2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部36

1 :名無し生涯学習:2021/08/28(土) 08:47:58.80 ID:sR45HZvw0.net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
日本福祉大学 通信教育部29
https://mao.5ch.net/...lifework/1531520512/
日本福祉大学 通信教育部30
https://mao.5ch.net/...lifework/1561260773/
日本福祉大学 通信教育部31
https://mao.5ch.net/...lifework/1576172700/
日本福祉大学 通信教育部32
https://mao.5ch.net/...lifework/1589469340/
日本福祉大学 通信教育部33
https://mao.5ch.net/...lifework/1597854480/
日本福祉大学 通信教育部34
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1611043775/l50
日本福祉大学 通信教育部35
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1621153047/-100

2 :名無し生涯学習:2021/08/28(土) 08:57:25.27 ID:sR45HZvw0.net
次スレは >>980 踏んだ人が立ててください。

3 :名無し生涯学習:2021/08/28(土) 10:16:20.46 ID:0OCIxYKN0.net
会社の上司が「社会福祉士とってもしょせん、、、」「立派な資格があっても一生懸命働かないやつはだめだ。資格のない者のほうが皆で頑張って働ける」など職場で声あげてよく言ってる。

志もって仕事も勉強もやってる身にしてみれば、嫌になるしうんざり。心が折れる。なんか泣きたくなる。

4 :名無し生涯学習:2021/08/28(土) 11:56:47.72 ID:FmVR4EBUr.net
>>3
その上司はコンプレックスが強いし、レベル低い人なんだよ。
自分は福祉の仕事したことないけど、社会人歴25年以上あるが
ちゃんとした一般企業でそんなこと大きな声で言う上司なんていないよ。
常識なくレベル低い、まともじゃない人の言うことなんて気にすること全くないよ。

5 :名無し生涯学習:2021/08/28(土) 11:58:09.90 ID:FmVR4EBUr.net
あっ、>>1さん、スレたて乙です!

6 :名無し生涯学習:2021/08/28(土) 12:10:32.29 ID:sgfci9ikd.net
盛り上がっていこうぜ!

7 :名無し生涯学習:2021/08/28(土) 15:12:42.85 ID:zuJDh6Iy0.net
>>4
自分も一般企業から福祉の世界に入ったけど、福祉業界ってこんな人ばっかだよ。
まともな人は早々に去っていく。

8 :名無し生涯学習:2021/08/28(土) 17:10:02.22 ID:z2LfELSld.net
トランスジェンダー

9 :名無し生涯学習:2021/08/28(土) 19:50:15.35 ID:0OCIxYKN0.net
3です

そうですね

なんだかイライラしたり傷ついたり汚い気持ちも出たりで鬱々していましたが、、、
まもなく夏試験の結果も出るし、勉強進めたほうが後々困らないし。
皆さんで頑張っていきましょうね。

10 :名無し生涯学習:2021/08/28(土) 20:13:07.59 ID:+PvmiNEw0.net
1さんスレ立てありがとうございます!


>>3
そんなもんっーかそんなもんだよ
資格をたとえとったとしても常に学び努力しないと舐められる
たとえば病院行って注射してもらうのに昨夜クラブでテキーラ飲みまくり寝不足二日酔いの下手くそな看護師に適当に注射されて失敗されて痛い思いするのか
きちんと学ぶ姿勢のある仕事に対しての生活のマネジメントがきちんとできている看護師にしてもらうかでは全く違う
だがこれら2人とも資格はもっているわけだ。
資格はなんでもそうだけど持つだけでは意味がない
いちいちその上司の言うことをマイナスに受け取らず受け流せば良い

11 :名無し生涯学習:2021/08/28(土) 20:33:21.49 ID:6/qjlQmv0.net
国家資格はスタートラインに立つために必要なんですよ。資格ない奴にとやかく言われたくないですよ。

12 :名無し生涯学習:2021/08/28(土) 23:25:56.99 ID:0OCIxYKN0.net
3です

そうですね。
「素人や世間から見ればそう見えるんだ」なんて上司から言われるので、私もムキになってしまいました。
非常に癪に障りイライラしてましたが、聞き流せる自分に成長しなきゃですね。

社会福祉士とりたいです。 

13 :名無し生涯学習:2021/08/28(土) 23:29:22.69 ID:3zva+o/dd.net
アホと同じ土俵に上がらないように気をつけようぜ!

