2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.87

1 :名無し生涯学習 :2021/08/26(木) 20:50:36.67 ID:FkBKZKU60.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※次スレの立て方※
1の1行目にワッチョイのコマンド
!extend:checked:vvvvv:1000:512
これをいれることでワッチョイが有効になります
ただし、1をコピーして書き込みするとコマンドが1行消化されます
ですので今後のために3行になるようコマンドを追加して書き込むと安全です

※理系くん、伊藤くん、伊藤くん弄り立入禁止
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ。
 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 http://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.86
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1622029460/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

100 :名無し生涯学習 :2021/09/15(水) 22:55:47.57 ID:M06kp3mI0.net
>>99
「ネットで誹謗中傷してる輩」はお前だよ!(@_@)( ゚Д゚)(-_-)www

101 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 00:36:34.56 ID:pT/1lQhId.net
>>99
他にすることないの?

102 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 17:39:04.90 ID:qiluFy7Md.net
>>100
>>101
伊藤さん乙
あんたもう5年以上も誹謗中傷やってるらしいもんな
そりゃ誰も関わりたくねえわ
伊藤に関わるメリットゼロですやんw

103 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 19:12:57.11 ID:x4srqe670.net
>>102
「5年以上も誹謗中傷やってる」ヒマな人間はお前だ!
ウザイから退場!WWW

104 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 19:24:36.44 ID:vgo2wU0ad.net
>>103
やっぱり伊藤さんて暇なんだろうなw

105 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 19:45:03.15 ID:uuFP5tgx0.net
知的財産法か環境法
試験に向けて今から取りかかるならどっちが単位取りやすいとか勉強しやすいってある?

106 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 19:51:06.69 ID:C3YHhX2Td.net
>>105
ワッチヨイコロコロ伊藤さん乙www

107 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 20:05:29.10 ID:x4srqe670.net
>>106
ワッチヨイコロコロ伊藤さん乙www

何が言いたいの?大丈夫?

108 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 20:14:22.59 ID:f1QTmzXUd.net
>>107
お前が伊藤じゃなければスルーしろ

109 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 21:59:01.85 ID:zB8c3+Zg0.net
>>105
圧倒的に環境法だよ
レポートも試験もかなり甘めに採点してくれるし、試験範囲も過去問から予測ができる
頑張って

110 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 22:22:35.19 ID:KhBEieKQ0.net
多摩キャンパスの図書館
利用しようと思ったら、土曜日閉館してるし、平日も20時まで
緊急事態宣言が終わっても22時閉館には戻らないのかなあ

111 :名無し生涯学習 :2021/09/16(木) 22:34:21.21 ID:uuFP5tgx0.net
>>109
ありがとうございます!

112 :名無し生涯学習 :2021/09/17(金) 23:15:46.59 ID:aa5uIhxm0.net
>>98
たまにこういうこという人いるけど
試験不合格でもその後の試験に受かればスク単位つくし無駄にはならんよ
むしろ好成績狙いたいなら、得意な問題が出るまで保留しとくのもあり

113 :名無し生涯学習 :2021/09/17(金) 23:37:02.31 ID:9nJiX0hd0.net
>>112
マッ、マジっすか!(゚Д゚;)
貴重な情報有難う!!!m(_ _)m

114 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 00:49:48.25 ID:F8mWezUs0.net
国税庁幹部

出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm

115 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 07:56:54.22 ID:1zgJRCP00.net
>>112
短期スクーリングの試験落としたら、レポートさらに2つ合格させないと通常の科目試験受けられないの?

受講料はかかるとして同じ科目で短期スクーリング再履修って可能なのかな

116 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 09:26:47.33 ID:OtLXHP+Rd.net
スクーリングに伊藤さんみたいなキチガイのアラフィフが来ませんように
m(_ _)m

117 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 15:00:47.31 ID:cz7DHegN0.net
>>116
うざいよ、おまえ。

118 :名無し生涯学習 :2021/09/18(土) 15:08:45.80 ID:mRa1GuX0d.net
>>117
発狂するなよ、アラフィフのキチガイ伊藤さん(笑)

