2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.387★☆★

553 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 17:34:30.40 ID:rrjZzXbU0.net
金払わないと教科書はこない。
振り込み用紙は週末かな、たぶん

554 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 17:56:32.09 ID:jEz+/f380.net
>>551
自分は情報コースだけどそうは思わないな。
個人的には基本情報技術者試験に受かる様な授業を組んでほしかった。

555 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 18:11:07.33 ID:nT2ABEI20.net
基情って、参考書1冊の独学で落ちたら赤っ恥レベルだったような…

556 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 18:52:51.95 ID:OvpAhXkP0.net
>>555
適当なこと言うな

557 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 19:32:54.82 ID:23lqmIdF0.net
>>551
情報系は旧・独立行政法人メディア教育開発センターを放送大学に引き受けたから
情報系の教員がの受け皿になってるのが原因。

558 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 19:36:42.76 ID:4Liyvr0w0.net
>>555
俺は2冊使ったよw

559 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 20:59:10.48 ID:rrjZzXbU0.net
>>557
最近入ってきてる教員はNIMEに関係無いし
放送大学の情報コースは情報工学の学科じゃなくて
情報学だから、範囲はさらに広く放大らしく薄く広くだから
こんなもんじゃない

560 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 21:19:26.83 ID:Nlp7hhS00.net
日本近現代史の後半部は自民党史についてのうんちくだが、旬なネタばかりでスゲー為になるな!
派閥政治と自民党総裁選挙制が自民党の長期政権を握れる秘訣か!

561 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 21:31:23.04 ID:5batynofH.net
というか放送大学の情報コースは
実際科目を取ってみて体感したことだけど
総務省共同所管よろしく
通信寄りじゃないかな

562 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 21:39:57.77 ID:rrjZzXbU0.net
そういう教員しか集まらんかっただけだろ

563 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 21:43:24.90 ID:UyRg2AHo0.net
今更だけどおすすめの科目とその理由を教えてくれ

564 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 22:09:58.81 ID:OvpAhXkP0.net
>>563
情報コース全般で平均点が高い科目
専門用語で答えが絞り込みやすい
っと個人的には思ってます

565 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 22:20:35.71 ID:iPAd+W300.net
おすすめ科目「日本美術史の近代とその外部」
理由:専門家の先生に美術史上の新説を出して認めてもらうとマルA。
過去問の試験問題と講師コメント見てよ。講師がガチだから楽しいよ。
GPA重視の人は履修しない方が良いよ

566 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 23:11:47.80 ID:rrjZzXbU0.net
あれは問題が判ってるから、あらかじめ作っておいて
それを糊ではりつけて終わりだね
Bはくれるけど@は貰えない科目

567 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 23:12:56.84 ID:rrjZzXbU0.net
印刷教材やwikiのコピペで点にはならない

568 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 23:26:00.05 ID:iPAd+W300.net
日本美術史は平均点80点越えだからAとった人が多いと思うよ

569 :名無し生涯学習 :2021/09/06(月) 23:28:52.63 ID:2/MP9bql0.net
諦めて最初から出さない人も多いんでは?

570 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 02:32:03.45 ID:U+SdM12d0.net
放送大学は10代20代が約1万4千人いるのに、
学者センターであんまり見かけないのはなんで?
学割目当てが多いとか?

571 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 04:04:38.13 ID:xOPzIDpq0.net
またこのコピペか

572 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 04:06:34.33 ID:yyS9uvqn0.net
学者センターだからじゃないかな

573 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 04:34:36.49 ID:csOLC3dS0.net
学者センターって何?

574 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 04:36:04.91 ID:csOLC3dS0.net
学習センターなら年代関係無く人いないだろ今

575 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 04:40:07.71 ID:csOLC3dS0.net
全部ネットで済むのに学習センターに行く理由もないしな

576 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 06:52:15.46 ID:3lMetGGU0.net
学習センターに通える状況なら通学制行っとるやろ若い連中なら

577 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 07:16:17.96 ID:1T5SlbxR0.net
>>570
他大学の学生で単位互換のために試験だけ受けている連中が多い。

578 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 10:18:45.96 ID:cs1qhLVed.net
授業料の振込ってまだこない?

579 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 10:18:46.36 ID:cs1qhLVed.net
授業料の振込ってまだこない?

580 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 10:57:36.75 ID:uFIbI4aJx.net
>>553
授業料納入って月末までだっけ?

581 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 11:15:08.01 ID:UPjQzQH+M.net
払込票の発送日は
wakaba→教務情報→学生カルテ→授業納入情報
最後のあたりに発送予定日と徴収期限の記載がある

582 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 11:56:12.02 ID:uFIbI4aJx.net
>>581
本当に本当に分かり辛いし見つけるのにいちいち時間がかかる

wakabaなんてブラウザの「戻る」押したらその時点でやり直しだし

583 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 12:22:14.73 ID:wrwe4gZx0.net
面接授業でWAKABAを解体するのがあるけど
ツッコミどころが多すぎてまともな授業になるのか心配

584 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 12:32:10.25 ID:oMhZpFqFd.net
>>582
戻るボタンは改善してほしい。

585 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 12:43:43.74 ID:NhoJvUJH0.net
戻るボタンを押してから犯罪行為したみたいに後悔してるのは自分だけじゃないんだな

586 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 16:37:06.70 ID:q0MDEB/Aa.net
もう二学期か
時間経つの早い

587 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 18:13:27.82 ID:4fkQ2UV00.net
二学期じゃねえだろ! と言う人たち↓

588 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 18:15:34.60 ID:tffnH3J60.net
二学期じゃねえだろ
第2学期だ

589 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 18:54:47.66 ID:oktzMSWZp.net
後期…

590 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 20:02:59.09 ID:2z4Jv5fB0.net
9末で卒業です。
コロナとはいえ卒業式がzoomで卒業証書が宅配便って、なんか寂しいです。

591 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 20:08:16.97 ID:NhoJvUJH0.net
明日、振り込め用紙発送予定ってWakabaにあった
面接授業当落結果も明日発表かな

592 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 20:19:03.22 ID:8aRFPu/Ha.net
秋卒業だから各学習センター毎に卒業式やるけど、
コロナ禍での実施方法は学習センターによって違うんだね
文京や渋谷はZoomだけど、千葉は対面みたい

593 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 22:14:37.48 ID:D5Bg+CuA0.net
>>591
面接の当落は、明日の24時にWAKABAで発表だってさ。

594 :名無し生涯学習 :2021/09/07(火) 23:09:57.52 ID:IQP5bGEv0.net
https://www.shidairen.or.jp/topics_details/id=3330
こんなの出てるが実質通信制みたいな所増えるのかね?

595 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 06:08:21.55 ID:kdFRz8WT0.net
>>593
もう面接授業の当落結果でてた
WAKABA→トップメニュー→科目登録申請→照会画面

×9月8日24時発表→○9月8日0時発表 って書けばいいのに

596 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 07:50:11.43 ID:kdFRz8WT0.net
>>590
ご卒業おめでとうございます!

597 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 10:54:41.31 ID:S9ChQwSJ0.net
後期で卒業(予定)だけど記念に写真を撮ろうと思って下のセットのやつか
https://imgur.com/a/DekP8zc

帽子だけ買うか迷い中w

598 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 11:09:24.69 ID:IWfpIw/hH.net
そういうのでレンタルサービスなかったっけ

599 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 11:52:33.61 ID:KOBbo0QUx.net
>>597
3000円で買えるネタなら全力でやるべきだ!

600 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 12:53:10.58 ID:r7esV3pyd.net
>>597
過去に放送大学のロゴを入れたオリジナル番を作成した女性がいるらしい。
せめて、大学院生と教員はアカデミックガウン着てほしいな。

601 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 12:53:52.70 ID:r7esV3pyd.net
>>599
東京大学は、生協でレンタルをしているよ。

602 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 16:02:07.40 ID:CO3MYSeC0.net
放送大学という名前がダサイからさ
最近話題の通信制N高校にちなんでH大でいいやん

603 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 16:19:07.90 ID:EDvtcOEZ0.net
ヒューヒュー、カッコいい!
まあ、ワシは放送大学でいいけど

604 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 16:45:23.79 ID:9F/7JAyKp.net
国立通信大学とかは?

605 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 16:49:25.55 ID:RuooyTWo0.net
名前がダサいダサくないは個人の感想だが、たかが一学生が大学名を変更する権限はないから討論しても無駄。

606 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 17:08:13.08 ID:+UhFRKKK0.net
放送大学って名前、個人的には結構好きだな
放送を学ぶ大学って勘違いされやすいのが面倒だけど

英語名を日本語訳するなら、日本公開大学って名前が妥当かな

607 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 17:18:27.30 ID:UL7F9y2/0.net
>>604
放送大学があるのは国立じゃなくて美浜

608 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 17:32:42.40 ID:gEsktHCn0.net
名前なんかどうでもいい
細かいこと気にするなよ

609 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 17:42:49.54 ID:4lh1HY9i0.net
印刷教材のことを教科書というヤツは許せん

610 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 17:51:39.65 ID:1GXQ5JkXa.net
>>608
そうだな。

スクーリング第一希望通ってよかったわ。希望出したの一つだったけどw

611 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 17:59:58.33 ID:9F/7JAyKp.net
テキスト、中間課題、期末試験

612 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 18:12:07.66 ID:FSCE4fVk0.net
>>597
文京の学生が毎回貸し出ししてるよ

613 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 18:14:55.25 ID:+bKvfmf50.net
生徒

614 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 18:17:57.58 ID:+2AjpcBMd.net
>>607
つまらないギャグ

615 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 18:18:52.77 ID:+2AjpcBMd.net
>>609

>>611
デジャブ…

どうでも良い話題だよね。

616 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 18:27:08.50 ID:tuYArA5U0.net
一人でぼそぼそ呟いてるぶんには問題ない
何か議論したいならば言葉は合わせないといかんけどな

617 :590 :2021/09/08(水) 18:32:13.81 ID:dwL8whOV0.net
>>596
ありがとうございます。
OGとして同窓会でお待ちしております。

618 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 18:42:56.58 ID:S9ChQwSJ0.net
>>612
遠いからフルセット買った方が早いし安いよw

619 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 18:52:56.68 ID:hcr8tzF90.net
俺はもし卒業したら、まなぴーで出るわ

620 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 19:03:13.57 ID:5hX3otevd.net
>>619
期待してます!

