2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.387★☆★

849 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 16:21:57.03 ID:YEtlLPAA0.net
入学許可書と印刷教材は同時に届きますか?

850 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 18:11:42.07 ID:F8WKAm2pr.net
>>841
元学長の学生さんは有名じゃない?

>>839
実名さらしは過去に何度かあったじゃん
少なくとも自分は5人の名前を見てる
それも結構ばらばらな学習センター所属の人

851 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 19:46:21.49 ID:rJyn/Ix50.net
>>850
噂はあったけどソース無し

852 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 21:19:37.22 ID:RVJsNTX20.net
>>849
とどくよ!もう少し待っててね

853 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 21:31:48.39 ID:g42JfpkD0.net
入学許可書が届くと放送授業が視聴できます。

854 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 23:39:00.03 ID:YEtlLPAA0.net
>>852
はい!
ありがとうございました!

855 :名無し生涯学習 :2021/09/17(金) 00:47:11.09 ID:AkREy7qA0.net
>>849
別々だった希ガス

856 :名無し生涯学習 :2021/09/17(金) 03:57:11.60 ID:EBk+L0cz0.net
別別に発送だから、募集要項にも印刷教材が先につく場合もあると書いてる

857 :名無し生涯学習 :2021/09/17(金) 11:03:30.92 ID:UrCW4O+/0.net
>>853
止痢魔戦でした!

858 :名無し生涯学習 :2021/09/17(金) 12:12:14.71 ID:frOOQbHRa.net
ゆたぽんを数年後、特修生として迎えよう

859 :名無し生涯学習 :2021/09/17(金) 13:21:47.69 ID:frOOQbHRa.net
ゆたぼん らしい

860 :名無し生涯学習 :2021/09/17(金) 13:34:07.03 ID:mQljOXOh0.net
ゆたぼんの方から断ることは考えないの?

861 :名無し生涯学習 :2021/09/17(金) 13:38:55.03 ID:ZKutDlOW0.net
学校での勉強は無意味と言ってるわけだから大学なんてまず行かないだろうな。
義務教育時点で不登校だろ?

862 :名無し生涯学習 :2021/09/17(金) 13:46:47.75 ID:frOOQbHRa.net
迫害者が回心を経て殉教にまでいたる例もあるわけですし

863 :名無し生涯学習 :2021/09/17(金) 14:23:18.34 ID:frOOQbHRa.net
現状、学力ダメダメらしい。
ムリムリかもしれん。

864 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 10:09:16.20 ID:gXZPDk270.net
初歩からの化学と物理
高校時代化学未履修、物理TA(当時)しかやってないんだけど無理ゲーでしょうか?選んじゃったものはしょうがないですけどw

865 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 10:56:50.60 ID:+fgo0cXu0.net
>>864
俺は化学 履修していて、物理 未履修だっけど、物理系の科目 取ってたよ。ただ、オンラインの物理演習は挫折した

866 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 12:54:24.74 ID:+HZEK4YR0.net
初歩からの物理は結構難しいからなぁ
化学はまぁいけるっしょ

867 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 14:30:03.68 ID:Gu9/nNAza.net
>>864
大人のためのやり直し数学(物理、化学、生物)的な本は
各種あるから、必要に応じて参考にしては?
Youtubeには理科の動画もあるようです。

868 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 17:01:52.14 ID:dze/HCZY0.net
try itがいい

869 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 17:03:33.48 ID:5pOUB5hAa.net
俺も理科系は全く知らなかった

だから予習しなきゃと
量子化学やら相対性理論の簡単な入門書
物理の単位が取れるシリーズを読みあさった。

その上で
初歩からの化学、初歩からの物理
を履習した。

@は無理だったが
なんとかAで終わった。

870 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 17:24:28.58 ID:Gu9/nNAza.net
中高の理科教科書を調達して読むのも手だけど、
面白さに欠ける気がする。
学習参考書を使うのはアリだな。

871 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 18:40:36.14 ID:T81b9AVh0.net
>>869
Aは80-90点相当だからいいのでは(満点じゃないと満足しないのであれば致し方ないですが)

872 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 19:07:47.98 ID:YN2PnkBE0.net
>>871
Aは80点〜89点
@だったから満点だと思ってたら、点数漏洩事件のとき90点だとわかって
がっかりしたなぁ

873 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 19:20:49.46 ID:X4xLZ0TO0.net
振込用紙こねえな

874 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 22:22:01.35 ID:rsgCIY1l0.net
>>873
さすがに問い合わせした方がいいんじゃ

875 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 22:24:28.13 ID:DAeCMGkK0.net
実は学生じゃないオチとか

876 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 22:30:35.66 ID:X4xLZ0TO0.net
学生っていうか選科から選科へって感じだけどね
さすがに問合せた方がいいかな?

