2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.388★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/09/23(木) 01:56:08.79 ID:cjFaRn4z0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを入れてください。
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2021年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2021gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.387★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1629463473/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

389 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 11:32:50.72 ID:i7EZLnUb01010.net
>>387
愛社精神みたいなもんだろうね
組織のほうに重きを置いちゃう

390 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 11:34:09.97 ID:i7EZLnUb01010.net
>>386
最低dwも400dpiないと読めない

391 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 12:19:34.56 ID:TDsIs4tFM1010.net
いつものキチガイはNetflixが好きみたいだが
普通はAVも見られるU-NEXT一択だよな

392 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 12:21:29.88 ID:xENr6Sho01010.net
>>381
俺もアマゾンプライムに対する忠誠心くらいはあるw
たまにジョーシンとかヨドバシに浮気するような感じw

393 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 13:45:09.81 ID:i7EZLnUb01010.net
>>390
乱視で入力ミスに気づかなかった申し訳ない
dw→de「で」

394 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 14:20:15.07 ID:nTLQpQI+d1010.net
やはり放送大学を母校と言うのは違和感がある
自動車学校を母校とは言わんのと同じ

395 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 14:26:56.96 ID:B3i76X+PM1010.net
大学出という資格取得目的ならそうだろうね

396 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 14:31:57.32 ID:2aQzXg7i01010.net
母校って単に出身校のことだろうけど
胸を張って母校と言うには育ててくれたという「恩義」と
そこを出たという「誇り」と卒業後の「絆」が必要かも
自分が小学校からこれまで所属したどの教育機関にも
母校意識が芽生えたことはないけど

397 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 14:32:26.23 ID:Yjjtpufn01010.net
どうでもいいよ
学歴や最終学歴にネームバリュー欲しいなら
放大卒業してからどこかの大学院入ればいいだけ

398 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 14:37:03.55 ID:nlnqhx6o01010.net
学校に恩義、絆なんてあるのか、大変だな
かかわりたくない世界だな

399 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 14:39:33.19 ID:2aQzXg7i01010.net
「仰げば尊し」も歌ったことないのか

400 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 14:39:38.45 ID:24h67gIW01010.net
>>396
死ね荒らし

401 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 14:51:10.33 ID:nlnqhx6o01010.net
>>399
昭和だな、知らない世界

402 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 14:56:10.10 ID:2aQzXg7i01010.net
2007年(平成19年)に「日本の歌百選」にも選ばれてるし単に無知なだけでは

403 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 14:57:44.00 ID:S46/KP7PM1010.net
仰げば尊し歌う世代だが、恩師と呼べるような教師には出会わずじまいだったな。
教師に対して感謝する事を強要してると言われて歌わなくなったとか聞いた時はさもありなんと思った。

404 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 15:00:40.88 ID:nlnqhx6o01010.net
>>402
選者は文化庁と日本PTA全国協議会だろ、
ほとんどが昭和期以前の曲ばかり、知らないのは当然だろ

405 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 15:05:27.82 ID:2aQzXg7i01010.net
>>404
明治から平成までどの時代もあるでしょ
昭和期以前の方が長かったから曲が多いのは当然
ちなみに「仰げば尊し」は明治の曲

406 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 15:07:56.91 ID:IKtenk19d1010.net
母校を何とするかは人の価値観の問題もあるから、一律に定義付けするのは難しい。

だから、他人がどう思っていてもそれを批難するのは良くない。

407 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 15:08:29.36 ID:nlnqhx6o01010.net
教師のわいせつ行為で処分件数年間200件以上
どこに仰げばと尊しがあるんだよ

小学校教員の10%に小児性愛傾向にあるとの研究もあるらしい

408 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 15:12:22.62 ID:2aQzXg7i01010.net
>>407
何の関係があるんだよ

409 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 15:13:49.48 ID:2aQzXg7i01010.net
>>406
辞書を引けよ

410 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 15:17:48.22 ID:nlnqhx6o01010.net
>>408
仰げば尊しなんて糞食らえってこと

ちなみ例の曲は詩は日本だが曲は外国の曲のコピペ

411 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 15:22:16.59 ID:2aQzXg7i01010.net
一つ知識が増えて良かったねw

412 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 15:36:47.12 ID:jH/ZV64Ba1010.net
よっしゃ!
今回は12科目

過去問7回分PDFのOCR化完了
重複出題分確認終了

どこからでも
かかって来いヤ!

413 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 15:51:37.03 ID:i7EZLnUb01010.net
>>412
自己満足乙

414 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 16:01:40.61 ID:pixiCyprH1010.net
7回分はすごい
3年がかりでの取得計画か

415 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 16:38:34.16 ID:2RJZt0YX01010.net
学費払ったの最終日ギリギリやったんですけど印刷教材どのくらいで届くのでしょうか?

