2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部154■■■

1 :名無し生涯学習:2021/07/17(土) 01:40:23.20 ID:xgyJKh3+0.net
次スレは>>980が立ててください
==過去スレ==
★法政大学通信教育課程★ (Part 1)
http://school.2ch.net/lifework/kako/986/986651262.html
■■■法政大学通信教育部153■■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1607097114/

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 月刊誌『法政通信』 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/
* 入学案内 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/admission/application/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

667 :名無し生涯学習:2021/12/07(火) 18:00:54.66 ID:RsYbN7iu0.net
卒論必修じゃない学部で卒論書く人ってどのくらいいるんだろね。

668 :名無し生涯学習:2021/12/07(火) 22:23:01.66 ID:kc550SxAM.net
>>663
バカにするでない!

669 :名無し生涯学習:2021/12/08(水) 11:38:24.48 ID:yIjh0bB0d.net
経済学部はメディスクが充実しているから、お金使えば四年で卒業できるよ。

670 :名無し生涯学習:2021/12/09(木) 01:41:19.10 ID:Z+hPIgHyM.net
>>669
そうなの?
法政通信卒業率5%ってどこかで見たが?

671 :名無し生涯学習:2021/12/09(木) 01:41:19.76 ID:Z+hPIgHyM.net
>>669
そうなの?
法政通信卒業率5%ってどこかで見たが?

672 :名無し生涯学習:2021/12/09(木) 05:53:39.35 ID:Ez0nzdL30.net
そんなに低くない。学生数5500人くらいで卒業生は毎年2〜300人いる。

673 :名無し生涯学習:2021/12/09(木) 05:54:31.39 ID:Ez0nzdL30.net
2・300人な。

674 :名無し生涯学習:2021/12/09(木) 07:18:07.06 ID:0aTavbPSd.net
>>672
300÷5500=0.05454…
5%なのでは?

675 :名無し生涯学習:2021/12/09(木) 08:41:57.37 ID:DzsmKqCD0.net
>>670
四年で卒業できるケースを例示しただけで、卒業率の話なんてしてないと思うけど。

676 :名無し生涯学習:2021/12/09(木) 20:30:12.74 ID:r2vH3t9M0.net
みんな年間いくらくらいかかってる?私は20〜25万くらいかな。興味ある科目がスクーリング開講ばかりで費用が嵩んでる。

677 :名無し生涯学習:2021/12/09(木) 23:50:59.24 ID:7m0xkuP2M.net
一年で一般教養家庭をほぼ取って、いくつか一年目から受けられる専門課程を取ったら、2年目にリポ単で取れるものが極端に少なくて、殆どがスクーリングになってしまった。
昨年政府からもらった10万円を充てた。
計算したら確かに最低に見積もれば4年で60万円だったけど、もうそれはないです。
来年度はリポ単も増やしたいけど、スクが楽だと知ってしまうとついお金出して楽しようかという誘惑に負けそうになる。

678 :名無し生涯学習:2021/12/10(金) 00:04:42.44 ID:MJsudYNf0.net
俺も吉原エンタメ地区に行こうか誘惑に負けそうになるw

679 :名無し生涯学習:2021/12/10(金) 19:10:52.95 ID:pE3wmStyM.net
一年で一般教養家庭をほぼ取って、いくつか一年目から受けられる専門課程を取ったら、2年目にリポ単で取れるものが極端に少なくて、殆どがスクーリングになってしまった。
昨年政府からもらった10万円を充てた。
計算したら確かに最低に見積もれば4年で60万円だったけど、もうそれはないです。
来年度はリポ単も増やしたいけど、スクが楽だと知ってしまうとついお金出して楽しようかという誘惑に負けそうになる。

680 :名無し生涯学習:2021/12/10(金) 19:10:53.45 ID:pE3wmStyM.net
一年で一般教養家庭をほぼ取って、いくつか一年目から受けられる専門課程を取ったら、2年目にリポ単で取れるものが極端に少なくて、殆どがスクーリングになってしまった。
昨年政府からもらった10万円を充てた。
計算したら確かに最低に見積もれば4年で60万円だったけど、もうそれはないです。
来年度はリポ単も増やしたいけど、スクが楽だと知ってしまうとついお金出して楽しようかという誘惑に負けそうになる。

