2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.87

1 :名無し生涯学習 :2021/08/26(木) 20:50:36.67 ID:FkBKZKU60.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※次スレの立て方※
1の1行目にワッチョイのコマンド
!extend:checked:vvvvv:1000:512
これをいれることでワッチョイが有効になります
ただし、1をコピーして書き込みするとコマンドが1行消化されます
ですので今後のために3行になるようコマンドを追加して書き込むと安全です

※理系くん、伊藤くん、伊藤くん弄り立入禁止
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ。
 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 http://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 http://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.86
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1622029460/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

712 :名無し生涯学習 :2022/02/04(金) 23:58:27.10 ID:nE8Srktc0.net
今度は行政書士不合格者の嫉妬レスですか・・・

さらに合格率の低い社労士のときもそうだったけど、5ちゃんでは
やたらと「この資格では食えないぞ」と粘着レスがつくんだよね

会社員やってたらこの辺の法律系資格って多少は実務に関わりある
自己啓発のひとつで、士業で独立なんて考えていないだろうに

713 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 07:22:42.26 ID:5Qc5xe1s0.net
俺は行政書士試験なんて受けたことありませんがw

行政書士の資格なんてサラリーマンが実務で使うほど、深い内容は勉強しませんがw

行政書士のくせに、生意気なんだよw

中央大学に嫉妬してんじゃ、ねえよw

司法試験に受かってから出直してこい

714 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 07:27:58.71 ID:mTYQ/mfvr.net
行政書士が中央大学に嫉妬して荒してるスレはここですか?
行政書士なんて馬鹿でもなれるだろw

715 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 07:42:18.28 ID:ZeBd/O0N0.net
ゼミの先生が受かったら単位やるぞって言ってたから自分は大学3年生のときに行政書士取ったわ、もちろんは登録はしていない

法学部の学生で3回生の「のってる」時期なら行政書士さほど準備せずに手が届くだろ
大学の講義レベルに近いっていったら法学検定のスタンダードあたりたりだろうけど知名度ないしな

ちなみに自分は4回生のとき宅建受けて落ちたw

716 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 07:49:46.76 ID:5Qc5xe1s0.net
行政書士なんて馬鹿でも受かる難易度が低い資格だろw

行政書士が役所に提出する書類も、別に行政書士に頼まなくても、素人にてできる優しい仕事だろw

行政書士の資格がサラリーマンの約に立つことがあるのか?w

具体的にどういうときに、行政書士の資格がサラリーマンの仕事の役に立つのか答えてみろよw

なんの役にも立たないだろw

行政書士は中央大学に嫉妬してんじゃねえよw

717 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 11:25:17.54 ID:7hiTg1PJ0.net
>>713
>>716
何年勉強しても、行政書士試験すら合格できない基地外が暴れております。
お前も悔しかったら、行政書士試験で合格でも取ってみな。

718 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 11:52:11.39 ID:FPEvhRuC0.net
>>717
いえ、俺は行政書士試験なんて低レベルな試験受けたことないですよw
行政書士試験なんて、中卒でも受かる底辺試験じゃないかw

719 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 11:53:38.62 ID:FPEvhRuC0.net
>>717
おいおい、行政書士の資格がサラリーマンに活かせる具体例を早く上げろよ
論点かえてんじゃねえよ、底辺の行政書士w

720 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 11:56:21.37 ID:FPEvhRuC0.net
行政書士って、二重売買を合法と思ってそうw

行政書士は刑法を知らない馬鹿だからw

行政書士は中央大学に嫉妬してんじゃねーよ、この中退行政書士w

721 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 12:03:55.11 ID:mTYQ/mfvr.net
なるほど、中央大学を中退した行政書士が、中央大学を嫉妬してるのか

かわいそうなやつ

722 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 12:13:59.72 ID:ZeBd/O0N0.net
>>719
自分は行政書士ではなく、行政書士「試験合格者」だが、

活かせるとしたら、「合格した」って名乗れるだけだな
それが評価になって手当も出る企業もあるんだよ

723 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 12:16:21.85 ID:FPEvhRuC0.net
>>722
底辺資格の行政書士が手当てとなる会社って、どんだけ、小さな会社なんだよw
お前が底辺というのはよく分かったw

