2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.388★☆★

780 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 10:02:48.48 ID:zjWCTfuD0.net
>>779
黙って受け入れろ

781 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 10:20:26.88 ID:tJAA8XWYd.net
コロナで追い出された人たちと学習センターにいる老人たちとは別の層でしょ
頭の悪いこと書くなよ
バカが伝染しそうで気持ち悪い

782 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 10:22:28.53 ID:0F8JUZB6d.net
初めて面接授業出るんですが、レポートの書き方がわかりません。例とかを紹介しているサイトとかありませんかね?

783 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 10:26:29.03 ID:GMmBUP5t0.net
まあ老人が学習してこれからどうするんだってのはあるよ
仕事もしないで無職で年金ぐらしで社会に何も還元しないしするつもりもないのに自己満足のためだけに勉強して何するの?ってのは常に思う

784 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 11:23:52.07 ID:4nUqV5HA0.net
>>783
勉強がその人の趣味なんだよ
そもそも社会に還元する勉強なんて邪道だろ

785 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 12:03:18.94 ID:N3T5RVJH0.net
>>783
貴方は何のために生きているのですか?

786 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 12:05:42.06 ID:zjWCTfuD0.net
>>785
仕事して税金を社会に還元するため
だと思う

787 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 12:15:35.19 ID:N3T5RVJH0.net
偉すぎますね!
だけど年金生活者も税金は払ってますよ〜

788 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 12:18:31.00 ID:4nUqV5HA0.net
>>783
税金を納める義務はあります。
しかし還元する義務はありません。
生活保護費を返済する必要がないのと同じ。
あなたは返報性の原理に絡め取られて変な思考に行ってますね。

789 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 12:24:40.14 ID:AxRo/32o0.net
放送大学設立の目的
https://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/purpose.html

「生涯にわたって学ぶ意欲を有する学習者に対し、
学術の理論及び応用を教授し、その深奥を極め、
又は高度の専門性が求められる社会的役割を担うための
深い学識及び卓越した能力を培うことによって、
文化の進展並びに社会と地域の発展に寄与すること」


文化の進展並びに社会と地域の発展に寄与する気の
ない者は大学を去れ
それを「邪道」とか言ってるバカは退学しろ

790 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 12:27:19.33 ID:j2ePwFFr0.net
貰った年金を大学に払ってるなら社会還元してるじゃん

791 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 12:32:10.40 ID:AxRo/32o0.net
>>789
こういう根本的なことも分からないで教養とか勉強とか
言ってるバカを大量に育ててる大学は猛反省しろ

792 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 12:35:40.38 ID:N3T5RVJH0.net
つ本音と建前

793 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 12:39:16.78 ID:AxRo/32o0.net
お前は邪道が本音なの?

794 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 12:48:28.98 ID:GWD3/Cto0.net
>>782
山ほど検索すれば出てくると思うけど、一言でいえば、感想文じゃないから、まず最初に結論を述べて、理由を3つくらいに絞って説明していくのがいいと思う。あと、分野によっても作法がある。まあ、字数は守ってください。読む人も大変だから。

795 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 12:51:03.74 ID:9drX2ppJ0.net
>>780
断じて受け入れ難し
せめて勤労学生に遠慮しろと

796 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 12:52:17.84 ID:zjWCTfuD0.net
こういう時に所属団体の教義条文を持ち出して批判する方々の行動原理を知りたいです

797 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 12:56:03.25 ID:zjWCTfuD0.net
>>795
何を遠慮する必要があるのですか?

798 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 13:03:44.14 ID:XCLGU0ear.net
>>779
何いってんだよ、センターは老人サロンだぞ
若者は老人にちゃんと気遣いしないとダメだよ

799 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 13:06:36.38 ID:XCLGU0ear.net
>>783
生涯学習を考える(’17)でも履修しなさい
老人が自己満足で学んでくれるだけで社会にとっては多大なメリットがあるんです

800 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 13:08:00.83 ID:zjWCTfuD0.net
>>779
てっきり学習センターの関係者のぼやきと思ったのですがただの一学生ですか
関係者なら学生は仕事として皆受け入れるべきと思って書いたのですが
独りで勉強していてください
人がいるのが邪魔なら自宅から出ないでください

801 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 13:08:13.85 ID:AxRo/32o0.net
あえて言うなら
放送大学の建前「誰でも教育を受けることに意味がある」
本音「バカは何を教えても無駄」
でしょ

802 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 16:13:25.71 ID:aVzfBlbm0.net
最近思うんだけどさあ
老人より若者のほうが頭悪いんじゃないの
日本の将来が心配

803 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 16:17:00.40 ID:GMmBUP5t0.net
びっくりするぐらい立て続けにレス来て笑った
本当に学びたがりの老人ばかりなんだな
若者が高い税金払った懐から年金もらって棺桶に持っていくだけの学びを手に入れて満足、まさに老害の極み
別にあんたらの中ではそれでいいのかもしれないが社会悪であることだけは自覚しような

804 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 17:24:04.79 ID:4fdCkrTP0.net
>>789
文化の進展以降というか、その文全体の主語は放送大学だと思うよ。

805 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 17:27:41.21 ID:zjWCTfuD0.net
自分は50歳の年金生活者です

806 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 17:40:53.19 ID:AxRo/32o0.net
>>804
そうだけど結果として学生がそれに寄与することが目的
学生がそれに寄与しないなら教育の失敗

807 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 18:00:51.46 ID:dtFv9SIBa.net
先週書いた単位取り消しの掲示物の話がここまで大きくなるとは思わなかった

808 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 18:08:46.50 ID:zjWCTfuD0.net
>>807
少なくとも自分にはもう影響してません

809 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 18:11:13.21 ID:AxRo/32o0.net
学生が社会に貢献するには
1、教育を通して社会に貢献しうる人材になること
2、卒業後社会に貢献する意思を持って行動すること

この2つが必要
どちらが欠けても教育の失敗
で現状はどちらも欠けてるんじゃないの

810 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 19:21:33.78 ID:oowb3bKm0.net
>>809
これどこからのコピペ?