681 :名無し生涯学習:2021/12/10(金) 20:05:50.30 ID:DlO0vXDBa.net
年平均4科目くらいスク取得で4年目・年15万程度で現在80単位ほど取得
1年目はリポ単の勝手がわからずスクの数単位しかとれなかったな。。。
残り専門科目のみで40数単位ほどだけど1年半〜2年程度の期間かかる想定で
みているので卒業まで全部合計で80〜90万位かしら。
修了した科目のテキストが売れれば気持ち程度戻るかなって感じ。

682 :名無し生涯学習:2021/12/10(金) 21:49:00.84 ID:I3W3QChD0.net
一年で一般教養家庭をほぼ取って、いくつか一年目から受けられる専門課程を取ったら、2年目にリポ単で取れるものが極端に少なくて、殆どがスクーリングになってしまった。
昨年政府からもらった10万円を充てた。
計算したら確かに最低に見積もれば4年で60万円だったけど、もうそれはないです。
来年度はリポ単も増やしたいけど、スクが楽だと知ってしまうとついお金出して楽しようかという誘惑に負けそうになる。

683 :名無し生涯学習:2021/12/11(土) 04:20:37.04 ID:0DspMTTr0.net
あたし、チンコが生えてきたの
うっそぴょーん♪

684 :名無し生涯学習:2021/12/11(土) 12:23:39.83 ID:hSoV8ndxd.net
スクは楽だし楽しいし、履修できればどんどんやりたいのよね。質問すれば、内容や先生にもよるけど、いい返事くるし、文献も教えて貰える。スクで名前覚えてもらえれば、リポの時、ては抜いてくれないけど、逆にキツくなったけど、わりかし丁寧に教えてくれる。金払って単位買うようなものではあるけど、メリットは多いかな。
という感想。

685 :名無し生涯学習:2021/12/12(日) 09:37:51.57 ID:rswo07Vf0.net
今日は単修

686 :名無し生涯学習:2021/12/12(日) 09:53:04.52 ID:dAQl+5Uwd.net
初めて試験受ける
校舎に入ったのも今日が初めて
思っていたより学生多いんだな

687 :名無し生涯学習:2021/12/12(日) 11:46:53.61 ID:lycPsIwEM.net
終了

688 :名無し生涯学習:2021/12/12(日) 12:07:06.15 ID:0zEUaxeRa1212.net
リポートの事務的な記入欄多すぎだろ
もっと少なくしろ

689 :名無し生涯学習:2021/12/12(日) 13:05:09.09 ID:dNjF51zgd1212.net
メディアスクの単修落としたわ
いい勉強代になった

690 :名無し生涯学習:2021/12/12(日) 13:39:15.92 ID:rswo07Vf01212.net
ツイッタ見てると一年くらい音沙汰ない人いるけど諦めたのかな

>>689
科目は?

691 :名無し生涯学習:2021/12/12(日) 13:50:08.42 ID:Y0wm5Llgd1212.net
>>690
音沙汰ないのは諦めた奴

692 :名無し生涯学習:2021/12/12(日) 15:54:25.21 ID:4gMoL/Ci01212.net
リポートはそろそろウェブ提出にしてほしい。今年度で卒業だけど。

693 :名無し生涯学習:2021/12/14(火) 13:31:21.64 ID:e9HqjJmOa.net
Mスク落単と言えば経済学入門IIかな。
チャレンジしてみる人は先に過去問ゲットして
イケそうか確認・検討するがよろし

694 :名無し生涯学習:2021/12/14(火) 13:39:55.10 ID:MCNNq8GBd.net
経済学入門2/Bはそう落ちないよ。

マクロ経済はヤバい

695 :名無し生涯学習:2021/12/14(火) 18:21:19.47 ID:SC9RGSJFM.net
>>694
経済学入門IIは難しくて途中からわからなくなった。
代替レポートの形式でかろうじてCだった。

696 :名無し生涯学習:2021/12/14(火) 23:18:46.41 ID:40/r05Ik0.net
ピンと来る科目と何だかしっくり来ない科目がある。
ちょっとやってみて、理解しづらい科目はさっさと切り捨てた方がいい。
これは同じ科目でも設題で変わる。毎年同じ設題の科目もあるが、変わりそうなら待つのもいい。