普通、大企業の法務部は司法試験合格者がゴロゴロいるからかw

お前は中央大学を中退したからって、中央大学に嫉妬してんじゃねーよw

724 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 15:16:06.90 ID:1PSgeJhO0.net
>>716
行政書士で活かせる仕事?
開発許可ぐらいか
調査士やってると、仕事先から5000u以上の土地の案件稀に来るからな・・・

725 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 15:54:27.72 ID:FPEvhRuC0.net
>>724
5000円とか単価安すぎw

さすが、底辺行政書士資格w

中央大学に嫉妬してんじゃねえ、この中退者w

726 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 16:22:12.65 ID:FPEvhRuC0.net
行政書士で単位5000円って、安すぎないかい?

1案件終わらせるのに、何日or何時間かかるの?

1案件5000円なら、時給に換算するとめちゃめちゃ安そう

生活は大丈夫ですか?行政書士の皆さん

家族に苦労かけてませんか?行政書士の皆さん

行政書士は中央大学を中退したからって、中央大学の悪口書いてんじゃねーよ、この貧乏人

727 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 17:17:00.51 ID:xRD1myxg0.net
>>725
横から失礼。
5000円って何のはなし?
レスしているコメントには5000平方メートルと書いてない?

728 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 17:33:53.30 ID:FPEvhRuC0.net
頭がいい自営業者
1案件10万円の仕事を7件とるとする。=70万
一日の労働時間は10時間とする。
7日間休まず働いて7案件終わらせたとする
70万÷7日間(70時間)=時給1万円となる
時給1万円なら美味しい商売である

頭が悪い行政書士
1案件5000円の仕事を7件とったとする。=35000万円
一日の労働時間を10時間とする。
7日間休まず働い、7案件終わらせたとする。
35000÷7日間(70時間)=時給500円
頭が悪い行政書士は時給500円で働いている
時給1000円のアルバイトしたほうがマシである

729 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 17:36:19.44 ID:FPEvhRuC0.net
>>727
5000平方メートルか、文字化けしてたから、5000円と勘違いしてたwスマン

底辺の行政書士は、1案件の単価を5000円で受注してる頭が悪いやつが多いからさw

730 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 17:40:13.93 ID:FPEvhRuC0.net
とにかく、中央大学を中退した行政書士は底辺で貧乏で頭が悪いんだから、中央大学に嫉妬して悪口書くなよ

731 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 18:32:54.81 ID:FPEvhRuC0.net
中央大学を中退した行政書士って、要するに、高卒だろw

マジ、貧乏人の低学歴のくせに笑える

これにこりたら、高卒の行政書士は、二度と、中央大学の悪口を書くなよ

わかったか?行政書士会に通報するぞ

732 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 18:57:26.15 ID:b0vYb46Wd.net
ちょっと聞きたいんだけど
他大学の法学部法律学科を卒業したヤツは
中央通信に学士入学できないよね?

733 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 19:06:59.20 ID:FPEvhRuC0.net
>>732
大卒なら3年生から編入できるよ
大学中退なら、前の大学でどれだけ単位を取ってるかで、編入される学年が変わる

734 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 19:27:43.59 ID:FPEvhRuC0.net
>>732
ちなみに中央法学部の通教も卒業したら、学士が取れるよ
オススメ

735 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 20:43:00.49 ID:YC4/JlElK.net
うちの部落では
って言ってる

736 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 20:48:03.18 ID:7hiTg1PJ0.net
>>731
行政書士にやたら敵意を持っているようだが
試験かなんかで嫌な思いでもしたの?
お前の主張は分かった。行政書士は底辺資格なんだろ?
俺が聞きたいのはお前がそれに合格できるかどうかってことだ。もし行政書士試験が低レベル過ぎて受験する気にもならないって言うのならもっと上級資格でもいいよ、とにかく結果見せてくれよ。口だけだったらいくらでも言えるからな。それができないのだったら、でかい態度取ってんじゃねーよ。

