2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部36

1 :名無し生涯学習:2021/08/28(土) 08:47:58.80 ID:sR45HZvw0.net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
日本福祉大学 通信教育部29
https://mao.5ch.net/...lifework/1531520512/
日本福祉大学 通信教育部30
https://mao.5ch.net/...lifework/1561260773/
日本福祉大学 通信教育部31
https://mao.5ch.net/...lifework/1576172700/
日本福祉大学 通信教育部32
https://mao.5ch.net/...lifework/1589469340/
日本福祉大学 通信教育部33
https://mao.5ch.net/...lifework/1597854480/
日本福祉大学 通信教育部34
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1611043775/l50
日本福祉大学 通信教育部35
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1621153047/-100

104 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 17:21:17.72 ID:pj5yM1FPa.net
14日から実習申請始まるけど、どこにしようか迷うー
社会福祉協議会とかだと人気あるのかなあ。
特養などの施設は7時から22時の間の8時間のところが多い。
近くだとアリだけど、遠かったら始発、終電になるから自信ない・・・

105 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 17:43:31.21 ID:/hoFElcl0.net
悩みますよね施設選び
レベル低いところだと理不尽なパワハラでイジメられるみたいだし

106 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 17:53:51.39 ID:pj5yM1FPa.net
>>105
パワハラあるんですか・・・
当方福祉経験なしの婆なのでイジメられるだろうな・・・
自分が検討をしてる施設は、7月・8月組と、9月・10月組に
実習期間が分かれてて希望をだせるのですが、早めに受けたいけど
8月は夏季試験あるから悩み中です。
仕事は派遣事務なので、実習までに契約終了しようと思ってます。

107 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 19:17:43.14 ID:JnxKFddO0.net
卒業や資格要件にないスクーリングはどうしていますか?
履修登録の見本にスクーリングもあったので普通に申し込むつもりでしたが最小限にしようかと。申し込みやめようかと思っています

108 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 19:31:14.93 ID:/hoFElcl0.net
人手不足の介護施設なんかは実習生に雑用や身体介護ばっかりやらせるようですし
施設選びは慎重にならざるを得ませんね

109 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 19:33:45.30 ID:/hoFElcl0.net
資格に関係ないのは一切やりません
仲間たちと会ったり対面授業を受けてみたいって理由ならいいと思いますが
今年はそれが叶いませんし
授業料もバカにならないし、科目終了試験も無駄に難易度高いので
不必要な授業に時間を割くのももったいなく思えます

110 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 20:20:44.62 ID:PHWsGr+fd.net
>>106
上手くご機嫌取らねえとやべーぞ
福祉は癖あるのが多い

111 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 20:36:56.06 ID:JnxKFddO0.net
>>109
ありがとうございます
ふっきれました

112 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 20:40:03.55 ID:wVVNYM550.net
>>104
社協や地域包括は人気なんですかね?
今年度は介護施設が少ない気がしました。
コロナの影響ですよね。

113 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 20:42:48.45 ID:wVVNYM550.net
>>109
無駄に難易度が高い、同感ですw
私もとにかく無駄を省きたいです。
テキスト買って必要な部分だけ覚えられたらそれでいい。
なんせ範囲が広いので。

114 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 21:03:38.96 ID:Si6luH+I0.net
>>109
学ぶとことの選択間違ったんじゃないの?

115 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 21:47:57.54 ID:PHWsGr+fd.net
>>114
かもね

116 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 22:48:15.61 ID:Ft5CujVfd.net
そんなに無駄を省きたいなら、専門に行けばよかったのに

117 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 23:17:41.42 ID:lcCJqjCf0.net
ねーあそぼー?

118 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 23:18:56.85 ID:PHWsGr+fd.net
腐った外道に負けるなよ!