あと、前回課題出さずに試験受けられなかった科目、履修状況見たら(再)マーク付いてたんですけど、課題出したら今回の試験受けられるのでしょうか?

416 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 16:43:13.89 ID:IKtenk19d1010.net
>>409
辞書を引いても表面的なことしかわからないのでは?
あなたは、辞書的を引いて満足しているのでしょうか?

417 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 16:50:40.49 ID:2aQzXg7i01010.net
>>416
定義付けしてあるから一度読んでみると勉強になるよ

418 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 17:14:33.57 ID:qpr405dv01010.net
>>415
受けられる通信指導だけ送られてくる

419 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 17:24:33.14 ID:hBC9NmG7M1010.net
前期の履修科目の問題解決への進め方の通信指導を印刷教材読破と放送授業完全視聴した上で正式にやってるけど、やっぱり難しいな!特にグラフとか理系のところ!
よく無勉で試験でAが取れたことだ!

420 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 17:53:05.25 ID:i7EZLnUb01010.net
>>415
自分も前の学期、1科目単位認定試験を未提出にした
通信指導が受かっていれば次の学期は単位認定試験を受けるだけ

421 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 18:12:27.95 ID:2RJZt0YX01010.net
>>420
ありがとう
形式だけで受けられないのねw

422 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 18:21:08.25 ID:i7EZLnUb01010.net
>>421
違う違う、翌学期だけ何もしなくても自動で受けられるって意味

423 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 19:02:07.57 ID:PyUMVaPJ01010.net
>>415
印刷教材は入金確認から20日(科目登録申請要項p.14)
前回通信指導未提出なら今学期用の新たな通信指導が届くので
解答して提出して合格なら再受験できる(栞のp.70)
前学期通信指導合格なら、ただ受験するだけ(栞のp.75)

424 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 22:02:58.71 ID:VN9eny3c0.net
>>415
前期単位試験の課題クリアしてないなら、後期の追加単位試験は受けられないのは当たり前。クリアしたけど理由があって単位試験受けられなかった人の措置。(仕事とか家庭とか)
後期の後半入金でも資料は先週来たよ。
来週にはくるじゃない

425 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 22:22:56.01 ID:7zphpjeV0.net
初めての大学卒業が放送大学だから自分にとっては母校だよ。
何かおかしいのか?

426 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 22:31:42.65 ID:EV0GFclN0.net
>>425
OK!

427 :名無し生涯学習 :2021/10/10(日) 23:22:03.54 ID:eKTsE/Oqa.net
母校意識、愛校心は 教育社会学('24) に載るかも。知らんけど。

428 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 01:15:01.31 ID:P1xwDAi50.net
載らないよ、そんな物にこだわってると
この先生きづらくなるよ、団塊ジジイに、まかしとけそんなことは

429 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 01:24:16.58 ID:NNyQpSda0.net
>>427
愛校心・母校意識と学習効果の関係は研究対象になるかも
相関がある場合愛校心があるから学習効果が上がるのか
学習効果が上がるから愛校心が生まれるのか
愛校心が湧くような学校に来る学生は元々頭がいいのか
などが更に問題になる

430 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 01:47:58.31 ID:NNyQpSda0.net
教師の愛校心・母校意識と犯罪率(倫理感)にも相関がありそう

431 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 03:27:10.26 ID:/YDrZSfg0.net
SNSを見ていると成績が優秀な人ほど放送大学を好きになってるよな。
まあ、そういうことだろう。

432 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 06:34:42.50 ID:UU6kQgC10.net
放送大学をおちょくる愛校心とは逆の感情にも興味がある
こんなこと言いながら放送大学のスレに入り浸るとか

210 名無し生涯学習 (ワッチョイW a541-oJcd) 2021/07/11(日) 09:42:14.35 ID:3elaNwth0
頭が悪くて普通に大学行けなかった上に
放送大学に入っちゃう二重の頭の悪さ
そういう連中の掃き溜めだなここは

433 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 07:14:11.13 ID:w8dwIZ4JM.net
10月入学で2週間目ですがいまいち勉強法を掴めていません。
配信視聴と対応するテキスト読み込みのみで試験はパスできるものなのでしょうか…

434 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 07:23:15.84 ID:5iyyibxK0.net
試験受かるのがだけが目的なら、極端な話、無勉でも割とどうにでも…
ただしそんな体たらくで取った単位に意味があるかどうかは、本人の目的やらなにやら次第