737 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 20:49:22.91 ID:7hiTg1PJ0.net
>>731
行政書士にやたら敵意を持っているようだが
試験かなんかで嫌な思いでもしたの?
お前の主張は分かった。行政書士は底辺資格なんだろ?
俺が聞きたいのはお前がそれに合格できるかどうかってことだ。もし行政書士試験が低レベル過ぎて受験する気にもならないって言うのならもっと上級資格でもいいよ、とにかく結果見せてくれよ。口だけだったらいくらでも言えるからな。それができないのだったら、でかい態度取ってんじゃねーよ。

738 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 20:58:21.43 ID:FPEvhRuC0.net
>>737
俺は低レベルな行政書士試験なんて受けたことねーよ、この高卒が
お前が中央大学を中退したからって、中央大学の悪口書いてることに俺は怒ってるんだよ
何様なんだ?キサマは。
大学も卒業できない頭が悪いやつが、偉そうなこと言うな、ボケ
行政書士会に通報するぞ、この高卒が

739 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 20:59:30.42 ID:FPEvhRuC0.net
>>735
はい、侮辱罪ね
通報しました
逮捕されてろ

740 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 21:22:15.88 ID:I04/PAwwr.net
行政書士は、ただでさえ世間からナメられるのに、その上高卒なら世間から見下されまくりだろうな
日本は学歴社会だから

741 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:00:14.54 ID:HbAnxLard.net
>>740
底辺同士で喧嘩するなよ
通教卒なんて世間からしたら高卒と見なされるよ
どちらも大学受験で全く通用しなかったゴミ

742 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:09:16.43 ID:SqqGgxHOd.net
ID:FPEvhRuC0

去年から通教に入った伊藤さんだな、これ
司法試験板と大学受験板を荒らしてる時と同じこと書いてる
彼はそこでは中央法の通学卒という設定なのが泣ける

743 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:11:55.21 ID:FPEvhRuC0.net
>>741
俺は他のMARCHの大学を卒業して、中央大学法学部の通教に入り直したから、高卒のお前より上である

744 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:12:41.73 ID:FPEvhRuC0.net
>>742
オレは伊藤じゃねえ
お前は高卒だろ、バレバレ

745 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:13:35.88 ID:euO13Obdd.net
>>743
ほんとあわれだな、お前w

746 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:15:27.26 ID:I04/PAwwr.net
中央大通信を中退した高卒が多いので
中央大学通信はそいつらから嫉妬されている

747 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:17:25.49 ID:FPEvhRuC0.net
>>745
そりゃ、高卒のお前のことだろ

748 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:18:15.97 ID:euO13Obdd.net
>>746
>>747
伊藤、自演やめとけよ
お前は中央大の皆さんにも迷惑かけてるぞ

749 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:19:32.97 ID:FPEvhRuC0.net
>>748
だから俺は伊藤じゃねえ
誰だソイツは?
俺を知り合いと勘違いしてるんなら、君は統合失調症の可能性がある
病院に行け

750 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:22:42.66 ID:7hiTg1PJ0.net
>>738
俺は中央大学の悪口なんて一言も言っていないのだが。俺が主張していることは、行政書士試験に合格もしていない(と思われる)お前が何でそんなに偉そうに行政書士を貶しているのか、という事なんだが。そんなに行政書士のことを貶すのなら、当然それ以上資格に合格するくらい実力はあるんだろ。だからそれを証明してみろと言ってるだけだ。
それを論点すり替えて、中央大学の悪口を言ったとか基地外みたいにがなり立ててもなあ。まあ、基地外だから仕方ないか。

751 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:23:08.86 ID:FPEvhRuC0.net
中央大学を中退した高卒からこのスレは荒らされてるんだな
大学中退して、その大学を恨む高卒が一番ダサい

752 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:25:34.46 ID:FPEvhRuC0.net
>>750
俺はMARCHの他大学を卒業してるよ

少なくとも高卒の行政書士よりは偏差値も高いし、入試の難易度も高い

はい、論破

753 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:28:21.87 ID:euO13Obdd.net
>>751
それは慶應通信を除籍になったお前だろ、伊藤www

754 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:28:40.11 ID:euO13Obdd.net
>>752
どこの大学だ?

