2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.387★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/08/20(金) 21:44:33.57 ID:SRh/+Pr/0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを入れてください。
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2021年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2021gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.386★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1627084681/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

525 :名無し生涯学習 :2021/09/05(日) 00:12:17.41 ID:BLtxgTWw0.net
>>523
国家公務員の場合以外と能力主義で
高卒でも昇進してしまう人は本省課長級までならいますね
出先の長は珍しくない、ただキャリアは人生課長級からノンキャリアは課長で終わり

526 :名無し生涯学習 :2021/09/05(日) 00:18:34.73 ID:BLtxgTWw0.net
>>524
申請した方が良いとおもいますね
私の場合定年時の給料は棒給表で計算できる年なので
今から昇級しても驚く差はないので、このままで良い

527 :名無し生涯学習 :2021/09/05(日) 00:43:38.85 ID:cFLRuH5+H.net
>>521
公務員は入り口が全てなので入職してから途中で学歴が変わっても俸給表(給料表)のテーブルは変わらない
変わるなら高卒公務員の多くが通信制大学に進むこともありえるが現にそうなってない
公務員試験を受け直すか任用替えが起きないとテーブルは変わらない
公務員試験を受け直そうとしても年功序列だったり勤続年数に基づくもの、例えば退職手当(退職金)とかで不利になる可能性もあるからよほどのことがない限り試験を受け直すなんてこともしない

528 :名無し生涯学習 :2021/09/05(日) 02:29:54.77 ID:BLtxgTWw0.net
>>527
国は勤務評定で抜かれる可能性もあるから大変だよ
げんに元部下がいつのまにか上司ってこともある。

529 :名無し生涯学習 :2021/09/05(日) 05:14:09.19 ID:2O6AYbIV0.net
ここ公務員がこんなにいたのか
こいつらが普段はあんなことやこんなこと書いてるかと思うと

530 :名無し生涯学習 :2021/09/05(日) 07:54:33.05 ID:w3BcrXHO0.net
あんなことやこんなことは自営業の俺が書いてるのでご安心を

531 :名無し生涯学習 :2021/09/05(日) 08:10:50.06 ID:y8YVd0t50.net
>>511
専門学校は問題なく卒業出来る前提なのは何故?

532 :名無し生涯学習 :2021/09/05(日) 08:46:39.07 ID:Oy3einKX0.net
>>527
試験受け直して合格した場合、
同じ自治体であれば初級から上級になれば、昇任の要件が変わったり、僅かに号俸があがることもある。
他の自治体であれば、割愛を認めてもらえれば経歴の損はあまりないはず。「はず」と曖昧さを残したのは、制度の解釈・運用や事実認定による差があるから。

533 :名無し生涯学習 :2021/09/05(日) 09:38:11.21 ID:2ECq0pyu0.net
うちの会社はそもそもそういう申請自体がないとは思うんだけど何申請っていうんだ?

534 :名無し生涯学習 :2021/09/05(日) 10:08:48.57 ID:96OteVqi0.net
>>527
それ自治体によるよ
高卒奉職→2部卒業で大卒→特別昇級で大卒並みに号俸上げる
こういう自治体はかなり多い
資格は変わらなくても号俸は変わるタイプ

535 :名無し生涯学習 :2021/09/05(日) 10:57:57.24 ID:opPDy1/id.net
うちの自治体は内部試験受けて合格したら大卒待遇になるという感じだったな
いずれにせよ人事に確認すべき

536 :名無し生涯学習 :2021/09/05(日) 11:41:36.59 ID:u+LTr599d.net
>>533
制度ではなく、会社がどのような人事管理を行っているか。

537 :名無し生涯学習 :2021/09/05(日) 14:32:49.97 ID:LjtK+LHQa.net
コロナ濃厚接触者該当で9月25日まで出勤停止だが、特別有休扱いで賃金補償があって天国だな!
これで勉強に精が出るかと思ったが、まだ夏休みなんだよな
学習なしで単位習得済みの科目をちゃんと学習するかな!
面接授業は申込んでないが、もし申込んでいて濃厚接触者に該当したらどうなるんだ?
受講停止なら返金されるよな?

