2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部37

1 :名無し生涯学習:2021/12/05(日) 01:28:58.08 ID:up5nVlCF0.net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
日本福祉大学 通信教育部30
https://mao.5ch.net/...lifework/1561260773/
日本福祉大学 通信教育部31
https://mao.5ch.net/...lifework/1576172700/
日本福祉大学 通信教育部32
https://mao.5ch.net/...lifework/1589469340/
日本福祉大学 通信教育部33
https://mao.5ch.net/...lifework/1597854480/
日本福祉大学 通信教育部34
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1611043775/l50
日本福祉大学 通信教育部35
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1621153047/-100

日本福祉大学 通信教育部36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1630108078/

325 :名無し生涯学習:2022/01/11(火) 04:40:47.93 ID:XhPAmPiL0.net
>>324
ここでは理想の動機を書いとく

326 :名無し生涯学習:2022/01/11(火) 09:00:02.92 ID:UwKyxXapa.net
今朝の新聞に、シニアで働く人を紹介する記事があって
ずっとホテルマンだった男性が定年後、60代で介護福祉士、70歳で社会福祉士を取得した話が載ってた。
78歳の現在もフルタイムで高齢者施設で働いてるらしい。
自分も頑張ろう!とちょっとだけ励まされたわ。

327 :名無し生涯学習:2022/01/11(火) 09:59:12.94 ID:NnfC8FJT0.net
大卒の編入の方とか、専門職の方とか、一回も試験、レポートすら落としたことないって言ってたよ
容量、要領ともに違う人の話を実際聞けて良かった
フクシ―なんて参考にしなくてよかった
実際は謙虚な人ばかりだったし、なれなれしいおっさんがいなくてまともな話ができて快適だった

328 :名無し生涯学習:2022/01/11(火) 10:53:50.29 ID:3gI6A4+u0.net
実習生票はどうしたらいいの

329 :名無し生涯学習:2022/01/11(火) 11:54:52.22 ID:bnjlb6Pvd.net
>>326
何新聞でしょうか?

330 :名無し生涯学習:2022/01/11(火) 13:36:27.07 ID:UwKyxXapa.net
>>329
読売新聞です。

331 :名無し生涯学習:2022/01/11(火) 16:03:26.70 ID:bnjlb6Pvd.net
>>330
ありがとうございました。

332 :名無し生涯学習:2022/01/11(火) 17:40:10.71 ID:3gI6A4+u0.net
78歳でフルタイム勤務は美談として語られてるの
日本の貧困化の象徴として語られてるの

333 :名無し生涯学習:2022/01/11(火) 19:31:03.80 ID:IwJXKBRfa.net
>>326
問題はその老人が趣味として働いているのかどうか
老後金がなくて働いてるならただの闇だろ

334 :名無し生涯学習:2022/01/11(火) 19:32:58.51 ID:2q/tCUuu0.net
2024年から社会福祉士の国試のカリキュラム変わるが、今年取れる受験資格はさすがになくならないよね

335 :名無し生涯学習:2022/01/11(火) 20:42:45.62 ID:cgtNoeBX0.net
受験資格はなくならないよ
国試が新カリキュラム対応になる前に受からないと大変なだけ

336 :名無し生涯学習:2022/01/11(火) 21:26:54.78 ID:3gI6A4+u0.net
クラスルームの攻防がすごいね
定義教えてと教えられませんが何回もラリー状態

337 :名無し生涯学習:2022/01/12(水) 02:42:08.14 ID:OYg2rI96d.net
>>336
グローバル?

338 :名無し生涯学習:2022/01/12(水) 02:43:07.47 ID:OYg2rI96d.net
>>333
あなたの上から目線が問題です

339 :名無し生涯学習:2022/01/12(水) 04:04:17.20 ID:daF5pgy90.net
今週末のスクーリング、zoomになってよかった
先週は対面だったけど、あまりメリットを感じなかった
結局グループのメンバーによるんだよね

340 :名無し生涯学習:2022/01/12(水) 12:07:19.45 ID:WO5c4eiA0.net
そういう出会いにも左右されるよね
直接連絡先交換してもらえたしスクーリングがありがたかった
いい人と知り合えてラッキー

341 :名無し生涯学習:2022/01/12(水) 18:54:45.15 ID:OYg2rI96d.net
>>340
良き恩師になりそうな人との出会いはありましたか?

