2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.384★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/05/24(月) 18:23:21.32 ID:LFrdT9ep0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2021年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2021gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.383★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1616826280/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

241 :名無し生涯学習 :2021/06/12(土) 17:21:16.30 ID:zppziGbX0.net
>>238
学校教育法、学位規則に基づく学士の学位を修得したという事実の証明。

242 :名無し生涯学習 :2021/06/12(土) 17:24:38.72 ID:teOaS/+z0.net
>>241
それが「トートロジー」ですよ
ここまで聞いても中身について何も答えられないというのが全てを表してますよね
つまり証明できることは形式上のこと以外何もない

243 :名無し生涯学習 :2021/06/12(土) 18:12:50.22 ID:A7sqzp2r0.net
>>242
そのとおり
大学卒で証明できることは大学を卒業したということでしかない
だから大学を卒業する価値は学歴が大学卒になること
そして大学卒の学歴を持っていると高卒や中卒よりも社会において有利だ

これくらいのことは常識として理解してるんだろ
なぜそういう仕組みになっているかを問題にしてるのかもしれんが、一つの大きな理由として個人にレッテルを貼ったほうが社会全体としては便利だということが考えられるんじゃないか?
他にも何かあるかもしれんが、つまらないこと考えてないで放送大学の勉強しろよ

244 :名無し生涯学習 :2021/06/12(土) 18:17:43.86 ID:teOaS/+z0.net
そういうのを「思考停止」というのですよ
この大学が「考えること」を教育できていない分かりやすい例

245 :名無し生涯学習 :2021/06/12(土) 18:26:53.90 ID:A7sqzp2r0.net
>>244
どこがどう思考停止になってるん?
大学卒が有利な理由を社会学的に思考したんだけど
もうちょっと詳しく反論してみてよ
それに俺が書いた内容と放送大学の教育体制は何の関係もないでしょ?

246 :名無し生涯学習 :2021/06/12(土) 18:28:12.12 ID:nbPRfxR60.net
大卒が高卒よりも優遇されるのは、付加価値の高い仕事をする可能性が高いことが統計的に証明されてるからかもねw
理由はわからんが、AIとかも予測はできるけど理由は説明できんからな

247 :名無し生涯学習 :2021/06/12(土) 18:43:51.00 ID:teOaS/+z0.net
>>245
そんなの「社会学的思考」とは言わないでしょ
単に表面的な現象を是認してるだけで
「なぜ」も「これからもそうか」についても何も考察していない
「放送大学というものがあるんだから現時点でそこから得られる利益だけを考えて他は考えるな」って
思考停止以外の何ものでもない

248 :名無し生涯学習 :2021/06/12(土) 18:48:10.61 ID:teOaS/+z0.net
>>246
「確率的には」大卒の方が優秀ですよ
それを前提に社会の様々な仕組みや評判が形成されてるけど
放送大学はいわばそこにただ乗りしてる(制度ハッキングしてる)感じでしょ

249 :名無し生涯学習 :2021/06/12(土) 19:56:20.03 ID:N8Jad9X90.net
俺は働きながら放大卒業したら大卒扱いになって給料上がったからこの学校があって良かったと思ってる。

250 :名無し生涯学習 :2021/06/12(土) 19:56:33.26 ID:ZW0bJJykM.net
その形式上の大卒を入手するとこでしょ。

251 :名無し生涯学習 :2021/06/12(土) 20:04:07.56 ID:N8Jad9X90.net
どうでもいいけど、子供教育と成人教育の違いすら分からない人間が放送大学が〜とか抜かしてるのは笑っちゃうね。
放送大学がどのような経緯で作られてるか勉強した方がいい。
学長が主任講師の「生涯学習を考える」を履修してこい。

252 :名無し生涯学習 :2021/06/12(土) 20:17:22.67 ID:cA/0DQy70.net
>>251
あのう、相手にしない方がよろしいかと

253 :名無し生涯学習 :2021/06/12(土) 20:32:08.88 ID:N8Jad9X90.net
>>252
スマソ

254 :名無し生涯学習 :2021/06/12(土) 20:36:44.20 ID:A7sqzp2r0.net
>>247
じゃあお前はなぜだと思うの?
レッテル貼り以外に何が考えられる?

