2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.383★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/03/27(土) 15:24:40.40 ID:VI2PNGrt0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2020年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2020gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.382★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1612426534/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

778 :名無し生涯学習 :2021/05/13(木) 21:57:50.79 ID:KmxjH3mE0.net
今までweb提出しかやってなかったのもあって期間が違うのに気づかなかった……。
流石に早い分には大丈夫だと思いたいけどよく見ないとだめだな。。

779 :名無し生涯学習 :2021/05/13(木) 22:09:10.67 ID:3Z/ME3aO0.net
>>775
大丈夫だとおもうけど、
大学側が準備できてない時に到着分を、引き出しにでも入れといたんだろ
その後の到着分に入れるのを忘れたというマヌケな事件があったよ

780 :名無し生涯学習 :2021/05/13(木) 22:36:18.78 ID:3Z/ME3aO0.net
>>770
その印刷教材は、試験持込物品だろ
大学に印刷教材不要にしても、通信指導は送られてくる

781 :名無し生涯学習 :2021/05/13(木) 22:37:25.16 ID:zv9k7sv70.net
俺も去年それをやった
通信指導を提出期間の一週間前に郵送しちゃった
でも普通に受理されて合格したよ
たぶん俺やお前らのように粗忽な奴らが大勢いるので慣れてるんだろう

782 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 00:05:04.22 ID:dGGCIE2d0.net
>>778
単位認定試験の持込許可物品でも、
「印刷教材」とは、テキストのことですね。単位認定試験の時間割の注意事項などに明記があります。
ただ、通信指導などは印刷教材に挟み込んでも良いことになっています。
また、「ノート」には、過去問題や通信指導の貼り付け・挟み込みが認められています。
通信指導の用紙は、「印刷教材」や「ノート」の従たる物扱いみたいです。

783 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 05:14:48.49 ID:Mc4eXTCm0.net
科目に関する印刷物は全て「印刷教材」の仲間でねーの?
教科書の訂正でんでん用紙とか
試験時は通信指導冊子に添削結果、教員からの訂正でんでんメールを印刷したものとか、みんな持ち込みおkな訳だが(持ち込み不許可科目を除く)

784 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 05:29:38.60 ID:Mc4eXTCm0.net
他書籍は完全にアウトだし、持ち込んでた人が片付けるように指示されて仕方なく片付けてた。(この人のおかげで、何ならおk、何なら駄目ってこともハッキリした。)
教科書の拡大コピーを冊子にしてノート代わりにしてた人はいたが、ちょっと咎められたものの、教科書のコピーってことでおkだった。
あまりしっかりした冊子にすると疑われるみたいだね。教科書だとアピールするため、表紙の拡大コピーも付けなきゃ駄目か?

他大学の先生は独自に余白たっぷりの教科書をわざわざ作って面接授業受講生・学部学生に渡してる。(内容は通信教育のものと同じで、自ら書き下したもの。)講義の内容は余白にしっかり書ける。
砲台はこれと逆のことをしたからなあ。文字は大きいが、余白が狭い。だから上述の拡大コピーの人は正しいと思う。

785 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 07:00:39.43 ID:NY1jva2Z0.net
お前らすげーな
俺は15円切手なんて持ってないからweb提出しか無理

786 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 07:04:10.02 ID:17Ve/FVv0.net
>>783-784
だから「教科書」ではないって しつこいな

「学生生活の栞」より
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2021gakubu.pdf

い 印刷教材(テキスト)
学問を学ぶために、主たる教材とし
て用いられる図書(教科書)と異な
り、放送授業科目を学ぶために放送
授業の視聴と互いに補完するために
作成された教材。

787 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 07:06:15.21 ID:G7zqIdoz0.net
提出課題はうめれば良いだけなのに無駄に拘って3時間もかけてしまった
まだ20個残ってるのに間に合うか?

788 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 07:23:11.00 ID:lfNUE8Jtd.net
>>783
定義を大切にしない人は、勉強で苦労しますよ。
感覚で色々言うのではなく、しっかりと根拠を確認すべきかと。

>>786は、きちんと根拠を明記して書いているので、見習って!