119 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 18:28:33.04 ID:AAUP9SNU0.net
だっ!誰か教えて!(゚Д゚;)
「西洋法制史」(B06A)を履修した人!どんな本を参考にしたんだろう?
問題が難解な上に、テキスト「法知の科学」、推薦図書「権利のための闘争」、なんだかサッパリ解らない!!!(@_@)

こんな関係の本がイイと思うよ的なアドバイスでも結構です!
宜しくお願い致します。m(_ _)m

120 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 18:45:06.87 ID:nJNotbSsM.net
戦略的撤退(最適解)

121 :名無し生涯学習 :2021/09/21(火) 22:07:48.33 ID:E5zkc3WTd.net
>>119

何かを頼む時は顔文字を多用する
高卒伊藤乙

122 :名無し生涯学習 :2021/09/22(水) 04:08:34.99 ID:E+2hMdLe0.net
>>121
幾知可比は、退場!

123 :名無し生涯学習 :2021/09/22(水) 05:44:05.89 ID:I3UAfaRWM.net
3年次編入の履修単位
3年次50単位、4年次44単位って結構きつい要件だよね
住人諸氏はどういう履修の作戦取ってるのかな
第1群の必修科目を全部最初に詰め込んだ感じ?

124 :名無し生涯学習 :2021/09/22(水) 08:34:39.80 ID:XtMQ+Qj6d.net
>>123
伊藤さんて専門学校www中退からの3年次編入だっけ?wwwwwwwww

125 :名無し生涯学習 :2021/09/22(水) 09:43:10.92 ID:BsxjbqdSM.net
そんな煽りいらんから

中央大クラスなら結構な割合が3年次編入だろう
純粋に大学卒の資格取りたいだけなら他に楽な大学あろうに

126 :名無し生涯学習 :2021/09/22(水) 12:42:09.64 ID:dx37VKb+d.net
>>125
それを煽りと受け取るのはお前さんが件の伊藤だからだろwww

127 :名無し生涯学習 :2021/09/22(水) 13:22:49.67 ID:DvUJee7i0.net
被害妄想の塊だな

128 :名無し生涯学習 :2021/09/22(水) 15:48:28.76 ID:CUXAtru/0.net
>>119
私も「西洋法制史」の履修届を出したので、「法知の科学」と「権利のための闘争」を購入したけど、同じく何が何だかさっぱりわからなかった。
この科目の意義を考えてみると、ローマ法や教会法の理解⇒大陸法への影響と英米法との違いの理解⇒日本法体系への影響の理解 ということだと思う。
それならむしろ外国法概論や外国法研究を取ったほうがいいし、この科目に苦しむ時間があるんだったら、刑法や民法の理解にその時間を廻したほうが絶対にいい。
>>120 が指摘してくれてるように「戦略的撤退」すべし。

129 :名無し生涯学習 :2021/09/22(水) 16:54:00.04 ID:ZFgvZC4md.net
>>127
それね
伊藤は逆恨みとか被害妄想が酷い
2016年から会社のスレにずっーと粘着されてるよ
気にいらないことがあるとネットで誹謗中傷
5ちゃんとホスラブ
とにかく関わり合いにならん方がいいと思う
教職員の皆さんも注意した方がいいですマジで

130 :名無し生涯学習 :2021/09/22(水) 17:40:10.90 ID:efyi0eyhM.net
>>128
最初の質問者のバックボーンがわからないけど
レポート書くのに抵抗がない受講生なら、あさっての方向でもいいので持論を広げて不合格覚悟で提出すればヒントになるコメントがもらえるかもしれない

最初の質問者の「何がわからないかわからないんです」というレベルだと奇跡的にレポート通っても科目試験が絶望的だろう、単位を捨ててその時間を他の科目に充てるのがいいだろうね

131 :名無し生涯学習 :2021/09/22(水) 17:42:45.45 ID:efyi0eyhM.net
西洋法制史の学習指導見たら

・教科書読まずにいきなりレポートで構わない
・スクーリングおすすめ

みたいな記載があって、んんん?という感じ
スクーリング受けたらなにかしら方向性が見えるかもね

132 :名無し生涯学習 :2021/09/22(水) 21:49:39.47 ID:GxSO1Cscd.net
>>131
俺はスクーリングが良いと思うね
それが大学の醍醐味だし
皆さんも格安とは言え授業料は払ってるんだろうし
大学生活味わいたいならキャンバスでの人との出会いは大切よ
なにより楽しいしw

133 :名無し生涯学習 :2021/09/22(水) 21:56:05.47 ID:GxSO1Cscd.net
そういやこちらの大学って卒論や外語原典購読なんかは必修?

