2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.87

1 :名無し生涯学習 :2021/08/26(木) 20:50:36.67 ID:FkBKZKU60.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※次スレの立て方※
1の1行目にワッチョイのコマンド
!extend:checked:vvvvv:1000:512
これをいれることでワッチョイが有効になります
ただし、1をコピーして書き込みするとコマンドが1行消化されます
ですので今後のために3行になるようコマンドを追加して書き込むと安全です

※理系くん、伊藤くん、伊藤くん弄り立入禁止
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ。
 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 http://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.86
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1622029460/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

201 :名無し生涯学習 :2021/10/05(火) 23:33:38.69 ID:usM0jOMY0.net
気持ちageたいのなら、有休とって多摩キャンパスで半日過ごすとか
今の時期、図書館すいてて快適だぞ

202 :名無し生涯学習 :2021/10/08(金) 16:11:08.48 ID:Q2W4mxdT0.net
40代高卒、非伊藤だけど、満を持して提出した憲法第4課題がE評価で戻ってきた。
大学生だけど家庭教師を頼もうか悩む。今年32単位取れるのだろうか。

203 :名無し生涯学習 :2021/10/09(土) 05:23:20.02 ID:STWqPhag0.net
>>202
俺も、自陣満々で提出したレポートが2回もEで戻ってきました!笑
3回目でCを貰えて、やれやれだぜ・・・(゚Д゚;)

先は長い!お互いに頑張ろう!!!

204 :名無し生涯学習 :2021/10/09(土) 12:25:17.54 ID:zG17HGBw0.net
>>203
ありがとう。がんばります。

205 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 11:32:19.20 ID:SmKFiKGZ0.net
>>199
もう7年程前から2chじゃなくなってるぞ

206 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 14:17:38.62 ID:n+xS9b/rd.net
量産型ネトウヨ伊藤とは・・・

人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:野村総研に粘着、NTTデータに粘着、東芝に粘着、日立に粘着、キヤノンに粘着
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。

207 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 21:24:56.75 ID:KHG6PNiR0.net
>>190
きっ奇跡だ!!!(@_@)
西洋法制史、2課題Cで戻ってくる!!!(2課題添削中)

やはり、マンキパティオは、トラーディティオとウースーカピオでプーブリキアーナ訴訟においてはマンキピ物でした。笑

有難うございました!m(_ _)m

208 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 22:16:36.09 ID:Xi/20hOtd.net
>>207
ここの通信添削でCってことはロースクールで笑われるんちゃう?
47歳高卒の時点で厳しいとは思うがw

209 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 22:37:22.95 ID:NW8a3uo50.net
>>208
うぜー

210 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 23:14:22.99 ID:okz5P6FCd.net
>>206
伊藤さんの所属元のスレを見るとそれが事実なんだろうな
一人で暴れてる
怖い人だな

【ユー子】SCSK Part23【住商グループ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1626861853/

211 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 23:21:05.55 ID:FFpA5DLFH.net
http://www.chuo-u.ac.jp/news/2021/10/56652/
2021年10月11日
硬式野球部 古賀悠斗選手、プロ野球ドラフト3位指名

212 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 23:24:31.66 ID:mFZ6Tsp20.net
>>190

お疲れ様でした!おめでとう!

213 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 23:46:25.95 ID:sCfmBTfYd.net
>>210
伊藤さん、これがヤバいんだろうなw

214 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 23:58:35.01 ID:FFpA5DLFH.net
埼玉西武ライオンズに指名された古賀選手は、法学部政治学科所属とのこと。

215 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 00:18:19.89 ID:KWPUQJKod.net
>>214
あなたは何学科ですか?

216 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 19:15:52.20 ID:/oupBE/Yd.net
>>210
そこの次スレ
伊藤さんまじヤバいなw

【ユー子】SCSK Part24【住商グループ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1634033090/

217 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 21:58:41.22 ID:ZFxN7CcJH.net
>>215
中大関係者ではないですが、過去に商学部会計学科を受験しました。

218 :名無し生涯学習 :2021/10/13(水) 15:55:46.21 ID:1WBXi07t0.net
今日から、11月科目試験の受験申込の開始だよ。19日までだよ。

219 :名無し生涯学習 :2021/10/13(水) 17:51:26.60 ID:IajW1ERDM.net
レポート合格間に合わない科目で、単位取得じゃなく、次回のための模擬試験として科目試験受けることできるのかな

220 :名無し生涯学習 :2021/10/14(木) 07:28:06.56 ID:/yZ92EdZ0.net
コロナも収束しつつあるし、もしかしたら今回が最後のオンライン試験かもね

221 :名無し生涯学習 :2021/10/15(金) 00:07:44.02 ID:mP3J/cZk0.net
もしかして、通教の窓口は茗荷谷に移動するの?