755 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:29:30.98 ID:FPEvhRuC0.net
>>753
だから、俺は伊藤じゃないって
お前はリアルメンヘラみたいだから、お前にはもうレスはしない

756 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:31:03.26 ID:FPEvhRuC0.net
>>754
そんな、身元バレること言うわけないだろ

偏差値は68程のMARCHの大学学部だよ

分かったか、この高卒が

はい、論破

757 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:32:26.71 ID:euO13Obdd.net
>>755
お前の書いてる内容からしてお前こそがメンヘラだろ
向精神薬や抗うつ剤や安定剤を「食べて」いる伊藤さんよw
お前は統合失調症ではなく、自己愛性の人格障害w
人格障害にとっておくすりは百害あって一利無しだぞ

758 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:33:22.87 ID:euO13Obdd.net
>>756
偏差値が68のマーチって聞いたことない
どこの予備校が算出した数値なんですかね?w

759 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:45:49.02 ID:FPEvhRuC0.net
結論

偏差値的に

他大学のMARCH卒(偏差値68)>>>>>永遠にこえられない壁>>>>高卒行政書士

論破完了

760 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:47:46.41 ID:7hiTg1PJ0.net
>>756
そうか、お前が伊藤だったのか。道理で狂っている奴だと思った。
MARCHレベルの大学卒業したっていうのも嘘なんだろ?
あと、お前は高卒、高卒ってやたらうるさい。高卒ネタで他人を嘲るって、コンプレックスの裏返しなの?MARCHレベルの大学を卒業してたら、相手が高卒とかこだわんないよ。

761 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:51:36.10 ID:FPEvhRuC0.net
高卒行政書士の一人芝居だったのか、納得

高卒の行政書士は、MARCHには負けを認めるようだ

まあ、当たり前だがな、高卒行政書士なんて、底辺だからな

はい、論破

762 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:57:22.20 ID:7hiTg1PJ0.net
>>759
高卒行政書士は頭悪いって言っているけど、東大卒の行政書士ならどうなるの?

763 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:57:56.99 ID:FPEvhRuC0.net
結論

偏差値的に

他大学のMARCH卒(偏差値68)>>>>>永遠にこえられない壁>>>>高卒行政書士

論破完了

764 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:58:46.89 ID:xRD1myxg0.net
>>759

>>761
一般論として、論破って自分で言っちゃう場合って、論破できていないケースが圧倒的に多数。だから、自分で論破って言わない方が良いよ。自分の発言の価値を、自分で下げることになるから。

765 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 23:00:21.11 ID:FPEvhRuC0.net
>>762←高卒行政書士はこんな質問するから頭が悪いと思われるんだよ

東大に合格した実績があるなら、東大卒の行政書士は頭いいだろう

しかし、高卒の行政書士は、偏差値的に実績がないだろ

そんな簡単なことも高卒の行政書士は分からないらしい

766 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 23:01:46.74 ID:FPEvhRuC0.net
>>764
だからなんだよ、そんなことはどうでもいい

767 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 23:06:14.07 ID:FPEvhRuC0.net
結論

偏差値的に

他大学のMARCH卒(偏差値68)>>>>>永遠にこえられない壁>>>>高卒行政書士

論破完了

768 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 23:21:34.98 ID:1PSgeJhO0.net
uと円と読むマーチ卒はありえん
だから自演乙

論破完了

769 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 23:26:47.92 ID:FPEvhRuC0.net
ほんと、高卒の行政書士て頭悪いんだな

結論

偏差値的に

他大学のMARCH卒(偏差値68)>>>>>永遠にこえられない壁>>>>高卒行政書士

論破完了

770 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 23:32:05.58 ID:xRD1myxg0.net
偏差値大好きな方は、偏差値って何を意味しているのか理解してますよね?
意味を理解していれば、漠然と「偏差値68」なんて書かないと思うのですが

771 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 23:39:57.35 ID:FPEvhRuC0.net
高卒の行政書士はたくさんID持ってるんだねw

論点のすり替えに必死な高卒の行政書士w

高卒の行政書「行政書士より、上の実績を示してから威張れ」
俺「他大学のMARCH出身ですが、何か?」

論破完了

772 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 23:44:51.57 ID:FPEvhRuC0.net
高卒の行政書士「行政書士試験より、上の実績を示してから威張れ」
俺「他大学のMARCH出身ですが、何か?」

論破完了

論点のすり替えに必死な高卒の行政書士w

773 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 00:19:01.74 ID:PwQi7pu40.net
>>769
ぶっちゃけMARCH程度で、よく偉そうなこと書けるな。厚顔無恥にたまげるわ。

774 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 07:50:03.94 ID:mkNV2Zz20.net
負け犬の遠吠えですか?

