59.73 ID:UZAl98jHM.net
問4って分子の結合に関する問題くらいの所だっけ
テキストに書いてあった気がするが

510 :名無し生涯学習 :2021/05/02(日) 16:04:05.08 ID:0Ix3qywM0.net
ほー、そう

511 :名無し生涯学習 :2021/05/02(日) 16:18:04.37 ID:OHGinv0+0.net
やベェ

さっぱり判らん

512 :名無し生涯学習 :2021/05/02(日) 16:26:31.59 ID:0Ix3qywM0.net
ほう、そう

513 :名無し生涯学習 :2021/05/02(日) 16:46:12.42 ID:TERlvZXaM.net
5/15,22の面接授業が閉講になったとの連絡がきてしまった
厳しいだろうと思ってはいたけれども予定が狂って困る

514 :名無し生涯学習 :2021/05/02(日) 17:05:24.16 ID:kWq7a+vz0.net
教材と放送と課題で言葉の言い回しが違いすぎて理解するのが苦労する...
頑張ってみるわ

515 :名無し生涯学習 :2021/05/02(日) 18:31:44.95 ID:Rm0OPZiLd.net
>>514
オンラインでも、授業内容と小テストが違いすぎて困ることがあった。
オンラインだと小テストが成績に反映するので困る。オンラインが苦手で未だに◯Aない…

516 :名無し生涯学習 :2021/05/02(日) 20:28:34.13 ID:L9lTvPT/M.net
>>514
初歩系の中でも答えさせたい所がバシッと決まってる感じの科目なんで
試験は過去問見ればかなり余裕な部類なんだけど
テキストから追ってくと辛い

517 :名無し生涯学習 :2021/05/02(日) 22:27:06.28 ID:9t/WIwSr0.net
>>504
非常用問題なんか使ったら、>>503のようなことになるかもね。

518 :名無し生涯学習 :2021/05/02(日) 22:31:56.65 ID:9t/WIwSr0.net
>>513
他人事じゃないな。
こっちも、同窓会総会に面接授業ヤバイかもな。
やるんであっても喜べない。バスダイヤは改悪されるし、センター最寄りの売店にも出入りできない。

519 :名無し生涯学習 :2021/05/02(日) 22:36:13.72 ID:YkJDWiHNa.net
丸2年、勉強さぼってるうちにシステムが変わったというか、
システムを覚えてもいない自分に幻滅した
今回2科目してとってないけど、手順の不備が理由で単位落としそう
あと、駐車場の許可証取りに行かないと切れちゃってる

520 :名無し生涯学習 :2021/05/02(日) 23:58:39.64 ID:R/Jl0A7yM.net
>>517
それは武川先生が考慮するだろ

521 :名無し生涯学習 :2021/05/03(月) 00:06:31.90 ID:8IzbM0EfM.net
まとも講師なら予備問題も、チェックしてるだろ
いつ使われるかわからないから

522 :名無し生涯学習 :2021/05/03(月) 05:23:02.74 ID:37/Hxizka.net
>>513
こればかりは大学に過失あるわけじゃないから文句を言うわけにもいかんからな。
自分も今月2つ面接授業がそれぞれあるけど正直なところ片方は厳しいと思っている。(センターが違う)
既に来週までの面接授業は緊急事態発生時の対応になったが、このまま行ったら間違いなくマンボウが延長…収まる気配ないし。

523 :名無し生涯学習 :2021/05/03(月) 07:40:10.56 ID:rcn+LKBf0.net
オンライン授業は講義ノートをしっかり読めば小テストをクリアできるよ

524 :名無し生涯学習 :2021/05/03(月) 11:57:25.39 ID:BTTuy+rU0.net
オンライン受けてるけど、
小テストは何回でも受けられて最高点採用なので…

525 :名無し生涯学習 :2021/05/03(月) 12:17:45.43 ID:vmjQ0+H40.net
>>524
それは少数

526 :名無し生涯学習 :2021/05/03(月) 12:43:31.42 ID:BTTuy+rU0.net
そうなんですね
確かに3科目目で初めてではあります
ただ、小テストの目的としてはそれでも良いのかもとは思いますね
初学期は間違いも多すぎますし

527 :名無し生涯学習 :2021/05/03(月) 13:39:09.60 ID:rcn+LKBf0.net
小テストが楽な科目はレポートをしっかりと書かないと評価されなかったりするよ
シラバスに小テストとレポートの配点があるから見てみれば?

528 :名無し生涯学習 :2021/05/03(月) 13:45:59.71 ID:u52jkdojd.net
>>448
Libre officeの方が主流なのかと思ってたけどどうなの?
フリーのは

529 :名無し生涯学習 :2021/05/03(月) 16:32:25.32 ID:vmjQ0+H40.net
>>527
そうなの、レポートは小テストの足りない点を補填するために
あると思ってたけどね。

530 :名無し生涯学習 :2021/05/03(月) 16:53:39.14 ID:0Jnq4Fkk0.net
>>529
教科によると思うよ
レポートが重要ならレポートの配点が高いし、小テストが重要なら小テストの配点が高いし
小テストの配点が高くて満点だったらレポート出さなくても単位貰える

531 :名無し生涯学習 :2021/05/03(月) 17:44:38.11 ID:vmjQ0+H40.net
小テスト60%以上なら小テスト満点なら合格なのは分かってるけど
小テスト難しいと思ったことないけどな
小テスト満点取れてレポートだすの忘れたことはあるけど

532 :名無し生涯学習 :2021/05/03(月) 21:58:19.88 ID:RJY2/nnS0.net
等速円運動の魔力から脱して、
天体が楕円運動していると喝破したケプラーさん、
あんたはエラい!

そうやってあなたはケプラーさんを礼讃していたよね。

それが、どうだ?

いざ万有引力と運動方程式で
ケプラーの第三法則を導出するとなると、
いきなり手のひらを返すように
「簡単のため」として
等連円運動を仮定して計算してるよね。

楕円運動していると見破ったケプラーさんの法則を
等速円運動で計算したよね?

あなたにはケプラーさんへの愛はないのか?

533 :名無し生涯学習 :2021/05/03(月) 22:06:07.42 ID:04cjf6GF0.net
放送授業の配信、つながらねーな

534 :名無し生涯学習 :2021/05/03(月) 22:16:32.62 ID:y+Vn+8jm0.net
>>523
科目によりけり

535 :名無し生涯学習 :2021/05/04(火) 13:51:38.21 ID:tZ2XwJGg0.net
校歌とか一度くらいちゃんと聴いておこうと思って番組録画しておいたら
銀英伝始まったわ…ファイエル!

536 :名無し生涯学習 :2021/05/04(火) 18:33:53.47 ID:RSki0xLO0.net
放送授業を20科目以上取ってるから、そろそろ通信指導やりはじめないといけない気がしてきた

537 :名無し生涯学習 :2021/05/04(火) 18:50:29.48 ID:8XG9mH250.net
通信指導提出期間:5月7日(金)10時〜5月28日(金)17時

紙で問題を先に見れば済む話だがまだ焦るような時間じゃない(慢心

538 :名無し生涯学習 :2021/05/04(火) 19:08:04.34 ID:VEEP7GB40.net
まだやってないの、終わってるよ
後は7日に提出するだけ

539 :名無し生涯学習 :2021/05/04(火) 19:26:07.70 ID:qO5pXQWVd.net
まあ、それぞれのペースで間に合わせればオッケーなので、無駄に競いあわないで!
締切遅れは論外だけど、早く提出しても結果は変わらないので。

540 :名無し生涯学習 :2021/05/04(火) 20:29:22.77 ID:+59dRBBH0.net
>>538
こっちは、放送授業配信つながりにくいから、今学期の科目は6,0,0回しか視聴できてない。
ワクチンソフト止めたりしても、ちょっとずつしか進行しない。因みに回線は光。

541 :名無し生涯学習 :2021/05/04(火) 20:35:36.60 ID:+59dRBBH0.net
また回線混み合うんだろうな。
フレックスタイム方式で0時〜8時とかでないと放送授業は見れないんだろうか?ようつべなどは普通の時間でもつながるのに。

PCの文字もたまに消えるし、オンライン面接でもしばしばあった。
ネット配信のみだと、放送授業3科目は無茶だったな。

542 :名無し生涯学習 :2021/05/04(火) 21:47:49.85 ID:h1d/8qH+0.net
回線かWi-Fiに問題ありそうですね

543 :名無し生涯学習 :2021/05/04(火) 23:01:09.72 ID:5X1guOzL0.net
平日の昼間は快調だよ
放送大学は貧弱なサーバーをなんとかしてくれ

544 :名無し生涯学習 :2021/05/04(火) 23:15:14.15 ID:+59dRBBH0.net
wifiは問題ない。
wifiが駄目ならここにも書き込めないし。
今日は20時以降が全く駄目。

545 :名無し生涯学習 :2021/05/04(火) 23:17:33.59 ID:+59dRBBH0.net
>>543
やはり砲台か。
昼間は途切れ途切れでも何とか視聴できたのに。

546 :名無し生涯学習 :2021/05/04(火) 23:57:19.12 ID:yk/XKlmS0.net
しょうがないよ
今回はみんな家で学習してるだろうし
全国に10万くらい学生がいても回線が落ちないだけマシ

547 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 02:27:24.14 ID:k3g/EaSJ0.net
>>544
大丈夫だよ、おま環だろ
このシーズンどの時間帯も問題ないよ
光サービスも色々、光といえどもベストエフォート
>>546
十万人がネット接続してないだろ
BS放送見てる学生も多いよ

548 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 03:04:32.30 ID:H8ntPize0.net
交流フォーラムに、
4月初旬の日付で、終盤の回の講義内容の訂正確認してる学生居て吃驚したけど
RTAでもしてらっしゃったんやろか…

549 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 07:10:25.75 ID:fRmkwPyN00505.net
放送の視聴はまったくできてないけど、テキスト読んで課題だけは終えた。

なんのための放送大学なのかイマイチわからん笑

550 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 07:13:38.66 ID:Pfraa3i600505.net
そんな放送大学を利用する意味がわからんw

551 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 07:56:01.17 ID:3hhE+nQn00505.net
通信指導は出せば合格になるとはいえ自宅受験で欲張ってたくさん授業取ってると流石にしんどいな

552 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 08:01:46.36 ID:EW6ULeZd00505.net
うちの家のテレビ、BS映らへんのやけれど
なんで地上波撤退してしもうたんや・・・

553 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 08:09:22.92 ID:tTkFaNKM00505.net
本放送も再放送も見やすい時間帯なので
今回はBSで見てる。

554 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 09:21:51.01 ID:85ynz5COM0505.net
>>552
学位取得を目指すにはBS視聴できる位の経済的余裕が必要です。

555 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 09:33:12.35 ID:p0xf0kJY00505.net
むしろラジオの方がタイマー録音しにくくて面倒なんだが
合法でいい方法あったら教えて

556 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 09:45:08.65 ID:EW6ULeZd00505.net
ラジオ英会話とか帯番組を録音してくれるラジオおかあるからそういうのでどうかな(ぐぐらずに回答

557 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 09:47:34.25 ID:R1IhOBOma0505.net
1.5倍速じゃないと聞いてられないからインターネット配信オンリーだけど、
つながりにくいとかあるんだね

558 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 10:47:42.86 ID:PpftPIt2M0505.net
ラジオ放送はradikoを泥アプリで録音して聞いてる

559 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 10:57:12.76 ID:Zx+rpCMDM0505.net
>>555
色々やったけど
今はらじれこ
https://dogaradi.123net.jp/dl-radirec/

560 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 13:41:13.17 ID:Tek+t352d0505.net
ラジオ授業苦手だわ
音だけだと情報咀嚼出来ずにザルのように全部抜ける
昔から板書少ない授業苦手だったとは思ってたけどここまで駄目だとは思わなんだ
真っ黒画面に字幕あれば行けるんだろうなと思うけど
もうラジオのやつ取れないなぁ…

561 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 14:18:49.37 ID:ujy2DaTDM0505.net
おバカ自慢は要らない

562 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 15:39:28.85 ID:3h4SQqBE00505.net
自分は普通に頭に入るけど、抜けやすいなら教材を見ながらラジオ聞けば?

563 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 15:45:19.23 ID:qPVqx5p3d0505.net
>>561
馬鹿かどうかではなく、
得手不得手の問題かと

564 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 16:03:12.90 ID:MFvatYead0505.net
ネット配信が重い
途切れ途切れじゃ勉強にならないね
サーバー強化の依頼はどこにすれば良いんだろう?

565 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 16:24:53.52 ID:cVSfSVm/00505.net
あー、これ俺だけじゃなくてサーバーの問題なのか
ちょくちょく止まってイライラだよ

566 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 16:33:34.00 ID:5noB/utB00505.net
運営及び教員全員に放送授業がYouTube配信ではいけない理由を
2000字以内のレポートにまとめて提出させろ

567 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 19:40:28.66 ID:16qeYYdw00505.net
2021年2学期の単位認定試験 自宅受験かな?