621 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 20:37:38.07 ID:o5kzR+mua.net
2022年度も自宅試験が続いてほしいな

622 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 21:09:40.65 ID:vuBdi+DI0.net
自宅解答にするなら試験問題を自宅対応しなくては

623 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 21:28:09.59 ID:aoxFMRNTM.net
調達情報に職員向けの「テレワーク環境の増設」が出てる。PC400台だとよ。納入期限は来年3月末。

大学としては、来年以降もリモートが必要な情勢になると判断してるってことじゃない?

624 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 22:13:22.57 ID:vuBdi+DI0.net
>>623
事務方の端末を増やすってことだけだろ、関係ないだろ
それよりインターネット配信サービスの契約が切れるので
新しくなりそうだね、画質は今のままだが

625 :名無し生涯学習 :2021/09/08(水) 22:58:13.81 ID:izHNZawOa.net
>>594
これは似合う似合わないがあるな
ぜってーオイラには似合わない気がする

626 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 00:20:39.66 ID:qdHwasUgx.net
おまいらの予想では、オンラインで単位認定試験を受けられるのはいつまで続くと思う?

627 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 06:14:30.51 ID:TZoqif8W0.net
>>626
オンライン試験の導入を前提とした質問?
入札はされたらしいが、そもそもいつから導入できるか不透明。

628 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 06:15:13.62 ID:TZoqif8W0.net
>>623
コロナもあるし、働き方改革もあるのでは?

629 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 07:30:14.77 ID:xREsIzLp0.net
成績優秀者表彰ってGPAどれくらい?

630 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 08:37:13.18 ID:Y/ppxNCr0.net
そんなの公表されてないだろ

631 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 09:24:53.12 ID:uBW1ENkP00909.net
放送大学の名称変更の話にはまだ反対派が出てくるけど
風向きが変わって黙るのも時間の問題じゃないかな

632 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 09:28:56.63 ID:Y/ppxNCr00909.net
ここいらの連中の意見で名前が変わることは無いだろ
名前が変わるのはまず実態が変わってからだよ
BS放送が終了してから
付与不急な放送大学学園法や放送法の改正なんて今出せねぇだろ
まずコロナが安定化して、BS視聴者がいなくなってからだよ

633 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 09:32:48.50 ID:Y/ppxNCr00909.net
通信と放送の融合とかお題目のように言われてるけど
いっこうにすすんでないよ

634 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 10:14:54.95 ID:NELoc7Ry00909.net
https://www.ningenkankeitukare.com/entry/71.html

635 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 10:37:05.04 ID:nePX97sVd0909.net
>>629
1回目(自然と環境)学士入学でGPA3.7くらいだったけど、何も表彰されなかった。

2回目(人間と文化)再入学で8科目16単位オール◯Aだったけど、何も表彰されなかった。

3回目(社会と産業)再入学で7科目14単位◯A、1科目2単位Aで来年秋の卒業待ち。多分、学習センターで3コース卒業の表彰は貰えるはず。

636 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 10:39:07.59 ID:nePX97sVd0909.net
>>631
風向きが変わる要素があるの?
仮に改名が議論になっても、結局、代替案もなく放送大学のままというのが落としどころ。

637 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 11:17:30.96 ID:jh1xkSNP00909.net
>>629
そもそも成績優秀者表彰制度があるセンターが限られている。
千葉だとA以上9割が対象だったけど、それはセンター受験時代の話だ。
現在もこの基準だと、成績優秀者だらけになる。

638 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 12:00:03.68 ID:hvMgP1otd0909.net
放送大学と言ってもわかってくれないから
女子アナ目指してます、って答えてる

639 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 12:08:29.05 ID:ppn+z9CM00909.net
>>635
それ編入だからじゃ?
1年から始めた人しか表彰されないのかもしれないな。

640 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 12:36:40.41 ID:1UsN5xKI00909.net
なるほど!
俺も成績は割りと良い方だけど、1度もそんな話なかったわ

641 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 12:49:12.43 ID:jh1xkSNP00909.net
>>635
成績優秀者表彰制度のないセンターなんでしょ。

642 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 14:00:45.53 ID:4S/yPiYBd0909.net
>>641
根拠はないけど、成績優秀で表彰される方は、高齢者が表彰されるイメージ。
生涯学習という目的から高齢者を表彰というのはありえるかな。

643 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 14:19:38.03 ID:jh1xkSNP00909.net
>>642
それは成績優秀者でなく、多数コース修了者だろ。
年齢層は高くなる。

644 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 15:19:15.54 ID:vbpM1HfaF0909.net
>>643
多コースとは別に、優秀者として表彰されていたよ!
センターによる違いもあるのかな?

645 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 17:25:17.01 ID:8IJAcrYId0909.net
振り込み用紙ってもう来てますかね?

来てないのか?
無くしたのか?

646 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 17:26:55.19 ID:8IJAcrYId0909.net
あ、上で話題になってたからこれからですね

前に来た覚えがあったのはさっき見つけた成績表かな

647 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 18:31:04.39 ID:Y/ppxNCr00909.net
もう振り込んだぜ

648 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 19:04:16.07 ID:Q07r80xx00909.net
>>646
今日届いた

649 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 19:48:53.21 ID:8IJAcrYId0909.net
>>648
今確認しました

あんなに探してたのが、、、

650 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 20:51:22.49 ID:iz7/T9PL00909.net
私も振り込みました
早く教材が届いて欲しい

651 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 20:53:28.34 ID:g+NWE30l00909.net
面接授業、20人以下とか倍率高いんだろうし、
俺は仕事でいっぱいいっぱいで単位ボロボロ落としまくりの不良学生だし
どうせ落ちると思ってたら
申し込んだやつ全部取れてたんだけど
嬉しいけど、取り過ぎたわどうしようどうすんだよ

652 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 21:10:41.19 ID:wP9lODQq00909.net
>>629
成績よりもお涙頂戴のドラマがないと難しそう

653 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 21:32:27.79 ID:MavUEkU100909.net
>>651
全額払って欠席しまくってリスト入りするか
全額未払いでリスト入りするかの2択だな


冗談はさておき、
全体的に面接の倍率減ってそうな気はするけど、その辺のデータってなんか公式に出してるっけ?

654 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 22:23:21.84 ID:LPtTAmDl0.net
日程を重ねるとかして全部取れた場合の上限まで計算して申し込まないとね。

655 :名無し生涯学習 :2021/09/09(木) 22:24:10.74 ID:8tjxmhvKx.net
今日振り込んだが到着はいつになるんだろ

656 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 00:35:56.47 ID:0LERNCBA0.net
>>629
自己解決しました
成績優秀者表彰自体、センター毎にあったりなかったり
有るところの大体の基準は、一般入学で4年で卒業が基本
あとはセンター毎の匙加減みたいですね
長期間かかっても、Cがあっても貰えたり、ほぼオール@でもダメだったり
色々実例を見つけましたが不思議なものですね

657 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 01:43:44.89 ID:EEPB1+AH0.net
通信制大学から放送大学への編入組だけど、
最初から放送大学に入ってればよかったな

今後履歴書書く時、毎回編入を書かなきゃいけないのは面倒だし

658 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 07:40:05.35 ID:qZaofAYu0.net
後期で卒業頑張るぞー

659 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 08:12:40.87 ID:GwDDbsL80.net
>>657
特にアピールしたい訳で無いなら最終だけでいいでしょ

660 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 08:28:26.91 ID:3PbYEOUza.net
タリバンが制圧したカーブルの英国大使館に残って
ビザを発給し続けていた英国大使は通学制の有名大学
出てるけど、オープンユニバーシティも出てるんだな。

661 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 08:32:52.09 ID:3PbYEOUza.net
そう言えば最近、カーブルのノルウェー大使館に
タリバン兵が押し入ったらしい。
記念撮影みたいな画像が出回ってる。もちろん銃持参。
ノルウェー国旗を手にしたのもいたような…

662 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 09:01:45.24 ID:3PbYEOUza.net
>>660
メモ

Bristow was educated at Colchester Royal Grammar School, and Trinity College, Cambridge, where he graduated with a BA in 1986. He received a PhD in English literature[1] from the University of Cambridge in 1990, with a thesis called Ezra Pound: Poetry and Public Speaking.[2] He also gained a MBA in 2001 from The Open University.[3] ★

663 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 09:07:06.16 ID:3PbYEOUza.net
>>661
国際法的にはどういう評価になるんだろうか?
きれいな集合写真もある。

664 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 09:36:12.43 ID:9BiBrbd20.net
>>662
働きながらMBAを取得したんだね
放送大学ではそんなことは出来ない

665 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 09:48:12.55 ID:EEPB1+AH0.net
>>659
履歴書だと何年何月に入学とか書くでしょ?
編入前のことを書かないと、空白期間になっちゃうし

666 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 09:50:32.48 ID:GwDDbsL80.net
>>665
空白になるかどうかは人によるとしか

667 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 10:01:56.70 ID:3PbYEOUza.net
Chris Whitty = 英国版尾身会長
オープンユニバーシティでも勉強してたらしい

668 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 10:45:57.39 ID:z9s4cE//a.net
振込手数料上がったのね

669 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 11:51:21.87 ID:8RU7vHp00.net
面接授業が8つ中5つも落ちてて笑った

670 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 11:58:22.42 ID:9BiBrbd20.net
Amazon、従業員の学費を全額負担 75万人対象
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN100BX0Q1A910C2000000/

671 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 12:41:39.79 ID:ueIeDwmA0.net
マークシート式通信指導って前提として、参照なしで自力でやるものなの?それとも印刷教材
や放送教材を参照しながらやるものなの?
記述式だと参照して書いたを建前にしてるから、マーク式も理解を深めるために参照してやるべきなのかな?

