2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部154■■■

1 :名無し生涯学習:2021/07/17(土) 01:40:23.20 ID:xgyJKh3+0.net
次スレは>>980が立ててください
==過去スレ==
★法政大学通信教育課程★ (Part 1)
http://school.2ch.net/lifework/kako/986/986651262.html
■■■法政大学通信教育部153■■■
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1607097114/

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 月刊誌『法政通信』 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/
* 入学案内 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/admission/application/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

67 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 13:05:38.17 ID:vRbjFi3pM.net
>>66
揶揄は自由だが、手を抜いたり楽して取ることも自由。
そんなのお前がギャーギャー言う筋合いもない。
真面目にやりたけりゃ勝手にやってればいい。
手を抜きたけりゃ勝手にやってればいい。

余計なお世話だよ、お前

68 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 13:38:43.63 ID:y1aU4ffKH.net
>>66
真面目に勉強したい奴が法政の通教とか…
それこそ浅はかだと思うね。
あなたは意識高いと思ってるんだろうけどw
あなたこそ産能がお似合いだよ。

69 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 14:07:15.67 ID:HikdimKHd.net
あんたらうるさい。ツイッターでやってろ。

70 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 14:08:57.33 ID:TtL99iHmd.net
法政の学士が欲しいというのも立派な理由だよね。
手を抜いてたりして効率良く取るのもテクニック。
基準を満たしてるから単位を貰えてるんだし。

>>66
あなたに誰かを揶揄する筋合いは無いよ。
どんな目的でもルールを守って単位取ってる以上は問題無いでしょ。
何様のつもり?

71 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 14:09:38.87 ID:6yBgSO+XM.net
>>69
おまえがうるせぇよ、お前こそツイッターでやってろ

72 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 14:16:59.01 ID:6yBgSO+XM.net
>>66
単位取るには大なり小なり学ばないと取れないけどな。
単位取ってるなら問題無い。
逆に無駄な努力する人はバカだな〜と思うよ。

ガリ勉しないと単位取れないような人は…まぁ頑張れよ。
お前がどうかは知らんが、クソ真面目にやらんでもSやA+は取れるんだわ。

73 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 14:46:03.91 ID:nZXPo3Vw0.net
>>67-68
めっちゃ切れてて草。やっぱお前産能でいいじゃん。

>>72
学ばないと取れないのに僕はがり勉じゃない!とか強弁しちゃう感じなの?
半端でやっても単位取れる僕かっこいい的なのって10代とかでも高校生超えたあたりからきついよね・・・

74 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 16:05:34.85 ID:NnfM5dTpa.net
ずるして単位取るなんて無理なんだからさ、単位取れてるなら何の文句もねえだろ。

75 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 17:10:16.03 ID:1Q6d82KRM.net
>>73
お前こそ真面目を強弁してるじゃん。
ガリ勉じゃないけど普通にやってるけど何か。

単位取れてるなら間違ってないんだし、お前は余計なお世話だよ。
意識高い系演じるならツイッターでやれば。

76 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 17:12:18.41 ID:1k5JGspAd.net
定期的に現れる意識高い系の真面目君だよ。
無視でいいよ。

通教の時点で法政も産能も似たようなもんだろw

77 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 17:12:52.48 ID:nZXPo3Vw0.net
え?真面目を強弁してないぞ?普通に授業休まず出るとかいう「当たり前」レベルもやらずに
僕は通信制で学士とるのが目的!とかなんだそれって笑ってるだけだから気にせんといてw

78 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 17:47:50.12 ID:TiyxUz8WM.net
一日中スレ張り付いてお前暇なのかよ。
そりゃ休まず出られるな。

休まずに出るなんて当たり前でも無いけどな。

79 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 17:54:34.66 ID:QJzLmEaZ0.net
荒れた1群が終わったと思ったらこっちが荒れてた

80 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 18:13:35.34 ID:nZXPo3Vw0.net
努力はしたくないけど見栄っ張りという方々は
プライドが肥大化しすぎて能力のほうが追いついてない
だからハッタリかまして粉飾できる要素が欲しいんだろうな

81 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 18:26:40.47 ID:UhcZynQyM.net
普通に勉強して普通に出てりゃ単位なんて取れるよ。

全部出て一生懸命努力したけりゃ勝手にしろよ。
それも自由だ。頑張りたまえ。

そんなに必死になることでもない。

82 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 18:27:24.02 ID:UhcZynQyM.net
>>79
2群は荒れてる科目あるのかな?