811 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 19:28:47.90 ID:bTy0vH3Y0.net
若年者は大卒資格を得たいとかキャリアアップとか不純な動機で学んでいる
老人は純粋な知識欲だ

812 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 19:31:05.21 ID:zjWCTfuD0.net
>>811

> 若年者は大卒資格を得たいとかキャリアアップとか不純な動機で学んでいる

これを不純とおっしゃる理由をお願いします。

813 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 19:37:52.49 ID:aLBRZ9PC0.net
俺も若者だし大卒目当てで入ったけど学習の楽しさを知って卒後も自主的に教材取り寄せて読んでるよ
そういうのと一緒くたにすんな馬鹿

814 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 19:39:24.57 ID:AxRo/32o0.net
自己満足のための知識欲など煩悩の一つに過ぎない

815 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 19:54:42.40 ID:g+IEPi0pd.net
> 若年者は大卒資格を得たいとかキャリアアップとか不純な動機で学んでいる

すべてのそういう人たちが不純だとは思わないが
たしかに単位さえ取れればいいやと教材を見ずに安易に走ったりしがちだろうな
そんな奴らがのんびり勉強してる年配者を老害だと嗤ってたら大きな勘違いだ

816 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 19:56:19.66 ID:XCLGU0ear.net
>>803
生涯学習論学んだ方がいい
老人が学ぶとなぜ社会にとって良いのかが全くわかっていない
自己満足大いに結構なんですわ
社会に活かせないような学びでなんの問題もない、そこに気づかないと

817 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 19:57:15.12 ID:XCLGU0ear.net
>>809
ペタゴジーとアンドラゴジーの違いが分かってないからトンチンカンな結論になる
どちらも無くていいんだよ

818 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 20:07:29.48 ID:aLBRZ9PC0.net
年食っても学ぶ姿勢は大切
お前の父ちゃん母ちゃんが馬鹿だったら嫌だろ

819 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 20:08:01.87 ID:AxRo/32o0.net
>>817
放送大学に「アンドラゴジー」があるの?
そも二つとも>>809とも矛盾しないけど?

820 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 20:12:43.24 ID:AxRo/32o0.net
ペタゴジー、アンドラゴジーは方法の違いであって
目的論とは一応独立してるんだけど?
トンチンカンなことを言ってるのはあなたではw

821 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 20:22:09.86 ID:AxRo/32o0.net
「〇〇論学んだほうがいい」というセリフは
「自分ではここでうまく説明出来ません」という意味だろうね

822 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 20:40:03.23 ID:zjWCTfuD0.net
>>821
一本

823 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 20:47:26.45 ID:jsi4BR1ka.net
>仕事して税金を社会に還元するため
だと思う
>自分は50歳の年金生活者です
どちらが本当の貴方ですか?

824 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 20:50:54.92 ID:zjWCTfuD0.net
>>823

> >仕事して税金を社会に還元するため

は一般論を述べたまでです。
ですから、年金生活者である自分にこれを述べる資格も権利もないとは全く思いません。

825 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 20:57:26.80 ID:krbB7ZoZa.net
>>785

そうでしたか。失礼しました。
一般論とは思いませんでした。

>貴方は何のために生きているのですか?

>仕事して税金を社会に還元するため

>年金生活者である自分

826 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 21:18:38.73 ID:zjWCTfuD0.net
>>825
15年ほど前まで無理をして働いていましたが、高校の頃の
「精神を病んで気違いと嫌悪される自分はサナトリウムに入ったほうがいい」という将来の予想が
今でいう社会的引きこもりになることで的中したといえばよいでしょうか。
「労働できない層を殲滅せよ」という考え方やそれに伴う非難は進んで受け入れます。

827 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 21:25:07.76 ID:sehIna/ia.net
ごく近い将来年金生活者になる自分としては、
存在意義を否定された気分がしておりました
少なくともその考えを表に出すのは危険だとは思います

828 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 21:28:44.54 ID:aLBRZ9PC0.net
自分がその立場になった時に自分の発言が言われる側としてどう思うかよく考えてから発言した方がいいよ
煽りにも知性がいるからね

829 :名無し生涯学習 :2021/10/27(水) 22:00:44.88 ID:X9xK9qFRa.net
私が大学入った時にそこの教員から言われたことを思い出しました
「生物としての人間の存在意義は次の世代を残すことなのだから、
20歳まで生きていたのならばもう十分である。」
当時は多少ショックを受けました。

830 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 00:50:06.48 ID:tSctXLfY0.net
池袋のジュンク堂にテキストあるそうだが、どれくらいある?
全種あるのかな。
新宿紀伊國屋書店の方がある?

831 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 05:47:41.26 ID:Yf9uLzlO0.net
>>828
2ch→5chでこうしたことは「ねらーの本音」として言われ続けてきました
本音に沿って自ら発言しようかと
その上で改めて綴った次第です

832 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 06:55:05.32 ID:oOyw7zdU0.net
4月入学で50単位を7月までに取得するのはキツい?

833 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 07:41:34.80 ID:coR5e3Ep0.net
>>832
今年なら自宅受験だったからキツイが可能だったけど
来年以降は無理ゲーの可能性高いな

834 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 08:49:37.78 ID:Y607Qfkcr.net
>>832
1学期の単位認定は8月なので、7月までに単位修得することは
どんな手段を用いても不可能です

835 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 10:21:43.52 ID:5Itu6PDK0.net
>>829
という考えに対してあなたはどう考えるのか?

