2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.384★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/05/24(月) 18:23:21.32 ID:LFrdT9ep0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2021年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2021gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.383★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1616826280/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

299 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 22:32:55.33 ID:w3CTH5n/a.net
>>298
免なし状態から教員免許取ろうとすると、教育実習が必ず必要になるが実習は正科生(全科履修生)や中間の課目正科生とかしか認めていないところが多い。
まあ、必要単位取れたら退学するけど。
科目等履修生は取り損なった単位や隣接とか一定の場合に限られる。
だから放送大学は教職課程がないから、卒業に意味ないなら全科履修生として在籍するかも必要がない。
ちなみに既にあって…の人なら一定の場合取れるけど選科履修生や科目等履修生にして必要単位取れば良いから資格目的の人(公認心理師除く)は卒業目的ではない。
公認心理師はパンフ見た限り全科履修生でないと無理だからな。選科履修生や科目等履修生での積み増しは無理っぽい。
その意味では卒業に意味があるね。要件満たさないから。

300 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 22:36:48.01 ID:w3CTH5n/a.net
訂正
全科履修生として在籍するかも必要がない→全科履修生としてわざわざ在籍する必要がない

301 :名無し生涯学習 :2021/06/13(日) 23:21:40.11 ID:jO+1LUBd0.net
>>295
最初は全額無料だったよ

302 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 00:30:59.37 ID:+uRmcxUJ0.net
そう言えばそうだったかも
せめて入学金くらい無料にしてくれんかのぉ

303 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 06:19:26.81 ID:xx896ckP0.net
結局「放送大学卒業は何の能力証明にもならない」ということに反論できた人はゼロ
何を批判してるのかピント外れな意見しかない
日本語読解力の無さは証明出来てる

304 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 07:06:34.72 ID:a1hXqxgta.net
ご苦労さん

305 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 07:12:58.82 ID:NfvArFeu0.net
キチガイは無視でいきましょう

306 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 07:19:43.53 ID:AlFdOlHw0.net
>>299
その説明そのものは良いとして、今までの文脈から突然教職の話が出てきたのでビックリしました。御本人の頭のなかでは何か関連があったのでしょうが、傍目には飛躍としか思えませんでした。

307 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 07:24:41.60 ID:AlFdOlHw0.net
>>305
そうですね。

そもそも、
「放送大学卒業は何の能力証明にもならない」と言いながら、主張する内容は放送大学に限らず、大学全般に言えることとですからね。論理的に放送大学に限定できていないのに、放送大学だけが可笑しいと語る辺りが変ですね。他大学との差についてのまともな言及がありませんね。
あのようなケチのつけかたをしていたら世の中のありとあらゆる資格が何の能力の証明もできないことになりますね。
おっと、こんなことを書くと火に油か…

308 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 07:30:45.60 ID:k+Ezylic0.net
>>303
わかったから早く退学しろ

309 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 07:51:36.37 ID:7Ow6fyS20.net
>>307
そんな正論言ったって相手はキチガイですよ

310 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 08:14:15.28 ID:7PRBen5b0.net
著名な先生と繋がりがあるのだが、放送大学出身だと言ったら褒めてくれたな。
知名度と理解度が低いだけで、「分かる人は分かる」よな。

311 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 08:28:45.07 ID:+H6n27HzH.net
まぁ自分の母校を悪く言いたくない気持ちは解るが変に信仰し過ぎるのもどうかと思うぞ

312 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 08:38:04.24 ID:xx896ckP0.net
入試のある大学は入試が一定の能力証明になっている
という話を何度すればw
また大学全般がダメだから放送大学もダメでもいいという理屈にはならない
そういうのが思考放棄
放送大学も他の大学もより良い形は何だろうかと考えるのが思考

313 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 08:49:16.44 ID:TPGWY7qVp.net
確かに放送大学卒の学歴に意味はないが、学んだ事実に意味は有ると思うぞ。

314 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 08:51:46.84 ID:TPGWY7qVp.net
放送大学は学歴じゃなくて、働きながら勉強した、という向上心や根性を認定してもらうだから。
企業の人事もそう見てるよ。