538 :名無し生涯学習 :2021/09/05(日) 15:31:54.43 ID:cBw/N1S30.net
放送大学って公務員の人が結構多いんだね
平日に試験があるから、有給取りやすい職業の人が多いのかな

539 :名無し生涯学習 :2021/09/05(日) 16:06:21.53 ID:Djiozzsi0.net
共済組合経由で申し込めば勝手に団体扱いになるから修士全科と博士を除き入学金が安くなる

540 :名無し生涯学習 :2021/09/05(日) 18:28:35.73 ID:4FK5Zf6SH.net
540

541 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 07:31:11.02 ID:2DGvbF0k0.net
>>537
返金かzoom振り替え受講だろう。
学生に不利益があってはならないのが大原則。

542 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 07:51:49.97 ID:g2I5KttE0.net
https://i.imgur.com/sOMbpol.jpg

210 名無し生涯学習 (ワッチョイW a541-oJcd) 2021/07/11(日) 09:42:14.35 ID:3elaNwth0
頭が悪くて普通に大学行けなかった上に
放送大学に入っちゃう二重の頭の悪さ
そういう連中の掃き溜めだなここは

543 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 08:26:15.23 ID:8oBTzEKZ0.net
訴訟すると脅すと脅迫罪になり得ることも知らなさそうだな
大丈夫か?

544 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 08:43:36.69 ID:g2I5KttE0.net
ごめんなさい
放送大学がどんなに侮辱されてもヘラヘラ生きることにします

545 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 08:56:41.69 ID:aO7Vvfplp.net
コロナだしコロナがなかったとしても学校生活に馴染めない人のために放送高校、放送中学校、放送小学校も作ろう!
あ、高校は通信制あったなw

546 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 09:09:03.73 ID:Fs1FKYBo0.net
ワクチン2回接種してもブレイクスルー感染することが明らかになったから自宅受験は今後も安泰だよ

547 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 09:26:28.43 ID:rrjZzXbU0.net
試験問題が自宅対応になるだけだろ

548 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 11:46:38.82 ID:uVA8P/KJM.net
授業料納入情報によると今学期から試行が始まった同時双方向web授業が3つとも当選
(今まであったzoomとの違いはよくわからんが)
ほとんど宣伝してなかったから知らない人が多かったんだろうな

549 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 11:47:45.31 ID:O1rmoFk8d.net
>>545
それだけじゃ足りんよ
就職先は放送会社
老後は放送老人ホーム
一生自分の部屋から出ないですむ

550 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 12:07:50.17 ID:OpRfcIe2M.net
放送彼女ならたくさんいます

551 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 16:46:39.89 ID:ZF+q0P560.net
放送大学って心理学と情報学が充実してるけど、何か特別な理由とかあるんだろうか?

552 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 16:48:14.74 ID:DPMnRXWo0.net
振込用紙、教科書ってまだ来てませんよね

553 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 17:34:30.40 ID:rrjZzXbU0.net
金払わないと教科書はこない。
振り込み用紙は週末かな、たぶん

554 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 17:56:32.09 ID:jEz+/f380.net
>>551
自分は情報コースだけどそうは思わないな。
個人的には基本情報技術者試験に受かる様な授業を組んでほしかった。

555 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 18:11:07.33 ID:nT2ABEI20.net
基情って、参考書1冊の独学で落ちたら赤っ恥レベルだったような…

556 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 18:52:51.95 ID:OvpAhXkP0.net
>>555
適当なこと言うな

557 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 19:32:54.82 ID:23lqmIdF0.net
>>551
情報系は旧・独立行政法人メディア教育開発センターを放送大学に引き受けたから
情報系の教員がの受け皿になってるのが原因。

558 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 19:36:42.76 ID:4Liyvr0w0.net
>>555
俺は2冊使ったよw

559 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 20:59:10.48 ID:rrjZzXbU0.net
>>557
最近入ってきてる教員はNIMEに関係無いし
放送大学の情報コースは情報工学の学科じゃなくて
情報学だから、範囲はさらに広く放大らしく薄く広くだから
こんなもんじゃない

560 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 21:19:26.83 ID:Nlp7hhS00.net
日本近現代史の後半部は自民党史についてのうんちくだが、旬なネタばかりでスゲー為になるな!
派閥政治と自民党総裁選挙制が自民党の長期政権を握れる秘訣か!