789 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 07:26:54.20 ID:a8YXHM5o0.net
>>785
10円切手と5円切手を貼る方法もあるよ

790 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 07:37:20.63 ID:otxmyQqg0.net
定義に拘りすぎて重箱の隅をつつく人間も考え物だがね。
ニュアンスの違いくらいでガタガタ言うのは大人気ない。

791 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 08:00:56.93 ID:dGGCIE2d0.net
>>790
定義を明確にすることと、重箱の角をつつくのは別物。

792 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 08:08:28.29 ID:otxmyQqg0.net
>>791
要は伝われば良いというだけだがな。
学術論文でもあるまいし。
気動車を電車と言ったらしつこく突っかかってくる鉄道マニアと変わらん。

793 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 08:19:19.40 ID:dGGCIE2d0.net
>>792
ケースバイケースかな。
ただ、大学で勉強する以上は定義を調べる癖をつけないと困ること多い。
同じ言葉でも、定義次第で異なることは多々ある。広義の◯◯、狭義の◯◯なんて場面では、どちらで話しているか定義を明確にしないと、話が噛み合わない。

794 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 08:34:12.67 ID:otxmyQqg0.net
>>793
定義と言ってもきっちり端から端まで決まってる定義は大学レベルでも少ないからニュアンスの違い程度でうるさく言うのは鬱陶しいだけだよ。
同じ定義でも言い回しの違いとか同じような意味で使われる別の定義とかよくあるでしょ。
あからさまに誤用している時はさすがに注意するけど、そこまで厳密にやらなくても伝わる。

795 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 08:57:19.09 ID:b/vnjXZJ0.net
>>785
記述式はwebじゃだめなのがあるんよ

796 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 09:58:30.20 ID:sNfmjV2P0.net
>>784
放送大学では教科書のことを印刷教材と呼んでいる
それだけのことだろ
放送大学の印刷物や放送やサイトのどこに教科書なんて言葉が出てくる?
探してみろよ
放送授業でも、印刷教材の表1をご覧くださいなんて言ってるだろ

797 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 10:51:15.42 ID:FR/YrtZwd.net
大学が自ら印刷教材のことを教科書と言ってるけどね
https://www.ouj.ac.jp/hp/toiawase/university/08.html

放大の教科書って印刷教材を兼ねているんです
教科書(テキスト)でもあり、授業の本体でもあるから少々ややこしいだけ
単に教科書であるばかりでなく、授業そのものであるので、ただの教科書と
一緒にしては困るんだけど、教科書であることは間違いではない

798 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 11:20:50.93 ID:EpUzZt6t0.net
上で出てるようにニュアンスの違いなだけ。
いちいち重箱の隅をつつくような面倒なやり取りをするから話がこじれる。
大学生ならもう少し大人な対応を覚えなさい。

799 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 11:21:11.29 ID:EpUzZt6t0.net
上で出てるようにニュアンスの違いなだけ。
いちいち重箱の隅をつつくような面倒なやり取りをするから話がこじれる。
大学生ならもう少し大人な対応を覚えなさい。

800 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 11:45:48.23 ID:RBXFfCCca.net
中二じゃねえンだから

801 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 12:09:21.24 ID:lfNUE8Jtd.net
棄却と却下

802 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 12:15:52.00 ID:gFnL223X0.net
普通は教科書と言われたら印刷教材のことだと理解できるが、上の人は「正しい用語を使え!」といちいち突っかかるわけでしょ
「めんどくせーな、こいつ」と思っちゃうね

803 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 12:24:03.56 ID:JxAgvGjR0.net
アスペルガーでしょ言葉を言葉の通りにしか受け取れない人って
頭悪い人の典型だと思う

804 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 12:30:43.73 ID:17Ve/FVv0.net
>>770 後段から何かおかしくなった

805 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 12:44:34.08 ID:AzmX1VqF0.net
>>803
まあ、俺もアスペなんだが、
頭の良し悪しは「定義」してから語って欲しいわw
空気読めないのは間違いないけどな