14 :名無し生涯学習:2021/08/29(日) 01:27:41.56 ID:RyiQuXlE0.net
>>12
社会福祉士とりますって自分も人に話したら土建屋のおっさんに ニヤニヤされながら へぇーこの時代に福祉?儲からないのにねぇとか言われたよ
でもこの人に自分の状況と資金源とかいろんな絡みを伝えるだけ馬鹿らしいしその人は確かにお金持ってるからしゃーないなぁって感じでスルーだよ
自分は頑張ればいいと思って決めてわざわざ通信してるんだからほっといてる
看護師のがコスパいいとかも言われるけどそれも無視してる笑

15 :名無し生涯学習:2021/08/29(日) 04:12:43.55 ID:BB1C0DkAd.net
デブのおばちゃんは反面教師にすればいい

16 :名無し生涯学習:2021/08/29(日) 18:26:47.42 ID:m4KYbPM20NIKU.net
資格持ってても、愚痴しかでないような卒業生にはなりたくない
後進を助けるような人にならないとね
自分は他の専門職だけど、先輩は後輩のためにいろいろ勉強会の機会など計画するのが当然の世界なのでフクシーにはびっくりだよ

17 :名無し生涯学習:2021/08/29(日) 18:27:42.46 ID:m4KYbPM20NIKU.net
卒業生です、とか言う人が奇妙な絡み方をしてくるので、本当に止めて欲しい

18 :名無し生涯学習:2021/08/30(月) 15:07:07.97 ID:KOBPZJ+Sd.net
勉強やろうぜ!

19 :名無し生涯学習:2021/08/31(火) 09:28:49.39 ID:h1woyUhE0.net
大学の話題がない

20 :名無し生涯学習:2021/08/31(火) 12:28:51.08 ID:s4jGoclD0.net
>>19
どうぞ

21 :名無し生涯学習:2021/08/31(火) 13:58:48.91 ID:I49a9zLU0.net
共通の話題なんてないよね
自分は学位欲しくて入ったから、資格がどうとか言われても違うしなー

>>14
看護師の方が使える資格でうらやましいよ
女性ではないので取らないけど
女性だったら年行ってても取っただろうなと思う

22 :名無し生涯学習:2021/08/31(火) 15:34:24.62 ID:RlBtAs070.net
大学の美浜に1回くらいは行きたいけどこの状況じゃ難しいからなぁ

23 :名無し生涯学習:2021/08/31(火) 15:48:48.81 ID:M4HiW+sqd.net
>>22
まあな

24 :名無し生涯学習:2021/08/31(火) 22:34:51.53 ID:U1Z0e4480.net
>>22
大学がどこにあるかもよくわからないまま入学したけど、地図見てるとちょっと愛着がでてきたよ
卒業までに一度くらいは行ってみたいよね

25 :名無し生涯学習:2021/09/01(水) 00:39:45.57 ID:5sWGcyVld.net
眼鏡

26 :名無し生涯学習:2021/09/01(水) 05:54:26.78 ID:OHcZsBIf0.net
美浜って、最近酒売って大騒ぎしたヒップホップフェスをした近く?

27 :名無し生涯学習:2021/09/01(水) 07:47:28.66 ID:FgYrPefQ0.net
なにそれ

28 :名無し生涯学習:2021/09/01(水) 14:13:08.03 ID:jNVdzKoTa.net
夏の試験の結果って明後日ですよね?
てっきり30日だと思ってドキドキしてたら違ったので・・・
知ってる人、教えてください。

29 :名無し生涯学習:2021/09/01(水) 21:21:39.86 ID:kgke5D+90.net
3日0時に試験結果でますよ。

30 :名無し生涯学習:2021/09/01(水) 21:25:50.62 ID:FgYrPefQ0.net
後期の履修登録はいつ?

31 :名無し生涯学習:2021/09/01(水) 21:37:44.53 ID:+Xd+aX1ad.net
福岡

32 :名無し生涯学習:2021/09/01(水) 23:28:55.61 ID:zknpiNZH0.net
>>26
そう!近くだよね

33 :名無し生涯学習:2021/09/02(木) 05:42:54.58 ID:3QBzIxuSd.net
old battleaxe

34 :名無し生涯学習:2021/09/02(木) 10:30:07.84 ID:SMQuhlB4a.net
>>29
ありがとうございます!
ドキドキです。

3年次春に編入した者ですが、来年の実習の登録の時期なんですね。
検索してみたけど、自分の住んでる市には実習先なかった・・・

35 :名無し生涯学習:2021/09/02(木) 12:52:09.15 ID:3QBzIxuSd.net
高校の偏差値が少なくとも60以上の人に教わりたい

36 :名無し生涯学習:2021/09/02(木) 17:55:51.58 ID:ssBSiSwwd.net
馬鹿には人を感動させる教育は無理
威圧しか出来ない

37 :名無し生涯学習:2021/09/02(木) 18:23:18.63 ID:KO6B/0MI0.net
近隣市いろいろ調べたけど実習先全然ない
いろんな種別でも探したけど
やべえ、車ないし駅も遠いし実習無理かも

