2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.385★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 21:50:08.64 ID:ldz2zQPn0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2021年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2021gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.384★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1621848201/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

631 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 15:47:27.88 ID:DloFF4qKp.net
>>630
出題傾向変わったのか。
それはご愁傷様です。

632 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 16:21:14.89 ID:+4AEBHLQd.net
西洋芸術の歴史と理論が難しすぎる
各問題ごとに3つ文章があって正しいの文がいくつあるか個数を答えさせられる
しかもその文章が色んな章から出されてるという鬼仕様
テキスト電子化して検索できるようにしてないと無理だわ

633 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 17:06:06.87 ID:rs8tGrFz0.net
著作権法は問題が20と多いから大変なだけで
4択正解当てだし印刷教材見るかかググればまず答えは出る

だが中国語テメーはダメだ
印刷教材に載ってないわ翻訳しても捻らないと正答出てこないわ最悪

634 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 17:22:06.13 ID:nBs484rF0.net
>>632
舞台芸術の魅力もそんな感じだわ
文章もこねくり回してて読みにくい
せめて一章ごとに出題して欲しかった

635 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 17:27:57.45 ID:Leucs7G7p.net
気分転換に海を散歩してきたんだが、外人ってすげえなあ。
あんな際どい水着、日本人は着ないよな。
女の子なんかも素っ裸で歩ってたし。

やっぱり日本人とは違うわ。

636 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 17:42:39.62 ID:H73WA4TsM.net
>>611
>>601を見るに自然と環境コースはあまり履修してない感じがするからどうだろ?

ぱっと見で同じ単語出てくる過去問っぽい問題でも要点が違う問題もあるし

637 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 17:45:38.74 ID:daGg2sMp0.net
使い終わった教科書…じゃなかった印刷教材は皆さん処分しますか?

638 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 17:52:32.07 ID:H5aVHBSB0.net
>>636
話があっちこっち広がってるけど、今まで楽勝だった科目が自宅受験対策されて難しくなったって話がベースだからな。
そういう科目だというなら問題見れるうちに科目名あげてみてよ。
気が向けば調べるよ。約束はしないが。

639 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 17:53:35.25 ID:9M0DCSKS0.net
>>635
水着よりも着衣でグラマラスな方が良いな。
最近、土屋太鳳のインスタが凄い!

脱線失礼。



>>637
教科書もとい印刷教材は、本棚の肥やしになっています。

640 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 17:56:27.01 ID:nBs484rF0.net
「かなり」とか「完全に」とか強調されてる文章の正誤がわからない
こうなると日本語の問題だよ

641 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 18:05:19.41 ID:daGg2sMp0.net
>>639
溜まっていってじゃまになりませんか?w

642 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 19:00:29.16 ID:TWP5+gvDM.net
>>638
公開されてる範囲の過去問から出題しなくなったというのも十分な対策でしょ
結果も待ってりゃ平均点で出てくるんだから調べる必要も無い

643 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 19:32:00.45 ID:H5aVHBSB0.net
あなたとは話が通じないのはわかった。

644 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 20:06:25.79 ID:Sq0rX5Vm0.net
何で急にそんな結論になったか分からんが
公開されてる範囲の過去問から出題されなくなったというのは
多くの履修生にとって点数を劣る要因になるのでは?

645 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 20:09:09.01 ID:VnHhUSVO0.net
いかに過去問に頼っているのかが分かるな。
過去問がない新規科目を見てみると平均点が低い。
過去問見ずに解答したら放送大学の試験は結構難しいだろう。

646 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 20:09:18.47 ID:Sq0rX5Vm0.net
点数を落とす

647 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 20:19:27.93 ID:H5aVHBSB0.net
過去に公開された問題と同じものが殆どなら難易度は変わっていない。これは理屈だよ。

648 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 20:28:08.20 ID:Sq0rX5Vm0.net
>>647
流石にそれは乱暴じゃね?
その理屈でいうと自宅受験になっても問題は従来通り過去に公開された問題と同じものが殆どだから
難易度は変わっていないということになるのでは?

649 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 20:35:36.04 ID:H5aVHBSB0.net
だからそう言ってる。
殆ど過去問と同じなら自宅受験対策されてるとは言えないだろ。
逆になぜ殆ど過去問と同じなのに難しくなった言えるのか説明して欲しいくらいだわ。
でその説明が642ならそりゃもう話合わんでしょ。

650 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 20:41:14.68 ID:VnHhUSVO0.net
過去問と同じじゃない科目があるから難しいと嘆かれているのでは……。

651 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 20:46:16.93 ID:zObMqVLo0.net
普通にきちんと勉強していれば解ける問題ばかりじゃないの?
何が問題なの?