134 :名無し生涯学習 :2021/09/23(木) 01:58:50.44 ID:XnDuMUyK0.net
>>131
がっ、学習指導って、どこにあるんですか???(゚Д゚;)

135 :名無し生涯学習 :2021/09/23(木) 08:08:31.42 ID:KWuyLlfNM.net
逆に何を見て履修科目決めたり教科書買ったりしたのかと問いたい

136 :名無し生涯学習 :2021/09/23(木) 08:14:54.27 ID:gR2K9wJ6d.net
>>134

何かを頼む時は顔文字を多用する
高卒伊藤乙

137 :名無し生涯学習 :2021/09/23(木) 10:18:29.80 ID:TaYdo/0o0.net
>>134
Cloud Campus => シラバス・レポート課題
シラバスの「印刷用」PDFをダウンロードしてデスクトップにでも置いておけばよい。

138 :名無し生涯学習 :2021/09/23(木) 10:26:44.91 ID:TaYdo/0o0.net
>>131
ほんと教科書通読しないでいきなりレポート書けって言われたって「プーフェンドルフが "二重売り" の問題をどのように処理すべきと考えていたかを説明しなさい」とか、いったいどうすりゃいいんだよとしか。
この2単位のために、刑法総論と刑法各論と刑事訴訟法を併せたくらい手間暇かかりそうなので、捨てることにしました。

139 :名無し生涯学習 :2021/09/23(木) 12:29:12.60 ID:XnDuMUyK0.net
>>137
たっ、確かに「教科書を通読する必要はなく、いきなりレポート課題に取り組んでかまわない。」つって書いてある!!!(゚Д゚;)
直感、乃至、直観で書け!という事だね!?(^_^)/

137ありがとうございましたm(_ _)m

136おまえウザイから退場!!!

140 :名無し生涯学習 :2021/09/23(木) 12:55:17.07 ID:44TznjhgM.net
>>138
さらに沼に足を踏み入れる
http://www.kokusai-shoin.co.jp/277.html

141 :名無し生涯学習 :2021/09/23(木) 13:51:18.95 ID:4je816ZUd.net
>>139
何かを頼む時だけは異様に卑屈になるなお前w
誹謗中傷をする自分と比べてみ?
完全に人格障害だよ伊藤さんw

142 :名無し生涯学習 :2021/09/23(木) 16:14:56.47 ID:XnDuMUyK0.net
>>141
「完全に人格障害だよ伊藤さんw」
      ↓
それは、オマエだ!退場!

143 :名無し生涯学習 :2021/09/23(木) 18:13:10.13 ID:s6OqXANH0.net
>>131
エアプ乙
今年の西洋法制史スクはオンラインだよ

144 :名無し生涯学習 :2021/09/23(木) 18:13:57.79 ID:s6OqXANH0.net
>>132
だったわ
131氏スマン

145 :名無し生涯学習 :2021/09/23(木) 18:57:16.54 ID:ccpDmWJX0.net
いいってことよ

146 :名無し生涯学習 :2021/09/23(木) 18:59:02.73 ID:qeqpdKe8d.net
そういやこちらの大学って卒論や外語原典購読なんかはもちろん学位の要件として必修ですか?

147 :名無し生涯学習 :2021/09/23(木) 22:42:43.32 ID:CWeuhvyvd.net
ちなみに通信の皆さんは二外は何を選択されてる方が多いんですかね?
私は中央さんでも通信でもないですがドイツ語選択者が多い環境ですたw

148 :名無し生涯学習 :2021/09/23(木) 22:48:37.79 ID:v4F+28qm0.net
男の子だったら例外なくドイツ語でしょ

149 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 00:34:26.35 ID:tEHWpWTs0.net
ここ卒業したらみんな中央大学卒って言う?
通信制だし学歴としてカウントしないとか言われそうじゃん?