561 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 21:31:23.04 ID:5batynofH.net
というか放送大学の情報コースは
実際科目を取ってみて体感したことだけど
総務省共同所管よろしく
通信寄りじゃないかな

562 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 21:39:57.77 ID:rrjZzXbU0.net
そういう教員しか集まらんかっただけだろ

563 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 21:43:24.90 ID:UyRg2AHo0.net
今更だけどおすすめの科目とその理由を教えてくれ

564 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 22:09:58.81 ID:OvpAhXkP0.net
>>563
情報コース全般で平均点が高い科目
専門用語で答えが絞り込みやすい
っと個人的には思ってます

565 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 22:20:35.71 ID:iPAd+W300.net
おすすめ科目「日本美術史の近代とその外部」
理由:専門家の先生に美術史上の新説を出して認めてもらうとマルA。
過去問の試験問題と講師コメント見てよ。講師がガチだから楽しいよ。
GPA重視の人は履修しない方が良いよ

566 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 23:11:47.80 ID:rrjZzXbU0.net
あれは問題が判ってるから、あらかじめ作っておいて
それを糊ではりつけて終わりだね
Bはくれるけど@は貰えない科目

567 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 23:12:56.84 ID:rrjZzXbU0.net
印刷教材やwikiのコピペで点にはならない

568 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 23:26:00.05 ID:iPAd+W300.net
日本美術史は平均点80点越えだからAとった人が多いと思うよ

569 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 23:28:52.63 ID:2/MP9bql0.net
諦めて最初から出さない人も多いんでは?

570 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 02:32:03.45 ID:U+SdM12d0.net
放送大学は10代20代が約1万4千人いるのに、
学者センターであんまり見かけないのはなんで?
学割目当てが多いとか?

571 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 04:04:38.13 ID:xOPzIDpq0.net
またこのコピペか

572 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 04:06:34.33 ID:yyS9uvqn0.net
学者センターだからじゃないかな

573 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 04:34:36.49 ID:csOLC3dS0.net
学者センターって何?

574 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 04:36:04.91 ID:csOLC3dS0.net
学習センターなら年代関係無く人いないだろ今

575 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 04:40:07.71 ID:csOLC3dS0.net
全部ネットで済むのに学習センターに行く理由もないしな

576 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 06:52:15.46 ID:3lMetGGU0.net
学習センターに通える状況なら通学制行っとるやろ若い連中なら

577 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 07:16:17.96 ID:1T5SlbxR0.net
>>570
他大学の学生で単位互換のために試験だけ受けている連中が多い。

578 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 10:18:45.96 ID:cs1qhLVed.net
授業料の振込ってまだこない?

579 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 10:18:46.36 ID:cs1qhLVed.net
授業料の振込ってまだこない?

580 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 10:57:36.75 ID:uFIbI4aJx.net
>>553
授業料納入って月末までだっけ?

581 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 11:15:08.01 ID:UPjQzQH+M.net
払込票の発送日は
wakaba→教務情報→学生カルテ→授業納入情報
最後のあたりに発送予定日と徴収期限の記載がある

582 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 11:56:12.02 ID:uFIbI4aJx.net
>>581
本当に本当に分かり辛いし見つけるのにいちいち時間がかかる

wakabaなんてブラウザの「戻る」押したらその時点でやり直しだし

583 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 12:22:14.73 ID:wrwe4gZx0.net
面接授業でWAKABAを解体するのがあるけど
ツッコミどころが多すぎてまともな授業になるのか心配

584 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 12:32:10.25 ID:oMhZpFqFd.net
>>582
戻るボタンは改善してほしい。

585 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 12:43:43.74 ID:NhoJvUJH0.net
戻るボタンを押してから犯罪行為したみたいに後悔してるのは自分だけじゃないんだな

586 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 16:37:06.70 ID:q0MDEB/Aa.net
もう二学期か
時間経つの早い

587 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 18:13:27.82 ID:4fkQ2UV00.net
二学期じゃねえだろ! と言う人たち↓

588 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 18:15:34.60 ID:tffnH3J60.net
二学期じゃねえだろ
第2学期だ

589 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 18:54:47.66 ID:oktzMSWZp.net
後期…

590 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 20:02:59.09 ID:2z4Jv5fB0.net
9末で卒業です。
コロナとはいえ卒業式がzoomで卒業証書が宅配便って、なんか寂しいです。

591 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 20:08:16.97 ID:NhoJvUJH0.net
明日、振り込め用紙発送予定ってWakabaにあった
面接授業当落結果も明日発表かな

592 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 20:19:03.22 ID:8aRFPu/Ha.net
秋卒業だから各学習センター毎に卒業式やるけど、
コロナ禍での実施方法は学習センターによって違うんだね
文京や渋谷はZoomだけど、千葉は対面みたい

593 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 22:14:37.48 ID:D5Bg+CuA0.net
>>591
面接の当落は、明日の24時にWAKABAで発表だってさ。

594 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 23:09:57.52 ID:IQP5bGEv0.net
https://www.shidairen.or.jp/topics_details/id=3330
こんなの出てるが実質通信制みたいな所増えるのかね?