806 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 12:52:39.34 ID:lfNUE8Jtd.net
昔、中学や高校の国語(現代文)で、同じ言葉に線が引かれていて、文脈から意味を違うものを選ばせる問題があったけど、見た目が同じ言葉でも文脈や使われ方で意味が異なってくるというのは、とても大事な視点。
こういう掲示板では、それぞれが好き勝手に言葉を使って、収拾がつかないということが多々ある。

807 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 12:53:41.21 ID:Mc4eXTCm0.net
>>803
糖質を疑う。

> やだやだ、こんなスレタイ
> ☆☆☆放送大学スレ Part.383☆☆☆

> だから、教科書じゃないって、印刷教材

「小さな教授」のアスペルガーとは違うな。

808 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 18:09:53.90 ID:iSsNCnum0.net
>>803
アスペルガーは頭がいい人が多いからややこしい
頭の悪い人の典型じゃなくて、発達障害の典型といえばよかったのに。

809 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 18:23:56.86 ID:XMQac2Yu0.net
食後に勉強しようとすると睡魔に教われるのは何故だろう
もうダメだから通信指導を提出までの放送授業を視聴するのと印刷教材を読むスケジュールでも立てるかな

810 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 18:31:56.42 ID:47qbs+kyM.net
今週は放送授業は何回目の週ですか?

811 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 19:08:53.24 ID:dGGCIE2d0.net
>>809
血糖値の上昇。
炭水化物(糖質)を食べなければ良い。

812 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 20:38:17.66 ID:JxAgvGjR0.net
>>809
副交感神経が優位になるらしい
俺は眠気を感じたら立って勉強してる

813 :名無し生涯学習 :2021/05/14(金) 21:42:39.02 ID:UZA4kphwa.net
映像授業が観れたものじゃない
数秒再生して数十秒読み込みグルグルの繰り返し

814 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 03:30:33.34 ID:uqgilmuv0.net
zoom当日開始10分前から部屋に入れるとかいう説明なんだが
導入して初めての人もいるんだから部屋テスト事前にやってほしいなって思う

815 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 07:57:49.92 ID:j7oWnRkia.net
>>785
15円切手はないぞ。10円と5円切手貼る事になる。
自分は面倒だからweb提出だけどね。全部択一式だから。とりあえず半分出した。残りは来週水曜日までにやるわ。

あと、北海道、岡山、広島で緊急事態宣言出るからまた面接授業が閉講やzoomに切り替えかな

816 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 08:09:09.64 ID:i/asYgVH0.net
倫理観を無視した暴言だが、
コロナを蔓延させて、治療もせずにいれば、高齢者の数が減って、結果的に財政が改善するのでは?
という悪魔的な考えが思い浮かんだ。

817 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 09:16:57.42 ID:piAdYv3z0.net
新しい時代の技術者倫理

↑これ記述式の提出課題だった・・・800字の文を二つも書いて出さないといけない
マジかよ文章苦手なんだがどうすりゃいいんだよ

818 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 09:53:01.00 ID:ayY2YlLl0.net
問1は200文字×3でテキストを読めば書いて欲しい内容もなんとなくわかるだろ
問2はテキストの要約200字×2と発生しうる事故→何が問題になるか→そうならないために何をすべきか→具体的な行動策はなにかで200字〜300字程度
最初に文章の骨組みを作って後から肉付けする感じ

課題が変わってたら知らんがこのくらいは書く練習しとけ

819 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 09:54:01.14 ID:MS9OA3E5M.net
>文章苦手
学位取得は無理かな

820 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 10:27:50.81 ID:icNPLNiH0.net
通信指導は何か書いときゃいいよ
技術者倫理は、試験の出題範囲もワンパタン、余裕科目

821 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 10:43:01.51 ID:piAdYv3z0.net
レポートふうに書くべきだよね?感想文みたいな感じじゃダメだよね?
レポートの書き方から勉強しないといかんのか
また余計な出費が増えるなぁ

822 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 10:48:02.65 ID:piAdYv3z0.net
>>818
>>820
できる人には簡単に見えるんだろうね
まぁ参考にしつつ試しながら書いてみますわ

823 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 10:48:24.04 ID:lExXClE80.net
>>816
それは公には絶対言ってはいけないことなのだが…
まったくもって、その通りなのですよ
大阪みたいにコストかけずに死んでもらうとありがたいという
60歳未満かどうかで、治療するかどうか決めるとかするか

824 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 11:54:30.31 ID:5tboeXpx0.net
通信指導の存在意義って何なの?
提出さえすればいいので、学習を煽るために存在してるだけ?
通学課程で言うと提出課題みたいなもん?
それか授業中の指名質問みたいに評価は影響ないけど、恥をかきたくないから事前に勉強する習慣がつくみたいなもんかな?

