2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.385★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/07/05(月) 21:50:08.64 ID:ldz2zQPn0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2021年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2021gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.384★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1621848201/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

69 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 10:41:12.12 ID:6OmU1d4V00707.net
>>68
俺はもうこのスレに来るのはやめるよ
放大生同志を励ますためにネタで便乗荒らし的な書き込みをしてみたが、
どうも放大生には冗談が通じないようだからな
このスレにいると攻撃的な人ばかりで鬱病が悪化する
もうこのスレのログは削除して、パキシルを飲んで寝ることにする

70 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 10:44:42.45 ID:GZUxTPKt00707.net
狂人の真似とて大路を走らば即ち狂人なり。悪人の真似とて人を殺さば悪人なり。

71 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 10:45:44.23 ID:0kCQhsko00707.net
>>69
とっとと消えろ、クズ
お前の冗談は江本と同じでひとつも笑えん

72 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 11:26:51.46 ID:ojXSFlAba0707.net
>>69
お前の事は
これからもずっと見ているぞ

73 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 12:11:40.13 ID:XOLsnrc600707.net
>>69
もしかして太ってる?
パキシルって抗うつ剤は太るんだよ。

74 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 12:25:17.04 ID:sNbTgzNNd0707.net
>>69
本人が冗談と言っても他人の受け取りかたは違う。それを、他人の理解力の問題とすり替えるのは筋違い。
つまらないギャグを連発して笑いを取れないのに、観客をバカ呼び割りする芸人と同じ。

75 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 12:26:41.91 ID:D34EFaJpd0707.net
>>55
もちろんストレートに大学卒業した人と同じ評価になるとは思ってないよ
でも高認あるとはいえ実質中卒のままだと選ぶ権利ないし選択肢増やしたい

30まで派遣しか職歴ないやつが大卒資格もっても意味ないんじゃないかって疑問は常にあるが足掻いてみるわ

76 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 12:58:17.91 ID:0kCQhsko00707.net
自衛隊に入って放送大学を卒業すれば
引く手あまたのような気がする

77 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 16:11:52.90 ID:FIhrUP/Wr0707.net
>>22
%が一番わかりやすいだろ
普通の大学でも評価ってそんなもんだぞ

78 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 16:19:05.05 ID:lVx18DQXM0707.net
>>76
何言ってんだお前

79 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 17:21:28.05 ID:55z56ITSM0707.net
求人票に大卒以上って書いてたら、大卒じゃないと応募すらできんもんな

80 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 17:47:49.00 ID:wuGuMbyA00707.net
>>76
頭悪そう

81 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 19:00:03.54 ID:HdiP5zg200707.net
放送垂れ流しでろくに教材も見てないなんて、通常試験だったらボロボロの成績になるだろ。
そんな奴が真面目に学習している他の学生を馬鹿にする資格はない。

82 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 20:26:55.07 ID:RgoV2I9Z00707.net
>>81
試験が持ち込み可+選択肢10問 の科目を散々受けてきた身としては
そのレスは釣りにしか見えないからやめて

83 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 20:28:30.94 ID:v5xXX3F300707.net
最近はそういう科目は割と少なくなったよね

84 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 20:40:34.35 ID:wuGuMbyA00707.net
もうずっと自宅受験で良いんじゃね?
って思うんだけど駄目なのかな

85 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 20:46:32.79 ID:HdiP5zg200707.net
>>82
それ、君が簡単な科目しか受けなくて楽してるだけじゃん。
教材持ち込み不可で記述式の試験を受けてから同じ事を言ってくださいね。

86 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 20:50:18.29 ID:GiA06UHa00707.net
>>69
凄えな、こんな所で16回も書き込みするなんて、メンタルやられ過ぎだろ。
PC投げ捨ててネットから離れた方がいい。

87 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 21:04:13.94 ID:RgoV2I9Z00707.net
>>85
放大の通常試験は圧倒的に択一のみだったでしょ?

