2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.388★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/09/23(木) 01:56:08.79 ID:cjFaRn4z0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを入れてください。
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2021年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2021gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.387★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1629463473/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

209 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 07:46:17.41 ID:+Ypb2kSha.net
>>196
これ!
これ言いたかった。

リクルートはバイトでガンガン成果出してたのかもしれないですね。

210 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 07:51:08.44 ID:g6i0ut+l0.net
最終的に通学の大学院で修士取るなら、
放送大学卒でも就職に問題ないのかな?

高校中退→海外大学中退→大学中退→放送大学卒業→大学院修士
上記の経歴の人が新卒でエンジニア就職したってnoteに書いてたけど。

211 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 08:22:33.62 ID:UnTNU5cm0.net
>>207
うーん、地理的にそこ一択なんよなぁ

212 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 09:05:56.91 ID:TfMQZLTN0.net
親からしたら理系の大学院とか寝ぼけたこと言ってないで
今の大学卒業して普通に就職してくれだろ
でも今までの話見てるとこのまま国立大学の方の卒業すら
ちゃんと出来そうにないし金銭的にも放送大学編入のが
良さそう
ただし16単位しかないんじゃ相当頑張らないと最短年度での卒業は難しいし院試はさらに難しいぞ
院いけない場合最終学歴が某国立大学じゃなく放送大学卒になるがその覚悟あるなら編入しろよあとからせめて前の大学卒業しときゃ良かったになっても遅いぞ
履歴書に○○大学中退と買いてもそれを評価してくれるところなんてないからな

213 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 09:45:30.52 ID:X9YxXhw+M.net
>>211
電通大に夜間主コースあるよ
今から1年で入れば?

214 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 09:48:36.35 ID:X9YxXhw+M.net
少し高いけど、キレイな寮もあるし
学費半額だよ〜

215 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 09:58:06.91 ID:t0Qt5e1L0.net
レス見返したけど、
学費の問題はとりあえず向こう1年ぐらいは先送りできたってことかね

216 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 11:12:37.73 ID:N51jUX370.net
自分の入りたいと思う大学に入ればいいと思うがな。
常に肩書きとか他者からの評価に怯えて生きてる人って可哀想。
自分の能力に自信がないのでしょう。

217 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 11:38:41.03 ID:TfMQZLTN0.net
学費どうするとか親と話し合いはどうなってるの?
最終目標が理系の院として、学費と生活費の
目処立ってるんかな?

218 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 11:48:49.24 ID:+Ypb2kSha.net
>>213 もかなりいいと思う。キツイという噂はあるケド。

219 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 12:10:17.36 ID:EDvTwUPE0.net
理系って言ったって、情報系なら文系でもいいんじゃね。ただ、数学はやらないとだな。それこそ、放大で数学取ればいいかと。誰かが言ってるように、中退はだめだわ。成功してる人が中退ですっていってるだけで、普通は認められない。

220 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 12:15:57.02 ID:9h5Mhizid.net
>>214
すまん、実家暮らし前提

221 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 13:16:05.95 ID:JO5xrmke0.net
もちろん自分の好きなこと、やりたいことをやればいいけど>>211は現実からの逃避で放送大学編入を考えてるに過ぎない
だからやめとけと言われてるんだろ

222 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 13:27:37.98 ID:TfMQZLTN0.net
>>213
健康で働きながらでも頑張るぞって奴になら薦められるんだけどなあ
今回は当てはまらなそうや

223 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 13:46:31.27 ID:0LemclhyK.net
同一科目のテキストの誤植と前学期の試験問題修正のメール(授業連絡)が今日だけで6通届いているんだけど、まとめて送ってくれ…
そもそも、出版社で校正通してないのか?

224 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 14:02:48.88 ID:+Ypb2kSha.net
>>222
適性合えば、可能性は無限大だよね。

他の人がいつか目にして活かすかもしれない。

225 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 14:40:16.82 ID:465P8yE70.net
>>223
著者の問題

226 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 19:55:05.80 ID:tW7PMPohr.net
>>210
2度中退はイメージ悪すぎでしょ
一個はなかったことにしなよ
やめた大学のことなんて自分がしゃべらなきゃ一生分からないから墓場までもってくんだ

227 :名無し生涯学習 :2021/10/04(月) 22:05:14.76 ID:n92KiZAx0.net
>>220
親を世話する必要が無いなら、思い切って電通大夜間主ってのもありだと思いますけどねぇ

