2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.385★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 21:50:08.64 ID:ldz2zQPn0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2021年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2021gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.384★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1621848201/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

18 :名無し生涯学習 :2021/07/06(火) 21:20:03.67 ID:nljT6C3O0.net
放送大学の利点は、一度取得した単位は生涯消えない、何度再入学を繰り返しても消えないこと

19 :名無し生涯学習 :2021/07/06(火) 22:12:42.17 ID:fkceuVvH0.net
>>17
単位認定試験が自宅受験じゃなくなったら難しいだろうな

20 :名無し生涯学習 :2021/07/06(火) 22:47:56.90 ID:NRnpK+sH0.net
>>17
卒業したいし勉強する意欲はあるけど、実際どれくらい時間厳しいかわからない

21 :名無し生涯学習 :2021/07/06(火) 23:03:34.80 ID:KsvxWj1m0.net
4年で卒業すると決めて、
がむしゃらにやった方がいいよ。
だんだんモチベーションが落ちてくるから
取る単位数は毎回一定にした方がいい
アップダウンは息切れするから

22 :名無し生涯学習 :2021/07/06(火) 23:05:29.48 ID:N8Aa1X/E0.net
オンライン授業に11000円払ってんのにこれで単位取れなかったらキレるわ
テストとレポートの割合が○%で評定つけると書いてあるけど%じゃわかんねーよ
レポートの評定基準も要するに教授の好みで決められるんだろうし、
ほんと学費が安いからって放大に入ったのは失敗だったわ…所詮学位も『教養学部』だしな

23 :名無し生涯学習 :2021/07/06(火) 23:19:47.64 ID:N8Aa1X/E0.net
オンライン授業の単位がちゃんと取れるかが不安で俺は鬱病になった
せっかく学費が安いから放送大学に入ったのに、鬱病の治療費でトントンだよ
卒業するためには20単位オンライン授業か面接授業を取らなければいけないという
謎の嫌がらせをやめてほしいわ
俺の独自の計算だと小テストの点数は80%(8割)をキープすれば
レポートは点数で換算したときに18/100点取れてればいいことになるが…
レポートの恣意性が高すぎて精神疾患を発症してしまった

24 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 00:08:05.43 ID:RBV/ul1w0.net
>>23
卒業要件の面接授業20単位は謎のルールではなく、文部科学省令で決まっているよ。
鬱なのに元気だね。
文部科学省令出したついでに言うと、大学の1単位は45時間分の学習内容が必要なんだよ。もちろん、45時間の中には予習復習時間を含むので、授業時間とイコールじゃないよ。

25 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 00:11:01.64 ID:RBV/ul1w0.net
>>22
所詮学位も『教養学部』だしな

日本語おかしくない?

26 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 00:11:10.68 ID:Knfi5t2B0.net
最近の学習センターの稼働率がしゃれにならないぐらいやばいな

27 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 00:39:20.23 ID:6OmU1d4V0.net
>>24-25
レスしてくれたところ悪いが、
やはりまともな文章読解力を放大生に求めるのは間違いだなw
なぜ俺は放大になんて入ってしまったんだ…法大の通信制にしておけばよかったよ

28 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 00:42:22.22 ID:6OmU1d4V0.net
このスレで放大生とやりとりをしていると、まともに会話が成り立たないのがわかる
たとえば以前俺が見たやりとりだと、
リベラルアーツという言葉を相手が本気で知らないかのように誇っていた
普通の知的水準をしていれば、「リベラルアーツという言葉を知らない人間」の存在を仮定しないはずである

29 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 00:45:04.63 ID:VLsPVUSX0.net
あと一週間で試験だね
ドキドキ

30 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 00:48:59.92 ID:6OmU1d4V0.net
放大生はなんで放大に入ったんだ?
勉強がしたいだけなら、放送大学などの教科書を買って勝手に独学していればいいだけだよな?
所詮、放大生はただの学位乞食なんだよw
俺はちゃんと学位乞食だと開き直っているからオンライン授業は2倍速で垂れ流しているし、
いまは自宅受験だから教科書を一回も開くことすらしていない

31 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 00:52:31.98 ID:6OmU1d4V0.net
>>29
カンニングし放題なのにドキドキするのか?
教科書やGoogleを使い放題なのに試験にドキドキしてしまうのが平均的放大生の知的水準だよw

