2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.388★☆★

1 :名無し生涯学習 :2021/09/23(木) 01:56:08.79 ID:cjFaRn4z0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを入れてください。
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2021年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2021gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.387★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1629463473/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

64 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 22:41:13.36 ID:iSkMCBKW0NIKU.net
面接授業(スクーリング)は絶対に必要なの?必修?

65 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 22:41:48.21 ID:+YVbHT8C0NIKU.net
大学院に行きたいのなら行きたい研究室を訪ねて
どうしたらいいか一度直に聞いた方がいいんじゃないか
先生にも院生にも会って話をしたら良い
そうして進路を決める方が確度が高いし
その上で家族に話をする方が説得力があると思うぞ

66 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 23:06:21.74 ID:phU+H+ep0NIKU.net
>>64
募集要項のp13あたりから読んで
https://www.ouj.ac.jp/booklet/assets/pdf/2021/04_2021-2_gakubu_youkou.pdf

67 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 23:08:32.01 ID:liG80vyt0NIKU.net
学部が不本意入学
大学院でリベンジって成功するのかなあ。
さらに理転。
学部で留年する理由はわからんが、院進できるか、進学しても修了できない人多い世界だから、とりあえず逃げ道作らず地道にがんばって

68 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 23:14:31.69 ID:TMxQPxNJ0NIKU.net
>>62
偏差値55の大学で留年しそうな人間が大学院へ行けてもろくなことにならんよ
悪いこと言わんから変な夢は捨てろ
留年しながら今の大学を卒業しろ
キャリアアップならそれからでも遅くない

69 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 23:47:14.97 ID:J4TLdNOG0NIKU.net
>>67
>>68
留年しそうな理由は仮面浪人に専念してたから
仮面を続ける選択肢は諦めた

70 :名無し生涯学習 :2021/09/29(水) 23:58:11.59 ID:YXAYFYQ70NIKU.net
君ら優しすぎだろ
俺なら放送大学への編入を進めるけどな
だって現役学生で放送大学出身の人がどれだけ世間一般で通用するか観察するチャンスじゃん

71 :名無し生涯学習 :2021/09/30(木) 00:01:27.83 ID:Bv29uj220.net
さっさと退学して放送大学に入れ
俺は応援するぞ、頑張れ
自分で選んだならそれが最良の選択だ
放大卒業ならそこら辺の国立より評価はずっと良い
大学院ロンダだってどこでも狙える
もちろん放大の院だって問題なしだ

72 :名無し生涯学習 :2021/09/30(木) 00:15:59.48 ID:Gfp3OphO0.net
>>69
理転して、院進ってことは、他の人が4年間勉強して習得することを独学で身につけないといけないから大変だね。
研究室選びも慎重に。大学院は、やりたい研究ができる、それを指導できる先生がいるところを探していくので、京大院に受かっても都立大の院を選ぶ人もいるよ。

研究が目的ではなく、偏差値上位校に行きたいという理由だと、院に仮に受かっても修了するのは難しいかもしれないね。

73 :名無し生涯学習 :2021/09/30(木) 00:17:48.10 ID:SM3UfK5L0.net
>>69
いくら仮面浪人でもさあ
本当に頭のいいやつは留年なんてしない
適当に講義に出てテキストを眺めるだけで単位を取れるよ
それができなかった自分をよく考えろ
言いにくいけどお前は凡庸な人間なんだよ
だから大きな希望を諦めろ
現実を見つめて堅実に生きていったほうがいいよ

74 :名無し生涯学習 :2021/09/30(木) 00:22:22.98 ID:Gfp3OphO0.net
籍のある大学の授業に出席せずに、試験もうけなかったら単位とれないが、それって仮面浪人じゃなくて、ただの浪人。
とりあえず今の大学を卒業するほうがいいと思うわ。放送大学だとより一層一人で勉強できないと単位取れないから、仮面浪人して留年する要領の悪さだと、放送大学も
ドロップアウトコースになりそうで、そういう意味でも親が反対しているんじゃない書い?