119 :名無し生涯学習:2021/09/05(日) 23:51:32.10 ID:Fhn+FouD0.net
働きながらで通信大学選ぶ人は学生で生きるのが全てでなく仕事の二の次にはなるから無駄を省きたい気はわかる

120 :名無し生涯学習:2021/09/06(月) 00:50:03.43 ID:goxsInK7d.net
無駄って何だよ?
努力もしてねえくせに

121 :名無し生涯学習:2021/09/06(月) 00:55:06.49 ID:goxsInK7d.net
>>116
誰とは言わないが糞過ぎる科目もある
古動画のやつとか

122 :名無し生涯学習:2021/09/06(月) 02:35:03.60 ID:DoXaskRk0.net
大卒
社会福祉士の受験資格
目指してるからそれ必要最低限以外の授業を受ける暇ないわ
仕事終わって人付き合いもなんぼかは見てたら一つの授業で役15時間の勉強量はきつい

123 :名無し生涯学習:2021/09/06(月) 13:37:36.92 ID:ZTxjc4o90.net
>>106
無資格の方は大丈夫だったよ
逆に他の介護とかの資格持っている方の方が狙い撃ちだったよ
評価厳しいしね
仕事辞めて大丈夫なのかな…そこはなんともオススメできないけど、損しないようにね

>>110
同意
福祉職は癖あるから、うまく機嫌取らないとダメだよね
理論よりも感情が先に立つから、嫌いなスタッフと言うだけで情報回さないとか凄いよ
フクシーでも嫌な管理者に報告しないとか書いてた卒業生がいたけど、ありえない世界だよ

124 :名無し生涯学習:2021/09/06(月) 15:45:25.39 ID:KVO3vvh+d.net
>>123
確かに。笑
教員でもロジカルなのいねーもんな。笑

125 :名無し生涯学習:2021/09/06(月) 17:10:00.68 ID:KVO3vvh+d.net
法律も守れぬえ連中だしな。

126 :名無し生涯学習:2021/09/06(月) 17:17:27.23 ID:KVO3vvh+d.net
権利擁護なんて寝言言ってんじゃねえぞ!
デブ!

127 :名無し生涯学習:2021/09/06(月) 21:10:45.16 ID:5v1bVibc0.net
今日は残業がなかったから勉強がはかどりました。
早く寝て明日の仕事に備えよう

128 :名無し生涯学習:2021/09/06(月) 21:12:05.23 ID:5v1bVibc0.net
>>113
同感です 
効率よく科目試験クリアしたいです

129 :名無し生涯学習:2021/09/06(月) 22:29:42.47 ID:DoXaskRk0.net
棒読みは資料向けにしゃべってるのかな?って感じだよね
普通に人っぽく喋ると資料の文章がすごいわかりにくくなる

それでですね とかたくさん入るから

130 :名無し生涯学習:2021/09/06(月) 23:43:01.05 ID:KVO3vvh+d.net
>>129
誰かな?

131 :名無し生涯学習:2021/09/07(火) 00:19:22.55 ID:4OMOCbva0.net
>>130
だれかはちょっと言いにくいけど
ビデオだと普通に喋っているほうが聞きやすいけど
資料で文字だけ読む方が多いからそれだとデメリットよなって事でどちらがいい悪いとかではないです。
自分的には資料に合わせている方が好み

132 :名無し生涯学習:2021/09/07(火) 18:23:48.92 ID:829WtAh4d.net
棒読みは、文字起こしソフトに読み込ませやすくしてるのかもね。

133 :名無し生涯学習:2021/09/07(火) 20:51:42.81 ID:vm+9nq+M0.net
2024年までに国家試験合格しないと試験内容変わるってことですか?

134 :名無し生涯学習:2021/09/07(火) 21:34:38.82 ID:4OMOCbva0.net
>>133
封筒来てたわ
障害者スポーツってとるとなんかあるのかな
令和3年の一年生は新カリキュラムだから関係ないのかな

135 :名無し生涯学習:2021/09/07(火) 21:48:32.44 ID:vm+9nq+M0.net
実習施設決める日って皆さん競争に勝つために有給取ったりしてます?
秒で埋まったりするんですかね