315 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 09:00:26.91 ID:xx896ckP0.net
もちろん知識自体は無駄にはならないけど
ほとんどの内容は市販の本を買っても大して変わらない
「大学卒業証書」が何の能力証明をしてるのか謎
採用人事が「努力」を見てるというのは分かるけど
本当に努力の証明になるか疑問だしそれだけなら虚しい

316 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 09:09:55.55 ID:TgrKx9ZD0.net
もうこの話やめようぜ

317 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 09:48:05.00 ID:7PRBen5b0.net
一般大学は入試が一番大変で後はお友達と遊んでても卒業できるところが多いしな。
「一般大学と違って成人教育向け」だから一般大学の常識が通用しない。

318 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 10:06:56.64 ID:Chmc0Gu4F.net
>>315
なるほど
やっとお前の考えが少しわかってきた
もうちょっとレポート書いたりして文章表現の勉強してくれ
それも大学の勉強だよ

たくさん反論したくなるところだが、たぶんお前のその論理では何を言っても無駄だろう
しかしお前のその考え方は一般的じゃないな
少数派だと思う
べつに人それぞれだから否定はしないけど自覚してくれ
しかも放送大学スレに書いても仕方がないことだよ
俺だって世界遺産検定とかジャズダンススクールとか興味がないし価値を見い出せない
だけどそういうスレに行ってあれこれ書こうと思わない
関係ないからな
お前も放送大学と関係を断てばそれでいいだろ?
履修生なら退学すればいいだろ?
他人のことは放っとけばいいだろ?

319 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 10:29:36.83 ID:CU67MlCx0.net
そういう質問をすること自体が、放送大学なんですよ。

320 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 11:41:33.78 ID:7Ow6fyS20.net
「あいつに何言ったってムダ」と言ってるのに
別なヤツが現れて相手する
だからあのキチガイが居座るんだよ
今後は>318が責任もって面倒見ろ

321 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 12:01:10.04 ID:++UjkMZza.net
気違い同士
仲良くやろうぜ。

322 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 12:04:05.97 ID:rrzv/bFD0.net
やれやれ、まともなのはワイだけか…

323 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 12:06:09.24 ID:TPGWY7qVp.net
>>315
そんな事言ったら、ほとんどの国家資格は本読んでればオッケーなんだが。

理解出来るかな?

324 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 12:27:08.07 ID:dBOBzQuw0.net
今年入学して来月は初の単位認定試験ですけど、郵便事故が不安です。
かといって仕事柄平日日中に郵便局にいくのも難しいので特定記録郵便も難しいです。
何かいい方法ないでしょうか。

325 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 12:34:01.10 ID:RQMzv0nB0.net
>>324
大きな郵便局は土日もやってるから調べてみてはいかが

326 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 12:38:38.00 ID:hqVCVFTnd.net
>>324
レターパック

327 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 12:48:54.21 ID:hqVCVFTnd.net
>>312
>入試のある大学は入試が一定の能力証明になっている
>という話を何度すればw
貴兄の証明という言葉は、このような使い方で良いのですね。他の方からは入試は入学時点の学力とか、大学での学修内容を反映しないとか反論もあるでしょうが、あえてそこは置いて、平均して何となく能力を示せることを証明と定義しましょう。個人的には推定かと思いますが、貴兄の見解に乗っかり証明とします。
その証明という言葉を前提とするならば、放送大学卒業に関する証明も、地道に勉強して単位を積み重ねたこと、遊ばずに大学で勉強したことになりませんか?