32 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 01:02:40.78 ID:6OmU1d4V0.net
放大の授業で身体的な知が身につくことなどないのだから、真面目に勉強するのは無駄
自宅受験ができるうちに単位を取りまくるのが正解である
なにか異論はあるか?
英語は中学レベルの高認レベル、一般科目はGoogle以下、専門科目は学術文庫とどっこいのレベル

33 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 01:07:35.15 ID:6OmU1d4V0.net
俺はお前ら放大生同士を救いたいんだよ
どうせ真面目に勉強しても意味などないのだから、
自宅受験ができるうちに単位を取りまくれと、繰り返し説いている
どうせ放大=Fラン大という学歴コンプレックスの裏返しで意識が高くなっているのだろうが、
所詮俺たちはFラン大生なのだからガチる必要などない

34 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 01:16:51.02 ID:6OmU1d4V0.net
俺はなんだかんだで放大に入って良かったと思っている
コロナのおかげで運良く勉強せずとも単位が取れるし、学費は80万程度しかかからない
簡単に大卒の資格が取れるうえ、
「通信制」という一般社会からすれば意味のわからない学歴は逆にネタとしてアピールポイントにできる

35 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 01:24:33.83 ID:6OmU1d4V0.net
放大教養学部は東大教養学部よりある意味レベルが高い
「東京大学です」と言っても「へー頭良いんだね」としか思われないが、
「放送大学です」と言えば相手に謎のインパクトを与えることができる
コロナ渦に入り、全大学が放大化したいまの世界では、放大の学歴カーストはネタ的にかなり高い

36 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 01:30:46.20 ID:6OmU1d4V0.net
このままコロナ渦が続けば放大は日本一の大学になるだろうな
時代を先取っていたからな
みんながポケベルを使っていたときにスマホを使っていたのが放大生だからなw

37 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 01:31:34.23 ID:zafuTrsr0.net
酔っ払いか何かかな?

38 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 01:35:58.24 ID:6OmU1d4V0.net
>>37
俺はしらふだよ
俺はただ放大のすばらしさを訴えたい、お前らに放大生として誇りを持って欲しいだけなんだよ
時代を先取りしすぎていた放大はやがて日本の教育システムを根本から変えるだろう
俺たちは歴史の立役者なんだよ

39 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 01:40:03.32 ID:6OmU1d4V0.net
俺は必ず放大を卒業する
将来必ず放大ブランドは東大ブランドを凌駕する
そのとき、放送大学卒業の肩書きを持っている俺たちは学歴カーストの頂点に立てる

40 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 05:12:36.15 ID:0kCQhsko0.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1454808896/
このスレを見ればわかるけど
こいつはあの手この手で放送大学に絡んで来る
2015年からか、すごいね
今度は鬱病の放大生か
いつまでこのキャラが保てるんだろう
「身体的な知」などという謎の言葉を使いつつ
放大生の言語能力を馬鹿にするのだから
頭がおかしいのは事実だ

41 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 05:13:54.65 ID:HdiP5zg20.net
意気込みはよく分かったがチラシの裏にでも書いとけ。
今はスマホのメモ帳か。

42 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 05:28:55.91 ID:0kCQhsko0.net
>>31
試験だからドキドキするのと知的水準は関係ない
そんなこともわからんのか?

43 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 05:30:35.23 ID:0kCQhsko0.net
>>30
オンライン授業は2倍速で見るけど教科書は開かない
もうちょっとキャラ設定を詰めて来いよ、嘘つき

44 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 05:39:54.84 ID:Q4yQ0gqn0.net
そこまで開き直れるといいね
ネタとしての使い道はあると思う

大卒資格がもう意味なくなると言われる時代に
戦略性もなく今でさえあまり意味がない放大卒の資格取得に
真面目に取り組んでる放大生は側から見れば「滑稽」なんだよね

辛辣に聞こえるかもしれないけどこれはむしろ親切…

45 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 05:41:24.75 ID:HdiP5zg20.net
前にも言ったが、教える側も教材もしっかりしているから大学のレベルが低いと思うのは大学側に問題があるわけではなくお前の能力の問題。
とりあえず情緒不安定みたいだからきちんと病気を寛解させてから勉学に勤しむことを勧める。
自傷他害の恐れがある状態(このスレでも)なんだから、治療に専念しとけ。

46 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 05:43:17.45 ID:0kCQhsko0.net
>>44
回線変えて何やってんの?

