2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部37

1 :名無し生涯学習:2021/12/05(日) 01:28:58.08 ID:up5nVlCF0.net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
日本福祉大学 通信教育部30
https://mao.5ch.net/...lifework/1561260773/
日本福祉大学 通信教育部31
https://mao.5ch.net/...lifework/1576172700/
日本福祉大学 通信教育部32
https://mao.5ch.net/...lifework/1589469340/
日本福祉大学 通信教育部33
https://mao.5ch.net/...lifework/1597854480/
日本福祉大学 通信教育部34
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1611043775/l50
日本福祉大学 通信教育部35
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1621153047/-100

日本福祉大学 通信教育部36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1630108078/

432 :名無し生涯学習:2022/01/29(土) 10:09:39.64 ID:8GV/QpGi0.net
精神保健福祉士の受験資格を得たくて通うかどうか迷い中なんですが、学費って四年時編入でも80万円くらいですかね

433 :名無し生涯学習:2022/01/29(土) 10:48:58.47 ID:5qeM/nQN0.net
>>431
にゃるほど

お互い受かりますように

434 :名無し生涯学習:2022/01/29(土) 12:58:11.84 ID:kDZ9eeND0NIKU.net
精神保健福祉士目的なら、この学校は選択肢の筆頭にはしない方がいいのに
直接、説明会でシステムをよく聞いた方がいいですよ

435 :名無し生涯学習:2022/01/29(土) 13:08:36.10 ID:dAm0MzuJ0NIKU.net
児童福祉、むずい!やばい!

436 :名無し生涯学習:2022/01/29(土) 13:58:43.80 ID:zhjSvGWCMNIKU.net
>>432
卒業した大学の修得科目がどれだけ個別認定してもらえるのかによる。
包括認定では単位数は稼げても、精神保健福祉士受験資格取得に必要な科目、単位数を賄えるか、もちろん編入学後に不合格科目がどれだけ出てしまうかというのもある。
成績証明書等、履修科目や修得単位数がわかるものを用意して大学に頼めば、実際に編入するか否か関わらず、無料で個別にシミュレーションしてもらえるので、それで概算額は弾いてもらえるよ。
あなたの志に共感し、応援する。

437 :名無し生涯学習:2022/01/29(土) 16:09:37.21 ID:7+4ov+b5dNIKU.net
>>435
やばいくらいむずいですよ
ダントツ難しかったです
あと、高齢者の、、、って科目も。

438 :名無し生涯学習:2022/01/29(土) 19:19:04.47 ID:8GV/QpGi0NIKU.net
精神保健福祉士目的ならにっぷくじゃない方が良いと思うのなんで?

439 :名無し生涯学習:2022/01/29(土) 20:17:54.18 ID:zmKJvsnH0NIKU.net
>>438
精神保険福祉士を目指していて、実習が必要な人の場合
そこに行くための選考試験に合格できない場合があるのだお
実習が不要なら話は変わるのだね
なのでどんな感じかにっぷくに相談してみるとよいという感じになります

440 :名無し生涯学習:2022/01/29(土) 20:51:32.38 ID:4dw7n3XS0NIKU.net
1日め終了した〜
みんなおつかれさま
実習1書いてないよー気持ち焦るが試験あるから無理だわー

441 :名無し生涯学習:2022/01/29(土) 21:22:15.31 ID:enbzDd+h0NIKU.net
権利擁護と成年後見…難しかった。

442 :名無し生涯学習:2022/01/29(土) 21:41:28.94 ID:RLRjun3r0NIKU.net
国家試験1週間前だけど、今さらになって中央法規の模擬問題集買ってやってます。 むずー

443 :名無し生涯学習:2022/01/29(土) 23:44:50.92 ID:8GV/QpGi0NIKU.net
>>439
普通にやってればみんな実習に行けるわけではないの?
大体どれくらいの人が落ちるんですか

444 :名無し生涯学習:2022/01/30(日) 00:07:44.32 ID:MnY2mOR60.net
>>443
にっぷく公式HPにより開示している情報では
2020年度新卒合格者(通信)は82名です 新卒者の合格率は77.4%
実習免除者も含みます
内部選考をクリアして実習に進めたのは70〜80名くらい と読めます
上位80位以内かつ実習場所が履修可能な人がねらい目の大学となります
尚 にっぷくの単位修了試験は玉石混交のため全てAかつ満点っぽい人がけっこういますので
試練の度に志を問われることとなりますね! 自己覚知を繰り返すこととなりましょう 
でも他の通信制大学と比較したら、にっぷくは有力な選択肢に入るね☆他校はもっと鬼と思われます