568 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 20:08:44.73 ID:8YyeYR94a0505.net
>>567
多分そうなる可能性が高い。多分今聞いてもわかりません。となるだろうから聞くだけ時間の無駄だからやらないけどw
今回緊急事態宣言が延長になったら(まあ、なるだろうが)面接授業もできるか非常に怪しくなってきてるし。
学生もこれだけコロナ蔓延してくると感染したりした人が出てきてるんじゃないかな。報告が上がっていないだけで。

569 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 20:56:51.82 ID:p0xf0kJY00505.net
>>565
チャンと先読みもしてくれてるみたいだけどなぁ

570 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 21:07:29.53 ID:3h4SQqBE00505.net
イライラしながらやっても頭に入らないから明日以降やることにした
今日は頭を休める

571 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 21:43:16.74 ID:zacjGsts00505.net
放送授業は、深夜に動画(画面キャプチャー)で録画しておく。画面キャプチャーならば、ダウンロードではないのでOKと思っている。

572 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 21:43:17.90 ID:fRmkwPyN00505.net
いつまでクルクルしてんだろう?
https://i.imgur.com/Wshyomk.jpg

573 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 22:02:24.29 ID:fRmkwPyN0.net
放送大学デフォルトのプレイヤーは、ほとんどbufferは無理か。。あとで考えよ

574 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 22:30:24.73 ID:3hhE+nQn0.net
>>572
石兵八陣食らってそう

575 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 23:35:36.35 ID:JRbOWi/t0.net
>>564-566
俺だけじゃなかったようだね。
無駄に連休使い果たしてしまったようだ。
通信指導提出までにあと 1.1 , 8, 8回(最近は7回分だから 0.1, 7, 7回か)聞かねばならん。
小数点以下は、あとちょっとで1回の授業が完結ってこと。17.1(14.1)時間をどこで捻出しろっていうのか。

何のための「放送」大学だ。これだったら「ビデオ学習センター」のほうが良かった

576 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 23:39:02.24 ID:knl4PIqO0.net
>>575
早く退学届を出してくださいね

577 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 23:39:08.39 ID:JRbOWi/t0.net
>>547
やっぱ、漏れ環ではなかった。
鯖をメンテする人がいなかったんだろうな。
ま、印刷教材はその間に進めておいたが

ネット環境悪すぎ。他の一般の学校のほうがまだネット環境がマシなんでねーの?
ちっとも「放送」大学じゃねーな。BSの人除いては。

578 :名無し生涯学習 :2021/05/05(水) 23:41:01.99 ID:JRbOWi/t0.net
>>576
出さねーよ。牛歩だ、牛歩。


で、ありまして、・・・
えーっと、・・・

これは牛タン戦術だー

579 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 00:05:57.20 ID:dURa4M/A0.net
今は大丈夫だよ。夕方から23時頃を避ければ視聴できると思う。

580 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 00:31:22.57 ID:swSWE/xu0.net
スマホで5chやソシャゲをやってる時間を放送授業の視聴に割り振れば良いだけ
それらの時間を活用すれば学習はすぐ終わる

581 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 01:25:53.19 ID:I1EyZVQdd.net
放送大学で西洋史やりたかったんだけど、科目少ないのね。。

582 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 02:01:43.16 ID:dURa4M/A0.net
>>581
歴史の科目は薄いねー

心理、教育、社会…
ここって学部を卒業すると、学位は「教養学士」だったと思う

まぁ、教養学部だもな、当たり前かぁ笑

近所に大学があるなら歴史のゼミに出るとか?
(自分の卒業した大学は外部のひとも普通にゼミに出入りしてた)

583 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 02:07:32.16 ID:swSWE/xu0.net
そもそも日本で海外の歴史を専門にしてる人が少ないからねえ……

584 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 02:30:29.46 ID:dURa4M/A0.net
>>583
たしかに、そうですね。研究者になるにしてもまずその国の言語が出来ないといけないし、どこの国も「歴史」は徒弟制的な側面が厳然としてあり、他所者には冷たい。

日本なんて、日本史をやるのに「女性」であることでさえ、不利な風土が残っています(おそらく汗)
女性の歴史学者 ほとんどいないかも。



歴史にかんしては、学生のほうか詳しいことも多い。大学教員は、派閥の師匠に気に入られて...って感じかも?
(「そもそも歴史なんて学問でない!」って、怒鳴る教官もいた笑、政治と密すぎますし)

フェルナン・ブローデル『地中海』あたりは、教養的にも面白いですが…

585 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 06:05:40.67 ID:+p0Wt1BT0.net
試験は放送授業からの出題はなく印刷教材からの出題だよ。

586 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 06:42:59.76 ID:ZdafJV2W0.net
>>577
「放送」を強調するならば、「BS見れば?」ってなりませんか?

587 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 06:43:15.17 ID:ZdafJV2W0.net
>>585
断言するのは危険

588 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 08:18:20.72 ID:9PTAwjPn0.net
>>587
教授から質問箱で回答があったからさ。
ちなみに試験は択一式8問から12問程度。
試験会場では印刷教材参照可だったから満点も取れたのは事実だよ。

589 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 12:03:29.09 ID:QB1DfkT/0.net
個別の案件で一般論を語られても

590 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 12:51:15.39 ID:LZ8k53gG0.net
科目によるからねぇ

591 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 13:30:33.95 ID:BO9eWY+bd.net
放送授業から出題される科目も多いよ
っていうか、せっかく金払って履修してるんだから放送授業も視聴しろよ
もったいないだろ

592 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 13:46:35.81 ID:4ONYze7Ed.net
>>588
各論の話をあたかも総論のようにはなしているから皆から指摘されていると気づいてくれ。

593 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 14:40:19.24 ID:eF9BQ7wM0.net
>>591
ほとんどないレベルだろ
だいたい、放送授業といっても印刷教材読んでるだけか
極一部時間潰しに、しゃべってるだけ
見るだけ無駄

一部には、放送という利点を利用してる教員もいるけど
極一部

594 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 14:51:28.29 ID:EB03fiAV0.net
今年開設だと都市から見るヨーロッパ史は今んとこテレビの意味ないかな……って思った
世界文学への招待はロケが多くて面白かったな

595 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 16:57:02.85 ID:swSWE/xu0.net
前回の試験は放送授業から3題出されてた科目があったなあ
そもそも教材と放送授業の担当講師が異なるから内容自体が異なってたわけなのだが

596 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 17:17:43.81 ID:ddfSofdv0.net
「総論」や「各論」どちらも結構。
「質問箱」を利用してみて「嘘」か「本当」か自分で試したら?
ケチつけているようじゃ満点も無理かもね。
授業をまともに視聴しているかは本部もログ記録しているからさ。

597 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 17:39:31.47 ID:4ONYze7Ed.net
>>596
論理的でない意見ですね。
嘘か本当かという話ではないと思います。
特定の科目に対する質問箱への回答のみをもって、あたかも全科目がそのようであるかのように表現していることが問題かと思います。
仮に全ての科目で質問して裏取りをしようとするならば、無駄に質問箱を使って、余計な手間をかけるだけです。

期末試験が、授業成果の確認である以上は、教科書に記載のなく、授業中に言及のあったことから出題されても文句は言えないというのが一般論です。無理に教科書からの出題に限定されるか問い合わせることは、本来の趣旨からは外れます。

598 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 17:40:31.27 ID:4ONYze7Ed.net
>>596
突然、ログのはなしが出てきましたが、だからどうなのですか?

599 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 18:17:11.66 ID:j5Jfu47Y0.net
「だからどうなんですか?」だってさ。

「試験のために放送授業を視聴しなくていい」なんて最初から言ってないし。

結局「言いがかり」や「ケチ」や「言葉の揚げ足を取る」暇あったら

勉強したら?不合格になるなよ?

600 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 18:35:53.84 ID:4ONYze7Ed.net
>>599
そもそもは
>>585
試験は放送授業からの出題はなく印刷教材からの出題だよ。
との発言に、言い過ぎとの指摘があったことが発端かと。
それは挙げ足とりてまはなく、至極全うな指摘だと思います。他の方も類似の指摘していますからね。

601 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 18:43:34.57 ID:eF9BQ7wM0.net
>>596
オンライン科目じゃないから
サーバーの障害記録以外ログなんて見てねだろ
見てる見てない全く関係ねぇよ
そんな暇ねぇだろ

602 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 18:45:21.06 ID:eF9BQ7wM0.net
通信指導の処理には印刷教材だけでいいよ
もし解答が見つからない場合のみ見りゃいい
放送なんて倍速でも20分、だるくて見てられないよ

603 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 18:51:51.86 ID:GNx4DqNz0.net
ネット配信ばっかり視聴してたけど
BSの方が画質も音質もいいから今は もっぱらBSを使ってる。
今は全講義保存に挑戦中。筋トレアカデミア面白い。

604 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 19:09:14.96 ID:8w4uS9AG0.net
>>599

教授が回答した内容に対し「言い過ぎ」だってさ。
「至極全う」「発端」「他の方も類似の指摘」とやら
あなたの口問答の執念を試験に注いで頑張れ!

605 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 19:12:48.62 ID:LZ8k53gG0.net
論理とは無関係の世界に生きておられるようですね…

606 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 19:14:20.34 ID:4ONYze7Ed.net
>>604
曲解もほどほどに。

607 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 19:15:27.20 ID:ACd74EfW0.net
俺が論理だ

608 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 19:23:03.16 ID:eF9BQ7wM0.net
まあ放送見ようが見まいが、答えがでればいい

609 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 19:24:24.80 ID:OWk3hiAN0.net
「曲解」だとかいうから試験で問題文さえ「論理」的な解釈も・・なるほどね。

610 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 19:32:07.09 ID:LZ8k53gG0.net
IDコロコロしないで欲しい…

611 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 19:54:19.90 ID:I2E2wW9T0.net
俺も教材見ればだいたい頭に入る人間だけど、同じ内容を放送授業を通じて復習した方が間違いなく頭に入る
あと出題傾向は「科目(担当講師)によって異なる」
自分の考えが全てだと思わないことだ

612 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 20:01:56.54 ID:LZ8k53gG0.net
「自分の考え」ではない!「教授から質問箱で回答があった」のだぞ!
と、レスを想像しました

613 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 20:05:15.50 ID:4ONYze7Ed.net
>>612
(笑)

614 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 20:07:17.71 ID:I2E2wW9T0.net
1つの科目で1人の講師が全てを受け持つ科目は教材と放送授業で違いはあまりないけど、複数の講師で分担してる科目は教材と放送授業で異なる内容をやってる科目が見られる
そういう科目は試験で放送授業の内容から出題されることがある
その質問した科目の先生は「そう考えてる」ってだけ

615 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 21:27:25.87 ID:udsscjIj0.net
試験問題が放送授業から出る科目は少なくとも一つはある
これは共通認識ですよね
ということは、わけのわからんことを言い出したやつは狂人です
あとは狂人をバカにすればいいだけのことですね

616 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 21:47:08.54 ID:dURa4M/A0.net
平日のこの時間帯にネットだと視聴困難なのは、働いてるかたにはやや不利かも。
(BS必須か?)

617 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 21:56:41.24 ID:QB1DfkT/0.net
∀と∃の区別が付いてないのが居るな

618 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 21:58:57.61 ID:0Wqdh4LIx.net
キッツい講師がいる
ちょっと所作を見てられないから音声だけ聞いてるわ

619 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 22:03:26.79 ID:4ONYze7Ed.net
>>617
「∀と∃の区別なんてどうでもよい」
「教授から質問箱で回答があった」
こんな感じの反応がありそうですね。

620 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 23:48:18.39 ID:jy5DJw8G0.net
>>619
それがどうでもいいってことなら、2は素数でないってことも言えそうだ。
だから、記号は厳密に。

621 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 00:00:56.41 ID:TdKxtcPy0.net
>>594確かコロナのせいで、海外ロケできなかったんだよな、もったいない。

622 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 01:54:42.29 ID:pi44tMXJ0.net
>>614
そんなトンデモ先生がいたとはw
むしろそっちの方が問題ですね
単独講師でテキスト外(放送授業)から出してた人がおったよ

623 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 07:05:18.24 ID:f+xq/7rX0.net
>>622
むしろ、出題範囲を気軽に教えてよいのか少し疑問に感じたよ
今まで放送授業から出題されたやつの中でラジオを本当によく聞いてないとわからないやつがあってびっくりしたよ
本当にたった一言のやつ

624 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 09:25:17.62 ID:E1A07Isjd.net
>>620
話の流れから、笑いの意味で書いただけで、私自身は記号を軽視するつもりは毛頭ありませんので悪しからず。

625 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 09:49:02.60 ID:BVSR4NPX0.net
「博物館展示論('16)」なんかは、シラバスに
「※単位認定試験には、映像教材からも比較的多く出題する。」
と予め書いてある

626 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 10:18:33.81 ID:n27lFjlS0.net
通信指導終了
>>625
そりゃそうだろ、展示論に教科書だけでは
科目による

627 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 10:21:02.93 ID:n27lFjlS0.net
通信指導の解答方法がいつのまにか試験問題に広がってるなw

628 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 10:29:57.49 ID:n27lFjlS0.net
試験問題なんて主任講師の裁量
なかには印刷教材と放送授業のコピペではだめで
さらに調査研究して、小論文書かせる科目もあるよ
放送授業見てないと解答が書けない科目は初めてw

629 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 10:34:46.14 ID:UbjJVeoX0.net
>>621
ヨーロッパの街並みをもっと見たかったねー

630 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 10:56:06.18 ID:vHApoYZea.net
小中高までは教科書に忠実であるべきだけど、
大学まで来たら、教授の見解を読み解くことが受講するってこと
間違った見解で間違った出題でも、間違った回答で正解を出した上で間違いを指摘するのが最終的な正解

631 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 11:50:37.20 ID:b6JQ0+Xu0.net
情報化社会と国際ボランティア
精神論を並べていて科目名から期待した内容ではなかった
楽して単位が取れそうだけど違う科目を履修すればよかった

632 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 12:09:52.46 ID:E1A07Isjd.net
>>627
次の書き込みが元凶。

585 名無し生涯学習 (ワッチョイ 7fe3-zL94) 2021/05/06(木) 06:05:40.67 ID:+p0Wt1BT0
試験は放送授業からの出題はなく印刷教材からの出題だよ。

633 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 12:15:47.99 ID:E1A07Isjd.net
>>630
大学では研究者による見解の相違というものも多々あるので、間違いと断言できないケースも多々ありますね。
ここでの書き込みでも多々ありますが、自分の支持する見解と相違する見解を間違いだとか、教員を単純に批判することは残念です。学説の比較そのものもアカデミックな領域なので、他の学説を知ることも重要ですね。

634 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 14:17:21.54 ID:gm/Bg6wD0.net
こういうメール来てたけど
放送大学から、2021年度第1学期の通信指導提出期間のお知らせです。
期間内にWeb通信指導システムまたは郵送により大学本部へ提出してください。
通信指導を提出して合格しなければ、単位認定試験の受験資格が得られませんのでご注意ください。

この合格って文面前からあったっけ?
そもそも通信指導に合格とかあるの?