697 :名無し生涯学習:2021/12/15(水) 00:32:08.78 ID:xn3FsLBiM.net
>>696
あるある!
私なんか代替レポートがC-で受かって、レポートは2つとも既に2回落ちていて、その後3回目も2つとも落ちて、遂にはどう直したらいいのか、コメントの意味が全く理解できず捨てた。
どうせ受かってもC-なんだからもっと早くやめるべきだった。
代わりに選んだ科目はレポートが2つとも戻って来ないまま試験受けてストレートだったというこの差。

698 :名無し生涯学習:2021/12/15(水) 01:15:32.47 ID:uoVCa45K0.net
数学が苦手とか暗記が苦手とか学習者各々の相性があるからね
経済系科目は数式が出てくるのが多いし、
何なら微分とかも普通に出てくるから数学苦手なら履修しないのが吉。

699 :名無し生涯学習:2021/12/15(水) 01:36:30.02 ID:l1zB8HPF0.net
大日本帝国 vs 中国共産党

700 :名無し生涯学習:2021/12/15(水) 05:55:48.39 ID:VlG2xE57a.net
>697
ちなみに教科何ですか?
後学の為。。。

701 :名無し生涯学習:2021/12/15(水) 08:25:48.19 ID:vG/w7MzHM.net
>>698
はい。私もこりました。経済は理系です。
しかも非現実的なシミュレーションばかりで面白くない。

702 :名無し生涯学習:2021/12/15(水) 19:23:46.44 ID:xrujCnhjd.net
夏スクのときに開講された経済学入門Bを履修した人は勝ち組よ
うちもそのとき履修したけどA4サイズの紙1枚持込可で選択問題でクソ楽やった

703 :名無し生涯学習:2021/12/16(木) 00:42:31.96 ID:UPFVdXte0.net
通信って受験失敗したバカの集まりだっけ?

704 :名無し生涯学習:2021/12/16(木) 05:13:04.17 ID:LR9Q+lu+0.net
受験すらしてない。

705 :名無し生涯学習:2021/12/16(木) 19:09:30.46 ID:PBTRvVIir.net
10月週末スクーリングの結果まだ出ないのかなぁ、、、
もう待ちくたびれた

706 :名無し生涯学習:2021/12/16(木) 23:12:55.15 ID:7a2cK7v6M.net
>>703
そうだとしてもバカでは卒業できません。
そんなこと言うなら簡単に入れるのであなたが卒業して見せて下さい。
やってみてからバカとか言えよ!ふざけるな。

707 :名無し生涯学習:2021/12/17(金) 16:31:52.91 ID:gtoXNAdk0.net
なんかtwitter荒れてるけど何があった?

708 :名無し生涯学習:2021/12/17(金) 17:36:38.13 ID:gtoXNAdk0.net
なんかtwitter荒れてるけど何があった?

709 :名無し生涯学習:2021/12/17(金) 17:36:40.82 ID:gtoXNAdk0.net
なんかtwitter荒れてるけど何があった?

710 :名無し生涯学習:2021/12/17(金) 22:21:08.79 ID:IpIBOn7CM.net
>>707
もっと詳細に書けよ

711 :名無し生涯学習:2021/12/17(金) 22:43:22.85 ID:wbU7YLQrM.net
>>710
同じく

712 :名無し生涯学習:2021/12/18(土) 07:27:17.40 ID:nS2LCIxz0.net
ツイッターとかで他人を追いかけてないわ
どうせSNSで入学しました!とか言ってる奴も数か月後には消えてたりするしな

713 :名無し生涯学習:2021/12/18(土) 09:37:59.81 ID:V2ORNbl10.net
Twitterよりブログの方が内容濃いし継続してる人が多い。過去ログも閲覧しやすいし。
気軽にはじめられるものは気軽にやめるんだろうね。

714 :名無し生涯学習:2021/12/18(土) 10:06:08.20 ID:sAb1aVB70.net
>>703
俺すげえw
法政通信、卒業しちゃったぜえ
卒業証書がお前と同じだよ
ばーか、お前も大したことねえなw