672 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 12:45:33.69 ID:GwDDbsL80.net
>>671
見ていい。
ダメとはどこにも書かれていないし、テストでもない。

673 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 12:50:01.59 ID:8vTuHCex0.net
>>871
それくらい自分で考えてやれよ

674 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 13:22:10.54 ID:svvSXezM0.net
871に期待

675 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 14:12:15.06 ID:bDxkiwkx0.net
振り込めきた。払ってきた

676 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 14:12:16.21 ID:3FWu+IM6p.net
W

677 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 14:13:36.34 ID:bDxkiwkx0.net
>>664
放大院じゃだめなのか。修士(学術)出るけど

678 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 14:20:58.65 ID:FNTLxjZJ0.net
単位認定試験の答案って返ってこないの?
どこが間違っていたか確認と復習したいのに出来ないんだが

679 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 14:22:13.10 ID:9BiBrbd20.net
MBAとは「経営管理学修士」のこと
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/08/mba-1.php

680 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 14:44:45.59 ID:8RU7vHp00.net
ネタで面接授業は全部落ちた方が面白かったし、その方がスケジューリング楽だったな

681 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 14:46:34.71 ID:bDxkiwkx0.net
>>678
返ってこないよ

682 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 14:49:32.96 ID:GRRJfo2c0.net
わしの感覚だと「振り込み用紙」なんだけど、最近の人は結構「振り込め用紙」と言ってるのな。
放大学生ブログいくつかみたけど結構振り込めと書いてた。

683 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 15:18:02.04 ID:3PbYEOUza.net
Educating Rita って映画、サラッと見たけど、いいな。
放送大学の英文学の教授と学生の話。

684 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 15:24:35.53 ID:3PbYEOUza.net
>>677
公共政策の類を放大院で勉強しましたってひとは時々見た。
公務員が多かったかな?
偉いなとおもた

685 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 15:29:56.70 ID:9BiBrbd20.net
オープン大学(wiki)
「特に同校のMBAは世界有数の評価を受けており、
世界のMBAの中でも1%しかない、国際認証機関からの
トリプル認(AMBA、EQUIS、AACSB)を取得している。
日本のMBAでトリプル認証を受けた大学はまだない。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E5%A4%A7%E5%AD%A6

686 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 15:33:25.17 ID:0LERNCBA0.net
>>684
行政関係の講座は受講料出してくれる自治体が多いからね

687 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 15:33:29.22 ID:Efs8224j0.net
>>668
ゆうちょで、ATM払いで285円也

小泉単純一郎のせい?竹中もー蔵のせい?

688 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 15:39:39.68 ID:9BiBrbd20.net
>>683
https://youtu.be/NeDf0dHBhBI
コメント欄に感謝・称賛の声多数

689 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 15:42:11.97 ID:3PbYEOUza.net
>>686
なるほど。
わりと多かったんで、ちょっと不思議だった。

690 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 15:44:17.11 ID:Efs8224j0.net
>>687はあまりあてにならなかったかも。
俺の学費が久々50k以上になったから、振込手数料が爆上がりしたように思っただけだ。
50k未満は71円
50k以上が285円

691 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 15:45:17.00 ID:3PbYEOUza.net
>>688
ホントだ、すごい。
でも確かにいいかんじだ。
主人公のことばがよくわからんのだがw

692 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 16:12:02.08 ID:9BiBrbd20.net
字幕付きで観れば良い
最初だけ観たけどやる気を無くしたアル中教授が
熱心な夜学生に救われる話だと予想

693 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 16:49:59.57 ID:FNTLxjZJ0.net
>>681
なんじゃそりゃ
どこが間違っていたかも分からないなら復習できないじゃん

694 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 16:51:15.22 ID:GwDDbsL80.net
自宅受験なのに自分で残さなかったのか

695 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 16:52:13.90 ID:AnoBwhPH0.net
>>693
択一ならメモっとけば、解答は公開されてるから

696 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 17:17:15.77 ID:HJjtOjp00.net
やっぱ110円で済むPayB払いに限るな

697 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 17:36:11.92 ID:ZXLou6ZI0.net
>>678
大学の試験で採点済みの自分の答案が返ってくるとか聞いたことがない。
昔の大学時代も返ってくることはなかったな。

698 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 17:49:03.36 ID:pdMQhj6e0.net
メモしてなくても、問題見ればどの選択肢選んだかぐらい思い出せるだろ

万が一思い出せないとかわかんないようなら、復習する意味なんかない

699 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 18:06:17.62 ID:YrSIDKq40.net
25問も覚えられないや

700 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 18:14:38.96 ID:qL3aKEc/0.net
>>659
編入前の大学飛ばしたら、
「なんで2年で放送大学卒業してんだ?」
ってなことが起こるが

701 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 18:19:11.54 ID:qL3aKEc/0.net
>>670
こういうのは日本の企業こそやればいいのにな
アメリカと比べたら日本の学費なんて屁みたいなもんだし

まぁ、学費負担してくれるけど、年収300万の会社より
年収450万以上稼げる仕事した方がいいかな

702 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 18:22:00.06 ID:qL3aKEc/0.net
>>682
最近来た人かな?
放大では定着してる業界用語なので一般の人向けでなければ
内輪のやり取りだと振込用紙って書く方が違和感あるくらい

703 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 18:28:00.36 ID:YrSIDKq40.net
振り込めの発祥は2chだとおもうな

704 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 18:31:51.18 ID:OsgJAani0.net
>>700
修業年限通算制度を使えば全科入学から2年で卒業はできる
科目生や選科生は学歴欄に書かないし、3年次編入学でもないし

705 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 18:57:07.77 ID:qL3aKEc/0.net
>>704
履歴書見る人には理解不能だなw

706 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 19:55:54.31 ID:33OpbSay0.net
なるほど〜
勉強になるわ

707 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 20:02:31.86 ID:3PbYEOUza.net
>>705
実は凄いんです、と胸を張る。
まあ会話すればレベルすぐわかるけど。

708 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 20:07:45.42 ID:GwDDbsL80.net
>>700
まあ自分の納得いくように書けば。
別にこうしろと強制してるつもりもない。

709 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 21:11:46.54 ID:vn9tAWaNx.net
教材発送状況の梱包通番は分かるけど作業通番って何ぞ?
本だけとかCD付属とかで変わるのか?

710 :名無し生涯学習 :2021/09/10(金) 23:17:13.23 ID:72zNbUEb0.net
>>705
自分は高卒で働いて、通信制で大学を卒業したので、転職の際に人事担当者が前歴換算に苦労していた。

711 :名無し生涯学習 :2021/09/11(土) 00:44:13.79 ID:jLonIPvk0.net
面接授業の「3DCG入門:まなぴーを作ろう」面白そう

2022年度、東京近郊どこかの学習センターでやってくれないかな
越境禁止だから受けたい面接授業に制限がかかるの残念過ぎる

712 :名無し生涯学習 :2021/09/11(土) 04:10:03.90 ID:plyQNgTq0.net
ラジオ科目CGと画像合成の基礎の浅井先生の科目か
ラジオでCGと画像の科目をやろうとする放大のセンスがすごい

713 :名無し生涯学習 :2021/09/11(土) 06:46:59.55 ID:ZyZwicUBd.net
>>711
確かにソフトは何使うんだろ

714 :名無し生涯学習:2021/09/11(土) 08:05:21.61 ID:/kcDjXPk.net
モバイルレジ、バーコード読まない。

715 :名無し生涯学習 :2021/09/11(土) 08:15:00.33 ID:IdFCHNlcM.net
PayBにしてみ

716 :名無し生涯学習:2021/09/11(土) 08:27:16.68 ID:/kcDjXPk.net
PayBは承認番号のメールが来なくて使えない。
なんかもう日本のものづくりは終わってるわ。

717 :名無し生涯学習 :2021/09/11(土) 08:30:41.71 ID:GNG19F+pa.net
>>716
日本のものづくりに関する科目では現状について触れてるかな?
興味津々

718 :名無し生涯学習 :2021/09/11(土) 08:33:19.81 ID:GREQehSRH.net
メアド入力間違いか迷惑メール行きなどのおま環だな

719 :名無し生涯学習 :2021/09/11(土) 08:56:28.05 ID:Ijgd+q/Vd.net
>>713
メタセコイヤを使います
https://www.metaseq.net/jp/

720 :名無し生涯学習 :2021/09/11(土) 09:50:34.46 ID:8pNegGCN0.net
「日本は終わってる」とか「腹減って死にそう」を真に受ける必要はない

721 :名無し生涯学習 :2021/09/11(土) 12:30:23.67 ID:o7uSWn2ya.net
無学習でも参照を一生懸命やったから○A取れた生活経済学を、
今正式に学習してるが、なんかよくわかんないな。
よく○A取れたことか
理解してなくても単位取れたら万事OKなんだよな?
放大でも一般学生の試験前日の一夜漬けで山が当たって合格点取って、
ほぼ全部忘れ去るで問題ないんだよな?

722 :名無し生涯学習 :2021/09/11(土) 12:34:24.84 ID:mOS/GMfC0.net
>>653
全額振込み完了させてきました。
年末にかけての週末が丸一日みっちり埋まりまくったな

>>719
まなぴー取ってるので、今から楽しみ
普段は2D CAD(AutoCADLT)使いだけど、どんなかな

723 :名無し生涯学習 :2021/09/11(土) 12:55:00.09 ID:GNG19F+pa.net
>>721
各人、【目的】に合ったやり方を。
これに尽きるでしょ?

724 :名無し生涯学習 :2021/09/11(土) 14:29:12.18 ID:cBYGkNoF0.net
>>721
8割Aか@なんだが試験直後には忘れているので卒業後何の役にも立たないと思っている

725 :名無し生涯学習 :2021/09/11(土) 15:10:14.18 ID:6nQ0qH7w0.net
自宅受験だと平均でAか○Aだから、成績がインフレしているね。

726 :名無し生涯学習 :2021/09/11(土) 19:11:44.47 ID:cBYGkNoF0.net
ある科目はセンター受験だと平均60点だったが自宅受験だと95点になっていた

727 :名無し生涯学習 :2021/09/11(土) 19:24:19.46 ID:DtSizypd0.net
学費振り込んできた
早く教材届かないかな

728 :名無し生涯学習 :2021/09/11(土) 19:54:50.92 ID:m4Og6H1Q0.net
学費、コンビニで支払った。
次は、教材が届いた届かないの話題になるのだろうな。

729 :名無し生涯学習 :2021/09/11(土) 22:03:18.87 ID:Ry6Io5wY0.net
>>725
今まで自分はすごく努力して◯Aを多く取ってきました。頭は良くありませんが、ひたすら努力して良い成績を修めてきました。
今のインフレ状態は悲しいです。努力せずとも簡単に◯Aが乱発されています。

730 :名無し生涯学習 :2021/09/11(土) 22:14:48.86 ID:jLonIPvk0.net
コロナ前に必要な単位の大半を取ってた人や卒業した人からしたら、今の自宅試験は不公平感凄いだろうね

731 :名無し生涯学習 :2021/09/11(土) 22:36:44.69 ID:m4Og6H1Q0.net
自分は不公平と感じた事ないけど
逆に今の方が気の毒かな
定員減で面倒授業は取りづらいし、
単位認定試験で緊張感を味わえないのは

732 :名無し生涯学習 :2021/09/11(土) 22:50:41.85 ID:6VuP+Aet0.net
>>729
他人の成績がどうであろうと自分の成績には関係ないのに気にしすぎ
他人が得すると腹立つタイプ?