652 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 20:48:35.74 ID:Sq0rX5Vm0.net
>>649
あーなんとなくわかった、何の難易度かという点がすり合わせしきれてないんだ

自宅受験に変わって試験が簡単になり、自宅受験は簡単だ!今がチャンスと考える人が増えたというのは大多数の共通認識だと思うけど
簡単になった理由は、問題を解く際に役立つ資料を簡単に見れるようになったからだと思う
つまり「問題の」難易度は下がってないかもしれないけど「試験の」難易度が下がった
その状態で役立つ資料を簡単に入手出来なくするために公開されている過去問からはあまり出さなくした
そうすると大多数のり修正にとって試験が難しくなる、それは自宅受験対策と言えるのか?ということな気がするわ

653 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 20:58:13.39 ID:H5aVHBSB0.net
>>651
問題の難易度は変わってないのに難しくなったと騒いでる事。かな。

654 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 21:06:58.27 ID:9M0DCSKS0.net
過去問コレクションで全く同じ問題が出てくるという淡い期待が裏切られただけだよね。
問題そのものの難易度(質的なもの)は変わっていないのじゃないかな?
今までは過去問を使いまわしていたのに、それをやめただけ。
過去問そのままじゃなくても、聞こうとしていることは同じじゃない?
自分は7科目履修したけどそう感じたよ。
(一部は過去問使いまわしが残っていたかな)

655 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 21:08:37.52 ID:9M0DCSKS0.net
>>641
639のレスですが、溜まっているというのは前半部分の土屋太鳳にかかっているかな?
(冗談ですが)

656 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 21:21:08.83 ID:uyE8pgor0.net
今回の試験オールクリアで卒業要件達成だけど、毎年1月7月にこのイベントで騒げないと思うと凄く寂しい。再入学しようか真面目に検討中w

657 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 21:30:38.28 ID:9M0DCSKS0.net
>>656
名誉学生目指して頑張れ!

658 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 21:38:03.90 ID:VnHhUSVO0.net
難しいと騒いでた方がレベルが高いと思われるからいいじゃないか。
放送大学の評判下げたいのかな。

659 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 23:06:58.62 ID:VbD+k0Aa0.net
中国語T、Uの問題見てみたけど、ものすごく難しくなってる感じだな。
定期テストと言うよりも、実力テストみたい。印刷教材に載ってない文章
も出してるんじゃないの。中国語Uの問題はかなりの長文。
この問題レベルを通常の試験会場で出されたら、お手上げだわ。

660 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 23:16:20.83 ID:KlPi30tV0.net
ファイナンス入門難しかったぜ

661 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 23:30:17.58 ID:qFdSgQJ60.net
おれは行政法がきつかったぜ

662 :名無し生涯学習 :2021/07/18(日) 23:40:38.51 ID:Sq0rX5Vm0.net
15問あるのはキツイわ…

663 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 01:07:07.22 ID:LxK3Q+L70.net
今日は一科目経済社会を考えるを8割しかできなくて仕事今終わった19日、20日は有休で仕事は休みにしたが、
進捗率が悪ければ明日は徹夜も辞さない!
市民自治の記述は徹夜でも対応は可能っぽいからこれを充てよう!
英語と生活経済学は徹夜で浪費する前に済ませよう!
徹夜って丸暗記とか丸写しとか単純作業しか向いてないよな?
例えば日本近現代史なんか向かないよな?

664 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 02:42:38.10 ID:dSkbJzM80.net
ファイナンス入門は取ってないけど、試験問題見ると証券アナリスト1次レベルの問題ばかりだね。単位稼ぎに取ろうかな。

665 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 02:54:06.76 ID:AXLElYKE0.net
韓国語Tとスペイン語はアプリでなんとかなったね
次韓国語U取ってみようかな?