228 :名無し生涯学習 :2021/10/05(火) 08:03:20.35 ID:H+kmlTN10.net
10月から科目生で入学したのですが、レポートの書き方の講座を見といた方がいいとアドバイス受けました。
ただ、科目登録をしていません。
登録していない科目で良さそうなものがあった場合、今学期は動画視聴と軽い勉強だけにとどめておき、
学籍がある人は次学期に科目登録するという流れを取っているのでしょうか?
また、今期とらなければいけない科目より他の科目に目移りしてしまう場合の対処法があれば
教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

229 :名無し生涯学習 :2021/10/05(火) 08:14:59.67 ID:xbrXUiXW0.net
>>228
あなたの最終的なゴールがどこにあるのかわからないけど
他の科目に目移りしてそっちが先でもいいじゃない
長く勉強を楽しめばいいのさ
単位を確実に取りたい場合は過去問を溜めておくのが重要

230 :名無し生涯学習 :2021/10/05(火) 09:38:29.15 ID:IQUljSiC0.net
>>228
目移りしていろいろ動画視聴してもいっこうに構わないけど
お金払ってとった科目を落としたら意味ないんじゃない?
まずは11月通信課題くらいは終わらせてから浮気しようぜ

231 :名無し生涯学習 :2021/10/05(火) 10:32:46.40 ID:j6ud/Ujja.net
>>229>>230ありがとうございます。
今一度目的を考えてみます。
11月の通信指導は落とさないように気をつけたいと思います。
参考になりました。
ありがとうございました。

232 :名無し生涯学習 :2021/10/05(火) 21:07:57.67 ID:vvCxvsSm0.net
CG系やメディア系の科目、もっと増えてほしいな
今学期は「情報デザイン」が個人的に楽しみ

233 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 08:28:47.12 ID:/3cnk84Z0.net
科目履修生でも学割って適用されるんでしょうか??

234 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 08:42:07.38 ID:DENJZtvy0.net
JR等は全科履修生のみ
ネット等のメルアド等での確認はわかりゃしない
マイクロソフトやアドビは学割対象

235 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 08:59:08.69 ID:DENJZtvy0.net
訂正アドビはダメだ学位取得目的のみだな

236 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 09:45:29.01 ID:vDgbgNhsa.net
>>235
Adobeは学籍ある限り何年でもおk
モリサワやフォントワークスは4年ごとに買い直し

237 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 10:10:21.49 ID:KGPbD0f1a.net
学割を利用したのは
Amazon prime studentだけだった。

238 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 10:22:55.83 ID:+QnOBDqq0.net
学割は映画館で学生料金になるのが嬉しい

239 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 10:24:56.61 ID:cofmuC750.net
俺はもういい歳なのでオンラインサービスなら学割の利用は躊躇わないが店頭で学割は流石に世間体も考えてやらないな
つい先日も近所のラーメン店で学生は替玉一回無料のPOPを見て一瞬考えたがみっともないと思って学割の利用は控えた

240 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 11:12:36.01 ID:0mNOgj9Fd.net
俺もオジサンだけど学割は積極的に使うぞ
学生証を見せて相手が戸惑ったりびっくりしたりするのが面白い
ときには店の主人と話が弾んで楽しい時間が過ごせる
世間体とか意外に好意的なものだよ

241 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 11:16:38.77 ID:cofmuC750.net
俺はもう40代だからな
30代前半ぐらいまでとかならまあ
周りが許すかどうかではなく自分がみっともないと感じるからやらない

242 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 11:51:08.33 ID:KAK0qprf0.net
>>240
> 学生証を見せて相手が戸惑ったりびっくりしたりするのが面白い

性格悪い

243 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 12:14:28.12 ID:tugoQVcNa.net
明るいいたずら好きの性格かと。
話が弾めば、放送大学のこと教えてあげてるんだろう。
状況に合わせた活用方法とか。

244 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 12:25:30.60 ID:KAK0qprf0.net
>>243
自己レス乙

245 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 12:27:01.93 ID:mv9XfICyM.net
医療脱毛の学割オススメ

246 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 12:32:21.41 ID:tugoQVcNa.net
>>244
別人だよ。 >>240 はコンプレックスとかほとんどなさそう。
恵まれた人なんだろうな。まあコンプレックスは自分で
克服したのかもしれんけど。

247 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 12:33:47.02 ID:wDtOwb3W0.net
人生短いんだから楽しもうぜ!