342 :名無し生涯学習:2022/01/12(水) 21:33:42.28 ID:1hLLvmz+0.net
みんな終了試験の進捗状況教えて

343 :名無し生涯学習:2022/01/12(水) 21:47:47.29 ID:DMHiyfNq0.net
下書き終わって後はコピペして提出するだけ

344 :名無し生涯学習:2022/01/12(水) 22:12:22.43 ID:1hLLvmz+0.net
はやw

345 :名無し生涯学習:2022/01/13(木) 02:37:56.72 ID:k6WNVXlId.net
国試対策で聴き流すコンテンツは有効ですか?

346 :名無し生涯学習:2022/01/13(木) 21:16:55.82 ID:ADY+Z0Sb0.net
個人票とか誓約書って書いてから持ってくんですか?
スクーリング中に描くんですyか?

347 :名無し生涯学習:2022/01/13(木) 23:13:24.51 ID:eigFaW7fa.net
>>343
早っ
自分なんて、昨日やっと学習課題2,3の再再提出の合格でたとこ。
1月はなんだかすごくやることが多くて大変だわ
冬期科目修了試験も三科目あるしなあ。
夏と秋にがんばって終わらせとけばよかった

348 :名無し生涯学習:2022/01/14(金) 08:18:55.05 ID:RcAqTOym0.net
添削課題って今日の24時までじゃないの・・・・・

349 :名無し生涯学習:2022/01/14(金) 09:27:51.57 ID:48xoKHvq0.net
>>347
まったく一緒w
さらに修了試験、まだ動画見終わってない科目が2つある

350 :名無し生涯学習:2022/01/15(土) 08:33:42.10 ID:/hYkxn10a.net
zoom,zoom

351 :名無し生涯学習:2022/01/15(土) 18:58:59.69 ID:blz4euGL0.net
ほぼグループメンバーによるよね
良い出会いがあった方は幸運だよ
もともとそういう出会いがある人自体がいい人なんだろうけどね

352 :名無し生涯学習:2022/01/15(土) 20:57:51.83 ID:LiK+xGxy0.net
感想求む

353 :名無し生涯学習:2022/01/15(土) 21:46:46.23 ID:LiK+xGxy0.net
誰も感想言わないのなんで

354 :名無し生涯学習:2022/01/15(土) 22:54:39.37 ID:LiK+xGxy0.net
え?戒厳令?

355 :名無し生涯学習:2022/01/16(日) 02:06:34.19 ID:ugyaFqHT0.net
これから先やること多くて整理しておかないときついね
講義はわりと来年に向けての話が多かったかな

356 :名無し生涯学習:2022/01/16(日) 07:58:26.59 ID:99RkGRYl0.net
さらに忙しくなる感じ?

357 :名無し生涯学習:2022/01/16(日) 09:38:45.72 ID:2Z6/dceGd.net
とりあえず1月乗りきれば2-3月は文献学習があるくらいだけど
提出する資料はいつ何出してーとかはちょっと整理しておかないと忘れそう


ここにいる人で実習終えた人いますか?
なんかこういうことやっといた方がいいよーっていうのあったら教えてほしいです
資格試験勉強中だから忙しいかもだけど…

358 :名無し生涯学習:2022/01/16(日) 10:37:50.81 ID:fWWkcNh30.net
やること多いんだけど、とりあえず目先の修了試験レポートと試験に注力せんといかん

そしてそれが終わるとやることを忘れていそう

359 :名無し生涯学習:2022/01/16(日) 12:11:18.26 ID:99RkGRYl0.net
なんとなくの今後の予定教えてくださいよ

360 :名無し生涯学習:2022/01/16(日) 14:10:44.51 ID:WH3uP9qTa.net
知的障害者と連れた福祉関係大阪土人が性格も最悪気持ち悪かった

361 :名無し生涯学習:2022/01/16(日) 18:44:51.52 ID:wlwARyRp0.net
卒業延長届を出さないと卒業してしまうのね

362 :名無し生涯学習:2022/01/16(日) 20:30:55.65 ID:99RkGRYl0.net
卒業していったい何解るというのか

363 :名無し生涯学習:2022/01/16(日) 20:36:21.59 ID:zycINEDB0.net
【動画】漫画家、倉田真由美さんも気付いちゃったみたい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2698497.mp4
【動画】ワクチンのネガティブ情報は遮断されている。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2698494.mp4
【動画】イギリス人、BBCに激おこ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2698495.mp4
https://dotup.org/uploda/dotup.org2698082.jpg
これは去年の5月の話。
一方、日本人は未だにメディアを信用しきっているのであった。
韓国ですらワクチン被害をきちんと報道してるぞ。日本終わっとる・・
https://www.gettr.com/post/polj8wc173
https://rumble.com/vo8owf-40716303.html

364 :名無し生涯学習:2022/01/17(月) 10:20:46.26 ID:J5A3AvYM0.net
2、3月の文献学習って学習課題3の文献と3冊とも別にしなければならないの?