715 :名無し生涯学習:2021/12/18(土) 19:04:49.30 ID:2mEC0w8a0.net
703は卒業証書持ってないかもしれないぜ

716 :名無し生涯学習:2021/12/18(土) 19:17:42.73 ID:hOkSJn4XM.net
>>700
遅くなりましたが、C-は西洋史、代打は哲学です
哲学は読むのも苦痛で意味わからないですが、自分の意見をしっかり書けば何とかなるようです。

717 :名無し生涯学習:2021/12/20(月) 21:24:23.53 ID:DhztfOsOM.net
アホな俺でも卒業できた経商おすすめ

718 :名無し生涯学習:2021/12/21(火) 00:14:53.82 ID:GKGhoM760.net
アホの自覚がある奴ってそんなにアホじゃないんだよね。

719 :名無し生涯学習:2021/12/21(火) 05:29:37.27 ID:PX8OxRo90.net
意識低いのに来年から修士

720 :名無し生涯学習:2021/12/21(火) 08:36:41.54 ID:7u4qegXK0.net
結局自分に足りないものがあると思ってるから、好き好んで社会人で大学入るんだ。
アホかどうかは知らんが、まあ放火するような気狂いではないと思う。

721 :名無し生涯学習:2021/12/21(火) 15:53:53.91 ID:Qc7AeUUK0.net
ぶっちゃけ経経もバカばっかだよ
うちが卒業できたんやから

722 :名無し生涯学習:2021/12/22(水) 02:03:20.66 ID:GMYeyAVQ0.net
>>721
経経の方がよかったな
経商を卒業したんだけどなんかカッコ悪いw

723 :名無し生涯学習:2021/12/25(土) 17:04:44.74 ID:5OQvSVSw0XMAS.net
法政大学の通信教育部は通年スクーリングでほとんど単位取得。とっても楽しかった
が、90年代後半に卒業したのに未だに寄付してくれって言う手紙が来るのやめてください
一年に何度も送ってきて特に年末必ず送ってくるのやめてください

一番ムカついたのは卒業式の日に袴に来て軽いバッグしかみんな持ってないのに、 また引き続き別の科の通教も受けてとバイトのようなおっさんに通信教育部の重い封筒に入っただけのパンフレットをドサドサ渡され
私もお友達も男の子達もみんなおしゃれしてるのにその重いパンフレットを抱えて帰らなければならなかった
せめて袋でも渡せば?

724 :名無し生涯学習:2021/12/25(土) 17:05:04.13 ID:5OQvSVSw0XMAS.net
何度も言うが、晴れ舞台に晴れ着着ている人間に重いパンフレットを抱えさせて帰らせる
結局通教って大学の金儲けだよねってちょっと思ったね
っていうか毎年今の時期に寄付してくださいっていう手紙ほんとやめて

725 :名無し生涯学習:2021/12/25(土) 18:11:24.07 ID:Dq+/zH0x0XMAS.net
>>700 716
西洋史、日本史はリポート課題に添って、テキストをまとめれば基本的にAは取れると思いますよ?
テキストのまとめ方が悪かったのかもしれませんね。
単修も回答しやすいものですので、わりといい成績が取れる科目だと思いますが・・・・
相性が悪かったのですかね?

726 :名無し生涯学習:2021/12/25(土) 18:23:09.85 ID:Dq+/zH0x0XMAS.net
2017年に1年次入学してようやく卒業がみえてきた。
卒論書くか迷ってる・・・・仕事しながらできるかなー。

727 :名無し生涯学習:2021/12/26(日) 16:57:10.30 ID:gGTP9OZ40.net
通学の試験がリポート試験に代わったみたいだけど通信も代替復活か?

