2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.384★☆★

833 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 08:31:24.27 ID:6wDQ2+WX0.net
天才ホワイトハッカー「Cheena」
サイバー犯罪の世界にいた少年が、ネット業界の救世主になるまで
https://news.yahoo.co.jp/articles/03596547783fec21661311f1c6de44f61b1bcc1a

両親離婚後中一から5年間引きこもり
ブラックハッカーとなり摘発され逮捕
少年院で1年間過ごす
高卒認定試験一発合格
大学にも合格したが集団が合わず即退学
ホワイトハッカーとなり漫画村摘発の立役者に
現在月収100万円

こういう人なら雇いたいけど放大卒は勘弁

834 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 08:32:38.33 ID:Dr9uwQhk0.net
>>820

>>824
院生が添削しても良いんじゃない?
他の通信では院生とか、その大学院出身の兼任講師などをインストラクターなどの名称で添削をさせているケースはあるよ。
ただ、放送大学の場合には添削するスキルがある学生が院にいるかは疑問だが…

835 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 08:34:08.87 ID:Dr9uwQhk0.net
>>833
年収100万?ブラックだね。
誤記だよね…

836 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 08:36:06.49 ID:sMtODIXI0.net
>>835
月収100万円だから年収は1200万円になるのでは?(小学生算数

837 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 08:37:30.70 ID:r9u+1fSZ0.net
>>816
科目が違うから

838 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 08:39:46.54 ID:r9u+1fSZ0.net
>>832
自分で調べられないの?
態度がでかいだけの無能人間は死ねよ

839 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 08:41:00.98 ID:r9u+1fSZ0.net
>>833
お前と同じ会社に入りたいヤツなどここにはいない
馬鹿が上司とか無理や

840 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 08:41:34.36 ID:sMtODIXI0.net
>>838
>>827の書き込みに対して>>828の質問をするってどういう思考回路しているんだろうねw

841 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 08:41:36.65 ID:6wDQ2+WX0.net
>>834
別に講師本人が添削する必要はないけど
誰が(どういう資格・バックグラウンドを持つ人間が)添削してるのかは明示する必要があるね
どこの誰とも分からない人間が隠れて添削してるのはおかしい

842 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 08:42:21.59 ID:6wDQ2+WX0.net
>>840
お前は黙ってろってw
というか内容のあること一切書かないからNG行き

843 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 08:42:47.43 ID:sMtODIXI0.net
>>841
講師本人が添削するってどこかに明示されているの?

844 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 08:43:29.66 ID:6wDQ2+WX0.net
>>839
同じくNG行き

845 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 08:44:36.93 ID:r9u+1fSZ0.net
レス乞食の相手はここまで
みなさん、よい週末を

846 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 08:50:14.71 ID:r9u+1fSZ0.net
>>821
「終身雇用」って勤める側から見れば一回限りのこと
だから「終身雇用され続ける」なんてキチガイの文章
生まれる側が「生まれ続ける」ことが不可能なのと同じ
これだけで教養のなさが浮き彫り
こんなヤツがかかわる会社なんて俺はご勘弁だな

847 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 09:02:23.86 ID:z3XZaagR0.net
学生証と学生用メールアドレスって、学期が始まる10月1日より前にもらうことってできるの?

848 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 09:12:47.91 ID:ET6RyNAm0.net
>>847
10月入学予定なら学生証は10月まで無理
メアドは手続き終われば送られてくるはず

849 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 09:12:56.02 ID:J/Hls4300.net
論文の書き方がまったくわからないから勉強が進まない
簡単な試験の科目しか受講できない

850 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 09:13:56.29 ID:6wDQ2+WX0.net
放大あるある

851 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 09:14:16.52 ID:sMtODIXI0.net
放送大学の学割で元を取る方法をまとめてみました
https://rikyjr.com/326

>10年間在籍するのに必要な金額 5万7000円

学割だけで元が取れそうですな
10年経ったら再入学すればいいんですよね

852 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 09:17:58.62 ID:r9u+1fSZ0.net
>>850
お前は放大生じゃないんだから口をはさむのは慎め
人間としての最低限の礼儀ぐらいわきまえろ
俺の言ってることが理解できないなら人間やめろ