貴兄は、放送大学卒業の際に使う証明という言葉と、他大学卒業の際に使う証明という言葉で、ダブルスタンダードになっていませんか?
議論をするならば、言葉の定義を整理しなくてはいけません。物差しが違ったり、単位が違うのに比較することはできません。



この書き込みで他の方から相手にするなと怒られそうですが…

328 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 14:37:27.86 ID:2OYbPi/Ua.net
>>324
集配局とかだと19時くらいまで窓口開いているし、土日もある。
簡易書留で送れば良い。

そう言えば文句を言っている奴はまさか全科履修生じゃないよなw
放送大学に文句あるなら選科履修生や科目履修生でも在籍することがおかしな話だしね。単位互換も使えないね卒業単位に入っちゃうから

329 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 15:29:54.00 ID:7Ow6fyS20.net
>>327
楽しいのか?

330 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 15:46:41.16 ID:ajdjGLy70.net
なんかこうやって見てると本当に頭悪そう
相手しなきゃ居られないのかな

331 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 15:50:53.28 ID:dBOBzQuw0.net
ありがとうございます。
レターパックというのがあるんですね。調べてみます。
夜中の郵便局も利用を考えてたんですが、知ってるところはどこもコロナで早期閉鎖してゆうゆう窓口すら空いてなかったので悩んでました。

332 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 16:03:11.48 ID:7PRBen5b0.net
争いは同じレベルで……だからな。
主張が低レベルすぎて反論も低レベルになってしまう。

333 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 17:57:24.52 ID:sDIsTVb10.net
放送大学は学歴でいったらクソだけど、評価されてんのはそこじゃない

334 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 18:07:55.17 ID:2P8RVHXQ0.net
そもそも評価されるような所じゃないけどな

335 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 18:26:35.57 ID:7PRBen5b0.net
大学入試制度や大学の知名度でその人が判断されるとか、いかにも「ガワだけは良い」日本人らしい考えだよな。
だから世の中中身が伴ってない人間ばかりになっている。

336 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 20:27:29.01 ID:+uRmcxUJ0.net
自己紹介ですか?

337 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 20:58:35.38 ID:2P8RVHXQ0.net
なんで煽るんだよ

338 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 21:01:35.57 ID:k+Ezylic0.net
さすがにキチガイはもう出てこないな
楽しかったけどなああの卒業に価値が見い出せないキチガイ。

339 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 21:14:59.16 ID:sl39E7s7p.net
煽る必要はないよね

340 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 21:17:19.06 ID:rWEUHhhNa.net
>>338
ああいうのに限って全科履修生だったりするからなぁw

341 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 21:49:10.82 ID:K1U6gOpw0.net
>>299
他免許目的で全科履修生だけど
選科や科目だと半年や1年に1回入学金いるじゃん
教免の単位そろえながら面接授業も取れるし
全科の方がいいとおもうぞ普通に

342 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 22:04:22.27 ID:rWEUHhhNa.net
>>341
大抵どこも科目等履修生とかは1年上限だし、卒業目的でなく資格取得目的なら全科履修生である必要ないだろ。

343 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 22:10:48.74 ID:AlFdOlHw0.net
>>342
突っ込むポイントが変では?

344 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 23:41:42.95 ID:u6pVt69g0.net
複数年在籍するなら全科のが安いってのを知らんのか理解できないのか。

345 :名無し生涯学習 :2021/06/14(月) 23:51:44.67 ID:7PRBen5b0.net
次の学期で2回目の卒業になるが、この大学では肩書き以上のものを得られたよ。
学長も授業で言っているが、教養は人生を豊かにする。
他人に知識を教えるのは気持ちがいいぞ。

346 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 00:04:23.47 ID:6LQq4F820.net
>>342
在籍量がかからないんだから全科のデメリットゼロじゃん

347 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 01:29:02.65 ID:d+udZKBf0.net
選科3年 9000+6750+6750=22500
全科 24000
なので、 3年までなら選科だね

348 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 01:32:48.91 ID:d+udZKBf0.net
教員の場合は
選科3年 4500×2=9000
全科 9000
なのかな?

349 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 01:34:32.98 ID:d+udZKBf0.net
>>348
>全科 9000
全科 12000
でしたorz

350 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 05:17:03.64 ID:UHY3zuc80.net
>>347

>>348

>>349
書き方が雑

351 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 07:54:28.30 ID:b5S4QJmq0.net
うん。雑すぎて伝わらないw
教員ってなに?教員価格ってあるの?