83 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 18:28:17.40 ID:UhcZynQyM.net
>>78
まぁ仕事してなくて通教のみだから暇なのでは。

84 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 18:34:16.39 ID:UhcZynQyM.net
やはり夏スクからレポートとかの提出期限がタイトになってきているようだね。
オンラインスクーリングも段々厳しくなっていくのかもね。

85 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 18:43:07.11 ID:JgPOuYMP0.net
単に夏スクは前期の成績判定の締め切りが近いからスケジュールがタイトになってるだけ
冬スクも同様

86 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 18:44:14.48 ID:nZXPo3Vw0.net
>>81
努力のハードル低くて草

87 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 18:50:39.85 ID:UhcZynQyM.net
>>86
私はこれで良いのよ。
単位取れてるし計画的に進んでるから。
興味のある科目は深く勉強するし。

努力の程度なんてあなたからは見えないし、好きに吠えて下さい♪

88 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 18:51:21.04 ID:nZXPo3Vw0.net
ああなるほど、自分のやり方を全否定されたと思ってかみついてきてるんか・・・
なんかごめんね・・・

89 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 18:51:25.55 ID:UhcZynQyM.net
>>85
なるほどね〜、普段もそれぐらい忙しいで欲しいねぇ

90 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 18:52:52.17 ID:UhcZynQyM.net
>>88
むしろ噛み付いてるのあなたじゃない?
噛みつかれたところで単位取れてるしGPAも3以上は確保してるから何か言われても大丈夫。
構ってあげるよ

91 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 18:54:23.75 ID:nZXPo3Vw0.net
そう・・・(でも用はないので結構です)

92 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 18:55:30.99 ID:UhcZynQyM.net
>>91
構って欲しいから朝から色んな人に噛み付いてるんでしょ?
いいよ、たくさん噛み付いてよ。

GPAどれくらい?後何科目?

93 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 18:56:49.69 ID:UhcZynQyM.net
>>91
夏スク受けてるの?2群は受けてる?

94 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 18:57:03.73 ID:nZXPo3Vw0.net
>>92
謎のGPA押しに草
そんなにGPA好きなら履修科目とかある画像晒せば見てやるぞ

95 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 18:57:53.82 ID:UhcZynQyM.net
>>94
努力してるなら凄いのかなと思ったのよ。
自慢して欲しいよ。励みになるしね

96 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 19:08:08.87 ID:nZXPo3Vw0.net
>>95
努力(単に出席しろって言われてるから出席)って
他大では普通なんやが、通信だと違うんか・・・?

97 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 19:14:22.14 ID:UhcZynQyM.net
>>96
通教は社会人や子持ちの人もいるからね。
自分のペース出れる時に出てやれば良いのよ。

あまりにも出席出来ない人は単位取れないし、お金を無駄にするだけ。
自己責任だし、別に他人がとやかく言うことでもないし、おっせかいな人だなーと思うね。

他大と通信が違うのは当たり前でしょう、通信は通信だよ。

98 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 20:33:49.56 ID:CO2ZWCqH0.net
ただでさえ暑いのにここでも熱いとは。

99 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 20:37:17.76 ID:vTpyxSzE0.net
>>94
通教の努力の結果って、1に卒業、2にGPAがいくらかだから謎でも何でもない。
出席しようがどれだけスクーリングを長時間見ようが結果が全て。
だからGPA高い奴が努力した人というのは正しい。

100 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 20:49:09.80 ID:nZXPo3Vw0.net
>>99
高校みたいに同じ科目でよーいどんして偏差値競うならまだしも
GPAって大学ごとに違うし何なら同じ大学でも学部学科によっても違うし
履修科目が高評価取るのが簡単かどうかでも違うやん。

通教の人は数学苦手な奴多そうだけど、
そういうやつが微分とか使う科目取ったらGPA下がるだろうけど、
微分苦手だから楽な科目で単位集めてる奴より、GPA下がってでも微分使う科目を学んでる奴のが努力しとるやろ。

101 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 21:49:38.02 ID:vTpyxSzE0.net
>>100
通教が数学苦手な奴が多そうという根拠は何なん?