445 :名無し生涯学習:2022/01/30(日) 02:29:07.68 ID:LggODaRt0.net
>>440
同じく
でも、単位取らないとヤバいから、修了試験優先

446 :名無し生涯学習:2022/01/30(日) 04:10:52.48 ID:LggODaRt0.net
>>441
権利擁護・・難しかったねー

なんかエネルギー使い果たしたけど、今日も頑張る!

447 :名無し生涯学習:2022/01/30(日) 07:48:20.92 ID:aV3xo0W8M.net
>>436
誤)精神保険福祉士
正)精神保健福祉士
申し訳ない

448 :名無し生涯学習:2022/01/30(日) 10:51:52.93 ID:gH8TE2Zw0.net
>>444
内部選考をクリアして実習に進めたのは70〜80名くらいってそれしかいないの?
ちょっとびっくり
あーとにかく今日は試験でその後実習1やる

449 :名無し生涯学習:2022/01/30(日) 17:02:48.92 ID:n8wB7RB/0.net
来週2教科

今から勉強して間に合うかな

450 :名無し生涯学習:2022/01/30(日) 18:53:23.49 ID:EL6GSk8a0.net
ちょっと前まではフクシ―で精神保健福祉士コースやれてるって自慢書いてる人いたよね
それ見て例の卒業生おばちゃんが妬んで悔しがってたじゃん

実際かなりレベル高い学生が多いし、その資格目的だけで編入すると選考にもれた時が辛いよね

451 :名無し生涯学習:2022/01/30(日) 19:08:17.81 ID:LggODaRt0.net
実習指導1の修了レポート、試験で疲れてやる気が起きない

やっぱ、できるだけ早めに試験に合格しておくっていうのは必要だね
今更遅いけど

452 :名無し生涯学習:2022/01/30(日) 20:46:11.61 ID:gH8TE2Zw0.net
高齢者難しかった!

453 :名無し生涯学習:2022/01/30(日) 22:17:01.49 ID:n8wB7RB/0.net
>>452
同じく

454 :名無し生涯学習:2022/01/31(月) 04:04:03.07 ID:5JMTqFn/0.net
大学やめたいわ。軽い気持ちで社会福祉士なんて目指してたが、6年生突入ですわ

455 :名無し生涯学習:2022/01/31(月) 07:14:55.29 ID:Yl9ePUpD0.net
>>454
辞めたいと思った原因は何?

456 :名無し生涯学習:2022/01/31(月) 11:57:24.67 ID:XmcaJvTBM.net
>>444
何人くらいいてその80人くらいが実習に進めたんですか

457 :名無し生涯学習:2022/01/31(月) 12:38:34.08 ID:vByIQ/X90.net
https://youtu.be/qy-but4mz70

458 :名無し生涯学習:2022/01/31(月) 12:45:09.80 ID:mOXIc/qB0.net
片山潜、アマルティア・セン、負ける気がせん

459 :名無し生涯学習:2022/01/31(月) 13:06:20.75 ID:4qrZJ8lX0.net
だれそれ

460 :名無し生涯学習:2022/01/31(月) 13:40:21.13 ID:HTky6bEia.net
>>455
あんた、自分語りはせんくせに、いつも質問ばっかしてるな

461 :名無し生涯学習:2022/02/01(火) 03:40:49.68 ID:ZafZMXcY0.net
みんな実習1は書き終わったの?
こんな夜中なのにまだ書いてる自分だよ 明日も仕事なのに
設問1が書けない

462 :名無し生涯学習:2022/02/01(火) 07:38:46.91 ID:mStLPKOB0.net
まだ書けてない

463 :名無し生涯学習:2022/02/01(火) 08:06:03.14 ID:0fLRxyhy0.net
実習指導1、今日仕上げる

464 :名無し生涯学習:2022/02/01(火) 14:20:19.78 ID:RCDvwUQ+0.net
社会福祉調査論難しい
勉強のコツがつかめない

465 :名無し生涯学習:2022/02/01(火) 17:10:42.80 ID:w/fQjr/E0.net
>>444
社会福祉士の実習指導もそうだけど、これが提出物未提出とかで不合格なのか、それともレポートもちゃんと提出してガチの不合格者がいるのか気になる