高卒の行政書士よりは、他大学のMARCH出身のほうが上である

はい論破

775 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 10:16:01.05 ID:wIyVaHoId.net
>>774
偏差値68のマーチって聞いたことない
どこの予備校が算出した数値なんですかね?w

776 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 12:15:53.36 ID:khH59WsT0.net
>>765
>>772
高卒だろうが、マーチだろうが、社会に出ればそんなこと関係ないんだけどな。
例えば、行政書士に関して言うと、無能なマーチの弁護士より、その人の問題を的確にきちんと
解決してくれる高卒行政書士の方が、100倍いい。俺だったら絶対、後者の高卒行政書士の
方に行く。
偏差値だけで、高卒は無能で、マーチは有能なんて、どうやって結論付けられるの?
高卒でも有能な人間はいるし、マーチや早慶、東大卒でも無能な人間はいる。
医者の世界でも、現上皇の心臓手術をした天野篤先生は日大医学部卒じゃないか。
それなのに、東大医学部の医者たちでは手術するだけの技量(能力)がなかったから、
わざわざ天野篤先生にお願いしたんだろ。
社会に出て大切なのは、偏差値や学歴じゃないんだよ。実力がものを言うんだよ。
そんなことも分からないの?

777 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 12:42:38.78 ID:mkNV2Zz20.net
高卒の行政書士はたくさんID持ってるんだねw

論点のすり替えに必死な高卒の行政書士w

上の方のレスより
高卒の行政書士「行政書士試験より、上の試験に合格してから威張れ」
俺「俺は他大学のMARCH出身ですが、何か?」

論破完了

778 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 13:45:25.36 ID:khH59WsT0.net
>>777
マーチ出身だからって、何ができるわけ?
お前のレス見てると、社会でやってく能力はないけど、偏差値の高い大学だけには合格しました、と言ってるだけにしか思えないんだけど。
まあ、マーチ出身者もピンキリだからな。

779 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 14:36:37.38 ID:vlMKSfhld.net
マーチで自慢するのが理解できない。
自分はマーチで劣等感があるのだけど…

780 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 15:17:47.54 ID:PAtMdpZm0.net
俺がGマーチ

論破完了

781 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 15:35:05.03 ID:mkNV2Zz20.net
高卒の行政書士はたくさんID持ってるんだねw

論点のすり替えに必死な高卒の行政書士w

MARCHは確かにたいしたことないよ、しかし、高卒の行政書士よりは勉強できるだろw
そんなことも分からないのか
やはり高卒の行政書士は頭悪いんだな

上の方のレスより
高卒の行政書士「行政書士試験より、上の試験に合格してから威張れ」
俺「俺は他大学のMARCH出身ですが、何か?」

他大学MARCH出身>>>>>永遠にこえられない壁>>>>>高卒行政書士

論破完了

782 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 16:03:01.97 ID:khH59WsT0.net
>>780
行政書士試験よりマーチの方が試験のレベル高いから俺の方がレベル高いってマウント取ろうとしているけど、MARCH出身者が行政書士試験に何年も挑戦して結局受からなかったという人を何人も見てきたんだが。その中のある一人の捨て台詞が、こんな下らない試験に時間を費やす必要はない、自分は学歴が高いのだからもっと上を目指す、みたいなことだった。
これってお前のこと?ただの負け惜しみじゃん。後、俺は行政書士試験なんて低レベルの試験なんか受ける必要はない、とか言っているけど、

783 :782 :2022/02/06(日) 16:06:13.61 ID:khH59WsT0.net
実際に合格してから言えよ。マーチレベルぐらいなら平気で落ちる試験なんだからさ。

784 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 16:07:47.84 ID:mkNV2Zz20.net
高卒の行政書士は高卒の時点で終わっているし、仕事も行政書士なので、年収も200万円程度だろう