666 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 07:15:04.87 ID:KOlMDiHF0.net
仕事行ってくるか帰ってきたら記述式だ憂鬱

667 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 08:21:22.46 ID:lp7caxMO0.net
終わりそうになかったから有給取ったわ
あと13教科、2時間として26時間、うーん…

668 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 08:27:21.62 ID:4Bl2ckJC0.net
>>667
来期も在宅だから、無理ならば持ち越せば良いんじゃない?
(今期が再試験の科目を除く)

669 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 08:55:31.60 ID:QuEZP1rnp.net
ワイも土日だけじゃ足らんから次回は前もって有給取っときますわw

670 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 10:30:37.04 ID:LxK3Q+L70.net
大概の科目は後半はボーナスか?って思える問題が多発するな!
もう小学生の間違い探しレベル!印刷教材の丸写しを解答に羅列してひとつだけ固有名詞が
違ってるのがあって、最も違ってるものを選べ!ってやつ!
ウオーリーを探せより簡単なレベル!

671 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 10:43:44.10 ID:2Sg1CMTr0.net
アホな大学
それで何を学べというのか

672 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 10:46:18.52 ID:jOMMqi3Cp.net
この人、ほっといた方がいいよ。
だってさ、ビートルズで英文法が、訳分からなくて解けないって言ってるレベルだし。

673 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 10:49:36.97 ID:vWrtx9uK0.net
>>249
あんれま。関西では取れたよ。
でも後9単位残ってるわ

674 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 10:49:37.60 ID:vWrtx9uK0.net
>>249
あんれま。関西では取れたよ。
でも後9単位残ってるわ

675 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 10:59:16.80 ID:LxK3Q+L70.net
>>672
ビートルズはパット見しただけで、問題文すらろくに見ておらず何問あるかも分かんないんですけどまだ何もやってないんですが何か?
個別の当人が忘れてるようないなことに執拗になるなんて、よほどお暇なんですね?
ああ羨ましい

676 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 11:07:35.68 ID:xdxvpqbua.net
答案書き上げて、
17時までに郵便局に行きたい。
原稿締切に追われるってこんな感じなんか

677 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 11:39:21.75 ID:AXLElYKE0.net
ずーとるびde英文法、普通の文法問題やないからなぁ…
テスト期間中やから詳しく書くとアレやから書かんけどw

678 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 12:08:24.01 ID:fUdgf9rtp.net
ビートルズは大橋理枝教授が女子高生のコスプレしながら授業していると妄想して聞くのがオススメ

679 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 12:09:30.20 ID:KOlMDiHF0.net
このスレ無駄にマウント取ってくる嫌な奴いるよね

680 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 12:23:53.12 ID:30Bes59I0.net
後期で受ける科目決めたわ
20科目くらい受けようとすると時間割めっちゃ被る。泣く泣く何個か削った
時間割的に1日8回が試験数の限度だから最高で56科目受けられるのかな。よぉやるわ

681 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 12:29:28.55 ID:4sEmxGGa0.net
>>679
高齢でインテリ被れな傾向がかなり強いから仕方ないよ。

682 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 12:33:39.50 ID:lp7caxMO0.net
>>668
再試験は1つもないから切り替えていくかなぁ
60〜100点狙いを50〜70点狙いに変更する

683 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 13:00:11.87 ID:yw/frfbYd.net
単位認定試験最中に次の学期の話をして恐縮ですが、日本語リテラシー演習選択された方いらっしゃいますか?
1単位のオンラインなのに、レポート多くて大変のようですが、それでも文章力を鍛えるには良い科目との評判を耳にしたことがあります。経験者のコメントがいただけると嬉しいです。

684 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 14:06:59.75 ID:l7iwN3810.net
今回の試験問題は難しくなっているとのことですが、
過去の平均点が90点以上あるような科目は、
やっぱり今回も簡単なんですよね?

685 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 14:16:29.66 ID:30Bes59I0.net
>>684
いやいや、一部は鬼難しくなってるよ
ずっとその話をスレでしてきたやん

たとえば「西洋芸術の歴史と理論(’16)」はずっと90点以上だったけど、今回の問題は…

686 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 14:18:52.91 ID:30Bes59I0.net
途中で送信しちゃった。

たとえば「西洋芸術の歴史と理論(’16)」はずっと90点以上だったけど、今回の問題は選択肢が超パワーアップした。
まぁ、前回までは選択肢が「正しい/正しくない」という超簡単な選択肢だったから当然かも。。

687 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 14:28:43.91 ID:q+Veu5eg0.net
>>683
放送授業の復習みたいな感じだよ。
復習だから身には付く。受けて損はない。
ただ、ご存知の通りレポートはだるい。