466 :名無し生涯学習:2022/02/01(火) 18:54:36.64 ID:0fLRxyhy0.net
実習指導1、とりあえず出した
内容は二の次
でも、文字数とか添付ファイルの確認とかは確認したよ

467 :名無し生涯学習:2022/02/01(火) 20:11:28.84 ID:OqVKsMUJ0.net
過去のmixiとかlogによると、実習指導までたどり着けたら、よっぽどじゃないと大丈夫だよ
よっぽど=文字数多or少繰り返しとか、添削内容ガン無視で我が道をゆく解答の繰り返しとか
日福は実習科目だけ別ゲームになるので、先生の持つ学位と同レベルの解答を求められるけどね

468 :名無し生涯学習:2022/02/01(火) 20:15:15.06 ID:zZux/oFF0.net
1月忙しかったー。殆ど勉強してへん

469 :名無し生涯学習:2022/02/02(水) 07:20:14.21 ID:Z4V+3rLH00202.net
1月はしんどかった
演習2のスクーリング2日間と修了レポート
実習指導1のスクーリング1日間と課題2,3の再再提出と修了レポート
そしてWEB試聴と修了試験3科目
頑張ったな、オレ

470 :名無し生涯学習:2022/02/02(水) 07:34:06.00 ID:h/MnWCvG00202.net
次の履修登録なんかややこしいんでしたっけ

471 :名無し生涯学習:2022/02/02(水) 16:43:19.59 ID:N+0+kgHn00202.net
児童分野やりたいので保育士必要だったorz
社福よりもこちらの方が必要だった
自分の必要性ベースによく調べないとダメだね

472 :名無し生涯学習:2022/02/02(水) 18:39:12.68 ID:+RcA5wXBa0202.net
てか感染者増えてるけど、国家試験やれるんかな?

473 :名無し生涯学習:2022/02/02(水) 23:18:51.06 ID:+SFmjCEF0.net
>>469
それはハードだね!
お疲れ様!!

474 :名無し生涯学習:2022/02/03(木) 04:29:02.02 ID:Tc2a0KmF0.net
高齢者に対する支援と介護保険制度の試験、どうだった?
合格する人って何%くらいいるんだろ

更に、4回目の小テストを終えている人も75%くらいしかい

475 :名無し生涯学習:2022/02/03(木) 07:30:53.97 ID:i+eDdaro0.net
高齢者落ちたよ

476 :名無し生涯学習:2022/02/03(木) 08:11:16.04 ID:qwBm/oHO0.net
介護福祉士の人は免除できるからあまり情報でないかもね

477 :名無し生涯学習:2022/02/03(木) 17:40:29.27 ID:oKev2eRM0.net
>>470
そうなの?

478 :名無し生涯学習:2022/02/03(木) 19:24:56.94 ID:i+eDdaro0.net
実習と演習って勝手に登録されるんじゃないの

479 :名無し生涯学習:2022/02/04(金) 05:33:32.86 ID:RdHhkvld0.net
>>474
通信制ってはじめても続かない人が多そうだもんね
そんなに最後までやれた人がいたんだな

480 :名無し生涯学習:2022/02/04(金) 10:00:03.98 ID:Aw67uiwA0.net
>>479
仕事との両立で悩む人が多いね

高齢者〜は4単位で量が多いし試験も難しいから、難関科目の1つだろうね

481 :名無し生涯学習:2022/02/04(金) 11:01:10.95 ID:5hcKjR3d0.net
でもスクーリング参加者でいなくなった人はいない気がする
実習スクーリングも1回目も2回目も全員いたし

482 :名無し生涯学習:2022/02/04(金) 11:16:44.41 ID:azeMUydYa.net
このまえのzoomスクーリングでの講師への質問コーナーで
大学のメールアドレスって何ですか?と聞く人がいてビックリしたわ。
先生が説明しても、パスワードなんて知りません!とか堂々と言ってて・・・
編入したとしてもうすぐ1年経つというのに。
他にも、へ?こんなこと質問する?って人が多く
学生のレベルって差があるなと思った。

