2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.87

1 :名無し生涯学習 :2021/08/26(木) 20:50:36.67 ID:FkBKZKU60.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※次スレの立て方※
1の1行目にワッチョイのコマンド
!extend:checked:vvvvv:1000:512
これをいれることでワッチョイが有効になります
ただし、1をコピーして書き込みするとコマンドが1行消化されます
ですので今後のために3行になるようコマンドを追加して書き込むと安全です

※理系くん、伊藤くん、伊藤くん弄り立入禁止
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ。
 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 http://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.86
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1622029460/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

306 :名無し生涯学習 :2021/10/25(月) 11:45:01.83 ID:gPLxFY/WM.net
>>305
担当教授「シケたレポートだな」

307 :名無し生涯学習 :2021/10/26(火) 22:41:08.34 ID:rxxuOAwB0.net
えらそうに【法学徒】なんて頭に付けるなよ

308 :名無し生涯学習 :2021/10/26(火) 23:22:32.20 ID:dcq1orOg0.net
刑法各論のオンデマンドを受講中なんだけど、ちょっと感動している。冒頭に「とにかくノートを取ってください」とのことだったので、必死にノートとるのにめちゃくちゃ集中力要るから、どっと疲れるんだけど。
ノート取るために絶妙な間を取ってくれるし、各条文の本質や、判例・通説と批判との対比とかも凄くわかりやすい。初学者である私に、専門家としての業績評価なんかできる術があるわけもないが、「学生にとっての先生」という点ではめちゃくちゃ優れた人だ。
できれば画面越しじゃなくて、ライブで講義を聞いてみたい。とにかくコスパがよかった。
あと憲法のオンデマンドも面白かったので、来年は佐藤先生の専門の外国法を取ってみようと思った。

309 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 02:34:54.93 ID:JXXgJtkD0.net
英語のレポートの参考文献って皆さんどうしているのですか?
適時、辞書を引いたりしておりますが、
英訳するのに参考文献の何ページって言われても・・・。

310 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 06:38:49.22 ID:e7CLaRX40.net
>>309
英語に限らないが教授が参照しろというならまず参照するのが筋でしょう
売ってないし図書館にも置いてない資料というなら文句言ってもいいけど
手に入らない資料なん?

311 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 06:50:21.79 ID:e7CLaRX40.net
>>308
スクーリングが用意されている科目は基本、受講したいよね
レポートが楽になるという利点もあるけど、せっかく講義を受けられる環境が
あるのにそれをスキップするなんてもったいない

スクーリング単位ギリギリで最安値卒業を目指してる住人っているのかな

312 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 08:04:36.59 ID:KfyipRir0.net
>>309
私は去年英語A〜Dまで取りました。
レポートで参考文献に辞書(macOS搭載の)を挙げたら
「英語では参考文献は不要です」と添削指導されました。
※インストラクターは英語A〜Cは同じ人
科目試験は教科書に出ている文章の和訳でした。だから過去問が配布されない。

313 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 08:08:21.12 ID:KfyipRir0.net
>>312
> 科目試験は教科書に出ている文章の和訳でした。だから過去問が配布されない。
自己レス、英語A, C, Dの話です。
Bも英語アレルギーがなければ難しくはないです。

314 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 16:42:58.98 ID:qCwm7EU6d.net
>>308
50代の伊藤さん乙w
お前は会社干されたサイコパスらしいじゃんw

315 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 20:26:26.83 ID:Xp7VQvK00.net
>>314
お前は会社干されたサイコパスらしいじゃんw
        ↓
ソレハ、オマエダ!キエウセロ!!!

316 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 20:29:01.21 ID:/PlugRO2d.net
>>300
>>315

サイコパス伊藤さん乙ですw

317 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 20:55:41.26 ID:Xp7VQvK00.net
>>316
サイコパス伊藤さん乙ですw
      ↓
ソレハ、オマエダ!キエウセロ!!!