365 :名無し生涯学習:2022/01/17(月) 19:25:10.69 ID:b2RzQI6l0.net
文献は一緒でもいいのだけど、課題3で別の文献を指示されることがあるので・・・
結果として3冊以上読む事になるの

366 :名無し生涯学習:2022/01/17(月) 20:45:24.09 ID:2qkIXRw/0.net
みんなもう終了試験出した?

367 :名無し生涯学習:2022/01/17(月) 23:02:24.71 ID:jVUJMuZJ0.net
2024年までに社福受かればいいんですよね。気長に頑張ります

368 :名無し生涯学習:2022/01/17(月) 23:40:51.09 ID:M3fg7m/+0.net
>>366
自分はまだ始めてもいない
迷って迷って迷って定まらないで掃除してる

369 :名無し生涯学習:2022/01/18(火) 00:29:00.34 ID:An5PqaIN0.net
>>366
>>368
私もなーんにも手をつけてない

370 :名無し生涯学習:2022/01/18(火) 11:55:03.32 ID:sw1u770m0.net
みんなやってなくてあんしんした

371 :名無し生涯学習:2022/01/18(火) 12:10:38.61 ID:yqmvsVri0.net
それ、安心していい話?

372 :名無し生涯学習:2022/01/18(火) 12:33:20.80 ID:sw1u770m0.net
まだ手つけてないってことは5,6日くらいあればできるってことでしょ
もしかしてテスト前に勉強してないって嘘つく学生時代にあったあれ?

373 :名無し生涯学習:2022/01/18(火) 15:34:38.82 ID:HnE6UFZA0.net
そんなに難しくないでしょあれ
5日もかからんよ
スペース少なすぎで端的に書かないと用紙に収まらない感じだった

374 :名無し生涯学習:2022/01/18(火) 18:12:19.65 ID:Ysm5UJmaa.net
実習生個人票について教えてほしい。
これまでの社会経験て、細かく何年勤務とか会社名とか書くの?
特技や趣味欄もどうやって書くか迷うー
書くことないわ どうしよう

375 :名無し生涯学習:2022/01/18(火) 18:13:20.87 ID:Ysm5UJmaa.net
実習の手引きに例を載せてほしいわ

376 :名無し生涯学習:2022/01/18(火) 18:24:14.63 ID:sw1u770m0.net
それ私も思った、記入例ないとわからないわよね
履歴書みたいに会社名と雇用形態、勤続年数とか退職理由とか書いたけど
スクーリングで説明されてから記入するならまだしも
これは不親切すぎるわよね

377 :名無し生涯学習:2022/01/18(火) 23:45:39.41 ID:c4U8TXAW0.net
実習生個人票ってなんで今話題になってるの?
実習生紹介票とはちがうものだよね?なんか見落としてる?
21年に3年編入して今年の夏か秋に実習希望している者ですが・・・

378 :名無し生涯学習:2022/01/19(水) 09:40:27.64 ID:rJgNr+yhd.net
実習指導1の連絡のとこに個人票と誓約書あるよ
手引きに書き方書いてる

379 :名無し生涯学習:2022/01/19(水) 15:12:24.79 ID:tFrgApXX0.net
コロナやばいね
これ実習もオンラインになるんか?

380 :名無し生涯学習:2022/01/19(水) 20:11:19.11 ID:D4SgByH3M.net
>日曜日11:00頃 JR寺田町駅をホンマに気持ち悪い知的障害児を連れたガチ薄気味悪い生ゴミみたいな福祉関係者が歩いていた

>元から、福祉関係=自己虫=ムシケラ

>更に、障害児から感染し頭と心が障害者ゾンビ

381 :名無し生涯学習:2022/01/19(水) 20:47:48.94 ID:tFrgApXX0.net
援助演習と実習指導ってどっちが忙しくて難しいですか?

382 :名無し生涯学習:2022/01/19(水) 21:32:01.61 ID:O4WWkIZg0.net
演習IIの修了試験の課題は一度しかチャンスないんだよね
不合格だったら再提出はできないのかな?