255 :名無し生涯学習 :2021/06/12(土) 21:23:47.96 ID:8Ztr633oa.net
入学を検討していた頃、この板に
雑談やめて。俺の質問に最優先で答えて。
って書き出しの常駐者いたなあ

いつも、あなたはどうして放送大学に在籍してるのって思ってた

256 :名無し生涯学習 :2021/06/12(土) 21:32:04.75 ID:zppziGbX0.net
>>244
確認ですが、貴兄の見解では、大学を卒業しても、学士を取得したという事実以外に証明できるものはないということでよいでしょうか?
仮に貴兄の見解を採用したとの前提に立つとして、それは放送大学だけでなく、大学一般に当てはまることではないでしょうか?
それとも、またまた入試云々の話にもどしてしまうのでしょうか?

257 :名無し生涯学習 :2021/06/12(土) 21:46:03.38 ID:8vJvTrFq0.net
>>240
違うけど。
今回ごねてるのは信者。

258 :名無し生涯学習 :2021/06/12(土) 21:55:34.15 ID:cA/0DQy70.net
文章表現が稚拙なくせになぜか放大生を見下してるアホの相手はほどほどに
何ならline で二人きりでやってよ

259 :名無し生涯学習 :2021/06/12(土) 22:19:10.51 ID:lijAWFFLd.net
思うに放送大学を批判してる奴って頭が悪いな
利口な人は自分の都合の良いように放送大学を利用している
だからとくに不満もあまり感じないし、自分に合わないと思えばさっさと他へ行く
それで>>248は頭が悪いってことでもうこの話題は打切ろうよ

260 :名無し生涯学習 :2021/06/12(土) 23:12:41.71 ID:zppziGbX0.net
>>259
御意

261 :名無し生涯学習 :2021/06/12(土) 23:47:49.98 ID:8vJvTrFq0.net
>>259
禿同

つか、反則勝ちとかより、髪の毛がプチプチ言ったぞ。髪の毛返せよ!断髪式やれねーだろ!(安美錦)

262 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 05:00:12.14 ID:kh9htKQV0.net
入試がない上に指導放ったらかしで試験がザルの放送大学は
卒業しても何の能力証明にもならないから卒業証書は
・自己満足に過ぎない
・大学卒業要件の形式上の穴埋めにしか使えない
・この経歴に騙される組織・企業は情弱

結局これに反論できる人は皆無で
人格攻撃で黙らせようとするのはこの現実を直視できない人


263 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 05:55:53.48 ID:0oz5tQOm0.net
まったくもってその通りだけど、どうレスしたらあなたは満足なの?

264 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 06:05:53.00 ID:kh9htKQV0.net
望ましいレス
「確かにそうだよね」
「放送大学は〜したらいいんじゃないかな」
「通信大学や生涯学習の未来は〜になって欲しいよね」

話にならないレス
「黙れ」
「不平を言わず勉強しろ」
「文句があるなら出てけ」

265 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 06:40:40.29 ID:0oz5tQOm0.net
自分は正論で相手が感情論で返すのはおかしいという理屈かね

対象を貶すことで相対的に俺さまは上にいる存在!という(疑似)優越感を得たいという哀れなひとだな

266 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 06:54:41.20 ID:kh9htKQV0.net
放送大学で学ぶこと
・思考停止
・制度への盲目的な服従
・意見が違う人への人格攻撃

むしろ弊害の方が大きいんじゃないの

267 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 06:58:19.20 ID:Wne3Ukqwa.net
義務教育ではないのだから
個々好きにしたら良い

268 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 07:03:02.18 ID:kh9htKQV0.net
そこには「放送大学批判」も「生涯学習の未来を語ること」も含まれる
その自由を許さないのが一部放送大学学生・関係者でしょ

269 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 07:19:59.01 ID:gZSOl45U0.net
だから、放送大学は成人教育向けの機関だから一般大学と同列に語るのは無知を曝け出してるだけだぞ。
きちんと理解してから批判をしてほしいものだ。

270 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 08:12:44.17 ID:tcKbB0oo0.net
まだ相手にしてる「馬鹿」がいる

271 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 08:27:46.75 ID:l/gK3jbw0.net
>>269
論理的な思考ができない人は、正論を言っても謎の理屈で返すだけ。
残念ながら、いくら正論を言っても無駄ですね。馬の耳に何とかですかね。
相手にすると同じ穴の狢扱いされてしまいます。

272 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 08:47:16.43 ID:4X2CliLI0.net
>>268
放送大学を批判するのはいいけど、お前の批判が的はずれだから鬱陶しがられてるの
わからんのか?