318 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 21:01:10.87 ID:e7CLaRX40.net
妄想癖の伊藤ストーカーは、「住人が不快な思いをすることが快感」
なので、相手にするのは餌を与えるだけですよ

319 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 21:08:42.91 ID:e7CLaRX40.net
明日から白門祭

日が沈むと多摩キャンパス内はイルミネーションいっぱいで綺麗
スタッフジャンバーの運営が走り回ってたり、サークルが模擬店の
準備してたり、大学祭の前の空気っていいものだ

320 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 22:19:54.22 ID:j9VOj0bt0.net
Cloud Campusで11月科目試験の注意書きが出てるから、見ておきましょう。

321 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 22:46:00.85 ID:ZbvdPf150.net
11月で終わりかと思ったけど1月もまだオンライン試験やるんだね
どうみても簡単すぎるし、そりゃどんどん管理が厳しくなっていくよなあ

322 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 23:17:51.62 ID:7zDRQQeUd.net
>>318
伊藤ストーカーって特徴的な言葉使うの伊藤さんだけだから仕方なくね
そういうところ高卒だよね

323 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 23:19:03.97 ID:N/k8ZLXgd.net
>>319
でもお前は50代の高卒じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

324 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 23:27:24.29 ID:Dq/mwpnsd.net
>>319
伊藤さんは50代で高卒のおっさんだからウロウロしてたら他の学生は迷惑だと思うよw
女子トイレとかに潜伏してそうだよなwww
中央大の皆さんは気をつけてねw
伊藤は20年前に出張先の女子休憩室に侵入してオナニー、見つかってしまい警備員さんに摘まみ出された前代未聞の異常性欲者w(実話ですw)

325 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 06:41:43.32 ID:uFpe8mWl0.net
クラウド科目試験はそれとも今年度までの夢なのか…

地方会場ひとつ用意したら会場費人件費ほか相当な費用かかりそうだし
オンライン試験は今後定着するかも?

設問がネットあってもたいして変わらん系の傾向になったら
かえって難しくなる可能性も微レ存

326 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 08:30:18.90 ID:WL8j7gEF0.net
>>325
会場コストが下がるかわりに、過去問からの論点の使いまわしが多いから否が応でも卒業率は高くなってしまうし、トレードを考えると大学側は続けたくないんじゃないかな
今のところ過去問の解答・論証パターンを事前に用意できてるかが9割みたいなもんだから、試験に向けて記憶する手間が省けてしまっているのは問題だと思う
だからといって事前準備できないようなマイナーすぎる論点を学部試験レベルで出すのも違うだろうし
そもそもボーダーフリーで安価に名門大に入学できるのに卒業まで簡単になるのは大学側も意図してないよね

327 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 16:13:01.59 ID:fU7CsEocd.net
伊藤の書き込み

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1614992706/757
757 非決定性名無しさん [sage] 2021/06/06(日) 10:50:17.74 ID:
>>745
童話なんて差別されて当然だ!
連中は特権を甘受しまくっているのだから
日本人はどんどん貧しくなってるのにな

328 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 21:14:53.56 ID:jlGaDyzd0.net
クラウドキャンパス繋がりすぎやわ

329 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 21:15:05.14 ID:jlGaDyzd0.net
間違えた繋がらない

330 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 22:59:03.73 ID:uFpe8mWl0.net
ソフトバンク系のサイバー大学で使ってるシステムのようだが、デザインや使い勝手I見てると、だいぶ昔のWindowsのシステムずっと延命させてるんじゃないか

331 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 10:10:56.46 ID:pYjwTCz90.net
>>327
オンライン試験の受験要領確認報告というのがあるのね。
見落とすところだった。賢明なスレ民の皆様はご存じと思いますが、
まだ出していない人は出しましょう。

332 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 11:32:08.98 ID:eh/XM1wAd.net
>>327
こんなのが在学してるのか
中央大学も部落差別反対だぞ
これは普通にマズいでしょう、伊藤さん

333 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 11:33:34.38 ID:eh/XM1wAd.net
伊藤さん、これはいけない

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1614992706/757
757 非決定性名無しさん [sage] 2021/06/06(日) 10:50:17.74 ID:
>>745
童話なんて差別されて当然だ!
連中は特権を甘受しまくっているのだから
日本人はどんどん貧しくなってるのにな

334 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 22:40:28.50 ID:ygczP+zw0NIKU.net
掲示板の11・12月号届いた
ネットで確認できる情報が大半とはいえ冊子を手にするとやる気スイッチが入るな

なにげにリベルス廃止されるとか
なんなら情報分散するから白門と掲示板も統合していいと思うけどね

335 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 22:46:52.05 ID:pTdVUWb80NIKU.net
>>334
全部電子化してほしい。
試験制度も今のオンラインが標準化されてほしい。
そうすれば、利便性向上してやる気上がる。