595 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 06:08:21.55 ID:kdFRz8WT0.net
>>593
もう面接授業の当落結果でてた
WAKABA→トップメニュー→科目登録申請→照会画面

×9月8日24時発表→○9月8日0時発表 って書けばいいのに

596 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 07:50:11.43 ID:kdFRz8WT0.net
>>590
ご卒業おめでとうございます!

597 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 10:54:41.31 ID:S9ChQwSJ0.net
後期で卒業(予定)だけど記念に写真を撮ろうと思って下のセットのやつか
https://imgur.com/a/DekP8zc

帽子だけ買うか迷い中w

598 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 11:09:24.69 ID:IWfpIw/hH.net
そういうのでレンタルサービスなかったっけ

599 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 11:52:33.61 ID:KOBbo0QUx.net
>>597
3000円で買えるネタなら全力でやるべきだ!

600 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 12:53:10.58 ID:r7esV3pyd.net
>>597
過去に放送大学のロゴを入れたオリジナル番を作成した女性がいるらしい。
せめて、大学院生と教員はアカデミックガウン着てほしいな。

601 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 12:53:52.70 ID:r7esV3pyd.net
>>599
東京大学は、生協でレンタルをしているよ。

602 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 16:02:07.40 ID:CO3MYSeC0.net
放送大学という名前がダサイからさ
最近話題の通信制N高校にちなんでH大でいいやん

603 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 16:19:07.90 ID:EDvtcOEZ0.net
ヒューヒュー、カッコいい!
まあ、ワシは放送大学でいいけど

604 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 16:45:23.79 ID:9F/7JAyKp.net
国立通信大学とかは?

605 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 16:49:25.55 ID:RuooyTWo0.net
名前がダサいダサくないは個人の感想だが、たかが一学生が大学名を変更する権限はないから討論しても無駄。

606 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 17:08:13.08 ID:+UhFRKKK0.net
放送大学って名前、個人的には結構好きだな
放送を学ぶ大学って勘違いされやすいのが面倒だけど

英語名を日本語訳するなら、日本公開大学って名前が妥当かな

607 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 17:18:27.30 ID:UL7F9y2/0.net
>>604
放送大学があるのは国立じゃなくて美浜

608 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 17:32:42.40 ID:gEsktHCn0.net
名前なんかどうでもいい
細かいこと気にするなよ

609 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 17:42:49.54 ID:4lh1HY9i0.net
印刷教材のことを教科書というヤツは許せん

610 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 17:51:39.65 ID:1GXQ5JkXa.net
>>608
そうだな。

スクーリング第一希望通ってよかったわ。希望出したの一つだったけどw

611 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 17:59:58.33 ID:9F/7JAyKp.net
テキスト、中間課題、期末試験

612 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 18:12:07.66 ID:FSCE4fVk0.net
>>597
文京の学生が毎回貸し出ししてるよ

613 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 18:14:55.25 ID:+bKvfmf50.net
生徒

614 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 18:17:57.58 ID:+2AjpcBMd.net
>>607
つまらないギャグ

615 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 18:18:52.77 ID:+2AjpcBMd.net
>>609

>>611
デジャブ…

どうでも良い話題だよね。

616 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 18:27:08.50 ID:tuYArA5U0.net
一人でぼそぼそ呟いてるぶんには問題ない
何か議論したいならば言葉は合わせないといかんけどな

617 :590 :2021/09/08(水) 18:32:13.81 ID:dwL8whOV0.net
>>596
ありがとうございます。
OGとして同窓会でお待ちしております。

618 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 18:42:56.58 ID:S9ChQwSJ0.net
>>612
遠いからフルセット買った方が早いし安いよw

619 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 18:52:56.68 ID:hcr8tzF90.net
俺はもし卒業したら、まなぴーで出るわ

620 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 19:03:13.57 ID:5hX3otevd.net
>>619
期待してます!

621 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 20:37:38.07 ID:o5kzR+mua.net
2022年度も自宅試験が続いてほしいな

622 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 21:09:40.65 ID:vuBdi+DI0.net
自宅解答にするなら試験問題を自宅対応しなくては

623 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 21:28:09.59 ID:aoxFMRNTM.net
調達情報に職員向けの「テレワーク環境の増設」が出てる。PC400台だとよ。納入期限は来年3月末。

大学としては、来年以降もリモートが必要な情勢になると判断してるってことじゃない?

624 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 22:13:22.57 ID:vuBdi+DI0.net
>>623
事務方の端末を増やすってことだけだろ、関係ないだろ
それよりインターネット配信サービスの契約が切れるので
新しくなりそうだね、画質は今のままだが

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200