825 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 12:37:29.87 ID:QtaFSW9bM.net
>>824
単位取ることだけが目的の奴の発想だな

826 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 12:52:41.02 ID:5tboeXpx0.net
>>825
単位取れればいいと思うが、できればちゃんと勉強して自力で好成績で単位取れればいいと思ってる。
卒業できれば何でもありにはまだ陥ってない!

827 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 13:00:12.88 ID:JwK8v2Q00.net
勉強したいわけじゃなく単位が欲しいの?

自分は普通の大学卒業してるし、放送大学はリタイヤ後の教養のためにどうかなと考えているところ

828 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 14:55:53.66 ID:icNPLNiH0.net
>>824
通信指導は、指導(添削)が目的、添削できりゃ目的を達しているので
好きなこと書いてりゃいいのよ

自分は欧米の技術者倫理をそのまま日本に持ち込んでも意味ねぇだろ
学者の空論なんて書いたな。

829 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:00:20.00 ID:KP95346La.net
>>768
感想文じゃないからある程度写すのは仕方ないだろ。
あとはどう加減するかだ。

学習センターから電話あって、面接延期になったからどうする?と連絡あったが、このままだと結局閉講になりそうだから返金にした。
別の人が受けられたらそれで良いし。
なので今期は面接授業はゼロになった。もう一個あったけどそれも閉講になったから。

830 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:18:05.21 ID:icNPLNiH0.net
>>825
自分の目的を人におしつけるなよ

831 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:34:37.90 ID:ATzru96W0.net
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した学位たの取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

ツイッター非公開 (https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_ms)
別アカ → https://twitter.com/yoga5ch https://twitter.com/takkinen_tk
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/
(deleted an unsolicited ad)

832 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:34:51.03 ID:ATzru96W0.net
コネを利用した学位の取得

1:滝浦と主査は親しい間柄
日本語用論学会会長:加藤重広
日本語用論学会編集委員長:滝浦真人
『語用論研究法ガイドブック』加藤氏と滝浦氏の共編著

2:主査をはじめ副査も滝浦とは異なる分野が専門
主査:加藤重広(専門は統語語用論(語用言語学)、社会語用論ではない)
副査2名(専門は言語処理、あるいは英語学と認知言語学)
学位請求者:滝浦真人(社会語用論)

3:テーマも研究方法も異なる既刊書を単につないで提出しただけで、賛辞と学位の授与
学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の『日本の敬語論』『ポライトネス入門』『山田孝雄』『日本語は親しさを伝えられるか』をつないだだけ。(『山田孝雄』は評伝)
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

凸先
日本語用論学会事務局
E-mail: secretary (at) pragmatics.gr.jp
北海道大学(通報窓口)
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

833 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:35:35.47 ID:ATzru96W0.net
望月教授と滝浦真人(放送大学教授、法政大学講師)の類似点

望月教授のABS予想の証明:自身が編集長を務める学術誌PRIMSに掲載予定(2012年に予稿をPRIMSのwebに掲載)
望月の同僚、数理解析研究所の教授(柏原正樹、玉川安騎男)の発言:「証明したことに間違いがないと言ってかまわない。
『ABC予想』は根本的な問題で、証明できたことは非常に大きなインパクトがある」「証明に根本的な変更はない」