853 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 09:19:20.87 ID:J/Hls4300.net
コロナ終わったら、面接授業ガンガン受けて、お金持ちのおじさまと仲良くなろうと思う

854 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 09:20:58.49 ID:6wDQ2+WX0.net
そんな人放送大学面接授業にはいないw

855 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 09:21:09.17 ID:sMtODIXI0.net
退職金もらってるので大抵の年下の女性よりはお金持ってると思いますよ

856 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 09:22:09.56 ID:m5FYy1zj0.net
>>849
会社で論文書いてるから問題なし

857 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 09:28:20.56 ID:sMtODIXI0.net
放送大学ってOffice365のアカウントもらえないのか・・・
サブスクの学割もしょぼいな

858 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 09:44:24.92 ID:J/Hls4300.net
放送大学のような形のないものにお金をかけてる人は、生活が安定してるってこと
お金に余裕がある人が多いよ
研修と名のついた日帰り旅行なんかの写真見てると、わりとちゃんとしたジャケット来て床屋行ってるな、って感じのじいさんいっぱいいるじゃん

859 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 09:45:18.42 ID:6wDQ2+WX0.net
それ普通の人

860 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 09:55:40.70 ID:sMtODIXI0.net
大学生のときにふと自分で髪の毛切るようにしてからずっとセルフカットだわ
結婚式の前に一度散髪屋で切ってもらったが後にも先にもそれだけ

861 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 10:00:00.29 ID:r9u+1fSZ0.net
レス乞食 スルーされてて すがすがしい

862 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 10:05:18.06 ID:qepENNv8M.net
とレス乞食が申しております

863 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 10:05:20.58 ID:Zhw2QYFx0.net
>>826
情弱ホイホイは通学の三流大学だろ
放送大学より5倍も高い学費払って(文系400万、理系500万)たいした所にも就職できない
下宿だったらさらに4、500万余計に金がかかるw
放大は4年で100万も払わなくて済む下宿代も不必要
さて、どっちが賢いのでしょうか?

864 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 10:14:09.88 ID:cfvP0ETe0.net
>>863
横からだが大したところに就職できないってのはお前の幻想だと思うぞ

865 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 10:33:58.63 ID:Zhw2QYFx0.net
>>864
稀な例はあるだろうが概ね良い所には就職できない
それが現実
残るのは奨学金のローンくらいかなwなんのために三流大学へわざわざ通って高い金払うのやら

866 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 10:38:33.16 ID:WOsKfczw0.net
理系だったら三流でも四流でも現場でニーズがあるよ
電験一種とか高卒では無理だから

867 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 10:43:57.39 ID:cfvP0ETe0.net
一体どれが現実だと言うのか
学歴コンプ丸出しの癖に放送大学を信仰してるのもなんだかなぁって感じ
社会人では無さそう

868 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 10:45:26.75 ID:sMtODIXI0.net
純粋に教養を高めるために受講している社会人と
大卒資格に人生を託している受験生では余裕が違うな

869 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 11:51:25.63 ID:Zhw2QYFx0.net
>>866
そりゃ現場のブラック仕事ならいくらでもニーズあるだろ
あと三流大卒が電験一種とかほぼ無理だから
>>867
俺はあくまで放大が情弱ホイホイというレスに反論したまでで
勝手にわけのわからん横やり入れてきたのは君だから
コンプとか意味不明なことも論点ズレまくり頭悪すぎ

870 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 12:07:39.10 ID:Dr9uwQhk0.net
>>834
他大学でも担当教員以外が添削していても、具体的に誰が添削しているまでは公表していないよ。

871 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 12:08:32.96 ID:Dr9uwQhk0.net
>>836
単純に月収と年収読み間違えた。
失礼しました

872 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 12:20:50.64 ID:kBCRvLHSd.net
金も時間もない底辺の人間が放送大学に来るのが間違ってるな

873 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 12:26:55.88 ID:kBQnOxXKM.net
金も時間もない底辺「とにかく大学出の肩書あれば人生ランクアップできるはず」