383 :名無し生涯学習:2022/01/19(水) 21:53:38.68 ID:CqN3XuA10.net
不合格は実習できない

384 :名無し生涯学習:2022/01/19(水) 21:58:13.93 ID:tFrgApXX0.net
再提出はないね
一発勝負だから不条理に落とされても受け入れるしかない

385 :名無し生涯学習:2022/01/19(水) 23:08:21.55 ID:dDyO55Iu0.net
クラスルーム見てるとさ、テスト以前に日本語の能力でやばそうな人いるよね。そういう人は通学制の専門学校とかで手取り足取り教えてもらう方がいいんじゃないかと思うわ。

386 :名無し生涯学習:2022/01/20(木) 08:53:17.89 ID:apn0wmwm0.net
やっぱりみんなそういう見方してくるんだね
クラスルームは実名出るからそういうふうに思われてると思うとみんなに合うのが怖くなる

387 :名無し生涯学習:2022/01/20(木) 09:10:05.83 ID:tpzzmXhF0.net
それすごく思ってたw
mixiやfuxiなど見ててもびっくりしてしまう
大学での質問の仕方、レポートなどの立ち居振る舞いは編入した人とは全然違うよね

大卒ってこういうことなんだよね
通信では身に着つけるのが難しい部分

388 :名無し生涯学習:2022/01/20(木) 12:37:35.10 ID:wAMJ6wIwM.net
>>386
そういう人がいるなあ、ってだけで個人名まで覚えてないよ。そこまで興味ない。

個人名をつい覚えてしまうのは度々核心をつく発言してる人。もしスクーリングで会ったら「あ!あなたが、あの!!」って感激するかも

389 :名無し生涯学習:2022/01/21(金) 22:22:52.95 ID:evh3xxXD0.net
クラスルームの書き込みで、頓珍漢なこと書いてる人に限って「間違ってます」とか断定しちゃってるんだよね

詳しい人は指摘するにしても「これは令和〇年に改正されたのではないでしょうか」とか丁寧だし根拠も出してくるよね

390 :名無し生涯学習:2022/01/22(土) 00:24:20.42 ID:0BBYIkQL0.net
実習個人票のWORD版、点線のとこ入力しにくい
記入日とかもなんでここでこれ使うって思う
こういうのってWORDのスキル丸見え
もっと効率いい&しかも入力する人にフレンドリーな作り方あるのにね
わかる人にはわかる、わからない人にはわからないと思うけど

391 :名無し生涯学習:2022/01/22(土) 01:49:56.96 ID:cfn70ZPq0.net
演習2の修了レポート、まだ完成しない(泣
なんとかなると思っていたけど、いざまとめまじめると上手くいかないよ
仕事もあるし、時間が無い

392 :名無し生涯学習:2022/01/22(土) 13:07:52.58 ID:a12xTh0j0.net
質問の仕方もお作法あるもんね
ここまで調べたけど、この部分がわからない、とかそういう風に聞かないと
ああいう文面でのやりとりは学校側も大変だろうと思う

393 :名無し生涯学習:2022/01/22(土) 21:14:14.61 ID:mp+9OZXS0.net
今日スクーリングだった人どうでした?

394 :名無し生涯学習:2022/01/23(日) 05:58:24.19 ID:G1TXMhzp0.net
何か演習の学習課題の2、3が不合格っぽいんだけどこれって進級できないのかな

395 :名無し生涯学習:2022/01/23(日) 06:02:11.78 ID:G1TXMhzp0.net
>>394
演習じゃ無く実習だった

396 :名無し生涯学習:2022/01/23(日) 07:55:45.54 ID:5SgmshYD0.net
不合格になったの?

397 :名無し生涯学習:2022/01/23(日) 08:23:40.15 ID:rB9txHwMM.net
>>395
社士や精神の受験資格にこだわるなら卒業が延びることになるんじゃないかな。
それがなければ卒業要件を満たせばそれでよしだけど。

398 :名無し生涯学習:2022/01/23(日) 09:35:56.03 ID:fl8yxDJQ0.net
>>394
最終期限はまだじゃない?
何度もチャレンジしてみては?

399 :名無し生涯学習:2022/01/23(日) 09:37:52.82 ID:G1TXMhzp0.net
>>396
合格基準に達してないけどもう再提出なしって言われた

>>397
ようするに来年実習できないってこと?

400 :名無し生涯学習:2022/01/23(日) 09:54:44.54 ID:5SgmshYD0.net
最終的な科目評価はスクーリングと終了試験も含んでの評価だから
そっちで加点とればいいってことじゃないの

401 :名無し生涯学習:2022/01/23(日) 12:28:14.73 ID:ox3YY+k90.net
大事なことはここじゃなくて学校に問い合わせるべきでは
ここ大学関係者見てるから、だれだか特定されるとやばいよ
インターネットの適切な使用も大事なふるまいだと思うよ

402 :名無し生涯学習:2022/01/23(日) 13:42:29.24 ID:G1TXMhzp0.net
>>401
そうするわ
何か焦っちゃった
すまねえ

403 :名無し生涯学習:2022/01/23(日) 16:17:11.99 ID:5SgmshYD0.net
どうだった?