ネイチャー:The latest announcement seems unlikely to move many researchers over to Mochizuki’s camp.
In the world of mathematics, a journal’s seal of approval is often not the end of the peer-review process. An important
result only truly becomes an accepted theorem after the community has reached a consensus that it is correct
フィールズ賞をとった数学者:望月の証明には欠陥がある
ヨーロッパ数学協会会長:批判を拒否し、大幅な改訂がないなら、望月に悪い評価が返される
望月を博士課程で指導した教授: 考えを明確に伝えようとしていない
https://www.nature.com/articles/d41586-020-00998-2

滝浦真人の博士号に関する学位審査(公正な審査では不合格?)
学術誌の同僚、滝浦と共同で運営する学会の同僚が審査の主査
主査は『語用論研究法ガイドブック』の共著者でもある(日本語用論学会会長:加藤重広 、日本語用論学会編集委員長:滝浦真人)
副査は、論文の内容が専門外

学位請求論文:日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究
論文の内容:既刊の本を無理やりつなげただけ
審査結果:大賛辞による乙種の学位授与

論文の二重投稿の論理的構造
別の論文と内容、結論が同一(酷似,類似)である
先行論文と比較して、内容と結論に新規性がない
既存の(実験)データを利用し、既存の知見をなぞるだけで新たな事実の確認に乏しい
適切な引用処理がなされておらず、他者の業績にただ乗りするところが大きい

学術雑誌資源の無駄遣いであり、原著性を尊重する学術文化への背信行為ということから、
二重投稿は反社会的性質をもつ
https://ja.wikipedia.org/wiki/二重投稿

834 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:35:48.11 ID:ATzru96W0.net
滝浦真人の暴言ツイート
>(日本人sage) 日本国民の怒りのツボというのがどうもわからんー
=пiトランプの粕ュ言を基にした涛本人叩き)'the African Americans' って何!と怒っていいのなー、the (---s) は “こいつら全部おんなじ” ってことだから
そろそろ日本人も 'the Japanese' って言われて、ざけんな何それ!って怒っていいと思うんだけど、かんじんの日本人自体が、そう呼ばれる方を好 (ry
>(小泉叩き)こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー、、(2016/10/29)
>(高齢者差別 )「高齢者があまり遠出しないのは当たり前」

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

835 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:35:59.75 ID:ATzru96W0.net
講座:日本語アカデミックライティング
講師:滝浦真人、草光俊雄
授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。
指導方法:選択式の問題解かせるだけ
2017年度 第1学期 90.5点 ← しっかりした実力もついてないのに金で単位与えてる
↑記述能力つけたい、論述能力つけたいと願う学生を馬鹿にした詐欺のような指導方法↑

滝浦の本のアマゾンの高評価レビューも友人が書いてる (違反行為)

836 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:36:24.63 ID:ATzru96W0.net
めっちゃハゲハゲ言ってて笑っちゃった
滝浦真人教授面白すぎる笑

foo@放送大学情報コース

837 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:37:08.55 ID:ATzru96W0.net
友人、関係者でない読者の率直な評価

『ポライトネス入門』滝浦真人(研究社)
入門書失格です

「○○入門」という書籍に読者が期待するのは、○○というのはどういうことで、社会
的にその○○がどう位置づけられているかをしることです。
「ポライトネス入門 」と歌っているのに、肝心の ポライトネスが一向に正面から解説さ
れない、理解できないのでは、購入した意味が全然ない。 ポライトネス関係で、3~4冊
目に読んでいれば、それなりの書籍であったかも知れませんが、率直に言って失望を禁じ
得ませんでした。著者に猛省を促したいと思います。
「私のポライトネス理論」とでも銘打っていただければ、3~4冊目くらいに購入して、
「ああ、いい書籍に出会った」と思えたかもしれません。

838 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:46:53.70 ID:5tboeXpx0.net
>>828
レポートとか論述問題とかだと添削が重要だけど、マークシートとかの択一試験だとほとんど意味ないよな?