877 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 22:32:53.65 ID:DAeCMGkK0.net
そもそも科目登録はしたの?

878 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 22:41:20.78 ID:X4xLZ0TO0.net
したよー

879 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 00:21:39.65 ID:lN/6eSl10.net
wakabaの学生カルテ見たら、発送状況判るだろ

880 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 08:24:55.07 ID:Drab73z6M.net
横浜の磯子だけど郵便局員のコロナの集団感染で配達中止中だってさ
俺には当面教科書が届く見込みない

881 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 08:52:50.80 ID:PEorSQSua.net
コロナのご時世、そういった事が起こるから
郵送締切が必着のものには気をつけないと、
通信指導も締切日必着だから、
郵便局でクラスターになると
必着日までに届かないこともあり得る。

882 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 09:11:11.42 ID:WY9MNeU5p.net
>>881
書留しててもマズイかな…
そら余裕持って出すのが一番だが、試験系はギリギリまで粘りたいしね…時間のある限り

883 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 09:31:54.94 ID:lN/6eSl10.net
>>882
同じじゃ無い、人が動けなきゃ、物は動かない
佐世保は近隣の局の局員で書留・速達の配達を始めたようだけどね

884 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 09:32:09.73 ID:sBMwYPuu0.net
択一試験系で回答見直して選択肢変えると
ほぼ確実に点数下がるワイが通りますね

それでセンター試験で足切り引っかかった悲しさは今も癒えきらない

885 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 10:05:24.27 ID:xS1L6rcS0.net
郵便はほぼ100%自動化できそうな分野だね

886 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 11:47:16.44 ID:1nTG0Nzrd.net
足切りされるようじゃ、二次行けても見込みないだろ

887 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 12:02:15.98 ID:OQIyuyM40.net
>>879
まだ発想前だった
コロナで遅れたのかな
ありがとうございます

888 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 12:04:31.88 ID:QJMlq29K0.net
>>886
東大とかなら十分逆転可能

889 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 12:15:50.52 ID:lN/6eSl10.net
>>885
印刷教材は電子書籍化
試験はweb解答にすれば解決するよ

890 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 18:37:06.53 ID:qvugp1fX0.net
今年から歯科矯正を始めた森先生の具合は如何か

891 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 20:57:21.75 ID:06bzez8H0.net
>>888
東大足切りギリギリで最終合格した奴なんて、ここ10年でほぼゼロ
(ギリギリをどの範囲にするかで多少違うが)
十分逆転可能って、どれくらい十分なんだよ

892 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 21:17:14.88 ID:WjjK51LLr.net
10月から
郵便の土曜日配達は廃止
普通郵便の配達日数が現状より1日程度遅くなる
速達でも17時以降は受付だけで処理しないので普通と変わらない事がある(郵便局や条件による)
10月からのサービス劣化で次学期は締切に間に合わない生徒が多発する気がする
その他の要因でも最近の災害やコロナクラスターの発生でも配達受付中止が多発している
放送大学の郵便中心のビジネスモデルが破綻してきている

893 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 21:51:38.85 ID:Vj9WfDSAa.net
少し早めてそのかわりに消印で判断するのじゃダメ?

894 :名無し生涯学習 :2021/09/19(日) 22:27:39.56 ID:lN/6eSl10.net
通信指導はweb提出で良いだろ
単位認定試験は消印有効だよ

895 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 01:21:25.71 ID:s4X/vA670.net
>>892
この大学に生徒なんかいません。中学生は去りなさい!