222 :名無し生涯学習 :2021/10/15(金) 00:08:17.62 ID:mP3J/cZk0.net
>>220
利便性がわかったから、併用する可能性はあるんじゃない?

223 :名無し生涯学習 :2021/10/15(金) 13:23:21.74 ID:GtcCsAcsM.net
西洋法制史のテキスト見たが、これは…
自分はパスだわ

224 :名無し生涯学習 :2021/10/15(金) 15:30:31.59 ID:50JHwcEB0.net
>>223
あれは元担当のギドーの美術作品だから。
あのテキストでの自学自習は不可能よ。

225 :名無し生涯学習 :2021/10/15(金) 15:32:36.30 ID:50JHwcEB0.net
>>224
講義の説明ありきの作り方をしてるから、
自習する人のことを全く考えてないテキスト。

226 :名無し生涯学習 :2021/10/15(金) 16:39:07.74 ID:n4oP4bqQd.net
オンライン短期スクーリング受けるんだけど科目試験申し込む必要あるのですかね?

227 :名無し生涯学習 :2021/10/15(金) 17:48:08.01 ID:kaGzO2Gt0.net
>>224-225
いきなりラテン語文法と哲学系のあっちに行った日本語もあれだが
巻頭で黒川検事長の定年延長でアベガーみたいなのもなんだかな

228 :名無し生涯学習 :2021/10/15(金) 19:32:28.02 ID:fH7KTA5sM.net
昭和37年の白門を読む機会があったんだが時代を感じてなかなか面白い
当時白門は月刊誌で掲示板はその中のコラム扱い
受講生は基本、法曹を目指してるみたいな空気だったり

夏に6週間も集中スクーリングあったんだな(全部参加しないまでも)
炎天下の中、体育祭という名の体育実技の写真も
当時エアコンもなかった夏の東京でこれは死ぞw

229 :名無し生涯学習 :2021/10/16(土) 07:59:52.62 ID:VzecJkJo0.net
今ほどの暑さではなかった。

230 :名無し生涯学習 :2021/10/16(土) 10:55:59.17 ID:jKUi+Jwud.net
法学だけじゃなく英語とか歴史の一般教養についても豊富に情報を貼りましたw
皆さんともコラボしていきたいんで、是非いちど遊びに来て欲しいw

司法(予備)試験のメタ情報倉庫
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1632884764/

231 :名無し生涯学習 :2021/10/16(土) 13:19:33.45 ID:XQXaGVho0.net
民事訴訟法のレポート課題は難しい。

232 :名無し生涯学習 :2021/10/16(土) 14:10:55.33 ID:AO+2LsFvM.net
レポート課題でA連勝できるのって現役弁護士でもいないのでは

233 :名無し生涯学習 :2021/10/17(日) 00:01:05.98 ID:UWaDkAEL0.net
過去数年分ぐらいの科目試験問題、手に入らないかな
学生会支部とかで先輩から個人的に見せてもらうとか?

234 :名無し生涯学習 :2021/10/17(日) 06:47:26.93 ID:sUn/QNj10.net
>>233
今4年次だから4年半分持ってるけど担当教官変わるしそんな古いの見る必要性ないと思うよ

235 :名無し生涯学習 :2021/10/17(日) 07:43:49.34 ID:SN0J6Sb60.net
>>233
古株の人に過去問のPDFもらったよ。

236 :名無し生涯学習 :2021/10/17(日) 08:23:31.42 ID:UWaDkAEL0.net
>>234
試験を楽にしようとかいうせこい考えではなくて(そうなら助かるけどw)
科目試験ってやっぱり重要論点なわけやん
教科書全部大事といっても、メリハリつけて読めるかなって
同じ理由でレポート課題も何年かぶん欲しいところ

237 :名無し生涯学習 :2021/10/17(日) 08:44:54.00 ID:nNH9px+pd.net
>>236
下心が丸見えでww最初からセコい伊藤さんwww

238 :名無し生涯学習 :2021/10/17(日) 11:14:48.06 ID:mxJvxYz0d.net
伊藤さんの会社のスレ、めっちゃ荒れてるねww

【ユー子】SCSK Part24【住商グループ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1634033090/