635 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 16:30:35.90 ID:BVSR4NPX0.net
>>634
あるよ
「学制生活の栞」p.69にも書いてある

636 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 16:36:02.49 ID:BVSR4NPX0.net
>>635
「学制生活の栞」×
「学生生活の栞」〇

637 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 17:43:19.12 ID:8va94VmY0.net
人間にとって貧困とは何かは内容はともかく
講義中に流れる曲も講師の口調も暗くて
気持ちまで暗くなる。誰の選曲なんだろう。

638 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 18:53:06.29 ID:0Cy0l/CQ0.net
Web通信指導って3週間しかないのか
結構キツイな

639 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 19:16:15.53 ID:64q2cjx80.net
4/1から1週間に1章ずつ進めていれば余裕だよ
この学校では計画性が大切

640 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 20:14:42.41 ID:vWOsCUdT0.net
ウェブだとすぐに結果が返ってくるのがいいね

641 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 20:17:28.62 ID:d9BiAD2Sa.net
この調子なら2学期も自宅受験で単位修得試験かな?

642 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 22:38:01.55 ID:iAxLKez/a.net
>>641
現状のままだと自宅受験の可能性が高いな。

まあ、緊急事態宣言延長とかマンボウ追加とかで閉講とか変更の山が結構あるね。

643 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 02:02:39.95 ID:s7FHatsp0.net
コト○ハとかいう、とち狂ったキャラクターなんとかして欲しい

644 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 09:16:10.03 ID:zSdLf7qj0.net
今日から休日二科目、平日一科目通信指導やっていくかな

645 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 09:24:05.28 ID:vleWJs8uM.net
俺もそのくらいのペースでやってくかなぁ

646 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 11:24:41.36 ID:H1TZ8oIU0.net
いつも通り毎日一科目だ

647 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 11:26:41.44 ID:MipmgjGi0.net
色んな人の学習ペースを聞いてると面白い
結構参考になる

648 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 12:01:08.45 ID:1u26Q4a10.net
乗り鉄終わって趣味の自転車のトレーニングを再開しようと思ってら今度は通信指導が迫ってるのか!
いちおうきちんと放送授業よ印刷教材を網羅してから通信指導に取り組みたいから、またトレーニングは
お預けか。きちんと放送授業を視聴して印刷教材を読むってなら、通学課程並みに時間確保がきつくならないか?

649 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 12:04:15.39 ID:YFWedmpH0.net
それが本来の姿

650 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 12:07:50.98 ID:MipmgjGi0.net
スマホからゲームやSNSの類いを削除するだけで勉強時間が増えるからおすすめ
無駄な時間とお金の節約にもなる

651 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 12:11:44.86 ID:1u26Q4a10.net
つーか通学課程は誤魔かしがきいて教授の裁量次第でどうにでもなるから、通信教育課程のが
難しいって言われんだよな?
ただ今は放送大学では試験があれだからボーナスステージで適当でもなんとかなるのか・
前期は通信指導は適当で試験は参照で苦労したが、本当に乗り切れたしw

652 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 12:13:57.85 ID:CuI6c8fT0.net
大学の単位は、文科省の規則によれば
1単位あたり45時間の学習内容。
予習復習含めての時間だけど、
忙しいと思うのはあるべき姿では?

653 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 12:17:08.93 ID:MipmgjGi0.net
自分は放送授業は倍速で約30分だし、教材も1回読めば頭に入るから、1科目15時間くらいしか学習してないな
いかに通学制の授業がだらだらやってるか分かる

654 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 12:18:45.83 ID:xZk8OHYlx.net
>>643
やたら声が低いよな

俺はその講師が生理的にダメだ

655 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 12:19:43.26 ID:zSdLf7qj0.net
つっても通学の大学でも出席取らない、テストがザルな科目だけを取って卒業する生徒も多いわけで
放送大学に限らずどこの大学でもある問題だと思うよ
サボっても自分のためにならないしね
コツコツやれる習慣が見につくかどうかってその後の人生に大きく影響すると思う
十代の頃遊びまくっていま放送大学にいる俺が言うのも説得力に欠けるけどさ…

656 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 12:27:16.67 ID:MipmgjGi0.net
日本において通学制の大学は子供教育みたいなものだから、放送大学のような成人教育に特化した大学とは毛色が異なるよ

657 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 12:31:42.66 ID:1u26Q4a10.net
仕事と放送大学を取ったら趣味の時間がなくなるな!ただニュー速見たりする時間をなくせば
大丈夫かwニュー速はマジで無駄だ!掲示板は開かないほうがいいw
こことかヤフー掲示板くらいなら集中しないのでマシだが

658 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 12:54:54.99 ID:CuI6c8fT0.net
>>657
放送大学を趣味にしては?

659 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 13:58:02.38 ID:zSdLf7qj0.net
>>657
ニュー速はマジで人生の無駄だし最悪洗脳されて変な思考になる

660 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 15:00:24.46 ID:1u26Q4a10.net
>>659
ゲームと一緒で中毒性高い!
無駄だからやめろって思ってるのに、少しだけならで時間を大量に無駄にしてしまう!
君子危うきに近寄らずだな!
鉄ヲタだけど基地外だらけの鉄板は近寄らないようにすればそのうち存在すら忘れて行かなくなるのと同じで!
慣れは大事だ!
放送授業も慣れが必要だ!
最初は何度も聞き直して時間を無駄にしてた!

661 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 15:27:43.85 ID:SafhddHja.net
ツイッターとか見てるともう通信指導全部提出したって人が結構いて焦る
まだまだだわ

662 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 15:34:52.59 ID:ZylNFVOL0.net
全部提出したわ
2科目だけだけど

663 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 15:43:14.55 ID:X6PX8VbK0.net
>>661
締切5月28日(金)17:00
まだまだ大丈夫

664 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 15:45:55.82 ID:YFWedmpH0.net
今オンライン繋いだら
「あれれ、おかしいな。…」
とか出たんだけど、ふざけてんのか?

665 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 16:07:20.17 ID:r4tr9Vur0.net
>>664
まさか、ウイルス?
まさか、麻原と上祐が出てきて「ポアだ!」って叫んでハードディスクのデータをポアするウイルスとかじゃね?

666 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 17:08:43.24 ID:afEYyiBi0.net
ポアポアうるさいな
○○のひとつ覚えかよ

667 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 17:49:18.59 ID:75QAu/1ia.net
緊急事態宣言とマン防で結局1つは閉講、もう一つはwebに切り替えとなったわ。
webの方はスマホしかねえし都合つかないからキャンセルできねえか明日聞いてみるわ。
別に返金しろとは言わんが(こっち都合だし)、グループワークとかあった場合に当人がいないと迷惑な話だからな。

668 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 17:52:27.27 ID:r4tr9Vur0.net
>>666
そういうウイルス、マジあったんだぞ。
データがポアされても知らんぞ。

669 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 18:00:55.06 ID:afEYyiBi0.net
気分が悪くなるからやめてくれ
メモ帳に書いてろよ
他人の気持ちがわからない人よ

670 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 18:07:54.78 ID:MipmgjGi0.net
>>657
興味本位でたまに覗くけど、教養のない人間は論理の飛躍が見られて話にならないね
どいつもこいつもどこから得た情報なのかよく分からない根拠のない主観でモノを語ってるよな

671 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 18:20:32.76 ID:H1TZ8oIU0.net
自分を賢いと思って他を見下すのってかなり愚かだと思う

672 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 18:29:00.33 ID:YFWedmpH0.net
教材1章読むのに30分とは凄過ぎます!
それで過去問もやらずに@を連発されるんですもんね!

673 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 18:32:52.31 ID:KDyhN5520.net
自分が所属してる学習センターがコロナ拡大で入館禁止になっちゃったよ。
面接授業を予定してた方は大変だろうな。
うちの学習センターはオンライン授業切り替えが殆どない。Zoomが苦手(スキルがない)なセンターなんで困ってる。

674 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 18:36:43.99 ID:MipmgjGi0.net
>>671
自分が賢いのではなく他が賢くないだけ
上には上がいる

>>672
正確には15分
過去問は一回は解くが、確かに@連発だな

675 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 19:00:22.98 ID:1CTGRdp4d.net
>>674
大学院で勉強されてはいかが?

676 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 19:09:18.57 ID:MipmgjGi0.net
>>675
アドバイスありがとうございます
まだ学士すら取得していないのですが、いずれ大学院で専門知識のさらなる習得ならびに研究を実践したい
自分より賢い人はたくさんいるのでそのような人らに並ぶような人になりたいと思っています

677 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 20:48:39.03 ID:75QAu/1ia.net
>>673
とりあえず面接あるなら扱い聞いてみたら?
卒業かかっていて、閉講ってパターンだときついよな。特に心理系は。
住んでいる県のセンターのは対応がゴミ過ぎるから本部に扱いを聞いてからにするわ。
対応酷くて所属センター変えたくらいだし。特に女性職員の愛想がなさすぎw

678 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 21:27:17.83 ID:KDyhN5520.net
>>677
ありがとう。コロナ禍で学習センター間の危機対応に結構違いがあるのが分った。
対応の悪い学習センターに所属してると損するよね。

679 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 21:59:16.77 ID:WBygxpiA0.net
足立学習センターの図書室のおばさんはすごいよね
3年前に本部の図書館から取り寄せた本の受け取りを
足立にしたら「なんで違う所属なのにここにしたの?」


680 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 22:02:13.02 ID:WBygxpiA0.net
>>679
と言われて「ここじゃだめなんですか?」
と聞き返したら「別にダメじゃ無いけど所属の方に言ってくれた方が・・」
などと言われた。
今、コロナ云々って言ってるけど、足立に限って言えば
仕事したくないだけだと思う。

681 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 22:02:58.53 ID:pVpvWR2o0.net
センターでのいやなこととか、今では懐かしささえ覚えるな。実家に帰ってきて、田舎のセンター所属なんだけど、行ったことない。でも、文京の筑波と共同の図書館よかったなあ。集中して勉強できた。資格試験の勉強とかしちゃったけどね。図書館で勉強したいな

682 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 23:17:51.84 ID:e5YeSJXU0.net
「ダメじゃないなら黙ってろ」で終了
根掘り葉掘り聞かれる理由も偉そうにされる理由もない
滑稽な決まり事や手続きばかり作って役人面したいだけ

683 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 23:33:58.36 ID:WBygxpiA0.net
東京の学習センターもコロナでずっと閉まってるから
職員リストラしてもいいかもよ
特に足立の図書室のおばさん

684 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 23:38:58.58 ID:1u26Q4a10.net
>>670
たまにすごくためになったり貴重な情報源はあるけど、十中八区は馬鹿ってより基地外だから、
時間の無駄だし精神的に負担になったり気分を害するだけで、あそこでやり取りするのはリスクでしかない!

685 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 23:46:06.25 ID:e5YeSJXU0.net
十中八苦

686 :名無し生涯学習 :2021/05/09(日) 11:35:39.48 ID:O+5FiSe+0.net
ファイナンス入門やってるんだけど計算問題ばかりでさっぱりわからん
なにこれ?こんなのどうやって解いたらいいんだよ…
しかも教科書の演習問題は答えも解説もないという不親切さ

687 :名無し生涯学習 :2021/05/09(日) 11:37:12.08 ID:jqKnavS20.net
まんがでわかるなんとか系の書籍から始めよう

688 :名無し生涯学習 :2021/05/09(日) 11:46:15.99 ID:1IEHjcCmM.net
高校生からやり直そう

689 :名無し生涯学習 :2021/05/09(日) 11:52:40.29 ID:WjMoJ64H0.net
実用系科目は他にいくらでもいい教材が世の中にあるから
使い勝手の悪い放送大学に頼らなくていいんじゃね?

690 :名無し生涯学習 :2021/05/09(日) 12:54:52.73 ID:hKD8tDJU0.net
>>686
齋藤 正章の科目はどれも分かりにくいし
滑舌が悪いから、聞きづらいね

691 :名無し生涯学習 :2021/05/09(日) 13:07:20.98 ID:Pe4Y2Vzy0.net
そう?
声は聞きやすいと思ったけど
初級簿記、ファイナンス入門受けた感想
ただ、メリハリがあまりないので眠くなるw

692 :名無し生涯学習 :2021/05/09(日) 13:12:32.35 ID:Pe4Y2Vzy0.net
管理会計も取ってたわ

693 :名無し生涯学習 :2021/05/09(日) 14:54:33.52 ID:smB483IdM.net
>>691
滑舌練習したのかね
シャシュショが聞き取りにくくて印刷教材見ながら出ないと
貸借対照表がでてこないw
それとエートが多すぎ、印刷教材と言ってること違ったり
指摘すると、訂正されてた

694 :名無し生涯学習 :2021/05/09(日) 17:04:37.99 ID:Qy2+dEEuH.net
マジで学割最高だな
3時間パック1210円と968円じゃ印象が全然違うわ

695 :名無し生涯学習 :2021/05/09(日) 20:40:47.59 ID:Pe4Y2Vzy0.net
それどこかな?
快活クラブとか?