47 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 05:49:08.09 ID:Q4yQ0gqn0.net
日本語が全く読めないのかなw

48 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 05:54:04.90 ID:0kCQhsko0.net
>>47
1日中、放送大学のことばかり考えてるの?
睡眠時間を削ってまでして

49 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 05:55:51.62 ID:HdiP5zg20.net
無職なんだろほっとけ。
無敵の人間じゃなきゃ異常な攻撃性など現れない。

50 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 05:59:44.23 ID:RBV/ul1w0.net
意味不明な投稿を繰り返すのはやめてほしい。珍説を披露する前に、己は変わっていることに気づいてほしいな。

51 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 06:39:29.91 ID:e1DbQQDl0.net
>>21
夜勤ありの勤務形態なんだけど4年でいけるかな?27中卒でもう後がないからとがむしゃらに頑張るしかないのは分かるが、現実的にどうなのか気になる

52 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 06:42:41.59 ID:l0iQFDHRp.net
意味なんて自分で決めるもんだろ。
人に決められるもんじゃねえ。

まあでも決められるって言うなら、俺が決めてやってもいい。
この掲示板に粘着荒らしする人生なんて意味はねえw

53 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 06:49:50.68 ID:l0iQFDHRp.net
60過ぎようが、中卒だろうが、性別や国籍すら一切関係ない。
学びたい、大学卒業したい、自分がそう思ったらそれでいいんだよ。
学びたい奴は学べ、ここでな。それでいい。

54 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 06:52:31.13 ID:Q4yQ0gqn0.net
バカはいつも思考放棄w

55 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 07:07:13.72 ID:RgoV2I9Z00707.net
>>51
そもそもの話ですまんが
「高卒相当」が、「通信大卒」や「通信短大卒」に変わったところで
学歴評価は大して変わらんと思うぞ。

希望転職先が短大卒以上を最低条件にしてるんなら話は違うし
働きながら大卒(短大卒)したって点を見てくれる可能性が無いわけじゃないだろうけど

56 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 07:13:31.35 ID:0kCQhsko00707.net
>>54
成りすましがすぐに見破られる低能

57 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 07:15:12.23 ID:HdiP5zg200707.net
他人からの評価ばかりを気にしているとその人は中身がないと感じるな。
アイデンティティは大切。
人生は自分が決めるもの。

58 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 07:23:51.67 ID:0kCQhsko00707.net
放送大学を卒業して東北大学の大学院に入った、という書き込みが
「放送大学は本当の大学じゃない」と主張する人間にとって
よっぽど気にくわなかったと見える

59 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 09:12:46.23 ID:6OmU1d4V00707.net
>>40-43
俺はそんなスレの存在を始めて知ったが、
2015年のスレを持ち出してくるあたりどうやらお前は放大ごときを卒業するのに何年もかかっているらしいw
俺がオンライン授業を2倍速で聞いて教科書を開いてすらいないのも単なる事実だし、
書き込みに論理的思考の形跡が一切見られないあたりさすが放大生のレベルだよw
やはりまともな文章読解力を放大生に求めるのは間違いだなw

60 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 09:12:47.35 ID:GZUxTPKt00707.net
気がつけば2学期の面接授業案内出てた
ttps://www.ouj.ac.jp/booklet/assets/pdf/2021/11_2021-2_mensetsu.pdf

単位認定で面接単位が上限まで認定されたからあと2単位
卒研で1単位無駄になっちまうのが悔しい

61 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 09:22:57.43 ID:6OmU1d4V00707.net
俺はもうこのスレに来るのはやめる
同じ放大生として、情報収集のために2週間前にこのスレに来たのが初めてだ
そのとき放大を馬鹿にしている人がいたので便乗してネタで放大生を叩いてみたが、
どうも放大生の知的水準と読解力では冗談すら通じないようだから俺は粛々と単位乞食に取り組む

62 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 09:28:59.67 ID:9Cr/9xGt00707.net
ここは大卒資格が目的じゃない人も多いからそれを理解出来ないと話が通じない。

63 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 09:41:01.82 ID:sRpANwi200707.net
>>61
要するにお前は高卒なんだろ
放送大学でいちばん多い学歴は大学卒だよ
本来は2つめの学士を趣味で取得しようって人向けの大学なんだ
だから話が噛み合わなかったんだね
まあ単位取得に頑張ってくれ
お前の価値観を否定はしないけど鬱陶しいから早く消えてほしいな

64 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 10:07:30.48 ID:0kCQhsko00707.net
>>61
今度別キャラで来る時はもっと作り込んでから来い
あと本人の文章の癖が抜けてない
どこががそうなのか教えてやろうか?