とりあえず過去問公開されてるとは書いておく

435 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 07:28:29.96 ID:VkzMwrZk0.net
>>433
いまはコロナで自宅テストだから最中にテキスト見ながらやればできるけど(理系と語学は除く)
もしセンターでのテストだと難しいだろうね
せっかく金払ってるんだからちゃんと勉強しないと損だから頑張って

436 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 08:26:37.20 ID:w8dwIZ4JM.net
>>435
ありがとうございます。
心理と教育へのいざないがさっぱりで

437 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 09:11:14.39 ID:MEM25gs00.net
>>436
先に心理学概論を受けてからその科目を受けた。
心理学は負担じゃなかったが、教育学はちんぷんかんぷんだった。
スマホしか使ったことのない人がプログラミングの勉強をするってこんな感覚なんだろうかと思った
(自分はPerlなどでプログラムを書いたことはある)

438 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 10:17:12.86 ID:rHsrIYNxM.net
教育社会学 おもしろそうだ

439 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 10:53:04.79 ID:URX+oK7E0.net
今の学長が教育社会学畑の人だから、教育社会学系の科目割と充実してる印象。

440 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 12:07:47.13 ID:F0HmWq32a.net
教育学なんて全く関心がなかったけど、
色々と学ぶうちに興味持つようになった。

441 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 12:25:49.87 ID:fdsyHNbo0.net
教育社会学なんて1ミリも興味なかったが、いまは子ども・青年の文化と教育 受けてるわ。なぜか主任講師の谷田川先生は、芝浦工大の土木科?なんだよな。工業の教職やってるんだろうか

442 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 13:15:10.54 ID:g+YZydyN0.net
>>441
谷田川ルミ 先生の芝工での担当科目

生徒・進路指導論
教育原論
教育社会学
教育課程論
教育実習1・2
教職実践演習(中・高)

学部は玉川大学出身、修士と博士は上智の大学院
ずっと教育学だね。

博士論文
「現代日本の大学におけるキャリア支援の課題に関する実証的研究」
博士(教育学)(上智大学 2012)

443 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 14:38:23.06 ID:D2BLqSJja.net
教員って大学で教育学の勉強するんだよね
そこそこ努力が必要な勉強しても小児で性欲を満たすための層がいるというのは情けない

444 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 15:28:24.05 ID:RLUXw24n0.net
勉強記録を残したくてスタディプラスっていうアプリを使ってるのですが、いまいち使い方がわからないのと、
そのついでにスマホをいじってしまいます。
何かいい方法ありますか?

445 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 17:08:04.65 ID:o6ob+ORq0.net
>>425
お前が良いなら良いんじゃないの?

446 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 18:44:24.19 ID:TyYaTdQD0.net
面接授業の追加登録の発表、楽しみだな

447 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 20:08:27.77 ID:ciFCymDz0.net
前期の問題解決への進め方の通信指導を単位所得済だが今一度真面目にやってるが、
問題の解説に印刷教材に書いてあるってあるけど、
どこにも書いてないのだが解説ミスなのかな?
放送教材では言ってた覚えがあるから正しく解答できたが!

448 :名無し生涯学習 :2021/10/11(月) 20:25:59.42 ID:ciFCymDz0.net
>>447
印刷教材に凄い遠回しに言ってる箇所があって、解釈次第で解説の内容に一致してるから、ここかな?
印刷教材着たから次に移行でもうどうでもいいか

449 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 06:45:31.38 ID:G32kFnup0.net
ここの教材の誤植はひどいよね
岡部学長が改善目標にだしてたが、改善どころか悪化してる
2016年開講科目で印刷教材の誤植は放置で、科目登録者にだけ
メールで周知、通信指導にも誤植有り、合否に関係無いんだろうけど

450 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 06:45:40.42 ID:1xyE+BeP0.net
勉強法について質問です。
放送授業を見るだけでは頭に入っている気がしないのですが、ノートにまとめるのは効率が悪い
気がしてなかなか取り掛かれません。みなさんはどのように頭にいれていますか?
先に進むより、一時停止してでも頭にいれることを第一にアウトプットするなど優先した方が効率的ですよね?

451 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 06:49:00.62 ID:G32kFnup0.net
今回は関係ないけど
センター試験で印刷教材持込不可科目はノートにまとめてた
人によるだろうけど見てるだけでは頭に入ってこなかったので

452 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 07:03:15.03 ID:7x189HVp0.net
>>450
過去問やればいい

453 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 08:37:06.40 ID:sO5EcBj1a.net
>>449
誤植というより執筆ミスのレベル。
音を追究すると心理学研究法20はひどかった。

454 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 08:45:33.03 ID:4FUD1EAL0.net
「音を追求する」は放送内容も「何じゃこりゃ」レベルだったな

455 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 08:56:05.41 ID:PKV8Bkr70.net
>>450
印刷教材は読まないの?