136 :名無し生涯学習:2021/09/07(火) 22:05:06.58 ID:x3rNBwsS0.net
>>133
そう思ってました。
なので、必死。

137 :名無し生涯学習:2021/09/07(火) 22:05:07.38 ID:x3rNBwsS0.net
>>133
そう思ってました。
なので、必死。

138 :名無し生涯学習:2021/09/08(水) 03:30:49.41 ID:0ZinFHXyd.net
>>134
自己満しかねえよ

139 :名無し生涯学習:2021/09/08(水) 04:04:11.46 ID:lWGF1Tbm0.net
障害者スポーツの資格は取っても使えないし
毎年更新で4000円取られるだけだから嫌だな

140 :名無し生涯学習:2021/09/08(水) 04:36:15.68 ID:0ZinFHXyd.net
ボッチャネタ好きなら

141 :名無し生涯学習:2021/09/08(水) 04:36:28.81 ID:0ZinFHXyd.net
ボッチャネタ好きなら

142 :名無し生涯学習:2021/09/08(水) 08:48:13.84 ID:2oCA4LBx0.net
>>135
実習場所が限られている地方の人は必死だよ
当然秒で埋まる
住んでいるところや実習に対する考え方による
どこでも桶なら、別にそこまでする必要もない

コロナ関連で必死に申し込みしても結局他の施設に変えざるを得ない人も多かったから
あまり思い詰めないようにな

143 :名無し生涯学習:2021/09/08(水) 13:55:34.12 ID:YnT3i8750.net
実習前のPCR検査とか、実習中の不要不急の外出不可とかの条件のところがあるね

場所によっては、ワクチン接種も必須になるかもね

144 :名無し生涯学習:2021/09/08(水) 15:24:07.56 ID:/Q9D/hjCd.net
ワクチン打ったか?

145 :名無し生涯学習:2021/09/08(水) 16:03:31.41 ID:ohilVnx40.net
>>143
これ本当困る。
ワクチン様子見してるんだよ。
任意とか言って、半強制やん。

146 :名無し生涯学習:2021/09/08(水) 16:17:11.93 ID:2rf8v+T7a.net
ガクトの動画を見せればいい
https://www.you
tube.com/watch?v=CRiRr7iz0oQ

147 :名無し生涯学習:2021/09/08(水) 16:46:56.92 ID:eNXtFGdT0.net
実習期間って24日もあるのな、これ増えた?

148 :名無し生涯学習:2021/09/08(水) 17:12:07.85 ID:ujwIOOjd0.net
近くの施設が埋まって
県外での実習を余儀なくされることってあるんですか
まあありますよね、怖いな
仕事だから18時からしか登録できない

149 :名無し生涯学習:2021/09/08(水) 19:41:11.57 ID:COZXlKX40.net
>>135
市内で実習したいので念のため有給とりました

150 :名無し生涯学習:2021/09/08(水) 20:21:18.06 ID:R/C/h+c2a.net
実習の登録って14日の何時からですか?

151 :名無し生涯学習:2021/09/08(水) 20:32:16.68 ID:x6ZfotEo0.net
>>144
仕事上、必要で2回目打ちました〜
今のところ腕痛いだけで副作用あまりないみたい

152 :名無し生涯学習:2021/09/08(水) 21:48:43.29 ID:ujwIOOjd0.net
10時からだっけ
マジで仕事休もうかな

153 :名無し生涯学習:2021/09/08(水) 22:00:00.16 ID:/Q9D/hjCd.net
>>151
頑張ったね(^^)

154 :名無し生涯学習:2021/09/08(水) 22:36:16.47 ID:R/C/h+c2a.net
>>152
10時からなんだね、ありがとう。
先着順だからみんな必死になるだろうな。
自分は仕事だけど、その時間トイレ行ってスマホでやってみる

155 :名無し生涯学習:2021/09/08(水) 22:37:03.66 ID:ohilVnx40.net
ご意見箱なんてものがあるんだね。
初めて知ったわ。
みんな、どんどん意見を出そう!