GPAを高いまま修了させるのも努力の結果だけどね。
社会に出て、僕微分やってたのでGPA低かったんです、なんて話にならないし。
GPAを高く維持するってのは社会的には十分評価に値するよ。

102 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 21:52:40.39 ID:8+4uNZ+rd.net
多レス君は通教生では無いでしょ、通教をバカにしたい荒らしかな。


授業皆勤しようが微分頑張ろうが、色んな努力しようが結果として出ないと他人からは評価されないけどね。

とりあえず卒業目指して頑張ろうや

103 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 21:53:58.45 ID:aMqyvBnE0.net
勝手に科目で優劣つけるなド阿呆が。

104 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 21:55:41.70 ID:nCl8vHrFM.net
まぁ通教をバカにしたくなる気持ちも分からんでもない。

親の金としても4年300万以上払ってリモート授業とか悲しいもの。
それで貰える学士は同じというね…

105 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 22:00:04.90 ID:vTpyxSzE0.net
>>100
学校も仕事も最終成果物が全てですよ。

106 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 22:06:27.56 ID:nCl8vHrFM.net
なんというか社会に出てない感じがする。
見えない努力をした方が偉いって考えで凝り固まっている

107 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 22:14:29.12 ID:nZXPo3Vw0.net
>>101
数学から逃げて文系とか言ってそうなイメージだから
そうなんだろうなーって思ってるだけやで

108 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 22:15:09.10 ID:nZXPo3Vw0.net
>>101
そもそも社会は通信制のGPAなんて見てない定期

109 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 22:18:42.65 ID:nZXPo3Vw0.net
>>105
成果物(楽な単位ばかりとった名ばかり学士)
あかん・・・

110 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 22:21:42.65 ID:vTpyxSzE0.net
>>107
それは偏見だね。
まぁ法政の通信で数字を扱うのは経済学系ぐらいだけども。

>>108
社会では通信云々ではなくGPAしか見ない。
通信だろうが通学だろうが関係ないよ。

>>109
良いじゃん、君も楽な単位取って学士取れば良いんだよ。
楽な単位取ろうが難しい単位取ろうが学士は学士。
まぁ法政大学レベルじゃ難しい単位なんて無いけどね。

111 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 22:23:23.24 ID:HikdimKHd.net
真っ赤な顔してスレの無駄遣いすんな

112 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 22:23:49.64 ID:nCl8vHrFM.net
会社によるけど、うちの会社は出身校と学部とGPA記入する。
でも微分やったなんて欄はもちろん無いなw

113 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 22:26:40.68 ID:nZXPo3Vw0.net
まあええんやない。高GPA(通信制)で会社が本当に評価してくれるならw

114 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 22:29:25.02 ID:vTpyxSzE0.net
マジレスすると大学の勉強で評価なんてされない。
新卒の理系ぐらい。

高GPA持ってたら院に進む時に使えるけど、持っておくべき。
大体努力努力言うならGPA高いはずだしね。

頑張って〜

115 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 22:29:55.11 ID:vTpyxSzE0.net
>>111
君が一番無駄

116 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 22:31:59.23 ID:nZXPo3Vw0.net
なるほどねー通信の後に院とか行く人がいるんだ。

117 :名無し生涯学習:2021/08/02(月) 22:34:40.29 ID:vTpyxSzE0.net
私は院考えてるよ。今年卒業して少しお金貯めてからMBA。
仕事は辞めれないからMBAも通信だろうけど、GPAは必要になるだろうから3.0以上は死守する。

118 :名無し生涯学習:2021/08/03(火) 01:49:36.23 ID:8npZYhTLd.net
多レスは荒らし。スルー。

119 :名無し生涯学習:2021/08/03(火) 09:50:16.96 ID:p+2gIo5l0.net
GPA?そんなモノ気にするのは学生だけ。
企業は一切見ないって知らないの?
それを基準に採用して痛い目に遭い尽くしたからもうあんなモノ当てにしないんだよ。

120 :名無し生涯学習:2021/08/03(火) 10:02:27.67 ID:/hrkFjDH0.net
社会に出て低GPA→特に問題とされない
それどころか卒業ギリギリのGPAの奴なんて腐るほどいる
これが現実。だけど彼らは普通に就職していく