456 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 09:35:22.33 ID:O087OC2o0.net
>>454
主任講師の片方に問題があった気がする

457 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 12:09:39.19 ID:nkBze/Ora.net
>>452ありがとうございます。
過去問ってホームページから見れるんでしたっけ?
>>455ありがとうございます。
印刷教材も並行して進めてますが、中々頭に入ってくる感覚がなくて。。
インプットばかりしているからかもしれません。

458 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 12:33:55.70 ID:GQsvFVpad.net
>>457
数学とか理系科目はノートを取ることがある
ほとんどは印刷教材に下線するか余白に書き込むかで足りると思う
勉強は暗記する部分が多いから何度も教材を読んで視聴するしかない
理解の程度を確かめるために過去問や通信課題がある

459 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 12:42:44.52 ID:yfJr3MNed.net
>>457
まずは、wakabaの色々なところをクリックしてみて、何があるのか調べてみたらどうでしょう?
無料で英語などの学習ができたり、図書館サイト(ログインはワカバと連動)経由で色々なサービスが提供できたり、かなりコストパフォーマンスが良いサービスが受けられます。
もちろん、ワカバには過去問も掲載されています。

460 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 15:05:45.66 ID:1xyE+BeP0.net
>>458ありがとうございます。
テキストに下線と余白に書き込みはなんとなく勿体無くてやっていませんでした。
汚してなんぼですよね。今日からやってみたいと思います。
過去問と通信課題も順次やっていきます。
>>459WAKBAはほぼオンライン授業でしか使ってませんでした。。過去問なども掲載されているのですね。
色々いじって試してみます。過去問を意識した学習をこれからしていきます。ありがとうございます。

461 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 15:14:29.27 ID:TXXWcVqF0.net
勉強慣れてない人は過去問をテスト代りに使うものと思いがちだが、過去問を見て教材から正解を調べるといった行動に意味があるのだ。

462 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 15:18:06.05 ID:O087OC2o0.net
>>461
教材を満遍なく勉強すれば済むと思うが……

463 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 15:41:47.08 ID:3YiNVVbJ0.net
面接授業の倍率って公開されてないよね?
情報系の科目の当選率ってどんな感じなんだろ?
心理系の人気を考えると、心理系の科目が倍率高そうってのはわかるけど

464 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 15:52:46.12 ID:1xyE+BeP0.net
インプット0の状態でいきなり過去問を解くのと、インプットを一通り終えてから過去問を
解くのとでは前者の方が効率的でしょうか?
もしくは過去問でわからないところがある→該当部分や派生部分だけ学習する方がよいでしょうか?
テキストは丸ごと覚えるのが理想でしょうが、過去問に出てない部分を一生懸命覚えても仕方がないですし、
余裕があれば覚えるという感覚でもよいですか?
単位認定試験も通信指導も厳選された10問なので、深い部分を突かれると思います。
なので過去問に出てきた問題をテキストで復習しても出なかったら意味がないと
考えてしまいます。
また、今の時期から通信課題や過去問に手をつけて単位認定試験までどうやって記憶を保持するか
悩みどころです。科目生でお試しで入学したこともあり3科目しかとっておらず、時間の配分がわかっていません。
質問ばかりで申し訳ございません。

465 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 15:59:25.48 ID:TXXWcVqF0.net
過去問の正解を調べる行為そのものが記憶の定着に繋がる。
別にこのやり方が唯一の正解などとは言ってないのでそう思わない人はお好きにどうぞとしか。

466 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 16:48:00.57 ID:1xyE+BeP0.net
>>465ありがとうございます。
とりあえずやってみます。

467 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 17:52:10.72 ID:yfJr3MNed.net
>>462
無限に時間があれば良いけど、社会人学生が多いので効率も大事。
過去問を見れば、出題されるポイントを掴みやすくなるので、勉強の効率も上がる。性格が悪い先生でなければ、テストに出すのは、学生に覚えて欲しいポイントなので、過去問ベースでの勉強は単なるテスト対策以上の価値があるはず…

468 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 18:39:15.31 ID:G32kFnup0.net
過去問みれば出題者の性格わかる
過去問に重複無しとか、出題箇所が重箱の隅とか
出題箇所が索引から抜かれてるとか

469 :名無し生涯学習 :2021/10/12(火) 20:49:38.24 ID:PKV8Bkr70.net
>>466
放送大学以外に高校とか自動車学校とか勉強したことあるでしょ
大きな違いはないからその時のことを思い出してやってくれよ
そもそも自分が興味があって入学したんだったら教材で勉強するうちに身になって行くと思うんだけどなあ