248 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 12:34:18.18 ID:tugoQVcNa.net
>>245
学割効果トップクラスの予感
しらんけど

249 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 12:37:14.55 ID:mv9XfICyM.net
>>248
最大手のメンズリゼだと20%OFF
例えば全身+髭+VIOの全部セットが40万→32万になる

250 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 12:47:29.43 ID:b6PKQMCtd.net
学割って「学費払ったり勉学に時間を充ててる」分の割引で「若くてお金がないから」ではなくね?
ラーメン替え玉みたいな「若者向き」っぽい学割は遠慮するけど
その他の割引は結構使うなー

251 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 12:58:25.18 ID:+QnOBDqq0.net
学生証、和暦じゃなくて西暦表記にしてほしい
頭の中で西暦に変換するの面倒だし

252 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 13:02:02.52 ID:tugoQVcNa.net
>>251
腕時計にシール貼ってメモしてる人知ってる。

253 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 14:00:33.35 ID:FRm+1HEm0.net
わざわざ学割(大人でもOK)って書いてある店もあった年齢制限ないなら気にせず使いたまえ

254 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 14:45:02.48 ID:/3cnk84Z0.net
>>245ちょうど脱毛したかったからこの情報助かる。
学割効いても高いなw

255 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 17:53:37.80 ID:ILsHwmzBd.net
産まれてこの方まともに勉強したことないんだが印刷教材とインターネット配信の動画って全部に目通したほうがいい?
教材のほうは重要なところにマーカー引いたりノート書いたり出来るけど動画の方は教材と被ってる部分もあるしどういう風に見たらいいか困ってる

256 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 20:02:09.50 ID:ipsexjLi0.net
科目によるけど、ながら聞きでいいから放送視聴しておくと、テキスト読んだ時に要点掴みやすい気はする

あと、放送でしかやってない内容を試験に絡めるてくる科目もある

257 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 20:17:49.42 ID:KAK0qprf0.net
>>255
岡部元学長によると、大学の授業は1枠90分。
45分で放送授業を受け残り45分で印刷教材を読むという構成で作っているらしい。

258 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 20:28:43.14 ID:wDtOwb3W0.net
「物理と化学のための数学」
取ってる(取ってた)方いらっしゃいますか?

259 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 20:31:25.69 ID:ILsHwmzBd.net
>>256>257
教材だけ進めちゃうと放送授業と足並み合わなくなっちゃうんだね
今度からは放送とテキスト並行して進めてみるよ初歩的な質問に答えてくれてありがとう

260 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 20:38:42.21 ID:FRm+1HEm0.net
>>259
個人的には最初一通り教材目を通して通信指導もざっと解いてから放送みる方が好き

261 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 21:32:38.12 ID:chJKA5DK0.net
自分の場合は放送授業は必ず視聴するけど、
印刷教材は読んだり読まなかったり、
印刷教材を読むにしても放送後にしてる。
知らない事を知った時の喜びは文字ではなく、
映像や音声の方が大きいから。

262 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 22:09:00.34 ID:DEhkGCsn0.net
>>255
視聴しといたほうがいいよ。ラジオ科目ならながらでいける。

263 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 22:55:56.97 ID:/4XyFiXW0.net
>>261
逆だね印刷教材がメインで放送授業は見たり見なかったり
過去問チェックで印刷教材ですむなら見ない
45分も一章で拘束されるのは苦痛1.5倍速でも30分なんて

264 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 23:03:06.85 ID:DEhkGCsn0.net
センター受験での試験ていうのも、一定の学習促進効果はあるんだよな。持込不可なら印刷教材 2〜3回は読むからな。持込可でも読んでおかないと、時間が足りない科目もあったし。ファミレスで勉強してたのも懐かしい

265 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 23:18:41.43 ID:fWstwvFl0.net
授業料11000円も払ってるんだから印刷教材も放送もしっかり読んで視聴しなきゃもとが取れんと考えてる

266 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 23:32:10.50 ID:+DiCOWDvp.net
放送授業は倍速再生すると字幕出ないのが不便
でも印刷教材の内容棒読みするだけじゃなくてロケ行ったりしてるのは視聴しておいた方がいいと思う
お金や施設や人員使ってきちんと作られた映像使った授業は恵まれてると思うし
何よりもテストに出たら印刷教材だけでは答えられない内容が多い

267 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 23:53:50.27 ID:/4XyFiXW0.net
科目登録時点で過去問チェックしてるから
出題範囲は確認済み、放送授業は苦痛なんだよね
ラジオ科目なら録音音源なら2..3倍速にできるので
20分に短縮できるこれが限界

268 :名無し生涯学習 :2021/10/06(水) 23:59:05.40 ID:/4XyFiXW0.net
過去の科目で放送授業からでたのは
初歩の生物学のネアンデルタール人の埋葬だけだな