728 :名無し生涯学習:2021/12/26(日) 23:03:17.86 ID:JogcIJHX0.net
来年度がそうなら意味あるけど、もう今年度の試験では無理そうだし、どっちにしろ間に合わないだろ。

729 :名無し生涯学習:2021/12/27(月) 02:08:21.61 ID:UTGiaRK9M.net
>>727
1月の試験が代替になってくれたらいいな。
12月行けなかったから1月に2科目申し込んだが、難しくて受からないと思っていたから。

730 :名無し生涯学習:2021/12/27(月) 13:05:56.33 ID:d3fqLazQd.net
通教のホームページとLMSのメンテナンスっていつだっけ?
12月27日09:00〜29日終日のほかに、1月にもあったと思うんだけど、1月分わかる人いたら教えて

731 :名無し生涯学習:2021/12/27(月) 14:12:21.91 ID:d3fqLazQd.net
>>730
730ですが、さらに質問です。
メンテナンスは通教のホームページだけなのでしょうか?
LMSはつながったのですが、LMSはメンテナンスありますか?

732 :名無し生涯学習:2021/12/27(月) 20:42:32.55 ID:E+mslfaU0.net
通教のホームページ見ればわかるやん

733 :名無し生涯学習:2021/12/27(月) 23:21:59.43 ID:ytxv6xku0.net
2021年12月27日(月)9:00 〜 12月29日(水)終日(予定)
2022年1月4日(火)9:00 〜 1月5日(水)終日(予定)

上記日程でWeb学習サービスが停止

LMSはお知らせのとこにあるリンクから入ればつながります。メンテナンスなしです

734 :名無し生涯学習:2021/12/28(火) 18:32:39.99 ID:qhLrN3Umd.net
>>733
ありがとう!
すごく助かります。おかげで年末年始の勉強計画が立てられます

735 :名無し生涯学習:2021/12/29(水) 23:36:24.36 ID:l+uGAfLpMNIKU.net
>>733
すっかり勘違いしておった。
レポート残して全て完了させてしまった。

736 :名無し生涯学習:2021/12/30(木) 07:59:43.29 ID:eS3RgCMpM.net
最近B+が多いのですが、微妙です^_^^。
この評価は良い成績と言えるのでしょうか?
基準はわかります。80点未満です。
でも、レポートや記述式の試験の場合は何が足りないとB+になるのでしょうか?
おわかりになる方がいらしたら教えてください。

737 :名無し生涯学習:2021/12/30(木) 13:07:24.76 ID:TCNkTxgL0.net
良い成績だと思うよ。
このスレだと成績良い人しかあまり書き込まない傾向があるから何となく悪い気がするけど。

738 :名無し生涯学習:2021/12/30(木) 19:15:14.42 ID:FBeLGqK8d.net
ま?B+っていい成績?自信持っていいかしら?

739 :名無し生涯学習:2021/12/30(木) 19:20:43.41 ID:FBeLGqK8d.net
今年の取得単位44-48で確定。1科目だけ来年あるが、卒業単位は全部とったから、卒論だけに専念できる。

740 :名無し生涯学習:2021/12/30(木) 19:41:04.05 ID:NEJB9IQt0.net
卒論やる年はなるべく他の単位取らない状況にしたいよね。

741 :名無し生涯学習:2021/12/30(木) 20:35:44.52 ID:z0s3fmaDa.net
気持ちの余裕って意味でわかるけど、
その為に8万ってコスパ悪い気が。。。
在学だけして単位取らない(取れない)人も
多そうだからあまり意味ない議論かもだけど

742 :名無し生涯学習:2021/12/30(木) 20:42:17.87 ID:BH1/dZZJM.net
>>740
わかる!でも前半かなり飛ばしたが難しい。

743 :名無し生涯学習:2021/12/30(木) 21:30:27.91 ID:eJL5dLPo0.net
124〜8単位取るための経費を平たくならすと毎年8万になる、と考えれば良いのでは。

744 :名無し生涯学習:2021/12/30(木) 21:33:30.17 ID:eJL5dLPo0.net
私が要領悪いだけだけど卒論って思ってる以上に労力と時間かかるよ。
研究計画書から取り組み始めてもうすぐ1年経つけど、今月に入ってどうやって書けばまとまるのかようやく見えてきた(気がする)

745 :名無し生涯学習:2021/12/30(木) 23:14:35.23 ID:cCK0tIMd0.net
通教を検討しているんですが皆さんかなり大変そうに見える気がします。課題の難易度の目安がわからないので怯えてしまって。

746 :名無し生涯学習:2021/12/30(木) 23:25:27.85 ID:u9b9EUZP0.net
課題は簡単だよ

747 :名無し生涯学習:2021/12/31(金) 00:31:49.76 ID:AiF+NiV60.net
難易度より仕事や家事育児と両立できるかどうかが問題