470 :名無し生涯学習 :2021/10/13(水) 00:38:21.48 ID:MIUozx8K0.net
入学許可証と教材が届いたけどまだ学生証取りにいけないんだな

471 :名無し生涯学習 :2021/10/13(水) 08:43:52.27 ID:R7dBgUkB0.net
>>470
学生証はセンターにもよるけど、郵送してくれるけど
当分必要ないだろ。
俺なんて去年の4月に更新分受け取ってないから
学期末には受け取らないまあ新しくなる

472 :名無し生涯学習 :2021/10/13(水) 09:09:52.01 ID:dN/91YGf0.net
勉強法は、やり方にしろ、どれが合っているかも人それぞれだから、他人に聞くよりも自分で何かしらやってみて試行錯誤するのがいいだろう。
そもそもいい大人が他人に聞くようなものでもないだろうし。

473 :名無し生涯学習 :2021/10/13(水) 09:48:01.11 ID:TOB96Two0.net
学生証がないと大阪学習センターは入れない
それに学割が使えない

474 :名無し生涯学習 :2021/10/13(水) 09:51:05.93 ID:qxYVzT5R0.net
むしろいい大人が聞くようなものじゃないと思ってるからこそ
匿名ってことになってる5chに来たんじゃね?

きっと調べても考えてもわからなくて途方に暮れてるんだろうさ

475 :名無し生涯学習 :2021/10/13(水) 09:58:09.55 ID:R7dBgUkB0.net
>>473
文京も入れないみたいだね
必要なら貰えばいい
学生証提示の学割なんて最近使ったことないな

476 :名無し生涯学習 :2021/10/13(水) 10:25:22.53 ID:2NNuWVKt0.net
>>471
俺も同じ
もともと単位認定試験と面接授業以外で学習センターに行ったことないw

477 :名無し生涯学習 :2021/10/13(水) 11:49:21.63 ID:WbufLqFk0.net
>>474
> きっと調べても考えてもわからなくて途方に暮れてるんだろうさ

そういう層は「調べる=5chや知恵袋で聞く」なんだろう

478 :名無し生涯学習 :2021/10/13(水) 12:52:30.22 ID:jCR99DX2a.net
学生証ないと附属図書館に入れない。

479 :名無し生涯学習 :2021/10/13(水) 14:20:18.14 ID:gPEuOHS20.net
学生証、学割やお酒買う時の年齢確認対策に必要だわ

480 :名無し生涯学習 :2021/10/13(水) 14:57:02.41 ID:Vk0+adzo0.net
単位を取るだけだったら過去問なぞるだけでいいけど
テキスト一字一句覚えて勉強した気分になりたいっていうのもありだろうし
何を求めているかによる
自分が満足するようにやればいいじゃない

481 :名無し生涯学習 :2021/10/13(水) 15:10:51.37 ID:U91Jpf5qa.net
食堂Qって閉まっちゃったんだっけ?

482 :名無し生涯学習 :2021/10/13(水) 15:14:27.51 ID:iMtU5zZp0.net
>>481
本部の食堂?

483 :名無し生涯学習 :2021/10/13(水) 15:36:17.46 ID:ZtlKrQAi0.net
>>479
へぇ〜学生証、大学関係者以外に見せたこと無いな
年齢確認は免許証だし。

484 :名無し生涯学習 :2021/10/13(水) 15:59:11.74 ID:gPEuOHS20.net
>>483
免許持ってない…
いつか取らなきゃとは思いつつ、
普段の生活で車必要ないからまだ免許取れてない

485 :名無し生涯学習 :2021/10/13(水) 15:59:48.88 ID:mt1C03990.net
>>483
美術館や映画館には行かないの?
学生料金で学生証見せるだろ

486 :名無し生涯学習 :2021/10/13(水) 16:10:05.20 ID:O0ObTbBA0.net
俺は障害者手帳だから

487 :名無し生涯学習 :2021/10/13(水) 16:17:22.28 ID:+0EL424VM.net
映画もシルバー割のが安かったりするからな。
俺にはまだ先だが。

488 :名無し生涯学習 :2021/10/13(水) 16:53:13.58 ID:Mh7GUzZya.net
放送大学の学生証、有効期限の表記が和暦と西暦の2パターンあるみたい
学習センターによって違うらしい

489 :名無し生涯学習 :2021/10/13(水) 17:16:48.92 ID:ZtlKrQAi0.net
>>485
いくけど学生料金で見ないな

総レス数 1005
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200