2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.383★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/03/27(土) 15:24:40.40 ID:VI2PNGrt0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.382★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1612426534/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

588 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 08:18:20.72 ID:9PTAwjPn0.net
>>587
教授から質問箱で回答があったからさ。
ちなみに試験は択一式8問から12問程度。
試験会場では印刷教材参照可だったから満点も取れたのは事実だよ。

589 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 12:03:29.09 ID:QB1DfkT/0.net
個別の案件で一般論を語られても

590 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 12:51:15.39 ID:LZ8k53gG0.net
科目によるからねぇ

591 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 13:30:33.95 ID:BO9eWY+bd.net
放送授業から出題される科目も多いよ
っていうか、せっかく金払って履修してるんだから放送授業も視聴しろよ
もったいないだろ

592 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 13:46:35.81 ID:4ONYze7Ed.net
>>588
各論の話をあたかも総論のようにはなしているから皆から指摘されていると気づいてくれ。

593 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 14:40:19.24 ID:eF9BQ7wM0.net
>>591
ほとんどないレベルだろ
だいたい、放送授業といっても印刷教材読んでるだけか
極一部時間潰しに、しゃべってるだけ
見るだけ無駄

一部には、放送という利点を利用してる教員もいるけど
極一部

594 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 14:51:28.29 ID:EB03fiAV0.net
今年開設だと都市から見るヨーロッパ史は今んとこテレビの意味ないかな……って思った
世界文学への招待はロケが多くて面白かったな

595 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 16:57:02.85 ID:swSWE/xu0.net
前回の試験は放送授業から3題出されてた科目があったなあ
そもそも教材と放送授業の担当講師が異なるから内容自体が異なってたわけなのだが

596 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 17:17:43.81 ID:ddfSofdv0.net
「総論」や「各論」どちらも結構。
「質問箱」を利用してみて「嘘」か「本当」か自分で試したら?
ケチつけているようじゃ満点も無理かもね。
授業をまともに視聴しているかは本部もログ記録しているからさ。

597 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 17:39:31.47 ID:4ONYze7Ed.net
>>596
論理的でない意見ですね。
嘘か本当かという話ではないと思います。
特定の科目に対する質問箱への回答のみをもって、あたかも全科目がそのようであるかのように表現していることが問題かと思います。
仮に全ての科目で質問して裏取りをしようとするならば、無駄に質問箱を使って、余計な手間をかけるだけです。

期末試験が、授業成果の確認である以上は、教科書に記載のなく、授業中に言及のあったことから出題されても文句は言えないというのが一般論です。無理に教科書からの出題に限定されるか問い合わせることは、本来の趣旨からは外れます。

598 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 17:40:31.27 ID:4ONYze7Ed.net
>>596
突然、ログのはなしが出てきましたが、だからどうなのですか?

599 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 18:17:11.66 ID:j5Jfu47Y0.net
「だからどうなんですか?」だってさ。

「試験のために放送授業を視聴しなくていい」なんて最初から言ってないし。

結局「言いがかり」や「ケチ」や「言葉の揚げ足を取る」暇あったら

勉強したら?不合格になるなよ?

600 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 18:35:53.84 ID:4ONYze7Ed.net
>>599
そもそもは
>>585
試験は放送授業からの出題はなく印刷教材からの出題だよ。
との発言に、言い過ぎとの指摘があったことが発端かと。
それは挙げ足とりてまはなく、至極全うな指摘だと思います。他の方も類似の指摘していますからね。

601 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 18:43:34.57 ID:eF9BQ7wM0.net
>>596
オンライン科目じゃないから
サーバーの障害記録以外ログなんて見てねだろ
見てる見てない全く関係ねぇよ
そんな暇ねぇだろ

602 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 18:45:21.06 ID:eF9BQ7wM0.net
通信指導の処理には印刷教材だけでいいよ
もし解答が見つからない場合のみ見りゃいい
放送なんて倍速でも20分、だるくて見てられないよ

603 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 18:51:51.86 ID:GNx4DqNz0.net
ネット配信ばっかり視聴してたけど
BSの方が画質も音質もいいから今は もっぱらBSを使ってる。
今は全講義保存に挑戦中。筋トレアカデミア面白い。

604 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 19:09:14.96 ID:8w4uS9AG0.net
>>599

教授が回答した内容に対し「言い過ぎ」だってさ。
「至極全う」「発端」「他の方も類似の指摘」とやら
あなたの口問答の執念を試験に注いで頑張れ!