という問いかけだろw
ショックを受けてるだけなら勉強が足らんって話

836 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 10:25:29.08 ID:XMg57HWo0.net
「自分はまだ子孫を残してませんがどういう意味でしょうか?」
と突っ込めよ

837 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 12:10:36.36 ID:kB24P4WX0.net
生存競争に負けた不要な遺伝子って事だろ

838 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 12:19:29.73 ID:d4Myppcma.net
テキストや講義で学習した箇所のアウトプットってどうされてますか?
資格や受験などだと過去問が充実してますが、通信指導や単位認定の過去問だけだとなんか物足りない気がして。
自分でアウトプットしていくしかないのでしょうか?

839 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 12:24:51.44 ID:kB24P4WX0.net
そりゃそうだ。
やる気があるなら卒業研究視野に入れればいい。

840 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 12:30:52.84 ID:XMg57HWo0.net
>>838
大学に直接質問してみたらいいと思う
大学側にとっても頭の痛い(これという解決策を用意していない)
部分じゃないかな
真摯に答えてくれるかもしれないし無回答かもしれない
どう答えるかで大学の姿勢が垣間見られる

841 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 13:12:55.69 ID:KfsL4ODGd.net
>>817
ペタジーニとアンジェリーナジョリー?

842 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 14:08:55.32 ID:dHuHnzbd0.net
自宅受験、来年も続いてほしい
コロナ次第か

843 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 14:13:10.11 ID:Arfy+LwF0.net
終わりだよ、解答を写すヤツがでてるのに
やるにしても自宅対応問題だな

844 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 14:19:07.66 ID:Yf9uLzlO0.net
「運動と健康」は60点→95点に平均がアップしました

845 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 16:02:34.45 ID:Y607Qfkcr.net
>>842
もう終わることが決まっている
来年度からは時間制限ありのネット試験になんだってさ

846 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 19:25:53.91 ID:CmC156G10.net
まあ、一応トライアルはやってたけどな
民間試験会社のCBT
過去問公開はどう対応するんだか…
プール問題公開とかするのかな?

847 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 19:49:30.55 ID:cK3SL9rC0.net
SNSにその日学習した内容を簡潔に書いてる人がいて、賢いSNSの使い方だと思ったな
もちろん成績の優秀な方だった

848 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 20:04:20.25 ID:3+s+20ys0.net
>>845
エビデンスを!

849 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 22:22:46.31 ID:pmR/7fEv0.net
昔はソースと言っていたもんだが

850 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 22:24:28.01 ID:WTVYxVOmH.net
大学院における公認心理師対応カリキュラムの設置の見送りについて
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2021/1027.html

851 :名無し生涯学習 :2021/10/28(木) 23:36:38.42 ID:dHuHnzbd0.net
>>850
放送大学は心理コースが人気だから影響大きそう

852 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 00:10:07.86 ID:HXdPDe3A0.net
>>851
収容定員があるので、受験生が多少減っても大学院への影響は限定的と予想。

853 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 00:11:06.25 ID:HXdPDe3A0.net
>>849
ソースは
おたふくですか?
カープですか?

854 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 00:32:43.70 ID:Zp/q7ba/0.net
コーミだがね

855 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 01:38:40.55 ID:yHzDvtAd0.net
>>833
来年以降はどうだろう?またコロナ流行って欲しい。可能性どれくらい?
コロナ次第かな?
理系科目が充実してる通信制ってここしかないのかな?

856 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 01:47:30.95 ID:skxFdZ1y0.net
自宅解答用の問題に変更だろうな、ドイツ語1くらいにはしないと

857 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 08:13:32.44 ID:HXdPDe3A0.net
>>855
分野にもよるけど、
帝京大学は学士(工学)が貰えるらしい。
あとは、建築士の受験資格が貰える大学が愛知産業大学などいくつかあるらしい。
ソースは御自身で確認願いたい。

858 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 08:34:49.35 ID:YEiqwq7gr.net
>>852
公認心理師の取れない大学院なんて誰も行かなくなるから影響大だよ

859 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 09:14:45.22 ID:ANaVi9Ika.net
>>850
これは放送大学から「公認心理師」の看板下ろしたほうがよくないですか

860 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 09:19:04.97 ID:YQOkkm2R0.net
何気なくとった食と健康が思ってたよりも化学よりで結構手ごわいな

861 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 09:38:21.38 ID:fuXBHT+od.net
学部のほうの公認心理師カリキュラムの内容が酷いし
面白い科目が割りを食ってなくなっちゃったし
もうやめたらいいのに

862 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 09:56:31.14 ID:pr5gPYy20.net
放送大学は公認心理師対応科目を速成したばかりに、内容はお粗末なうえ、心理系科目以外の科目が減らされて迷惑だ。

863 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 10:33:45.89 ID:xaa8hcpfd.net
>>858
公認心理師非対応の現行の大学院(心理系)ですら倍率が高い点はどう考えます?

本気で公認の方を狙いたいならば、今の時点での受験を見送るか、他大学に流れると思うのですが、如何でしょうか?

864 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 10:39:13.84 ID:aG5fYp2V0.net
公認心理師って年収が300〜400万なんだろ
大学院まで行ってそんな低収入じゃコスパ悪すぎ
まともな人間はそんなもんに興味を示さないよ

865 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 11:52:05.70 ID:pr5gPYy20.net
公認心理師はコスパが悪いよね。資格者が急増中だから、これからも待遇はよくならないだろう。

866 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 11:54:43.25 ID:jZmwrJ9ca.net
>>864

> 公認心理師って年収が300〜400万なんだろ

ドラッグストアの薬剤師は400〜500万というのに

867 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 12:00:26.99 ID:QE2nOJSM0NIKU.net
>>864
公認心理士単独じゃなくて、看護師で公認心理士も欲しいとか、プラスαの人もいますから。
需要はあると思います。

学部で一度は単位を取った科目(開校年度が違う)まで、もう1回取らなきゃいけないとか、
受講するのに選抜試験(有料)があるのを何とかして欲しいです。

868 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 12:04:09.24 ID:Il7XNc6f0NIKU.net
心理師になったところで別に人の心の病気を
治せるようになるわけでもないしね
専門職としての技能がイマイチはっきりしない
医師の権力の下でこき使われるだけ