むしろ就活で勉強頑張ってました!とかいっても相手にされないよねGPA高くても

121 :名無し生涯学習:2021/08/03(火) 12:23:38.14 ID:RG3LC3RZ0.net
>>1     
インターネット出願対応の慶應通信(2021年10月1日入学〜)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/internetadmissions.html

慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費レポート添削費用等込)
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月10日〜3月10日/8月10日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・入学検定料1万円・健康診断必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png

公認会計士受験勉強のため通信入学→東京大学教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html

122 :名無し生涯学習:2021/08/03(火) 22:13:24.18 ID:hYB8bPtRM.net
私は某上場企業の人事課勤務ですが、
高GPAは何の足しにもなりません。
全く見ませんから。

123 :名無し生涯学習:2021/08/03(火) 22:22:48.61 ID:DC22yrM/0.net
人が何を指標に頑張っても関係ないだろ。
何が人事だよ。誰もそんな話してねーよ。
他人が勝手に人のやり方に口出しして何様のつもりだ。

124 :名無し生涯学習:2021/08/04(水) 05:52:00.73 ID:xSpRjpnv0.net
海外大学院目指すならGPA重要らしいですよ。本人の目的によってGPAの価値も変わってくるよ。

125 :名無し生涯学習:2021/08/04(水) 10:17:25.06 ID:Zk6S2fWs0.net
>>123
でも、他人が口を出すということについては口を出すんですね?w
何も言われたくないなら匿名掲示板なんて見なければいいだけなのに
わざわざ見に来てダメージ受けてるんだから救われない

126 :名無し生涯学習:2021/08/04(水) 11:34:20.97 ID:reN20P9Ba.net
なんだ荒らしか。

127 :名無し生涯学習:2021/08/05(木) 00:24:17.71 ID:NUMOXAi8M.net
Googleクラスメート物凄く使いづらくないですか?
いちいち何もできなくて余計な時間がかかる。

128 :名無し生涯学習:2021/08/06(金) 11:05:24.71 ID:UnRbzhnCM.net
Googleクラスルーム使いづらいですね。
提出ボタンがいつも反応しません。
その他、少しのことですぐに閉じてしまったり、iCloudに保存できないなど、不便で不便でストレス溜まります。
なんでこんなクソみたいなのを多くの大学で使ってるのでしょう?

129 :名無し生涯学習:2021/08/06(金) 11:29:22.19 ID:4QlCqm9ya.net
通教のLMS使いにくいって夏スクの先生が愚痴ってるわ。

130 :名無し生涯学習:2021/08/06(金) 13:00:56.22 ID:joFiLCURM.net
>>128
iCloudに保存出来ないって、そりゃそうでしょ。
バカじゃないのw
Google ドライブなら保存出来るでしょ。

通学性はG suite(今はGoogle workplace)が使えてclassroomだけじゃなくGoogleドライブとか使えるから不便では無いだろうけど。

通教は学費安い分、G suiteが標準付帯されてないからclassroomとかをツギハギで使う事になるから不便に感じるんだろうね。
通教も学費上げてGsuiteつければ良いのに。

131 :名無し生涯学習:2021/08/06(金) 13:22:24.25 ID:joFiLCURM.net
>>127
何も出来ないというか、そもそも課題の配布・提出ぐらいしか使い道ないよ。
コミュニケーションツールでもあるけど、LINEやらもっと便利なのがあるしね。

GoogleカレンダーやGoogleドライブと連携出来るのが利点

132 :名無し生涯学習:2021/08/06(金) 13:24:06.84 ID:joFiLCURM.net
LMSは本当にゴミだよね。

133 :名無し生涯学習:2021/08/06(金) 15:39:02.25 ID:ynLHO7Kq0.net
>>129
一方通行で共有できないからねえ。
ゼミ関係は厳しいよ。