733 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 00:31:41.57 ID:3EpfZgDt0.net
他大で大規模な災害のせいで試験がレポートに化けて優を沢山貰ったことがあるので
特に気にならないなぁ

734 :名無し生涯学習:2021/09/12(日) 00:36:38.61 ID:iphvJ23H.net
持ち込み可否が同じ教科で変わったりするから、まあそんなもんよ。

735 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 00:49:19.63 ID:9BbamtHB0.net
何があろうとマイペースでやれよ
自分のための勉強だろ
不満はやはり面接授業だな
次回からはワクチン接種証明があれば越境可にしてくれ

736 :名無し生涯学習:2021/09/12(日) 00:54:26.99 ID:iphvJ23H.net
どうしても受けたい面接授業が所属センターだけで開講されてたのはこのご時世としてもとてもラッキーだったわ。

737 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 01:17:42.34 ID:S91BV5I+0.net
2022年1学期が自宅試験かどうかの発表って、
出願が始まる11月下旬頃だよね?
自宅試験が続いてほしいなぁ

738 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 05:53:10.50 ID:44jS7b3h0.net
皆さんよくそんなに何科目も履修できますね
俺なんて後期3科目になっただけで恐々としてるのに…
俺が甘ちゃんなだけか?
科目等履修生より

739 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 06:11:16.91 ID:w9+Gqhj30.net
>>738
それぞれの生活スタイルと優先順位次第でしょう。
毎期1科目の人もいれば、30科目が普通なんて人もいる。

740 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 06:12:50.87 ID:axTnx6R00.net
旅行兼ねて面接授業が行きたいな、早く
温泉とか地元料理とか地酒とかもちろん勉強

741 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 07:01:57.32 ID:1e0A7zhDa.net
>>736
それはラッキーだったな。越境禁止だから多少は競争率下がってる今のうちに受けておいた方が良いな。
心理学実験も結構救済とかあるから受けたい奴は今のうちにやっておいた方が良いな。

742 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 07:33:46.40 ID:wk3nefPz0.net
自宅受験の不公平感はないな。
自分は大卒の肩書きが欲しかっただけなので、10年目で再入学覚悟してたから最後ラストスパートできてラッキーだったとしか。

743 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 07:34:26.30 ID:1ufPgCV90.net
>>730
運も実力の内

744 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 07:50:55.32 ID:CmOkK/WO0.net
「実力も運の内」が正解
https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000014804/

745 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 10:32:13.44 ID:AIDmouWp0.net
学生証って面接授業当日に取りに行っても間に合う?

746 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 10:33:11.78 ID:yUT3PEFr0.net
高橋和夫先生の科目は単位認定試験が全て記述式ですが
とりあえず記入しとけば60点以上はもらえるかんじですか?
それともバンバンに落としてきますか?

747 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 11:07:52.00 ID:/S0m3k5a0.net
指定された字数で答案を書き、
とんちんかんな内容でなければ単位取れると思う。

748 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 11:14:00.94 ID:uHxO/IY70.net
>>745
うちのセンターは郵送交付だった。センターによって違うかもだから、自分のセンターに聞いた方がいい

749 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 11:23:32.06 ID:X1xWtthN0.net
>>732
他人から見て客観的に判断できない自分の努力に酔ってるのかも

750 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 11:29:19.03 ID:J6fK1QMO0.net
>>745
センター周辺の感染状況よるから、センターに聞いたら
早めに欲しいなら郵送もしてくれると思うけど

そういえば俺は学生証更新しないまま使用期限が終わるな

751 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 12:42:47.31 ID:J6fK1QMO0.net
写真を変えよかな

752 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 16:11:22.20 ID:zN7/SuAaa.net
女子大生は
女子大の学生だけ?
女子の大学生全て?

神のみぞ知るは
神の身ぞ?
神ノミぞ?

753 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 17:18:11.87 ID:xrCcCMca0.net
金曜の朝にコンビニから入金したのに、まだ反映されん…

754 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 17:23:03.69 ID:axTnx6R00.net
気持ち悪いな
スレがいっぱい立ってるますね
一言
気持ち悪いですね

755 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 17:27:14.96 ID:OIM6noXZ0.net
長崎で郵便局クラスターで郵便物配達滞ってるらしいけどちゃんと振り込め用紙届いたかー?

756 :名無し生涯学習:2021/09/12(日) 18:20:51.74 ID:iphvJ23H.net
佐世保か。

757 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 19:00:48.53 ID:zN7/SuAaa.net
めも

じょしだい‐せい〔ヂヨシダイ‐〕【女子大生】
1 女子大学の学生。
2 女子の大学生。

出典 小学館


診断不明 の英語
god only knows; GOK; god only know

758 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 19:45:40.95 ID:/LJ08vtq0.net
通信指導って具体的な学習の一環なのかな?
印刷教材や放送教材の学習は抽象的で、学習の度合いを測るのは困難だ!
印刷教材の学習課題は正当ないし、参考書のキーポイント的な感じでできても手応え感がほとんどない!

759 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 19:59:55.35 ID:gL3VmFb20.net
>>758
学校の勉強は全て抽象的です
実践をしたければ先に就職すれば良い
あくまで社会人のための教育機関だから

760 :名無し生涯学習 :2021/09/12(日) 22:08:41.83 ID:zN7/SuAaa.net
>>758
大学の本は問題が入ってても解答がなかったりで最初は
驚くよね。
でもまあそういうもの。

図書館や大きな書店に行くと演習書とか資格試験用教材が
あって、そういうのには解説付解答がある。
演習書で課題と似た問題探して真似して解くとかするといいよ。

761 :名無し生涯学習 :2021/09/13(月) 05:16:46.26 ID:GOVxUPoi0.net
印刷教材の解答は科目登録者にはくれるけどね
教員によるか

762 :名無し生涯学習 :2021/09/13(月) 07:17:59.22 ID:KM1l+4v20.net
>>746
テキストと放送授業の内容に沿っていれば
CかBはもらえる感じ
自分はBだった

763 :名無し生涯学習 :2021/09/13(月) 15:12:05.41 ID:INaSxkTfd.net
卒業したらgmail使えなくなりますよね?

764 :名無し生涯学習:2021/09/13(月) 16:29:09.87 ID:ao/QQc1b.net
卒業するなよ。

765 :名無し生涯学習 :2021/09/13(月) 19:46:52.22 ID:EeiLhsjU0.net
再入学すればええんやで

766 :名無し生涯学習 :2021/09/13(月) 20:31:16.68 ID:7caF11Gu0.net
学割のメリットあるしな

767 :名無し生涯学習 :2021/09/13(月) 21:19:22.40 ID:KvtHeWdv0.net
教材発送依頼済になってる
今週中に届くと嬉しいな

768 :名無し生涯学習 :2021/09/13(月) 22:31:35.74 ID:rBBSxGF40.net
学割のメリットなんて蒙古タンメン中本くらいでしか無かったわw
本当に使いたいところは年齢制限もあるし。卒業したら次は簿記か情報処理を勉強します。

769 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 00:26:28.28 ID:S8us9/Yr0.net
俺は通勤用の定期券を学割で買ってるぞ
会社からもらえる交通費との差額が儲かる

770 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 00:50:43.97 ID:yVazmDEg0.net
放大は定期券買えないだろ

771 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 06:09:28.02 ID:Ibw6jEqR0.net
名古屋の地下鉄なら学生証提示だけで買える。

772 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 07:30:17.35 ID:C8o1krC70.net
Adobeのアカデミック版が買える

773 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 07:36:12.53 ID:C9GYDDUN0.net
以前は学割使ったけど、最近は障害者手帳だわ↓↓

774 :名無し生涯学習:2021/09/14(火) 08:11:41.48 ID:y36JlkVu.net
学生証をゲットするには、今はセンターと文通しないとダメなの??

775 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 08:16:01.93 ID:2Fz7SHfX0.net
検定試験を学割で受けて入学金の元を取りました。
統計検定とPython

776 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 08:38:36.80 ID:3T56NnZH0.net
>>775
なるほど。
でもそういうのは会社が出してくれるんだよなぁ。
定期が学割で買えるのは羨ましいけど普通はダメだよね。。

777 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 09:12:07.39 ID:LPKJlH210.net
「いじめは、いじめられた本人が悪い」と公言し、いじめの責任を被害者になすりつけて憚らず全国に悪影響を与えている大阪府島本町(辻元清美の選挙区)。
酷いいじめを受けて、「自殺の練習」までさせられて、中学生が自殺した大津市。
凄惨ないじめを受けて、女子中学生が「凍死自殺(ではなく、殺されて遺棄された可能性も高い)」した旭川市。

島本・大津・旭川は、日本三大いじめ地帯だな。

778 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 09:40:39.70 ID:t0LQ8Nr3a.net
>>769
それはいかんし、やばいだろ。
絶対やめた方がいい。

779 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 11:14:53.41 ID:C8o1krC70.net
三大ってことはないな
それを言い出したら四大、五大、六大と増えていくだけ

780 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 11:32:09.77 ID:4yTYYUyVM.net
顕在化しただけでいじめなんてどこでもやってる
いじめを無くすには保護者が気付いた時点で都度刑事事件化して明るみにするしかない

781 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 11:40:32.56 ID:esURVcDPa.net
これがきっかけで放大の定期券扱い中止になったら面白い

782 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 11:41:31.04 ID:yVazmDEg0.net
だから定期券扱ってないよ

783 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 11:47:53.38 ID:C8o1krC70.net
なんだネタか

784 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 11:47:54.66 ID:yVazmDEg0.net
名古屋市交通局が学生証のみで定期券を発行する珍しいってだけ

785 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 11:48:37.89 ID:9ftJAJr2a.net
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す 
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す

786 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 12:05:55.50 ID:P/sPcOVEd.net
>>769
釣りだと思うけど…
本当ならば詐欺罪ですね。

787 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 12:15:38.48 ID:lj1281x90.net
そもそもこのコロナ禍で電車なんて乗りたくないわw

788 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 13:58:52.19 ID:ZtzVRRlp0.net
アマプラ学生でいけるぞ
PCソフトが学割効くからありがたい

789 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 15:17:15.98 ID:MNhJgptb0.net
詐欺になるかどうかは交通費の支給基準にもよるだろう
通勤途上の事故があっても労災は大丈夫だし
職場で定期券を見せびらかさなきゃ絶対にバレない
だから堅いこと言わずに学割を甘受すればいい