483 :名無し生涯学習:2022/02/04(金) 12:15:04.27 ID:Aw67uiwA0.net
>>482
いるねぇ、そういう人
視点が自分だけで、他が見えない人
そういう人とグループワークをすると最悪
論点が理解できないから、永遠と自分のことばかり話し始める

484 :名無し生涯学習:2022/02/04(金) 13:00:43.15 ID:RdHhkvld0.net
わかりすぎる
延々と自分の話だけする人
そういうので時間取られるからzoomスクーリング本当に嫌だった
まともな話ができないグループになってしまうと無駄な時間だなーと思ってしまう
対面スクーリングだとその人は置いておいて、他の話を他の人とできるんだけどね

485 :名無し生涯学習:2022/02/04(金) 13:34:17.73 ID:muYG/rsYr.net
ZOOMのスクーリングで遅刻した人がいて、その人の遅刻の言い訳を、全員が延々と聞かされたことがある。
昨晩主人がー ……なんて、自分たちに全く関係ないのにw
常識に欠けてるなと思った。

486 :名無し生涯学習:2022/02/05(土) 08:49:42.97 ID:/3Ys0Lmv0.net
私もZoomスクーリングで一度あたったことあるわ、そういう人
グループワークの時間半分くらい過ぎても誰も止めないから私は司会役じゃなかったけど「全員回らなくなるんでその辺で」って遮ったよ

カンファレンスでも実際ありがちだから時間内で話をまとめる練習と思って司会役の人には思い切ってやってほしいな

487 :名無し生涯学習:2022/02/05(土) 10:09:34.54 ID:AutQSG32a.net
今日の社会福祉調査論のテストが
自分にとって今年度ラストの科目試験。
早く終わらせたいけど、過去問やったが全然解けない・・・
実際の社福士試験は、
大学のテキストと添削課題だけじゃカバーしきれてないね。
とりあえずもう一度、添削課題と過去問を
一周してから試験受けよっと。

488 :名無し生涯学習:2022/02/05(土) 10:10:41.30 ID:eABdNFZs0.net
今3年なんですが次の学費って演習科目実習科目とか実習費とか全部4月に払うんですか?
基本的なのだけで他はまた別途支払い?

489 :名無し生涯学習:2022/02/05(土) 10:24:17.19 ID:eABdNFZs0.net
わかる人どうか回答お願いします

490 :名無し生涯学習:2022/02/05(土) 13:31:29.02 ID:cEhz917S0.net
>>488
大学に問い合わせた方が確実性だよ

491 :名無し生涯学習:2022/02/05(土) 14:11:44.79 ID:eABdNFZs0.net
そういう回答が一番必要ないです
そんなわかりきったこと言われて感謝されるとでも思ったんですか?

492 :名無し生涯学習:2022/02/05(土) 14:32:04.40 ID:AutQSG32a.net
>>491
アンタこそアホの極みや

493 :名無し生涯学習:2022/02/05(土) 14:59:58.99 ID:BqCLvyqx0.net
今年度3年編入組だけど私も今日で試験終わるんだけど(まだ最後の悪あがき中w)
この冬試験終わったら、とりあえず締め切りもんはないよね?
自習学習みたいので本を読んでおけって感じで
あとは提出物と冬試験結果待つ!ということだよね
もう見れなくなっちゃう講義は3末までに見返そうとは思ってるけど
仕事3末で忙しいから大学の方は一区切りってことでホッとしたい

494 :名無し生涯学習:2022/02/05(土) 15:15:40.18 ID:cEhz917S0.net
>>491
じゃ、なぜわざわざここで聞く?
いわゆる荒らしだな

495 :名無し生涯学習:2022/02/05(土) 16:39:29.60 ID:eABdNFZs0.net
今日は土曜ですよ?
大学は休みなんじゃないですか?
違うんですか?