696 :名無し生涯学習 :2021/05/09(日) 20:58:19.04 ID:3eIYzCM00.net
>>686
前に数理ファイナンスっていう科目があって、がっつり数学だったんだけど、結局、連立方程式を解くやつだったような・・・。印刷教材見てないから、一概にはいえないけど、事実だとすれば不親切だな。演習問題 で解き方やってくれないとね。

697 :名無し生涯学習 :2021/05/09(日) 21:10:02.46 ID:Pe4Y2Vzy0.net
一応(形式上は)ラグランジュの未定乗数法だったような気も…

698 :名無し生涯学習 :2021/05/09(日) 21:27:49.90 ID:3eIYzCM00.net
>>697
そうだ!!それだ!用語が出てこなかった・・・orz 言葉は難しいけど、やってみれば連立方程式なんだよね。

699 :名無し生涯学習 :2021/05/09(日) 23:30:06.28 ID:d5XT+g2N0.net
面接授業で最前列の席に座るおじちゃんって、やたら講義中に先生に絡みまくって挙句トンチンカンな話オンパレードなのマジ勘弁。なにあれ論客にでもなったつもりかよ?

700 :名無し生涯学習 :2021/05/10(月) 09:24:48.16 ID:pYa8FbYG0.net
>>686
ファイナンス入門、FP(ファイナンシャルプランニング)技能士試験の参考書を見ながら問題解いたよ。
項目別に色々解説しているサイトもあるから探してみては?
通信指導には間に合わないけど、印刷教材の演習問題は質問箱に何問かまとめて回答を書いたらお返事しますと言われた。

701 :名無し生涯学習 :2021/05/10(月) 11:58:41.08 ID:POxI4deO0.net
FP技能士は大昔に2級取ったけど、
内容がが相当違ってたような気がしますが…

702 :名無し生涯学習 :2021/05/10(月) 19:50:40.71 ID:9yIqk4sSM.net
>>699
君もそれくらい熱心に絡みなさい

703 :名無し生涯学習 :2021/05/10(月) 20:00:18.67 ID:gWrYEPOX0.net
滅多に専門家と直接話し合える機会なんてないのだから無駄話でもなんでも話せるなら話した方がいいだろ

704 :名無し生涯学習 :2021/05/10(月) 21:19:57.72 ID:OSaFrkzE0.net
程度問題でしょ
他の受講生もいるんだから

705 :名無し生涯学習 :2021/05/10(月) 21:21:45.77 ID:u8vMsepT0.net
休み時間中ならわかるが講義中に絡むなよ…

706 :名無し生涯学習 :2021/05/10(月) 23:59:59.54 ID:5sfrw/VE0.net
ボクちゃんのオレオレマナーを守らない奴は許せんみたいなくだらねぇつばぜり合いになるから対面授業はバカバカしい。公共の映画館がクソなのと一緒。
世界的な感染症災害下でも持続可能な先端の授業形態をもっているのにわざわざ同一時間・同一空間に詰め込んで・一発勝負の対面授業に先祖帰りせんでええのに。

707 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 00:32:38.75 ID:E5LMKQqg0.net
>>706
俺はホームシアターより映画館のほうが好きだよ
臨場感が全然違う
講義でもオンラインより対面授業のほうが良いと思う
講師と直接対することでより深く学べるんじゃないか?
Zoomでの飲み会が味気ないのと同じ

708 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 06:52:22.36 ID:3Hc78mUP0.net
やっと情報系3科目の通信指導を出した。
情報系なのに、何で「自動車、自動車、自動車・・・」なんだ、おい黒須!
データベースの、原田龍二の劣化版の時もそうだったけどよ。
ヤル気失せるんだよなあ、あーイライラする、ふぁおsjじゃr:あえんf:いおじjぁkふへ

709 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 12:04:41.78 ID:xzBt+d3Q0.net
何に怒ってるのかがわからんな

710 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 12:09:59.98 ID:DTvlI/Bd0.net
情報系でも工学系では、ないし
教養学部教養学科の情報コースだろ期待しすぎかな

711 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 12:12:00.69 ID:kLe8tUNBd.net
放送大学は「教養学部」であり、
「学士(教養)」なんですよね。

712 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 12:25:12.69 ID:DTvlI/Bd0.net
プログラミング言語はCとJAVAしかない
Cにいたっては基礎より入門前レベルだし

713 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 13:31:29.98 ID:O34+bFo00.net
JAVAではなくJavaな。
求人でもプログラミング言語名に誤字・脱字があるところは、お察しのところだからな。

714 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 13:57:44.30 ID:z6ktmRWs0.net
髪の毛がない人はハゲである。
ハゲに1本加えてもやはりハゲである。
よって数学的帰納法より、全ての人はハゲている。

715 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 13:58:24.15 ID:DTvlI/Bd0.net
こまけえw

716 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 14:41:39.49 ID:3Hc78mUP0.net
>>709
教習所行く前から察していたが、自動車とは相性がさいあく

717 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 14:43:34.28 ID:3Hc78mUP0.net
>>716は途中送信
>>709
教習所行く前から察していたが、自動車とは相性が最悪なんだよ。
元からきょうみは

718 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 14:50:59.62 ID:3Hc78mUP0.net
>>717も途中送信

>>709
教習所行く前から察していたが、自動車とは相性が最悪なんだよ。
元から興味なかったし、行けと言われて仕方なく行ったらギアボックスはガーッ!
駐車は出来ない、駐車券取れない、
車のせいでバスは減るし、ドーナツ化現象まで起きて街が変質した。

あと、ずっと大嫌いだった大叔父は車の社長だし、長年の確執すら思い出してしまう。

719 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 14:55:07.30 ID:3Hc78mUP0.net
>>713
要普通“面”許 だってさ。

お里が知れるなwww
あれを書いた人、 バーーーーカ!

720 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 15:08:56.78 ID:E4eOX7Ya0.net
>>719
これが ※ただしイケメンに限る というやつか・・・

721 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 16:08:05.61 ID:3eVT/H2i0.net
自動車自動車うるさいな
メモ帳に書いてろよ

722 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 17:09:23.56 ID:vs5dJg4n0.net
放送授業って、教科書読んでから見てる? それとも放送見てから読んだほうがいいのかな?

723 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 17:57:01.49 ID:kLe8tUNBd.net
>>714
それは帰納法ではないね…
そもそも禿がnの役割を果たしていないよね。

724 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 18:45:44.23 ID:0X+FqGREa.net
>>722
一応ざっと目を通してから聞いているね。
たまにおい今どこやってんだ?となるけどwテキストの順番通りではない授業がある

725 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 19:07:00.58 ID:0X+FqGREa.net
面接授業が閉講やwebへ変更とかの山だな。
仕方ないとはいえかなり多いな

726 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 20:00:35.17 ID:fx0SxpHJ0.net
とりあえずzoom導入したが
わずかな対面の機会をこれで済ますのもなんか惜しいなあ
返金にするか迷うところ

727 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 20:12:45.81 ID:3Hc78mUP0.net
「うるさいな うるさいな」うるさいな
メモ帳に書いてろよ

728 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 20:15:53.13 ID:E4eOX7Ya0.net
シャナさん?

729 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 20:16:33.45 ID:3Hc78mUP0.net
>>725
もうzoomでやってくれよ…
zoomなら確実に行えるんだし。

730 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 20:37:45.93 ID:QmXd5qmz0.net
zoomだと講師と休み時間等に交流できないのがな
同席した学生と仲良くなれないのも

731 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 21:32:54.52 ID:WrkSLqnE0.net
ウルカプ

732 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 21:33:50.80 ID:wWfcgvWc0.net
田舎に住んでるもんだから面接授業を口実に泊りがけで遊びに行くのが楽しみだった

733 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 22:39:31.63 ID:13e8kf+B0.net
>>732
放送大学本部に行って、千葉の風俗に行っていたのは貴方ですか?

734 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 22:54:18.25 ID:ENHunV/P0.net
>>708
自動車ってなんだろ?黒須先生は、情報じゃなくてもともとは心理学の出身だよ。確か日立の研究所でユーザビリティとか工学寄りの心理学やってたはず。授業も別に悪くはないと思うけど、旧情報教育センター?だっけの先生にありがちな放送授業に向いてないってのはあると思う。

735 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 23:05:07.74 ID:3eVT/H2i0.net
このスレには自動車にコンプレックスを感じる人がいるので、かかわらないほうが良いですよ

736 :名無し生涯学習 :2021/05/11(火) 23:38:37.81 ID:DTvlI/Bd0.net
>>734
情報教育センター?なんじゃそれ

737 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 00:31:49.93 ID:iZOSp/dB0.net
>>736
まちがえた。放送教育研究センターとかって放大と合併する前の研究所 情報コースできたときに移ってきた先生は放送授業下手だよ。あと、専門外の授業やってる人は学生なめてると思う。謎な先生多すぎる

738 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 01:55:02.36 ID:ep3RcOH9d.net
zoomって、こちらの顔が相手に見えたりするんですかね?

739 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 04:01:58.61 ID:CytydHV30.net
設定次第

740 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 08:50:06.87 ID:N1XM+RU90.net
>>734
「コンピュータと人間の接点」なんだけどさ、教科書や通信指導にこんなのある。

前の車がブレーキをかけたから自分もブレーキをかけるのは***ベースである。
運転していてどの程度まで見えるのを***視力という。
運転者が居眠りをしたのを検知したから自動でブレーキをかけた。これを***という。

そりゃ、AT車のようにコンピュータ仕掛なものがあることは分かってるし、人間がどのくらいタッチすべきかってのも、車種によって様々。

一方的にMT車押し付けられた時には怒り心頭だったなあ、あのクソ社長。正直、ATでさえ好かないのに。MTは当人の趣味でしょ。ケーキ屋さんの子供がケーキ好きでないってよくいうけど、これに似てるのかな。
教習所に無駄遣いさせた周囲にも怒り心頭。補修バッチリ。ハンドル握るごとに嫌いになっていく。

黒須先生が悪いんではないけど、教科書や通信指導の選択肢の文章で、怒りが込み上げるよ。
バス路線を召し上げて他の道路に回したバス会社にも、2つ前と前と今の市長・路線編成担当者にも怒り心頭。車に対する恨みが交錯してしまってる。(適性を考えない社長にもな)
地元の面接授業でも、電波の話なのに自動車の話が絡んでくると、その時限はムッとして思考停止して頭に入らない。
正直、ここまで怒りが込み上げるようでは良くないのは重々承知だし、何とかしなければと思ってる。(生まれながらにして車嫌いなんだなあ…)
「運転しろ」はNGだからね。他人の運転ならいいけど、自分で運転したら人殺しになってしまう。金八先生以上にセンスないなって思うよ。

741 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 08:53:02.97 ID:LkSAlWxI0.net
車嫌いなのに車の話されたから怒ってるの?

742 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 08:54:46.54 ID:N1XM+RU90.net
>>737
情報コースはいい先生多いけどな。
ただ、劣化原田龍司は、データベースの題材に車種名?あれは最悪だった。

743 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 08:55:38.82 ID:w1MR6XMX0.net
「狂人と人間の接点」という授業が必要じゃないかな
なるべく関わりたくないけど身を守るため

744 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 09:00:34.31 ID:YEttMfST0.net
頭おかしいよ。病院行け

745 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 09:03:01.29 ID:N1XM+RU90.net
>>741
車のために街が変質してしまったからね。
余計な郊外拡散。
不仲な大叔父(車の社長)への不満も重なっている。
バススレでマイカー主義者とは激しくケンカしてしまったし、気分悪くて調子が出ない。

746 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 09:07:26.18 ID:YEttMfST0.net
スレ違い他所行け

747 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 09:08:17.65 ID:N1XM+RU90.net
>>743
誰だって苦手あるだろう。犬嫌いとか、ネズミ嫌いとか外国語嫌いとか。
車が嫌いなだけでなんで狂人扱いなのか。変人は認めるけど。

このままでいけないのは分かってるんだよ。
どうしたら解消できるのか

748 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 09:14:09.87 ID:xFACq44cd.net
メンタルクリニックで相談してみてはどうかな
苦手にも程度があるが、ネズミが出たときのドラえもんがポケットから物を取りだす代わりに能弁になった感じだぞ

749 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 09:14:45.11 ID:w1MR6XMX0.net
社会で生きていて自分がどの程度まで見えるかを***識力という

750 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 09:27:55.99 ID:imWvssiN0.net
>>737
メディア教育開発センターだろ、学長も副学長そこ出身だよ

751 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 09:31:39.04 ID:N1XM+RU90.net
>>748
地球破壊爆弾…じゃなくて、
やっぱりそうなんだろうなあ。
事情が二重三重にこんがらがって説明が難しいと思うけど、多分対症療法になると思う。

752 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 09:34:02.02 ID:N1XM+RU90.net
>>750
おい、岩永先生は元からの砲台教員だぞ。
社会と経済→発達と教育→心理と教育

753 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 09:36:48.28 ID:imWvssiN0.net
>>752
988年4月 - 1989年7月
放送教育開発センター 研究開発部 助教授

754 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 09:41:52.48 ID:w1MR6XMX0.net
1000年助教授

755 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 09:51:19.15 ID:W3ZmIpjf0.net
>>751
不安障害だよ
生活に支障があるならカウンセリングを受けたら?
ここで不安や不満を書いても、変人が鬱陶しいなと思われて攻撃されるだけ

756 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 09:57:24.70 ID:QE92f2sv0.net
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/129.html

757 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 10:00:26.18 ID:Ze2daDZTd.net
>>740
大丈夫?
普通に心配になってくるので、心療内科を受診して、カウンセリングを受けた方がよいと思います。
決して馬鹿にしているわけではなく、心配からの書き込みです。

758 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 10:02:05.04 ID:/g8xwNUfM.net
やばい1つも提出課題やってない

759 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 10:49:58.73 ID:u31Ol/r5a.net
生まれた時からどんぶり飯

760 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 11:21:53.15 ID:BViDC8Rp0.net
ほとんどの放送授業って印刷教材の棒読みだけだから、印刷教材をちゃんと読めば省略しても問題ないよな?
でも可能であれば放送授業は視聴するべきか?