336 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 23:40:25.57 ID:KVxOEAlE0NIKU.net
そのわりにはクラウドキャンパスのクソ重たいのが、未だに改善されず。

337 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 23:42:44.52 ID:ewldq+uldNIKU.net
>>335
大学はな、予備校や専門学校じゃないんだよ
お前の機嫌などはどうでも良い話だ
大学とは良く学び、良く遊ぶ場所

338 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 01:05:35.13 ID:a+4Ejz7O0.net
そろそろ電話で問い合わせさせてくれよ いくら何でも不便すぎるわ

339 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 07:42:52.06 ID:hlaUZuEC0.net
先日、通信教育部の窓口にて

仕事で近くに寄ったのでレポート直接持っていったら、コロナ対応で窓口業務
やってませんと言われて、提出だけなんですがと言っても受け取ってくれず、
事務所入り口前に立ってる郵便ポストに投函してきたが、なんか合点がいかない

なんかお役所仕事すぎひん?

340 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 08:33:11.53 ID:vVr2mYmKd.net
>>339
それを1人認め始めたら対応の統一が難しくなるやろがい。大人になれよ

341 :名無し生涯学習 :2021/10/31(日) 16:17:48.41 ID:4lYy+RlT0VOTE.net
憲法のオンデマンドスクーリングやっと終わった・・・

ボリューム多すぎでヘロヘロ・・・
面白いんだけど、コラムとダブリが多いよね・・・

342 :名無し生涯学習 :2021/10/31(日) 17:56:10.82 ID:uWEp8qx7dVOTE.net
伊藤さんが粘着している司法試験板のスレ
中大通教で履修した科目に関するのとが話に出てきてしまってニヤニヤしてしまう

顔文字なんでも雑談スレ■5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1633965614/

343 :名無し生涯学習 :2021/10/31(日) 18:46:33.49 ID:N1jWNfqV0VOTE.net
オンデマンド(15,000円)って、要は短期スクーリング(10,000)の録画だよね

メリット:5,000円の差額で講義動画を何度も見返すことができる
デメリット:短期スクーリング用より試験の範囲が広い

さて、どちらが得策だろうか

344 :名無し生涯学習 :2021/10/31(日) 20:35:41.52 ID:4lYy+RlT0.net
さあ!民法1のオンデマンドスクーリングに取り掛かるぞ!

頑張るぞ!!!

345 :名無し生涯学習 :2021/11/01(月) 08:37:03.60 ID:vzvG1JCId.net
オンライン試験って資料何でも見放題ってこと?

346 :名無し生涯学習 :2021/11/01(月) 13:38:37.43 ID:+f7DpUsC0.net
民法1の遠藤先生は、滑舌がいいから1.5倍速でもOKだね、
場合によっては、2.0倍速もOK???

347 :名無し生涯学習 :2021/11/01(月) 15:11:06.28 ID:1OT9EaTed.net
>>346
貴様次第やろがい

348 :名無し生涯学習 :2021/11/01(月) 20:27:56.35 ID:IaXsg5Ic0.net
遠藤先生、お人柄のいい感じがにじみ出てるよねw

349 :名無し生涯学習 :2021/11/01(月) 23:15:30.92 ID:+f7DpUsC0.net
遠藤先生、解りやすくて、面白いよね。

民法3も遠藤先生だね。

350 :名無し生涯学習 :2021/11/02(火) 06:59:06.66 ID:6fkZSF+o0.net
それに比べ民2の柴原ときたら…

351 :名無し生涯学習 :2021/11/02(火) 20:06:14.87 ID:HyfusKhBd.net
650 氏名黙秘 sage 2021/11/02(火) 14:40:42.49 ID:V9n7RM44
法学における論理学の使用法
アレクサンダー・アイヒェレ、ヤーコブ・マイヤー、ヨアヒム・レンツィコフスキー、セバスティアン・ジンメルト著、小島秀夫訳
(法律文化社)
判型 A5判
頁数 132頁
発行予定 2021年12月
定価 3,960円(税込) [予価]
ISBN 978-4-589-04183-8
ともに「三段論法を用いた論証による証明」を行うという法律学と伝統的
論理学の結びつきを踏まえて、法律学の視点から、「論理学とは何か」
「妥当な論証を導く形式とはどういうものか」をよみとく。一般的な論理学
テキストとは異なり、記号や式を極力用いることなく解説。

352 :名無し生涯学習 :2021/11/02(火) 22:43:08.15 ID:bbNSM3x20.net
民法1のオンデマンドスクーリング、まだ終わらない・・・

疲れた!!!酒のんで寝る!!!