273 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 08:48:44.11 ID:gZSOl45U0.net
何度もスマンよ
NGにしたから馬鹿は相手しないようにする
https://i.imgur.com/q6p9sqx.jpg

274 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 09:16:49.74 ID:TVx080Dx0.net
つか放送大学批判してる奴って他の通信だったらいいの?
もしくは通学だったらFランでもいいの?
どこの大学なら良くてどこの大学はダメなの?その線引きは?
結局感情論で自分が嫌いだから批判という頭悪い理由でしょw

275 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 09:21:15.07 ID:gfhDmDrm0.net
批判するのはいいけど同じ批判繰り返し続けるのが発達障害感ある。

276 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 10:14:21.14 ID:Rqz9t/R50.net
別に批判じゃないけど
卒業に意味が無いのは確かだよな
まぁ皆自己満足で理解の上で勉強してるんだけどさ

277 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 10:19:03.50 ID:l/gK3jbw0.net
>>276
意味もなく通う方がどうかと思います。
意味付けをするのは大学ではなく、学ぶ本人の問題。

278 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 10:19:20.63 ID:l/gK3jbw0.net
>>274
同意

279 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 10:24:17.57 ID:Rqz9t/R50.net
>>277
卒業に意味がなくても生涯学習の場として活用するのが普通なんじゃないの?
知らんけど

280 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 10:24:51.81 ID:0oz5tQOm0.net
「コスパよく大卒の資格が取れる」という事実は共通認識で
それが「意味がある/ない」で水掛け論してる感じ?

281 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 10:28:26.01 ID:Rqz9t/R50.net
卒業に意味はないってのが共通認識だと思ってたから荒らしに噛み付いて反論してる人が居るのが解せない

282 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 10:31:55.51 ID:0oz5tQOm0.net
>卒業に意味はないってのが共通認識

同意しかねる
特に大卒資格ない人にとっては大卒資格は大きな意味を持つだろう

283 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 10:50:03.90 ID:TVx080Dx0.net
卒業に意味がないと言ってる人は自分が認めたくないというだけだよね?
そもそも教授陣も教材もかなりまともな内容だし
学ぶ側の姿勢で意味などいくらでも見出せるじゃん
だから赤の他人が決めつける行為は愚かとしか言いようがない

284 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 11:03:45.95 ID:Rqz9t/R50.net
卒業することに自己満足以外で何の意味があるのか逆に教えてくれ?
と言うか少し前は意味がないって事で落ち着いてた筈なんだが…
人も入れ替わったのかね

>>283
俺に対するレスならちゃんと読んでくれ

285 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 11:10:48.94 ID:EkD8GOVKd.net
>>161
Rにも価値があるからきちんと身につけよう

神科目

286 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 11:41:18.25 ID:TVx080Dx0.net
キチガイはスルーしないとダメだな
何言っても時間の無駄だった

287 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 11:43:11.19 ID:9FnKe8Z30.net
意味ってなんだろうな

288 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 11:49:26.53 ID:l/gK3jbw0.net
共通認識という問題ではなく、自分にとって放送大学を有益に活用できれば良いのでは?