761 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 12:04:49.65 ID:CytydHV30.net
テレビはテキスト読むだけみたいなのはそんなに多くはないと思うが…

762 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 12:30:06.37 ID:BViDC8Rp0.net
やっぱりテレビとラジオは違うのか?
確かにテレビは教科書棒読みではない気がする

763 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 12:34:06.35 ID:G7UIbGU/0.net
放送授業中間地点の7、8回くらいまで通し視聴して、提出課題の問題文読んで解けなければ、印刷教材巻末の用語索引から該当する範囲箇所のみ読んで答案作成。
授業メインで印刷教材がサブ。
時間なくて課題提出が優先だから教材の精読はのちのちにする予定。

764 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 13:00:04.48 ID:2Woli4jfa.net
>>726
変更の時って返金されたか?

765 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 15:01:47.29 ID:N1XM+RU90.net
>>764
対面面接授業→zoom面接授業 返金なし
対面面接授業→(zoomを辞退) 後々返金

766 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 17:39:03.04 ID:CE2xcLYma.net
>>765
ありがとうございました。
zoomなら今回は辞退するか。

767 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 21:01:47.13 ID:pn29lxPl0.net
zoomでもいいから家から申し込みらさせてほしい

768 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 22:24:38.74 ID:6vyNgyD10.net
記述式の通信指導って教科書の抜き書きみたいな感じでいいの?
なに書けばいいか全然わからん

769 :名無し生涯学習 :2021/05/12(水) 23:48:57.37 ID:W3ZmIpjf0.net
>>768
たぶん通信指導は何を書いても合格だと思う
だから印刷教材丸写しでもいいだろう
責任は持てんが


それから教科書じゃなくて印刷教材な

770 :名無し生涯学習 :2021/05/13(木) 00:37:27.70 ID:kjyyCy0R0.net
>>769
この場合は、「教科書」でいいだろう。
「印刷教材」は、教科書に加え、通信指導冊子・添削結果・その他印刷物を含んだ全体だから。

771 :名無し生涯学習 :2021/05/13(木) 00:46:37.15 ID:BgB6Gzdp0.net
用語に関しては「学生生活の栞」を参照してくださいね

772 :名無し生涯学習 :2021/05/13(木) 00:56:27.52 ID:nWEdzaET0.net
用語・定義を大切に。
そもそも定義が異なれば、議論は空回りしますからね。

773 :名無し生涯学習 :2021/05/13(木) 01:50:29.22 ID:zv9k7sv70.net
青山昌文先生の面接授業に出たときだけど
放送大学は印刷教材と放送教材で一体となって講義をしている
だから印刷教材は教科書じゃないと強調してた


たしかに印刷教材を読んで放送教材を視聴して一コマの授業だよな

774 :名無し生涯学習 :2021/05/13(木) 06:46:34.46 ID:sqb3cdmC0.net
>>768
せっかく先生に読んで貰えるのに、
それだけだと勿体ない。
自分の場合、記述式だと印刷教材の他に
参考文献2〜3冊見てネットでも調べるよ。

775 :名無し生涯学習 :2021/05/13(木) 20:31:43.06 ID:w3pzGz7F0.net
昨日の夕方出した通信指導、今日朝一で着いちまってたわ
大丈夫だよな?

776 :名無し生涯学習 :2021/05/13(木) 21:31:37.60 ID:VdXd1FWK0.net
>>775
あー、自分もやってしまった
web択一が開始してたから日曜日に出しちゃった
2科目4単位、フライングでNGにされたら悲しい・・・・

777 :名無し生涯学習 :2021/05/13(木) 21:51:32.22 ID:KmxjH3mE0.net
あれ?俺先週の土曜に出しちゃったよ
やらかしたなー

778 :名無し生涯学習 :2021/05/13(木) 21:57:50.79 ID:KmxjH3mE0.net
今までweb提出しかやってなかったのもあって期間が違うのに気づかなかった……。
流石に早い分には大丈夫だと思いたいけどよく見ないとだめだな。。

779 :名無し生涯学習 :2021/05/13(木) 22:09:10.67 ID:3Z/ME3aO0.net
>>775
大丈夫だとおもうけど、
大学側が準備できてない時に到着分を、引き出しにでも入れといたんだろ
その後の到着分に入れるのを忘れたというマヌケな事件があったよ

780 :名無し生涯学習 :2021/05/13(木) 22:36:18.78 ID:3Z/ME3aO0.net
>>770
その印刷教材は、試験持込物品だろ
大学に印刷教材不要にしても、通信指導は送られてくる

781 :名無し生涯学習 :2021/05/13(木) 22:37:25.16 ID:zv9k7sv70.net
俺も去年それをやった
通信指導を提出期間の一週間前に郵送しちゃった
でも普通に受理されて合格したよ
たぶん俺やお前らのように粗忽な奴らが大勢いるので慣れてるんだろう

782 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 00:05:04.22 ID:dGGCIE2d0.net
>>778
単位認定試験の持込許可物品でも、
「印刷教材」とは、テキストのことですね。単位認定試験の時間割の注意事項などに明記があります。
ただ、通信指導などは印刷教材に挟み込んでも良いことになっています。
また、「ノート」には、過去問題や通信指導の貼り付け・挟み込みが認められています。
通信指導の用紙は、「印刷教材」や「ノート」の従たる物扱いみたいです。

783 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 05:14:48.49 ID:Mc4eXTCm0.net
科目に関する印刷物は全て「印刷教材」の仲間でねーの?
教科書の訂正でんでん用紙とか
試験時は通信指導冊子に添削結果、教員からの訂正でんでんメールを印刷したものとか、みんな持ち込みおkな訳だが(持ち込み不許可科目を除く)

784 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 05:29:38.60 ID:Mc4eXTCm0.net
他書籍は完全にアウトだし、持ち込んでた人が片付けるように指示されて仕方なく片付けてた。(この人のおかげで、何ならおk、何なら駄目ってこともハッキリした。)
教科書の拡大コピーを冊子にしてノート代わりにしてた人はいたが、ちょっと咎められたものの、教科書のコピーってことでおkだった。
あまりしっかりした冊子にすると疑われるみたいだね。教科書だとアピールするため、表紙の拡大コピーも付けなきゃ駄目か?

他大学の先生は独自に余白たっぷりの教科書をわざわざ作って面接授業受講生・学部学生に渡してる。(内容は通信教育のものと同じで、自ら書き下したもの。)講義の内容は余白にしっかり書ける。
砲台はこれと逆のことをしたからなあ。文字は大きいが、余白が狭い。だから上述の拡大コピーの人は正しいと思う。

785 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 07:00:39.43 ID:NY1jva2Z0.net
お前らすげーな
俺は15円切手なんて持ってないからweb提出しか無理

786 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 07:04:10.02 ID:17Ve/FVv0.net
>>783-784
だから「教科書」ではないって しつこいな

「学生生活の栞」より
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2021gakubu.pdf

い 印刷教材(テキスト)
学問を学ぶために、主たる教材とし
て用いられる図書(教科書)と異な
り、放送授業科目を学ぶために放送
授業の視聴と互いに補完するために
作成された教材。

787 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 07:06:15.21 ID:G7zqIdoz0.net
提出課題はうめれば良いだけなのに無駄に拘って3時間もかけてしまった
まだ20個残ってるのに間に合うか?

788 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 07:23:11.00 ID:lfNUE8Jtd.net
>>783
定義を大切にしない人は、勉強で苦労しますよ。
感覚で色々言うのではなく、しっかりと根拠を確認すべきかと。

>>786は、きちんと根拠を明記して書いているので、見習って!

789 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 07:26:54.20 ID:a8YXHM5o0.net
>>785
10円切手と5円切手を貼る方法もあるよ

790 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 07:37:20.63 ID:otxmyQqg0.net
定義に拘りすぎて重箱の隅をつつく人間も考え物だがね。
ニュアンスの違いくらいでガタガタ言うのは大人気ない。

791 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 08:00:56.93 ID:dGGCIE2d0.net
>>790
定義を明確にすることと、重箱の角をつつくのは別物。

792 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 08:08:28.29 ID:otxmyQqg0.net
>>791
要は伝われば良いというだけだがな。
学術論文でもあるまいし。
気動車を電車と言ったらしつこく突っかかってくる鉄道マニアと変わらん。

793 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 08:19:19.40 ID:dGGCIE2d0.net
>>792
ケースバイケースかな。
ただ、大学で勉強する以上は定義を調べる癖をつけないと困ること多い。
同じ言葉でも、定義次第で異なることは多々ある。広義の◯◯、狭義の◯◯なんて場面では、どちらで話しているか定義を明確にしないと、話が噛み合わない。

794 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 08:34:12.67 ID:otxmyQqg0.net
>>793
定義と言ってもきっちり端から端まで決まってる定義は大学レベルでも少ないからニュアンスの違い程度でうるさく言うのは鬱陶しいだけだよ。
同じ定義でも言い回しの違いとか同じような意味で使われる別の定義とかよくあるでしょ。
あからさまに誤用している時はさすがに注意するけど、そこまで厳密にやらなくても伝わる。

795 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 08:57:19.09 ID:b/vnjXZJ0.net
>>785
記述式はwebじゃだめなのがあるんよ

796 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 09:58:30.20 ID:sNfmjV2P0.net
>>784
放送大学では教科書のことを印刷教材と呼んでいる
それだけのことだろ
放送大学の印刷物や放送やサイトのどこに教科書なんて言葉が出てくる?
探してみろよ
放送授業でも、印刷教材の表1をご覧くださいなんて言ってるだろ

797 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 10:51:15.42 ID:FR/YrtZwd.net
大学が自ら印刷教材のことを教科書と言ってるけどね
https://www.ouj.ac.jp/hp/toiawase/university/08.html

放大の教科書って印刷教材を兼ねているんです
教科書(テキスト)でもあり、授業の本体でもあるから少々ややこしいだけ
単に教科書であるばかりでなく、授業そのものであるので、ただの教科書と
一緒にしては困るんだけど、教科書であることは間違いではない

798 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 11:20:50.93 ID:EpUzZt6t0.net
上で出てるようにニュアンスの違いなだけ。
いちいち重箱の隅をつつくような面倒なやり取りをするから話がこじれる。
大学生ならもう少し大人な対応を覚えなさい。

799 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 11:21:11.29 ID:EpUzZt6t0.net
上で出てるようにニュアンスの違いなだけ。
いちいち重箱の隅をつつくような面倒なやり取りをするから話がこじれる。
大学生ならもう少し大人な対応を覚えなさい。

800 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 11:45:48.23 ID:RBXFfCCca.net
中二じゃねえンだから

801 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 12:09:21.24 ID:lfNUE8Jtd.net
棄却と却下

802 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 12:15:52.00 ID:gFnL223X0.net
普通は教科書と言われたら印刷教材のことだと理解できるが、上の人は「正しい用語を使え!」といちいち突っかかるわけでしょ
「めんどくせーな、こいつ」と思っちゃうね

803 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 12:24:03.56 ID:JxAgvGjR0.net
アスペルガーでしょ言葉を言葉の通りにしか受け取れない人って
頭悪い人の典型だと思う

804 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 12:30:43.73 ID:17Ve/FVv0.net
>>770 後段から何かおかしくなった

805 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 12:44:34.08 ID:AzmX1VqF0.net
>>803
まあ、俺もアスペなんだが、
頭の良し悪しは「定義」してから語って欲しいわw
空気読めないのは間違いないけどな

806 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 12:52:39.34 ID:lfNUE8Jtd.net
昔、中学や高校の国語(現代文)で、同じ言葉に線が引かれていて、文脈から意味を違うものを選ばせる問題があったけど、見た目が同じ言葉でも文脈や使われ方で意味が異なってくるというのは、とても大事な視点。
こういう掲示板では、それぞれが好き勝手に言葉を使って、収拾がつかないということが多々ある。

807 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 12:53:41.21 ID:Mc4eXTCm0.net
>>803
糖質を疑う。

> やだやだ、こんなスレタイ
> ☆☆☆放送大学スレ Part.383☆☆☆

> だから、教科書じゃないって、印刷教材

「小さな教授」のアスペルガーとは違うな。

808 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 18:09:53.90 ID:iSsNCnum0.net
>>803
アスペルガーは頭がいい人が多いからややこしい
頭の悪い人の典型じゃなくて、発達障害の典型といえばよかったのに。

809 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 18:23:56.86 ID:XMQac2Yu0.net
食後に勉強しようとすると睡魔に教われるのは何故だろう
もうダメだから通信指導を提出までの放送授業を視聴するのと印刷教材を読むスケジュールでも立てるかな

810 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 18:31:56.42 ID:47qbs+kyM.net
今週は放送授業は何回目の週ですか?