確かに前提条件を後出しするのは煽りのテンプレ行為だけどさ、テンプレすぎるからいいかげんやめなよ

88 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 21:17:27.19 ID:HdiP5zg200707.net
>>87
いや、だから択一も記述も含めて無勉で好成績残せるのか?と言ってるだろ。
君のような低いレベルで全てがそうであるかのように語らないでもらえるかな。
他の真面目な学生も低レベルに見られる。

89 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 21:34:28.28 ID:XOhryvvca0707.net
>>22
評価が%はあるよ

適当に出した京大シラバス
https://ocw.kyoto-u.ac.jp/syllabus/?act=detail&syllabus_id=la_36993&year=2021

90 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 21:36:36.00 ID:RBV/ul1w00707.net
>>88
45時間ルールについて、きちんと説明してあげれば、無勉教じゃ駄目ということが理屈では理解できるのでは?
あなたに説明は委ねます。

91 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 21:43:55.82 ID:HdiP5zg200707.net
>>90
楽することしか考えてないみたいだから、説明しても無駄だと思う。
「頭が悪いから教科書を参照しないと解答できません。」と素直に言えばいいのにな。
他の学生はそんな勉強の仕方はまずしていないのに。

92 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 21:54:09.95 ID:XOLsnrc600707.net
でんでん

93 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 22:36:17.80 ID:VPAyDTmRd.net
>>91
そう仰らずに、説明をお願いします!

94 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 22:40:12.98 ID:HdiP5zg20.net
>>93
面倒くさいからこれ読んで理解しろとしか。
https://www.kyoto-u.ac.jp/uni_int/kitei/reiki_honbun/w002RG00000949.html

95 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 23:14:16.86 ID:S0zka3vNa.net
>>75 がんばれ

96 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 23:54:00.30 ID:6OmU1d4V0.net
そんなこと言ってもさお前ら、俺は以前YouTubeかなんかで見た気がするんだが、
自宅受験ができる今のうちに単位を取りまくれみたいな感じで、
実際に何十科目か一気に取ってるやつがいた
俺はいちおうテストやレポートは真面目に受けているし、そこまで卑怯なことはしてないぞ
金がないから一気に何十科目も取れないしな
だが、YouTubeで見たやつと同じように実際に何十科目も取ってるインチキ野郎は少なからずいるだろう

97 :名無し生涯学習 :2021/07/07(水) 23:58:26.40 ID:6OmU1d4V0.net
>>89
おいおい、京都大学ってこんなにレベルが低いのかよw
これはマジで俺たち放大生のほうが上なんじゃねえか?w
事実、放大生は一流大学を卒業した人が生涯学習で入ってくるケースがそれなりにあるんだろう?

ちなみに俺はあのあと実際に寝て夜の7時頃に起きたんだが、
心を入れ替えてさっきまで勉強してたぞ
だいたい5時間近くはぶっ通しで勉強したかな
ま、けっこうがんばってるだろ?w

98 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 00:10:18.74 ID:klf5I41r0.net
俺は許せねえよ、自宅受験に乗じて何十科目も一気に取ってる卑怯なやつらがさ。
そいつらはどうせ勉強してないぜ。普通に考えて時間が足りるわけがないからな。
俺はきちんと一学期あたり約8科目までしか取らないと決めている。
現実問題、金の力に任せて無勉で卒業を決めたやつらはゴロゴロいるだろう。
クソ野郎が得をする大学でいいのか?

99 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 00:14:53.36 ID:hyVoFTmw0.net
>>97
どこを見て京大のレベルが低いと思うんだ??

100 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 00:20:35.06 ID:klf5I41r0.net
>>99
こんなの簡単に決まってるだろw
そこらへんの岩波文庫マニアの図書館ホームレスですらクリアできるんじゃねえか?w

到達目標 ・哲学史(古代から18世紀頃まで)の基礎知識を身につける。
・哲学的な問いを自ら考えることができるようになる。
授業計画と内容  本授業(T)では、導入的な話のあと、古代から18世紀頃までの哲学の古典の抜粋を読解していく。
第1回 導入――哲学とは何をどのように問うのか
第2回 「古典を読む」ということ
第3回 プラトン(1)
第4回 プラトン(2)
第5回 アリストテレス(1)
第6回 アリストテレス(2)
第7回 トマス・アクィナス(1)
第8回 トマス・アクィナス(2)
第9回 デカルト(1)
第10回 デカルト(2)
第11回 ロック(1)
第12回 ロック(2)
第13回 カント(1)
第14回 カント(2)
最終回 フィードバック
授業では毎回課題を出す。成績は、「授業への参加態度」(40%)と「課題に対する回答」(50%)、
ならびに学期末の「レポート」(10%)によって評価する。詳細は初回講義時に説明する。