605 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 19:12:48.62 ID:LZ8k53gG0.net
論理とは無関係の世界に生きておられるようですね…

606 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 19:14:20.34 ID:4ONYze7Ed.net
>>604
曲解もほどほどに。

607 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 19:15:27.20 ID:ACd74EfW0.net
俺が論理だ

608 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 19:23:03.16 ID:eF9BQ7wM0.net
まあ放送見ようが見まいが、答えがでればいい

609 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 19:24:24.80 ID:OWk3hiAN0.net
「曲解」だとかいうから試験で問題文さえ「論理」的な解釈も・・なるほどね。

610 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 19:32:07.09 ID:LZ8k53gG0.net
IDコロコロしないで欲しい…

611 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 19:54:19.90 ID:I2E2wW9T0.net
俺も教材見ればだいたい頭に入る人間だけど、同じ内容を放送授業を通じて復習した方が間違いなく頭に入る
あと出題傾向は「科目(担当講師)によって異なる」
自分の考えが全てだと思わないことだ

612 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 20:01:56.54 ID:LZ8k53gG0.net
「自分の考え」ではない!「教授から質問箱で回答があった」のだぞ!
と、レスを想像しました

613 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 20:05:15.50 ID:4ONYze7Ed.net
>>612
(笑)

614 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 20:07:17.71 ID:I2E2wW9T0.net
1つの科目で1人の講師が全てを受け持つ科目は教材と放送授業で違いはあまりないけど、複数の講師で分担してる科目は教材と放送授業で異なる内容をやってる科目が見られる
そういう科目は試験で放送授業の内容から出題されることがある
その質問した科目の先生は「そう考えてる」ってだけ

615 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 21:27:25.87 ID:udsscjIj0.net
試験問題が放送授業から出る科目は少なくとも一つはある
これは共通認識ですよね
ということは、わけのわからんことを言い出したやつは狂人です
あとは狂人をバカにすればいいだけのことですね

616 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 21:47:08.54 ID:dURa4M/A0.net
平日のこの時間帯にネットだと視聴困難なのは、働いてるかたにはやや不利かも。
(BS必須か?)

617 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 21:56:41.24 ID:QB1DfkT/0.net
∀と∃の区別が付いてないのが居るな

618 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 21:58:57.61 ID:0Wqdh4LIx.net
キッツい講師がいる
ちょっと所作を見てられないから音声だけ聞いてるわ

619 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 22:03:26.79 ID:4ONYze7Ed.net
>>617
「∀と∃の区別なんてどうでもよい」
「教授から質問箱で回答があった」
こんな感じの反応がありそうですね。

620 :名無し生涯学習 :2021/05/06(木) 23:48:18.39 ID:jy5DJw8G0.net
>>619
それがどうでもいいってことなら、2は素数でないってことも言えそうだ。
だから、記号は厳密に。

621 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 00:00:56.41 ID:TdKxtcPy0.net
>>594確かコロナのせいで、海外ロケできなかったんだよな、もったいない。

622 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 01:54:42.29 ID:pi44tMXJ0.net
>>614
そんなトンデモ先生がいたとはw
むしろそっちの方が問題ですね
単独講師でテキスト外(放送授業)から出してた人がおったよ

623 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 07:05:18.24 ID:f+xq/7rX0.net
>>622
むしろ、出題範囲を気軽に教えてよいのか少し疑問に感じたよ
今まで放送授業から出題されたやつの中でラジオを本当によく聞いてないとわからないやつがあってびっくりしたよ
本当にたった一言のやつ

624 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 09:25:17.62 ID:E1A07Isjd.net
>>620
話の流れから、笑いの意味で書いただけで、私自身は記号を軽視するつもりは毛頭ありませんので悪しからず。

625 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 09:49:02.60 ID:BVSR4NPX0.net
「博物館展示論('16)」なんかは、シラバスに
「※単位認定試験には、映像教材からも比較的多く出題する。」
と予め書いてある

626 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 10:18:33.81 ID:n27lFjlS0.net
通信指導終了
>>625
そりゃそうだろ、展示論に教科書だけでは
科目による

627 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 10:21:02.93 ID:n27lFjlS0.net
通信指導の解答方法がいつのまにか試験問題に広がってるなw

628 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 10:29:57.49 ID:n27lFjlS0.net
試験問題なんて主任講師の裁量
なかには印刷教材と放送授業のコピペではだめで
さらに調査研究して、小論文書かせる科目もあるよ
放送授業見てないと解答が書けない科目は初めてw