65 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 10:11:51.87 ID:0kCQhsko00707.net
>>61
「リベラルアーツ」どうこうの話題は2週間よりもっと前だよ
何でお前が知ってるの?
キャラ設定ができてないから、こういうところで綻びが出る
バカなんだから無理すんな

66 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 10:18:04.91 ID:6OmU1d4V00707.net
>>65
俺が見たのは2週間前のやりとりなんだがね
放大生は算数すらできないのか?w


649 名前:名無し生涯学習 (ワッチョイW b341-+w1Q)[] 投稿日:2021/06/23(水) 08:50:56.88 ID:bdefGCtE0 [2/2]
「教養というのはリベラルアーツの訳語だぞ」

こういう誰でも知ってるようなことをドヤれるのって
放大生ぐらいじゃないの

655 名前:名無し生涯学習 (ワッチョイW 5aee-mmsk)[sage] 投稿日:2021/06/23(水) 12:25:40.62 ID:gfREDA050
>>652
たしかに>>649がリベラルアーツを知ってたら今まででも得意になって書いてたはずだ
教養って単語は他の意味が広すぎて誤解を招くからな
キチガイくんは無教養で知ったかぶりをする奴だな
もう相手にするのやめよう

67 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 10:19:53.87 ID:6OmU1d4V00707.net
>>64
どうもこのスレに常駐してる放大生には俺が俺の知らん何者かに見えているようだが、
それは統合失調症という病気だよw

68 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 10:29:44.21 ID:0kCQhsko00707.net
>>67
もう来ないんじゃなかったの? 嘘つき

69 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 10:41:12.12 ID:6OmU1d4V00707.net
>>68
俺はもうこのスレに来るのはやめるよ
放大生同志を励ますためにネタで便乗荒らし的な書き込みをしてみたが、
どうも放大生には冗談が通じないようだからな
このスレにいると攻撃的な人ばかりで鬱病が悪化する
もうこのスレのログは削除して、パキシルを飲んで寝ることにする

70 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 10:44:42.45 ID:GZUxTPKt00707.net
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり。悪人の真似とて人を殺さば悪人なり。

71 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 10:45:44.23 ID:0kCQhsko00707.net
>>69
とっとと消えろ、クズ
お前の冗談は江本と同じでひとつも笑えん

72 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 11:26:51.46 ID:ojXSFlAba0707.net
>>69
お前の事は
これからもずっと見ているぞ

73 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 12:11:40.13 ID:XOLsnrc600707.net
>>69
もしかして太ってる?
パキシルって抗うつ剤は太るんだよ。

74 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 12:25:17.04 ID:sNbTgzNNd0707.net
>>69
本人が冗談と言っても他人の受け取りかたは違う。それを、他人の理解力の問題とすり替えるのは筋違い。
つまらないギャグを連発して笑いを取れないのに、観客をバカ呼び割りする芸人と同じ。

75 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 12:26:41.91 ID:D34EFaJpd0707.net
>>55
もちろんストレートに大学卒業した人と同じ評価になるとは思ってないよ
でも高認あるとはいえ実質中卒のままだと選ぶ権利ないし選択肢増やしたい

30まで派遣しか職歴ないやつが大卒資格もっても意味ないんじゃないかって疑問は常にあるが足掻いてみるわ

76 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 12:58:17.91 ID:0kCQhsko00707.net
自衛隊に入って放送大学を卒業すれば
引く手あまたのような気がする

77 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 16:11:52.90 ID:FIhrUP/Wr0707.net
>>22
%が一番わかりやすいだろ
普通の大学でも評価ってそんなもんだぞ

78 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 16:19:05.05 ID:lVx18DQXM0707.net
>>76
何言ってんだお前

79 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 17:21:28.05 ID:55z56ITSM0707.net
求人票に大卒以上って書いてたら、大卒じゃないと応募すらできんもんな

80 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 17:47:49.00 ID:wuGuMbyA00707.net
>>76
頭悪そう

81 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 19:00:03.54 ID:HdiP5zg200707.net
放送垂れ流しでろくに教材も見てないなんて、通常試験だったらボロボロの成績になるだろ。
そんな奴が真面目に学習している他の学生を馬鹿にする資格はない。