269 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 01:14:55.35 ID:Objesgaj0.net
>>254
脱毛といっても色々あるがね
まずサロンやクリニックの場合、毛質の都合上男はどうしても女の2倍以上値段かかる
可能な限り安く済ませたいなら家庭用脱毛器のケノンが7万円
本気で永久脱毛したいなら、お医者さま指導の下ガチガチの機械で行われる医療脱毛が40~60万くらい

270 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 06:26:50.11 ID:+bIKIuuG0.net
人体の構造と機能第15回の放送教材は必見

271 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 08:05:15.92 ID:LPtKyBvs0.net
通信指導は極力教材や放送授業を見ないで回答してわからないところは見てもOKという認識でしょうか?
それとも見ないで回答して提出すべきでしょうか?
単位認定試験までに回答できるようになっていれば問題ないですか?

272 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 09:04:50.82 ID:+bIKIuuG0.net
どうするか任せるが、通信指導の期限は別に決まっている。
単位認定試験まで待てばよいと思っていたら大変なことになる。

273 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 09:08:51.30 ID:LwvZTQde0.net
通信指導11月9日(web)16日(郵送)〜30日
これ提出しないと試験受ける資格無くなるからな

274 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 09:24:13.58 ID:ZIYkFX1x0.net
通信指導は点数が低くても合格になる。
教材を見ても見なくても回答を送るだけだから関係ない。
だから自分の理解を深めるためのツールとして好きなようにやればいい。

275 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 09:29:17.58 ID:ksxcEhpTM.net
271です。
てっきり基準点以上じゃないと合格じゃないと思ってました。
理解を深めるためのツールだと思って取り組んでみます。

276 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 09:35:20.84 ID:NgTknzZQ0.net
閉講科目ってまた似たような科目が開講されたりする?
来期とろうと思ってた科目が閉講されると今知った…

277 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 10:22:13.80 ID:NTa+gT6e0.net
>>276
発行所の放送大学教育振興会の2021年図書目録
https://ua-book.or.jp/wp-content/uploads/2021/06/zuroku2021.pdf
これの p.132(紙版p.130)〜
今年3月に決定してる来年度開講予定科目があるよ
予定だから著者の執筆状況で遅れたり、中止になったりたまにあるけどね

278 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 10:29:58.75 ID:+bIKIuuG0.net
>>276
物によるとしかいいようがない

279 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 10:34:20.33 ID:ZIYkFX1x0.net
>>276
基本的な科目は定期的に更新される
閉講になってもすぐにバージョンアップされて開講される
心理学概論とかだな
ちょっと専門的だったり履修する人が少ない科目は復活することがない
動物行動学や心理学史がなくなったのは残念だ

280 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 11:01:37.65 ID:NTa+gT6e0.net
わかんないよ、ロシア語のように突然復活するかも

281 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 11:07:59.10 ID:NgTknzZQ0.net
なるほど
基本的な科目はまた開講されるのか

>>277
わざわざありがとう
「CGと画像合成の基礎」なんだけど、残念ながら開講予定科目にはなかったわ

282 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 11:18:29.60 ID:NTa+gT6e0.net
>>281
あれはラジオ科目だったからな
オンライン授業で
コンピュータグラフィックス('22)
コンピュータビジョン('22)
情報デザイン特論('22)
が開講するみたいだけど、どれも2単位科目

283 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 11:34:48.33 ID:NgTknzZQ0.net
>>282
ありがとう
よかった、CG系の代わりの科目が開設されるみたいで安心した

284 :名無し生涯学習:2021/10/07(木) 15:48:12.08 ID:Ws7ompoP.net
そろそろ勉強しなくちゃ。

285 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 16:10:07.52 ID:RIt00vQfd.net
>>276
閉講されるときのパターン

A:完全に閉講
B:別の先生が後継科目を開講
C:同じ先生が後継科目を開講
後継科目については、履修制限がつく場合とそうでない場合があり、先生のさじ加減次第。同一の科目名でも制限のないパターンもあれば、科目名が変わっていても制限されるパターンもある。

286 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 18:01:13.96 ID:+bIKIuuG0.net
>>280
ロシア語って大学の図書館で印刷教材を見たけど2005年くらい?