101 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 01:17:19.05 ID:B3RDLru10.net
京大卒より上の放送大学学生は居るだろうが
お前は違う。

102 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 02:33:50.07 ID:qOFj7iB00.net
言ってる事が江本くんに似てるな

103 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 04:15:27.39 ID:GACpGhQB0.net
鬱から躁に変わって来たのかな?

104 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 06:16:27.41 ID:m2SYtJBh0.net
トンチンカンな人物同定をしてドヤるのも
典型的なバカの特徴
なぜそこまでバカを晒したいのか…

105 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 06:16:49.26 ID:m2SYtJBh0.net
>>52-53
改めて読んでもすごいよね
・目の前に書かれてる文章がまともに読めない
・どうでもいいことをあれこれ妄想して非難する
・思考放棄を宣言して周りにもそれを勧める

まともに頭が働かない人の文章の典型

106 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 06:18:11.84 ID:GACpGhQB0.net
>>4
そのトンチンカンのスレに必死で書き込みをするキミは何なの?
馬鹿なの? 精神異常? レス乞食くん
「レスしてください、放大生さま〜」

107 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 06:20:01.03 ID:GACpGhQB0.net
朝起きてまずすることがこのスレのチェック?
いくら暇な死に損ないでもあんまりだわ

108 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 06:21:30.45 ID:GACpGhQB0.net
しかも24時間前の書き込みに遅レスしてドヤ顔ですか
バカじゃねーの?

109 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 06:49:40.72 ID:GACpGhQB0.net
https://www.j-cast.com/2017/10/13311165.html

110 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 07:42:25.84 ID:kmwaxQC70.net
こんなスレで放送大学を叩くことに人生を浪費するとかめちゃくちゃ頭悪いよね
人生は短いもっと自分を成長させることに時間を使えと言いたい

111 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 08:50:47.81 ID:BEkpKdEM0.net
>>110
禿同

もう来ねーよ!は嘘だったのか?

112 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 09:18:17.38 ID:GNNMi+5Md.net
>>111
かまってちゃんなんじゃない?

113 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 11:02:07.68 ID:kAEEuh7Ba.net
お前の事は
これからもずっと見ているぞ

114 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 12:15:23.99 ID:GACpGhQB0.net
東京は面接授業が豊富だなあ
ちなみに某田舎の面接授業には
最後のレポートの課題の質問がもう書かれてあった

115 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 12:22:44.59 ID:mxisa28x0.net
>>100
たしかに放送大学の哲学は物足りないな
でもあらためて基本を勉強するのにはちょうどいいよ
岩波文庫などでの独学だとどうしても独りよがりでまだらな知識になる
これは他の分野にも言えることじゃないかな
だからリベラルアーツなの
その良い例が、お前もリベラルアーツって単語を知らなかったもんなwww

116 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 13:59:47.94 ID:PpsnKY3Qp.net
論述式の中間課題って白紙で出しても期末試験は受験可能?
択一なら0点でも受験可能なもんでふと気になりましたw

117 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 14:50:03.41 ID:B3RDLru10.net
択一でも白紙の0点はNGと言われている。

118 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 18:26:54.10 ID:GNNMi+5Md.net
>>117
大丈夫な科目もある。
(経験者は語る)

119 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 18:28:11.78 ID:GNNMi+5Md.net
>>116
論述の評価にもD(不合格)という欄はある。実際に使われているかは不明。

120 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 18:58:46.97 ID:rZ5CHPnk0.net
>>116
通信指導なら
講師しだいじゃない、記述式白紙提出で不合格の経験はあるけどね。
とりあえず、記述式はなにか字を書いとくべきだとおもうけど
択一は適当に塗っときゃいいだろ
他大学のレポートと対応は違うとおもうけど

121 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 19:52:05.61 ID:1BvUK/GPr.net
>>89
どんな授業かと思ったら松本先生じゃねーかよ
京大じゃないけど、松本啓二朗先生の授業は受けたことある。
単位は簡単に取れるが、いい授業でした。

122 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 19:52:33.94 ID:Zw22Zegcp.net
>>105
これ>>52-53が、相当刺さったんやなw
まあ、真実ではある。
これ>>1にテンプレで載せとけば?