82 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 20:26:55.07 ID:RgoV2I9Z00707.net
>>81
試験が持ち込み可+選択肢10問 の科目を散々受けてきた身としては
そのレスは釣りにしか見えないからやめて

83 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 20:28:30.94 ID:v5xXX3F300707.net
最近はそういう科目は割と少なくなったよね

84 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 20:40:34.35 ID:wuGuMbyA00707.net
もうずっと自宅受験で良いんじゃね?
って思うんだけど駄目なのかな

85 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 20:46:32.79 ID:HdiP5zg200707.net
>>82
それ、君が簡単な科目しか受けなくて楽してるだけじゃん。
教材持ち込み不可で記述式の試験を受けてから同じ事を言ってくださいね。

86 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 20:50:18.29 ID:GiA06UHa00707.net
>>69
凄えな、こんな所で16回も書き込みするなんて、メンタルやられ過ぎだろ。
PC投げ捨ててネットから離れた方がいい。

87 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 21:04:13.94 ID:RgoV2I9Z00707.net
>>85
放大の通常試験は圧倒的に択一のみだったでしょ?

確かに前提条件を後出しするのは煽りのテンプレ行為だけどさ、テンプレすぎるからいいかげんやめなよ

88 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 21:17:27.19 ID:HdiP5zg200707.net
>>87
いや、だから択一も記述も含めて無勉で好成績残せるのか?と言ってるだろ。
君のような低いレベルで全てがそうであるかのように語らないでもらえるかな。
他の真面目な学生も低レベルに見られる。

89 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 21:34:28.28 ID:XOhryvvca0707.net
>>22
評価が%はあるよ

適当に出した京大シラバス
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/syllabus/?act=detail&syllabus_id=la_36993&year=2021

90 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 21:36:36.00 ID:RBV/ul1w00707.net
>>88
45時間ルールについて、きちんと説明してあげれば、無勉教じゃ駄目ということが理屈では理解できるのでは?
あなたに説明は委ねます。

91 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 21:43:55.82 ID:HdiP5zg200707.net
>>90
楽することしか考えてないみたいだから、説明しても無駄だと思う。
「頭が悪いから教科書を参照しないと解答できません。」と素直に言えばいいのにな。
他の学生はそんな勉強の仕方はまずしていないのに。

92 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 21:54:09.95 ID:XOLsnrc600707.net
でんでん

93 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 22:36:17.80 ID:VPAyDTmRd.net
>>91
そう仰らずに、説明をお願いします!

94 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 22:40:12.98 ID:HdiP5zg20.net
>>93
面倒くさいからこれ読んで理解しろとしか。
https://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/kitei/reiki_honbun/w002RG00000949.html

95 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 23:14:16.86 ID:S0zka3vNa.net
>>75 がんばれ

96 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 23:54:00.30 ID:6OmU1d4V0.net
そんなこと言ってもさお前ら、俺は以前YouTubeかなんかで見た気がするんだが、
自宅受験ができる今のうちに単位を取りまくれみたいな感じで、
実際に何十科目か一気に取ってるやつがいた
俺はいちおうテストやレポートは真面目に受けているし、そこまで卑怯なことはしてないぞ
金がないから一気に何十科目も取れないしな
だが、YouTubeで見たやつと同じように実際に何十科目も取ってるインチキ野郎は少なからずいるだろう

97 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 23:58:26.40 ID:6OmU1d4V0.net
>>89
おいおい、京都大学ってこんなにレベルが低いのかよw
これはマジで俺たち放大生のほうが上なんじゃねえか?w
事実、放大生は一流大学を卒業した人が生涯学習で入ってくるケースがそれなりにあるんだろう?

ちなみに俺はあのあと実際に寝て夜の7時頃に起きたんだが、
心を入れ替えてさっきまで勉強してたぞ
だいたい5時間近くはぶっ通しで勉強したかな
ま、けっこうがんばってるだろ?w

98 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 00:10:18.74 ID:klf5I41r0.net
俺は許せねえよ、自宅受験に乗じて何十科目も一気に取ってる卑怯なやつらがさ。
そいつらはどうせ勉強してないぜ。普通に考えて時間が足りるわけがないからな。
俺はきちんと一学期あたり約8科目までしか取らないと決めている。
現実問題、金の力に任せて無勉で卒業を決めたやつらはゴロゴロいるだろう。
クソ野郎が得をする大学でいいのか?