239 :名無し生涯学習 :2021/10/18(月) 14:07:08.75 ID:7fr2630yd.net
>>238
伊藤さんが問題になってる
早くも次スレの模様

【ユー子】SCSK Part25【住商グループ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1634530908/

240 :名無し生涯学習 :2021/10/18(月) 23:35:07.87 ID:09jh1qwo0.net
今年4月入学で、レポート20通(導入教育除く)出して、今のところA 2個、B 5個で、Eは3つ喰らって2つ挽回したものの、あと一つはまだ格闘中。
中々簡単にはいかんわ。

241 :名無し生涯学習 :2021/10/19(火) 06:10:47.79 ID:zXZiT5dD0.net
それだけレポートこなせれば上出来の上出来
そこから科目試験で単位どれだけ上乗せできるか
最短年次どころか年数かけても卒業自体の難易度が高いよね

242 :名無し生涯学習 :2021/10/19(火) 07:19:21.78 ID:5yO1xOGRd.net
>>241
ネトウヨ47歳の伊藤さん、こんな所で油売ってていいの?
あなたの会社のスレであなたの今での誹謗中傷にどんどん火が付いてるけどwww

243 :名無し生涯学習 :2021/10/19(火) 07:51:16.43 ID:mth21Ci/d.net
中央通信の関係者の皆様
上に挙げたSCSKのスレをどうか閲覧してみてください

こちらの伊藤さんはネトウヨの中でも限度を超えた誹謗中傷をしています
このような人物に法学士号を与えめも良いものでしょうか?
在籍していること自体、貴学の名に相応しくないと思われます
ご一考を

244 :名無し生涯学習 :2021/10/19(火) 08:10:45.79 ID:k/gSDSli0.net
イトウ、イトウ、イッテイナイデ、シッカリト、ベンキョウシロ!

245 :名無し生涯学習 :2021/10/19(火) 09:33:07.37 ID:Sn5A4hGyd.net
>>244
前にもいたな、カタカナで誤魔化す人が

伊藤さん、単発のワッチョイってことはVPNでころころつなぎ替えてますね?w

246 :名無し生涯学習 :2021/10/19(火) 11:41:30.58 ID:VWvhU+3e0.net
NGワード設定してるから『あぼーん』だらけになってるわww

247 :名無し生涯学習 :2021/10/19(火) 11:48:59.91 ID:QqEMmtw3d.net
>>246
伊藤さん、必死だなw

248 :名無し生涯学習 :2021/10/20(水) 08:06:47.75 ID:qtOLyqCU0.net
「西洋法制史」結果報告!

CCCCオールC!笑

でも、マジでオールEで戻って戻ってくると思ってたからヨカッタ?
やれやれだぜ・・・(゚Д゚;)

249 :名無し生涯学習 :2021/10/20(水) 09:37:31.19 ID:ml7WtoeBd.net
通信教育でC取ってしまう、というのも笑えるなw
47歳の高卒には難しいのかw

250 :名無し生涯学習 :2021/10/20(水) 12:49:42.00 ID:zn7p0v1td.net
伊藤さん…司法試験板を荒らすのはやめてくれよ

251 :名無し生涯学習 :2021/10/20(水) 14:00:55.70 ID:2TmqbiMJ0.net
「西洋法制史」オールCでもたいしたもんだわ。私は捨てることにした。

252 :名無し生涯学習 :2021/10/20(水) 19:22:13.56 ID:DYvOvlx5F.net
受かれば良いですよ、受かれば

253 :名無し生涯学習 :2021/10/20(水) 20:57:39.86 ID:qtOLyqCU0.net
>>251
すっ、捨てるって、先送りはできるけど・・・(゚Д゚;)

「西洋法制史」っていうと、なんだかピンと来ないけど、要するに「ローマ法」だよ!
捨てる(諦める?)なんて言わないで、お互い頑張ろう!