123 :名無し生涯学習 :2021/07/08(木) 22:09:46.42 ID:UEjvnWSI0.net
>>440
合格証書が届いたので払い込みしてきた
これで俺も大学生

124 :名無し生涯学習 :2021/07/09(金) 05:00:40.49 ID:uovX9x770.net
「放大卒業証書の価値は低い」「ここの放大生は頭悪い」が
刺さりまくって発狂してるのがいつもの放大生じゃんw
まあ、真実ではある。
これ>>1にテンプレで載せとけば?

125 :名無し生涯学習 :2021/07/09(金) 06:43:49.77 ID:qp3jnmdN0.net
くやしいのうwwwwwくやしいのうwwww

126 :名無し生涯学習 :2021/07/09(金) 07:03:57.44 ID:R+l04ubm0.net
>>124
おはよう、元気そうだね
まあ君が元気だろうが元気じゃなかろうが僕にはどうでもいいことだけどね
ところでまともな批判ならともかく君の発言はただの悪口に聞こえるんだ
せっかくこのスレを開いて書いてくれているのにとても残念なことだと思う
そこで提案なんだが君はもっと本を読んで教養を身につけてはどうだろう
特に君の場合は語彙力がなさすぎるから読書はいい経験になると思うよ

127 :名無し生涯学習 :2021/07/09(金) 07:13:37.64 ID:laQyZDnb0.net
>もう来ねーよ
約束は守って下さい

これを>>1に掲載すべきかな。

128 :名無し生涯学習 :2021/07/09(金) 07:21:44.32 ID:OWJxHfm0a.net
お前の事は
これからもずっと見ているぞ

129 :名無し生涯学習 :2021/07/09(金) 09:07:29.36 ID:roHC0+zY0.net
>>124
発狂してるのはお前だろ
生まれつきのキチガイかもしれんが

130 :名無し生涯学習 :2021/07/09(金) 10:40:51.29 ID:tkyEUg0f0.net
学習・言語心理学がアカデミック過ぎて
楽しい反面全然分からぬ

131 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 06:17:48.91 ID:kTBQsTxn0.net
>>124
おはよう、よく眠れたかい?
まあ君が眠れようが眠れまいが世間の人にとっては関係ないけどね
そもそも君に関心がある人間はこの世にはほとんどいないと思うよ
生んだ母親でさえ愛せない人格の持ち主って実在するんだと君を見て実感するよ
君を見てるといろんなことを考えてしまうんだ(嘘だけどね)
ところで本は読んでくれたかい?
本を読まないと変な文章を書いても自分では気づかないよ
君はここの人たちの読解力を批判するけど自分の表現力のなさについては不問なんでしょ
都合がいい脳みそだね(羨ましいよ)
君は誰かに愛される価値がないばかりか生きる価値もないんじゃないのか?
かといって誰かに殺してもらえるわけでもない
君と関わり合いになるのだけは避けたいと思う人がほとんどだからだ
そして夜が来て朝が来て君はここに来てつまらない戯言をしたためて去って行く
「戯言」って読める? 「たわごと」って読むんだよ
もしかして「ざれごと」って読んだ? 
まあ、どっちでも正解だな
君の書くことはつまりはその程度のことって話さ

132 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 06:35:37.88 ID:kTBQsTxn0.net
さてこの文章を見てくれたまえ