896 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 04:13:55.51 ID:HOQWrP0e0.net
教科書、中間課題、期末試験

897 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 09:25:28.68 ID:9Ws/POcKd.net
もう宅配便でいいだろうに。授業料払えるなら、宅配送料程度の支払い余力はあるでしょ

898 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 09:49:15.53 ID:jKAIdnxe0.net
リスクは同じ

899 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 09:49:30.73 ID:dcnrsYMF0.net
>>895

>>896
教科書、中間課題、期末試験は一般的にも使用されているから問題ないとして、生徒は世間一般でも大学生に使わないからね…

900 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 10:16:41.42 ID:Zsez7Qlh0.net
「学徒」推奨

1 学問の研究に従事する人。研究者。
2 学生と生徒。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E5%AD%A6%E5%BE%92/

901 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 10:32:41.17 ID:IyLNvxVza.net
昔の茗荷谷駅
https://timeslip.co/chronicle/124/

902 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 11:03:44.47 ID:jKAIdnxe0.net
東京教育大の頃かな

903 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 11:04:46.12 ID:jKAIdnxe0.net
生徒一ワードで簡単に釣れるんだなw

904 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 12:38:58.04 ID:dcnrsYMF0.net
>>900
学徒動員!

905 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 13:14:39.91 ID:yVz5yABn0.net
面接授業のことをスクーリングって言ってる人もいる

906 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 13:22:20.86 ID:xOB9fsXJ0.net
呼称なんてどうでもいいけど、普通は一般的に通ずる名称を使った方が親切。
やたら正式名称に拘るアスペルガーがいるみたいだが、相手に通じなければ意味がない。

907 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 13:31:57.31 ID:guQsWKdUd.net
俗称や略称を使うときは正式名称を冒頭に掲げて以降はこう書くよと示そうぜ
5chならどうでもいいけど

908 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 13:40:45.49 ID:nkMefkUl0.net
どうでもいいなら正式な名称使えばいいのに。

909 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 13:49:06.94 ID:xOB9fsXJ0.net
放送大学をよく知らない人の方が多いのだから、印刷教材や面接授業なんて言っても分からないだろ。
だったら教科書とかスクーリングとか一般的な言い方をした方が親切だし、いちいち説明しなくても済む。
なんでそういうのが分からないのかな。
上記の言葉が通じるのは放送大学内だけだと考えた方がいい。

910 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 13:53:32.53 ID:3DI1zIlB0.net
ある属性から生み出された名称や定義から逸れるのを極端に嫌悪する層は結構いる

911 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 13:57:49.72 ID:nkMefkUl0.net
どうでもいいと言いつつ正式名称拒否に拘るのもアスペルガーっぽいけどね。

912 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:02:30.50 ID:xOB9fsXJ0.net
>>911
別に拒否はしてないが?
一般的な言葉を使用した方が通じるとは言っているが。
そういうのも理解できんのか。

913 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:05:12.03 ID:nkMefkUl0.net
ここに放送大学を良く知らない人が多いなんていうエビデンスはないだろうし、そもそも通信未経験なら呼称などどっちでも良いだろうと思うし放送大学入る気があるなら正式名称に慣れてもいいじゃないの。そこまで嫌がる理由もわからん。どっちもどっちだよ。

914 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:09:18.34 ID:yVz5yABn0.net
>>906
この場合は「呼称」じゃなくて「名称」じゃないの?
お前のように日本語の不自由な三国人が偉そうに言うな

915 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:10:26.16 ID:xOB9fsXJ0.net
だから嫌がってねえっつーの。
拘りたきゃ勝手に拘りゃいいし、その拘りが一般的に通じなくていちいち訂正と説明を入れなきゃならない行為がバカらしいとは思ってるが。

916 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:12:20.13 ID:xOB9fsXJ0.net
>>914
正式名称についてのそれぞれの呼び方なんだから呼称で合ってるだろ。

917 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:17:27.89 ID:nkMefkUl0.net
面接授業や印刷教材が通じなくて説明してる場面などこの板10年くらい居るけど見たことない気がするが。

918 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:18:29.75 ID:xOB9fsXJ0.net
>>917
そりゃ、放送大学スレだから。

919 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:22:44.19 ID:nkMefkUl0.net
じゃあ正式名称で問題ないじゃんという。

920 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:25:03.25 ID:xOB9fsXJ0.net
なんか話通じないと思ったら見ている視野が違うのだろうな。
正式名称に拘る奴は放送大学のコミュニティ内だけの視野で、一般的な名称の人はもっと包括的に物事が捉えられる人という違いだな。
だったら大は小を兼ねるじゃないが、一般的な名称を使ってても不自然ではないと思うがね。