874 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 13:13:31.41 ID:WOsKfczw0.net
>>869
そんな事いってたら美容師も調理師も看護師もブラックだろう

875 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 13:17:19.80 ID:Zhw2QYFx0.net
>>874
その三つ実際ブラックじゃん…

876 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 13:33:19.69 ID:W7rLD1VQ0.net
三流大に行く位の学力の人は人生楽できないよ
軍隊でいえば間違っても将校ではなく歩兵なんだから

877 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 13:56:03.92 ID:r9u+1fSZ0.net
三流大学を馬鹿にできるとは放送大学もえろうなりんはったんやねえ

878 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 14:06:14.08 ID:cfvP0ETe0.net
>>869
じゃあもうトンチンカンな事言うの辞めとけよ
お前が頭悪いのはもう皆わかってると思うぞ
あと働いて少しは社会を学んでこい

879 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 14:29:06.07 ID:Zhw2QYFx0.net
マジもんのキチに絡まれたか

880 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 14:34:34.55 ID:VuHWvdkgp.net
放送大学くらいしかマウント取れないって、そうとうアレだと思うんだけど
マウント取ってた奴が、私が学長です食らってお星様になっちまったからなあ。

世の中わかんねえよなあ、ほんと。

881 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 14:36:29.48 ID:J/Hls4300.net
このスレにいる時点で「事情のある人」

882 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 14:43:09.64 ID:sMtODIXI0.net
放送大学 or 高卒、の場合、
「ほんとうは優秀だが経済的事情で一般の大学に行けなかった、もしくは行かなかった」
という可能性が微レ存だが、

Fラン大卒というのは無能であることを自ら宣言しているようなものだからな

883 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 14:48:30.66 ID:1LPQgYlEp.net
むしろ一般の大学よりもこっちのがよいだろ、わいは資産数億円くらいは持ってるが、ここで学ばせてもらってる。金ない=放送大学は間違えやぞ。

884 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 14:50:17.33 ID:1LPQgYlEp.net
正直通信制自体、どこも同じだろ。問題は、社会に出て稼げるか、活躍できるかの実力の世界や。どこの大学とか通信とか関係なく、社会で活躍できるかは全く別やぞ。わいは会社経営である程度成功したが大学の資格がないから通わせてもらうな。

885 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 14:50:57.48 ID:1LPQgYlEp.net
ちなみに中卒の高卒認定資格しかない。

886 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 14:52:51.67 ID:1LPQgYlEp.net
最近、イグザルト43のクルーザー買ったので、船の中から勉強するのが楽しみや。

887 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 15:42:13.17 ID:r9u+1fSZ0.net
スットン便所ですか?

888 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 16:07:00.42 ID:Uvk1/GeO0.net
放送大学の単位取得難易度って他校と比べてどうなの?

889 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 16:49:37.77 ID:WFCLbErD0.net
>>808
>>809
ありがとう!安心したー

890 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 17:21:36.80 ID:ajiLtotm0.net
>>884
むしろその稼ぐ技術を教えてもらいたい

891 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 17:54:46.56 ID:O3ZwM9vu0.net
稼ぐってことはなんらかの搾取ですからねぇ
程々にしとかんと

892 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 17:55:43.73 ID:1LPQgYlEp.net
稼ぐってのは学校では学べないので、実践あるのみや。勉強頭ではなく、メルカリで物売って稼ぐから始めるのが早道

893 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 17:57:00.52 ID:1LPQgYlEp.net
稼ぐってことは、価値とお金の交換や。相手よし、我よし、社会よしの三法よしでなければな。理屈の世界ではないんやで。

894 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 18:30:07.70 ID:cfvP0ETe0.net
後の転売ヤーである

895 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 18:40:45.25 ID:D++hb3Tl0.net
仕事しながらだと会社に通信大学生だと伝えますか?
伝えなきゃいけなかったりするのだろうか?