>「放大卒業証書の価値は低い」「ここの放大生は頭悪い」が
>刺さりまくって発狂してるのがいつもの放大生じゃんw
>まあ、真実ではある。

Bの「まあ、真実ではある。」はどこにかかってるのだろう?
君に説明は求めないよ
君に説明されなくてもわかるからさ
わかるんだけど一読では何のことやら理解不能
こういうのを「わかりにくい文章」というんだよ
なのに君は放送大学生の読解力がないとうるさく宣う
これは読解力の問題ではなくて表現力の問題じゃないのかね?
「おじさん構文」というのがあるけど君のは「中学生構文」
もっと読書をしたらどうかね?
四字熟語とか知らないでしょ
「鎧袖一触」ってわかる?
とにかく上から目線で馬鹿にするならもっと賢く振る舞おうよ
「w」って「私は馬鹿です」って言ってるようなもんだよ

133 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 06:48:03.26 ID:kTBQsTxn0.net
>>132
「Bの」は恥ずかしい消し忘れ
僕は誰かと違って自分が間違うことを知ってるし訂正だってできるからね

134 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 07:36:10.48 ID:0CgGFe7p0.net
>>132
安心してくれ。
君の文章も「わかりにく文章」だから!
目くそ鼻くそを笑う

135 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 07:37:47.49 ID:0CgGFe7p0.net
>>132
とにかく上から目線で馬鹿にするならもっと賢く振る舞おうよ
「w」って「私は馬鹿です」って言ってるようなもんだよ

ブーメラン(笑)

136 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 07:52:13.30 ID:kTBQsTxn0.net
中学生構文

137 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 08:10:12.97 ID:+sThUBf+M.net
>(笑)

138 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 10:21:14.09 ID:GeQMbuFjd.net
独学くんはキチガイじみたレスをするのが朝の日課なんだな
心療内科の先生に規則正しい生活をするように言われたんか
薬もちゃんと飲むんだよ

139 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 12:18:07.78 ID:1GBEMpGha.net
このスレに限らず、学習センターにも出没する奇人にも大学入学の機会を開いている。
偉大だよ

140 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 12:31:38.19 ID:0CgGFe7p0.net
>>138
禿同

141 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 12:31:53.72 ID:0CgGFe7p0.net
>>139
禿同

142 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 14:19:25.01 ID:cAliMA+w0.net
大きな袋を肩に掛け 大黒様が来かかると…


何しに徘徊してるんやら。FMラジオ局を潰したくせに。

143 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 14:53:02.00 ID:LXerhQjr0.net
二学期の科目履修案内が届いたけどもしかして一学期で取った科目を二学期目も取らないと残り半分を受講できなくて単位取得もできないシステムになってる?

144 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 15:03:27.82 ID:M2LCCl2x0.net
>>143
学期をまたぐ科目はないよ。
ただ1学期不合格なら2学期再受験できるが、科目登録も授業料も必要ない

145 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 15:17:24.42 ID:LXerhQjr0.net
>>144
自分の理解が足りないのかもしれない。
1学期に取った科目(たとえば社会統計学入門)は学費納入済みで受講も行って単位認定試験の受験票まで届いた。
とはいえ確かにテキストは半分ぐらいまでしか進んでいないので2学期目も普通に始まるものだと思っていた。
2学期目の受講を引き続き行うには今回届いた履修登録で再登録(継続登録?)して学費の残りを納入しないとだめということで合ってる?

146 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 15:22:44.06 ID:ClsoksvQ0.net
2学期目はない。試験までに残りの授業分勉強して単位認定試験提出する。

147 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 15:27:26.96 ID:HPdkMm9Y0.net
相変わらず平均点のインフレですねw

148 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 15:30:28.31 ID:LXerhQjr0.net
>>146
エ?そうなんだ
残り半分もアウトプットを手伝ってもらいながら勉強できると思っていたのに
それが本当なら拍子抜けだな

149 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 15:37:57.86 ID:ClsoksvQ0.net
通信制はそういう自己管理の方が授業内容よりも難関だわな。

150 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 16:06:39.98 ID:oUOpkoeD0.net
みんなはちゃんと印刷教材の読書と放送授業の視聴で学習していても、より好成績を取るために
自宅試験では不正ではないあらゆる手段を使って対処するのか?
英語とか記述式とか一部を除いても勉強を一切してなくても、だいたいは〇AとかAとか取れちゃうからな!