156 :名無し生涯学習:2021/09/09(木) 08:38:08.92 ID:SnE+yVqq0.net
>>148
学校に事情を相談したらいいよ
そんなに冷酷な学校じゃないよ

死んでやるーと言わないと学校に意見が通らないとかフクシーでやたらと書き込んでた卒業生がいたせいでみんな誤解しているけどそんなことはない
あの変な情報ばかり流してくる卒業生のことも意見として学校に投書したよ
改善すると良いけど

157 :名無し生涯学習:2021/09/09(木) 14:01:47.73 ID:lUgS35Zs00909.net
今日は久しぶりのお休みですが、眠くて眠くて。

158 :名無し生涯学習:2021/09/09(木) 17:22:13.34 ID:CvKUKQn1d0909.net
自浄作用はない。
文部科学省か弁護士に言わないと。

159 :名無し生涯学習:2021/09/09(木) 17:58:02.49 ID:cdx9Ms6f00909.net
社会福祉士って歴史ばっか学ばされて、一体何の役に立つんだろう。
海外のナントカさんとか覚えたところで役に立つの。
専門性も低いしアホらしくなってきた。

160 :名無し生涯学習:2021/09/10(金) 01:30:56.47 ID:0AoSGZ8od.net
>>159
歴史ばっかは言い過ぎだろ

161 :名無し生涯学習:2021/09/10(金) 11:38:44.31 ID:QoyWWm4h0.net
>>160
でも資格試験でも出てくるよね
これってどう捉えたらいいんだろうか?
歴史みたいなサービス問題だと思うか
大して人生の役に立ちはしないだろう無駄な事だと思うか、普通の資格がこういう歴史系すくなくて最初は戸惑ったよ

162 :名無し生涯学習:2021/09/10(金) 11:47:32.26 ID:rZSaWnxI0.net
そういう部分は通信のせいもあるのか、ここの大学は少ない方だよ
ミッション系の大学で社会福祉勉強してたことがあったけど、もっとキリスト教と福祉とかそういう内容が多かったよ
一応ここも仏教系だっけ?全然そういう話題は講義では出てこないよね
大学の歴史とか言う自由視聴の方ではでてたけど

163 :名無し生涯学習:2021/09/10(金) 17:34:58.57 ID:b3CC7q7Ca.net
社福士試験の受験料が一気に4000円弱、値上がりするんだって。
コロナで、受験会場をたくさん用意&対策費らしいけど、
絶対に誰が得をしてると思う。
そんな値上げ率、おかしい。

164 :名無し生涯学習:2021/09/10(金) 17:40:16.81 ID:f1qE0lQYd.net
〇〇見てるか!
歴史を学ぶ意義を説明してみろや!

165 :名無し生涯学習:2021/09/10(金) 17:48:57.24 ID:K5hVT+XV0.net
医学概論、就労支援サービスの授業動画は棒読み&古動画ですか?
選択科目ですが興味のある分野なので取りたいけど、つまらない授業ならやめようかと思ってます。
もし知ってる方がいたら教えてください。

166 :名無し生涯学習:2021/09/10(金) 19:09:36.87 ID:QoyWWm4h0.net
>>165
大体どれも似たり寄ったりだけど
頭に入ってきやすい話し方の先生となんかよく分かるずスマホいじってしまう人とで別れるのはある

167 :名無し生涯学習:2021/09/10(金) 19:37:37.74 ID:Zf7xmmzG0.net
>>159
同意!
社福士の資格取得のために仕方なくやってるけど
国家試験の内容みて愕然とした
意味あるのか?でも受かれば威張って資格者ってなるからね!