俺はMARCH大学を卒業しているし、年収も3000万円以上ある

よって、俺>>>>>永遠にこえられない壁>>>>>高卒の行政書士

論破完了

785 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 16:09:28.78 ID:mkNV2Zz20.net
>>783
底辺の行政書士試験なんて受ける必要ありません、時間の無駄である

786 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 16:21:22.35 ID:khH59WsT0.net
>>785
高卒とマーチを比べて、高卒を卑下してる訳だけど、じゃあさ、高卒の司法試験合格者とマーチの行政書士試験合格者若しくは無資格者だったらどっちのほうが頭いいわけ?

787 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 16:32:54.96 ID:khH59WsT0.net
あとさ、>>782の質問にちゃんと答えてよ、。論破完了とか言ってるけど、論破してないじゃん。逃げてるだけじゃん。それと、お前のぼろが見え始めてきたよ。本当のお前が透けて見え始めてきたよ。年収3000万とか大嘘だろ、小学生でも分かるよ。

788 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 16:39:04.73 ID:mkNV2Zz20.net
>>786←こんな質問するから高卒の行政書士は頭が悪いと言われるんだよ

司法試験は東京大学法科大学院出身者でも落ちる試験である
例え高卒でも、司法試験合格という実績がある以上、弁護士なら頭が良いと言えるだろう

それに対し、MARCHの行政書士試験合格者とMARCHの無資格者は高卒弁護士より下と言える。
なぜならば、行政書士試験そのものは無価値に等しいし、MARCHは東京大学法科大学院よりも偏差値が低いので、高卒の弁護士のほうが難関試験合格の実績があるからである

ちなみに、高卒の行政書士は、その中でも最も、最底辺である
なぜならば、高卒という低学歴であれ上に、資格的にも底辺の行政書士だからだ

以上

論破完了

789 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 16:41:28.06 ID:mkNV2Zz20.net
よって、

年収3000万でMARCH出身の俺>>>>>>>永遠にこえられない壁>>>>>>高卒の行政書士

論破完了

790 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 16:49:57.99 ID:khH59WsT0.net
>>784
年収3000万円とかだったら、仕事が忙しくて、板に張り付いてレスなんか悠長に返信できないだろ。お前の本業はなんだよ。っていうか、働いているのか?働いていないだろ。

791 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 16:56:53.54 ID:mkNV2Zz20.net
>>790
いえ、僕は効率良く稼ぐ自営業なので余暇が多いですよ

それに比べて、高卒の行政書士は年商100万程度なので、他でアルバイトしなくては生きていけないらしいなw

あわれなやつw

792 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 17:06:17.86 ID:khH59WsT0.net
人間の下劣さが出てきたな、>>791

793 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 17:08:11.78 ID:mkNV2Zz20.net
>>792
俺は性格悪いよ

なぜならば、高卒の行政書士をイジメてるから

これが、楽しいんだよね

794 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 17:21:52.28 ID:TILPVs9MM.net
社会保険労務士でご利益があるのは労働法ぐらいだな

795 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 17:23:06.35 ID:khH59WsT0.net
>>788
俺はそうは思わんね。
高卒の行政書士や弁護士だろうと
マーチの行政書士や弁護士だろうと
東大の行政書士や弁護士だろうと
こちらの依頼にきちんと応えてくれる有資格者がいい。お前の話は全部試験に合格するまでの話であって、実務ができるかどうかの話じゃない。仕事ができるのなら高卒でも全然いい。
お前の話は机上の空論だよ。だからお前はバカにされるんだよ。

796 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 17:30:05.28 ID:khH59WsT0.net
>>791
具体的に何関係の仕事よ?

797 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 18:19:23.14 ID:mkNV2Zz20.net
>>795
は?高卒の行政書士のお前が昨日、最初に「学力」を「論点」にしてきたから、「学力」の話をしてるだけだよ。
何、お客様のニーズに答える人がいいとか、「論点」ズラしてるんだ?
だから、お前は中央大学を卒業できずに中退したんじゃないか?
「論点」を整理できないやつは、単位取れないだろ。
高卒の行政書士のお前のようにな

798 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 18:33:01.24 ID:gnDR9bD00.net
>>791
年収じゃなくて、自営業の売上が30百万円ってだけでは?