839 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:56:30.58 ID:5tboeXpx0.net
あぶねえ通信指導は全部択一だと思ってたら、ひとつだけ論述あったわ
市民自治の知識と実践だ!
まあ白紙提出でも出されたってみなされるんだろ?
市民自治の知識と実践を優先で勉強だな
あああ大変だ

840 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 15:58:28.22 ID:icNPLNiH0.net
>>838
意味ないよ
通信指導は大学通信教育設置基準に添削しろとなってるから
やってるだけ
記述式も返却が、やたら遅い教員がいる、参考にもならない

841 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 16:00:08.32 ID:icNPLNiH0.net
>>839
教員次第、唯一の通信指導不合格は白紙提出

842 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 17:40:17.43 ID:8JauIL7WH.net
満喫にこもって提出課題やってるわ
自宅じゃYouTube見ちゃう自分が悲しい

843 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 21:01:09.16 ID:xa1J02ka0.net
>>839
記述式は白紙だと、まず不合格だよ

844 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 21:09:49.24 ID:qBxLKS5V0.net
>>842
わかる。コロナ前は、課題とかは大体センターに行ってやってた。家だと誘惑に負ける

845 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 22:23:33.90 ID:KP95346La.net
>>842
家だとどうしても集中できないからな。
自分はスタバとかでやっている。混んできたら帰るけど

846 :名無し生涯学習 :2021/05/15(土) 22:56:32.17 ID:i/asYgVH0.net
>>842
自分は良くないとわかりつつ、課題は最初の3問程度をきちんと解いて、あとは適当に解答してしまっています。
10問中正解が2問なんてことも頻繁にありますが、すっかり通信指導で手抜きする癖がついてしまいました。

847 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 07:24:00.37 ID:TEQpnNNT0.net
自宅以外で通信指導やったことないわ
周囲に他人がいると集中できない

848 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 07:56:25.58 ID:P2/tNlGq0.net
大学生が赤ペン先生のバイトやってたりせえへんの?

849 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 08:54:17.12 ID:IikM6mVK0.net
記述式ってWebで提出できないんだね面倒だなぁ

850 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 08:56:10.96 ID:IikM6mVK0.net
>>847
俺もそのタイプ
ファミレスやカフェじゃないとできないってのが理解できない
でも店でやれる奴のがテストで実力を100%発揮できそう
コロナ移る可能性高いだろうけど

851 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 09:23:36.61 ID:QVH7L/Td0.net
>>840
ああ、役人からの指示なのか。
役人脳って非常識だけど筋が通ってればOKになるからなw
通信指導って通信課程大学でのレポートに相当するんだろ?
レポート書いて合格で授業を受けたとみなすって取り扱いも役人脳だよな?w

852 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 10:07:34.50 ID:yq5w+QGm0.net
>>851
ちょっと違わない?
役人はルールを作る側。
運用するのは各大学側。

添削の手抜きの判断は放送大学であり、
ルールを作った役人が悪いわけではない。

853 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 10:08:43.23 ID:yq5w+QGm0.net
>>852
放送大学も実質的には役人という突っ込みもあるけど、そこは形式的には私立大学ということで。

854 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 10:14:14.15 ID:QVH7L/Td0.net
>>852
役人がルールを作るもののあとは放置で改善はしない。
現場ではすり抜けがはびこってルールは有名無実化。
コロナ対策でこれがわかりやすくなってるw

855 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 10:20:38.40 ID:P2/tNlGq0.net
放送大学って千葉県の大学?

856 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 10:29:59.71 ID:QVH7L/Td0.net
通信指導って学習上の要で重要かと思ってたが、実は役人側の都合であるだけか。
じゃ適当でいいか、こんなの学習で重要かよっ自分で答え合わせと何が違うんだよって思ってた

857 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 10:32:33.98 ID:hEpZtnZZ0.net
>>852
放大は、設置も運営も文科省
>>855
それでもいいけど、大学本部が千葉にあるだけで、キャンパスは全国にある

858 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 10:41:07.22 ID:P2/tNlGq0.net
>>857
thx

でも付属図書館は本部にあるんだよね?蔵書検索してみたら図書館お利用できるメリットは大きそう

各地にも図書館ありみたいだけど規模はどんなものだろう

859 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 12:03:42.53 ID:K/fnVWdW0.net
センターの図書館はショボいとこが多いね

860 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 12:04:05.06 ID:K/fnVWdW0.net
大家と共通のところはイイけど