放送大学の意味について議論しても、価値観が異なるのだから、総論部分で合意することすら難しい。
その人にとって意味のあるものであればOKでは?
無理に自分の価値観と異なるものを否定しない方がよろしいと思います。

289 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 11:53:47.95 ID:Rqz9t/R50.net
>>286
文章すら読めない奴に言われたくないわ

290 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 11:57:31.33 ID:Rqz9t/R50.net
>>288
まぁ概ね同意するがね
卒業して何か役に立つなら聞かせて欲しかった

291 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 12:12:29.32 ID:4X2CliLI0.net
卒業に意味があるとかないとか
そもそもそんなことを考えるのがおかしい
だって人それぞれだろ
俺は卒業なんかどうでもよくて勉強が面白くて在学してる
知り合いのオバサンは韓国が好きで向こうで長く暮らしたいから、留学ビザを取得するために大学卒になろうとしてる
就活で面接のときに放送大学卒業だと述べたら好感を持たれて採用されたって人もいる
自分が卒業や大学卒に意味が見い出せないなら速やかに退学すればいいだけのこと

292 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 12:27:29.42 ID:u4TJaWNP0.net
>>291
禿同

293 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 12:33:51.83 ID:tcKbB0oo0.net
マスパセ奥野淳也と議論するようなもので
反論した時点で相手の思うツボ

294 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 12:42:21.76 ID:w3CTH5n/a.net
>>291
そもそも卒業することに意味が見出せないなら全科履修生でいる必要がそもそもないからな。やめれば良いだけ。
卒業となれば大学院の入学資格ができるし、大学卒業の学歴要件ある受験資格取れたりするから意味はあるな。それだけが目的じゃないにせよ。
別大学卒業して放送大学にくる人もいる。生涯学習目的だけどどうせなら卒業と言う目的があった方が良いから全科履修生で在籍している。
ま、放送大学は卒業目的じゃない学生も多いけどね、単位互換とかで来る人もいるから。

295 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 12:58:34.61 ID:VKhl7x7C0.net
昔はグランドスラムで10単位分無料やってたんで、
俺はそれに目が眩んで卒業を始めたよ
ただ、梯子はすでにほとんど外されたけどな
共修生無料はまだ残ってるっぽいので、達成はするつもり

296 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 15:21:36.02 ID://ECx3430.net
>>262
黙れ不平を言わずに勉強しろ
文句があるなら出てけ

297 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 20:14:20.07 ID:w3CTH5n/a.net
まあ、放送大学卒業に意味ないとか言っている張本人が全科履修生や卒業生だったら笑えるけどなw
放送大学は教職課程がないから、全科履修生で在籍する意味がない。

298 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 21:37:59.66 ID:l/gK3jbw0.net
>>297
放送大学は教職課程がないから、全科履修生で在籍する意味がない。
→どういうことですか?

299 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 22:32:55.33 ID:w3CTH5n/a.net
>>298
免なし状態から教員免許取ろうとすると、教育実習が必ず必要になるが実習は正科生(全科履修生)や中間の課目正科生とかしか認めていないところが多い。
まあ、必要単位取れたら退学するけど。
科目等履修生は取り損なった単位や隣接とか一定の場合に限られる。
だから放送大学は教職課程がないから、卒業に意味ないなら全科履修生として在籍するかも必要がない。
ちなみに既にあって…の人なら一定の場合取れるけど選科履修生や科目等履修生にして必要単位取れば良いから資格目的の人(公認心理師除く)は卒業目的ではない。
公認心理師はパンフ見た限り全科履修生でないと無理だからな。選科履修生や科目等履修生での積み増しは無理っぽい。
その意味では卒業に意味があるね。要件満たさないから。

300 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 22:36:48.01 ID:w3CTH5n/a.net
訂正
全科履修生として在籍するかも必要がない→全科履修生としてわざわざ在籍する必要がない

301 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 23:21:40.11 ID:jO+1LUBd0.net
>>295
最初は全額無料だったよ

302 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 00:30:59.37 ID:+uRmcxUJ0.net
そう言えばそうだったかも
せめて入学金くらい無料にしてくれんかのぉ

303 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 06:19:26.81 ID:xx896ckP0.net
結局「放送大学卒業は何の能力証明にもならない」ということに反論できた人はゼロ
何を批判してるのかピント外れな意見しかない
日本語読解力の無さは証明出来てる

304 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 07:06:34.72 ID:a1hXqxgta.net
ご苦労さん

305 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 07:12:58.82 ID:NfvArFeu0.net
キチガイは無視でいきましょう

306 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 07:19:43.53 ID:AlFdOlHw0.net
>>299
その説明そのものは良いとして、今までの文脈から突然教職の話が出てきたのでビックリしました。御本人の頭のなかでは何か関連があったのでしょうが、傍目には飛躍としか思えませんでした。