799 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 19:24:57.03 ID:gnDR9bD00.net
>>797
学力を比較するならば、物差しを揃えてからでないと比較になりませんよ。
さて、どうやって物差しを揃えるのでしょう?マーチvs行政書士

800 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 19:28:23.66 ID:mkNV2Zz20.net
>>799
高卒の行政書士が中央大学で単位取れずに中退したところが、高卒の行政書士には「学力」がない証明になっている。

論破完了

801 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 19:45:18.44 ID:mkNV2Zz20.net
高卒の行政書士は、「カバチタレ」というドラマを見たほうがいい
「カバチタレ」は、行政書士が主人公のドラマである。
行政書士が世間からどう思われているか、実によく描かれているドラマである。
高卒の行政書士にオススメのドラマである。

802 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 19:48:23.34 ID:gnDR9bD00.net
>>800
それって、一般論ではなくて、特定の人を指しているので不正確だね。
理論的に整理してくれなくては。
弁論主義をイメージして、主張を整理したらどうかな?

803 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 19:49:13.76 ID:gnDR9bD00.net
>>800
特定の人に恨みでもあるの?

804 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 19:57:03.09 ID:mkNV2Zz20.net
>>803
俺はこのスレで悪口を書いてくる、高卒の行政書士(特定の人)に対して、学力がないと言っているだけである。
なぜならば、そいつは、中央大学を卒業できずに中退したからである。
行政書士の中にも学力がある人がいることは認める。
しかし、このスレの「高卒の行政書士」は、単位を取れずに中央大学を中退したので、学力がないと述べているだけである。
よって、行政書士全般を否定しているわけではないことは頭に入れておいてくれ。

805 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 20:03:04.30 ID:c0i30O7v0.net
「中央大学で単位取れずに中退した高卒の行政書士」 ということ自体が、
ロンパ君の設定であり妄想でしょ、真性かしらんが糖質にありがちなこと

人の不快が自分の快感なんだから、これだけ構ってもらえたらロンパ君ウキウキ

806 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 20:09:52.14 ID:mkNV2Zz20.net
>>805
まあ、たしかに推論ではある。
「高卒の行政書士」は、中央大学法学部通信教育課程のシステムを理解してしていて、その内容についてこのスレに書き込んでいた。
よって、「高卒の行政書士」は、中央大学法学部通信教育課程の関係者であることが予想される。
にもかかわらず、「高卒の行政書士」は、中央大学法学部通信教育課程の悪口をこのスレに描き込んでいる。
推論ではあるが、「高卒の行政書士」は、中央大学法学部通信教育課程を中退して、中央大学法学部通信教育課程に恨みを持っているものと予想できる。
高卒の行政書士が「行政書士」なのは、自分でこのスレで名乗っている。

807 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 20:13:36.36 ID:gnDR9bD00.net
>>806
まずは日本語の勉強から

808 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 20:15:49.98 ID:mkNV2Zz20.net
>>807
君より日本語できますけど何か?
もし、そうおっしゃるのなら、具体的にどの部分が間違えているのかご教授いただけますか?
私も勉強になりますので。

809 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 20:21:17.77 ID:mkNV2Zz20.net
高卒の行政書士が、IDいくつも使ってここを荒らしてるんだろうな。
よほど、中央大学に恨みがあるらしい。

俺ももう飽きたから、ここに書き込むの辞めるわ
負け組の中退組なんて、相手にしていられない。

810 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 20:24:23.20 ID:PAtMdpZm0.net
朝の8時前から1日中書き込み乙

私の勝利で確定ですね

論破完了

811 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 20:34:49.55 ID:EhtTSxCCr.net
>>809
あなたは聡明な方ですね
中退した人とか相手にしないほうがいいですよ
それでは失礼

812 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 20:41:24.36 ID:EhtTSxCCr.net
これが私の正義です

不正アクセス罪は、不正アクセス行為をした場合に成立する犯罪です(法3条)。 不正アクセス罪を犯した者は、3年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられます(法11条)。

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200