134 :名無し生涯学習:2021/08/06(金) 23:28:32.82 ID:MYTbgqXe0.net
ttps://nichidai_1625

135 :名無し生涯学習:2021/08/07(土) 18:57:17.10 ID:Ge68Qj1K0.net
やっと終わった
長い1週間だった

最終コマは試験になっているはずがなぜか講義やってリポートは時間外の宿題に
Zoom講義あるある

136 :名無し生涯学習:2021/08/07(土) 21:22:43.24 ID:WbHIE5080.net
夏スクおつかれ

137 :名無し生涯学習:2021/08/08(日) 02:31:11.19 ID:0zRVH5sw0.net
いやいやそれほどでも

138 :名無し生涯学習:2021/08/08(日) 13:34:38.34 ID:e5cMrnkTM0808.net
家庭のお金の事情でお金がなく、ほぼ自己負担で2年間プログラミングの専門学校に通い、現在社会人3年目の23歳です。お金が貯まったので法政大学通信教育部の出願を考えています。

質問があります。
1.法政大学通信教育部、経済学部の3年次編入を考えているのですが、出願して不合格になることはありますか?

2._通信教育の経済学部の「経済学科」又は「商業学科」を考えているのですが、どちらがオススメですか?(卒業しやすさ、将来性の面で)

3. 1年から入学よりも3年次編入の方が勉強量は半分で済むと考えていいのでしょうか?
(法政大学通信教育部の卒業率は5%ってネットで見て心配です。)

139 :名無し生涯学習:2021/08/08(日) 13:36:38.96 ID:jiRWtqts00808.net
>>138
この程度も自分で考えられない人は卒業は難しいと思う。
以上

140 :名無し生涯学習:2021/08/08(日) 13:42:30.18 ID:e5cMrnkTM0808.net
>>139
すいません、昨日通信教育部を知って思い立って願書もこれから取り寄せるような状態です。
自分で考えるのは仰る通りだと思います。
ただ少しでも多くの情報を知りたくて経験されている方の意見を聞きたいです。
無知ですいません。

141 :名無し生涯学習:2021/08/08(日) 13:48:06.36 ID:5WIppB5/d0808.net
>>138
1
ほぼない。
2
経済学科と商業学科は好みで。
幅広い学問としての経済学を学びたいなら経済学科
商売や起業のための実践的な知識を身につけたいなら商業学科
かな。ざっくりと
若いなら経済学科がいいんじゃないかな。
あと経済学科は願書でちょっとしたレポートを、書かなければいけないので、商業学科より少し敷居が高い
3
二年次編入や三年次編入は教養科目がそれぞれ半分、全てと免除されるってだけなので、その分楽だけど

専門科目の要件は一年次入学者と同じだからそれなりに大変です。労力半分ってことはない。

142 :名無し生涯学習:2021/08/08(日) 14:22:12.47 ID:e5cMrnkTM0808.net
>>141
回答していただきありがとうございます。
すごく参考になります。

不合格がほぼないって聞いて安心しました。

願書でレポートがあるんですね。
どちらにするか検討してみます。

3年次編入の場合は
教養課程全36単位全て免除
専門教育課程は履修学年1、2年次の同一科目を専門学校で履修していれば免除で、専門学校で同一科目を履修してなければ、専門教育課程全82単位の全てを履修しなければならないという解釈でよろしいですか?
あと、経済学部の経済学科も商業学科と卒論は書かなくていいということでよろしいですか?

143 :名無し生涯学習:2021/08/08(日) 14:25:28.49 ID:jiRWtqts00808.net
それ全て法政通教のウェブサイトに書いてあるだろ。
調べないにも程があるわ。

144 :名無し生涯学習:2021/08/08(日) 14:29:05.21 ID:e5cMrnkTM0808.net
>>143
すいません。3年次編入の単位については139で指摘を頂いてから調べてみました。
ご指摘ありがとうございます。

145 :名無し生涯学習:2021/08/08(日) 15:25:27.21 ID:xzi05lMp00808.net
カリカリしてるなあ
エアコンつけろよ

146 :名無し生涯学習:2021/08/08(日) 15:32:49.55 ID:jiRWtqts00808.net
>>144
通教のサイトを穴が開くほど見ろ。
しおりが来たらしおりを擦り切れるまで見ろ。

調べもしない奴はお金無駄にするし、時間も無駄にしてしまう。
だから君の為にも調べろとキツく言わせていただく。

学科は商業で卒論無しにしておけ。

147 :名無し生涯学習:2021/08/08(日) 16:51:38.16 ID:neAzI8OK00808.net
たしかに、学習のしおりとシラバスを読んで問題を解決できる人は卒業できる。