921 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:27:25.26 ID:nkMefkUl0.net
自分の方が広い視野で語ってるって言いたいんだろうけど
ここ放送大学のスレだからね。

922 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:30:35.10 ID:xOB9fsXJ0.net
>>921
いや、実際君は視野狭いでしょ。
形に拘って融通が利かないのって、社会じゃ通用しないよ?
君も教養学部なのになんでそんな視野が狭いのか疑問。

923 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:33:32.51 ID:nkMefkUl0.net
いやお互い様だよ。あなたの拘りも充分アスペだよ。

924 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:37:17.62 ID:xOB9fsXJ0.net
>>923
いや、俺は印刷教材や面接授業と言われても通じるし、それが放送大学内では正しいと思ってるが、教科書やスクーリングと一般的な言葉を使う人間にいちいち噛み付いてるのは視野が狭いなとは思うね。
ただそれだけだ。最初に述べた通りどうでもいい。議論するほどのことではない。

925 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:37:42.55 ID:IyLNvxVza.net
一般論はさておき、 >>917の言うように
印刷教材、面接授業でよく通じると思う。
非常に理解しやすい。初見でわかる。
スクーリングがわからない人はそこそこいるはず。

926 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:41:36.58 ID:nkMefkUl0.net
例えば896は私じゃないけどネタと受け流せず「また噛み付いて来た!」って反応してる人が言う事じゃないけどね。

927 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:45:58.12 ID:xOB9fsXJ0.net
>>926
実際問題、君のように「正式名称じゃなきゃやーだ!」という人間がいるからこういう話になるんだろ。
受け取る側がいちいち噛みつかないで理解があればこんな話にはならない。

928 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:48:34.42 ID:nkMefkUl0.net
本当にどうでもいいと思ってる人は延々とレスしないんだよ。
という事で俺はここでやめる。じゃあね。

929 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:51:03.64 ID:hLT6bi9G0.net
しまった学費振込用紙にいま気づいた
明日振り込んでも教材届くの遅くなっちまうな

930 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 14:56:28.06 ID:QJhLuQ3Xa.net
>>929
コンビニでも払込対応ATMでも良いから今から今から今から振り込んでこいよ

931 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 15:11:00.84 ID:Zsez7Qlh0.net
105歳の”現役学生” ラジオで40年学び続け 秘訣は「自分への責任感」/兵庫・丹波篠山市
https://news.yahoo.co.jp/articles/609e632ca53bbbd50a0376b83c86f710aaf02bea

ひょうごラジオカレッジ
県と地元ラジオがタイアップして展開されている
全国唯一の高齢者放送大学。対象は県内在住の50歳以上。

932 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 15:14:39.61 ID:jKAIdnxe0.net
>>931
放送大学じゃないんだなこれ
全国唯一なんて言ってるのもアレだし
加藤さん越えたかと思ったは

933 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 15:21:34.77 ID:dcnrsYMF0.net
正式名称に拘る人は、略称とか通称とかも使わないのかな?
そういう人には「いわゆる」って言葉が不要だね。

934 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 15:22:04.49 ID:3DI1zIlB0.net
記者が四年制大学以外のことよく知らないのでは

935 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 15:23:35.52 ID:3DI1zIlB0.net
ああ、「兵庫県にしかない」なら全国唯一か。

936 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 15:24:59.74 ID:xOB9fsXJ0.net
>>931
すごいな。素晴らしい。
話を蒸し返すようで悪いけど、この記事の最後の方にも「スクーリング」と記載されてるね。
これが一般的なんだよ。

937 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 15:33:50.80 ID:hLT6bi9G0.net
別になんでもいいだろ
独学でも通信大学でも近所のカルチャースクールでも
ずっと学び続ける姿勢ってのは尊敬に値するし国民全体の知的教養レベルを高めてくれる
良い事じゃないか

938 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 15:34:12.66 ID:jKAIdnxe0.net
>>935
老人大学とか高齢者大学なら珍しくないでしょう

これも内容的には市民講座の類でしょう
ひょうごラジオカレッジ
http://www.hyogo-ikigai.or.jp/ikigai/radio/index.html