496 :名無し生涯学習:2022/02/05(土) 16:43:10.12 ID:mZL0AtJ7p.net
勝手に実習時間増やさないでほしいです。迷惑です

497 :名無し生涯学習:2022/02/05(土) 18:14:09.61 ID:ZtaiIrXV0.net
>>495
今日緊急で知らないといけないことか?
嵐なら、もっと上手いこと書けや

498 :名無し生涯学習:2022/02/05(土) 19:03:59.60 ID:x1oi3ngs0.net
zoomスクーリング、私もぶった切りさせてもらった事あるよw
中年男性で自分しか話しない人がいて、しかも話がかなりずれてるから全員仏頂面になってて止むを得ず
空気感が読めないから仕方ないのかな?聞き役になれない人っているんだなと思った

499 :名無し生涯学習:2022/02/05(土) 19:28:59.27 ID:Pu1vXOfd0.net
>>487
私も今日受けました
意外といけますよ。

500 :名無し生涯学習:2022/02/05(土) 20:21:15.72 ID:eABdNFZs0.net
わかる人いたら教えてください

501 :名無し生涯学習:2022/02/05(土) 20:57:43.96 ID:7HTqaIV9r.net
>>498
自分が遭遇したのは、グループの発表を毎回自分でしようとした男性。
そのときは講師が、発表は他の人でお願いします、と注意していた。

そういう人たちも、将来社会福祉士になるわけで、、、ちゃんと人の相談にのったり状況を理解できるのかね。

502 :名無し生涯学習:2022/02/06(日) 07:23:24.02 ID:G/lidFFu0.net
>>498
みんな経験あるんだね
ということは、それだけ空気読めない、自分中心、論点の理解できない人がいるってことだね

私の場合は、グループワークの時に直ぐに話が逸れてしまうおばさん
始末が悪いのは、話を戻そうと指摘をするとキレてしまう
最悪のスクーリングだった

503 :名無し生涯学習:2022/02/06(日) 07:49:12.56 ID:9fRE2rJD0.net
基本ズレている人が多いよ
ガチのモンスターペアレンツbBaが学校にクレーム入れた体験を意気揚々と語っていて引いた
こういうのは強く言わないと負けちゃうんです!って。

504 :名無し生涯学習:2022/02/06(日) 09:03:41.52 ID:gQ+GOBcV0.net
スクーリングでいろんな人と会ったんだね
そういう人たちでも1か月くらいの実習と国試受かっちゃったら資格もっちゃうんだから
一般的な常識の中でも外れていると思われる人たち・・・1か月の実習で落とすとかないのかな?

505 :名無し生涯学習:2022/02/06(日) 12:48:21.21 ID:ZSu+/nbm0.net
資格とっても不全感強くて未練たらたらな卒業生をfuxiで見かける
学生時代に自己覚知できなかったっぽい
普段の文章見てても基本的な部分でぐだぐだ
あんな感じでは職場でうまくいかないに決まってる
意見を論理的にまとめて、伝えることができないんだよね
通信制はそういうトレーニングができない良い見本
反面教師にしないとね
資格とっても意味ないし時間の無駄

506 :名無し生涯学習:2022/02/06(日) 16:20:38.01 ID:G/lidFFu0.net
資格取得が目的になっている人いるよね
それだと、資格を取った後、目標が無くなってふらつくことになる

507 :名無し生涯学習:2022/02/06(日) 21:10:08.26 ID:zF7j16Sr0.net
冬試験終わった〜
1年間頑張った〜
嬉しい〜
自分を褒めてあげたい(笑)
支えてくれた方にも感謝だわ

早く結果知りたい!

508 :名無し生涯学習:2022/02/07(月) 01:33:45.93 ID:d72sWpoU0.net
医療ソーシャルワーカーになりたくて大学今年入学します。50代でついていけるか不安ですね。

509 :名無し生涯学習:2022/02/07(月) 01:51:37.95 ID:6Zeqr78s0.net
>>507
お疲れ〜
結果が楽しみとは、頑張ったからだね

510 :名無し生涯学習:2022/02/07(月) 01:53:18.05 ID:6Zeqr78s0.net
>>508
50代以上も結構いるよ
一番の課題は、勉強時間の確保だろうね

511 :名無し生涯学習:2022/02/07(月) 05:37:50.00 ID:o4FGfZnDa.net
>>508
もうすぐ卒業の50代です。
昨日国試受けてきました。
入学当初は同じく不安でしたが、毎日コツコツやれば大丈夫でした。
頑張って!