869 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 12:07:37.11 ID:f178Osl7aNIKU.net
怪しい自称カウンセラーより幾分マシかもしれないが、
そうした路線で肩書きを利用する可能性もあると思う

870 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 12:23:47.20 ID:VL5MicyUaNIKU.net
心理学は面白いけど、心理職には興味ない。

871 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 12:28:20.95 ID:Il7XNc6f0NIKU.net
公的な心理資格は巨大な医師会の政治権力によって
妨害され続けてる
医師会をぶっ壊さない限りまともな職業にはならない

872 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 12:29:23.96 ID:+bA1L+qg0NIKU.net
まあ、永久に無理だな

873 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 12:33:49.01 ID:Il7XNc6f0NIKU.net
医師会のせいでコロナ対応も無駄につまずいたけど
日本全体への損害は計り知れない

874 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 12:44:51.99 ID:M2tL25My0NIKU.net
こうして脱線は進んでいく

875 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 12:50:35.03 ID:Il7XNc6f0NIKU.net
公認心理師がーなんてのはのどかな世界だな

876 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 14:08:51.79 ID:pjUmXcrg0NIKU.net
>>868
医学部に復学して6年間がんばって医師になったほうが生涯賃金は跳ね上がるし社会的貢献度も上がるから放送大学なんかやる意味ないな

877 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 14:21:53.89 ID:pr5gPYy20NIKU.net
毎年1万人以上資格者が誕生し、しかも75%が女性
給料が上がるわけがない

878 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 14:27:42.69 ID:M2tL25My0NIKU.net
しまった、5chは男尊女卑の世界だということを忘れていた

879 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 14:27:51.56 ID:VL5MicyUaNIKU.net
ちなみに、今日が公認心理師の合格発表日

880 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 15:16:14.12 ID:Il7XNc6f0NIKU.net
>>876
しかし入試と授業料という大きなハードルがある
仕事をするにも開業資金を用意するか
権力ピラミッドの中で這いまわる必要がある
今後は競争化やAI化の波にも飲まれる
決して楽観できる世界ではない

881 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 15:32:59.17 ID:pGp38GWO0NIKU.net
30年前は、医者のバカ息子がいく馬鹿医学部があったがもうなくなった。
偏差値40台で行けた。

882 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 15:34:48.61 ID:QZwdBQUBrNIKU.net
>>864
公認心理師って肩書を使って詐欺師になる人が多いので年収は多いよ
放送大学内でもカモを探してるやついるし
普通は宗教の勧誘だけど放送大学は公認心理師に注意

883 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 15:40:31.41 ID:Il7XNc6f0NIKU.net
医師という肩書を使って詐欺師になる人も
それなりにいるけどね

884 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 15:43:43.13 ID:skxFdZ1y0NIKU.net
危険な新興宗教にはまって刑務所に入ったヤツもいるな

885 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 15:45:36.72 ID:Il7XNc6f0NIKU.net
「しんり」違いだけど

886 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 16:34:45.62 ID:M2tL25My0NIKU.net
>>881
そういう層って医師国家試験に受かるのかな?

887 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 17:07:34.73 ID:Oh/uVeRXxNIKU.net
放送大学の動画をスマホでミラーリングしてテレビで見ようとするとエラーがでて見れません
安いタブレット、アマゾンのFire HDとかで放送大学の動画は見れますか?

888 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 17:14:57.21 ID:M2tL25My0NIKU.net
>>887
Androidなら見ることができるんでないかと

889 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 17:17:42.76 ID:M2tL25My0NIKU.net
>>887
Androidなら見ることができるんでないかと

890 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 17:18:22.13 ID:M2tL25My0NIKU.net
連投申し訳ないです
タイムアウトエラーが出てしまって

891 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 18:06:22.70 ID:Oh/uVeRXxNIKU.net
>>888
ありがとうございます
スマホのミラーリングもできるという情報とできないという情報があって
放送大学の方で何か対策してるのかな?と思っていました

892 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 18:13:02.20 ID:M2tL25My0NIKU.net
>>891
> スマホのミラーリングもできるという情報とできないという情報があって
> 放送大学の方で何か対策してるのかな?と思っていました

たぶん著作権保護の信号を送ってるのでは(そうしないと録画されちゃうから)
個人的にはタブレットの大きさがあれば十分なコンテンツだと思う

893 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 18:15:53.86 ID:skxFdZ1y0NIKU.net
>>891
放大が著作権がらみの対策をしているので
その影響だと思います
なおChromecastは今のところテレビ画面でも再生できます
HDMI出力があればケーブルでつないでしまうのが安定してると思いますけど

iOS15のトラブルもSafariブラウザでDRMコンテンツ再生バグでしたし
めんどくさくしてるのは放大です

894 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 18:17:39.53 ID:M2tL25My0NIKU.net
もうひとつ、スマホの縦長状態で横長コンテンツを見るのはサイズが極端に小さくなって目への負担が大きいので著しくお勧めしません

895 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 18:59:54.99 ID:aG5fYp2V0NIKU.net
いつも出張先ではアマゾンのFire HDで放送授業を見てます。
ビジネスホテルで酒飲みながら森津太子先生の授業を見てるとオナニーしたくなります。

896 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 19:00:31.73 ID:skxFdZ1y0NIKU.net
>>894
横にしてフルスクリーンにしてみたら

897 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 19:02:00.42 ID:skxFdZ1y0NIKU.net
>>893
ChromecastしているのはAndroidスマホ

898 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 19:12:57.92 ID:skxFdZ1y0NIKU.net
さて肉でも食いに行くか

899 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 19:12:59.25 ID:M2tL25My0NIKU.net
>>895
しばらく前に森先生が夢に出ました
今年から放送になった特別授業の映像によると歯列矯正をお始めになったようです