150 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 05:34:45.76 ID:dF1z7fVc0.net
文部科学省が認めた学士資格なのだから、オフィシャルに最終学齢の記入欄があるなら中央大学と記載しないと、逆にそれは詐称になるのでは

カジュアルな場面で「おまえどこ大よ?」と問われたら、自分なら最初に卒業した大学を母校と答えるけどね

151 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 05:52:08.24 ID:++gPRrwmd.net
>>148
で皆さん卒業要件として必修?

152 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 06:22:48.93 ID:dF1z7fVc0.net
>>151
中央通信の第二外国語は選択科目で必修ではないよ

153 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 06:25:37.46 ID:++gPRrwmd.net
>>152
なるほどね
お返事ありがとう

154 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 06:28:34.74 ID:++gPRrwmd.net
>>149
応募資格に大卒以上とあ書いてある募集には申し込める資格にはなるんだろうが・・
先方が通信課程を学歴と見るかといったらそれはまた別の話ですね
俺が採用担当者なら学歴とは見なさいw

155 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 06:29:43.19 ID:++gPRrwmd.net
俺が採用担当者なら学歴とは見なさないw

156 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 07:48:08.61 ID:dF1z7fVc0.net
夜学だろうと通信だろうと大卒とみなさないとそれは差別だよ、普通に労基署案件
大卒カードだけのためにFラン出て奨学金まみれの新卒よりよっぽどましだと思うけどね
働きながら簡単ではない単位取得して卒業した努力を見ないならそういう会社は底が知れている

まあ大卒カードは初就職のときにしか切れないだろうね
転職や中途の場合は学歴とかどうでもよくて職歴、技能が評価される

157 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 07:48:50.93 ID:gRrqZvKd0.net
中央大学法学部でリクナビに登録しても問題ないっしょ
あっちが通信かどうか聞いてないんだからこっちも答える必要がない
中央大学法学部だけで押し通せばいい
そのせいで通学の生徒も書類選考で落とされるようになってもうちらに関係ないでしょ

158 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 07:50:13.50 ID:gRrqZvKd0.net
>>156
Fランの意味知ってるか?まぎれもなくここもFランじゃね?

159 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 07:53:01.24 ID:gRrqZvKd0.net
>>119
マルチポスト野郎とはお前のことか?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1630148234/89-n

160 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 08:07:54.65 ID:dF1z7fVc0.net
>>158
>Fランの意味知ってるか?

というのはどういう意味かな、使い方間違ってる?
定員割れして偏差値が低い(つかない)程度の低い大学、という認識だったけど

そこから入学者=卒業生の質が低いだろうというのは自分の偏見

161 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 09:20:50.39 ID:U4uBZEch0.net
中途の採用も応募も両方やったことあるけど、自分だったら前に卒業した大学と通教のどっちも書くわ。
面接官から何か訊かれたら、軽く説明して「掴みはオッケー」みたいなもんになるでしょ。
それから後は、職歴や「その会社で何ができるか」って話だから、学歴自体あんまし関係ない。
逆にこっちが採用面接するほうだったら「時間のやりくりができる人なんだな」くらいは評価すると思う。

162 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 12:56:40.89 ID:gRrqZvKd0.net
>>160
勉強や受験と無関係の人生だから知らないんだろうけど、予備校用語でボーダーフリー
フリーのFな
誰でも入れる大学のことをいうんだよ
通教生らしく独善的で思い込みが激しいオッサンだな

163 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 13:00:56.76 ID:gRrqZvKd0.net
勝手に思い込みで、卒業生が〜、偏見が〜
何言ってんだか(呆)
そっ閉じして逃亡するのか、どこまでもトンチンカンな噛みつきをするのか、>>160はどうすんのかな(苦笑)

164 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 22:14:06.47 ID:cujpgIyld.net
まともな会社なら中途採用でも成績証明書の提出を求められる
頑張ってれば成績証明書で企業さんからも高評価
同じ大卒なら中央大もニッコマも差はないよ

165 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 22:17:49.84 ID:cujpgIyld.net
ID:dF1z7fVc0

この人が噂の伊藤さんというアラフィフですか
司法試験板で中央法学部および中大通教の評価を下げている

166 :名無し生涯学習 :2021/09/25(土) 02:19:49.47 ID:grdjiKEq0.net
>>1  
若い人は慶應受験多い

慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/(理工・SFCも通学編入可)
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費レポート添削費用等込)
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・新入生の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(8月〜、2月〜)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/internetadmissions.html
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png