896 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 18:48:11.73 ID:IKi1Le+r0.net
どのような付加価値を乗せられるかですねぇ

897 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 19:07:35.51 ID:HT3c67f0F.net
職場に通信大学生だと伝えるかどうかは、伝えて得なことがあるかどうかだよ
給料や評価が上がるとか尊敬されるなら大々的に伝えたほうがよい

898 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 19:26:57.95 ID:GpKAT2Lq0.net
本来、金も学もない人間が一般大学で勉強できずに教育の機会を損失するなら、充分に放送大学の存在意義があるじゃん。
馬鹿は有名大学さえあればいいと思ってるがな。
教育学や社会学を学ぶことをオススメする。

899 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 19:43:52.06 ID:1LPQgYlEp.net
それよりここ卒業難しいんやろ?おまいさんたちは、卒業できそうなの?

900 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 19:48:13.95 ID:WOsKfczw0.net
まずは半年毎に試験日として複数日の年休を取らなければならない。

この第一関門でそれなりの数が脱落する。

901 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 19:57:05.73 ID:1LPQgYlEp.net
試験ってどこで受けるの?

902 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 20:10:59.67 ID:/Nv86Hmf0.net
通常は所属している学習センター
長期出張とか事情があれば別の学習センターで受験することもできる
今はコロナ対策で自宅受験だけどな
詳しくは学生生活の栞を読んでくれ
ttps://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2021gakubu.pdf

903 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 20:28:55.69 ID:kBCRvLHSd.net
卒業が難しいかどうかは人による
たぶん大学卒だったら卒業は難しくない

904 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 20:49:14.70 ID:WOsKfczw0.net
サークル活動がしたくて入学する人も

905 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 20:53:11.03 ID:sMtODIXI0.net
合唱団ありますか?

906 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 21:11:38.61 ID:WOsKfczw0.net
>>905
無ければ創ったら

907 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 21:11:55.13 ID:kBCRvLHSd.net
>>905
あります

908 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 22:00:19.35 ID:9D8LSOKQa.net
学習センターの卒業式で
合唱団の皆さんと学歌斉唱したな

909 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 23:12:58.56 ID:1LPQgYlEp.net
ここ卒業した人いるのか?

910 :名無し生涯学習 :2021/07/03(土) 23:49:07.69 ID:bm5T6kmC0.net
本部主催の卒業式はNHKホール
今改修中のため幕張メッセの予定だったが
コロナで中止、学習センターのみ開催
NHKホール貸切でないと開催できないくらい卒業生はいる

911 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 00:52:02.58 ID:MI5mOWy9M.net
なにこの単位認定試験
家で好きなときにいくらでも時間かけていいとか前代未聞なんだが
カンニングし放題だしやる意味あるのか?

912 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 00:59:44.24 ID:hlZY1B290.net
1年前に言えよ

913 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 05:20:25.89 ID:fQjUn/r70.net
>>908
うちはコーラスサークルも活動自粛中
この分じゃ、またNHKホールはお流れか?

914 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 06:09:29.69 ID:FMhDJPca0.net
人生100年時代にリカレント教育が必要?国が推奨する学び直しとは?
35歳の実践者に聞く"社会人の学び"がもたらす成果とは?
https://youtu.be/vdj32Jppi6g

「放送大学」が選ばれるかは疑問

915 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 06:36:00.28 ID:NwKjAYia0.net
>>911
>いくらでも時間かけていい
最大182時間の間違いじゃね?

916 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 06:39:35.13 ID:cagVLieS0.net
時間がいくらあってもネットでどれだけ調べても、勉強してなかったら記号の読み方すら分からん科目があるけどなw

917 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 07:05:08.66 ID:yRfep0Ma0.net
1時間?で試験が解けるように勉強しておいたらトータルの時間は短くなるのではないか

918 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 07:18:55.32 ID:FMhDJPca0.net
元々試験を厳密に管理することに意味なかったんじゃないの
「やってる感」出して不便なだけだった

919 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 07:35:46.96 ID:m68VojIR0.net
>>918
お前は独学者だからつべこべ言うな
それとも誰かからレス欲しいの? 乞食

920 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 09:31:21.79 ID:a2A/k05Q0.net
独学者でも試験受けるんか
不思議だなあ
独学するなら印刷教材だけ買って読んでればいいのに

921 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 09:49:32.10 ID:FMhDJPca0.net
独学するなら放送大学の印刷教材の優先順位は低いな