900 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 19:14:29.84 ID:skxFdZ1y0NIKU.net
>>895
最近のFire HDは画質がな、静止画なら、いいが動画はな

901 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 19:27:02.25 ID:ZR1Kq3Fv0NIKU.net
10万出してiPad Pro買おう

902 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 20:08:51.21 ID:Oh/uVeRXxNIKU.net
>>893
Chromecastはテレビ画面で再生できるのですか
良い情報ありがとうございます

アイフォンにLightning Digital AVアダプタを使って
HDMIケーブルでテレビと繋げてミラーリングをすると
「Unknown CDM error」となり音声は聞こえますが映像は見れませんでした

903 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 20:11:04.00 ID:Il7XNc6f0NIKU.net
教科書を信じるなというノーベル賞受賞京大教授
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/10040631/

教科書を授業で朗読し丸暗記せよという放送大学
何かが根本的に違う

904 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 20:50:49.26 ID:+bA1L+qg0NIKU.net
>好奇心、不思議に思う心を持ち、自分の目で物を見て考え、納得できるまであきらめない。そういう心が研究者には必要だ
まぁ、研究者目指すならそりゃそうですわ

905 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 20:56:28.17 ID:34G2qgMH0NIKU.net
>>903
丸暗記せよってどの科目だよw
自然科学分野ではないよね?

906 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 21:06:44.88 ID:mG9GdI9v0NIKU.net
心理職を目指すなら放送大学で心理学の基礎を学んで大学院はロンダして一般のところに行けばいい
それなら公認の上位である臨床が取れる

907 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 21:13:23.59 ID:SQWJ4GntrNIKU.net
>>904
研究者目指さずえらくなったり金持ちになったりしたいなら
丸暗記の方が早道だね

908 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 21:17:03.74 ID:Il7XNc6f0NIKU.net
放送大学では無理じゃね?

909 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 21:17:32.62 ID:mG9GdI9v0NIKU.net
そもそも研究職は薄給だし、上に行く椅子も限られているからコスパが悪い
教科書丸覚えして国試でも受けて資格取った方が安定した人生を送れる

910 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 21:19:02.42 ID:Il7XNc6f0NIKU.net
いつの時代の話?w

911 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 21:19:19.64 ID:+bA1L+qg0NIKU.net
>>906
臨床の方が上位なの?
逆だと思ってたわ

912 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 21:22:54.84 ID:M2tL25My0NIKU.net
臨床が民間資格で公認は公認資格でないかと

913 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 21:24:19.77 ID:mG9GdI9v0NIKU.net
>>911
臨床は検査できる種類が公認より多いし、医師の権力下のしがらみも公認ほどではない
なんたって開業できる

914 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 21:30:18.61 ID:RMte+oPwdNIKU.net
カウンセラーの開業は無資格でもできるよ
知り合いのなんちゃってカウンセラーは電話越しや自宅出張のカウンセリングで儲けてる
くだらない臨床心理学なんか勉強するとそういう自由度がなくなってしまう

915 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 21:41:37.38 ID:2hGdgS5H0NIKU.net
>>870
基礎系の心理学が弱体化するんじゃね。認知系は工学が出張ってきてるし。脳科学も跋扈してる。教育心理学 社会心理学 臨床心理学 に集約されると予想

916 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 22:13:05.14 ID:skxFdZ1y0NIKU.net
>>902
あちゃ、そこまでdrm管理がいってるのか
apple自社でコンテンツ商売やってるからかな

917 :名無し生涯学習 :2021/10/29(金) 23:04:37.77 ID:Il7XNc6f0NIKU.net
工学、医学、生物学、物理学、化学分野から
心理学への参入は容易だが逆は困難
最初に心理学を選択してはいけないかも

918 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 02:22:03.14 ID:YVM6YG9la.net
卒研やってるみんな、追い込み頑張ろうね

919 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 13:56:13.50 ID:RK+G0mku0.net
ファイナンス入門って理屈はわかるが、数字だらけできついな
実際に計算して算出とかあんのかな?
序盤で計算式が多いけどなんとかなるので大丈夫的な事書いてあったが本当に大丈夫なんだろうか
経済学あたりの微分だが関数だか何だか知らない訳のわからないものじゃないなら、なんとかなるかもしれないが

920 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 14:28:07.28 ID:iT1a+pK60.net
この学校、生涯学習を謳ってる割に入門レベルばかりで専門学校みたいに実践的なことは一切やらないよな
まともな社会人が学び直すなんてレベル低すぎて無理だし暇な年寄が学んだつもりになって自己満足するぐらいしか役割がない

921 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 14:34:47.27 ID:9t52qk+v0.net
何故か無駄にプライドばかり高いから
そういうことを言うと一斉に反発を喰らうよ
曰く
「大卒は大卒」
「目的は人それぞれ」
「嫌なら関わるな」
「自己満足こそ学問」

922 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 14:42:40.29 ID:4vg6ywJl0.net
まあ専門的に学びたいなら専門の学校行けよとは思う。

923 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 14:46:41.88 ID:9t52qk+v0.net
実際社会人が必要とするリカレント教育のニーズは
満たしてないと思う
何か別のもの

924 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 14:54:03.68 ID:mqRYmT5d0.net
専門的なものがないじゃなくて、ただ単にそいつが知識として身に付いてないだけだよ
だから専門的じゃないと感じてるわけ

925 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 14:59:48.52 ID:0VsSnOLd0.net
>>920
つまり卒業研究やらなきゃ意味ないってことだわ
何度も入り直してるジーさんバーさんはどーでもいい

926 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 15:02:18.69 ID:GN0IW9zO0.net
「まともな社会人」像も人それぞれ

927 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 15:34:14.90 ID:fDayWnkc0.net
人それぞれのレベルで勉強すれば良いんじゃない?
門戸を広くopenというのが、oujなんだから、入門レベルが多くても良いんじゃない?
そもそも入門と書いてあるのに難しい科目も多いけど…

単に単位を取るだけの勉強と、参考文献を読み潰しながら深く勉強するのとでは、同じ教科書を使っていても、レベルは雲泥の差。各教科のレベルが低いと非難している人は、深いレベルの勉強した上で非難しているのかな?