254 :名無し生涯学習 :2021/10/20(水) 21:14:32.38 ID:CqwdLAcL0.net
1年目だが、早くも(遅くも?)他の大学の通信に乗り換え考えてるわ…
日本大なら中央大より卒業率3倍以上は高いみたいだし

255 :名無し生涯学習 :2021/10/20(水) 21:36:04.19 ID:TeW/Poj20.net
それなら早く決断した方が良いよ‼

256 :名無し生涯学習 :2021/10/20(水) 23:19:55.79 ID:NCBXx0910.net
>>254
ただたんに、大卒がほしいだけなら日大とかのほうが簡単だわ
経歴や履歴書、自分の紹介での最終学歴でアピールしたいとかだと
中央や慶応がベターなんだよな

257 :名無し生涯学習 :2021/10/21(木) 00:39:41.18 ID:MG8eN4Oq0.net
履歴書に通信卒とか最終学歴に書けないでしょ
あくまで専門知識のスキルアップなんだから身の丈にあった大学でいい

世間一般からしたら慶応こそネームバリューあるかもしれないが
それ以外の大学は「それ以外の大学」という認識でしかないと思うよ
法科の中央すごいな、とかごく限られたコミュニティだけだろうね

258 :名無し生涯学習 :2021/10/21(木) 08:33:25.70 ID:V3FOYmLHM.net
学費の問題もあるんじゃないか
早慶で人気を二分していないのは早稲田通信の学費が通学に近いぐらい高いからだろうし

259 :名無し生涯学習 :2021/10/21(木) 12:56:51.35 ID:b/mIUuOJ0.net
このコロナ禍のボーナスタイムですら単位が取れないなら他に行っても難しい気がする
今のカンニングし放題な誰でも受かる試験なんて他大通信の通常時より単位取るの簡単だろ

260 :名無し生涯学習 :2021/10/21(木) 23:15:46.91 ID:MG8eN4Oq0.net
学費でいえば
中央大学通信の基本の学費が他大学より安いのも誤解される原因だろうな

スクーリング費や教材費、在籍年数とか考慮したら結局は日大みたいな
初学者に手厚いほうにトータルでは軍配が上がったりするんだけどね

261 :名無し生涯学習 :2021/10/22(金) 04:27:21.60 ID:GyLfA+Uy0.net
結局、個人の価値観の問題だね・・・

難易度高めで学費が安い中央大学か・・・
誰でもカンタ〜ン(トヨクモ的な?)日本大学か・・・
難易度高し、学費も高し、の慶応大学か・・・

・・・だったら中央大学の一択じゃね???

262 :名無し生涯学習 :2021/10/22(金) 06:16:51.07 ID:7X9zBjjgd.net
>>261
通信なんてどこも簡単だよ、50代の伊藤さんwww

263 :名無し生涯学習 :2021/10/22(金) 06:34:32.55 ID:N1U4hFx60.net
教科書や推薦図書、現物を手に取って確認したいのに
生協の営業時間ってまだ元に戻らず、昼休み前後の数時間しかないんだな

264 :名無し生涯学習 :2021/10/22(金) 06:43:38.44 ID:N1U4hFx60.net
ヒルトップの名物学食も休業してるスペースそのままだし
中央図書館もコロナの前は22:00まで使えてたのに今は20:00で追い出される
学費は変わらないのにいろいろサービス縮小で悲しい

265 :名無し生涯学習 :2021/10/22(金) 07:11:15.44 ID:GFt6D7I9d.net
伊藤さんの会社のスレより転載

471 非決定性名無しさん 2021/10/21(木) 11:31:50.95
珍しくGさんという女性のオペレータが配属されたのだが、
そのGさんの教育と指導を任されたのが伊藤だった
しかし、伊藤は30分に1回煙草を吸うスキルしかないため、何も教えられない
しかも、童貞の伊藤は常にGさんの近くでGさんの臭いをクンカクンカしていたため、
ついにはGさんから「伊藤さんは気持ち悪いので変えてください」と言われてしまう

266 :名無し生涯学習 :2021/10/22(金) 08:14:35.35 ID:GyLfA+Uy0.net
>>262
???

簡単ていうのは?
何が簡単なの?入学?レポート?卒業?

267 :名無し生涯学習 :2021/10/22(金) 08:27:25.97 ID:l5hQypgBM.net
入試がないので入学のハードルが低いのは自明の理だが、レポートも科目試験も通学生より厳しいだろう
卒業率に10倍以上の開きがあるんだから

268 :名無し生涯学習 :2021/10/22(金) 10:39:05.02 ID:rqBkXvEM0.net
そもそも入学にハードルはないよね。卒業に必要なのは胆力でしょ

269 :名無し生涯学習 :2021/10/22(金) 14:31:38.76 ID:ZHn1Xi2Zd.net
>>268
通信教育に学力はいらないんすよね
むしろ継続する根気というか
Z会とかベネッセとかみんな途中でやめますからな
それとおんなじ

270 :名無し生涯学習 :2021/10/22(金) 15:07:17.22 ID:I9CFzkUJ0.net
>>261
慶応の学費は少し値上がるけど中央と大して変わらんよ
慶応のネックはレポートの返却が遅いことと、卒論が必須ってことぐらい

271 :名無し生涯学習 :2021/10/22(金) 15:20:22.39 ID:ipqKDjjzd.net
>>270
えっ、とすみません
こちらも大学ですよね?
卒業したら学士号を授与されるわけですよね?