公認会計士受験勉強のため通信入学→東京大学教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
史上最年少で司法試験に合格 栗原連太郎さん(通学法1)
https://www.jukushin.com/archives/34068
慶大通信は他通信大よりも若い学生に人気
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html

167 :名無し生涯学習 :2021/09/25(土) 23:23:06.15 ID:wvHO6wsx0.net
>>140
有難うございました!m(_ _)m

168 :名無し生涯学習 :2021/09/26(日) 00:11:48.06 ID:5x61kcjs0.net
>>167
中央通教は、卒業率を下げたいわけじゃないからな。
難しいと思う科目は、オンデマンドや短期スク利用すれば単位は取りやすい
理由は、オンデマンドや短期スク受講後の試験は、比較的優しい
かといって難しいってわけじゃないが、ちゃんと学問を学習してないと解けないだけ

169 :名無し生涯学習 :2021/09/27(月) 13:23:26.67 ID:v6xpLePx0.net
今日は夏スクの結果発表

170 :名無し生涯学習 :2021/09/27(月) 19:35:27.09 ID:WIWeHwbqd.net
伊藤さん気持ちわるいからスクーリングに興味持つな

171 :名無し生涯学習 :2021/09/27(月) 19:49:54.26 ID:MiAkthIOK.net
>>169
どうだった?

172 :名無し生涯学習 :2021/09/27(月) 20:28:46.53 ID:vGi612bE0.net
中央通教生として、都の学生向けワクチン接種受けられる喜びをみなに分けたいものだ

173 :名無し生涯学習 :2021/09/28(火) 00:14:10.02 ID:nlDuyifj0.net
>>171
そりゃー、もちろん

174 :名無し生涯学習 :2021/09/28(火) 02:38:05.49 ID:cbxCUpQM0.net
夏スクは採点激甘でいいねー

175 :名無し生涯学習 :2021/09/28(火) 08:13:25.36 ID:ipUIgSkCd.net
>>174 伊藤さん

じゃあお前もスクーリング取ればいいじゃんwwwwwwwwwwww

176 :名無し生涯学習 :2021/09/28(火) 11:53:15.28 ID:MZVLJdMFd.net
伊藤、今度は富士通さんの本スレで捏造による誹謗中傷をしている
こういうことをもう2016年からずっーとやってる
各社迷惑をこうむってます

●富士通ウラ掲示板(その242)●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1630479710/753

177 :名無し生涯学習 :2021/09/28(火) 13:09:59.35 ID:iQH7wIcwd.net
伊藤、本当に富士通スレにも常駐してるし司法試験板に常駐してるんだな
このトリップで検索したらガチで司法試験スレにいたwww

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/company/1630479710/882

178 :名無し生涯学習 :2021/09/28(火) 20:24:59.01 ID:cbxCUpQM0.net
>>175
もちろんA3個もらったよ

179 :名無し生涯学習 :2021/09/28(火) 22:20:20.04 ID:yIe+I9t8d.net
>>176

伊藤さんがやってるこれ、普通に刑事犯なのでは?

180 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 22:27:04.47 ID:M2CPTba3dNIKU.net
伊藤の情報が豊富なスレッド

【ユー子】SCSK Part23【住商グループ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1626861853/

181 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 18:12:18.73 ID:JwYUOOUY0.net
https://twitter.com/XBmZJop9XBZxl9A/status/1443866003696279557?s=19

反ワクチン、かつ、沖縄いきまく(
(deleted an unsolicited ad)

182 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 18:25:33.49 ID:2VXobJVud.net
>>180
伊藤さんてまじヤバくね?w

183 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 20:23:34.20 ID:Xo2N054td.net


2021年(令和3年)予備試験スレ15
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1632922887/1

184 :名無し生涯学習 :2021/10/02(土) 23:03:06.18 ID:KBVJRangd.net
司法試験板からの情報なわけだが

伊藤が1974年生まれの47歳ってこマ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

185 :名無し生涯学習 :2021/10/03(日) 12:35:58.50 ID:0p8lDMFGd.net
ワロタ

40歳超の司法試験・予備試験受験生の専用サロン6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1632392928/48