629 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 10:34:46.14 ID:UbjJVeoX0.net
>>621
ヨーロッパの街並みをもっと見たかったねー

630 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 10:56:06.18 ID:vHApoYZea.net
小中高までは教科書に忠実であるべきだけど、
大学まで来たら、教授の見解を読み解くことが受講するってこと
間違った見解で間違った出題でも、間違った回答で正解を出した上で間違いを指摘するのが最終的な正解

631 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 11:50:37.20 ID:b6JQ0+Xu0.net
情報化社会と国際ボランティア
精神論を並べていて科目名から期待した内容ではなかった
楽して単位が取れそうだけど違う科目を履修すればよかった

632 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 12:09:52.46 ID:E1A07Isjd.net
>>627
次の書き込みが元凶。

585 名無し生涯学習 (ワッチョイ 7fe3-zL94) 2021/05/06(木) 06:05:40.67 ID:+p0Wt1BT0
試験は放送授業からの出題はなく印刷教材からの出題だよ。

633 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 12:15:47.99 ID:E1A07Isjd.net
>>630
大学では研究者による見解の相違というものも多々あるので、間違いと断言できないケースも多々ありますね。
ここでの書き込みでも多々ありますが、自分の支持する見解と相違する見解を間違いだとか、教員を単純に批判することは残念です。学説の比較そのものもアカデミックな領域なので、他の学説を知ることも重要ですね。

634 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 14:17:21.54 ID:gm/Bg6wD0.net
こういうメール来てたけど
放送大学から、2021年度第1学期の通信指導提出期間のお知らせです。
期間内にWeb通信指導システムまたは郵送により大学本部へ提出してください。
通信指導を提出して合格しなければ、単位認定試験の受験資格が得られませんのでご注意ください。

この合格って文面前からあったっけ?
そもそも通信指導に合格とかあるの?

635 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 16:30:35.90 ID:BVSR4NPX0.net
>>634
あるよ
「学制生活の栞」p.69にも書いてある

636 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 16:36:02.49 ID:BVSR4NPX0.net
>>635
「学制生活の栞」×
「学生生活の栞」〇

637 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 17:43:19.12 ID:8va94VmY0.net
人間にとって貧困とは何かは内容はともかく
講義中に流れる曲も講師の口調も暗くて
気持ちまで暗くなる。誰の選曲なんだろう。

638 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 18:53:06.29 ID:0Cy0l/CQ0.net
Web通信指導って3週間しかないのか
結構キツイな

639 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 19:16:15.53 ID:64q2cjx80.net
4/1から1週間に1章ずつ進めていれば余裕だよ
この学校では計画性が大切

640 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 20:14:42.41 ID:vWOsCUdT0.net
ウェブだとすぐに結果が返ってくるのがいいね

641 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 20:17:28.62 ID:d9BiAD2Sa.net
この調子なら2学期も自宅受験で単位修得試験かな?

642 :名無し生涯学習 :2021/05/07(金) 22:38:01.55 ID:iAxLKez/a.net
>>641
現状のままだと自宅受験の可能性が高いな。

まあ、緊急事態宣言延長とかマンボウ追加とかで閉講とか変更の山が結構あるね。

643 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 02:02:39.95 ID:s7FHatsp0.net
コト○ハとかいう、とち狂ったキャラクターなんとかして欲しい

644 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 09:16:10.03 ID:zSdLf7qj0.net
今日から休日二科目、平日一科目通信指導やっていくかな

645 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 09:24:05.28 ID:vleWJs8uM.net
俺もそのくらいのペースでやってくかなぁ

646 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 11:24:41.36 ID:H1TZ8oIU0.net
いつも通り毎日一科目だ

647 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 11:26:41.44 ID:MipmgjGi0.net
色んな人の学習ペースを聞いてると面白い
結構参考になる

648 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 12:01:08.45 ID:1u26Q4a10.net
乗り鉄終わって趣味の自転車のトレーニングを再開しようと思ってら今度は通信指導が迫ってるのか!
いちおうきちんと放送授業よ印刷教材を網羅してから通信指導に取り組みたいから、またトレーニングは
お預けか。きちんと放送授業を視聴して印刷教材を読むってなら、通学課程並みに時間確保がきつくならないか?