512 :名無し生涯学習:2022/02/07(月) 07:53:00.46 ID:+28StPNP0.net
>>509
ありがとうございます

513 :名無し生涯学習:2022/02/07(月) 08:28:15.76 ID:zvxgI4LV0.net
2,3月なにしたらいいの

514 :名無し生涯学習:2022/02/07(月) 20:45:44.90 ID:+28StPNP0.net
試験を受け終えた達成感がすごい
現実の仕事や家庭にむきあわなきゃ

515 :名無し生涯学習:2022/02/07(月) 23:27:04.33 ID:T0BCbsKV0.net
年度末で仕事上は忙しい時期だから大学の課題、試験終わっても
結局今度は仕事の締め切りに追われてるよ
仕事との両立ほんとキツイ

516 :名無し生涯学習:2022/02/08(火) 09:15:34.27 ID:qzFwjPfr0.net
学校に問い合わせるのって電話かメールかfunの問い合わせからかどれが一番いいの

517 :名無し生涯学習:2022/02/08(火) 11:19:46.31 ID:WurAtE1F0.net
>>516
急ぎじゃないなら、nfuのお問い合わせが1番良いと思う。
だいたいその日中か、次の日には返信くるよ。

518 :名無し生涯学習:2022/02/08(火) 17:07:08.41 ID:PnLI3SyA0.net
内容によっては、証拠残るし文字での問い合わせが推奨みたいだよ

519 :名無し生涯学習:2022/02/08(火) 23:16:50.34 ID:lAQ5964sa.net
今年の社福士試験、易しかったらしいね。
来年は、その反動で難しくなりそうな予感……
今年に受けたかった

520 :名無し生涯学習:2022/02/09(水) 04:24:36.93 ID:igW+NGTa0.net
でも易しいなら易しいなりにボーダー上がるから、一概にどっちがいいとは言い切れない

521 :名無し生涯学習:2022/02/09(水) 07:56:41.54 ID:Yf2MWLRM0.net
試験勉強がないし、なんか変な感じ。
来年度は4月1日からオンデマンドみれるのかな?
その前にはみれないのかな

522 :名無し生涯学習:2022/02/09(水) 09:05:29.15 ID:Yf2MWLRM0.net
4月までひまだ。
なにしようかなー
仕事や家事やいろいろあるけど。

523 :名無し生涯学習:2022/02/09(水) 17:51:33.72 ID:s/0HyPzC0.net
>>521
今のオンデマンドみると開放してある時間が書いてある
そこから推測すると3月31日まで今年度ってことで4月1日から新しくなるんだと
理解したよ

524 :名無し生涯学習:2022/02/09(水) 19:43:21.88 ID:Yf2MWLRM0.net
>>523
ありがとうございます
早く勉強始めたい〜
オンデマンド地味に時間かかるので、、、

525 :名無し生涯学習:2022/02/09(水) 22:03:08.62 ID:D7VLW58X0.net
学位授与式には皆さま出られますか?
自分は正直迷っています。

526 :名無し生涯学習:2022/02/10(木) 11:08:59.54 ID:qEu2/TnI0.net
初めまして。
25年前、当時通っていた大学を3年秋で中退してしまって、今になって大卒が欲しくなりました。

自分が双極性障害なので、福祉の勉強は興味ありますが、1000字を超えるレポートなど書いたことがないのです。
卒業をただ目指すのなら、この大学は単位取りやすいですか?
教えて下さい。

527 :名無し生涯学習:2022/02/10(木) 11:20:13.78 ID:3gla+IYoa.net
>>526
このまえのスクーリングで、同じグループになった人が双極性障害だって自分で言ってた。
実習も行くみたい。

528 :名無し生涯学習:2022/02/10(木) 11:42:20.71 ID:qEu2/TnI0.net
病気があっても実習行くんですね!すごいな。
私は薬が多くて、だるくて無理かな。

529 :名無し生涯学習:2022/02/10(木) 11:43:50.60 ID:+tByjoKS0.net
>>526
卒業だけならレポート全くなしでOK。
出願時に入学動機提出はあり。
それは大学のサイトで確認可能。

530 :名無し生涯学習:2022/02/10(木) 12:02:07.27 ID:qEu2/TnI0.net
アンカーが上手く付けられなくてごめんなさい。
レポート作成はないのですね。
あとは、オンデマンドが長いと聞いたのですが、集中力ないと大変ですかね?

531 :名無し生涯学習:2022/02/10(木) 15:25:36.95 ID:Mrvxdp5+0.net
>>525
午前中の大学案内ツアーがあるなら出たい
コロナのせいであるのか分からないし迷ってる

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200