307 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 07:24:41.60 ID:AlFdOlHw0.net
>>305
そうですね。

そもそも、
「放送大学卒業は何の能力証明にもならない」と言いながら、主張する内容は放送大学に限らず、大学全般に言えることとですからね。論理的に放送大学に限定できていないのに、放送大学だけが可笑しいと語る辺りが変ですね。他大学との差についてのまともな言及がありませんね。
あのようなケチのつけかたをしていたら世の中のありとあらゆる資格が何の能力の証明もできないことになりますね。
おっと、こんなことを書くと火に油か…

308 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 07:30:45.60 ID:k+Ezylic0.net
>>303
わかったから早く退学しろ

309 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 07:51:36.37 ID:7Ow6fyS20.net
>>307
そんな正論言ったって相手はキチガイですよ

310 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 08:14:15.28 ID:7PRBen5b0.net
著名な先生と繋がりがあるのだが、放送大学出身だと言ったら褒めてくれたな。
知名度と理解度が低いだけで、「分かる人は分かる」よな。

311 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 08:28:45.07 ID:+H6n27HzH.net
まぁ自分の母校を悪く言いたくない気持ちは解るが変に信仰し過ぎるのもどうかと思うぞ

312 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 08:38:04.24 ID:xx896ckP0.net
入試のある大学は入試が一定の能力証明になっている
という話を何度すればw
また大学全般がダメだから放送大学もダメでもいいという理屈にはならない
そういうのが思考放棄
放送大学も他の大学もより良い形は何だろうかと考えるのが思考

313 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 08:49:16.44 ID:TPGWY7qVp.net
確かに放送大学卒の学歴に意味はないが、学んだ事実に意味は有ると思うぞ。

314 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 08:51:46.84 ID:TPGWY7qVp.net
放送大学は学歴じゃなくて、働きながら勉強した、という向上心や根性を認定してもらうだから。
企業の人事もそう見てるよ。

315 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 09:00:26.91 ID:xx896ckP0.net
もちろん知識自体は無駄にはならないけど
ほとんどの内容は市販の本を買っても大して変わらない
「大学卒業証書」が何の能力証明をしてるのか謎
採用人事が「努力」を見てるというのは分かるけど
本当に努力の証明になるか疑問だしそれだけなら虚しい

316 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 09:09:55.55 ID:TgrKx9ZD0.net
もうこの話やめようぜ

317 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 09:48:05.00 ID:7PRBen5b0.net
一般大学は入試が一番大変で後はお友達と遊んでても卒業できるところが多いしな。
「一般大学と違って成人教育向け」だから一般大学の常識が通用しない。

318 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 10:06:56.64 ID:Chmc0Gu4F.net
>>315
なるほど
やっとお前の考えが少しわかってきた
もうちょっとレポート書いたりして文章表現の勉強してくれ
それも大学の勉強だよ

たくさん反論したくなるところだが、たぶんお前のその論理では何を言っても無駄だろう
しかしお前のその考え方は一般的じゃないな
少数派だと思う
べつに人それぞれだから否定はしないけど自覚してくれ
しかも放送大学スレに書いても仕方がないことだよ
俺だって世界遺産検定とかジャズダンススクールとか興味がないし価値を見い出せない
だけどそういうスレに行ってあれこれ書こうと思わない
関係ないからな
お前も放送大学と関係を断てばそれでいいだろ?
履修生なら退学すればいいだろ?
他人のことは放っとけばいいだろ?

319 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 10:29:36.83 ID:CU67MlCx0.net
そういう質問をすること自体が、放送大学なんですよ。

320 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 11:41:33.78 ID:7Ow6fyS20.net
「あいつに何言ったってムダ」と言ってるのに
別なヤツが現れて相手する
だからあのキチガイが居座るんだよ
今後は>318が責任もって面倒見ろ

321 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 12:01:10.04 ID:++UjkMZza.net
気違い同士
仲良くやろうぜ。

322 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 12:04:05.97 ID:rrzv/bFD0.net
やれやれ、まともなのはワイだけか…

323 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 12:06:09.24 ID:TPGWY7qVp.net
>>315
そんな事言ったら、ほとんどの国家資格は本読んでればオッケーなんだが。

理解出来るかな?