38 :名無し生涯学習:2021/09/02(木) 20:27:08.47 ID:MKZuzz6u0.net
>>37
別の養成校に行ってた人の話だけど、実習先が遠くしかなくて実習中は平日ずっとビジホの住まいだったって

その人はどっちにしろ実習のために退職する予定あったから困らなかったって言ってたけど、家庭持ちだと難しいよね

39 :名無し生涯学習:2021/09/02(木) 22:18:11.32 ID:Yxz1QHpj0.net
>>37
やっぱり、受け入れてくれるところ少なくなったのかな。
すごい近所に実習先があったけど、逆に近すぎてそれはそれでどうなんだろうと思ってしまった。

40 :名無し生涯学習:2021/09/02(木) 23:03:12.67 ID:jaURGU510.net
あと1時間で試験決が出る

寝れない

気になる

41 :名無し生涯学習:2021/09/02(木) 23:04:24.22 ID:jaURGU510.net
あと55分

42 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 00:05:47.82 ID:juwlMwTA0.net
社会保障論通った!しかもAだった!よかった!

43 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 00:18:30.51 ID:nqjRbe980.net
実習委託費ってなんですか?
別途これも払わないといけないんですか?

44 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 00:19:25.41 ID:lP9s1DPw0.net
おめれとう

45 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 00:46:19.07 ID:iIJBxZcR0.net
実習の施設種別、これはやめとけ、これはオススメってのある?

46 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 03:15:36.77 ID:ilR/dYs40.net
受かってた
科目修了試験をみても採点中で。
履修科目みたら成績のっていて、安心した

47 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 03:45:07.68 ID:kkEbgSek0.net
ほんとだ
どんだけ遅いねん!ってお持てたわ
まさかの人力かこのご時世

48 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 03:56:33.73 ID:czea5KMdd.net
立派なデブおばさんというのは、正しさとは何かに詳しくなり、そうでないデブおばさんは自分のことを優先することに詳しくなる。

49 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 07:48:10.27 ID:ilR/dYs40.net
今の時期、何すればいいんだろ

秋試験勉強でいいのかな?
あと、演習レポートとか

皆さんゆっくりしてます?勉強してます?

50 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 07:51:16.16 ID:Oc38fAJB0.net
>>49
落とした科目があって、再試験に向けて勉強することにしました
ああ、4単位を落とすと辛い…

51 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 08:00:55.07 ID:JrL51pZf0.net
>>45
それはもう好みじゃない?
種別で選ぶ人、距離で選ぶ人、色々だと思う。

52 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 09:39:35.65 ID:ilR/dYs40.net
>>50
なんの教科ですか?
4単位の科目は勉強しんどいです、、、

53 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 10:32:05.15 ID:UlxKsMIha.net
夏の試験は全部Aだった!
春より成績が上がってた。
受験科目が少なかったし2単位の科目ばっかりだったからだけどw
秋は4単位の科目を残してるから苦戦しそう

54 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 10:56:38.91 ID:UlxKsMIha.net
mixiみてきたけど「高齢者に対する支援と介護保険制度」を
落としてる人が多かった。
秋に受けるつもりなので心配。。。まだ何も取り掛かってないし。

55 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 10:59:25.42 ID:nqjRbe980.net
俺もそれ落としました
小テストとか関係ない問題が多かったから全然わからなかった

56 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 11:19:28.08 ID:Oc38fAJB0.net
>>52
高齢者に対する支援と介護保険制度です。
今までは、微妙かなと思ってもCで引っかかっていたので、単位は取れるかな?と安易に考えていましたが、落ちていました。

おかげで、秋以降の試験のスケジュールを見直さないといけない…

57 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 11:39:05.96 ID:ATKD5p2M0.net
デブのおばちゃんに絡まれてた学生さん、試験落ちたんだね
先輩なのに肝心な情報は教えてあげないという冷たさ

58 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 12:14:27.44 ID:sk65ENaO0.net
1科目だけ不安だったんだけどCで引っかかってくれた
おかげで卒業単位とれたよー
4年間長かった

残すは演習科目だけだから、国家試験の勉強もぼちぼち始める

59 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 14:32:18.58 ID:ilR/dYs40.net
高齢者に対する、、、は、ケアマネ試験よりめんどくさい。散らばってる感じで勉強しにくい。