939 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 16:35:42.25 ID:dcnrsYMF0.net
うちの県にも老人大学ってあった。
今は名前が変わったらしくて、シニア大学とかそんな感じ。

940 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 17:36:50.09 ID:Zsez7Qlh0.net
海外トップ大の「寮」を再現、学部長も同居…新時代の「学寮」は多様性の中で学び合う
https://dot.asahi.com/aera/2021091600039.html

海外大にあって日本にはない 教師と学生の「創造的な共同体」の構築が課題
https://dot.asahi.com/aera/2021091600066.html

コロナ禍で、米国のミネルバ大が注目されました。
キャンパスを持たず、授業は全てオンライン。ただし、
学生は全員寮生活を送り、七つの都市を移動します。

941 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 18:20:21.15 ID:xIyW7prA0.net
>>906
一人でボソボソ呟いてる分にはいいかもしれんけど、議論する分には用語を揃えんと
どうにもこうにもならんかと。

942 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 18:53:40.64 ID:3DI1zIlB0.net
5chって常に成立する議論をしなきゃいけない場なんですか?

943 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 19:52:13.45 ID:yVz5yABn0.net
まあなんでもいいけど印刷教材のことを教科書とか呼んでる知能に障害のあるかわいそうな人は無視しようよ
キチガイの相手をしていてもろくなことがないぞ

944 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 20:30:58.89 ID:9Yho9x19d.net
島内先生のラジオ聞いてんだけど、内容詰まってる上に話しが速いからキツいね。他の科目は早送りで丁度なのに。

945 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 20:31:45.49 ID:q0qFQd5Z0.net
日本政治思想史の原先生って、めっちゃ試験の解答について、ツイッターで生徒をディスってるな。記述は自由度があると思うが、感想書いたり、ネットから引っ張って違うこと書いたら、評価はEなのだろうか。

946 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 21:05:55.39 ID:p9Amh+BHa.net
生徒
だからじゃね?

947 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 21:10:53.67 ID:jKAIdnxe0.net
>>944
0.8倍くらいにすればよいのでは

948 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 21:19:40.04 ID:IyLNvxVza.net
学生 生徒 伊藤茂樹
検索して出て来たPDF読んだら勉強になった。

949 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 21:19:55.97 ID:qouNUhIT0.net
単位互換って他の短大や大学の単位も放送大の単位として認められるということ?

950 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 21:22:32.20 ID:IyLNvxVza.net
徒然草、方丈記か〜
草庵憧れるけど、蚊は蚊取線香だろうか?

951 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 21:24:48.48 ID:IyLNvxVza.net
>>949
各地の大学コンソーシアムの状況も気になるところ

952 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 21:27:19.69 ID:xIyW7prA0.net
ネットで見たで答案やレポート書いてバツになるのは仕方ないと思われ

953 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 21:37:12.85 ID:Zsez7Qlh0.net
>>948
「学生と生徒」
https://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2015/04/pdf/062-063.pdf
これ読むと正式名称はどうあれ放送大学の「学生」も
「生徒」と呼んだ方がいいだろう

954 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 21:53:59.79 ID:dcnrsYMF0.net
>>943
放送大学の公式ホームページでは、「印刷教材(教科書)」との表記があるので、正式名称が印刷教材であっても、呼称・通称と教科書を使用しても、目くじらを立てて指摘するほどではないと思うのだけど、どうですか?
https://www.ouj.ac.jp/hp/toiawase/university/08.html

955 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 21:55:22.33 ID:IyLNvxVza.net
蚊遣り火(かやりび)とは、よもぎの葉、カヤ(榧)の木、
杉や松の青葉などを火にくべて、燻した煙で蚊を追い払う
行為、あるいはそのために熾された火や煙である。季語など
で蚊遣火と書く。

蚊取り線香や電気蚊取り、あるいは殺虫スプレーなど様々な
駆虫製品が生産、販売されている21世紀にはすたれた習慣だ
が、平安時代から、蚊取り線香が発明される大正初期頃まで
蚊を追い払うための欠かせない生活習慣であり、江戸時代の
江戸庶民の間では夏の風物詩でもあった[1]。古典の随筆、
和歌、俳句にも「蚊遣火」の記述が散見され、現代俳句に
おいても夏の季語として扱われている[2]。なお蚊取り線香と
蚊遣火は、全くの別物である。