それなのにこちらは卒論ないんすか??

272 :名無し生涯学習 :2021/10/22(金) 17:03:23.86 ID:fhON65E0d.net
お宅の伊藤はん
通報されてまっせ

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1634708432/848

273 :名無し生涯学習 :2021/10/22(金) 22:27:13.48 ID:N1U4hFx60.net
>>271
今年度から卒論は完全になくなったよ!
とても卒業しやすい大学だからみんなおいでよ!

274 :名無し生涯学習 :2021/10/23(土) 10:37:25.78 ID:fNPE61nj0.net
通教ってのは呪いと同じなんだ。
呪いを解くには、卒業単位を取得しなきゃいけない。
……でも、途中で挫折した人間はずっと呪われたままなんだ。

275 :名無し生涯学習 :2021/10/23(土) 11:18:06.81 ID:KBXV8okDd.net
>>274
なるほど、メンタル的にはいろいろあって皆さんきつそうですね
あなたのような方は頑張って下さい
50代の伊藤は本物のサイコパスなのでお気をつけください

276 :名無し生涯学習 :2021/10/23(土) 11:59:15.41 ID:xqVmYT9G0.net
呼び捨てなのか、さんなのか、はんなのか
自作自演にしても統一すべきでは?呼び名

277 :名無し生涯学習 :2021/10/23(土) 12:28:42.17 ID:fNPE61nj0.net
再提出で戻されたり、科目試験前は復習に時間を充てたりするので
ならすと1週間に1レポート提出ぐらいのペースが必要になるけど
ここの住人はどんな感じ?

278 :名無し生涯学習 :2021/10/23(土) 12:37:09.35 ID:xqVmYT9G0.net
>>277
基本、それが標準
時間ある方は週に2〜3通は提出できる。
けど、最近だよ良くなったのは
今まではレポート手書きで2000文字で清書書きじゃないと採点してもらえなかった。

279 :名無し生涯学習 :2021/10/23(土) 13:27:03.36 ID:MDt78DFad.net
>>276
サイコパスの伊藤さん、わざとらしいんだよw
あんたが50代だからたまに敬称をつけてあげてる

280 :名無し生涯学習 :2021/10/23(土) 14:40:28.46 ID:ZWRB3nWV0.net
さて、これから初めてオンデマンドスクリーニングを受講するけど、
なにか気をつけるコトとかありますかね???

281 :名無し生涯学習 :2021/10/23(土) 14:53:48.67 ID:phNJrtj+d.net
スクリーニングWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

282 :名無し生涯学習 :2021/10/23(土) 14:56:13.71 ID:phNJrtj+d.net
あら、この方は伊藤じゃないのかな
だとしたら笑ってごめんね
部外者だけどスクーリングだと思うよw
何事も便利w

283 :名無し生涯学習 :2021/10/23(土) 15:08:06.49 ID:6z3CNM7oM.net
以前に倒置法と反語かなにか指摘して鼻膨らませてた低学歴かな
一般人ならジョークというぐらいわかるでしょ

5ちゃんでガイシュツとかふいんきとかいちいち訂正して回ってるの?

284 :名無し生涯学習 :2021/10/23(土) 15:17:13.56 ID:xqVmYT9G0.net
>>283
なぜ反応しちゃう ワッショイ見れば自作自演ってわかるじゃん

285 :名無し生涯学習 :2021/10/23(土) 15:32:29.71 ID:ZWRB3nWV0.net
あつ、ホントだ!スクーリングだ!アハハ!

286 :名無し生涯学習 :2021/10/23(土) 18:15:11.52 ID:a96zpOmk0.net
東大も京大も法学部は卒論がない。

287 :名無し生涯学習 :2021/10/23(土) 20:38:23.50 ID:brm8pQMa0.net
試験勉強ってどんな感じでやってる?