60 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 17:43:51.02 ID:BslLd8Uj0.net
今年春3年編入で来年の実習がかかってた5科目お蔭様でとれました
ここでアドバイスしてくれたきゅーぶの優しい人、あなたです
本当に本当に感謝です!ありがとうございました
試験最後の日の夜から激腹痛で吐き翌日から病院で検査
ストレスで胃かいようになりました
来年実習受けられず留年かもということを決定する試験だったので負担大きかったみたいです
秋は9科目受けないといけないです

61 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 17:57:03.21 ID:B/HQQjVMd.net
>>54
つまんねえ内容だからな。笑

62 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 19:29:12.48 ID:ilR/dYs40.net
>>60
同じく働きながら9教科うけます。
ちなみになにをうけますか?
勉強中途半端に手を付けて間に合うか不安です

63 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 20:19:09.71 ID:iIJBxZcR0.net
高齢者に対する支援と介護保険制度ってどう難しいの?
動画や小テストや過去問にない事とかでるの?

64 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 20:41:21.10 ID:nqjRbe980.net
敵にヒント与えたくない

65 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 21:05:33.45 ID:z/AK7PQh0.net
高齢者に対する支援と介護保険制度、介福持ちだからサクッと単位認定してもらったの正解ですかね。
下手すれば介福試験の方が簡単だったりして。流石にそれはないか。
しかし介福相当簡単だけどね。

66 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 22:27:15.82 ID:nqjRbe980.net
資格持ってると授業受けなくても単位もらえるってこと?

67 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 22:34:09.39 ID:z/AK7PQh0.net
もちろん申請しないといけないけどね。
申請する時期も決まってるよ。
その他にも申請すると単位貰える資格いっぱいあるよ。あ、お金かかるけどね。

68 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 23:08:16.84 ID:B/HQQjVMd.net
>>57
自分の実力でやるのが普通じゃね。笑

69 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 23:23:56.87 ID:9nLBWmdta.net
明星先生、体調不調でしばらくお休みなんですね。
びっくり。

70 :名無し生涯学習:2021/09/03(金) 23:29:12.05 ID:BslLd8Uj0.net
>>62
国試受験資格の選択科目の3科目全部履修はしないで1科目選択x2+国試受験資格必須科目だけとります
私も働きながらで仕事の影響で秋試験全科目受けれるかわからないですが・・
秋で全て受かると思わないけど2度受験のチャンスを自分に与えるために
国試資格のために指定科目取らないとならないので・・・
全部とれれば、来年は実習と3科目でOKなので 選択科目、国試受験のために全て受講しますか?

71 :名無し生涯学習:2021/09/04(土) 00:34:02.17 ID:maH1vVU40.net
なんとか受かってた。
判定Aの方すごいですね!
私はギリギリってとこです。
お仕事されている方だとどのように時間使われているか気になります。
私は7時に帰宅ご飯運動で10時頃から一時までのんびり

72 :名無し生涯学習:2021/09/04(土) 01:28:05.25 ID:X7MSi3pr0.net
>>60
前スレ584?
人違いだったらごめんね

73 :名無し生涯学習:2021/09/04(土) 05:01:17.35 ID:6cEhMzCpd.net
>>71
ギリで充分

74 :名無し生涯学習:2021/09/04(土) 14:23:45.52 ID:maH1vVU40.net
社会福祉士主事の資格って社会福祉士の指定科目と被ってますよね?
その中から三科目以上とっていればオッケーっめことは
たとえば
心理学
社会学
社会保障とかこの三つ取れば大丈夫ってことかな?
民法も取らないといけないと思い勉強しているけど頭に入ってこない。。涙

75 :名無し生涯学習:2021/09/04(土) 14:49:33.55 ID:6cEhMzCpd.net
>>74
楽ちんだよ

76 :名無し生涯学習:2021/09/04(土) 15:08:30.30 ID:LveHyY5Y0.net
>>70
同じような考えで進んでいます
選択科目は選択してます。社会学や心理学はうけません。

77 :名無し生涯学習:2021/09/04(土) 15:09:46.01 ID:LveHyY5Y0.net
高齢者に対する支援、、、ケアマネも単位認定してくれてもいいのになぁ

78 :名無し生涯学習:2021/09/04(土) 15:27:06.73 ID:maH1vVU40.net
>>70
横からすみません、取らないやり方は何か意味がありますか?
大卒資格だけ欲しいとか?