186 :名無し生涯学習 :2021/10/03(日) 13:42:37.52 ID:D3tzB8Od0.net
https://twitter.com/XBmZJop9XBZxl9A/status/1444520484410781700?s=19

お怒りの様子
(deleted an unsolicited ad)

187 :名無し生涯学習 :2021/10/03(日) 17:11:08.24 ID:I7bRNPv8d.net
>>186
伊藤さん、話題そらし乙ですw

188 :名無し生涯学習 :2021/10/03(日) 17:39:25.46 ID:5hV96hULd.net
伊藤さん、お願いされてるぞw
こういう人とは関わり合わない方がいいね、絶対

40歳超の司法試験・予備試験受験生の専用サロン6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1632392928/51

189 :名無し生涯学習 :2021/10/03(日) 21:52:04.83 ID:0YN9axRv0.net
>>168
件の西洋法制史、なんとか気合で?第1〜4迄のレポートを提出しました。
どうせ、全部Eで戻ってくるだろうけど、笑。
合格するまで、しつこく?提出だ!!!

190 :名無し生涯学習 :2021/10/03(日) 22:17:02.44 ID:l+evMRAk0.net
>>189
戦況報告を待つw

せっかくの掲示板なんだからどの科目が甘いとか辛いとかの情報も集まればいいんだけどな
自分は商法系の科目が苦手だな、個人的にソリが合わないだけかもしれないが

191 :名無し生涯学習 :2021/10/03(日) 22:26:58.04 ID:WjiTdIL+d.net
>>190
民法や商法系は浅い社会人経験の人だと不得意かもね

192 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 06:50:14.05 ID:wV5JmLjD0.net
商法系は見聞きしている用語とかはあって浅いところではとっつきやすいんだけど
それと試験は別だな、逆に経験が邪魔することさえあるし

193 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 12:52:45.15 ID:xvri44Pp0.net
>>189
あの西洋法制史で格闘するとは、まじリスペクトだわ。
当方は刑事訴訟法のレポートE返却の繰り返しで、のたうち回っております。

194 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 17:50:45.56 ID:isr+AX3DM.net
>>193
でも問題文に教科書の何ページ参照まで書いてくれる優しい科目だぞw

195 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 21:31:30.74 ID:XXGmLs7H0.net
商法系って、インストラクターの先生に、「レポートの構成は、こうでなければいけない!」的な
強烈なビジョン?があって、とにかくそれに近い(近づける)レポートを作成する、作業?のような気がするけど・・・
皆さんどう思われますか?他のレポートも同じようなものだけど、商法系はそれが強いような気が・・・

196 :名無し生涯学習 :2021/10/05(火) 09:58:46.35 ID:Qq0m6ICjr.net
>>193
1群の単位が卒業要件満たしてるなら、刑事訴訟法は捨ててもいいぞ。
どうしても履修したいなら、スクーリング活用してレポート2通で済ませる方がいい。
刑訴はさっさと見切りつけないと、それこそ時間の無駄。
他の科目のレポート書く時間も奪われるぞ。

197 :名無し生涯学習 :2021/10/05(火) 19:55:30.59 ID:dHuZVsM3M.net
法学士を名乗るのであれば基本六法の単位は制覇しておかねば(建前

198 :名無し生涯学習 :2021/10/05(火) 20:33:11.55 ID:5uUIrZTi0.net
>>196
ああ、そだね。1群は最低26単位ってのを忘れてたわ。
実際、司法試験を目指すのでもなく、知識を企業法務に役立てることを考えたら、刑訴法は捨てて商法や知財あたりをしっかりやっておくべきかもね。
ただ刑訴法も一回手を出してみたら、憲法との絡みが多くて、それなりに面白いのよ。
もう趣味の範疇だと開き直って、もうちょっとだけ頑張ってみるわ。
アドバイス、あざす。

199 :名無し生涯学習 :2021/10/05(火) 20:36:15.92 ID:5uUIrZTi0.net
こんな2ちゃんの辺境でもさ、「俺一人じゃねえや」って判るの、嬉しいよな。

200 :名無し生涯学習 :2021/10/05(火) 21:26:04.30 ID:V4GVQ4/0d.net
>>199
スクーリングに出たら普通に一人じゃないってわかるよ、47歳?の伊藤さん(笑)

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200