688 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 14:38:07.86 ID:naTAD7EA0.net
認定心理士の取得にあたって
領域bのうち、統計学に関する科目を1単位以上取得する必要があるって要項に書いてあるのですが
それを「身近な統計」のみの1単位で賄う形でもちゃんと認定してくれるでしょうか?(それでも大丈夫でしょうか)

689 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 14:42:56.57 ID:lp7caxMO0.net
現代の家庭教育…設問20とか張り切りすぎだろ過去問だと10やん…

690 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 14:49:33.65 ID:/dHqnImf0.net
>>688
7ページ https://www.ouj.ac.jp/booklet/assets/pdf/2021/18_2021_nintei_shinrishi.pdf

691 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 15:53:09.68 ID:QuEZP1rnp.net
>>689
まぁ。多少間違っても…って考えるしかw
だいたいそのまんまでしたし…
計算の科学がむずかったかなぁ…

692 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 15:56:40.63 ID:lp7caxMO0.net
>>691
過去問多くて助かった、1時間で終われたあと9科目…

693 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 17:44:03.35 ID:yw/frfbYd.net
>>692
地味にマークシート記入するのが面倒。

694 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 18:01:48.64 ID:naTAD7EA0.net
>>690
ありがとございます!
自分が貰ったパンフレットよりバージョンアップされて詳しく書かれてました
大丈夫のようでよかったです

695 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 18:09:58.01 ID:Of0UX4eDM.net
市民自治の知識と実践の記述問題は「僕の考えた最高の国会議員制度」みたいな書き方でいいのかな

696 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 18:39:53.12 ID:OUF9dvCcF.net
>>695
試験期間中にしてはいけない質問では?

697 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 18:49:03.17 ID:qxq7AzBm0.net
>>695
ワロス

698 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 18:51:10.92 ID:q+Veu5eg0.net
試験中に試験内容のことを具体的に喋るやつなんなん。
開示されて単位取り消しになってもしらんぞ。下手すりゃ賠償金も取られる。

699 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 19:07:26.06 ID:VIs38gPkM.net
いやここは、
ぼくのかんがえたさいきょうのこっかいぎいん
にすべぎだな!

700 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 19:33:20.20 ID:bnU2HnBd0.net
文学・芸術・武道にみる日本文化

甘く見てた
択一と記述併用がこんな手間かかると思わなかった
3科目分くらい時間かけちゃった

701 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 20:40:16.32 ID:rd1/bizs0.net
興味本位だが
玉ねぎとかで試験の解答共有したらバレるのかな?
あっちでスレ立てたらどんな内容になるのかちょっと気になってみたり

702 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 20:42:01.14 ID:rJ9S//oHM.net
>>686
いやその科目はずっと80点台科目だよ
90点になったのは自宅受験になってから
選択肢増やしただけだろ

703 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 20:59:30.24 ID:jMeGxWIsd.net
次回も自宅ですかね?
科目登録前に通知ありますか?

704 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 21:04:28.82 ID:eyjs2CvW0.net
自宅受験です。随分前に公表されてます。

705 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 21:08:40.06 ID:lp7caxMO0.net
>>693
サンクス、その分の時間も考慮に入れます

706 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 21:25:01.66 ID:y493p5o9M.net
ぼくのかんがえたさいきょうのこっかいぎいん完成した!
試験は採点終わったらシュレッダーだろ?
なんか悲しいな

707 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 21:27:19.34 ID:CCooCVPn0.net
>>701
バレたら退学、学位剥奪じゃねえの?

708 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 21:27:58.09 ID:Q3PytBmDd.net
>>438
学習・言語心理学の講師は人に教えるの向いてないよ
印刷教材だけでなく放送教材もわかりにくい
さらに単位認定試験の問題も悪い
放送大学でこんな最低な講義は初めてだわ

709 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 21:29:51.70 ID:4Bl2ckJC0.net
>>703
本気で書いているの?
むしろ、釣りであってほしい。

710 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 22:24:17.34 ID:4Bl2ckJC0.net
>>700
自分は間に合いそうにないので、次期に持ち越しの可能性濃厚。縦書きを読むのが苦手で、印刷教材を読みこなせない。

711 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 22:40:42.67 ID:30Bes59I0.net
>>710
自分も縦書きテキストが苦手で日本近現代史は落としたかも
眼球運動って横は強くても縦は難しいらしく、研究によると学習効果も下がるらしい

712 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 22:47:22.93 ID:eyjs2CvW0.net
野球のバッターも横の変化球には対応できるが、
縦の変化球には中々対応できないって聞いた事ある。
それと同じかな。

