2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.388★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/09/23(木) 01:56:08.79 ID:cjFaRn4z0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを入れてください。
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2021年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2021gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.387★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1629463473/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無し生涯学習 :2021/09/23(木) 14:03:42.93 ID:/8k8Gib80.net
https://imgur.com/a/BLsc2sc

3 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 02:14:50.17 ID:8nIjOvlDa.net
本スレってこっちだよね?

放送大学の学習センターの施設って、やっぱり千葉と文京が充実してるの?

4 :名無し生涯学習:2021/09/24(金) 07:13:31.08 ID:7d092evl.net
そう。

5 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 10:35:32.82 ID:yvAsExyxM.net
一昨日払い込み終わったんですが、講義始まるまでとテキスト送られてくるまでのあいだ何してたらいいでしょうか?

6 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 10:46:04.83 ID:LIVGd8nw0.net
1年間で24単位は余裕?

7 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 10:47:17.03 ID:uJgn07fX0.net
>>6
今なら100単位も余裕

8 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 13:19:13.80 ID:aV8J7Qgs0.net
>>6
1学期に放送授業6科目受ければいい

9 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 17:09:58.22 ID:dA/U/oCza.net
《特修生制度》が出来たとき、どんな風に活用出来るか想像したもんだ。
あれからだいぶ経つが、有効に活用されてるんかな?
アエラの記事は知ってる。(あの事例しか知らん)

10 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 20:07:05.44 ID:VogZOkzU0.net
学費88000円をモバイルレジで99円の手数料で振り込んだが、経済効果はあるよな?

11 :名無し生涯学習 :2021/09/24(金) 20:27:03.61 ID:dA/U/oCza.net
ばあちゃんが言ってた。
過ごし方次第で学費は何倍にも活きるんだよ、と

12 :名無し生涯学習 :2021/09/25(土) 06:24:53.52 ID:Jab/aM+S0.net
うむ

13 :名無し生涯学習 :2021/09/25(土) 22:33:52.45 ID:otFmFTZU0.net
入門微分積分の通信指導
こんなもん締切までに絶対解けるわけねーと思ったけど
やってみたら今日1日で全部解けた

ただ通常の単位認定試験なら0点取れる自信はある

14 :名無し生涯学習:2021/09/26(日) 05:43:11.42 ID:lak2MRty.net
得意な分野の科目だけ取れよ。

15 :名無し生涯学習 :2021/09/26(日) 22:17:02.53 ID:ss/eCrGj0.net
一昨日テキスト来た。縦書きの奴があってびっくり(@_@;)

16 :名無し生涯学習 :2021/09/26(日) 23:35:53.98 ID:BorZVWGx0.net
日本近現代史か?

17 :名無し生涯学習 :2021/09/26(日) 23:43:33.41 ID:nBmQQeKT0.net
日本文学系かな?

18 :名無し生涯学習 :2021/09/26(日) 23:45:27.41 ID:ss/eCrGj0.net
精神分析だか、ユング心理学だかも縦書きだった。ドイツ語圏の学問なのにぃw

19 :名無し生涯学習 :2021/09/27(月) 02:11:48.74 ID:oa/f+6/60.net
完全にボケてて、開設年度違いの同じ科目を取ってしまったが、これは単位になるのだろうか..

20 :名無し生涯学習 :2021/09/27(月) 02:27:04.69 ID:Qlwy/R4s0.net
シラバスに書いてあるやろ

そもそも単位にならないやつは履修登録できなかったような気もするし

21 :名無し生涯学習 :2021/09/27(月) 02:32:42.99 ID:sjl+eB6vM.net
何か書いてある所は見つけれてないんだ
無いってことは良いって事かなぁ
ありがとね

22 :名無し生涯学習 :2021/09/27(月) 12:14:29.55 ID:Cb7fxdjV0.net
テキスト届いた
履修科目を多くしたから普段から勉強しないと

23 :名無し生涯学習 :2021/09/27(月) 15:56:39.95 ID:DGZBKw7H0.net
テキストこないなあ
どこかで追跡できたりしないのかな

24 :名無し生涯学習:2021/09/27(月) 16:07:13.94 ID:c5WabEBa.net
発送されたら学生カルテにそう出るんじゃないの?