404 :名無し生涯学習:2022/01/23(日) 17:37:58.72 ID:ScHy94cha.net
今日zoomスクーリングだった。
まだ学習課題2・3に合格してない人がグループのなかに二人いたよ。
これからまた提出するって言ってた。
最終期限はまだだから大丈夫だと思う。

405 :名無し生涯学習:2022/01/23(日) 18:06:14.08 ID:5SgmshYD0.net
グループの中に2人って何人中2人?

406 :名無し生涯学習:2022/01/23(日) 18:36:21.91 ID:ox3YY+k90.net
焦るよね
とりあえず学校の問い合わせに書き込んだら、何かしら返信くれるからよく説明聞いた方が良いよ

407 :名無し生涯学習:2022/01/23(日) 20:23:01.90 ID:5SgmshYD0.net
誓約書っていつまでに送ればいいの?

408 :名無し生涯学習:2022/01/24(月) 05:49:57.64 ID:PZz0OM5z0.net
相変わらずクレクレが湧いてくるなぁ

それとも釣りか?

409 :名無し生涯学習:2022/01/24(月) 10:47:07.42 ID:zRD6nN2La.net
>>407
nfuホーム→ 演習・実習課題管理「2021年度登録者実習課題」→実習指導に関する連絡
で個人票と誓約書のお知らせが来てる

410 :名無し生涯学習:2022/01/24(月) 18:59:07.68 ID:PZz0OM5z0.net
演習2の修了試験レポート、締め切りまで残り5時間

411 :名無し生涯学習:2022/01/25(火) 11:49:13.46 ID:k/37Nsp0a.net
実習のほうの科目修了試験
期限まであと1週間なのに全くやってない・・・
どうしよう・・・
土曜日にはオンデマンド科目の修了試験2科目あるし
もう頭のなかがパンクしそう

412 :名無し生涯学習:2022/01/25(火) 12:13:58.42 ID:vwso321q0.net
実習のほうは感想書くだけだから1日で終わるよ

413 :名無し生涯学習:2022/01/25(火) 12:52:18.78 ID:ho2s0iK70.net
>>411
今週末3科目試験あるし、同じようなものだ
実習指導の修了レポート、今日初めて考えてみた
今まで提出したレポートを振り返れば何とかなりそうな予感

414 :名無し生涯学習:2022/01/25(火) 15:07:30.27 ID:Gopj1iad0.net
指導1の科目終了試験、設問2に苦戦してる。

415 :名無し生涯学習:2022/01/25(火) 15:27:41.56 ID:vwso321q0.net
苦戦するとこある?
自分の感想書けばいいだけだと思うけど

416 :名無し生涯学習:2022/01/25(火) 17:27:26.46 ID:Gopj1iad0.net
>>415
場面想定に苦戦してる。

417 :名無し生涯学習:2022/01/25(火) 18:18:40.96 ID:k/37Nsp0a.net
>>416
同じく。
1は終わったけど、2は進めないわ。
415は何もわかってない人だよ。
まだ自分はやってないのに、テキトーに書いてるだけ。虫

418 :名無し生涯学習:2022/01/25(火) 18:40:04.68 ID:uckV94Tz0.net
イメージがつきにくい実習場所の人は苦労するだろうね
自分は職場と似たような場所だから書きやすかったけどね

419 :名無し生涯学習:2022/01/25(火) 22:26:32.40 ID:MzFz+1kd0.net
留年しそう

420 :名無し生涯学習:2022/01/25(火) 22:34:29.02 ID:vwso321q0.net
なにが原因で?

421 :名無し生涯学習:2022/01/25(火) 23:35:35.88 ID:k/37Nsp0a.net
>>420
もういちいちしゃしゃり出てくるな。

422 :名無し生涯学習:2022/01/27(木) 17:18:25.63 ID:jejHUEkaa.net
学びの技法1
調査論
テキスト科目の勉強をする気が起きなくて
冬まで持ち越してしまった。
一発勝負で落とせないから緊張する

423 :名無し生涯学習:2022/01/27(木) 17:23:34.13 ID:dSta/j8V0.net
>>422
緊張するような科目じゃないから
安心して受けてください

424 :名無し生涯学習:2022/01/27(木) 17:36:11.60 ID:99njg71F0.net
児童福祉論、難しい
一発勝負で落とせないから緊張する

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200