352 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 08:10:34.86 ID:BcXyJFKE0.net
>>323
国家資格や免許は「出口」の話
一応一定の知識や技能を習得し終わっていることが試される
放送大学の卒業にはこの「出口」に当たるものがない

どの大学も「出口」はほぼないに等しいけど入試という「入口」はある
放送大学にはこの「入口」もない
だから何の能力証明にもならないと言っている

理解出来るかな?
(というかまだ理解出来ないの?)

353 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 08:11:41.32 ID:BcXyJFKE0.net
そういう意味ではある種のブラックジョークとして
放送大学ではいっそ「教養とは公務員試験の『教養科目』で出される内容である」と再定義して
「公務員試験」の「教養科目」受験を出口にしたらいいんじゃないかなw
https://www.agaroot.jp/komuin/column/liberal_art_study

354 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 08:17:17.33 ID:BcXyJFKE0.net
特に現状の放大生が弱そうなのが「一般知能(数的処理、文章理解)」
このスレ見てると全く話にならなそう

ただ内容が高校卒業レベルなのと「情報」と「心理」分野が欠けてるのが気になる
これらは最低限の教養としてむしろ「公務員試験」に組み込む改革が必要かも

355 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 08:22:45.37 ID:L8H6ndIW0.net
>>351
公務員の共済組合割じゃない
集団申込割だから、20人以上集めりゃ公務員でなくてもできるよ
ただあれはネット申込みできない

356 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 08:23:26.30 ID:b5S4QJmq0.net
なにぐだぐだ言ってるんだろ
不満なら見なきゃいいのに来なきゃいいのに
このあいだ言ってたのこのことなんだ
なんか何年かに一度現れるよね

357 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 08:28:31.83 ID:b5S4QJmq0.net
へー団体割引ってこんなに安くなるんだね
じゃあみんなで団体作ろうよ
5ちゃんねる団体(ネット申込のみ)
まず僕が5ちゃんねる団体の5番ね
1番は譲るから1番の人がリーダーね

358 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 08:33:28.12 ID:L8H6ndIW0.net
まとめるのが、大変だよ
市の図書館で一時まとめてたけど
紙での申込みしか対応してないから、けっきょく霧散した

359 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 09:02:51.02 ID:OCO1y91Up.net
出口は卒論取ればいい話だろ。
入口だって名前書いて合格するFランと何が違うんだって話だし。
今現在だって内部進学やAOで入ってくる奴らの学力低下が問題視されてる状況で
入口がどうのこうのとか、何をいわんやって感じだね。

うーん、言ってる意味理解出来るかな...ちょっと心配だ。

360 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 09:24:11.53 ID:hUaubaKOr.net
>>355
単なる集団割引は25%オフで、公立学校共済・私学共済・国家公務員共済
この3つは50%オフなので、この差は大きい。
ちなみに地方公務員の割引はないです。国家公務員か教員じゃないとダメ。

361 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 09:44:44.87 ID:L8H6ndIW0.net
>>360
集団割引は50%だよ
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/tuition.html

362 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 09:49:13.64 ID:L8H6ndIW0.net
公立学校共済・私学共済も教員である必要ないだろ
共済組合員であれば

363 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 12:06:34.01 ID:6wwaHl71d.net
>>354
特に現状の放大生が弱そうなのが「一般知能(数的処理、文章理解)」
このスレ見てると全く話にならなそう

自戒の念から書き込みででしょうか?

364 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 12:09:08.78 ID:FxdxHRua0.net
放送大学という名前ダサすぎね?

365 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 12:11:37.79 ID:3JM1cBFD0.net
相手するヤツがいる以上、揚々として来るぞ
何だかニワトリの卵の硬さはこうあるべきだ! みたいな議論
今の卵の硬さを前提にすりゃいいのにさ

366 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 12:12:52.33 ID:6wwaHl71d.net
>>352
当初のお題は何でしたっけ?
卒業証書が何を証明するのか?みたいなお題じゃありませんでしたっけ?