811 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 19:08:53.24 ID:dGGCIE2d0.net
>>809
血糖値の上昇。
炭水化物(糖質)を食べなければ良い。

812 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 20:38:17.66 ID:JxAgvGjR0.net
>>809
副交感神経が優位になるらしい
俺は眠気を感じたら立って勉強してる

813 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 21:42:39.02 ID:UZA4kphwa.net
映像授業が観れたものじゃない
数秒再生して数十秒読み込みグルグルの繰り返し

814 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 03:30:33.34 ID:uqgilmuv0.net
zoom当日開始10分前から部屋に入れるとかいう説明なんだが
導入して初めての人もいるんだから部屋テスト事前にやってほしいなって思う

815 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 07:57:49.92 ID:j7oWnRkia.net
>>785
15円切手はないぞ。10円と5円切手貼る事になる。
自分は面倒だからweb提出だけどね。全部択一式だから。とりあえず半分出した。残りは来週水曜日までにやるわ。

あと、北海道、岡山、広島で緊急事態宣言出るからまた面接授業が閉講やzoomに切り替えかな

816 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 08:09:09.64 ID:i/asYgVH0.net
倫理観を無視した暴言だが、
コロナを蔓延させて、治療もせずにいれば、高齢者の数が減って、結果的に財政が改善するのでは?
という悪魔的な考えが思い浮かんだ。

817 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 09:16:57.42 ID:piAdYv3z0.net
新しい時代の技術者倫理

↑これ記述式の提出課題だった・・・800字の文を二つも書いて出さないといけない
マジかよ文章苦手なんだがどうすりゃいいんだよ

818 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 09:53:01.00 ID:ayY2YlLl0.net
問1は200文字×3でテキストを読めば書いて欲しい内容もなんとなくわかるだろ
問2はテキストの要約200字×2と発生しうる事故→何が問題になるか→そうならないために何をすべきか→具体的な行動策はなにかで200字〜300字程度
最初に文章の骨組みを作って後から肉付けする感じ

課題が変わってたら知らんがこのくらいは書く練習しとけ

819 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 09:54:01.14 ID:MS9OA3E5M.net
>文章苦手
学位取得は無理かな

820 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 10:27:50.81 ID:icNPLNiH0.net
通信指導は何か書いときゃいいよ
技術者倫理は、試験の出題範囲もワンパタン、余裕科目

821 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 10:43:01.51 ID:piAdYv3z0.net
レポートふうに書くべきだよね?感想文みたいな感じじゃダメだよね?
レポートの書き方から勉強しないといかんのか
また余計な出費が増えるなぁ

822 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 10:48:02.65 ID:piAdYv3z0.net
>>818
>>820
できる人には簡単に見えるんだろうね
まぁ参考にしつつ試しながら書いてみますわ

823 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 10:48:24.04 ID:lExXClE80.net
>>816
それは公には絶対言ってはいけないことなのだが…
まったくもって、その通りなのですよ
大阪みたいにコストかけずに死んでもらうとありがたいという
60歳未満かどうかで、治療するかどうか決めるとかするか

824 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 11:54:30.31 ID:5tboeXpx0.net
通信指導の存在意義って何なの?
提出さえすればいいので、学習を煽るために存在してるだけ?
通学課程で言うと提出課題みたいなもん?
それか授業中の指名質問みたいに評価は影響ないけど、恥をかきたくないから事前に勉強する習慣がつくみたいなもんかな?

825 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 12:37:29.87 ID:QtaFSW9bM.net
>>824
単位取ることだけが目的の奴の発想だな

826 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 12:52:41.02 ID:5tboeXpx0.net
>>825
単位取れればいいと思うが、できればちゃんと勉強して自力で好成績で単位取れればいいと思ってる。
卒業できれば何でもありにはまだ陥ってない!

827 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 13:00:12.88 ID:JwK8v2Q00.net
勉強したいわけじゃなく単位が欲しいの?

自分は普通の大学卒業してるし、放送大学はリタイヤ後の教養のためにどうかなと考えているところ

828 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 14:55:53.66 ID:icNPLNiH0.net
>>824
通信指導は、指導(添削)が目的、添削できりゃ目的を達しているので
好きなこと書いてりゃいいのよ

自分は欧米の技術者倫理をそのまま日本に持ち込んでも意味ねぇだろ
学者の空論なんて書いたな。

829 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:00:20.00 ID:KP95346La.net
>>768
感想文じゃないからある程度写すのは仕方ないだろ。
あとはどう加減するかだ。

学習センターから電話あって、面接延期になったからどうする?と連絡あったが、このままだと結局閉講になりそうだから返金にした。
別の人が受けられたらそれで良いし。
なので今期は面接授業はゼロになった。もう一個あったけどそれも閉講になったから。

830 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:18:05.21 ID:icNPLNiH0.net
>>825
自分の目的を人におしつけるなよ

831 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:34:37.90 ID:ATzru96W0.net
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した学位たの取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

ツイッター非公開 (https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_ms)
別アカ → https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/
(deleted an unsolicited ad)

832 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:34:51.03 ID:ATzru96W0.net
コネを利用した学位の取得

1:滝浦と主査は親しい間柄
日本語用論学会会長:加藤重広
日本語用論学会編集委員長:滝浦真人
『語用論研究法ガイドブック』加藤氏と滝浦氏の共編著

2:主査をはじめ副査も滝浦とは異なる分野が専門
主査:加藤重広(専門は統語語用論(語用言語学)、社会語用論ではない)
副査2名(専門は言語処理、あるいは英語学と認知言語学)
学位請求者:滝浦真人(社会語用論)

3:テーマも研究方法も異なる既刊書を単につないで提出しただけで、賛辞と学位の授与
学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の『日本の敬語論』『ポライトネス入門』『山田孝雄』『日本語は親しさを伝えられるか』をつないだだけ。(『山田孝雄』は評伝)
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

凸先
日本語用論学会事務局
E-mail: secretary (at) pragmatics.gr.jp
北海道大学(通報窓口)
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

833 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:35:35.47 ID:ATzru96W0.net
望月教授と滝浦真人(放送大学教授、法政大学講師)の類似点

望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定(2012年に予稿をPRIMSのwebに掲載)
望月の同僚、数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。
『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」「証明に根本的な変更はない」

ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp.
In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important
result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct
フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある
ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される
望月を博士課程で指導した教授: 考えを明確に伝えようとしていない
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00998-2

滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?)
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外

学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿

834 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:35:48.11 ID:ATzru96W0.net
滝浦真人の暴言ツイート
>(日本人sage) 日本国民の怒りのツボというのがどうもわからんー
=пiトランプの粕ュ言を基にした涛本人叩き)'the African Americans' って何!と怒っていいのなー、the (---s) は “こいつら全部おんなじ” ってことだから
そろそろ日本人も 'the Japanese' って言われて、ざけんな何それ!って怒っていいと思うんだけど、かんじんの日本人自体が、そう呼ばれる方を好 (ry
>(小泉叩き)こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー、、(2016/10/29)
>(高齢者差別 )「高齢者があまり遠出しないのは当たり前」

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

835 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:35:59.75 ID:ATzru96W0.net
講座:日本語アカデミックライティング
講師:滝浦真人、草光俊雄
授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。
指導方法:選択式の問題解かせるだけ
2017年度 第1学期 90.5点 ← しっかりした実力もついてないのに金で単位与えてる
↑記述能力つけたい、論述能力つけたいと願う学生を馬鹿にした詐欺のような指導方法↑

滝浦の本のアマゾンの高評価レビューも友人が書いてる (違反行為)

836 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:36:24.63 ID:ATzru96W0.net
めっちゃハゲハゲ言ってて笑っちゃった
滝浦真人教授面白すぎる笑

foo@放送大学情報コース

837 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:37:08.55 ID:ATzru96W0.net
友人、関係者でない読者の率直な評価

『ポライトネス入門』滝浦真人(研究社)
入門書失格です

「○○入門」という書籍に読者が期待するのは、○○というのはどういうことで、社会
的にその○○がどう位置づけられているかをしることです。
「ポライトネス入門 」と歌っているのに、肝心の ポライトネスが一向に正面から解説さ
れない、理解できないのでは、購入した意味が全然ない。 ポライトネス関係で、3~4冊
目に読んでいれば、それなりの書籍であったかも知れませんが、率直に言って失望を禁じ
得ませんでした。著者に猛省を促したいと思います。
「私のポライトネス理論」とでも銘打っていただければ、3~4冊目くらいに購入して、
「ああ、いい書籍に出会った」と思えたかもしれません。

838 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:46:53.70 ID:5tboeXpx0.net
>>828
レポートとか論述問題とかだと添削が重要だけど、マークシートとかの択一試験だとほとんど意味ないよな?

839 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:56:30.58 ID:5tboeXpx0.net
あぶねえ通信指導は全部択一だと思ってたら、ひとつだけ論述あったわ
市民自治の知識と実践だ!
まあ白紙提出でも出されたってみなされるんだろ?
市民自治の知識と実践を優先で勉強だな
あああ大変だ

840 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:58:28.22 ID:icNPLNiH0.net
>>838
意味ないよ
通信指導は大学通信教育設置基準に添削しろとなってるから
やってるだけ
記述式も返却が、やたら遅い教員がいる、参考にもならない

841 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 16:00:08.32 ID:icNPLNiH0.net
>>839
教員次第、唯一の通信指導不合格は白紙提出

842 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 17:40:17.43 ID:8JauIL7WH.net
満喫にこもって提出課題やってるわ
自宅じゃYouTube見ちゃう自分が悲しい

843 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 21:01:09.16 ID:xa1J02ka0.net
>>839
記述式は白紙だと、まず不合格だよ

844 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 21:09:49.24 ID:qBxLKS5V0.net
>>842
わかる。コロナ前は、課題とかは大体センターに行ってやってた。家だと誘惑に負ける

845 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 22:23:33.90 ID:KP95346La.net
>>842
家だとどうしても集中できないからな。
自分はスタバとかでやっている。混んできたら帰るけど

846 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 22:56:32.17 ID:i/asYgVH0.net
>>842
自分は良くないとわかりつつ、課題は最初の3問程度をきちんと解いて、あとは適当に解答してしまっています。
10問中正解が2問なんてことも頻繁にありますが、すっかり通信指導で手抜きする癖がついてしまいました。

847 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 07:24:00.37 ID:TEQpnNNT0.net
自宅以外で通信指導やったことないわ
周囲に他人がいると集中できない

848 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 07:56:25.58 ID:P2/tNlGq0.net
大学生が赤ペン先生のバイトやってたりせえへんの?

849 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 08:54:17.12 ID:IikM6mVK0.net
記述式ってWebで提出できないんだね面倒だなぁ

850 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 08:56:10.96 ID:IikM6mVK0.net
>>847
俺もそのタイプ
ファミレスやカフェじゃないとできないってのが理解できない
でも店でやれる奴のがテストで実力を100%発揮できそう
コロナ移る可能性高いだろうけど

851 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 09:23:36.61 ID:QVH7L/Td0.net
>>840
ああ、役人からの指示なのか。
役人脳って非常識だけど筋が通ってればOKになるからなw
通信指導って通信課程大学でのレポートに相当するんだろ?
レポート書いて合格で授業を受けたとみなすって取り扱いも役人脳だよな?w

852 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 10:07:34.50 ID:yq5w+QGm0.net
>>851
ちょっと違わない?
役人はルールを作る側。
運用するのは各大学側。

添削の手抜きの判断は放送大学であり、
ルールを作った役人が悪いわけではない。

853 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 10:08:43.23 ID:yq5w+QGm0.net
>>852
放送大学も実質的には役人という突っ込みもあるけど、そこは形式的には私立大学ということで。

854 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 10:14:14.15 ID:QVH7L/Td0.net
>>852
役人がルールを作るもののあとは放置で改善はしない。
現場ではすり抜けがはびこってルールは有名無実化。
コロナ対策でこれがわかりやすくなってるw

855 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 10:20:38.40 ID:P2/tNlGq0.net
放送大学って千葉県の大学?

856 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 10:29:59.71 ID:QVH7L/Td0.net
通信指導って学習上の要で重要かと思ってたが、実は役人側の都合であるだけか。
じゃ適当でいいか、こんなの学習で重要かよっ自分で答え合わせと何が違うんだよって思ってた

857 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 10:32:33.98 ID:hEpZtnZZ0.net
>>852
放大は、設置も運営も文科省
>>855
それでもいいけど、大学本部が千葉にあるだけで、キャンパスは全国にある

858 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 10:41:07.22 ID:P2/tNlGq0.net
>>857
thx

でも付属図書館は本部にあるんだよね?蔵書検索してみたら図書館お利用できるメリットは大きそう

各地にも図書館ありみたいだけど規模はどんなものだろう

859 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 12:03:42.53 ID:K/fnVWdW0.net
センターの図書館はショボいとこが多いね

860 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 12:04:05.06 ID:K/fnVWdW0.net
大家と共通のところはイイけど

861 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 12:19:18.22 ID:IikM6mVK0.net
導入科目は糞簡単だったけど専門科目になってくるとやっぱり難しいねぇ
ちょっと舐めてたわ

862 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 12:40:07.15 ID:oHUvWMJLa.net
初めて課題やってるけど山岡教授の部分だけ難易度高くて笑う

863 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 12:57:33.07 ID:hEpZtnZZ0.net
>>858
附属図書館の蔵書も無料で学習センターに取りよせ可能
webopacで取りよせ申込みしてる。
webopac  ログインが必要
https://catalog.ouj.ac.jp/

864 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 13:43:21.37 ID:L3r1MCre0.net
バイオサイエンスの通信指導が前期の単位試験と比べ恐ろしく難しくなってて笑う

865 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 13:58:00.22 ID:E+wIL047F.net
>>854
規範定立と運用とは別。
刑法でも法律の条文だけでは犯罪
>>857
文科省でも部署が異なるし、カリキュラム編成は文科省がしているわけではない。

866 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 14:27:39.76 ID:IikM6mVK0.net
テスト家で受けれるせいか全体的に難しく作ってるのかもしれん

867 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 14:58:30.47 ID:Quk8s/Om0.net
>>856
考え方次第じゃね。試験前に、先生の考え方がわかったりするんだよね。俺みたくこれがないとなかなか勉強始めなかったりするのもいるし

868 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 16:25:13.54 ID:GUClFYryr.net
適当でいいんだけど、普通本試験の予行というか力試し的に使わない?
時間決めるとか、これで余裕で満点なら普通に○Aかなって大体の目安というか、まあ今は試験が有名無実化しているからアレだけど

869 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 00:05:00.97 ID:IEUpMrV20.net
論述式試験ですら参照自由の今なら丸一日あれば印刷教材を工夫して丸写しで合格点水準にしあげられるから、
通信指導なんか記述式でも提出日さえ気を付けていれば適当にやれば大丈夫だよな
>>867
自分的には通信指導は5月28日は早すぎて、せめて6月中旬まで待てよって思ってたが、
勉強の喚起を目的にもしてるだろうから、5月28日が妥当なのかな。
自分もさて新年度も始まってそろそろやろうかなって矢先に通信指導受付開始しました、
期限は28日までですでちょっとおい!追い込みタイマーかよ!って焦り始めたからな!
一般の大学なんてGW終わってから本格的に授業なのにさ、この前後に履修の修正申告期間で訂正が可能なくらいだしくらいだし