790 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 15:29:39.32 ID:C8o1krC70.net
後ろめたいからやらない

791 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 15:41:59.63 ID:MNhJgptb0.net
>>790
死ねと言われれば死ぬタイプだね
自分の意思を持たないかわいそうな人だね

792 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 15:47:42.93 ID:Ibw6jEqR0.net
そこまで煽る必要もないだろ。
交通費の出し方なんて会社によって違うしあーだこーだいう話じゃない。

793 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 15:54:31.89 ID:mDhu+JnJ0.net
詐欺というよりは乞食

794 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 15:56:26.68 ID:NcieAiURM.net
元は稼ぎのない学生を応援するためのシステムなのにいい歳こいた金もそこそこ持ってるような人間が学生という身分を利用して使うものではないな
アマプラみたいなユーザー囲い込みのために学割を用意しているものならまだいいが町の飲食店などでオーナーの善意で行われているような割引に使うのは大人として常識を疑う

795 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 16:19:28.41 ID:C8o1krC70.net
>>791
自分の意思を持てるほど強くはないので死ねと言われたら死ぬ方法を探すと思う
「完全自殺マニュアル」は買ってある

796 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 16:28:58.91 ID:3T56NnZH0.net
>>794
そういう考え方もあるがこっちだって家族もいるしそんなに楽な生活じゃないのに安くない授業料を払ってるんだから学割の恩恵を受けたっていいんじゃないかと思う。

797 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 16:52:26.12 ID:QD6CREW6a.net
学割のために入学するようなことはないけど、学割が使えるなら可能な限り使うわ

798 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 16:53:16.07 ID:MNhJgptb0.net
>>794
学割やってるちっちゃな飲食店で学生証見せてご主人が驚くのが面白いんだよ

799 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 16:58:58.49 ID:Ibw6jEqR0.net
まーここの場合学割よりシルバー割のが安いって人が殆どだろ

800 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 17:14:16.67 ID:NfJs+0hGM.net
>>796
自分本位な考え方で感心せんな
世の中は持ちつ持たれつなのに自分だけ得をしよう、そのために他人は損をしても構わないなんて考えは歓迎されない
生活が貧しいのもその考え方が起因しているんじゃないかと疑る

801 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 17:14:34.10 ID:1Hy8sz110.net
奨学金支払い猶予枠10年を使い切るまで居座る

802 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 18:19:51.97 ID:S8us9/Yr0.net
>>800
損してまで学割を設定してるところなんてほとんどないだろ
使えるものは使えばいいし、自分が使いた
くなきゃ使わないだけのこと
>>796が貧しい原因を詮索するお前の方こそ感心せんな

803 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 18:20:57.66 ID:C8o1krC70.net
「独自研究」

804 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 18:37:26.54 ID:3T56NnZH0.net
>>802
生活が楽じゃないとは言ったけど貧しいとまでは言ってないんだけどw

805 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 18:39:30.26 ID:x0mugBSZM.net
>>802
人の振り見て我が振り直せ
いい歳をして学割のみっともない使い方をしている人間が自分の恥ずかしい行為を正当化するために自己弁護する姿を見てこんな人間にだけはならないでおこうと改めて心に誓った
やりたいならやればいい
俺はみっともないと思うからやらない
この話はこれで終わり

806 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 19:15:06.48 ID:voCixmvy0.net
教科書、中間課題、期末テスト

807 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 19:47:42.31 ID:yVazmDEg0.net
>>802
お得意様割引きと同じだよ
赤字になってないよ
まあ気兼ねなく使えばいいとおもうよ


ただ通勤手当の不正受給はだめだけどね
うちだと就業規則で懲戒処分、額にもよるけど、通勤定期で申請して
自転車で通ってたヤツ減給三ヶ月人事記録に残る
結局退職したけどね

808 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 19:57:29.07 ID:Ibw6jEqR0.net
交通費支給は公共交通機関定期換算だけど交通手段は問わない会社は特に中小では普通にあるので会社によるとしか言えんのだよ。
自分の会社とどこも同じと思わない方がいい。

809 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 21:03:37.50 ID:C8o1krC70.net
5〜6社転職しているなら説得力はあるが

810 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 21:20:28.25 ID:1QoyGQ9J0.net
>>808
ウチは上場してるけど、
そもそも定期買うかどうかすら自由ってことになってる

811 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 21:29:05.96 ID:yVazmDEg0.net
だから就業規則しだいだって

812 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 21:33:24.98 ID:XEfHFVOA0.net
社則等で認められてる範囲の行為で
交通機関側も学校が発行する書類なしでの学割を認めてるなら
もう他人がどうこう言う話じゃない

同時にその辺の前提抜いて話すのは筋が悪いし
俺マナーとやらの問題にすり替えてやっかむのも性質が悪いね

813 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 21:41:07.81 ID:Ye6wBJNR0.net
通学証明無しで学割発行してくれるの、
名古屋以外にあるかな、横浜市営が発行してくれたような記憶があったけど
今見たら通学証明いるみたい

814 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 22:22:24.37 ID:2JxtKnK20.net
通学定期の不正しようについて、ばれなければ良いとか、会社の判断とか色々とコメントがあるし、釣りも含まれているだろうけど、ちょっと真面目にコメント。

通学定期の利用は、その利用目的が限定されています。社会人大学生が通勤のために通学定期を使用することそのものが、鉄道会社の意図に反するものです。(通学・通勤経路が重複しない前提)
通学以外の目的を秘して通学定期の申し込みをすることそのものが、一項詐欺の実行の着手にあたります。
もし、駅員が不正目的に気付いても、実行の着手があるので、詐欺未遂罪になります。
もし、駅員が不正目的に気付かずに、騙されて定期券を交付していれば詐欺罪の既遂となります。 

以上が刑法的な解釈。

ばれるかどうかは、法解釈とは別問題。万引きがばれなくとも、理論的に窃盗罪が成立するのと同じ。
いずれにせよ、通学定期の不正取得は、鉄道会社との関係で詐欺罪になる。
さらに、通学定期の不正取得で、通勤手当てを過剰に請求した場合は、会社との関係で詐欺罪。一項詐欺か、二項詐欺かは事実認定によるので割愛。

815 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 22:50:12.23 ID:Ibw6jEqR0.net
長々と書いてるけど名古屋のは通学に限定してないんだよね。

816 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 22:53:38.41 ID:Ibw6jEqR0.net
名古屋の地下鉄の学生定期に関してだけは河村市長グッジョブと言えるわ。

817 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 23:09:58.32 ID:S8us9/Yr0.net
学生でも学校だけじゃなくてアルバイト先に通ったりもするだろ
名古屋市はそれも学割でいいよということになってるの
だから放送大学生が通勤の定期券を学割で買うことに問題はない

818 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 23:22:32.44 ID:Ye6wBJNR0.net
>>816
ずっと前からだよ

819 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 23:44:40.06 ID:2JxtKnK20.net
名古屋市はレアケース。
利用約款に沿った購入ならば偽網行為もないし、錯誤もないから詐欺罪にはならない。

会社との定期券の差額の件は、会社の通勤手当ての規定次第。実費なのか、定額なのかで詐欺罪の成否が分かれる。

820 :名無し生涯学習 :2021/09/14(火) 23:59:26.15 ID:8zUmlezga.net
ちなみに通勤手当を引き下げておくと、金額によっては社会保険料(健保、厚生年金、雇用保険)が等級下がるから安くなる。

会社チェック入るだろ。コピーじゃなくて現物出せだよ。

821 :名無し生涯学習 :2021/09/15(水) 00:05:17.92 ID:Gq4t58yM0.net
>>818
河村たかし初当選が2009年
名古屋市交通局の学生定期は2010年から開始

822 :名無し生涯学習 :2021/09/15(水) 00:55:21.78 ID:Lx6BO5Pj0.net
>>819
つまりお前は余計なことを長々と書いたんだよ

823 :名無し生涯学習 :2021/09/15(水) 05:11:27.55 ID:H7zwYCtF0.net
>>821
2004年ホムペから学生証のも確認のようだけど

824 :名無し生涯学習 :2021/09/15(水) 06:46:57.22 ID:Gq4t58yM0.net
>>823
(平成22年)3月1日 : 「学生定期券」発売開始。通学定期券を改めたもので、従来は自宅と学校の最短経路しか発売しなかったものを、学生であればそれ以外の区間でも利用可能とした。

825 :名無し生涯学習 :2021/09/15(水) 08:36:33.31 ID:H7zwYCtF0.net
>>824
通学定期券の引渡時の確認を学生証のみなのはそれ以前から

826 :名無し生涯学習 :2021/09/15(水) 08:41:36.77 ID:1ffj4AjcM.net
会社は就業規則と運用によるとしか言いようないです。
同じ会社でも業績や経営者で変わったりしますし。
昔は大らかな所が多くてリーマンの余禄になってたんだけどねー。

827 :名無し生涯学習 :2021/09/15(水) 10:18:49.49 ID:Gq4t58yM0.net
>>825
同じ事何度も言わなくてもそれはわかってる。
通学に限定しない現行の定期の話をしている。

828 :名無し生涯学習 :2021/09/15(水) 10:28:47.26 ID:EfQzpFmP0.net
これに文句を言うならクオカード付き宿泊プランを利用しているサラリーマンにも文句を言うべきだな。

829 :名無し生涯学習 :2021/09/15(水) 10:42:37.29 ID:CJ5cvYwQ0.net
>>828
ヨシっw

830 :名無し生涯学習 :2021/09/15(水) 12:48:00.80 ID:P7i9XNNa0.net
>>828
これは実費生産方式の場合危険な行為ではあるな

831 :名無し生涯学習 :2021/09/15(水) 14:03:01.82 ID:Q6WIxT580.net
ターゲットは実費精算方式の出張者じゃね。
手当方式の場合、そんなことしなくても差額が懐に入るもん。

832 :名無し生涯学習 :2021/09/15(水) 15:41:15.43 ID:H7zwYCtF0.net
>>827
それはスレチ

833 :名無し生涯学習 :2021/09/15(水) 17:56:14.61 ID:H53+9uqm0.net
放送大学バーチャルキャンパスを覗いて見たけれど
あそこは日本語が不自由な人が多すぎないか?

834 :名無し生涯学習 :2021/09/15(水) 19:36:14.26 ID:OABogekB0.net
放大生はウン万人いるわけだし、不自由でも入学できるからね

835 :名無し生涯学習 :2021/09/15(水) 19:57:24.86 ID:H53+9uqm0.net
それにしても、集まり過ぎてる感じがなあ

836 :名無し生涯学習 :2021/09/15(水) 20:26:59.77 ID:OABogekB0.net
他に、好き勝手やらせてくれる場所がないならまあそうなるよねと
割れ窓理論とはまた違うんだっけ?