324 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 12:27:08.07 ID:dBOBzQuw0.net
今年入学して来月は初の単位認定試験ですけど、郵便事故が不安です。
かといって仕事柄平日日中に郵便局にいくのも難しいので特定記録郵便も難しいです。
何かいい方法ないでしょうか。

325 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 12:34:01.10 ID:RQMzv0nB0.net
>>324
大きな郵便局は土日もやってるから調べてみてはいかが

326 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 12:38:38.00 ID:hqVCVFTnd.net
>>324
レターパック

327 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 12:48:54.21 ID:hqVCVFTnd.net
>>312
>入試のある大学は入試が一定の能力証明になっている
>という話を何度すればw
貴兄の証明という言葉は、このような使い方で良いのですね。他の方からは入試は入学時点の学力とか、大学での学修内容を反映しないとか反論もあるでしょうが、あえてそこは置いて、平均して何となく能力を示せることを証明と定義しましょう。個人的には推定かと思いますが、貴兄の見解に乗っかり証明とします。
その証明という言葉を前提とするならば、放送大学卒業に関する証明も、地道に勉強して単位を積み重ねたこと、遊ばずに大学で勉強したことになりませんか?

貴兄は、放送大学卒業の際に使う証明という言葉と、他大学卒業の際に使う証明という言葉で、ダブルスタンダードになっていませんか?
議論をするならば、言葉の定義を整理しなくてはいけません。物差しが違ったり、単位が違うのに比較することはできません。



この書き込みで他の方から相手にするなと怒られそうですが…

328 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 14:37:27.86 ID:2OYbPi/Ua.net
>>324
集配局とかだと19時くらいまで窓口開いているし、土日もある。
簡易書留で送れば良い。

そう言えば文句を言っている奴はまさか全科履修生じゃないよなw
放送大学に文句あるなら選科履修生や科目履修生でも在籍することがおかしな話だしね。単位互換も使えないね卒業単位に入っちゃうから

329 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 15:29:54.00 ID:7Ow6fyS20.net
>>327
楽しいのか?

330 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 15:46:41.16 ID:ajdjGLy70.net
なんかこうやって見てると本当に頭悪そう
相手しなきゃ居られないのかな

331 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 15:50:53.28 ID:dBOBzQuw0.net
ありがとうございます。
レターパックというのがあるんですね。調べてみます。
夜中の郵便局も利用を考えてたんですが、知ってるところはどこもコロナで早期閉鎖してゆうゆう窓口すら空いてなかったので悩んでました。

332 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 16:03:11.48 ID:7PRBen5b0.net
争いは同じレベルで……だからな。
主張が低レベルすぎて反論も低レベルになってしまう。

333 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 17:57:24.52 ID:sDIsTVb10.net
放送大学は学歴でいったらクソだけど、評価されてんのはそこじゃない

334 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 18:07:55.17 ID:2P8RVHXQ0.net
そもそも評価されるような所じゃないけどな

335 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 18:26:35.57 ID:7PRBen5b0.net
大学入試制度や大学の知名度でその人が判断されるとか、いかにも「ガワだけは良い」日本人らしい考えだよな。
だから世の中中身が伴ってない人間ばかりになっている。

336 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 20:27:29.01 ID:+uRmcxUJ0.net
自己紹介ですか?

337 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 20:58:35.38 ID:2P8RVHXQ0.net
なんで煽るんだよ

338 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 21:01:35.57 ID:k+Ezylic0.net
さすがにキチガイはもう出てこないな
楽しかったけどなああの卒業に価値が見い出せないキチガイ。

339 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 21:14:59.16 ID:sl39E7s7p.net
煽る必要はないよね

340 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 21:17:19.06 ID:rWEUHhhNa.net
>>338
ああいうのに限って全科履修生だったりするからなぁw

341 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 21:49:10.82 ID:K1U6gOpw0.net
>>299
他免許目的で全科履修生だけど
選科や科目だと半年や1年に1回入学金いるじゃん
教免の単位そろえながら面接授業も取れるし
全科の方がいいとおもうぞ普通に

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200