870 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 00:23:55.00 ID:7AFgGTm60.net
>>865
文科省の手先がやってんだよ

871 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 00:34:54.24 ID:7AFgGTm60.net
文科省から天下ってるじゃないか元文部科学省高等教育局あたりから

872 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 02:30:45.01 ID:5GhS49Us0.net
教材届いたら即スタートするのが余裕もてて楽

873 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 12:06:57.64 ID:AXk1BAzd0.net
>>839
市民自治の記述問題は講義聞かないと書けないようになってるから聞いたほうが良いよ
第一回目のラジオ放送を聞けばだいたい書ける

874 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 13:11:28.38 ID:dyANtexnr.net
まだ箱開けてないし1回も視てないわ
今期捨てて次通常試験になっても嫌だな…

875 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 15:09:18.74 ID:oq9mC2szM.net
来期までは自宅でしょ(願望
1回落としても自宅受験ならリスク少ないからですガンガン取れるな

876 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 15:16:13.00 ID:B8EOfYDP0.net
教材見てもネットで調べてもさっぱりな科目もあったな
あれじゃ単位試験が自宅でも自信ないわ

877 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 15:31:34.66 ID:AXk1BAzd0.net
来期が自宅受験かどうかのジャッジって3ヶ月後だっけ
オリンピックが中止なら100パーセント、ワクチン接種率が5割以下でも100パーセントってとこか

878 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 17:11:27.86 ID:E+LuRQAq0.net
去年入学して以来センターには学生証貰いにしか行ってないからテストお受験怖いよお

879 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 18:01:43.24 ID:dyANtexnr.net
楽に点取りたいというよりかは試験日時間が固定されるのが100億倍難儀でな
これだけは、こればっかりは……画期的な状況下にある、と思われる

880 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 18:28:55.38 ID:oq9mC2szM.net
>>879
有給3日取ったわ
土日と平日夜じゃキツイ

881 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 19:17:05.63 ID:vhl4djsT0.net
今学位取得を目指している人間にはボーナスシーズンだな。
成績証明書には○Aが並ぶし、ロンダもしやすい。

882 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 20:55:19.15 ID:RvCWHD6H0.net
前期唯一の面接授業が閉鎖になっちゃった
残念

883 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 23:33:24.79 ID:eJuu/qHY0.net
>>881
油断するとBがくるよ!

884 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 23:35:31.98 ID:2fQzoQNg0.net
つらいよ
きついよ
くるしいよ

885 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 23:53:51.00 ID:M+WW/YOG0.net
仕事でFPGAで誤り訂正とかよくやるからガロア理論の授業を開講してほしい。
てか、今の放送大学は電子回路系の授業が一つもないよね。。ソフトの時代だからといっても一科目くらいは用意してほしいな。

886 :名無し生涯学習 :2021/05/18(火) 01:55:03.29 ID:Mi7xwpqN0.net
岡部さんのはそれに近かったのかな?
今でも似た科目はあるのかも?

887 :名無し生涯学習 :2021/05/18(火) 10:14:13.57 ID:FJ66wExa0.net
デジタルもいいけど、アナログもほしいね。

888 :名無し生涯学習 :2021/05/18(火) 12:37:30.23 ID:sxLTUC8e0.net
放送授業や印刷教材で勉強してから通信指導をちゃんとやりたいけど、提出に間に合わなければ
取りあえずwebで適当にマークして送信し紙のでいて、ちゃんと勉強して紙の通信指導解いて
自分で答え合わせすれば、全く同じかな?採点を誰がやるかの違いだけで

889 :名無し生涯学習 :2021/05/18(火) 16:48:06.50 ID:sxLTUC8e0.net
>>873
最初は問題文の単語の意味がわかんなかったけど、題意を把握したからなんとかなりそう。
固有名詞じゃなくて一般名詞か、なら一章と二章だけ、多分一章だけで十分だな!

890 :名無し生涯学習 :2021/05/18(火) 16:58:12.03 ID:mel6O5CIa.net
調子こいて10科目も履修したから課題が少し多いけど、9科目何とか提出したから残り1科目になった。明日に残り1科目も提出完了予定。

来期は絶対7科目以下の1日1科目ペースだな。来期は面接行きたい(今期は閉講になった)。

891 :名無し生涯学習 :2021/05/18(火) 17:44:44.90 ID:wMkMbl8Y0.net
通信指導がなんとか10科目終わった。
あとたったの16科目だ(°_°)

892 :名無し生涯学習 :2021/05/18(火) 18:32:58.35 ID:CoMV2aR9M.net
市民自治の知識と実践の通信指導って第三回放送以降は見なくてもいいの?

893 :名無し生涯学習 :2021/05/18(火) 21:30:29.34 ID:s9f7Qdls0.net
>>885
面接だと岡山だったかな、電子回路何年か前に開講されたような。放送だと、現行科目名忘れたけど、通信概論みたいなのかな。FPGA餓

894 :名無し生涯学習 :2021/05/18(火) 21:33:02.95 ID:s9f7Qdls0.net
ありゃ、送信しちゃった・・・無線屋さんならば、陸技でいいんじゃないのかな。放大は情報コースで、情報工学コースじゃないから、ハードの講義ないのはしかたないかも

895 :名無し生涯学習 :2021/05/18(火) 22:15:05.59 ID:sxLTUC8e0.net
市民自治の通信指導は参照するべき箇所を補則できたか、あとは起承転結をまとめて文章にするだけ
秋の政治学へのいざないの記述試験のが楽だっな、こっちは印刷教材丸写しでBだし
先生は同じ山岡先生か、この先生は難しいな!

896 :名無し生涯学習 :2021/05/19(水) 12:09:49.78 ID:SUtQn4Vy0.net
>>894
ハード学ばずしてソフトだけでやるのは無理。
LEDのオンオフでチェックするにはアナログも必要。LEDぶっ壊れる。

897 :名無し生涯学習 :2021/05/19(水) 13:14:07.04 ID:w27ugvcN0.net
>>877
昨年後期の自宅試験のお知らせは2020年8月12日に来てて今期は2021年2月9日に来てるから
仮に来期も自宅試験になるとしたらお知らせが来るのは8月12日前後か

それでも結局単位試験は1月だからそれまでの改善を見越して直前まで決めない可能性だってある

898 :名無し生涯学習 :2021/05/19(水) 17:45:51.01 ID:3M01jgLt0.net
普通に自宅試験だろ
誰も文句言ってないのにリスクあることするかよ

899 :名無し生涯学習 :2021/05/19(水) 20:06:20.26 ID:/5gzxYeB0.net
後期も自宅なら多めに取っちゃおうかな

900 :名無し生涯学習 :2021/05/19(水) 20:42:50.43 ID:SUtQn4Vy0.net
グルグルグルグル

イライライライラ

砲台のネット配信はどうなっとるんや、ワレ!

901 :名無し生涯学習 :2021/05/19(水) 20:47:54.54 ID:pDjs4MC0a.net
>>900
iPhoneから見てるけど止まらずに普通に見れているぞ?

902 :名無し生涯学習 :2021/05/19(水) 21:02:54.28 ID:SUtQn4Vy0.net
PCで、Chromeからみて駄目だったからEdgeで見てる。
しかし、サクサク見れてたのに、もうずっとグルグル。
グルコサミン舞の海でも邪魔してるんでねーか?

903 :名無し生涯学習 :2021/05/19(水) 22:03:26.23 ID:z3lXUly20.net
たいへんだなPCで放送授業見ながらHulu見てるけど
問題ないけどな

904 :名無し生涯学習 :2021/05/19(水) 22:37:47.39 ID:kXyuse7H0.net
とりあえず回線スピードを測ってみたら?

905 :名無し生涯学習 :2021/05/20(木) 07:11:31.68 ID:huoXOt+n0.net
ソフバンのアイポンで見ているが快調

画面が小さいのがアレだけどな。

TVに繋いで見ようとすると
著作権ガードで見れないのは残念。

906 :名無し生涯学習 :2021/05/20(木) 10:58:28.24 ID:EJ1B3ALsM.net
記述式の通信指導って白紙がダメなら、印刷教材の文章を丸写しならいいって事だよな?
該当箇所っぽい所で

907 :名無し生涯学習 :2021/05/20(木) 11:30:03.76 ID:8GGzD7sT0.net
>>906
本当の丸写しじゃなくて語順や表現を変えるとか感想を挟むとかでそれらしくなる
たぶんそれで制限字数の半分以上埋めれば合格だよ

908 :名無し生涯学習 :2021/05/20(木) 11:54:45.67 ID:JpOkziPAd.net
>>906
駄目かどうかは先生次第。
マーク式だって提出すれば0か1問正解だけでも合格というのが通説だけど、それを裏付けるものはないのと同様、記述式もどこまでが合格範囲かの裏付けはない。

909 :名無し生涯学習 :2021/05/20(木) 12:41:09.07 ID:usAlLoT30.net
1人の学生の経験でしかないが、
実際0問正解でも合格した(1例報告)
ただし、
選択肢をまったく塗らなかった科目は不合格(1例報告)
だった
どちらも元執行部の人(同一人物)の科目
もちろん全ての科目がそうであるとは限らないが、
今までに反例を挙げた人はいなかったと思う

910 :名無し生涯学習 :2021/05/20(木) 13:24:41.65 ID:/JCa+eR9M.net
通信指導の記述式で白紙でなければ可なら、おいしいカレーの作り方を書いても可になるの?

911 :名無し生涯学習 :2021/05/20(木) 13:29:44.53 ID:8GGzD7sT0.net
>>910
自分で実験してみろよ

912 :名無し生涯学習 :2021/05/20(木) 14:22:02.85 ID:cSdd3eTS0.net
科目によっては、印刷教材の丸写しは採点対象外と明記してあるね。
記述式の通信指導や試験問題とかに。

913 :名無し生涯学習 :2021/05/20(木) 15:02:52.20 ID:5zhPwMQ+0.net
>>912
逆に丸写しなんて不可能だろ
語尾くらい変えればセーフだよ

914 :名無し生涯学習 :2021/05/20(木) 15:57:07.44 ID:ufB1KO/6d.net
>>913
言葉の問題かもしれないけど、語尾をちょっと変えただけでは、評価的には丸写しではないかな?

915 :名無し生涯学習 :2021/05/20(木) 16:11:44.92 ID:W4DWj6V20.net
便所の落書きだからって剽窃盗用を堂々と書くなよ
ttps://www2.chuo-u.ac.jp/law/portal/keijiban/jyugyou/dounyuukisoAgaidorain.pdf

916 :名無し生涯学習 :2021/05/20(木) 17:55:40.00 ID:d1x0/+CY0.net
バイオサイエンスえらい難しいな
っていうか全く合ってないかも

917 :名無し生涯学習 :2021/05/20(木) 19:02:47.73 ID:ALG/SePR0.net
>>916
期末試験は楽かもよ!

918 :名無し生涯学習 :2021/05/20(木) 20:31:03.35 ID:P7bTzCWF0.net
「おう、秀平、元気か。」
「舞の海って誰だ。虫けらみたいにピョンピョン跳ねやがって。顔じゃない!」

919 :名無し生涯学習 :2021/05/20(木) 21:56:58.72 ID:d1x0/+CY0.net
>>917
だったらいいんだけど・・
難しいって言うか問題そのものを理解し辛くしてるんだよね

920 :名無し生涯学習 :2021/05/20(木) 22:00:31.61 ID:ALG/SePR0.net
>>918
なぜ、パンスト被って引っ張ったような顔をした、モンゴル人の話を書いているの?
何か放送大学に縁があるの?

921 :名無し生涯学習 :2021/05/20(木) 22:01:38.99 ID:ALG/SePR0.net
>>919
中身の理解はともかく、
改訂前は過去問の使い回しだった。
今回もマイナー改訂らしいので、
過去問収集頑張って!

922 :名無し生涯学習 :2021/05/20(木) 22:09:42.21 ID:d1x0/+CY0.net
>>921
ありがとう!

923 :名無し生涯学習 :2021/05/20(木) 22:18:41.19 ID:P7bTzCWF0.net
>>920
いや、舞の海関がグルグルグルグルグルコサミンだからさ。
砲台の放送授業の鯖、19時過ぎると横綱のパンストみたいにきつくなるようだ。

横綱、まだ引退しないで下さいね。
>顔じゃねぇよ!

924 :名無し生涯学習 :2021/05/21(金) 07:16:57.93 ID:6RWtZ4D50.net
夜がダメなら朝やれば良いじゃん

結局自分ができない事を正当化しているクズ。
とっとと立ち去れ

925 :名無し生涯学習 :2021/05/21(金) 07:23:30.35 ID:TVJ0vOeI0.net
>>923
意味不明な日本語を書いて何がしたいんだろ?
病院行ってる?

926 :名無し生涯学習 :2021/05/21(金) 07:27:53.03 ID:wp0a6yCA0.net
>>924
そういう問題じゃないだろ
お前職場で嫌われてないか?