837 :名無し生涯学習 :2021/09/15(水) 22:43:17.36 ID:0NEI/GvI0.net
ワレメちゃんがどうしたって?

838 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 08:59:51.66 ID:+rJ/0T2/a.net
ここでネタにされるのが怖いから名前に紐付けされた場所で書き込みできませんね

839 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 09:10:32.72 ID:DwhvmeAF0.net
そういえばこのスレは全体的な質はひどいけど、特定学生の実名晒し叩きの流れは見かけない気がするな

名物?学生も渾名や蔑称止まりだし、名指しで粘着されるのも教員ばっかだし

840 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 09:14:53.45 ID:Ccc2dEoO0.net
学生同士の交流が希薄だということもあるかな

841 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 10:41:51.92 ID:meB0excl0.net
ヒーロー(能力・実績等で有名な学生)も皆無

842 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 11:08:04.74 ID:tRAgcJTj0.net
わかりやすく教科書、中間課題、期末テストにしないからだ

843 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 11:10:22.03 ID:ZdCxnm4M0.net
ピコ太郎が出ているというのは嘘?

844 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 12:00:24.52 ID:2ak6v+wA0.net
本人の公式プロフィールにあるか、
本人がインタビューで答えてたとか、
情報元のないものは嘘だな。
情報元に信憑性がないもの(Wikipediaや5ch、それらを元にしたまとめサイトなど)も嘘。
何故か有名人を卒業生にしたがる奴がいる。

845 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 13:21:46.69 ID:i49mDc5W0.net
印刷教材の発送完了きた!

846 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 14:03:11.41 ID:eikbH5ukM.net
GMOの熊谷は放送大学に入学したが自分の仕事に役に立たないと分かってそのまま退学した

847 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 14:08:21.71 ID:rJyn/Ix50.net
>>846
満期除籍らしいから、科目登録はしてたんじゃねぇの

848 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 14:18:20.69 ID:egZ9DubZ0.net
日本で一番の富豪は工業高校卒キーエンスの会長だし
優秀な人に学歴などいらないってことよ藤井君も中卒だし
自己満足の世界や

849 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 16:21:57.03 ID:YEtlLPAA0.net
入学許可書と印刷教材は同時に届きますか?

850 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 18:11:42.07 ID:F8WKAm2pr.net
>>841
元学長の学生さんは有名じゃない?

>>839
実名さらしは過去に何度かあったじゃん
少なくとも自分は5人の名前を見てる
それも結構ばらばらな学習センター所属の人

851 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 19:46:21.49 ID:rJyn/Ix50.net
>>850
噂はあったけどソース無し

852 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 21:19:37.22 ID:RVJsNTX20.net
>>849
とどくよ!もう少し待っててね

853 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 21:31:48.39 ID:g42JfpkD0.net
入学許可書が届くと放送授業が視聴できます。

854 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 23:39:00.03 ID:YEtlLPAA0.net
>>852
はい!
ありがとうございました!

855 :名無し生涯学習 :2021/09/17(金) 00:47:11.09 ID:AkREy7qA0.net
>>849
別々だった希ガス

856 :名無し生涯学習 :2021/09/17(金) 03:57:11.60 ID:EBk+L0cz0.net
別別に発送だから、募集要項にも印刷教材が先につく場合もあると書いてる

857 :名無し生涯学習 :2021/09/17(金) 11:03:30.92 ID:UrCW4O+/0.net
>>853
止痢魔戦でした!

858 :名無し生涯学習 :2021/09/17(金) 12:12:14.71 ID:frOOQbHRa.net
ゆたぽんを数年後、特修生として迎えよう

859 :名無し生涯学習 :2021/09/17(金) 13:21:47.69 ID:frOOQbHRa.net
ゆたぼん らしい

860 :名無し生涯学習 :2021/09/17(金) 13:34:07.03 ID:mQljOXOh0.net
ゆたぼんの方から断ることは考えないの?

861 :名無し生涯学習 :2021/09/17(金) 13:38:55.03 ID:ZKutDlOW0.net
学校での勉強は無意味と言ってるわけだから大学なんてまず行かないだろうな。
義務教育時点で不登校だろ?

862 :名無し生涯学習 :2021/09/17(金) 13:46:47.75 ID:frOOQbHRa.net
迫害者が回心を経て殉教にまでいたる例もあるわけですし

863 :名無し生涯学習 :2021/09/17(金) 14:23:18.34 ID:frOOQbHRa.net
現状、学力ダメダメらしい。
ムリムリかもしれん。

864 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 10:09:16.20 ID:gXZPDk270.net
初歩からの化学と物理
高校時代化学未履修、物理TA(当時)しかやってないんだけど無理ゲーでしょうか?選んじゃったものはしょうがないですけどw

865 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 10:56:50.60 ID:+fgo0cXu0.net
>>864
俺は化学 履修していて、物理 未履修だっけど、物理系の科目 取ってたよ。ただ、オンラインの物理演習は挫折した

866 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 12:54:24.74 ID:+HZEK4YR0.net
初歩からの物理は結構難しいからなぁ
化学はまぁいけるっしょ

867 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 14:30:03.68 ID:Gu9/nNAza.net
>>864
大人のためのやり直し数学(物理、化学、生物)的な本は
各種あるから、必要に応じて参考にしては?
Youtubeには理科の動画もあるようです。

868 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 17:01:52.14 ID:dze/HCZY0.net
try itがいい

869 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 17:03:33.48 ID:5pOUB5hAa.net
俺も理科系は全く知らなかった

だから予習しなきゃと
量子化学やら相対性理論の簡単な入門書
物理の単位が取れるシリーズを読みあさった。

その上で
初歩からの化学、初歩からの物理
を履習した。

@は無理だったが
なんとかAで終わった。

870 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 17:24:28.58 ID:Gu9/nNAza.net
中高の理科教科書を調達して読むのも手だけど、
面白さに欠ける気がする。
学習参考書を使うのはアリだな。

871 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 18:40:36.14 ID:T81b9AVh0.net
>>869
Aは80-90点相当だからいいのでは(満点じゃないと満足しないのであれば致し方ないですが)

872 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 19:07:47.98 ID:YN2PnkBE0.net
>>871
Aは80点〜89点
@だったから満点だと思ってたら、点数漏洩事件のとき90点だとわかって
がっかりしたなぁ

873 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 19:20:49.46 ID:X4xLZ0TO0.net
振込用紙こねえな

874 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 22:22:01.35 ID:rsgCIY1l0.net
>>873
さすがに問い合わせした方がいいんじゃ

875 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 22:24:28.13 ID:DAeCMGkK0.net
実は学生じゃないオチとか

876 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 22:30:35.66 ID:X4xLZ0TO0.net
学生っていうか選科から選科へって感じだけどね
さすがに問合せた方がいいかな?

877 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 22:32:53.65 ID:DAeCMGkK0.net
そもそも科目登録はしたの?

878 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 22:41:20.78 ID:X4xLZ0TO0.net
したよー

879 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 00:21:39.65 ID:lN/6eSl10.net
wakabaの学生カルテ見たら、発送状況判るだろ

880 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 08:24:55.07 ID:Drab73z6M.net
横浜の磯子だけど郵便局員のコロナの集団感染で配達中止中だってさ
俺には当面教科書が届く見込みない

881 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 08:52:50.80 ID:PEorSQSua.net
コロナのご時世、そういった事が起こるから
郵送締切が必着のものには気をつけないと、
通信指導も締切日必着だから、
郵便局でクラスターになると
必着日までに届かないこともあり得る。

882 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 09:11:11.42 ID:WY9MNeU5p.net
>>881
書留しててもマズイかな…
そら余裕持って出すのが一番だが、試験系はギリギリまで粘りたいしね…時間のある限り

883 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 09:31:54.94 ID:lN/6eSl10.net
>>882
同じじゃ無い、人が動けなきゃ、物は動かない
佐世保は近隣の局の局員で書留・速達の配達を始めたようだけどね

884 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 09:32:09.73 ID:sBMwYPuu0.net
択一試験系で回答見直して選択肢変えると
ほぼ確実に点数下がるワイが通りますね

それでセンター試験で足切り引っかかった悲しさは今も癒えきらない

885 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 10:05:24.27 ID:xS1L6rcS0.net
郵便はほぼ100%自動化できそうな分野だね

886 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 11:47:16.44 ID:1nTG0Nzrd.net
足切りされるようじゃ、二次行けても見込みないだろ

887 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 12:02:15.98 ID:OQIyuyM40.net
>>879
まだ発想前だった
コロナで遅れたのかな
ありがとうございます

888 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 12:04:31.88 ID:QJMlq29K0.net
>>886
東大とかなら十分逆転可能

889 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 12:15:50.52 ID:lN/6eSl10.net
>>885
印刷教材は電子書籍化
試験はweb解答にすれば解決するよ

890 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 18:37:06.53 ID:qvugp1fX0.net
今年から歯科矯正を始めた森先生の具合は如何か

891 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 20:57:21.75 ID:06bzez8H0.net
>>888
東大足切りギリギリで最終合格した奴なんて、ここ10年でほぼゼロ
(ギリギリをどの範囲にするかで多少違うが)
十分逆転可能って、どれくらい十分なんだよ

892 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 21:17:14.88 ID:WjjK51LLr.net
10月から
郵便の土曜日配達は廃止
普通郵便の配達日数が現状より1日程度遅くなる
速達でも17時以降は受付だけで処理しないので普通と変わらない事がある(郵便局や条件による)
10月からのサービス劣化で次学期は締切に間に合わない生徒が多発する気がする
その他の要因でも最近の災害やコロナクラスターの発生でも配達受付中止が多発している
放送大学の郵便中心のビジネスモデルが破綻してきている

893 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 21:51:38.85 ID:Vj9WfDSAa.net
少し早めてそのかわりに消印で判断するのじゃダメ?

894 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 22:27:39.56 ID:lN/6eSl10.net
通信指導はweb提出で良いだろ
単位認定試験は消印有効だよ

895 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 01:21:25.71 ID:s4X/vA670.net
>>892
この大学に生徒なんかいません。中学生は去りなさい!