353 :名無し生涯学習 :2021/11/03(水) 08:41:31.75 ID:qgKHEQEk0.net
>>351
はじめて学ぶ人でも深くわかる武器になる「法学」講座 木山泰嗣 (著)

著者は学術書書かずにビジネス書で勝負してる人というイメージがあったが、
今回のは初学者、とりわけ訴訟法の取っかかりとしていい入門書になってる

●「法的三段論法」は6つのステップに分けられる

というところはレポートに悩む通教生なら「なるほど!」と膝を打つ箇所だろう

354 :名無し生涯学習 :2021/11/03(水) 14:32:12.43 ID:PWQTenIA0.net
オンライン試験初めて受けるわ 見放題ってことは誰でも受かるよな

355 :名無し生涯学習 :2021/11/03(水) 16:26:35.84 ID:EsWjRoiWM.net
今日は憲法が交付されてから75年目の節目
末端ながらも中大通信生も法学徒、いま進めてる科目はちょっと休憩して憲法読んでおこう

356 :名無し生涯学習 :2021/11/03(水) 17:04:04.28 ID:Bn+H66lYd.net
>>355
交付というのは、時代背景・制定経緯に関する皮肉ということでしょうか?

357 :名無し生涯学習 :2021/11/03(水) 17:07:36.32 ID:qgKHEQEk0.net


358 :名無し生涯学習 :2021/11/03(水) 19:51:51.92 ID:kW6kpzn9d.net
廃、パキシル伊藤www

359 :名無し生涯学習 :2021/11/03(水) 22:05:45.25 ID:Cioi2zhg0.net
「公布」の方がいいかもね。

ところで、オンデマンドスクーリング、憲法が1200/1400、民法1が820/1030
で終了。これから民法3に突入するけど、本試験が少し不安だね・・・

360 :名無し生涯学習 :2021/11/03(水) 22:16:32.95 ID:NOB49tbc0.net
>>355
GHQ草案で、GHQが音頭を取り、GHQが完成させた
日本国憲法のことか

361 :名無し生涯学習 :2021/11/03(水) 22:23:05.94 ID:HPkRzjP2d.net
>>360
そう

またの名を

押し付け憲法と言います

362 :名無し生涯学習 :2021/11/04(木) 12:24:45.68 ID:2XD6ndpN0.net
ずーっとオンスク授業を受けていたら、肩がコリ過ぎて、激痛!!!朝起きられない!(@_@)

それでも、なんとか這いずって、整体に行ってきた。
オンスク授業は、力仕事?だね・・・

363 :名無し生涯学習 :2021/11/05(金) 00:58:23.10 ID:1dXf3RCn0.net
マジ話、授業の半分か何分の一か立って受講するといいよ
眠気も押さえられて一石二鳥だ!

364 :名無し生涯学習 :2021/11/05(金) 21:19:12.66 ID:yOOi7DQv0.net
体を、前後左右にゆすりながら受講しているよ!笑

適当に休憩を入れて、風呂は湯舟に長めに浸かろう!

365 :名無し生涯学習 :2021/11/05(金) 21:45:27.62 ID:c3RwSwlU0.net
科目試験あさってだというのに準備できていない…
一応受けるけど、次回試験に期待だなあ

366 :名無し生涯学習 :2021/11/05(金) 22:04:43.82 ID:yOOi7DQv0.net
みんな不安だヨ!

お互いに頑張ろう!!!

367 :名無し生涯学習 :2021/11/05(金) 22:15:24.94 ID:gG6Z37t6d.net
伊藤さん発狂中w

【ユー子】SCSK Part28【住商グループ】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1635577831/

368 :名無し生涯学習 :2021/11/05(金) 23:54:19.25 ID:qbiXoETi0.net
明日の「日本法制史」は教科書の章立てを全てレポート形式にまとめておいたので、「吟味筋について述べなさい」みたいな設問がでれば、コピペで5分で完了できる。
しかし山が外れたら悲惨なことになるのは必至。
あと憲法は準備時間が足りなくて、どうにもならない気がしてきた。
今晩はお互い不安だと思うけど、早めに寝て、英気を養おう。