287 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 18:38:05.90 ID:NTa+gT6e0.net
>>286
2009年頃まで開講してた平均点50点の科目
その後アラビア語に変わった

288 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 19:18:28.18 ID:+bIKIuuG0.net
>>287
thanks
ロシア語→アラビア語→イタリア語→ロシア語と思えばいいのか

289 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 19:31:38.52 ID:yxvDIEjI0.net
→古代中国語→サンスクリット→パーリー→古典ギリシャ語→ラテン語→神代文字→
こんな現代では死語になっているが重要な古典言語もやってほしい

290 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 19:56:47.02 ID:yrgwcjQ40.net
>>279
動物行動学は、長谷川真理子先生の科目が神だったな。心理学史は西川先生辞めてなくなった。

291 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 19:59:15.91 ID:Y8XzXA3h0.net
ラテン語も無くなったね

292 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 20:04:43.46 ID:yrgwcjQ40.net
ロシア語開講されるんだ!受けたいな

293 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 20:38:33.30 ID:2FbTx6Dc0.net
スパシーバ

294 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 21:06:36.37 ID:jRdQp3Uta.net
Ты глупый

295 :名無し生涯学習 :2021/10/07(木) 22:00:08.89 ID:+bIKIuuG0.net
動くレーニンを初めて見たh
ttps://youtu.be/ydkaJwqRWyE

296 :名無し生涯学習 :2021/10/08(金) 06:16:48.11 ID:sA6AN+Bl0.net
>>294
ロシア語(キリル文字)は、パソコンで入力の仕方がわからない。
色々と難易度の高そうな科目。

297 :名無し生涯学習 :2021/10/08(金) 09:04:36.80 ID:C00wIpkF0.net
Windowsの英語キーにシールを貼って入力したことがあった
Alt+1の左(何のキーか忘れた)で日英露を切り替えたと思う

298 :名無し生涯学習 :2021/10/08(金) 10:15:43.95 ID:zaR34D0n0.net
wwindows10だと
設定→言語追加でロシア語を追加しといて
「Alt+Shift」で言語の切り替えでロシア語に切り替えて
Ctrl+ [Windows] + O でスクーリンキーボードを呼び出してる

299 :名無し生涯学習 :2021/10/08(金) 12:13:01.54 ID:DFW+kOLqa.net
明日入学者のつどいってイベントがあるみたいだけど、学生証の受け取りにいっても問題ない?午前中にいこうと思うんだけど。ついでに自習していきたい。

300 :名無し生涯学習 :2021/10/08(金) 12:23:10.90 ID:C00wIpkF0.net
>>299
その内容をそのまま所属学習センターに電話で尋ねてみてくれ

301 :名無し生涯学習 :2021/10/08(金) 15:30:27.00 ID:HakgQTKC0.net
>>300問い合わせたら交付もしてるって。
図書館も学生証があれば制限あるけど使えるらしい。

302 :名無し生涯学習 :2021/10/08(金) 17:45:54.84 ID:zaR34D0n0.net
学習センターのやり方は学習センターによって違うんだよな
うちのつどいは9月末に終わってる、学位記授与式もかねて

303 :名無し生涯学習 :2021/10/08(金) 17:51:50.32 ID:th+GXyzN0.net
入学者の集いをオンラインでやってるところもあるな

304 :名無し生涯学習 :2021/10/08(金) 18:22:58.56 ID:D87YSRz3a.net
学習センターの話題出たついでだが、面接授業は結局のところ8月末現在の基準で、
隣県の面接授業基準がその県在住又はそこの所属センター員に0(緊急事態宣言かマンボウ出たら所属でもダメ)限るだから既に緊急事態宣言解除済だから出たかったけど8月末基準なんからダメだわ…と言われた。
ダメなものはしゃあないから諦めた。

305 :名無し生涯学習 :2021/10/08(金) 20:39:07.12 ID:4ZtPpQj20.net
間違えて、隣県の面接申し込んでたんだが…
この場合どうなんの?

306 :名無し生涯学習 :2021/10/08(金) 20:42:03.58 ID:C00wIpkF0.net
>>305
単位落とすつもりでサボるか
隣県まで行くかのどっちか

307 :名無し生涯学習 :2021/10/08(金) 21:12:26.52 ID:4ZtPpQj20.net
いや、行って良いならもちろん行くつもり
要項とかよく見たら「申し込んじゃダメ」的なことが書いてあったので気になった

308 :名無し生涯学習 :2021/10/08(金) 21:25:16.86 ID:M6wRVjhn0.net
もうお金も払ってるんだから何も言ってこない限り堂々と受講すれば良い。

309 :名無し生涯学習 :2021/10/08(金) 21:44:06.50 ID:C00wIpkF0.net
>>307
学費払ってるなら断られてないので行ってよい

総レス数 1005
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200