六月(みなづき)の頃、あやしき家に夕顔の白く見えて、蚊遣火(かやりび)ふすぶるもあはれなり
— 徒然草 第十九段 折節の移りかはるこそ



Wikipediaからですが

956 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 21:57:17.27 ID:IyLNvxVza.net
>>954
サンクス。
教科書でもいいんじゃないの?
と感じでいました。

957 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 22:01:32.12 ID:Zsez7Qlh0.net
「印刷教材」という名称には小学生の「学習プリント」
みたいな響きがある

958 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 22:04:39.17 ID:SjKnh3Cc0.net
>>945
放大生のことなのかな?発言は自由だけど、放大がいやなら辞めればいいのにな。講評とかで公式に発言すればいい話。

959 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 22:26:49.16 ID:q0qFQd5Z0.net
>>958
放送大学の生徒のレベル低いから、入試制度必要じゃないかとか、答案の内容を晒しちゃって批判したりは、言い過ぎな気がした。
放送大学は誰にでも開かれた学校だから良いところなのにね。
まあ、バカにされた解答例は、かわいそうだが参考にはなったけど。

960 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 22:30:34.11 ID:dcnrsYMF0.net
>>957
ちなみに、印刷教材という言葉は、
大学通信教育設置基準という省令に記載があります。

961 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 22:30:34.69 ID:SjKnh3Cc0.net
>>959
優秀な大学にも馬鹿はいるわけで・・・。そういう先生の授業は取る人も少なくなるよ。自滅を待とう

962 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 22:42:36.77 ID:xOB9fsXJ0.net
正式名称に拘る奴っていちいち正式名称で会話してんのかな。
URLをドメイン名と言ったりUSBをUSBメモリと言ったり、いちいち面倒な人間としか思われんがな。
客観的に見ておかしいと気付かないものなのだろうか。

963 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 22:43:20.64 ID:IyLNvxVza.net
いまツイートいくつか見たけど、変なことは言ってないな。
空間と政治、面白そうだ。実用性もありそう。

964 :名無し生涯学習 :2021/09/20(月) 22:48:20.23 ID:8agVw3nf0.net
政経倫理歴史に偏った講師は相応しくないんだけどねえ
日本の場合は左に偏り過ぎるのが問題だよね
中国と同じになっちゃうよ

日本の歴史は事実であり
朝鮮の歴史は願望であり
中国の歴史は思想である

今まではこう言われてきたんだけどなあ

965 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 00:01:41.74 ID:4IzS2DpZ0.net
>>962
通信容量のことをギガと呼ぶ人ですか?

966 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 01:15:37.99 ID:LxzNwjzza.net
原武史の本のサンプルいくつか見たが、
あれで左寄り?
そんな感じはなかったが…

967 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 03:27:47.24 ID:Nws1BQ4y0.net
>>965
そういう人は「通信容量」という概念自体がないと思う

968 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 04:31:12.67 ID:Nws1BQ4y0.net
>>962
ドメイン名とURLは違うし、
USBに至ってはそれだけだと接続するデバイスが多くあって特定できないので
「客観的に見ておかしい」と言われてもそのおかしさが通じない。

969 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 06:18:19.80 ID:Nws1BQ4y0.net
>>962
「いちいち面倒な人間としか思われんがな」
短い表現に逃げる余り自己嫌悪に陥るほうが周囲から面倒な人種と忌避されるより耐えられない。
「公的に認められていると自分が認識する範囲において」略称は使うが。

5chに来る層はどこか批判したい欲求があると思う。
故にこの手の揉め事はなくならないと思うので、
やり取りを茶化して楽しむくらいが良いのではないだろうか。

970 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 06:21:37.22 ID:4Ef/p0Jr0.net
でも深夜早朝なんかに1.5時間おきに連投する人を茶化すとマジキレされそうでヤだな

971 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 06:27:10.44 ID:8Z0+wNGb0.net
はい教科書で決まり!

972 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 06:30:06.04 ID:WisWpjsT0.net
名称・表記を気にし過ぎる人がいらっしゃるようですが、会話の時・場所・相手によって適切なセレクトをすれば良いだけじゃありませんか?
少なくとも、この掲示板レベルならば印刷教材でも教科書でも会話は成り立つし、単位認定試験や期末試験にしても同じ。
表記の些末なことで時間を費やすならば、有益な情報交換に時間を費やす方が有益では?