148 :名無し生涯学習:2021/08/08(日) 23:11:16.25 ID:0FoUQQx20.net
オリンピック閉幕

149 :名無し生涯学習:2021/08/09(月) 01:13:17.43 ID:k0ti4O4E0.net
パラリンピックに通教の学生出るらしいけど、この夏のスクは受けたのかな…って流石に受けないかw

150 :名無し生涯学習:2021/08/09(月) 08:41:38.94 ID:Nj+8/13d0.net
>>146
ご指導ありがとうございます。
とても参考になりました。

151 :名無し生涯学習:2021/08/09(月) 12:58:04.10 ID:DXozInF4a.net
夏スク演習良かった
不確かな情報聞かされるより100倍有益な時間だった

152 :名無し生涯学習:2021/08/09(月) 16:30:41.93 ID:Pj8cmrZfd.net
演習はたくさん出たい。大変だけど。

153 :名無し生涯学習:2021/08/09(月) 22:14:03.57 ID:7qc0YQ3w0.net
zoomだからまだしも、あれが実地だと思うと完全に気が抜けるタイミングがないからキツいだろうな。
終わってみれば貴重な時間だったのは間違いないが、必修分だけでいいやw

154 :名無し生涯学習:2021/08/10(火) 10:07:56.88 ID:F5TN2hh4d.net
資料配布型の演習ってのもありますよね。

155 :名無し生涯学習:2021/08/10(火) 20:49:39.60 ID:k18DrUbO0.net
9月卒業者の学位交付式はできるのかな

156 :名無し生涯学習:2021/08/11(水) 16:44:46.02 ID:mBaBtLxAd.net
>>151
調べる入り口にもなるしね。スクから始まって、自分で調べた結果、先生と違った見解を持つようになっても、ある意味先生にとっても望ましいことかもしれない。

157 :名無し生涯学習:2021/08/12(木) 01:34:54.44 ID:n9jSYY6c0.net
演習ってだいたい、単位とかそれなりの進度で進めてる人が受けてるから、レベル高いっていうか意識高い人が多いね。

158 :名無し生涯学習:2021/08/12(木) 02:19:43.70 ID:7kOIMdvZ0.net
ネットで本を注文した時に内側がプチプチの封筒に入って送られてくるところ知りませんか
楽天とAmazonは内側が紙のギザギザになってから傷んだ本ばかり送られてくる。高い買い物なのに…

159 :名無し生涯学習:2021/08/12(木) 16:07:53.09 ID:HM6dydUw0.net
本屋で買えば良いのでは。

160 :名無し生涯学習:2021/08/12(木) 17:34:24.00 ID:Dv/Lz9gI0.net
>>158
本屋で買えよ。紀伊國屋オンラインとかあるだろ。

161 :名無し生涯学習:2021/08/12(木) 21:20:13.36 ID:OlpVAdwZM.net
メルカリで安いの買いなよ

162 :名無し生涯学習:2021/08/12(木) 21:32:54.82 ID:3NkKmtGp0.net
40科目くらい取るとして、必要な本が参考書込みで1科目につき平均3冊と仮定したら100冊超?
金も心配だし、置き場所がない。
単位取ったら売ればいいの?

163 :名無し生涯学習:2021/08/12(木) 22:10:34.35 ID:Dv/Lz9gI0.net
>>162
買ったのなんて20冊も無かったな。
新品からAmazon中古とか様々なところで買った。

殆ど図書館で借りるので間に合うし、インターネットが参考文献になるし。

買った分は売って半分は回収した。

164 :名無し生涯学習:2021/08/12(木) 22:13:48.10 ID:sfZlaQvb0.net
1つのお題で5000文字程度はちょっときつめかな。
普段から2000〜3000字程度に慣れていると。
どうしても引用が多くなってしまう・・・苦笑

165 :名無し生涯学習:2021/08/12(木) 23:41:02.73 ID:3NkKmtGp0.net
>>163

20冊未満は優秀な人にしか無理な気がするけど、図書館うまく使えば100冊なんか全然いかない感じかな。

参考になった。どうもありがとう。

166 :名無し生涯学習:2021/08/13(金) 00:02:33.26 ID:qNGT1p56M.net
時代は電子書籍でしょう。Amazon primeの学生用読み放題もかなり役に立つ。
何より検索ができるから見つけるのが早い。

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200