922 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 09:50:39.91 ID:FMhDJPca0.net
まあ頭が悪いと皮肉もこの程度w

923 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 10:02:03.84 ID:m68VojIR0.net
問題は「独学者なのに試験受けるの?」という点にあるのだが
知能が絶望的に低いと読み取れない

924 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 10:04:10.74 ID:KMjBi2ePx.net
英語できなくても大丈夫かね

925 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 10:04:26.63 ID:m68VojIR0.net
あっ、レスが欲しくてわざと知的障害を演じてるのかも知れない
俺としたことがうっかりしてた

926 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 10:07:04.63 ID:m68VojIR0.net
>>924
英語ができなくても放送大学は卒業できるか、という質問でしょうか

927 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 10:09:53.83 ID:KMjBi2ePx.net
はい、そういうことです。この難易度高いんやろ?卒業するの?

928 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 10:13:19.89 ID:m68VojIR0.net
>>927
科目履修生になってお試しで気になる科目を取ってみてはいかがでしょう
それでやれると思えば全科履修生になると

929 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 10:19:21.01 ID:mCtWjqPN0.net
英語はまともにやるとかなり難しいよ
苦手だと最初の「英語事始め」から難しく感じるはず
英検二級持ちの俺でも「英語で道を語る」から難しく感じた
とはいえグーグル翻訳とか駆使すれば単位取るだけならできる
ただしそのやり方が本人のためになるかは別の話になってくる

930 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 10:21:32.03 ID:mCtWjqPN0.net
ま、英語事始めだけ単位取って後は英語捨てて他の科目で単位取れば卒業できるけどね

931 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 10:35:00.63 ID:8Pvj3pNU0.net
卒業に必要なのは外国語の単位だから英語である必要はない。

932 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 12:41:14.45 ID:waIc/8/rd.net
韓国語と中国語の初級科目を取ればいいです
それでも難しければ面接授業の外国語科目で簡単そうなのに出ればいいです
結論として英語ができなくてもなんとなく卒業できます

933 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 12:42:23.99 ID:sEmfMfcHa.net
>>929-930
英語事始めは閉講してるぞ

934 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 13:14:58.02 ID:uZ5Llj+O0.net
>>932
横からですみません
韓国語と中国語が一番簡単に単位取れるんですか?
自分も外国語何取ればいいか迷ってました
面接授業はあまり増やしたくないので考えてないです

935 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 13:35:53.46 ID:fnL5HvAlr.net
>>934
1科目、放送で取っちまいな。
俺的感想では中国語はやり易かった。
横文字とは違う感覚(しかし横書きだが)、漢字を使うけど日本語ではない、ちょっとした辞書と合わせて学習することをオヌヌメする。

936 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 13:38:11.89 ID:RUe7N2AS0.net
>>934
韓国語はハングル、中国語は簡体字でアルファベットを使わないので英語アレルギーがある人にはよいのではないかと思います
自分はそうでした
フランス語やスペイン語は英語よりも文法などが面倒ですし

937 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 16:10:32.25 ID:vZz3HDp80.net
アラビア語が取りやすいって聞いたことあるけど?

938 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 17:13:20.83 ID:uZ5Llj+O0.net
>>935
>>936
ありがとうございます!
韓国語か中国語を取ってみようと思います

939 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 17:18:14.11 ID:21ly88L3d.net
>>937
???

940 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 18:30:21.05 ID:fQjUn/r70.net
中国語はピンインというローマ字があるけど、発音に必要だから日本語との違いに留意すればいい。
語順は英語と似てるけども主語述語の概念は日本語に近い。
声調間違えると、「お母さん」が「馬」や「麻」になっちゃうけど、これはその都度覚えればいい。

韓国語は、ハングルが厄介かな。謙譲語がないから、身内を他人に紹介する時に「この方がお母さんでいらっしゃいます。」(日本語だとかなり変)
文法は日本語に近いらしいが、ハングルに慣れるだろうか?