649 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 12:04:15.39 ID:YFWedmpH0.net
それが本来の姿

650 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 12:07:50.98 ID:MipmgjGi0.net
スマホからゲームやSNSの類いを削除するだけで勉強時間が増えるからおすすめ
無駄な時間とお金の節約にもなる

651 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 12:11:44.86 ID:1u26Q4a10.net
つーか通学課程は誤魔かしがきいて教授の裁量次第でどうにでもなるから、通信教育課程のが
難しいって言われんだよな?
ただ今は放送大学では試験があれだからボーナスステージで適当でもなんとかなるのか・
前期は通信指導は適当で試験は参照で苦労したが、本当に乗り切れたしw

652 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 12:13:57.85 ID:CuI6c8fT0.net
大学の単位は、文科省の規則によれば
1単位あたり45時間の学習内容。
予習復習含めての時間だけど、
忙しいと思うのはあるべき姿では?

653 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 12:17:08.93 ID:MipmgjGi0.net
自分は放送授業は倍速で約30分だし、教材も1回読めば頭に入るから、1科目15時間くらいしか学習してないな
いかに通学制の授業がだらだらやってるか分かる

654 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 12:18:45.83 ID:xZk8OHYlx.net
>>643
やたら声が低いよな

俺はその講師が生理的にダメだ

655 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 12:19:43.26 ID:zSdLf7qj0.net
つっても通学の大学でも出席取らない、テストがザルな科目だけを取って卒業する生徒も多いわけで
放送大学に限らずどこの大学でもある問題だと思うよ
サボっても自分のためにならないしね
コツコツやれる習慣が見につくかどうかってその後の人生に大きく影響すると思う
十代の頃遊びまくっていま放送大学にいる俺が言うのも説得力に欠けるけどさ…

656 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 12:27:16.67 ID:MipmgjGi0.net
日本において通学制の大学は子供教育みたいなものだから、放送大学のような成人教育に特化した大学とは毛色が異なるよ

657 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 12:31:42.66 ID:1u26Q4a10.net
仕事と放送大学を取ったら趣味の時間がなくなるな!ただニュー速見たりする時間をなくせば
大丈夫かwニュー速はマジで無駄だ!掲示板は開かないほうがいいw
こことかヤフー掲示板くらいなら集中しないのでマシだが

658 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 12:54:54.99 ID:CuI6c8fT0.net
>>657
放送大学を趣味にしては?

659 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 13:58:02.38 ID:zSdLf7qj0.net
>>657
ニュー速はマジで人生の無駄だし最悪洗脳されて変な思考になる

660 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 15:00:24.46 ID:1u26Q4a10.net
>>659
ゲームと一緒で中毒性高い!
無駄だからやめろって思ってるのに、少しだけならで時間を大量に無駄にしてしまう!
君子危うきに近寄らずだな!
鉄ヲタだけど基地外だらけの鉄板は近寄らないようにすればそのうち存在すら忘れて行かなくなるのと同じで!
慣れは大事だ!
放送授業も慣れが必要だ!
最初は何度も聞き直して時間を無駄にしてた!

661 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 15:27:43.85 ID:SafhddHja.net
ツイッターとか見てるともう通信指導全部提出したって人が結構いて焦る
まだまだだわ

662 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 15:34:52.59 ID:ZylNFVOL0.net
全部提出したわ
2科目だけだけど

663 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 15:43:14.55 ID:X6PX8VbK0.net
>>661
締切5月28日(金)17:00
まだまだ大丈夫

664 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 15:45:55.82 ID:YFWedmpH0.net
今オンライン繋いだら
「あれれ、おかしいな。…」
とか出たんだけど、ふざけてんのか?

665 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 16:07:20.17 ID:r4tr9Vur0.net
>>664
まさか、ウイルス?
まさか、麻原と上祐が出てきて「ポアだ!」って叫んでハードディスクのデータをポアするウイルスとかじゃね?

666 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 17:08:43.24 ID:afEYyiBi0.net
ポアポアうるさいな
○○のひとつ覚えかよ

667 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 17:49:18.59 ID:75QAu/1ia.net
緊急事態宣言とマン防で結局1つは閉講、もう一つはwebに切り替えとなったわ。
webの方はスマホしかねえし都合つかないからキャンセルできねえか明日聞いてみるわ。
別に返金しろとは言わんが(こっち都合だし)、グループワークとかあった場合に当人がいないと迷惑な話だからな。

668 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 17:52:27.27 ID:r4tr9Vur0.net
>>666
そういうウイルス、マジあったんだぞ。
データがポアされても知らんぞ。

669 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 18:00:55.06 ID:afEYyiBi0.net
気分が悪くなるからやめてくれ
メモ帳に書いてろよ
他人の気持ちがわからない人よ

670 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 18:07:54.78 ID:MipmgjGi0.net
>>657
興味本位でたまに覗くけど、教養のない人間は論理の飛躍が見られて話にならないね
どいつもこいつもどこから得た情報なのかよく分からない根拠のない主観でモノを語ってるよな

671 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 18:20:32.76 ID:H1TZ8oIU0.net
自分を賢いと思って他を見下すのってかなり愚かだと思う

672 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 18:29:00.33 ID:YFWedmpH0.net
教材1章読むのに30分とは凄過ぎます!
それで過去問もやらずに@を連発されるんですもんね!