369 :名無し生涯学習 :2021/11/06(土) 08:11:18.56 ID:JXBgEo5k0.net
最初に法学入門、次に最高法規の憲法

これで沼にはまる

370 :名無し生涯学習 :2021/11/06(土) 08:18:36.96 ID:7WvIJzlv0.net
あと一時間ちょっとで試験開始。
いまさら試験対策するようなタイミングではないが、ワイヤレス・マウスの電池は交換しておく、ブラウザのアドブロックは解除しておく、くらいは確認しておいて、開始してから事故ってパニックにならないようにはしておこう。
各位の健闘を祈る。

371 :名無し生涯学習 :2021/11/06(土) 16:20:52.03 ID:wtMe+s9j0.net
>>368
自分のパソコン内だったらコピペしてもいいの?
パソコンの扱い自体が易しくない自分にとっては、試験内容よりも
打ち込みに時間掛かって辛いから自分のパソコン内だとコピペokなら有難いなぁ
手書きアップロードokにしてくれないかなぁ

372 :名無し生涯学習 :2021/11/06(土) 19:05:23.35 ID:yPL8ZXWY0.net
>>371
事前に自力で論証パターンをテキストエディタ(Windowsならサクラエディタとか)
を使って作成、本番では解答用紙にコピペすれば楽。
基本書などからのコピペ・盗用は検知されるけど自分で書いたものならOK。
かくいう僕は勉強サボりました。明日の試験みんながんばれ

373 :名無し生涯学習 :2021/11/06(土) 19:50:20.95 ID:7WvIJzlv0.net
外国法概論1、レポート課題と試験問題が同じという、超ホトケ科目だった!

374 :名無し生涯学習 :2021/11/06(土) 20:03:01.69 ID:wtMe+s9j0.net
>>371
ちょっとやってみます。
有難う

375 :名無し生涯学習 :2021/11/06(土) 20:04:24.78 ID:wtMe+s9j0.net
間違えた
>>372さん、有難う

376 :名無し生涯学習 :2021/11/06(土) 20:09:11.65 ID:JXBgEo5k0.net
年度内最後の1月試験はちょっと気合入れないと、
次の5月試験は年度替わりで出題担当の教授が変更になる可能性

377 :名無し生涯学習 :2021/11/06(土) 20:12:27.83 ID:JXBgEo5k0.net
>>373
これは有益な情報さんくす

378 :名無し生涯学習 :2021/11/06(土) 21:01:26.37 ID:yPL8ZXWY0.net
>>373
おめでとう。好評価だといいね。

379 :名無し生涯学習 :2021/11/07(日) 00:50:43.95 ID:iqqMMH6pd.net
>>376
民2の柴原復活とかな

380 :名無し生涯学習 :2021/11/07(日) 01:36:53.57 ID:Egm7beuq0.net
みなさん、学生割引なにか有効活用してますか?

381 :名無し生涯学習 :2021/11/07(日) 01:42:18.88 ID:Dw4E40wW0.net
コロナワクチン

382 :名無し生涯学習 :2021/11/07(日) 02:33:46.14 ID:rbFfddQj0.net
オンライン試験ってなんかややこしいな ちゃんと提出できるか心配

383 :名無し生涯学習 :2021/11/07(日) 08:55:49.94 ID:Zm9Ti9670.net
>>380
ソフトウェアのアカデミック・ライセンスが使えるのは大きいぞ。
俺はTableauを無料で使わせてもらってる。本来なら年間ライセンス10万円。
さて今日も10:45の二小間目から試験だ!

384 :名無し生涯学習 :2021/11/07(日) 11:44:06.96 ID:Zm9Ti9670.net
刑法総論のオンデの試験は、不能犯の成立と、共謀共同正犯について検討させる問題だったので、只木先生の本を読んでいれば時間内に十分対応可能なものでした。
さて、昼飯食って、午後に備えよう。

385 :名無し生涯学習 :2021/11/07(日) 12:02:06.93 ID:7ACRE1uK0.net
>>384
不能犯の成立?