168 :名無し生涯学習:2021/09/10(金) 19:58:32.10 ID:K5hVT+XV0.net
>>166
返信ありがとうございます!
リハビリテーション医学の先生の授業がとても面白かったので、ああいう感じの授業であれば取ろうかと思っていましたが、あまり期待しちゃいけないですね笑
就労支援サービスだけ取ろうかな。

169 :名無し生涯学習:2021/09/10(金) 20:17:13.78 ID:f1qE0lQYd.net
〇の授業はメリハリがある

170 :名無し生涯学習:2021/09/10(金) 20:18:17.17 ID:f1qE0lQYd.net
〇はべしゃりまいう

171 :名無し生涯学習:2021/09/10(金) 20:24:20.06 ID:QoyWWm4h0.net
>>168
医学概論だったっけな?
社会福祉の資格取るやり方をザクッと紹介する男の先生は楽しめるんじゃない?
個人的に資料印刷するからリハ医は合わなかったです。
人はいいですけと資料の方がですが

172 :名無し生涯学習:2021/09/10(金) 20:45:30.83 ID:f1qE0lQYd.net
>>167
何か意味があると思ってやるだけだ。

173 :名無し生涯学習:2021/09/11(土) 02:45:30.97 ID:vmay1FQU0.net
>>163
国家資格なんだから、コロナでのコスト増を受験者に負担させるんじゃなくて、厚労省でなんとかするべきだと思うよ

野外音楽フェスに補助金を出すくらいなら、こういうところに金を使ってほしいよね

174 :名無し生涯学習:2021/09/11(土) 03:14:11.51 ID:MVn+e7w6d.net
>>163
クソども

175 :名無し生涯学習:2021/09/11(土) 03:18:04.96 ID:jTEQ8npV0.net
ギラギラ系の資格なら分かるけど
税理士とか宅建とかなんで福祉系で値上げすんの
基本的に金持ち集まんないのにさ

176 :名無し生涯学習:2021/09/11(土) 10:11:48.30 ID:g+DnXgaF0.net
>>175
ここの人たちや自分も含め、それでも資格を取ろうとする人がいるんだもんな。
そういうところにつけ込まれてる気がしてならない。

177 :名無し生涯学習:2021/09/11(土) 13:32:59.64 ID:T+lP00YE0.net
結局この大学も中退者多いんでしょ?
卒業まで行っても、資格受からない人もかなりいるとか、凄い世界だなとw
壮大な装置に飲み込まれている気がする

しかも卒業生も資格取っても、職場への不満満々で学生に絡んでくるし
夢も希望もない
すごい底辺臭でfuxiもそっと閉じ
夏試験終わった時点で中退宣言した人は賢いよね

178 :名無し生涯学習:2021/09/11(土) 13:35:35.09 ID:U2oM1fFP0.net
対面授業で面と向かってそれ言えますか

179 :名無し生涯学習:2021/09/11(土) 15:05:29.58 ID:M5cSKc/Id.net
>>177
達観してるな
あなた何者だ

180 :名無し生涯学習:2021/09/11(土) 15:11:11.95 ID:M5cSKc/Id.net
あなたともっと早く出会いたかったよ

181 :名無し生涯学習:2021/09/11(土) 15:27:33.09 ID:jTEQ8npV0.net
>>177
福祉って基本的に弱者向けだからさ
嫌なら宅建でも取って不動産でもしながら会社乗ってればいいよ

182 :名無し生涯学習:2021/09/11(土) 15:59:41.65 ID:M5cSKc/Id.net
弱者が弱者を食い物にする構図か
ここは

183 :名無し生涯学習:2021/09/11(土) 16:02:14.02 ID:M5cSKc/Id.net
裁判しても勝てねえぞって、スクーリングで言うしな
自身の姿勢を改める気がねえもんな
裁判をするということは、それなりの理由があるはずだ

184 :名無し生涯学習:2021/09/11(土) 20:17:36.40 ID:U2oM1fFP0.net
実習生紹介票書きましたか?

185 :名無し生涯学習:2021/09/12(日) 09:35:38.10 ID:HxaZVkLYa.net
>>184
いま取り掛かってるところですが、最後の動機のところは
「です。ます。」調で書きますか?
それとも「・・だ。」で書いたほうがいいのでしょうか?
誰か教えてほしいです。

186 :名無し生涯学習:2021/09/12(日) 10:29:20.02 ID:pq+k9SnX0.net
事前課題の添削コメントを踏まえると書いてあったので事前課題のようにである調で書いてみました

187 :名無し生涯学習:2021/09/12(日) 16:47:14.85 ID:HxaZVkLYa.net
>>186
ありがとう。
実習先の人が見るのでどうかな?と思って迷ってました。

188 :名無し生涯学習:2021/09/12(日) 17:32:38.44 ID:KyO9nH2xd.net
正解なんてねーから

189 :名無し生涯学習:2021/09/12(日) 17:34:38.21 ID:KyO9nH2xd.net
ごちゃごちゃ言ってる奴も、一回やるって決めたらやり切ってみろよ!