25 :名無し生涯学習 :2021/09/27(月) 16:15:47.04 ID:70lQL6o20.net
第四種だから追跡は無いよ
月末入金なら二週間だろ
今頃梱包業者の倉庫がピークじゃねの
梱包業者が郵便局に持ち込んだら学生カルテの教材発送情報に
でるよ

26 :名無し生涯学習 :2021/09/27(月) 16:22:27.21 ID:70lQL6o20.net
日本郵便10月から土曜配達中止
深夜にやってた仕分け業務も中止らしいから
入金遅かった連中は影響でるな

27 :名無し生涯学習 :2021/09/27(月) 21:55:16.52 ID:zxsUk1k70.net
デフレスパイラルに苦しむ日本。
提供されるサービスに対して、適正な対価を支払うという感覚が鈍いのかな?

28 :名無し生涯学習 :2021/09/28(火) 01:04:25.31 ID:XpMOJWvvd.net
公認心理師のこちらの試験受けた人いますか?
どんな感じだったか教えて下さい。
https://www.ouj.ac.jp/hp/purpose/sikaku/psychology/kounin/06.html

29 :名無し生涯学習 :2021/09/28(火) 02:51:29.03 ID:IlUOs+/Ld.net
すんません、わからなかったらいいんですけど今フリーターで社会保険に入ってるんですが勤労学生控除で年収130万以下なら社会保険の加入義務はなくなるってことでええですか?通常は103万以上の場合ですよね

30 :名無し生涯学習 :2021/09/28(火) 03:24:35.33 ID:OI31a0VRd.net
やっぱなんでもないです無視してください

31 :名無し生涯学習 :2021/09/28(火) 15:31:34.92 ID:9ZQA5pU60.net
面接授業の心理学実験受けた方に質問です
この授業はどのくらいWord Excelのスキル求められますか?
タイピングやセル移動、簡単な図表作成や四則演算、SUMやAVERAGE関数位なら出来るのですがちょっと不安
グラフの作成とかもあるのかな?

32 :名無し生涯学習 :2021/09/28(火) 15:44:14.74 ID:DBN83VSB0.net
>>31
それだけできれば大丈夫です
授業によっては電卓と手書きでレポート作成というのもあります

33 :名無し生涯学習 :2021/09/28(火) 17:43:28.26 ID:9ZQA5pU60.net
>>32
ありがとうございます
少し安心しました

34 :名無し生涯学習 :2021/09/28(火) 18:42:09.57 ID:al0L0iq90.net
>>27
80過ぎたウチの親はサービスという単語を「無償提供する物事」と思い込んでいるのでどうにもならない
そういう層もいるのではないだろうか

35 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 10:57:32.42 ID:AatEGahAd.net
放送大学に編入しようと思ってるんだけど、家族から猛反対されてる。今いるのは偏差値55の普通の国公立
なんとか説得できないもんかな

36 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 11:08:54.33 ID:cJ3JS7LS0.net
>>35
編入したい理由は何?
親が納得できる理由じゃないと反対されるのはまあわかるわ

37 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 11:26:58.68 ID:+YVbHT8C0.net
息子が放送大学に編入しようと言ってるんだけど、家族で猛反対してる。今いるのは偏差値55の普通の国公立
なんとか説得できないもんかな

38 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 11:33:46.03 ID:6XnodapW0.net
>>37
クソワロタwww

39 :名無し生涯学習:2021/09/29(水) 11:34:11.63 ID:r8dNZiWs.net
>>37
それ面白いの?

40 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 11:39:25.78 ID:U4Mnsg0Fa.net
>>35
特別聴講学生でいいだろ。

国立大在学中なら退学しないと編入出来んよ

41 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 12:07:02.20 ID:L2H3n2xZdNIKU.net
>>40
国立大学って一律で二重学籍禁じてる?
大学毎の学則等によると思うが…
うまくいけば、二重学籍ありじゃない?