79 :名無し生涯学習:2021/09/04(土) 17:12:00.57 ID:LveHyY5Y0.net
>>78
たぶん、3つのうち一つの科目でも卒業、受験資格とれるんですよね。

80 :名無し生涯学習:2021/09/04(土) 17:45:25.57 ID:3nuZBKmk0.net
>>57
おばちゃんは何のために学生とフレンドになっているんだろうね?
自分が楽しく使いたいだけなのかな
愚痴相手が欲しいなら、人は選んでやった方が良いのに

他の卒業生の人はフレンドにはメッセージでいろいろ情報くれるよ
本当に感謝しているけど

81 :名無し生涯学習:2021/09/04(土) 18:22:38.92 ID:wGljmWrka.net
大学から郵便物届いたけど
追加履修登録についてだった。
皆さんは追加履修されますか?

82 :名無し生涯学習:2021/09/04(土) 18:24:47.28 ID:LveHyY5Y0.net
>>81
しまーす!

83 :名無し生涯学習:2021/09/04(土) 18:58:26.50 ID:maH1vVU40.net
>>79
社会福祉士の、受験資格ですよね
確認したら社会福祉士指定科目対照表には全ての科目の単位習得が必要ですと書いてあるから
卒業を目指している感じで
社会福祉士主事はどれかとっておけばよいという話だと思ったので

84 :名無し生涯学習:2021/09/04(土) 21:09:52.94 ID:pl5xSvJP0.net
今年度1年次で入学した人が4年で受験するときから受験要項が変わるんですよ。

85 :名無し生涯学習:2021/09/04(土) 21:35:03.71 ID:maH1vVU40.net
>>84
旧カリキュラムでしたね
自分は新カリキュラムなのでよく理解していませんでした。。ありがとうございます。どれか一つとは羨ましい。

86 :名無し生涯学習:2021/09/04(土) 22:35:03.12 ID:dG9xJzpX0.net
>>70
私も同じ進め方でいきました。
余裕があれば選択科目をすべて履修するつもりでしたが、古すぎる棒読み動画にやる気をなくしてしまいました…。
選択しなかった科目は独学か、受験対策講座などで知識を深めていくつもりです。
忙しいですしね。
効率よくいきたいものです。

87 :名無し生涯学習:2021/09/04(土) 23:20:50.48 ID:rb4ph/sz0.net
>>72
そうです!私です(>_<)
助けてくれた方ですか?
本当に感謝してます(;_;)ありがとうございました

88 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 02:11:36.14 ID:Fhn+FouD0.net
もったいないけど指導書ない授業は資料を印刷してるわ

89 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 02:32:45.27 ID:3LT2Zfz5d.net
ワクチン打ったか?

90 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 02:56:08.38 ID:Fhn+FouD0.net
>>89
テスト期外して打った。
あと口システムエラーすごい出るけどみんなは出てない?

91 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 09:51:18.67 ID:/hoFElcl0.net
合格した科目の講義資料の冊子って捨てていいですよね?

92 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 10:14:04.37 ID:Si6luH+I0.net
>>91
どーぞ、どーぞ!

93 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 10:54:58.51 ID:Ur9ruEed0.net
>>72
きゅーぶ紹介した者だよ
そか、単位取れたんだ!プレッシャーかかる中よく頑張ったね!
今度は冬までで必須の科目が待ってるから、今度はもちょっと余裕持って受けれるといいね

緊張してる時よりほっとしてから胃が痛くなるのはあるけど胃潰瘍は大変だったね
お大事に

94 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 10:56:46.78 ID:Ur9ruEed0.net
>>86
>>87に向けてでした

95 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 10:59:31.50 ID:Ur9ruEed0.net
何やってんだ私
>>93>>87に向けてだ
寝ぼけてんのか

96 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 11:11:32.66 ID:A2VL8/Tu0.net
>>57
自分はさんざん世話になったのに、他人には愚痴るだけで有益な情報を教えてあげない意地悪さが凄いよね
福祉業界の嫌なところがよくわかる存在だわ

97 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 11:20:59.85 ID:+aeQb4kp0.net
>>93
前スレ584→現60です
ここで親切にしていただいたので報告とお礼を言いたかったんです
伝わってよかったです!

98 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 12:06:31.58 ID:WPPJMBtM0.net
>>91
メルカリ見るとまとめて売ってるやつとかいる

99 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 12:27:32.36 ID:PHWsGr+fd.net
>>96
福祉業界の害悪お局ババアか?

100 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 15:07:17.43 ID:vrNoRhGOd.net
レポート1つ終わった!

今から何やろうかな&#12316;

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200