941 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 18:45:11.79 ID:+LcuD71u0.net
>>937
今は令和だぜ

外国語なんて面接2科目でいいだろ
それも一般日本人知らないようなのにすれば、全員初心者
例えばバスク語、スワヒリ語、ベトナム語、サンスクリット
インドネシア語
あたりが2学期に準備されてるよ

942 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 18:55:43.73 ID:OLryH7ls0.net
インドネシア語がいいね。
文法が難しくない。

943 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 19:09:20.82 ID:LQULOcq00.net
>>941
バスク語は取ったけど、めったに開講しないので
取りたくてもとれないかと
ベトナム語なんかは毎学期開講されてる
タイ語はあんまりみないね

944 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 19:33:47.38 ID:+LcuD71u0.net
中国語は四声で挫折、韓国語はハングルの五十音で挫折したな
来学期は自宅受験だから、いいけど本来は持込不可科目

945 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 21:17:25.50 ID:shPp1/Vg0.net
たくさん科目取った人は、慌てないように今のうちにマークシートに科目名、科目コード、氏名、学籍番号を書いておくんだよ!
提出直前になると、これらの項目を書き込む・マークするのが鬱陶しいからね。(経験者は語る…)

946 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 22:12:54.10 ID:8Pvj3pNU0.net
英語じゃなくてもいいとは書いたが、現実問題として知らん文字や単語を一から覚えるより英語のが簡単だと思うがな。

947 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 23:10:22.35 ID:frcy3Dav0.net
高認取得して放送大学入学するか他の通信制大学(北海道大学や近畿大学みたいなとこの通信制)入学するかで悩む

よくわかってないが放送大学も通信制の一つよな?

948 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 23:40:23.82 ID:+LcuD71u0.net
北海道大学には通信制ないだろ
放送大学も通信制大学だよ

949 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 23:48:09.57 ID:q3oKQl1n0.net
何を学びたいかによると思うぞ。
学部やコースが自分にあっているかどうか。
学費が安いのは放送大学だけどな。
ちなみに放送大学は理系科目がある。
他の通信は理系科目があまりないらしい。

950 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 23:49:20.49 ID:q3oKQl1n0.net
あと、放送大学は高認がいらない。
中卒でも入学できる。
ただし条件がある。

951 :名無し生涯学習 :2021/07/04(日) 23:59:44.71 ID:+LcuD71u0.net
後、星槎とか八州とかも、16単位で正課生になれるな

952 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 00:00:35.23 ID:4GMsa/X60.net
>>948 
なかったか。すまん
>>949
興味あるのは経済学(簿記)とかプログラミング
理系だと電気系は少し興味ある

953 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 00:09:54.25 ID:C8NDHR4M0.net
学費は放大は70.6万、これより安い大学はあるし
何に興味があるか、パンフとりよせて熟読するのが良いと思う
漠然としてるなら放大も良いかもしれないけど
教養学部教養学科だから、どの科目も深入りしてない
表面を薄くなぞってるだけ

954 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 00:29:17.63 ID:4GMsa/X60.net
>>953
教養…あんま興味ないなあ。
ありがとう色々調べてみます

955 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 01:06:13.04 ID:fU8ZgL9F0.net
日中は働きながら通信で学ぶという条件の中で
最短4年かそれ未満で卒業したいならもっと立派な泊がつく私立大学はあるけれど
6年とか10年とかかけてのんびり卒業を目指しつつ出費を抑えたいなら放送大学は強力なコンテンツだと思う

956 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 01:14:44.71 ID:C8NDHR4M0.net
>>954
参考に
私立大学通信教育協会
https://www.uce.or.jp/
放送大学、サイバー大学、東京通信大学
人間総合科学大学、武蔵野大学、八洲学園大学
は未加入

957 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 01:24:22.65 ID:lWyHZgZq0.net
>>768
単位認定試験に申し込みなんて必要だったっけ?