713 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 23:02:47.26 ID:q+Veu5eg0.net
それは違う。
横の変化球は曲がるタイミングが早いから対応しやすい。
それと横の変化球は真横ではなく斜めに曲がる。

714 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 23:31:49.03 ID:vWrtx9uK0.net
>>708
印刷教材にも本人が自分で書いてたけど、科目それ自体を公認心理師カリキュラムにも合わせて無理くり作った模様。
テスト、印刷教材見ても放送教材見ても答え出しようの無い問あったし。

715 :名無し生涯学習 :2021/07/19(月) 23:58:28.90 ID:lp7caxMO0.net
あと5科目、難しそうなのを後回しにしたけど杞憂だといいな(フラグ

716 :名無し生涯学習 :2021/07/20(火) 00:34:53.11 ID:Jsf28W1px.net
夜勤明けの日本語リテラシーはキツかったな・・

717 :名無し生涯学習 :2021/07/20(火) 00:44:58.95 ID:lScJmhup0.net
試験が択一か論述って過去問調べるしかないですか?

718 :名無し生涯学習 :2021/07/20(火) 01:07:17.62 ID:CXHbrCkA0.net
ビートルズで英語は対処可能の項目の問題を落とさなければなんとかいけそうだな!
発音関係は中学時代から授業ですらまともにやってないから全くわかんない
覚える量が膨大な割には、あまり受験とかで比率高くないんだろ?
全く勉強してなくても中三夏に英検三級に合格できたくらいだから、実際はほとんど問われないんだろ?
大学受験も出た覚えがないな、センター試験くらいか?
放送授業を聞こうにもうるせーから、もう仮眠しよう

719 :名無し生涯学習 :2021/07/20(火) 01:21:26.33 ID:1QKovfqg0.net
そうだけど、突然記述に転向したりする科目もあるから気をつけてね

720 :名無し生涯学習 :2021/07/20(火) 01:30:17.49 ID:wXFoVvDTM.net
>>700
同意。とても時間かかっちゃった。
授業は工夫されてて楽しかったわ。

721 :名無し生涯学習 :2021/07/20(火) 04:15:57.08 ID:lScJmhup0.net
流石に数学と簿記は動画見ておくべきだったなorz

722 :名無し生涯学習 :2021/07/20(火) 06:51:17.50 ID:my3I2T9dx.net
>>717
マークシートの台紙と一緒に入ってた白い紙に書いてたがあれじゃ駄目なのか?

723 :名無し生涯学習 :2021/07/20(火) 07:00:48.21 ID:fdSTwqR80.net
記述式マジきつかったもう二度とやりたくない

724 :名無し生涯学習 :2021/07/20(火) 08:02:10.22 ID:BX/9uKciM.net
微分方程式はちょっと舐めて躓いた。

725 :名無し生涯学習 :2021/07/20(火) 08:48:51.22 ID:uhsDTVvSp.net
>>722
マジかw部屋調べてみるわw

726 :名無し生涯学習 :2021/07/20(火) 09:21:37.90 ID:my3I2T9dx.net
>>725
すまん。封筒サイズに折れてるからマークシートではなく受験票と一緒だったかもしれん

727 :名無し生涯学習 :2021/07/20(火) 09:27:05.84 ID:zLCJvhOT0.net
今日で終わりだね

728 :名無し生涯学習 :2021/07/20(火) 09:38:56.22 ID:CXHbrCkA0.net
英語の歌ってなんかリズムというかテンポみたいなのが似たようなものの感じがするんだけど、
これが韻を踏むとかって言うの?
ってきり中学英語みたいにビートルズの歌詞を使った文法解釈だと思ってたのに、音楽的な要素が大きくて
英語ができるだけでは解けない音楽のテストみたいらしいけら、来期に再試験でもう落としてもいいや。
こういう新規開設科目は様子見した方がいいんだよな?

729 :名無し生涯学習 :2021/07/20(火) 10:02:23.44 ID:MixU/6bO0.net
あと3科目、割と際どい

730 :名無し生涯学習 :2021/07/20(火) 10:30:21.83 ID:lScJmhup0.net
初級簿記、簿記検定の通信教育代わりに受けてみたけど、全くの初心者からしたらラジオだからさっぱりだったな…
ちゃんと見なかったの自分にも非はあるがw
アレは先に検定受かった人へのボーナス科目だなorz

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200