973 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 06:56:21.85 ID:acBePsGK0.net
「印刷教材」「放送教材」という名称も古いね
ネット・デジタルの時代にはまだ「文字教材」「動画教材」の方が適切
印刷か電子書籍か、放送かネット配信かの媒体区別は重要ではない
名前が足枷になって古い感覚が抜けない

974 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 07:03:47.88 ID:acBePsGK0.net
いわゆるオンライン授業は逐次回答型「文字・動画ハイブリッド教材」ということになるかな

975 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 07:15:52.20 ID:Nws1BQ4y0.net
ここで有益な情報交換なんて笑える

976 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 07:15:54.02 ID:8q4aiVRB0.net
一年でマックス何単位取得できる?
64とか行くのかな?

977 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 07:52:02.68 ID:MHV+XF6Q0.net
>>974
もっと「あぼーん」しやすい形式で書き込んでくれたまえ

978 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 08:09:44.72 ID:VR2w8qIqa.net
ワッチョイ付を活用しましょう

979 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 08:24:21.41 ID:z6gJdSCCa.net
>>976
半期で126単位
放送6日×8限×2単位=96単位
面接、オンライン 土日と平日、オンラインをフルに使って30単位
それを2倍したら252単位。

980 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 12:00:15.15 ID:KRcX7vBk0.net
>>979
面接オンラインを30単位に制限してるのはどういう意味
30単位登録制限なんて無いでしょう

981 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 12:12:26.41 ID:4IzS2DpZ0.net
紙の時代にはあった気もする

982 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 12:13:57.81 ID:Jk9LoTwjd.net
全科履修生として再入学したら修学年限はどうなる?

983 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 12:15:46.86 ID:zWrurVL50.net
>>962
そういう奴ってアスペなんだよ

984 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 12:21:21.92 ID:KRcX7vBk0.net
郵送登録なら今もあるけど30単位じゃない
放送・オンライン20科目面接10科目か上限

985 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 12:21:47.75 ID:KRcX7vBk0.net
>>982
6年

986 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 12:26:07.44 ID:KRcX7vBk0.net
>>982
修業年限2年、在学年限最長6年

987 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 12:27:21.24 ID:4IzS2DpZ0.net
1年じゃないの?

988 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 12:32:58.22 ID:KRcX7vBk0.net
>>987
栞のp48

989 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 12:54:04.34 ID:4IzS2DpZ0.net
卒業してる場合はその通りですが…
除籍の場合は半年なのかな?

>なお、以前に本学を退学・除籍により学籍を失った方が再び全 科履修生に入学する場合は、以前の在学期間(4年を限度)が認 定されます。

990 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 13:10:42.07 ID:KRcX7vBk0.net
>>989
その場合は修業年限4年はみたしてるから
再入学した学期に卒業要件を満たせば卒業できる

991 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 13:13:20.92 ID:Kqu8TtWya.net
>>980
卒業要件に加算されないから最大30までだし。

992 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 13:17:52.45 ID:KRcX7vBk0.net
>>991
卒業要件をだすんだったら放送科目47科目じゃない

993 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 14:01:19.93 ID:IliuluMqr.net
https://youtu.be/LWIA4OLsqL0

994 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 16:00:51.67 ID:HQn2Cz1t0.net
印刷教材とどいた

995 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 17:48:43.59 ID:8q4aiVRB0.net
>>989
例えば3年在学して再入学したらリセットではない在学年限6年って事かな?

996 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 18:24:14.87 ID:meYd52Mpd.net
結局、面接・オンラインを30単位に制限する根拠ってあるのですか?
根拠を見つけられないのですが…

997 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 18:34:03.16 ID:kjDlXQvL0.net
別に制限してないけど

998 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 18:40:13.34 ID:bmNnBhXya.net
>>997
卒業要件に関係なくて良ければ最低20以上としかない。必要以上に取っても無駄になるだけの話だ。

999 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 18:53:21.55 ID:leluX6Ob0.net
制限はしてないだろ。
31単位以上取っても卒業要件には関係なくなるだけで。

1000 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 23:23:42.33 ID:cZya0Xixa.net
1000だったら来学期で卒業!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200