75 :名無し生涯学習 :2021/09/30(木) 00:25:06.67 ID:6I6rnG2j0.net
いまのとこ一回卒業して考えよう。放大はいつでも入れるし。

76 :名無し生涯学習 :2021/09/30(木) 01:09:02.19 ID:9wtvwd5s0.net
>>28
選考試験受けてきた。
単位認定試験の過去問と同じ問題が出されていた。
必須科目の7科目しかやっていなかった自分に悔いた。
2問だけ記述式だったが後の48問は選択式だった。
50問中スコア26。撃沈。

77 :名無し生涯学習 :2021/09/30(木) 01:13:13.11 ID:9wtvwd5s0.net
>>28
選考試験受けてきた。
単位認定試験の過去問と同じ問題が出されていた。
必須科目の7科目しかやっていなかった自分に悔いた。
2問だけ記述式だったが後の48問は選択式だった。
50問中スコア26。撃沈。

78 :名無し生涯学習 :2021/09/30(木) 02:16:13.96 ID:v31nZH27d.net
>>77
お疲れ様です。60分で50問というとスピード勝負だったんやね。あとは範囲の広さがネックかあ。記述式2問ってのが意外でした。

79 :名無し生涯学習 :2021/09/30(木) 05:32:13.45 ID:9wtvwd5s0.net
>>78
試験を終わらせた時間はギリギリだった。
記述式の問題は、知覚・認知心理学から用語を問うものだった。
CBT自体初めてで、焦って何問か抜かした。
絶対見直しした方がいい。

80 :名無し生涯学習 :2021/09/30(木) 07:18:23.23 ID:56k2e2AVa.net


81 :名無し生涯学習 :2021/09/30(木) 07:43:31.72 ID:M2txiQXp0.net
>>41
一律には禁じていない
むしろ二重学籍禁止の規定がある方が珍しいんじゃない?
普通はだめだと学生も職員もみんな思いこんでるんだが学則上決められてない
ってのが一番多いかと

82 :名無し生涯学習 :2021/09/30(木) 08:45:19.54 ID:eP6/t/0Ba.net
>>81
ちなみにどの国立大学が認めているのか?
主要国立は軒並み認めていないが。

仮に上のケースだと二重学籍良くても国立大学を退学しない限り一年次入学になるけどね。編入要件には合致しないから。(卒業か退学が必要)

83 :名無し生涯学習 :2021/09/30(木) 09:28:32.41 ID:za+lbi6m0.net
>>82
放送大学の編入の募集で、卒業・退学って要件になってる?
他大学に一定期間在籍&一定単位修得すれば編入可能だから、放送大学的には二重学籍&2・3年次編入は可能じゃない?

84 :名無し生涯学習 :2021/09/30(木) 10:37:19.31 ID:ySluG4In0.net
>>83
退学しないまま放送大学への編入用の成績表出してくれるかね?
編入用のは専用の書類だからまず元の大学に問い合わせてみるしかないな

85 :名無し生涯学習 :2021/09/30(木) 10:40:38.70 ID:ySluG4In0.net
>>83
あ、ダメだわ公式にちゃんと卒業か退学ってなっとる
一年からの二重学籍なら放送大学側は相手側が禁止してなきゃええでになってるが

86 :名無し生涯学習 :2021/09/30(木) 17:38:13.57 ID:NAYvZNfe0.net
>>85
それだと
大学Aを卒業or退学後、 大学B&放大に編入
…であれば、放大としてはOKになるのかな?

87 :名無し生涯学習 :2021/09/30(木) 18:18:44.57 ID:2P5xsXDAr.net
>>82
主要国立が認めていないというソースは?
普通は問い合わせても二重学籍は認めているとは言わない。
じゃあダメなのかというと禁止する規定は明文化されていないというのが実情なんです。

>>83
編入用の専用の書類なんてのは必要ない
成績証明書と在籍期間が証明できればいい

88 :名無し生涯学習 :2021/09/30(木) 19:34:34.39 ID:zOXih9680.net
本日をもって選科生を終了します。
1年で24単位取れました。
教養を身に付けるという目標は達成しました。
バイバイ!

89 :名無し生涯学習 :2021/09/30(木) 19:56:50.07 ID:jux8zl6i0.net
スマホでオンライン授業のラジオ授業聞いてるんだけど
時間たって再ログイン求められた後
トップに戻される場合と前回の画面引き続いてる場合の条件がわからない
お気に入り機能みたいなので受講してる授業だけ表示するとかできたらいいのにな

90 :名無し生涯学習 :2021/09/30(木) 19:58:44.54 ID:GUNrtjP6d.net
幕張の図書館のU谷さんが異動になったって聞いたんだけど本当ですか?