896 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 04:13:55.51 ID:HOQWrP0e0.net
教科書、中間課題、期末試験

897 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 09:25:28.68 ID:9Ws/POcKd.net
もう宅配便でいいだろうに。授業料払えるなら、宅配送料程度の支払い余力はあるでしょ

898 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 09:49:15.53 ID:jKAIdnxe0.net
リスクは同じ

899 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 09:49:30.73 ID:dcnrsYMF0.net
>>895

>>896
教科書、中間課題、期末試験は一般的にも使用されているから問題ないとして、生徒は世間一般でも大学生に使わないからね…

900 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 10:16:41.42 ID:Zsez7Qlh0.net
「学徒」推奨

1 学問の研究に従事する人。研究者。
2 学生と生徒。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%AD%A6%E5%BE%92/

901 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 10:32:41.17 ID:IyLNvxVza.net
昔の茗荷谷駅
https://timeslip.co/chronicle/124/

902 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 11:03:44.47 ID:jKAIdnxe0.net
東京教育大の頃かな

903 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 11:04:46.12 ID:jKAIdnxe0.net
生徒一ワードで簡単に釣れるんだなw

904 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 12:38:58.04 ID:dcnrsYMF0.net
>>900
学徒動員!

905 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 13:14:39.91 ID:yVz5yABn0.net
面接授業のことをスクーリングって言ってる人もいる

906 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 13:22:20.86 ID:xOB9fsXJ0.net
呼称なんてどうでもいいけど、普通は一般的に通ずる名称を使った方が親切。
やたら正式名称に拘るアスペルガーがいるみたいだが、相手に通じなければ意味がない。

907 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 13:31:57.31 ID:guQsWKdUd.net
俗称や略称を使うときは正式名称を冒頭に掲げて以降はこう書くよと示そうぜ
5chならどうでもいいけど

908 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 13:40:45.49 ID:nkMefkUl0.net
どうでもいいなら正式な名称使えばいいのに。

909 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 13:49:06.94 ID:xOB9fsXJ0.net
放送大学をよく知らない人の方が多いのだから、印刷教材や面接授業なんて言っても分からないだろ。
だったら教科書とかスクーリングとか一般的な言い方をした方が親切だし、いちいち説明しなくても済む。
なんでそういうのが分からないのかな。
上記の言葉が通じるのは放送大学内だけだと考えた方がいい。

910 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 13:53:32.53 ID:3DI1zIlB0.net
ある属性から生み出された名称や定義から逸れるのを極端に嫌悪する層は結構いる

911 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 13:57:49.72 ID:nkMefkUl0.net
どうでもいいと言いつつ正式名称拒否に拘るのもアスペルガーっぽいけどね。

912 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:02:30.50 ID:xOB9fsXJ0.net
>>911
別に拒否はしてないが?
一般的な言葉を使用した方が通じるとは言っているが。
そういうのも理解できんのか。

913 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:05:12.03 ID:nkMefkUl0.net
ここに放送大学を良く知らない人が多いなんていうエビデンスはないだろうし、そもそも通信未経験なら呼称などどっちでも良いだろうと思うし放送大学入る気があるなら正式名称に慣れてもいいじゃないの。そこまで嫌がる理由もわからん。どっちもどっちだよ。

914 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:09:18.34 ID:yVz5yABn0.net
>>906
この場合は「呼称」じゃなくて「名称」じゃないの?
お前のように日本語の不自由な三国人が偉そうに言うな

915 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:10:26.16 ID:xOB9fsXJ0.net
だから嫌がってねえっつーの。
拘りたきゃ勝手に拘りゃいいし、その拘りが一般的に通じなくていちいち訂正と説明を入れなきゃならない行為がバカらしいとは思ってるが。

916 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:12:20.13 ID:xOB9fsXJ0.net
>>914
正式名称についてのそれぞれの呼び方なんだから呼称で合ってるだろ。

917 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:17:27.89 ID:nkMefkUl0.net
面接授業や印刷教材が通じなくて説明してる場面などこの板10年くらい居るけど見たことない気がするが。

918 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:18:29.75 ID:xOB9fsXJ0.net
>>917
そりゃ、放送大学スレだから。

919 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:22:44.19 ID:nkMefkUl0.net
じゃあ正式名称で問題ないじゃんという。

920 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:25:03.25 ID:xOB9fsXJ0.net
なんか話通じないと思ったら見ている視野が違うのだろうな。
正式名称に拘る奴は放送大学のコミュニティ内だけの視野で、一般的な名称の人はもっと包括的に物事が捉えられる人という違いだな。
だったら大は小を兼ねるじゃないが、一般的な名称を使ってても不自然ではないと思うがね。

921 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:27:25.26 ID:nkMefkUl0.net
自分の方が広い視野で語ってるって言いたいんだろうけど
ここ放送大学のスレだからね。

922 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:30:35.10 ID:xOB9fsXJ0.net
>>921
いや、実際君は視野狭いでしょ。
形に拘って融通が利かないのって、社会じゃ通用しないよ?
君も教養学部なのになんでそんな視野が狭いのか疑問。

923 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:33:32.51 ID:nkMefkUl0.net
いやお互い様だよ。あなたの拘りも充分アスペだよ。

924 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:37:17.62 ID:xOB9fsXJ0.net
>>923
いや、俺は印刷教材や面接授業と言われても通じるし、それが放送大学内では正しいと思ってるが、教科書やスクーリングと一般的な言葉を使う人間にいちいち噛み付いてるのは視野が狭いなとは思うね。
ただそれだけだ。最初に述べた通りどうでもいい。議論するほどのことではない。

925 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:37:42.55 ID:IyLNvxVza.net
一般論はさておき、 >>917の言うように
印刷教材、面接授業でよく通じると思う。
非常に理解しやすい。初見でわかる。
スクーリングがわからない人はそこそこいるはず。

926 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:41:36.58 ID:nkMefkUl0.net
例えば896は私じゃないけどネタと受け流せず「また噛み付いて来た!」って反応してる人が言う事じゃないけどね。

927 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:45:58.12 ID:xOB9fsXJ0.net
>>926
実際問題、君のように「正式名称じゃなきゃやーだ!」という人間がいるからこういう話になるんだろ。
受け取る側がいちいち噛みつかないで理解があればこんな話にはならない。

928 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:48:34.42 ID:nkMefkUl0.net
本当にどうでもいいと思ってる人は延々とレスしないんだよ。
という事で俺はここでやめる。じゃあね。

929 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:51:03.64 ID:hLT6bi9G0.net
しまった学費振込用紙にいま気づいた
明日振り込んでも教材届くの遅くなっちまうな

930 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:56:28.06 ID:QJhLuQ3Xa.net
>>929
コンビニでも払込対応ATMでも良いから今から今から今から振り込んでこいよ

931 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 15:11:00.84 ID:Zsez7Qlh0.net
105歳の”現役学生” ラジオで40年学び続け 秘訣は「自分への責任感」/兵庫・丹波篠山市
https://news.yahoo.co.jp/articles/609e632ca53bbbd50a0376b83c86f710aaf02bea

ひょうごラジオカレッジ
県と地元ラジオがタイアップして展開されている
全国唯一の高齢者放送大学。対象は県内在住の50歳以上。

932 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 15:14:39.61 ID:jKAIdnxe0.net
>>931
放送大学じゃないんだなこれ
全国唯一なんて言ってるのもアレだし
加藤さん越えたかと思ったは

933 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 15:21:34.77 ID:dcnrsYMF0.net
正式名称に拘る人は、略称とか通称とかも使わないのかな?
そういう人には「いわゆる」って言葉が不要だね。

934 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 15:22:04.49 ID:3DI1zIlB0.net
記者が四年制大学以外のことよく知らないのでは

935 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 15:23:35.52 ID:3DI1zIlB0.net
ああ、「兵庫県にしかない」なら全国唯一か。

936 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 15:24:59.74 ID:xOB9fsXJ0.net
>>931
すごいな。素晴らしい。
話を蒸し返すようで悪いけど、この記事の最後の方にも「スクーリング」と記載されてるね。
これが一般的なんだよ。

937 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 15:33:50.80 ID:hLT6bi9G0.net
別になんでもいいだろ
独学でも通信大学でも近所のカルチャースクールでも
ずっと学び続ける姿勢ってのは尊敬に値するし国民全体の知的教養レベルを高めてくれる
良い事じゃないか

938 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 15:34:12.66 ID:jKAIdnxe0.net
>>935
老人大学とか高齢者大学なら珍しくないでしょう

これも内容的には市民講座の類でしょう
ひょうごラジオカレッジ
http://www.hyogo-ikigai.or.jp/ikigai/radio/index.html

939 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 16:35:42.25 ID:dcnrsYMF0.net
うちの県にも老人大学ってあった。
今は名前が変わったらしくて、シニア大学とかそんな感じ。

940 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 17:36:50.09 ID:Zsez7Qlh0.net
海外トップ大の「寮」を再現、学部長も同居…新時代の「学寮」は多様性の中で学び合う
https://dot.asahi.com/aera/2021091600039.html

海外大にあって日本にはない 教師と学生の「創造的な共同体」の構築が課題
https://dot.asahi.com/aera/2021091600066.html

コロナ禍で、米国のミネルバ大が注目されました。
キャンパスを持たず、授業は全てオンライン。ただし、
学生は全員寮生活を送り、七つの都市を移動します。

941 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 18:20:21.15 ID:xIyW7prA0.net
>>906
一人でボソボソ呟いてる分にはいいかもしれんけど、議論する分には用語を揃えんと
どうにもこうにもならんかと。

942 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 18:53:40.64 ID:3DI1zIlB0.net
5chって常に成立する議論をしなきゃいけない場なんですか?

943 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 19:52:13.45 ID:yVz5yABn0.net
まあなんでもいいけど印刷教材のことを教科書とか呼んでる知能に障害のあるかわいそうな人は無視しようよ
キチガイの相手をしていてもろくなことがないぞ

944 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 20:30:58.89 ID:9Yho9x19d.net
島内先生のラジオ聞いてんだけど、内容詰まってる上に話しが速いからキツいね。他の科目は早送りで丁度なのに。

945 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 20:31:45.49 ID:q0qFQd5Z0.net
日本政治思想史の原先生って、めっちゃ試験の解答について、ツイッターで生徒をディスってるな。記述は自由度があると思うが、感想書いたり、ネットから引っ張って違うこと書いたら、評価はEなのだろうか。

946 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 21:05:55.39 ID:p9Amh+BHa.net
生徒
だからじゃね?