928 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 15:35:10.93 ID:iT1a+pK60.net
>>924
その身につく知識が放送大学のものだと実践レベルに見合わないと言ってるわけだが

929 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 15:37:53.01 ID:JRA0SEhh0.net
情報コースだけど、情報系の科目は充実してる方だから結構満足してる

930 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 15:43:39.89 ID:qOQDDHs70.net
セキュリティ関係の科目を増やしてほしいな
生活でレジリエンスの科目があるけどレジリエンス工学とか触れてほしい

931 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 15:46:26.65 ID:aF+WaABy0.net
演習を増やしてほしいな
面接授業でもいいけれど

932 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 16:03:11.34 ID:iT1a+pK60.net
>>927
それだともう大学は関係ないな
個人で限界があるから学校やらを頼ってきてるのに個人に丸投げしてる時点でamazonで本を買って自習してるのと何も変わらない

933 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 16:06:31.88 ID:GN0IW9zO0.net
このスレの住人ってコンピュータと親和性高そうだから情報や自然と環境が多いの?
実際の多数派はどのコース?

934 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 16:07:59.90 ID:9t52qk+v0.net
「生涯学習」と「リカレント教育」は別物なんだよね
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202108/1.html

放送大学はリカレント教育には向いてない

935 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 16:10:42.43 ID:4vg6ywJl0.net
実際に多いのは圧倒的に心理だろ
情報は少ない

936 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 16:11:07.77 ID:6gSPjopnM.net
またこいつが現れた
相変わらず雑な切り口で

210 名無し生涯学習 (ワッチョイW a541-oJcd) 2021/07/11(日) 09:42:14.35 ID:3elaNwth0
頭が悪くて普通に大学行けなかった上に
放送大学に入っちゃう二重の頭の悪さ
そういう連中の掃き溜めだなここは

937 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 16:19:47.46 ID:9t52qk+v0.net
>>936
訴訟まだ?w

938 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 16:23:22.93 ID:GN0IW9zO0.net
訴状を読みたい

939 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 16:25:48.99 ID:9t52qk+v0.net
確か放送大学をいじられても甘んじて受けますと言ってたような

940 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 16:54:09.04 ID:mqRYmT5d0.net
>>928
入学前と比べて生活の質が上がったけど実践レベルじゃないんけ?

941 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 17:11:17.59 ID:GN0IW9zO0.net
何の罪に問えるのか知りたい
それとも慰謝料請求か?

942 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 17:15:17.71 ID:9t52qk+v0.net
まだ裏サイトで弁護士と集まって訴訟準備中なのかな?

943 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 17:24:18.00 ID:GN0IW9zO0.net
エア弁護士?

944 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 17:26:40.82 ID:7WknEGAJ0.net
>>932
大学に所属してるおかげで研究者からの指導が受けられるわけだが
個人でやってるのとの違いはそこ
独学で授業受けてるだけなら、それこそ大学なんて関係ない

945 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 17:28:13.78 ID:9t52qk+v0.net
そういう「訴訟するという脅し」自体が犯罪になるという話だったが

946 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 17:29:03.28 ID:mqRYmT5d0.net
つーか、社会人向けのリカレント教育なら社内でのOJTとかがあるだろう
働いたことがないか、OJTすらない底辺勤めなのかな?

947 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 17:31:57.99 ID:9t52qk+v0.net
>>946
もう企業内で全部面倒を見る時代じゃないんだが
https://www.persol-group.co.jp/service/business/article/279/

948 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 17:35:55.29 ID:mqRYmT5d0.net
>>947
の割には一般大学で社会経験者がほとんどいないよね
本当に「そういう時代」なの?

949 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 17:39:32.94 ID:9t52qk+v0.net
>>948
MBAとかはとっくに盛んでしょ
https://loungegroup.net/2020/07/15/recurrentedu/

950 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 17:40:17.55 ID:iT1a+pK60.net
>>934
これだな、しっくりくる
放送大学は所詮は趣味レベルでしかない

951 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 17:43:11.39 ID:mqRYmT5d0.net
>>949
MBAとか言うがMBAしか聞かんが
OJTとか社内研修とかがまだまだ主流

952 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 17:43:33.96 ID:iT1a+pK60.net
>>946
この人昭和から来てんのか?
学びに敏感な割には全く情報がアップデート出来てない
放送大学の学びが如何に実践とかけ離れているかがよく体現されている

953 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 17:45:08.29 ID:mqRYmT5d0.net
>>952
だから、どいつもこいつも絵に書いた餅なんだよ
理論と実践は別
その理論をいくつの企業が実践してんだよ

954 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 17:52:46.16 ID:9t52qk+v0.net
>>951
MBA以外にも色々あるよ
https://www.hrpro.co.jp/series_detail.php?t_no=2314
これからも増えるでしょ

955 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 17:56:24.74 ID:mqRYmT5d0.net
>>954
そうね
現状では「増えたらいいね」の感想になっちまうわ

956 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 18:00:20.23 ID:9t52qk+v0.net
そのうち解雇規制も緩和されて終身雇用じゃなくなるし
(そうじゃないと日本経済が詰む)
いずれにせよ正社員だーと思って安心してると詰むよ

957 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 18:02:10.64 ID:RK+G0mku0.net
ファイナンス入門って文系にとって地雷科目じゃなくて、なんとかなるもんなの?
俺なんか平方根もなんだっけ?ってレベルだ。
√4って2だっけ?