151 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 16:14:24.99 ID:0CgGFe7p0.net
>>145
テキスト半分しか進んでいないってどういうこと?

152 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 16:20:28.33 ID:kTBQsTxn0.net
「社会統計学入門」は45分の講義が4×15回あるのかな?
放送授業のインターネット配信見たら
ちゃんとシラバス通り最後の15回目の講義もあったけど

153 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 16:20:53.53 ID:aFTRfdXP0.net
>>151
1科目4単位で前期後期に分かれてると勘違いしたのでは?

154 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 16:23:17.27 ID:kTBQsTxn0.net
ああ、ラジオの放送時間が45分しかないのか
何かがおかしい

155 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 16:30:29.55 ID:LXerhQjr0.net
>>151
通信指導がテキストの半ばぐらいまでしかサポートされていなかった
他の科目もそうなのでてっきり続きは年後半にやるのかと思っていた

156 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 16:34:13.41 ID:kTBQsTxn0.net
通信指導は中間テストみたいなもので前半部分までが試験範囲

157 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 16:40:45.59 ID:ClsoksvQ0.net
>>155
なぜ今学期の後半は何もしないでいいと思ったのか

158 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 17:03:38.01 ID:55jjMrlL0.net
久しぶりに見に来たらまだイケノブくんがいて草

159 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 17:39:59.23 ID:QJKYv+3AH.net
在学10年近いが学割証1度も発行したことないな。
普通の学校と違って発行要件の厳しそうだから申請してなかったが、もしかして、意外と簡単に発行してくれるの?

160 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 19:31:59.40 ID:P/jdxTRC0.net
>>131-132
>「戯言」って読める? 「たわごと」って読むんだよ
>もしかして「ざれごと」って読んだ?

>四字熟語とか知らないでしょ
>「鎧袖一触」ってわかる?

「リベラルアーツ」に引き続き、この程度の言葉でドヤ顔する放大生のアホさw
同じ通信制の「ほうだい」でも「法大」にはここまで馬鹿なやつはいないだろうなw
こんなレベルのやつと同じ大学に入ってしまった俺は間違えたのか?

161 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 19:37:17.98 ID:P/jdxTRC0.net
なんつーか終わってるよな、放大生って…
試験もなく入学できるから、センター試験は当然、
関東学院大学の現代文程度の語彙力もないやつがデカい面をするw
このスレを見ているとよくわかるよw

162 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 19:51:10.01 ID:kTBQsTxn0.net
>>161
読んだけど特に私からは何も言うことはありません

163 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 19:51:17.09 ID:P/jdxTRC0.net
こんなことを書くとまた同一人物認定されてしまうよw
放大生の中では放大に都合の悪いことを書く人間は全員同一人物だからなw
2016年のスレの人物とまで同一人物認定されるしなw

164 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 19:53:25.13 ID:cZQuzd1Va.net
>>159
今は厳しいが、面接授業に他都道府県まで行くとか試験受ける時に回数券とか買うくらいだな。あと、卒業式とか。
放送大学は学割回数乗車券が買える。

165 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 19:53:46.93 ID:P/jdxTRC0.net
>>162
逃げるのかw
お前は何冊読んでるんだよw
俺は今までに本を1000冊以上読んでいる
俺の世界の中では「リベラルアーツ」「戯言」「鎧袖一触」という言葉を知らない人間は想定されない
それって義務教育レベルの単語でしょw

166 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 19:56:24.90 ID:kTBQsTxn0.net
>>163
>131-132は>124に対するレスだから君が反応するのはおかしくない?
別人なんでしょ?
あと君はもう出て来ないんじゃなかったっけ?
質問ばかりでごめんね

167 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 20:00:25.82 ID:P/jdxTRC0.net
>>166
俺はもうこのスレには来ない
今日、来期の授業科目案内も届いたしな
俺は現実世界で単位乞食に集中する

168 :名無し生涯学習 :2021/07/10(土) 20:01:19.25 ID:aFTRfdXP0.net
知らんけど、この馬鹿は0か1かでしか物事を解釈できないのであろうか。
こういう1bit脳の人間の方がよっぽど馬鹿に見えるが。

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200