947 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 21:10:53.67 ID:jKAIdnxe0.net
>>944
0.8倍くらいにすればよいのでは

948 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 21:19:40.04 ID:IyLNvxVza.net
学生 生徒 伊藤茂樹
検索して出て来たPDF読んだら勉強になった。

949 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 21:19:55.97 ID:qouNUhIT0.net
単位互換って他の短大や大学の単位も放送大の単位として認められるということ?

950 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 21:22:32.20 ID:IyLNvxVza.net
徒然草、方丈記か〜
草庵憧れるけど、蚊は蚊取線香だろうか?

951 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 21:24:48.48 ID:IyLNvxVza.net
>>949
各地の大学コンソーシアムの状況も気になるところ

952 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 21:27:19.69 ID:xIyW7prA0.net
ネットで見たで答案やレポート書いてバツになるのは仕方ないと思われ

953 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 21:37:12.85 ID:Zsez7Qlh0.net
>>948
「学生と生徒」
https://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2015/04/pdf/062-063.pdf
これ読むと正式名称はどうあれ放送大学の「学生」も
「生徒」と呼んだ方がいいだろう

954 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 21:53:59.79 ID:dcnrsYMF0.net
>>943
放送大学の公式ホームページでは、「印刷教材(教科書)」との表記があるので、正式名称が印刷教材であっても、呼称・通称と教科書を使用しても、目くじらを立てて指摘するほどではないと思うのだけど、どうですか?
https://www.ouj.ac.jp/hp/toiawase/university/08.html

955 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 21:55:22.33 ID:IyLNvxVza.net
蚊遣り火(かやりび)とは、よもぎの葉、カヤ(榧)の木、
杉や松の青葉などを火にくべて、燻した煙で蚊を追い払う
行為、あるいはそのために熾された火や煙である。季語など
で蚊遣火と書く。

蚊取り線香や電気蚊取り、あるいは殺虫スプレーなど様々な
駆虫製品が生産、販売されている21世紀にはすたれた習慣だ
が、平安時代から、蚊取り線香が発明される大正初期頃まで
蚊を追い払うための欠かせない生活習慣であり、江戸時代の
江戸庶民の間では夏の風物詩でもあった[1]。古典の随筆、
和歌、俳句にも「蚊遣火」の記述が散見され、現代俳句に
おいても夏の季語として扱われている[2]。なお蚊取り線香と
蚊遣火は、全くの別物である。

六月(みなづき)の頃、あやしき家に夕顔の白く見えて、蚊遣火(かやりび)ふすぶるもあはれなり
— 徒然草 第十九段 折節の移りかはるこそ



Wikipediaからですが

956 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 21:57:17.27 ID:IyLNvxVza.net
>>954
サンクス。
教科書でもいいんじゃないの?
と感じでいました。

957 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 22:01:32.12 ID:Zsez7Qlh0.net
「印刷教材」という名称には小学生の「学習プリント」
みたいな響きがある

958 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 22:04:39.17 ID:SjKnh3Cc0.net
>>945
放大生のことなのかな?発言は自由だけど、放大がいやなら辞めればいいのにな。講評とかで公式に発言すればいい話。

959 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 22:26:49.16 ID:q0qFQd5Z0.net
>>958
放送大学の生徒のレベル低いから、入試制度必要じゃないかとか、答案の内容を晒しちゃって批判したりは、言い過ぎな気がした。
放送大学は誰にでも開かれた学校だから良いところなのにね。
まあ、バカにされた解答例は、かわいそうだが参考にはなったけど。

960 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 22:30:34.11 ID:dcnrsYMF0.net
>>957
ちなみに、印刷教材という言葉は、
大学通信教育設置基準という省令に記載があります。

961 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 22:30:34.69 ID:SjKnh3Cc0.net
>>959
優秀な大学にも馬鹿はいるわけで・・・。そういう先生の授業は取る人も少なくなるよ。自滅を待とう

962 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 22:42:36.77 ID:xOB9fsXJ0.net
正式名称に拘る奴っていちいち正式名称で会話してんのかな。
URLをドメイン名と言ったりUSBをUSBメモリと言ったり、いちいち面倒な人間としか思われんがな。
客観的に見ておかしいと気付かないものなのだろうか。

963 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 22:43:20.64 ID:IyLNvxVza.net
いまツイートいくつか見たけど、変なことは言ってないな。
空間と政治、面白そうだ。実用性もありそう。

964 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 22:48:20.23 ID:8agVw3nf0.net
政経倫理歴史に偏った講師は相応しくないんだけどねえ
日本の場合は左に偏り過ぎるのが問題だよね
中国と同じになっちゃうよ

日本の歴史は事実であり
朝鮮の歴史は願望であり
中国の歴史は思想である

今まではこう言われてきたんだけどなあ

965 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 00:01:41.74 ID:4IzS2DpZ0.net
>>962
通信容量のことをギガと呼ぶ人ですか?

966 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 01:15:37.99 ID:LxzNwjzza.net
原武史の本のサンプルいくつか見たが、
あれで左寄り?
そんな感じはなかったが…

967 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 03:27:47.24 ID:Nws1BQ4y0.net
>>965
そういう人は「通信容量」という概念自体がないと思う

968 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 04:31:12.67 ID:Nws1BQ4y0.net
>>962
ドメイン名とURLは違うし、
USBに至ってはそれだけだと接続するデバイスが多くあって特定できないので
「客観的に見ておかしい」と言われてもそのおかしさが通じない。

969 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 06:18:19.80 ID:Nws1BQ4y0.net
>>962
「いちいち面倒な人間としか思われんがな」
短い表現に逃げる余り自己嫌悪に陥るほうが周囲から面倒な人種と忌避されるより耐えられない。
「公的に認められていると自分が認識する範囲において」略称は使うが。

5chに来る層はどこか批判したい欲求があると思う。
故にこの手の揉め事はなくならないと思うので、
やり取りを茶化して楽しむくらいが良いのではないだろうか。

970 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 06:21:37.22 ID:4Ef/p0Jr0.net
でも深夜早朝なんかに1.5時間おきに連投する人を茶化すとマジキレされそうでヤだな

971 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 06:27:10.44 ID:8Z0+wNGb0.net
はい教科書で決まり!

972 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 06:30:06.04 ID:WisWpjsT0.net
名称・表記を気にし過ぎる人がいらっしゃるようですが、会話の時・場所・相手によって適切なセレクトをすれば良いだけじゃありませんか?
少なくとも、この掲示板レベルならば印刷教材でも教科書でも会話は成り立つし、単位認定試験や期末試験にしても同じ。
表記の些末なことで時間を費やすならば、有益な情報交換に時間を費やす方が有益では?

973 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 06:56:21.85 ID:acBePsGK0.net
「印刷教材」「放送教材」という名称も古いね
ネット・デジタルの時代にはまだ「文字教材」「動画教材」の方が適切
印刷か電子書籍か、放送かネット配信かの媒体区別は重要ではない
名前が足枷になって古い感覚が抜けない

974 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 07:03:47.88 ID:acBePsGK0.net
いわゆるオンライン授業は逐次回答型「文字・動画ハイブリッド教材」ということになるかな

975 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 07:15:52.20 ID:Nws1BQ4y0.net
ここで有益な情報交換なんて笑える

976 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 07:15:54.02 ID:8q4aiVRB0.net
一年でマックス何単位取得できる?
64とか行くのかな?

977 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 07:52:02.68 ID:MHV+XF6Q0.net
>>974
もっと「あぼーん」しやすい形式で書き込んでくれたまえ

978 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 08:09:44.72 ID:VR2w8qIqa.net
ワッチョイ付を活用しましょう

979 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 08:24:21.41 ID:z6gJdSCCa.net
>>976
半期で126単位
放送6日×8限×2単位=96単位
面接、オンライン 土日と平日、オンラインをフルに使って30単位
それを2倍したら252単位。

980 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 12:00:15.15 ID:KRcX7vBk0.net
>>979
面接オンラインを30単位に制限してるのはどういう意味
30単位登録制限なんて無いでしょう

981 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 12:12:26.41 ID:4IzS2DpZ0.net
紙の時代にはあった気もする

982 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 12:13:57.81 ID:Jk9LoTwjd.net
全科履修生として再入学したら修学年限はどうなる?

983 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 12:15:46.86 ID:zWrurVL50.net
>>962
そういう奴ってアスペなんだよ

984 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 12:21:21.92 ID:KRcX7vBk0.net
郵送登録なら今もあるけど30単位じゃない
放送・オンライン20科目面接10科目か上限

985 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 12:21:47.75 ID:KRcX7vBk0.net
>>982
6年

986 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 12:26:07.44 ID:KRcX7vBk0.net
>>982
修業年限2年、在学年限最長6年

987 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 12:27:21.24 ID:4IzS2DpZ0.net
1年じゃないの?

988 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 12:32:58.22 ID:KRcX7vBk0.net
>>987
栞のp48

989 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 12:54:04.34 ID:4IzS2DpZ0.net
卒業してる場合はその通りですが…
除籍の場合は半年なのかな?

>なお、以前に本学を退学・除籍により学籍を失った方が再び全 科履修生に入学する場合は、以前の在学期間(4年を限度)が認 定されます。

990 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 13:10:42.07 ID:KRcX7vBk0.net
>>989
その場合は修業年限4年はみたしてるから
再入学した学期に卒業要件を満たせば卒業できる

991 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 13:13:20.92 ID:Kqu8TtWya.net
>>980
卒業要件に加算されないから最大30までだし。

992 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 13:17:52.45 ID:KRcX7vBk0.net
>>991
卒業要件をだすんだったら放送科目47科目じゃない

993 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 14:01:19.93 ID:IliuluMqr.net
https://youtu.be/LWIA4OLsqL0

994 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 16:00:51.67 ID:HQn2Cz1t0.net
印刷教材とどいた

995 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 17:48:43.59 ID:8q4aiVRB0.net
>>989
例えば3年在学して再入学したらリセットではない在学年限6年って事かな?

996 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 18:24:14.87 ID:meYd52Mpd.net
結局、面接・オンラインを30単位に制限する根拠ってあるのですか?
根拠を見つけられないのですが…

997 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 18:34:03.16 ID:kjDlXQvL0.net
別に制限してないけど

998 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 18:40:13.34 ID:bmNnBhXya.net
>>997
卒業要件に関係なくて良ければ最低20以上としかない。必要以上に取っても無駄になるだけの話だ。

999 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 18:53:21.55 ID:leluX6Ob0.net
制限はしてないだろ。
31単位以上取っても卒業要件には関係なくなるだけで。

1000 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 23:23:42.33 ID:cZya0Xixa.net
1000だったら来学期で卒業!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200