958 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 18:04:07.56 ID:mqRYmT5d0.net
>>956
とりあえず色々教えてくれてありがたいけど、そういう話が現実味を帯びてから話してくれないかな?
たらればで話されても一向に話がまとまらんのだわ

959 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 18:07:19.64 ID:9t52qk+v0.net
>>958
ただ現実追従してるだけでは知恵がないんだが?
古い叩き上げ中小企業オヤジじゃないんだし

960 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 18:09:59.76 ID:mqRYmT5d0.net
>>959
だから実践しなければ絵に描いた餅なんだよ
「俺はこんな社会が理想だー」と喚いてるだけじゃ何も変わらないぞ

961 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 18:12:59.05 ID:+XibmkM6a.net
まあ、20年以上先の未来の話されてもね…
年金支給開始年齢繰下げ(=定年延長)が議論されてるくらいですから

962 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 18:26:34.93 ID:9t52qk+v0.net
まあどういうキャリアを積んでいくかは個人の自由だよ
ただ今後起こるであろう(そして起こりつつある)動きに対して
放送大学が現時点で対応出来てないことは明らか

963 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 18:28:54.71 ID:mqRYmT5d0.net
>>962
たらればにいちいち対応してたらいくら時間と金と人員があっても足らんわ
放送大学が〜と言うが一般大学はもっと遅れてるからな

964 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 18:29:52.84 ID:9t52qk+v0.net
>>963
全くそうは思わないね
思考停止したい人はどうぞご自由にとしかw

965 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 18:32:25.03 ID:mqRYmT5d0.net
>>964
思考停止で結構だけど、君は現状の社会がどのくらい君の理想に対応しているかをきちんと見極める能力を身に着けた方がいいよ

966 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 18:33:34.67 ID:9t52qk+v0.net
まあ余計なお世話w

967 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 18:47:44.16 ID:GN0IW9zO0.net
訴訟しる

968 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 18:51:53.50 ID:9t52qk+v0.net
教養を持つことの目的の一つは「過去」と「現在」から
「未来」を俯瞰することにあるのに
「現在」だけ見ろという信念に取り憑かれてるのをみると
放送大学では教養を全く学ばないんだなということが分かる
本人がその信念で生きるのは自由だが
それを他人にまで押し付けてくる神経が更に分からない

969 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 18:53:41.91 ID:mqRYmT5d0.net
>>968
ごめん、君日本語の読解力ある?
未来を俯瞰しても実現できなければ意味をなさないんだよ
何度も絵に描いた餅だと言ってるよね?

970 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 18:55:21.29 ID:9t52qk+v0.net
>>969
実現しないという根拠は何なの?
自分の信念でしかないでしょ
それを押し付けるなと言ってるのに
バカなの?

971 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 18:57:55.13 ID:mqRYmT5d0.net
>>970
実現するかもしれないし、実現しないかもしれない
それを「たられば」と言う
具体的に社会のシステムの整備も整ってないのに君の考えは甘いよ
子供が大人になった時の理想論を語っているのと変わらない

972 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 18:59:53.09 ID:9t52qk+v0.net
うんだから自由にすればいいでしょ
自分の考えをいつまでも押しつけて他人に指図することが
子供だということにまだ気がつかないの?
いつまでも脳内現在に生きてくださいよw
ご自由に

973 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 19:02:40.24 ID:mqRYmT5d0.net
>>972
いや、「未来はこうなる!」と根拠もなく私に意見を押し付けてるのは君の方でしょ
生涯学習を考える('17)の講義でも日本の労働環境は昭和の時代から大して変化がないと仰ってるよ

974 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 19:07:39.08 ID:4vg6ywJl0.net
言うだけ無駄だろうけど次スレはわざわざ立てずにあるの使えよ。

975 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 19:08:07.80 ID:9t52qk+v0.net
誰も押し付けとらんがな
一生「生涯学習」授業動画見てろよ
まあ未来なんか考えてもしょうがない老害なんだろ

976 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 19:11:06.05 ID:KsIJdCHj0.net
>>973
嘘だろwww

977 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 19:11:16.06 ID:mqRYmT5d0.net
>>975
生涯学習やリカレント教育のいろはを知らなくて想像や理想論でしか語れないのによく私に口出せるな
放送大学云々言いたいなら生涯学習について一から学んみたら?

978 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 19:13:27.18 ID:mqRYmT5d0.net
>>976
正規雇用の残業時間は大して減ってないとさ
だから余暇時間に趣味や勉強する時間が取れない社会人が多いと
減ってるのは非正規雇用者だけ
だから、リカレント教育なんてやれる現状じゃない

979 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 19:13:55.23 ID:9t52qk+v0.net
授業一つ取ったぐらいでマウント取ってきたw
本当にバカなんだろうな
未来は見ざる言わざる聞かざる言わせず!
何の宗教だよ
そろそろNGにするよ

980 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 19:16:56.88 ID:mqRYmT5d0.net
>>979
汚い言葉で罵倒レスしかできないなら負けも同然
私をNGじゃなくお前が消えろよ

981 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 19:19:49.23 ID:ev02i1GeM.net
もう相手にすんなよw
やけにスレが伸びてると思ったらこれだもん

982 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 19:21:31.95 ID:4vg6ywJl0.net
お互いNGにして他の人は2人をNGにすれば解決だな。

983 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 19:22:36.65 ID:0VsSnOLd0.net
どーでもいいことに必死になれるとは
お二方ともお若いですな

984 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 19:23:19.67 ID:9t52qk+v0.net
もうNGにしたよ

985 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 19:30:45.91 ID:Vb+vMNVx0.net
府中国際交流サロンの会長の鷹見正昭の兄(鷹見俊昭)は児童虐待犯罪者


ダイキンと取引をしている極東商会の元会長、鷹見俊昭とその妻、鷹見典子(庄司典子)は子供に壮絶な児童虐待(ネグレクト)をしてきた。
こいつらはお見合い結婚です
鷹見俊昭は長野県大町市出身で先祖が何をしてた分からない家系、鷹見典子(庄司典子)はデブで宮城県出身で先祖は貧乏百姓でバリバリの共産党の家系で障害者指数が高い家系。