42 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 12:14:05.48 ID:mBtClDafMNIKU.net
>>35
普通に国公立出とけ
就職支援が段違い

43 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 13:13:13.73 ID:76KiolLD0NIKU.net
>>28

44 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 13:25:06.23 ID:76KiolLD0NIKU.net
>>28

45 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 15:53:14.86 ID:iSkMCBKW0NIKU.net
>>35
絶対に編入しない方がいい。国公立出た方がいい。

46 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 17:10:14.78 ID:J4TLdNOG0NIKU.net
ありがとう
放送大学の志望理由は
・学びたい事がある
・今の大学に馴染めない
・留年回避

主にこの3つ

47 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 17:30:35.32 ID:TMxQPxNJ0NIKU.net
>>46
志望理由が目の前のこと、ほんの短いスパンでしか考えていないのでは?
放送大学は新卒で就職しようとするとまともな大学扱いされないし
学びたいことが何か知らんが、放送大学では深く学ぶことにはつながらんよ
一年くらいなら留年してでも国公立大学のほうがいい

48 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 17:34:17.24 ID:+YVbHT8C0NIKU.net
息子よ、お前は大学を出た後何をしたいのか
それによってどうすればいいか変わるぞ
何か考えがあるのか?

49 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 17:37:30.93 ID:J4TLdNOG0NIKU.net
>>47
留年の場合の費用は自己負担だから避けたい
元々仮面浪人に失敗した身で、再チャレンジとして大学院へのロンダが目的でもある
放送大学では院試の受験科目や内容と深く結びついている

50 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 17:44:17.24 ID:YBwt78X+0NIKU.net
編入しても単位は62単位までしか認定されないぞ
今3年以上なら無駄になる

51 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 17:44:46.85 ID:+YVbHT8C0NIKU.net
学歴ロンダを考えてるような見栄っ張りのお前が
放送大学でますます肩身が狭くなるとは思わないのか?
頭の悪いお前が大学院へ行ってどうするのだ
その後どうするのかも考えてあるのか?

52 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 19:21:23.96 ID:iSkMCBKW0NIKU.net
放送大学ってオンラインだから通学する必要はないの?
今年別のフルオンラインの大学を卒業しました。

53 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 19:30:05.70 ID:xbdRXVv60NIKU.net
放送大学はオンラインじゃねぇよ

54 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 20:05:47.57 ID:qX34EaO50NIKU.net
でも推薦書とかで詰むじゃん

55 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 20:55:49.75 ID:TMxQPxNJ0NIKU.net
>>49
大学院へ行って何をやるの?
やめといたほうがいいよ
知ってるだろうが採用で有利になるのは理系の一部しかない
とにかく今の大学を出てどこかの企業に正社員で就職したほうがいい
中小企業でもいい
大学院出るよりは良い人生を送れる可能性が高い

56 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 21:01:46.50 ID:+YVbHT8C0NIKU.net
お前の市場価値は
1、国公大留年卒業
2、国公大中退・放送大卒業
3、国公大中退・放送大卒業+文系院修了

の順で落ちていくだけだぞ…

57 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 21:11:35.08 ID:iSkMCBKW0NIKU.net
>>53
じゃあテレビとか見ながら勉強するの?

58 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 21:14:06.97 ID:liG80vyt0NIKU.net
>>49
院試は、独学で大丈夫だし、それで受かるようじゃないと入ってやっていけない。
放送大学の授業が院試に直結しているならテキスト買って独学で勉強すれば良い。

院試の面接で、国立大→放送大学に編入した理由は、かなり聞かれると思う。
今の大学に馴染めないっていうけど、院進学が最終目的なら、馴染むとか必要ないよね?

編入するなら、行きたい大学院のある大学に編入試験受けて入るぐらい頑張ったらいいんじゃないの。

59 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 21:39:21.41 ID:uggDAz7paNIKU.net
>>49
留年の時間を有効に使うのがベストかな。
いろいろ考えてみな!

60 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 21:55:31.42 ID:iSkMCBKW0NIKU.net
放送大学って通信制らしいけど、どういう風にして単位取るの?
録画動画で講義をネット視聴しりテレビで視聴したりテキストで勉強して単位取るの?

61 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 21:56:36.64 ID:cJ3JS7LS0NIKU.net
>>60
公式サイトくらい見なさい

62 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 22:33:04.64 ID:J4TLdNOG0NIKU.net
>>56
理転です

63 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 22:36:45.43 ID:+YVbHT8C0NIKU.net
情報系とか?

総レス数 1005
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200