748 :名無し生涯学習:2021/12/31(金) 01:29:12.53 ID:HT6VzuCw0.net
どの大学も学士レベルであれ以上の課題なんかないよ。
課題の難易度というよりもどう書いたかの評価の問題。

749 :名無し生涯学習:2022/01/02(日) 09:29:31.82 ID:ADrXQxDA0.net
>>745
通教は楽
学費が格安で卒業&学位を取れるので最高だよ
真面目にやれば…国立大より安く済むからお得だよ

750 :名無し生涯学習:2022/01/02(日) 10:50:46.00 ID:uHxUWIHW0.net
独学って大変だぜ。
通学が大変なのはただ毎日学校行くって一点のみだ。
できる友達がいれば指針を得られて超楽なんだけどな。

751 :名無し生涯学習:2022/01/02(日) 13:59:38.56 ID:lVQpZGKF0.net
学力より勉強時間の確保が難しい。

752 :名無し生涯学習:2022/01/02(日) 14:58:09.91 ID:qQTJ9Nse0.net
ジョン・F・ケネディとマリリン・モンローを殺したのはロシア(ソ連)です。
ロシアに殺しの依頼したのはアメリカ(ジョージ・H・W・ブッシュ第41代米大統領、CIA長官)です。
ケネディ殺害の理由は宇宙人の事を国民に知らせようとしたから。
マリリン・モンローはケネディの愛人でケネディから宇宙人の話を聞いてたから殺した。
米ソは冷戦中に共同で宇宙開発をしていた。
米ソは裏では仲間だったんです。
今も昔も米国とロシアと中国は裏では仲間です。
敵は宇宙人(人類と同じ姿をしてるが人類より綺麗で朗らかでギリシャ彫刻のような顔をしてる)です。


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

753 :名無し生涯学習:2022/01/02(日) 14:58:27.64 ID:qQTJ9Nse0.net
〜ブッシュ家は女系の先祖がイギリス王室に連なる家柄〜

ジョージ・H・W・ブッシュ第41代米大統領、CIA長官「UFO情報を、いくらか知っているよ。いや、かなり知っている」

ジョージ・W・ブッシュ第43代米大統領「UFOに関する機密情報を見た」

カーター第39代米大統領「(当時CIA長官だったジョージ・H・W・ブッシュから) 情報適格性がないと言われUFO情報を教えてもらえなかった」

ビル・クリントン第42代米大統領「UFO情報を知りたくても教えてくれなかった」

ラリー・ホルコム「(ブッシュ氏は)UFOについて政府が実際に知っていたことを最も知り尽くしていた人物の1人」

-----------------------

1959年、月の近くで核爆発装置を起爆させる「プロジェクトA119」(米空軍)

1960年代にコレネフスキー陸軍中将が自身の軍事思想をCIA長官に伝えた書簡
「すでに月への関心は学術研究にとどまるものではありません。ミサイル施設をはじめとするさまざまな軍事施設の建設に向けたプロジェクトが始動しています。陸軍のエンジニアのみならず、さまざまなアメリカ企業(ロッキード・マーチンやエアロスペースなど)がこのプロジェクトで大きな役割を担っています」

1970年、地球外文明が核兵器を搭載していたアポロ13号の酸素タンクを破壊する

1979年?、アメリカの月面秘密基地が破壊される ←地球外文明しわざ?

・CIAは当時頻繁に起きていたUFOの目撃と墜落を隠蔽するために急遽創設された組織
・NASAは月にある宇宙人が建てたと思われるビル(高さ15階)を探索し、月にあるUFOを回収するための組織

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

754 :名無し生涯学習:2022/01/02(日) 14:58:46.02 ID:qQTJ9Nse0.net
宇宙人は人類が核兵器を使うことを許してないので人類は核兵器を使えない。
米ソの対立は演技です。
米中の対立も演技です。
米ソ中は共同で日本から金と最先端の科学技術を奪い、それを軍事転用して最新の兵器を作り、宇宙人と戦うつもりです。
勝てる見込みは無いです。
軍産複合体にとって一番嫌なことは戦争をすることです。
戦争すると軍産複合体は儲からない。
軍産複合体にとって一番兵器が売れて儲かるのは戦争が起きそうで起こらない今のような状況。