虐待していた家の住所は千葉県船橋市田喜野井1−39−12

児童虐待をしてきた鷹見典子(庄司典子)の兄は庄司捷彦(共産党員、弁護士、自称詩人)、弟は庄司慈明(共産党員、税理士)。

鷹見典子(庄司典子)の兄は庄司捷彦。
庄司捷彦(しょうじ かつひこ、1943年8月30日 - )は、日本の弁護士・詩人。仙台弁護士会所属。自由法曹団所属。
宮城県石巻市出身。宮城県仙台第一高等学校、中央大学法学部卒業。1974年に弁護士登録。80年に石巻市に庄司法律事務所開設。
祖父作五郎も弁護士。父は水産講習所[1]助教授の庄司東助[2]。
布施辰治の研究をしており、韓国に渡り現地の弁護士団と交流を深めたり、東北地方の地方新聞河北新報に布施辰治の連載を掲載するなど活動している。
日本共産党員で、石巻市長選、宮城県知事選に立候補した経歴がある。知事選では浅野史郎と戦った[3]。
詩人会議に所属し、詩集を出版している[4]。ペンネームはみちのく赤鬼人。
原発の危険から住民の生命と財産を守る会会長。国民救援会宮城県本部会長。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%84%E5%8F%B8%E6%8D%B7%E5%BD%A6

鷹見典子(庄司典子)の弟は庄司慈明(しょうじ よしあき)。
https://seijiyama.jp/area/card/13878/EBm5iB/M?S=qdpfp0patap

千葉県船橋市田喜野井1−39−12に住んでいた鷹見俊昭とその妻、鷹見典子(庄司典子)は子供に壮絶な虐待をしてきました。
その家の北側には鷹見典子(庄司典子)の姉の斎藤信子(庄司信子)というデブでバカ文系でデタラメ心理学を信じてる共産党員が住んでいます。
いま、千葉県船橋市田喜野井1−39−12には斎藤信子の娘の泉が住んでいます(芸術に関わる才能もセンスも資格もないのに芸術を専攻)。

986 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 19:49:11.91 ID:GN0IW9zO0.net
まっかだな
まっかだな
なまえのしるしがまっかだな

987 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 19:57:36.80 ID:iT1a+pK60.net
ネットの匿名掲示板で他人を叩くための棍棒のために放送大学で学んでるのか
まあ実践はしてるっちゃしてるのかもしれんが
自分のなりたい将来像ではないな

988 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 20:29:26.14 ID:fDayWnkc0.net
>>946
それOJTじゃなくて、OFF-JTだよね。

989 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 20:31:40.06 ID:ROIJ9DOX0.net
放送大学って途中で追加履修とか出来ないの?
面接授業のはネットに説明あったけど、面接じゃなくていいんだけど
最初に決めたら1年そのままなん?

990 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 20:41:53.44 ID:GN0IW9zO0.net
>>989
1年じゃなくて半年

991 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 20:47:21.06 ID:ROIJ9DOX0.net
>>990
ありがとう半年待つ
いまノってきてたからすぐやりたかったわ
一年待ちじゃなくてよかったw

992 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 20:50:19.24 ID:GN0IW9zO0.net
>>991
1年2学期制ってご存じないんですか?

993 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 20:50:50.81 ID:aF+WaABy0.net
>>991
放送授業はネットで視聴できるから取り敢えず視てノート取ってみたら

994 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 21:36:12.60 ID:KsIJdCHj0.net
>>978
正規雇用は大幅にへってるのにね、
岩永先生は教育畑の人だから仕方がないか
岩永先生は68歳の放大畑の人は社会変化を感じてないんだろうね
国営大学で安定給料70過ぎまで18,29.6万

995 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 21:40:27.87 ID:qOQDDHs70.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.389★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1635597611/

996 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 22:02:43.70 ID:mqRYmT5d0.net
>>994
非正規雇用が増えたということは収入の少ない家庭も増えたということだからねえ
時間はあっても金がなけりゃ教育を受けることができないからなんとも……

997 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 22:39:28.36 ID:fDayWnkc0.net
>>994
18,29.6万???

998 :名無し生涯学習 :2021/10/30(土) 22:46:31.04 ID:j/J8MUYF0.net
>>917
数学から心理学へ行った人の論文見たことあるけど、視点が全くちがってたわ。実験実習さえ履修できれば心理学は、院からでいいかも。

999 :名無し生涯学習 :2021/10/31(日) 00:11:55.10 ID:KmVXWtDJ0HLWN.net
>>997
1829.6万は学長の年収ね
でトップの傘寿のおじいちゃんは1888.8万

1000 :名無し生涯学習 :2021/10/31(日) 00:18:25.74 ID:/yEUA5i70HLWN.net
学長でも俺より安いんだな

1001 :名無し生涯学習 :2021/10/31(日) 01:48:13.47 ID:cztVPXjM0.net
>>998
元々心理学自体が他の学問からの参入研究者達が作った
寄せ集めだし他の学問の概念や手法を入れまくってるし
自然科学、社会科学、人文科学全ての隣接領域に位置するから
参入はしやすいはず
逆にそういう武器がないと大して新しいことは出来ないかも

1002 :名無し生涯学習 :2021/10/31(日) 03:09:22.90 ID:/s7i8xfJ0.net
動物行動学から派生した動物心理学なんて分野もあるしな

1003 :名無し生涯学習 :2021/10/31(日) 03:22:21.79 ID:cztVPXjM0.net
逆に未だに学問分野のコアになるような理論的支柱というものがない
今でも寄せ集め状態のままなので誰でも新たに「〇〇心理学」を始められる

1004 :名無し生涯学習 :2021/10/31(日) 04:14:48.66 ID:F+xYBg4/0.net
ポジティブ心理学なんてのもあるらしいし

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200