91 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 03:05:38.49 ID:aDOm8mHM0.net
あ、一応問い合わせたけど二重学籍無理でした
https://i.imgur.com/mUin8nV.jpg

92 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 03:15:25.25 ID:QmI9vkY80.net


93 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 09:46:26.25 ID:kYUdBx1Sr.net
>>91
学則や規定の根拠を求めなきゃだめだよ
普通に聞けばダメって答えが

94 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 09:48:28.68 ID:kYUdBx1Sr.net
>>91
ここまでの回答は普通です
ここからが問題、学則か何かにちゃんと書いてあるか確かめること
ないのにダメと言ってるケースが非常に多いので

95 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 10:24:19.49 ID:yu5VI6FV0.net
大学側がダメと言ってるからダメだろ
そんなことも知らずに無責任に答えるわけがない
根拠を尋ねるのもいいが時間の無駄だと思うよ

96 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 10:26:50.85 ID:HlUHmb8y0.net
大学が言ってるから絶対そうだという思考停止は
権威主義のバカの典型

97 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 10:30:45.95 ID:knG4dbF70.net
>>87
放送大学が指定した用紙じゃないとダメだぞ

98 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 10:35:48.82 ID:knG4dbF70.net
編入じゃなくて入学だと高校卒業の証明書だけで在学してる大学の証明書なんていらんから黙っとけば実質黙認やろ
編入の場合、放送大学が用意した用紙に編入元の大学から記入してもらう必要がある
しかも放送大学の規定で卒業か中退と定められてるから誤魔化しがきかない

99 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 10:38:22.41 ID:5TvQAf/t0.net
放送大学は二重学籍禁止してないだろ

100 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 10:40:03.09 ID:U+N7hfP+M.net
自宅での単位取得が今年までという噂を耳にしたのですが来年から編入を考えていて、今年は科目生として入学しました。
今社会人で大学自体初めてなのですが、自宅と大学に通っての単位取得の比較だとやはり負担は段違いなのでしょうか?無理してでも編入を考えるべきだったでしょうか。(専門卒のため)

101 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 10:40:54.13 ID:knG4dbF70.net
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/gakubu/outline.html

https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/gakubu/credits.html

この辺読めば書いてある

102 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 10:46:20.11 ID:yu5VI6FV0.net
>>96
大学はお前のようにバカじゃない
二重学籍の扱いくらい承知している
コンビニで100円の商品の値段を店員に聞けば100円って答えてくるだろ
そこで根拠はなんだ?どこに書いてある?って絡んだらキチガイだと思われて警察呼ばれる
お前も逮捕されないように注意しろよバカ

103 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 10:48:27.52 ID:HlUHmb8y0.net
バカはすぐキレるw

104 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 10:51:32.43 ID:knG4dbF70.net
>>100
楽さで言えば今年までのがかなり楽だとは思うけど
もう決定したこと悔やんでも仕方ない
通学の専門学校からの編入だと、面接授業分の20単位はもう満たしたことになってるんじゃないかな
それだと通信の単位を自宅で勉強して、(おそらく)試験は学習センターで受けることになる
単純に単位欲しいだけなら楽勝科目と言われてるのとればそこまできつくない
資格なりなんなり将来に繋げる目的だともう少し計画的な勉強は必要だな

105 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 10:53:59.31 ID:yu5VI6FV0.net
>>103
反論できずに捨てゼリフで退場か
バイバイ〜

106 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 10:54:29.92 ID:kYUdBx1Sr.net
>>102
実際にダメだと言われて、根拠示してと言ったらそういう根拠がなくて
めでたく二重学籍できた人を2人知ってるので
あなたの妄想より現実の方が確かですよ

107 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 10:58:43.04 ID:5TvQAf/t0.net
学生を拘束するのは学則だけでは無いし
教授会の申し合わせで禁止してる国立大学はあるね

108 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 11:00:04.17 ID:kYUdBx1Sr.net
昔、編入界隈で言われていた除籍になると単位は全部取り消されて、
大学に入学した事実さえ消されてしまうなんていう噂が、さも真実のように語られていたが
あれも実際には単位も無効にならないし、在籍証明書だって発行されるという例がほとんど

何にしても思い込みって本当にこわいのです

109 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 11:02:51.25 ID:HlUHmb8y0.net
>>102
バカっぽい理屈

110 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 11:04:01.56 ID:yu5VI6FV0.net
>>106
自分は大学職員なんだが
そんないいかげんな大学もあるの?