99 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 00:14:53.36 ID:hyVoFTmw0.net
>>97
どこを見て京大のレベルが低いと思うんだ??

100 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 00:20:35.06 ID:klf5I41r0.net
>>99
こんなの簡単に決まってるだろw
そこらへんの岩波文庫マニアの図書館ホームレスですらクリアできるんじゃねえか?w

到達目標 ・哲学史(古代から18世紀頃まで)の基礎知識を身につける。
・哲学的な問いを自ら考えることができるようになる。
授業計画と内容  本授業(T)では、導入的な話のあと、古代から18世紀頃までの哲学の古典の抜粋を読解していく。
第1回 導入――哲学とは何をどのように問うのか
第2回 「古典を読む」ということ
第3回 プラトン(1)
第4回 プラトン(2)
第5回 アリストテレス(1)
第6回 アリストテレス(2)
第7回 トマス・アクィナス(1)
第8回 トマス・アクィナス(2)
第9回 デカルト(1)
第10回 デカルト(2)
第11回 ロック(1)
第12回 ロック(2)
第13回 カント(1)
第14回 カント(2)
最終回 フィードバック
授業では毎回課題を出す。成績は、「授業への参加態度」(40%)と「課題に対する回答」(50%)、
ならびに学期末の「レポート」(10%)によって評価する。詳細は初回講義時に説明する。

101 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 01:17:19.05 ID:B3RDLru10.net
京大卒より上の放送大学学生は居るだろうが
お前は違う。

102 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 02:33:50.07 ID:qOFj7iB00.net
言ってる事が江本くんに似てるな

103 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 04:15:27.39 ID:GACpGhQB0.net
鬱から躁に変わって来たのかな?

104 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 06:16:27.41 ID:m2SYtJBh0.net
トンチンカンな人物同定をしてドヤるのも
典型的なバカの特徴
なぜそこまでバカを晒したいのか…

105 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 06:16:49.26 ID:m2SYtJBh0.net
>>52-53
改めて読んでもすごいよね
・目の前に書かれてる文章がまともに読めない
・どうでもいいことをあれこれ妄想して非難する
・思考放棄を宣言して周りにもそれを勧める

まともに頭が働かない人の文章の典型

106 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 06:18:11.84 ID:GACpGhQB0.net
>>4
そのトンチンカンのスレに必死で書き込みをするキミは何なの?
馬鹿なの? 精神異常? レス乞食くん
「レスしてください、放大生さま〜」

107 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 06:20:01.03 ID:GACpGhQB0.net
朝起きてまずすることがこのスレのチェック?
いくら暇な死に損ないでもあんまりだわ

108 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 06:21:30.45 ID:GACpGhQB0.net
しかも24時間前の書き込みに遅レスしてドヤ顔ですか
バカじゃねーの?

109 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 06:49:40.72 ID:GACpGhQB0.net
https://www.j-cast.com/2017/10/13311165.html

110 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 07:42:25.84 ID:kmwaxQC70.net
こんなスレで放送大学を叩くことに人生を浪費するとかめちゃくちゃ頭悪いよね
人生は短いもっと自分を成長させることに時間を使えと言いたい

111 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 08:50:47.81 ID:BEkpKdEM0.net
>>110
禿同

もう来ねーよ!は嘘だったのか?

112 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 09:18:17.38 ID:GNNMi+5Md.net
>>111
かまってちゃんなんじゃない?

113 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 11:02:07.68 ID:kAEEuh7Ba.net
お前の事は
これからもずっと見ているぞ

114 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 12:15:23.99 ID:GACpGhQB0.net
東京は面接授業が豊富だなあ
ちなみに某田舎の面接授業には
最後のレポートの課題の質問がもう書かれてあった

115 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 12:22:44.59 ID:mxisa28x0.net
>>100
たしかに放送大学の哲学は物足りないな
でもあらためて基本を勉強するのにはちょうどいいよ
岩波文庫などでの独学だとどうしても独りよがりでまだらな知識になる
これは他の分野にも言えることじゃないかな
だからリベラルアーツなの
その良い例が、お前もリベラルアーツって単語を知らなかったもんなwww

116 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 13:59:47.94 ID:PpsnKY3Qp.net
論述式の中間課題って白紙で出しても期末試験は受験可能?
択一なら0点でも受験可能なもんでふと気になりましたw

117 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 14:50:03.41 ID:B3RDLru10.net
択一でも白紙の0点はNGと言われている。

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200