386 :名無し生涯学習 :2021/11/07(日) 12:46:18.37 ID:l36ciGG50.net
>>384
不能犯は気づいたけど、共謀共同正犯の成立…あー落としたな
過去も反復して出題されている良問だったのに勉強不足 つらい
みんな午後も頑張れ

387 :名無し生涯学習 :2021/11/07(日) 12:47:36.85 ID:l36ciGG50.net
>>382
答案のファイル名の指定とかめんどくさかった
終了1分前に提出して冷や汗がとまらん

388 :名無し生涯学習 :2021/11/07(日) 14:02:37.64 ID:/bwdO+hx0.net
民法5を見て一瞬めちゃくちゃ焦ったけど、冷静になったらよくある論点を少し捻ってるだけだった

389 :名無し生涯学習 :2021/11/07(日) 17:03:40.14 ID:KzA4Ysev0.net
おっ、終わった・・・

一週間まるまる休みにして、オンスク5本中2本と半分終了・・・
科目試験5科目×2日間終了・・・(成績は、多分全部ダメ笑)

オンスク頑張りすぎで、首の激痛に見舞われたけど、妙な充実感?があるね!笑

390 :名無し生涯学習 :2021/11/07(日) 17:39:38.46 ID:l36ciGG50.net
>>389
お疲れ様でした。

スレ民の皆さんは、科目の履修どういうペースで回しているのでしょうか。
1年で32単位取るには4単位科目は8科目、それを年4回のスクーリングに
合わせて取っているのですか?

391 :名無し生涯学習 :2021/11/07(日) 19:11:55.97 ID:Egm7beuq0.net
>>390
最初の1年で12単位げっとしたが、ひと月平均1単位のペースだな
10年で卒業認定の124単位に届くかな・・・

392 :名無し生涯学習 :2021/11/07(日) 19:33:56.55 ID:l36ciGG50.net
>>391
僕の場合は英語と保健理論しか取れなくて(10単位)今年度内にあと22単位は無理だろ…と絶望してました。もうちょいペース下げるか…

393 :名無し生涯学習 :2021/11/07(日) 20:28:15.68 ID:QjuMeYurd.net
オンデマンド試験やっと終わったわ これで卒業だわ みんな頑張れよ

394 :名無し生涯学習 :2021/11/07(日) 20:38:18.64 ID:l36ciGG50.net
>>393
おめでとうございます。
そしてお疲れ様でした。

395 :名無し生涯学習 :2021/11/07(日) 20:50:29.64 ID:KzA4Ysev0.net
えっ?試験結果って1か月後ぐらいにわかるんじゃないの?

自身マンマンなんだね。羨ましいヨ!
ヨッ!学士さま!!!

396 :名無し生涯学習 :2021/11/07(日) 22:13:38.91 ID:7ACRE1uK0.net
>>384
自分が採点者ならば、「不能犯の成立」と書いてあるのを見たら大幅減点かな。

397 :名無し生涯学習 :2021/11/07(日) 22:18:53.15 ID:H+FFqf3wd.net
>>395
伊藤さん
あんたは学士になれればそれでいいのか?
学士なんてものはな、最低ラインなんだよ
そこから如何に生きていくか
問われるぞ?w

398 :名無し生涯学習 :2021/11/08(月) 08:09:07.69 ID:jXpH8gk90.net
>>397
イミフメイノトウコウハ、キンシスル!

399 :名無し生涯学習 :2021/11/08(月) 14:34:42.81 ID:upez6gx0d.net
廃、伊藤

400 :名無し生涯学習 :2021/11/08(月) 17:46:17.75 ID:T5m73lf6d.net
スクリーニング書く人いるけど、誰か指摘してやれよ・・・

401 :名無し生涯学習 :2021/11/08(月) 17:58:51.66 ID:StaBvYKvM.net
スクールゾーンよりマシだろ

402 :名無し生涯学習 :2021/11/08(月) 18:07:45.36 ID:lLnOJEyqd.net
>>98
伊藤さん、スクリーニングじゃなくてスクーリングな?な?www

403 :名無し生涯学習 :2021/11/08(月) 20:48:06.12 ID:jXpH8gk90.net
>>402
どうでもいいよ、バカヤロウ!!!

404 :名無し生涯学習 :2021/11/10(水) 05:46:16.96 ID:e9zf6o2J0.net
信山社の法学六法ええな、新書感覚で持ち運べる薄さと低価格
有斐閣のロケットぽっぽーとか持ち運ぶにはかさばりすぎ

405 :名無し生涯学習 :2021/11/10(水) 08:06:07.48 ID:f82Tp8BJd.net
>>404
指定六法なの?

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200