861 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 12:19:18.22 ID:IikM6mVK0.net
導入科目は糞簡単だったけど専門科目になってくるとやっぱり難しいねぇ
ちょっと舐めてたわ

862 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 12:40:07.15 ID:oHUvWMJLa.net
初めて課題やってるけど山岡教授の部分だけ難易度高くて笑う

863 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 12:57:33.07 ID:hEpZtnZZ0.net
>>858
附属図書館の蔵書も無料で学習センターに取りよせ可能
webopacで取りよせ申込みしてる。
webopac  ログインが必要
https://catalog.ouj.ac.jp/

864 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 13:43:21.37 ID:L3r1MCre0.net
バイオサイエンスの通信指導が前期の単位試験と比べ恐ろしく難しくなってて笑う

865 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 13:58:00.22 ID:E+wIL047F.net
>>854
規範定立と運用とは別。
刑法でも法律の条文だけでは犯罪
>>857
文科省でも部署が異なるし、カリキュラム編成は文科省がしているわけではない。

866 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 14:27:39.76 ID:IikM6mVK0.net
テスト家で受けれるせいか全体的に難しく作ってるのかもしれん

867 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 14:58:30.47 ID:Quk8s/Om0.net
>>856
考え方次第じゃね。試験前に、先生の考え方がわかったりするんだよね。俺みたくこれがないとなかなか勉強始めなかったりするのもいるし

868 :名無し生涯学習 :2021/05/16(日) 16:25:13.54 ID:GUClFYryr.net
適当でいいんだけど、普通本試験の予行というか力試し的に使わない?
時間決めるとか、これで余裕で満点なら普通に○Aかなって大体の目安というか、まあ今は試験が有名無実化しているからアレだけど

869 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 00:05:00.97 ID:IEUpMrV20.net
論述式試験ですら参照自由の今なら丸一日あれば印刷教材を工夫して丸写しで合格点水準にしあげられるから、
通信指導なんか記述式でも提出日さえ気を付けていれば適当にやれば大丈夫だよな
>>867
自分的には通信指導は5月28日は早すぎて、せめて6月中旬まで待てよって思ってたが、
勉強の喚起を目的にもしてるだろうから、5月28日が妥当なのかな。
自分もさて新年度も始まってそろそろやろうかなって矢先に通信指導受付開始しました、
期限は28日までですでちょっとおい!追い込みタイマーかよ!って焦り始めたからな!
一般の大学なんてGW終わってから本格的に授業なのにさ、この前後に履修の修正申告期間で訂正が可能なくらいだしくらいだし

870 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 00:23:55.00 ID:7AFgGTm60.net
>>865
文科省の手先がやってんだよ

871 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 00:34:54.24 ID:7AFgGTm60.net
文科省から天下ってるじゃないか元文部科学省高等教育局あたりから

872 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 02:30:45.01 ID:5GhS49Us0.net
教材届いたら即スタートするのが余裕もてて楽

873 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 12:06:57.64 ID:AXk1BAzd0.net
>>839
市民自治の記述問題は講義聞かないと書けないようになってるから聞いたほうが良いよ
第一回目のラジオ放送を聞けばだいたい書ける

874 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 13:11:28.38 ID:dyANtexnr.net
まだ箱開けてないし1回も視てないわ
今期捨てて次通常試験になっても嫌だな…

875 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 15:09:18.74 ID:oq9mC2szM.net
来期までは自宅でしょ(願望
1回落としても自宅受験ならリスク少ないからですガンガン取れるな

876 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 15:16:13.00 ID:B8EOfYDP0.net
教材見てもネットで調べてもさっぱりな科目もあったな
あれじゃ単位試験が自宅でも自信ないわ

877 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 15:31:34.66 ID:AXk1BAzd0.net
来期が自宅受験かどうかのジャッジって3ヶ月後だっけ
オリンピックが中止なら100パーセント、ワクチン接種率が5割以下でも100パーセントってとこか

878 :名無し生涯学習 :2021/05/17(月) 17:11:27.86 ID:E+LuRQAq0.net
去年入学して以来センターには学生証貰いにしか行ってないからテストお受験怖いよお

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200