もし、入試の有無で大学の価値がかわるならば、わざわざ大学に行かずとも、合格通知さえあれば良いですね!
でも、合格通知だけでは、卒業証書には劣後しますよね?ということは、卒業証書の価値は入試以外の要素もありますよね。

367 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 12:17:33.54 ID:rHhc0pa+0.net
20人以上の入学金を集金するだけでも大変だな。
ネットで募集なんて実際ほぼ無理だろ。

368 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 12:22:19.06 ID:6wwaHl71d.net
>>367
入学金を集める労力だけで、割引分のメリットを上回りそうです。

369 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 12:24:57.24 ID:6wwaHl71d.net
>>365
私が無教養ならば申し訳ないのですが、ニワトリの卵の議論という何かの例えがあるのですか?

370 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 14:55:52.05 ID:3JM1cBFD0.net
>>369
ニワトリって三歩で忘れるらしいけど何の話だっけ?

371 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 17:25:26.36 ID:b5S4QJmq0.net
ニワトリの卵を立たせるにはこうだ!と言って机に叩きつけて割って無理矢理立たせた話?コロンブスだっけ?

372 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 18:29:44.77 ID:Db4FPRjpa.net
面接授業の単位認定やレポート返却ってどれくらいかかりますか?

373 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 19:28:03.16 ID:UHY3zuc80.net
>>370

>>371

トリニクって何の肉?に出ている芸能人と同等の知能ということですか?

374 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 20:23:39.78 ID:o7cJdHY2r.net
>>372
通常レポートは返却されない。
一部のセンターや特定の講師は返してくれるが
返さないのが大半です。
単位認定は学期末と決まっています。

375 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 20:40:23.73 ID:Db4FPRjpa.net
>>374
レポートはそのままなんですねー添削されるのかなと思ってました。ありがとうございます

376 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 20:55:52.47 ID:9m9xjpT+0.net
どういたしまして

377 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 22:19:20.36 ID:iWV4mVOlM.net
>トリニクって何の肉?

「ニワトリの肉だよ」って答えてあげなよ。スズメかもしれないからさ。それでそう聞いてるんじゃない?

378 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 22:25:11.56 ID:svpzIurpa.net
>>366
入試でもいくつかあるからな。
推薦(指定校、一般、AO、スポーツなど)、一般、編入学とかあるしね。
極端な話、大学がOK出せば入れるからな。それこそ中卒でも。

379 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 23:17:55.26 ID:UHY3zuc80.net
>>377

>>378
どうしてそういう返しになる?
話の流れってあるんじゃない?

380 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 23:20:57.50 ID:omK63EA90.net
話ぶった切って悪いが、つたこ 痩せすぎじゃね。新規科目かな?別人みたいだったぞ

381 :名無し生涯学習 :2021/06/15(火) 23:21:22.52 ID:omK63EA90.net
ちなみに大橋先生は変わりなし

382 :名無し生涯学習 :2021/06/16(水) 02:35:29.64 ID:h4nHCn86M.net
>>380
痩せたつたちゃん先生見てみたい
科目なに?

383 :名無し生涯学習 :2021/06/16(水) 05:01:47.36 ID:BAmbN7Vo0.net
>>359>>366
だからFランは何の能力証明にもならず無視されるし
(というより頭が悪い証明になる)
企業は学生がAO入試かどうか区別してるし
(最近の大学入試はあてにせず高校の偏差値を見る場合もある)
ユニクロのように大学入学で採用を決める企業もある
(卒業に価値を見出さない)

賢い企業はそれぐらい分かってる
何も知らないんですね

384 :名無し生涯学習 :2021/06/16(水) 05:01:58.04 ID:BAmbN7Vo0.net
このスレの放大生って本当に何も考えないんだね
思考放棄してる大学の姿勢とどこか被る
これも一種の教育効果と言えるかも
ま元々そういう人が集まりやすいんだろうけど