673 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 18:32:52.31 ID:KDyhN5520.net
自分が所属してる学習センターがコロナ拡大で入館禁止になっちゃったよ。
面接授業を予定してた方は大変だろうな。
うちの学習センターはオンライン授業切り替えが殆どない。Zoomが苦手(スキルがない)なセンターなんで困ってる。

674 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 18:36:43.99 ID:MipmgjGi0.net
>>671
自分が賢いのではなく他が賢くないだけ
上には上がいる

>>672
正確には15分
過去問は一回は解くが、確かに@連発だな

675 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 19:00:22.98 ID:1CTGRdp4d.net
>>674
大学院で勉強されてはいかが?

676 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 19:09:18.57 ID:MipmgjGi0.net
>>675
アドバイスありがとうございます
まだ学士すら取得していないのですが、いずれ大学院で専門知識のさらなる習得ならびに研究を実践したい
自分より賢い人はたくさんいるのでそのような人らに並ぶような人になりたいと思っています

677 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 20:48:39.03 ID:75QAu/1ia.net
>>673
とりあえず面接あるなら扱い聞いてみたら?
卒業かかっていて、閉講ってパターンだときついよな。特に心理系は。
住んでいる県のセンターのは対応がゴミ過ぎるから本部に扱いを聞いてからにするわ。
対応酷くて所属センター変えたくらいだし。特に女性職員の愛想がなさすぎw

678 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 21:27:17.83 ID:KDyhN5520.net
>>677
ありがとう。コロナ禍で学習センター間の危機対応に結構違いがあるのが分った。
対応の悪い学習センターに所属してると損するよね。

679 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 21:59:16.77 ID:WBygxpiA0.net
足立学習センターの図書室のおばさんはすごいよね
3年前に本部の図書館から取り寄せた本の受け取りを
足立にしたら「なんで違う所属なのにここにしたの?」


680 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 22:02:13.02 ID:WBygxpiA0.net
>>679
と言われて「ここじゃだめなんですか?」
と聞き返したら「別にダメじゃ無いけど所属の方に言ってくれた方が・・」
などと言われた。
今、コロナ云々って言ってるけど、足立に限って言えば
仕事したくないだけだと思う。

681 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 22:02:58.53 ID:pVpvWR2o0.net
センターでのいやなこととか、今では懐かしささえ覚えるな。実家に帰ってきて、田舎のセンター所属なんだけど、行ったことない。でも、文京の筑波と共同の図書館よかったなあ。集中して勉強できた。資格試験の勉強とかしちゃったけどね。図書館で勉強したいな

682 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 23:17:51.84 ID:e5YeSJXU0.net
「ダメじゃないなら黙ってろ」で終了
根掘り葉掘り聞かれる理由も偉そうにされる理由もない
滑稽な決まり事や手続きばかり作って役人面したいだけ

683 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 23:33:58.36 ID:WBygxpiA0.net
東京の学習センターもコロナでずっと閉まってるから
職員リストラしてもいいかもよ
特に足立の図書室のおばさん

684 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 23:38:58.58 ID:1u26Q4a10.net
>>670
たまにすごくためになったり貴重な情報源はあるけど、十中八区は馬鹿ってより基地外だから、
時間の無駄だし精神的に負担になったり気分を害するだけで、あそこでやり取りするのはリスクでしかない!

685 :名無し生涯学習 :2021/05/08(土) 23:46:06.25 ID:e5YeSJXU0.net
十中八苦

686 :名無し生涯学習 :2021/05/09(日) 11:35:39.48 ID:O+5FiSe+0.net
ファイナンス入門やってるんだけど計算問題ばかりでさっぱりわからん
なにこれ?こんなのどうやって解いたらいいんだよ…
しかも教科書の演習問題は答えも解説もないという不親切さ

687 :名無し生涯学習 :2021/05/09(日) 11:37:12.08 ID:jqKnavS20.net
まんがでわかるなんとか系の書籍から始めよう

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200