111 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 11:09:12.23 ID:HlUHmb8y0.net
大学職員が全ルールを完璧に頭に入れてる
スーパーマンだとでも思ってるの?

112 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 12:13:09.79 ID:kuefl3qF0.net
間もなくIDが赤に変わります

113 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 12:16:40.97 ID:+QKqkm4A0.net
杉本は頭悪い

114 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 12:17:23.03 ID:E7cpNXAM0.net
こういうのは黙ってやっときゃバレないもんよ。
後から言われても「知らなかった」でオーケー。
悪い大人のアドバイスですまないの〜。

115 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 12:40:16.08 ID:l07TSYd6a.net
>>108
なんか重大犯罪をやらかした奴は
除籍じゃなくて「抹籍」もあり得ると聞いたけど。

抹緒だと最初から大学に居なかった事になるとか

これって都市伝説?

116 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 12:47:31.01 ID:OAwH3Ddd0.net
>>104ありがとうございます。
そうですね。悔やんでも仕方のないことです。
見定めるのが遅かった自分がいけなかったのですから。
公認心理師を目指してますが、心理学の基礎を学んでから再検討します。計画的な勉強を心がけます。

117 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 12:47:31.33 ID:JoOYahk9d.net
自分の経験が証拠だけど、
・放送大学(学部)
・放送大学大学院
・他大学(学部、通信制)
三重学籍の経験が半年だけあります。もちろん、正科生です。
放送大学、他大学双方の学則で二重学籍を禁じていなかったので、それを根拠に事務方に問い合わせて問題ないとの回答を得ています。
ちなみに、他大学は秋入学で単位を取りきって、ただ卒業をまっているだけだったので、バリバリに三重学籍で勉強したわけではありません。

118 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 12:50:07.01 ID:NYFN43jXa.net
高等教育の最先端って感じでいいなあ、放送大学

119 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 12:50:45.08 ID:NYFN43jXa.net
制度面

120 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 12:58:18.47 ID:knG4dbF70.net
学費が単位ごとなのはマジでありがたいな

121 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 14:46:32.76 ID:E0PwLndnM.net
放送大学はyoutubeの学割効くん?

122 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 14:48:27.32 ID:kqdhfJdbM.net
YouTubeプレミアムの学割使う位なら海外VPNでインド人になれよ
Androidならvanced使え

123 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 15:22:50.42 ID:knG4dbF70.net
四年間までは学割きくけど毎年確認だから二年目以降は在学証明書とらないかんって書いてあるサイトあった
アマゾンは一回登録したらそこから四年間そのままいけるぽい
どちらも四年以上は無理再入学や過去に別大学の学割使ってたばあいもダメ

124 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 15:39:23.32 ID:kuefl3qF0.net
AdobeはずっとOK
フォントワークスは4年ごとに再確認。学籍があればよし

125 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 15:39:47.41 ID:HlUHmb8y0.net
>>110
このバカ大学職員って放送大学か?
高圧的な態度がいかにも大学職員らしいが
口の悪さといい頭の悪さといい
大学職員って碌なもんじゃないな

126 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 15:46:30.79 ID:N1AK4Ie4M.net
>>94
ナイス、ありがとう
仰る通り根拠は無いらしい。「一般的に学生のメリットがないから」だそう

127 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 15:59:00.43 ID:NYFN43jXa.net
「二重学籍」に関する研究とかあります? 判例とかw

128 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 15:59:55.62 ID:NYFN43jXa.net
どこかの大学の教授会議事録とか

129 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 16:01:54.73 ID:NYFN43jXa.net
ググると、
過去スレとか知恵袋とか出て来た

130 :名無し生涯学習:2021/10/01(金) 17:09:37.08 ID:bQ75iE7p.net
教科書がやっと届いた。

131 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 17:37:14.89 ID:kuefl3qF0.net
>>127
こんなのは如何?
ttps://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000212102

132 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 18:25:53.38 ID:cmRUALxD0.net
>>110
大学職員なら大学の事務がいかに適当で民間とかけ離れてるか知ってるだろう
窓口で言うことをうのみにしちゃだめだ
人が変わるということが違うなんて日常茶飯事

133 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 18:26:53.43 ID:cmRUALxD0.net
>>129
知恵袋はでたらめばかりで信用性ゼロ
体験談じゃなくて、聞きかじった噂話ばかりなんだわ

134 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 18:28:01.98 ID:5TvQAf/t0.net
>>133
確かに知恵袋はここと同じだね