190 :名無し生涯学習:2021/09/12(日) 17:41:32.66 ID:KyO9nH2xd.net
お前らはゼロか? ゼロの人間なのか? それでも大学生か!? 悔しくないのか!!

191 :名無し生涯学習:2021/09/12(日) 17:59:20.42 ID:KyO9nH2xd.net
今からだって遅くないぞ。お前らさえその気になれば、試験勉強だって何だって、やれるチャンスはいくらでもあるんだ。

192 :名無し生涯学習:2021/09/12(日) 18:22:01.03 ID:WoZM7DLk0.net
>>177
在校生の交流の場にして欲しいよね
ただでさえ対面のスクーリングもなくて困っている人が多いのに、なぜ卒業生ですとかいう人の愚痴を聞かないといけないのか意味がわからん場所になってるw
卒後1年くらいまでの人のやり方は参考になるけど、何年も前の卒業生が割り込んでくるのが本当に意味がわからんw
その貴重なスペースは在校生に譲ってやれよと思う

193 :名無し生涯学習:2021/09/12(日) 22:55:25.06 ID:KyO9nH2xd.net
get out

194 :名無し生涯学習:2021/09/13(月) 01:35:16.09 ID:Eq1fA4Mg0.net
フクシーの話をアボンにするやり方どうすんだろ?

195 :名無し生涯学習:2021/09/13(月) 13:34:05.39 ID:tUIla0Qo0.net
>>184
??紹介票って今書くもの?
明日、実習登録だけど
なんか見逃してる?

196 :名無し生涯学習:2021/09/13(月) 13:43:19.96 ID:dBTp5JRW0.net
紹介票も明日から提出期間に入るので速めに書き上げておきたいんです
提出締め切りも短いですし

197 :名無し生涯学習:2021/09/13(月) 13:52:18.50 ID:dBTp5JRW0.net
就労支援サービスを追加履修しようとしてるけど
試験が難しいらしく、悩む

198 :名無し生涯学習:2021/09/13(月) 18:50:14.42 ID:gJcSo7vx0.net
>>197
当たるも八卦当たらぬも八卦
で、受けるのも一つですわ

199 :名無し生涯学習:2021/09/13(月) 19:13:32.08 ID:uq+2pTGnd.net
>>197
がまだせ!

200 :名無し生涯学習:2021/09/13(月) 23:05:30.08 ID:bgkWwlnAd.net
学術的な話は出ないね。

201 :名無し生涯学習:2021/09/13(月) 23:34:17.84 ID:tUIla0Qo0.net
通信で学校って初めてなんだけど、めちゃくちゃ登録とかお知らせとか
煩雑すぎでしかもわかりにくく整理するのに結構時間かかる
名前も漢字長ったらしくてややこしいと思わない?
社会福祉援助技術、相談援助演習、相談援助実習など
PCスキルあるほうだけどなんか辟易する・・・

202 :名無し生涯学習:2021/09/14(火) 08:40:39.13 ID:RpfEMNMy0.net
さあ、登録バトルのゴングまで、あと1時間ちょっと

準備はいいか?

203 :名無し生涯学習:2021/09/14(火) 08:53:39.38 ID:DTn0/4waa.net
確認だけど、10時きっかりスタートだよね??
緊張する。
ワクチン接種のネット予約もことごとくダメだったので心配。
結局電話で予約できたがw

204 :名無し生涯学習:2021/09/14(火) 09:28:21.50 ID:OVsvA5HAd.net
10:00から
これって回線強い人が有利に働くの?

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200