385 :名無し生涯学習 :2021/06/16(水) 05:02:31.28 ID:BAmbN7Vo0.net
企業・組織・一般的な人が「放送大学卒業生に抱くイメージ・印象」について
一度ちゃんと調査したら面白いかも

例えば
・特殊な事情で普通の大学に行けなかった人
・人生を真面目にやり直したい人
・頭は良くないけど努力する人
・向学心がある人
・勉強が趣味の人
・Fラン大卒
・学割乞食
・何の印象もない
・存在を知らない
とかかな

学力・能力についてのイメージや実際に身近にいる人の印象なども
具体的に調査すればいい
大学の運営や広報の指針にもなる(する気があれば)

386 :名無し生涯学習 :2021/06/16(水) 05:09:43.27 ID:h4nHCn86M.net
>>385
え?でもほらうちは公務員御用達なんだよ?

387 :名無し生涯学習 :2021/06/16(水) 05:17:20.12 ID:BAmbN7Vo0.net
だから?

388 :名無し生涯学習 :2021/06/16(水) 06:14:30.26 ID:4Mzd3l430.net
>>386
相手して得することなんてひとつもないんだから
今度から無視しようね、君ならできるよ

389 :名無し生涯学習 :2021/06/16(水) 06:33:02.68 ID:BAmbN7Vo0.net
一緒に思考放棄しようw

390 :名無し生涯学習 :2021/06/16(水) 06:35:12.74 ID:VsbJ3c//0.net
まあ、ダメな理由を並べるのは結構だけど、ほとんどの放送大学生は、あっそうなの、って感じだろう。

ほぼ働きながら自己研鑽、それかリタイア後、あるいは専門とのダブルスクール、若しくは主婦しながら資格のためとか、目的も出発点も違う。
でもゴールは決まっている、学士取得。

それらの活動をどう見るかは、あなたが決める問題じゃないから安心しなさい。
いかに放送大学を卑下しようが、誰も歩みを止めたりしない。
覚悟決めてやってる奴らばかりだから。

391 :名無し生涯学習 :2021/06/16(水) 06:37:13.51 ID:BAmbN7Vo0.net
何その頭の悪い精神論w

392 :名無し生涯学習 :2021/06/16(水) 06:40:06.07 ID:VsbJ3c//0.net
...精神論?
精神論の使い方間違ってない?

393 :名無し生涯学習 :2021/06/16(水) 06:41:52.94 ID:YhvU5T5mM.net
そもそも皆さんは就職や仕事のために放送大学行くんですか?

394 :名無し生涯学習 :2021/06/16(水) 06:43:43.56 ID:VsbJ3c//0.net
>>393
そう言う人が1割程度いるみたい。
9割は働きながらか、定年後。

395 :名無し生涯学習 :2021/06/16(水) 06:48:28.65 ID:VsbJ3c//0.net
もう少し細かく言うと、1割は定年後、1割は専業学生
それ以外の学生は働きながら。

だから、この放送大学を貶している人は、働きながら大学に通う人が嫌いなんじゃないかな。

396 :名無し生涯学習 :2021/06/16(水) 06:54:45.06 ID:BAmbN7Vo0.net
「このままだと日本は戦争に負けますよ」

「いかに日本国を卑下しようが、誰も歩みを止めたりしない。
覚悟決めてやってる奴らばかりだから。」

397 :名無し生涯学習 :2021/06/16(水) 07:03:17.99 ID:CtzxVwGZ0.net
>>396
もともと理解に苦しむ投稿が多かったが、とうとう壊れたか?

他の方からは、「もともと壊れていた」「相手にするだけ無駄」「相手にしたら同じ穴の狢」などと言われそうですね…

398 :名無し生涯学習 :2021/06/16(水) 07:03:26.30 ID:aFU/gEskp.net
多分だけど、放送大学で頑張る人間が許せないのかもね。
自分はこんな惨めな状況、将来の展望もない...
アイツは正社員で働きながら学卒を狙ってる...

理解出来なくはないんだけど、ここで粘着する暇があるなら努力した方がいい。

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200