135 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 18:36:44.23 ID:HlUHmb8y0.net
今時役所でもこんなに高圧的ではない
大学職員てどんだけクズなんだよ

136 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 19:22:49.31 ID:8dfK/YPZa.net
>>87
放送大学指定の様式でないと認められない。
卒業、退学していたらさしたる問題もなく作ってもらえるが在学中でなんの証明もらうつもりなのか?
卒業見込みや退学届提出済ならいいけど。
それ以外で編入用書類なんて作ってくれんよ。

仮に他大学等卒業、中退なしで在学中なら二重学籍しようとしたら一年次入学しかできない。
編入時には必ず成績証明が必要となるけど証明に在籍期間が必ず書いてある。
卒業なら卒業、在籍中なら在学中、中退なら中退と記載あり。

137 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 19:36:18.08 ID:Mq3C7XMxa.net
仮に二重学籍しようとしたら他大学等卒業がない限り必ず一年次入学になる。
卒業、退学なしで編入出来るか?無理です。

何で載っていないのかは昼間は事実やる奴がいないからな。学費もバカにならんし。専門学校は可能なことが多くて併修組んでいるところがあるわ、

ちなみに二重学籍出来る大学に入った場合、お互いの大学の単位互換は使えないし学内二重学籍は認めている大学は皆無。
学内二重学籍→全科履修生と選科履修生の組み合わせや全科履修生と科目等履修生、全科履修生と特別聴講学生など

放送大学の場合は特別聴講学生と言う身分になるから放送大学で全科履修生に既になっていると他大学からの単位互換が使えない。
仮に申請しても既に在籍ありだと却下される。

138 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 19:59:31.81 ID:1Tc4/jr0M.net
心理学実験はwebと集合とどのくらい違うんでしょうか?
個人の印象でいいので教えてください。

139 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 20:21:50.28 ID:0e17mHWo0.net
>>137
学内二重学籍って何を指しているかにもよるけど、放送大学は学部と院の二重学籍は公認してますね。

あと、単位互換制度ですが、字面は互換となっていても、放送大学の単位を他大学の単位として認定するケースが圧倒的で、他大学の単位を放送大学で互換制度として認定するのは少数派ですね。

140 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 20:37:51.10 ID:QsblSS+kM.net
みんな、
卒論書かずに卒業するの?

141 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 21:11:02.30 ID:cmRUALxD0.net
>>137
全科履修生と特別聴講学生の学内二重学籍経験あるぞ
他大学の単位互換でちゃんと単位認定された
知らないで出来ないという思い込んでるのか、わざと嘘を言ってるのかどっちだ

142 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 21:41:06.54 ID:BLgdwKU1a.net
>>141
いつ変わったんだ?
別の通信で放送大学と単位互換あったけど科目等履修生で継続している奴が聴講学生やろうとしたらお前ダメって言われていたぞ。
あと前大学も二重学籍認められていたが、さすがに無意味だと学内二重学籍は認められていなかった。全科+科目等履修生とか。
ちなみに短大と大学、大学と大学院は系列でも別学校扱い。
本人のポカで科目等履修生を打ち切らなかったミスだとして次期に学籍切ってから単位互換で受けていたが?

143 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 22:21:47.08 ID:cmRUALxD0.net
>>142
謎だな、確かにできたからね
結局大学の事務なんて、その場の気分でやってるってことだよ
ダメって言われたらちゃんと根拠を求めた方がいい
詳しくしらずにダメっていうことはよくあることだから

144 :名無し生涯学習 :2021/10/01(金) 23:57:55.27 ID:+J6L9nYJ0.net
通教は二重学籍NG、通学は明確な規定なしってところもあるな
ttps://www.hosei.ac.jp/documents/gaiyo/johokokai/gakusoku/tsushinkyoikugakusoku.pdf

ただし他の大学等…における学修…を理由とする休学の規定があるから、公開されていない学籍規定が別にあるんだろう
ttps://www.hosei.ac.jp/application/files/5716/3169/0710/01..pdf

145 :名無し生涯学習 :2021/10/02(土) 02:06:12.82 ID:3UDtwOIu0.net
>>122
そこまでセコい真似はしたくないなぁ
そしてYouTubeで学割効いた
月額680円なら有りだな

146 :名無し生涯学習 :2021/10/02(土) 12:58:25.05 ID:CFd45IGI0.net
15単位って結構あるなあ
調子に乗ったかもしれない
単位認定が通常に戻った場合苦しそうだ

147 :名無し生涯学習 :2021/10/02(土) 14:11:11.64 ID:ZVlzFv060.net
>>135
誰でも本音は高圧的ってことでしょう

148 :名無し生涯学習 :2021/10/02(土) 14:37:04.83 ID:FEoedcxg0.net
今どき役所や国立大学の窓口は非正規職員
放大も同じ

149 :名無し生涯学習 :2021/10/02(土) 14:45:22.61 ID:FF7AGbEr0.net
入学許可書って発送済みから到着までどのくらいかかる?