台湾=中国
台湾の政治家や大企業の経営者は中国人です。
台湾は中国のフロント企業です。
中国は台湾を使って日本の金と科学技術を盗もうとしている。
日本はますます貧乏になります。

米国、ロシア、中国は「宇宙人が2031年に人類を滅ぼす(木村秋則と松原照子の説)」という情報を知ってます(世界中3千ヵ所以上に合計1万通以上のメールを何度も送信してある)。
米国ロシア中国は尻に火が付てる状態。
日本人は尻に火が付てる事に気が付いてない状態。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

755 :名無し生涯学習:2022/01/02(日) 14:59:07.71 ID:qQTJ9Nse0.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓ 2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類は不合格)

人類は2000年間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。

石原慎太郎「311は天罰だ(大地震と大津波は天罰だ)」

三島由紀夫はUFOが大好きでUFOを研究する団体に所属していたことがる。
2年くらいで辞めたけど。
石原慎太郎も三島由紀夫の後を追って同じ団体に所属していた。
石原慎太郎は311は宇宙人(神)による天罰だと言いたかったのかもしれない。

756 :名無し生涯学習:2022/01/02(日) 23:10:40.20 ID:eOKDh+d3M.net
>>751
効率よく管理すれば大丈夫。
勉強も短時間で効率良くこなせばフルタイムで働きながら四年で卒業できる。
普通に通勤しながら突然学歴が変わるのでカッコいい。

757 :名無し生涯学習:2022/01/03(月) 02:40:05.37 ID:PFiIitKwa.net
やっぱりレポート書くにあたって高い語彙力は必須ですか?

758 :名無し生涯学習:2022/01/03(月) 10:05:54.27 ID:21wTN8Sp0.net
不要

759 :名無し生涯学習:2022/01/03(月) 10:51:00.95 ID:uQCoMwKM0.net
>>757
いらない。
正しい日本語の文法が使えればOK。それが一番大変かもしれないが。

ただ、類語辞典とか傍にあれば役立つかな

760 :名無し生涯学習:2022/01/03(月) 13:30:45.84 ID:GxdFU6gn0.net
どうしても多少は参考文献の表現を真似ることはあるから、ちょっと違う言葉で置き換えるのには語彙力あると便利だね。

761 :名無し生涯学習:2022/01/04(火) 00:51:12.64 ID:PiUyib1z0.net
皆さんご親切にありがとうございます。あと一点だけ、通学に転籍した人って実際にご存知ですか?毎年1人2人程度なので、転籍を目標にするのは浅はかかなと悩んでおります

762 :名無し生涯学習:2022/01/04(火) 01:09:34.70 ID:1xpRTxC70.net
通信は仕事しながらってのが基本形態だから通学に転籍する意味がないんだよね。

763 :名無し生涯学習:2022/01/04(火) 07:52:14.60 ID:XCLCHwsbr.net
普通に一般入試で入る方がいいわ
マーチならコツコツ真面目に勉強すればどこか受かる

764 :名無し生涯学習:2022/01/04(火) 13:31:06.08 ID:Q3uKkNpQ0.net
転籍試験結果

2018年 出願11名 合格3名
2019年 出願12名 合格2名
2020年 出願12名 合格1名

受験資格
2年次転籍 通信教育課程で30単位取得
3年次転籍 同じく60単位取得

通学課程に入りたいなら一般入試がよいかと、、
2教科で受験できる学部もあるようなので、頑張って!!

765 :名無し生涯学習:2022/01/04(火) 13:34:05.16 ID:Q3uKkNpQ0.net
×取得 ○習得 でした。すみません。

766 :名無し生涯学習:2022/01/04(火) 13:35:40.35 ID:Q3uKkNpQ0.net
×習得 ○修得 でした。連投申し訳なし

767 :名無し生涯学習:2022/01/06(木) 11:53:49.11 ID:L1a8AKPW0.net
レポートって速達とかレターパックでの提出ってできますか??
郵便のお届け日数が変更されて焦ってます…

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200