958 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 01:34:20.34 ID:HhRm3ZNKa.net
>>947
それを特修生とか言うけど、最終目標が大学卒業なら最初は他の短大とかでやってからの方が良いと思われる。
入学資格を取ってさらに4年は長いからモチベーションが続くかわからんよ。
短大なら原則2年だから何とかなる可能性があるし卒業出来たら取り敢えず短大卒資格は残る。
産能や愛知産業短大とかなら難易度が高くないからこの2つのどちらか卒業して編入した方が良さそう。
他短大は保育とか幼児教育とか特殊だから挙げなかった。

959 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 02:02:31.02 ID:oWSZt2um0.net
ここ以外行くならあれこれの前にまず高卒にならんと

960 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 02:42:54.17 ID:C8NDHR4M0.net
>>957
環境次第では、問題を送って貰う必要がある。
それには申込みが必要って話だろ

961 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 05:48:50.42 ID:UzwzdSAl0.net
>>952
簿記は経営学かな。

放送授業で電気系プロパー科目はないかな。
面接授業は何でもある。

962 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 06:50:17.18 ID:iSTTb7KJ0.net
>>959
高校の基礎学力がないと、
他大だとレポート書くのに苦労すると思う。

963 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 07:39:52.14 ID:JWwPM3JN0.net
本学だと余裕
「学力なくても大卒資格」がモットーだから

964 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 07:41:10.52 ID:qOBmaKoA0.net
>>958
短大経由は無駄だからおすすめしない
短大卒業できるなら放大いきなり4年でも卒業できる
それよりもシステムが途中で変わる方が脱落の
リスクが高まる

965 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 07:49:57.05 ID:6W4HnuXa0.net
>>947-948
北海道情報大学と混ざってるな
経営情報学ならここしかないが文系寄り

966 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 08:15:59.56 ID:EXoYPBux0.net
>>963
そんなモットーはない
幻聴でもあるのかな?
病院通いが必要なようだ

967 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 09:25:53.67 ID:9DchyGSV0.net
他の大学の学費って学年毎だから10年かけてゆっくり卒業目指したいだと放送大学一択だよね

968 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 09:30:10.85 ID:PzNELJgw0.net
>>952
簿記は日商簿記の過去問やったほうが身につくしプログラミングはSES派遣会社にでも入って現場で学んだほうが得るものが大きいし金にもなる

969 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 09:56:28.92 ID:JWwPM3JN0.net
何か身につけようと思って放送大学にはいるのは間違いじゃないの
放大で手に入るのは「大卒資格」「単位」だけ
勉強は他でやった方がいい

970 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 10:22:30.20 ID:Iw7PeRd/r.net
>>967
科目取ったらとっただけの学費の従量制大学は
放送大学だけじゃないよ。
星槎大学も履修した科目の分だけ学費を払う

971 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 10:30:13.80 ID:EXoYPBux0.net
>>969
独学スレでも立ててそこでやれ
あと病院な、忘れずに行けよ

972 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 10:40:59.32 ID:JIDEFVt2d.net
>>969
それぞれの人が何を身に着けたいかによる
お前が他人に断言できることじゃない
よけいなお世話だと言われるだけなのがわからんの?
やっぱりキチガイだね

973 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 10:44:06.56 ID:VsrFMffT0.net
学習センターが全国にあるのがいいんじゃないか

974 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 10:52:38.73 ID:PzNELJgw0.net
Rで学ぶ統計なんて科目を今になって作ったのが放送大学のセンスだな
R言語なんてのは現場でほぼSQLかPythonに置き換わって今後消えていくプログラミング言語の一つに挙げられている
枯れた分野なら学びがいがあるかもしれないが現在進行系で進歩する分野は現場で実践しながら学ぶか専門性の高い大学や専門学校で学んだほうが有利

975 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 11:12:51.42 ID:bgVOf+NvM.net
>>974
わかりきってることを言うな

976 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 11:58:15.03 ID:rF/gl3ll0.net
SQLって新しいんですね!
てっきり枯れたものかと思ってました!