288 :名無し生涯学習 :2021/10/23(土) 22:12:31.95 ID:xqVmYT9G0.net
シケタイの文章一言一句暗記

289 :名無し生涯学習 :2021/10/23(土) 22:19:34.85 ID:fNPE61nj0.net
最終回終わったところだし、11月試験は正義の天秤の感想書いとけば可もらえるでしょう

290 :名無し生涯学習 :2021/10/23(土) 22:32:29.57 ID:fNPE61nj0.net
>>288
豆ちしきー、中央大学の図書館ではシケタイは1冊も蔵書していない

会計がらみの資格本なんかは結構あるのに、ここは老舗法科の意地なのか

もう一つトリビア、有斐閣ポケット六法の売上げ日本一は中央大の生協

291 :名無し生涯学習 :2021/10/23(土) 22:38:44.72 ID:xqVmYT9G0.net
>>290
マジかw
有斐閣は法律用語辞典と法律学用語辞典
六法はキンザイの登記六法しか使ってないわw

シケタイって生協で買うのが普通じゃない?
八王子が遠い?
後楽園の理系生協で注文すればええんじゃね?
後は茗荷谷に法学部のキャンパス再来年移転するから
都内在住の方にとっては近場になって土日祝日など利用しやすくメリットは大きい

292 :名無し生涯学習 :2021/10/23(土) 23:32:10.92 ID:ZWRB3nWV0.net
憲法のオンデマンドスクーリングって面白いケド長いね・・・笑
1.5倍速だと何言ってるか解らないし・・・
そもそも録音のレベルが低くて聞き取りにくいし・・・

ところで、シケタイとかキンザイって何???

293 :名無し生涯学習 :2021/10/24(日) 00:50:00.57 ID:bRy5m2TX0.net
シケタイ
https://www.itojuku.co.jp/book/newbook/shihou/shiken_taisaku.html

きんざい
https://www.kinzai.or.jp/

294 :名無し生涯学習 :2021/10/24(日) 01:12:42.46 ID:bRy5m2TX0.net
試験対策講座は語り口柔らかくて初学者に誤解されるが、曲がりなりにも
司法試験向けのテキストなので分量が半端ないからな
正直にこなしてたらそれだけで科目試験の準備期間、3ヶ月飛んでしまうぞ

あと大学の先生はたいてい予備校本がお好きでないので微妙にはずしてくる
つらくても指定教科書もう一周したほうが科目試験合格に近づくかと

295 :名無し生涯学習 :2021/10/24(日) 09:38:11.33 ID:6608n9DI0.net
>>280
Twitterにもスクリーニングって書く人いるよな。しかも誰もツッコミしない

296 :名無し生涯学習 :2021/10/24(日) 10:12:19.06 ID:bRy5m2TX0.net
学生支部会ってみんな参加してる?
支部によって当たり外れがあるのかなあ

297 :名無し生涯学習 :2021/10/24(日) 10:36:16.17 ID:t4P/eCepd.net
>>296
臆病者なので絶対に来ないとは思いますが、50代で素人童貞の伊藤という輩はサイコパス
ご注意を

298 :名無し生涯学習 :2021/10/24(日) 18:56:46.70 ID:bnRbkqnV0.net
刑訴法197条について、オンデマンドでの内容と、レポートで頂いた指導の方向が微妙に違うなど。
ちなみにオンデマンドでは警察側の立場に寄った説明だったが、レポートでは憲法35条厳守の見解だった。
刑事法関連は様々な立場があるんだろうけど、レポートや試験答案を書く方としてはけっこう悩む。

299 :名無し生涯学習 :2021/10/24(日) 19:55:51.66 ID:L86yPDtp0.net
シケタイか…
読むだけなら理解しやすいんだけど、あれを一から書くって
学説をかなり深く理解してないと無理じゃない?
地味でも教科書読み込むのが試験に受かる近道なんかな
ありがとう

300 :名無し生涯学習 :2021/10/24(日) 22:10:49.51 ID:fu+B7OBP0.net
憲法のオンデマンドスクーリング、ボリューム多すぎ・・・
コースの進捗50/112・・・
そんなに難しくはないけど、これヤバくない???

301 :名無し生涯学習 :2021/10/24(日) 22:27:41.38 ID:bRy5m2TX0.net
>>298
憲法上はこうなるべきというあるべき論と、手続上はこうなっているというのを
神の視点で並列しつつ、自説は憲法寄り(有力学説寄り)というのが心証を
良くする王道だろうけどねえ

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200