150 :名無し生涯学習 :2021/10/02(土) 14:48:34.11 ID:/wI3Hs3x0.net
最後のチャンスだからってたくさん登録した人達、早く通信指導手をつけとけよ
ボンヤリしてるとあっという間に締め切りくるぞ

151 :名無し生涯学習 :2021/10/02(土) 21:50:08.82 ID:xoobkfnI0.net
>>147
「本性は」と言いたいのかな
人間の本性には助平も残虐も自己顕示もあるだろうけど
社会空間でそれを適切に制御できないのはクズと見做される

152 :名無し生涯学習 :2021/10/02(土) 22:55:33.04 ID:vBlFht4D0.net
>>145
いや、海外VPNかvanced使えよ

153 :名無し生涯学習 :2021/10/03(日) 04:00:30.60 ID:7vzgGkuYM.net
放送大学のサークルの写真や映像、年寄しかいない
若い人の肩身狭すぎひん?

154 :名無し生涯学習 :2021/10/03(日) 08:11:36.28 ID:OZ9p9RjP0.net
中高年のための大学だぞ
若い人が入ってくるのは間違い

155 :名無し生涯学習 :2021/10/03(日) 08:21:00.57 ID:q2PPFUh10.net
YouTubeで学長の話を聞く限りでは現役世代にも今後は手厚くしていくようだけど
その一環として就職部を作るとかなんとか

156 :名無し生涯学習 :2021/10/03(日) 08:48:08.00 ID:AOXwZDMu0.net
若者は国の宝だからな

157 :名無し生涯学習 :2021/10/03(日) 09:06:55.51 ID:pXHqQPDh0.net
>>155
作るとは行って無いだろ
何らかのかたちで支援する、としか言って無い

158 :名無し生涯学習 :2021/10/03(日) 09:07:54.11 ID:pXHqQPDh0.net
行って→言って

159 :名無し生涯学習 :2021/10/03(日) 09:12:52.73 ID:5QQ/NCdU0.net
>>154
オープンウニバーシティだろがw
誰にでも開かれた大学教育なのに若者を締め出す理由はどこにもない
むしろ貧乏でも向学心のある若者のためには必要だ

160 :名無し生涯学習 :2021/10/03(日) 11:05:55.02 ID:bEjdwI7Q0.net
https://youtu.be/4fdTYpcItww
相変わらずいかにもセンスが古い編集で萎える
ダサい効果音もBGMもいらんでしょ
運転免許更新か
https://youtu.be/9zeQfa2U_CI

新入生が増え、在学生の一人当たり科目を取る
単位数も増えている
考えられる背景
1、若い人が増えている
2、仕事やスキルに結びつく科目を取っている
3、地方の人の進学先として選ばれている

→登録科目数が増えている背景はオンライン試験で
単位が取りやすくなったからでしょ

161 :名無し生涯学習 :2021/10/03(日) 12:24:46.55 ID:k+mYq+wFd.net
>>159
実際若者が入ってきてもどうしようもない
卒業して就活するとFラン以下の評価しかない
貧乏で向学心のある若者は別のところへ行ったほうが幸せになれる

162 :名無し生涯学習 :2021/10/03(日) 12:27:52.80 ID:9KEyIpfc0.net
働きながらってのならまだわかるが学生専業でここ選ぶのは悪手としか言いようがない。

163 :名無し生涯学習 :2021/10/03(日) 12:31:35.29 ID:kXeIXu0V0.net
貧乏で高等教育を受けられない層には恩恵がある。
大学の知名度だけが全てではない。

164 :名無し生涯学習 :2021/10/03(日) 12:31:48.76 ID:pXHqQPDh0.net
実は学生数は岡部さんの時代から較べると減ってんだよね
コロナで少し増えた程度

総レス数 1005
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200