977 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 12:05:10.99 ID:oWSZt2um0.net
新しいかどうかはともかく職業SEでSQL知らんのは仕事出来る範囲がだいぶ減るな。

978 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 12:15:14.96 ID:kQ9mr/Std.net
色んな意見があるだろうが、放送大学を効果的に利用できるかは本人次第。
導入としてのそれなりのコンテンツは揃っているのだから、試験が簡単だから価値がないと言う人は論外だね。

979 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 12:26:08.29 ID:PzNELJgw0.net
>>976
SQLが新しいなんて一言も言っていないが?
放送大学で文章に込められた意図を正しく読み取る方法を勉強しなさい

980 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 12:27:12.29 ID:6W4HnuXa0.net
SQL 1974年
Python 1991年
R言語 1993年
Java 1995年(αリリース)

まあPythonも3.x系だけなら2008年からだが

981 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 12:32:58.25 ID:DAlhbuR9d.net
>>968
やっぱそうよね。大学の文系の学部って広く浅い知識を得る場所ってイメージある

簿記は今3級の勉強してるけど、こっちのほうが実用的だと実感してる
でも経理に転職するのに中卒だと厳しいから大卒資格も欲しい

982 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 12:47:28.18 ID:6QcE04Rs0.net
単位認定試験の受験票も解答用紙も、まだどちらも届いてない。
そろそろ不安になってきた。
公式見ると、明日中に届かなかったら連絡しろとか書いてあるし。
皆さん、もう届いているのかな。

983 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 12:56:16.88 ID:EXoYPBux0.net
>>982
解答用紙は2回届いた
前に届いたのは間違いだとかで
つまり1回目はだいぶ前に届いている

984 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 13:43:35.44 ID:kQ9mr/Std.net
>>982
中部圏在住だけど、土曜日に届きました。

985 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 13:49:46.60 ID:bw3baYGQ0.net
東海地方だけどさっき届いた
遅いからちょっと不安だったけどこれで安心

986 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 14:20:36.26 ID:rF/gl3ll0.net
>>979
Rが流行る前からSQLは普通に使われてたわけですよね?
その後置き換わっていったんだったら、なんらかの新しい技術が、SQLの世界で出てきたってことではないんですか?
(ほぼ素人なので驚いたわけですが)

987 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 14:29:45.52 ID:ypFLpiCc0.net
>>966
はげど

988 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 14:31:27.01 ID:ypFLpiCc0.net
>>971
はげ。

989 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 14:33:17.34 ID:ypFLpiCc0.net
>>972
四国のお遍路で、炎天下、頭やられたのかもな。
うちらはそうならないように、日射しから頭を守ろう。

990 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 14:41:53.99 ID:ypFLpiCc0.net
>>982
俺は届いてる。
在宅試験なのに、不測の事態(自家用車を除く)で会場に遅れるなら会場やセンターに連絡するようあるんだな。
JR、ゆいレール、バス会社の遅延証明もらってもどこに出すんやら。
つか、この記述いる?

991 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 15:41:20.55 ID:gfn8wLfc0.net
>>974
ツールなんざ幾らでも替えが効くし、新しいものが幾らでも出てくる
それよりは確率、統計、数学をやって中の仕組みを理解しておくほうがいいんだよ

992 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 16:00:21.10 ID:VSsloL5TM.net
>>982
先週受験票、今日解答用紙が届いたよ
電話した方がいいかも

993 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 16:18:59.73 ID:C8NDHR4M0.net
>>982
解答用紙は四種だから、遅くなるけど
受験票は普通郵便だから届いてるはず、大学に電話だな

994 :982 :2021/07/05(月) 17:34:57.27 ID:6QcE04Rs0.net
たった今、受験票と解答用紙が同時に配達されてきたわ。
ほっとした。
レスしてくれた方、ありがとう。
ちなみに私は近畿の田舎住まいです。

995 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 21:03:53.71 ID:7tIcE682a.net
>>964
短大経由だと無駄に見えるが短大卒学歴は残るからな。
なんらかの事情で続けられなくなった場合にね。
短大→同系列の大学編入→学士入学が一番やりやすいパターン。

>>967
他だと10年もいられんだろ。休学期間は単位取れないし。

996 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 21:07:38.40 ID:GRCtRu3r0.net
短大って結構金かかるよ?

997 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 21:33:34.72 ID:ypFLpiCc0.net
★☆★ 放送大学スレ Part.357★☆★(ワッチョイ有)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1542929915/l50

998 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 21:34:20.13 ID:ypFLpiCc0.net


999 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 21:34:51.07 ID:ypFLpiCc0.net
埋め

1000 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 21:35:24.17 ID:ypFLpiCc0.net
Ume

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200