927 :名無し生涯学習 :2021/05/21(金) 08:18:39.02 ID:ijL/Qf360.net
文句を言う前に自分で工夫できる部分はあるわな
俺は夜でも問題なく視聴できるが

928 :名無し生涯学習 :2021/05/21(金) 10:02:34.46 ID:NbxBLhQc0.net
>>891
最後までは放送授業とか印刷教材を見てからちゃんとやるよな?
適当マークだったら1時間かかんないし

929 :名無し生涯学習 :2021/05/21(金) 10:12:24.71 ID:ddGErT350.net
だいたい択一、45択なら、全部3、23択なら全部2で良いだろ
めんどくせい

930 :名無し生涯学習 :2021/05/21(金) 12:50:22.04 ID:Zd+zp7hz0.net
>>927
光で駄目だと言ってるのに、どこをどう工夫するんだか。

931 :名無し生涯学習 :2021/05/21(金) 13:01:33.93 ID:ijL/Qf360.net
>>930
スマホで見るとかBSを録画するとかあるだろ
なんなら放大図書館でも見れるぞ

932 :名無し生涯学習 :2021/05/21(金) 13:04:47.79 ID:GswP0Ozq0.net
あかん記述式が面倒すぎる時間かかるなぁ

933 :名無し生涯学習 :2021/05/21(金) 13:19:53.17 ID:NbxBLhQc0.net
市民自治の知識と実践の通信指導は印刷教材内から書く材料にできる内容の目星がつきそうだけど、丸写し
で対処が困難でうまくまとめて自分の文章にする必要があるな。
そのためにまた放送授業聞き直し、めんどくせー

934 :名無し生涯学習 :2021/05/21(金) 16:23:25.09 ID:eUFujQpBd.net
>>930
その発言が工夫する気がないことを物語っている。

935 :名無し生涯学習 :2021/05/21(金) 16:43:48.18 ID:TWli421ta.net
韓国の歴史クソみたいにつまらんわ
何もねーじゃん

936 :名無し生涯学習 :2021/05/21(金) 18:05:45.07 ID:6RWtZ4D50.net
>>926
お前
頭にウジ沸いてるぞ

937 :名無し生涯学習 :2021/05/21(金) 20:30:48.74 ID:Zd+zp7hz0.net
やっと今学期の放送45回片付けた。
ぐるぐる舞の海は現れたけど、18時台はちょっと待つだけで大丈夫だった。

2学期が思いやられる。放送授業減らしてオンライン科目に振り替えるか。演習の科目も取りたかったところだし。

938 :名無し生涯学習 :2021/05/21(金) 23:28:55.68 ID:v/hrfSj30.net
>>937
ぐるぐる舞の海とかいうやつは、オンラインでも同じでは?

939 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 06:14:42.39 ID:OQatk/oV0.net
>>938
45回を、38回に減らすだけならストレスは減る。まして、オンラインは動画コンテンツを細切れにするから、そう問題はないのかと。

940 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 06:24:13.35 ID:Ap2jeTeg0.net
>>939
細切れにしても、そもそも接続がうまくいっていなければストレスがかかるのは同じでは?
放送授業の45分授業は接続がうまくできなくて、オンライン授業の細切れ(10分程度?)ならば接続がうまくいくのですか?

あと、45回が38回に減るって、意味が理解しにくいです。なんとなく推測はできそうですが…

941 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 08:57:19.34 ID:A8gfHS410.net
オンライン授業は動画配信のシステムが別だからグルグルしないよ

942 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 09:20:45.76 ID:g+fpApdMd.net
>>941
ほう!
そういう明確な根拠を示して、端的だけど説得力のある説明、いいですね!

943 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 10:39:00.72 ID:WZyK/quP0.net
>>941
グルグルが個別の問題なら関係無いよ
つまりおま環なら同じ事

944 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 11:22:27.73 ID:HvWGxttZ0.net
安いプロバイダーとか安いルーターとか使ってるからだろ。
おま環を大学のせいにするな。

945 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 15:53:13.58 ID:OQatk/oV0.net
>>941
なるほどな。確かにオンラインはグルグルはなかった。

何だか、グルグルがみんな同一人物だと決めつけてるアーレフがいるようだが、そんな奴にはシヴァ大神マーチを贈る。

〽グル グル グルグルグル シヴァ大神
 仏陀 仏陀 仏陀仏陀仏陀 シヴァ大神

946 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 16:20:58.27 ID:Ap2jeTeg0.net
>>945
色々な意味で大丈夫ですか?

947 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 16:45:05.65 ID:vsYD7mHT0.net
バカの一つ覚えだか知らんけどオウムネタが好きなヤツが常駐してるね
他人の気持ちがわからない基地外

948 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 18:13:55.24 ID:A8gfHS410.net
>>943
少なくともうちは同じではないね
放送授業はグルグルするけど、オンライン授業は問題ない

949 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 18:15:08.05 ID:P3yrLk1O0.net
グルグルしたらリアルタイムで教えてよ
ウチでも試してみるよ

950 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 18:32:11.24 ID:qwuaURtg0.net
そろそろグルグルタイム突入だと思う

951 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 19:25:17.29 ID:jzQQOAok0.net
通信指導を何も考えず84円切手を貼って投函したけど、よく考えたら定形外郵便だよね
第四種で配達されるのか、料金不足で戻ってくるのか、どっちだろう?

952 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 19:27:52.39 ID:Ap2jeTeg0.net
>>951
料金不足?

953 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 21:01:47.07 ID:YqVqRbi50.net
>>951
定形外と見なされることはないでしょ
普通に封をしたのであれば

954 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 21:16:35.91 ID:OQatk/oV0.net
>>949-950
俺はもう45回分見終えたから、対舞の海戦はずっと休場するよ。再出場は9月場所か10月予定。
試験間近の7月場所はかなりの人が舞の海戦で掻き回されるだろうな。

955 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 21:25:20.96 ID:OQatk/oV0.net
>>951
4種は「大型」に区分されるのは事実だけど、通信指導冊子にそのまま貼ったのならセーフ。
別に、15円だろうと20円だろうと63円だろうと1000円だろうと問題ない。
差額は戻らないけどね。

封筒に封をしたとか、4種と書いてないとかならアウト。1種なら120円だったっけ?

956 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 21:45:34.80 ID:W5YTKqGb0.net
久しぶりに覗いてみたらぐるぐるタイムとかって話になってて「へー」と昼間は思ってたらこの時間だとホントになるね。ぐるぐる。一瞬でも回線の接続が切れたのかと思ったら違った

957 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 21:58:44.59 ID:P3yrLk1O0.net
今見てみたけど、ウチは普通に見られてるなぁ

958 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 23:13:10.38 ID:jzQQOAok0.net
>> 955
4種扱いじゃなくて1種扱いにしたくて84円切手を貼ったのだけど、ただ無駄に終わったってことなのですね
横着せずに郵便局へ行けば良かった
まぁさすがに間に合うだろうしどっちでも良いか

959 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 23:24:27.24 ID:YqVqRbi50.net
1種にしたくて「〜通信教育」を消したなら料金不足では?

960 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 23:50:41.89 ID:WZyK/quP0.net
>>958
定形外なので120円料金不足ですよ

961 :名無し生涯学習 :2021/05/22(土) 23:55:18.56 ID:WZyK/quP0.net
通信教育消してないのなら第4種郵便で送られてますね

962 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 02:04:42.88 ID:WszmlaRH0.net
>>958
無駄で済めばまだいいほうかも。
「文部科学省認定通信教育」を残したままなら料金多すぎ→「無駄」で済んでよかったってレベル。

消していたなら料金不足。こっちのほうだと困ったことになる。
届けてもらえないか、それとも砲台が受け取らないかのどっちか。
戻ってきたなら速達料金+1種120円を改めて払えばいいんだが、この終盤だからあてにならない。

1種にしてもらえず「69円無駄だった」で済むといいね。

963 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 07:05:38.56 ID:S+ZD9+Sq0.net
>>873
印刷教材だけではなくて放送授業も聞かないと駄目なのですか?
市民自治の知識と実践の放送授業はラジオ放送ですし、印刷教材の棒読みプラスアルファじゃないんですか?
何回か聞いた限りは、ラジオでも印刷教材に沿った内容で特別なことは言ってない気がしますが

964 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 07:50:41.24 ID:+mxwHCPfa.net
web通信指導を提出しましたが1科目0点が有りました。
まさかの不合格になるのでしょうか?
郵送なら学部のマークシートです。

965 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 09:20:52.52 ID:c6hJ1nAV0.net
新しい時代の技術者倫理

これ記述式で問1が800字、問2が800字なんだが
問1がすげー難しいなにこれどうすりゃいいの
ちなみに放送授業は見てない印刷教材は読みまくった

966 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 10:59:57.61 ID:htznRz5lM.net
記述式の通信指導を書いてると中大通教の時を思い出す。
ただ圧倒的にこっちのが楽だ!
題意と文字数と採点が甘いからかな?

967 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 11:16:48.90 ID:qyLLOHiq0.net
>>962
ありがとうございます
通信教育の表示はそのままだし、上下も開いたままなので、69円無駄にしただけで済みそうです

968 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 11:30:49.85 ID:8HpWhe270.net
>>966
題意?
それが難しいってのは、悪問では?

969 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 11:33:19.23 ID:OCk45Xyh0.net
(設問)
私が何を問いたいのかわかるかね?

970 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 11:42:59.99 ID:8HpWhe270.net
回答
「わかりません。」

971 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 11:47:36.79 ID:c6hJ1nAV0.net
>>966
中大は挫折して辞めたの?

972 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 12:00:37.95 ID:ZmSg03Rw0.net
卒業して弁護士になったに決まってるじゃないか

973 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 12:07:05.76 ID:sD85Ww670.net
1000文字以内ってどんくらい書いたらいいんだ?

974 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 12:11:09.29 ID:Yw59ef/40.net
1000文字って書いてみればわかるけど少ない。
起承結でパラグラフを書けば1000文字はすぐ埋まる。
足りないと思うなら話を膨らませればよい。

975 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 12:18:58.64 ID:ZmSg03Rw0.net
いや、「せめて800字以上」みたいな答えを欲しているのでは?

976 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 12:23:57.02 ID:Yw59ef/40.net
書いてからそうとも思った。
確か字数オーバーだと減点されるって聞いたから1000文字なら950文字くらいならまず問題ないのでは。

977 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 12:24:05.18 ID:wybe/HVs0.net
700〜800字以上であれば出しちゃうわ

978 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 12:53:12.12 ID:c6hJ1nAV0.net
記述って誰が採点してるの?教授が一つ一つ読むなんて不可能だろうし
バイトかな?

979 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 12:59:59.40 ID:GgSxxeVjp.net
>>965
過去問に似たような問題があるから解答みてみ。なんとなく書いて欲しいことが書いてある。

980 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 13:40:33.59 ID:niyZBE61M.net
規定文字数におさめるために参照文章の言い回しの改編で文字数を節約しながら内容を維持して文章にするの、中大通教育ではよく使ったが放題では通用するのかどうだろう
文字数不足よりも文字数超過のが大変だよな

981 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 15:03:04.01 ID:CrlNHowaM.net
参考文献の自分で書いた要約を文字数の関係で更に要約して文章に整えるのかしんどいな

982 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 15:17:04.36 ID:juMVUwk/0.net
通信指導なんて時間かけるの無駄
"わかりません"の1行でも合格してるよww

983 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 15:24:39.29 ID:Iuyi/GN5a.net
悪いところ指摘されまくって落ちたことあったw
やる気失せて2回目出さずに終わった

984 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 16:14:02.14 ID:c6hJ1nAV0.net
ふぅやっと書けた。1600文字書くのに丸4日もかかったよ辛かった…
ところで15円切手なんてないんだけど84円切手貼ってポストに出すか仕方ない

985 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 16:18:39.19 ID:4IDaZcpe0.net
>>984
10円と5円玉貼っとけ

986 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 17:04:20.90 ID:qLRYnRSS0.net
なんか通信指導も難しくなってね?
気のせいかな

987 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 17:23:39.61 ID:juMVUwk/0.net
>>983
放送大学の通信指導?
再提出なんてないだろ
>>984
15円切っては無いよね
郵便局で10円+5円買うしかない
コンビニだと63円からしか無いし
>>986
変わんないだろ

988 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 18:44:39.44 ID:95KTHft60.net
第7回国際生化学会議記念 1967 と書かれた15円切手が
親父の使ってた机の引き出しから10枚くらい出てきたんだけど
これってまだ使える?

989 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 18:52:47.53 ID:FvjO1V/h0.net
使える

990 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 19:37:00.82 ID:8HpWhe270.net
もったいなかったねw

991 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 20:07:50.75 ID:S+ZD9+Sq0.net
記述式通信指導の解答記入は鉛筆でいいのですか?
やっと文章が出来て解答用紙に写経です!

992 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 21:07:33.99 ID:sFxq6bNe0.net
>>988
古いからもう期限切れかもしれないからよかったら84円切手2枚と交換してあげようか?

993 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 21:31:57.66 ID:ZmSg03Rw0.net
>>992
いい商売するなあ
僕なら最新の10円切手5円切手と交換してあげる

994 :名無し生涯学習 :2021/05/23(日) 23:55:39.84 ID:juMVUwk/0.net
>>988
未使用ならつかえる

995 :名無し生涯学習 :2021/05/24(月) 00:10:16.69 ID:dAbkotdD0.net
悪問ギリギリの嫌らしい通信指導の問題出すのやめろよ
5個要素があって4個しか書いてないから間違いという問題と
間違ったことは書いてないから正解という問題を並べるなよ

996 :名無し生涯学習 :2021/05/24(月) 00:21:33.23 ID:4R3K10FdM.net
何の科目?

997 :名無し生涯学習 :2021/05/24(月) 01:06:50.76 ID:UKMfpDIK0.net
お前らマニアに売れるからってwwww

998 :名無し生涯学習 :2021/05/24(月) 01:18:20.30 ID:E8+ZpuFG0.net
記念切手の類いは寝かしとくと値段つくからな。
記念切手に限らず限定品は値段がつくようになる。
確実に儲かる投資。

999 :名無し生涯学習 :2021/05/24(月) 02:17:54.16 ID:JwG3EQ3J0.net
>>963
別なこともどこかで言ってるから、そうなるんだろう。
本当に教科書の朗読だけで終わってるか?
何か付け足してないか?どこかで強弱付けてないか?

1000 :名無し生涯学習 :2021/05/24(月) 02:20:13.07 ID:JwG3EQ3J0.net
>>967
なら良かったよ。
ま、急ぐなら速達だね。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
256 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200