2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部37

1 :名無し生涯学習:2021/12/05(日) 01:28:58.08 ID:up5nVlCF0.net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
日本福祉大学 通信教育部30
https://mao.5ch.net/...lifework/1561260773/
日本福祉大学 通信教育部31
https://mao.5ch.net/...lifework/1576172700/
日本福祉大学 通信教育部32
https://mao.5ch.net/...lifework/1589469340/
日本福祉大学 通信教育部33
https://mao.5ch.net/...lifework/1597854480/
日本福祉大学 通信教育部34
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1611043775/l50
日本福祉大学 通信教育部35
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1621153047/-100

日本福祉大学 通信教育部36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1630108078/

626 :名無し生涯学習:2022/02/25(金) 19:16:24.39 ID:XNsN1qV50.net
>>623>>624
一般大学4年、一般養成施設1年の5年で受験資格が得られるとあるぞ

627 :名無し生涯学習:2022/02/25(金) 19:16:35.64 ID:XNsN1qV50.net
>>625
とれますよ

628 :名無し生涯学習:2022/02/26(土) 15:45:28.35 ID:jYyFNFLYa.net
>>626
でもこの大学は、大卒の編入でも卒業まで2年かかるって
ちゃんと書いてあるじゃない。
よく知りもしないのに、いい加減なこと堂々と書かないほうがいいよ。

629 :名無し生涯学習:2022/02/26(土) 21:18:20.35 ID:EeLAEC9X0.net
>>628
この大学の話なんかしてねえだろどんだけ頭悪いんだおまえ

よくわからないのにいい加減なこと堂々と書いて恥ずかしいと思わないのか

630 :名無し生涯学習:2022/02/26(土) 22:37:47.15 ID:jYyFNFLYa.net
>>629
623さんも624さんも大学の話をしてるっちゅーねん。
ここは日福大のスレだからな。

631 :名無し生涯学習:2022/02/26(土) 23:17:16.19 ID:M8zoHWz/0.net
>>630
同感

無事に卒業延期手続きが終わり、来年度、はいよいよ卒業、国家試験です。
同じ状況の方、頑張りましょうね

632 :名無し生涯学習:2022/02/26(土) 23:18:57.01 ID:PyFyKeij0.net
>>629
見事な頭の悪さ

633 :名無し生涯学習:2022/02/27(日) 04:20:18.95 ID:7ovfRnjA0.net
しね

634 :名無し生涯学習:2022/02/27(日) 04:27:34.42 ID:3X4JljA00.net
そんなに悔しいんかw

635 :名無し生涯学習:2022/02/27(日) 10:46:12.29 ID:0TfEjqXk0.net
>>630
してねえわボケ
アスペだろおまえ

>>631>>632
自演すんなアスペ

636 :名無し生涯学習:2022/02/27(日) 10:48:32.79 ID:0TfEjqXk0.net
>>633
わかる

>>634
アスペがバレたから顔真っ赤なんだろうw

>>618から専門学校とかの話も出てるのに一般的な話になってるということを理解できないのはアスペ

社福の資格は最低2年必要なんじゃないの(キリッ) ← 完全に間違い

637 :名無し生涯学習:2022/02/27(日) 16:28:54.40 ID:BPAxt9TK0.net
精福の選抜試験、大変って本当ですか!?

638 :名無し生涯学習:2022/02/27(日) 19:36:10.77 ID:ASONikbfM.net
もちろん大変だよ

639 :名無し生涯学習:2022/02/27(日) 21:19:01.03 ID:NOuTIPpW0.net
精神の選抜通ってドヤっている学生が今年度はいなくてフクシーは平和だったわ
うまくいかない他の学生の気持ちも考えて欲しかったからね

今後は社士も選抜になるみたいだし、実習必要で受験資格ほしいならいろいろな学校を選択肢に入れた方が良いよ

640 :名無し生涯学習:2022/02/27(日) 21:25:59.59 ID:BPAxt9TK0.net
色々な学校って短期学校ですか?
もう通信大学受験は遅いですよね……

641 :名無し生涯学習:2022/02/28(月) 03:07:17.75 ID:+TNG9Qr00.net
精福も社福も選抜試験するのやめてほしい

642 :名無し生涯学習:2022/02/28(月) 07:35:53.63 ID:uyemkhB60.net
いよいよ明日、試験結果がわかる。
待ち遠しいなぁ

643 :名無し生涯学習:2022/02/28(月) 14:26:07.15 ID:uyemkhB60.net
試験結果気になるわ
試験終わってからまったく勉強してないわ

644 :名無し生涯学習:2022/02/28(月) 14:35:51.59 ID:SOROgDfY0.net
演習実習科目が落ちてたらどうなるの
これらも明日発表?

645 :名無し生涯学習:2022/02/28(月) 18:37:38.55 ID:+xNP0ggD0.net
大学出てから専門学校行けばいいじゃない

646 :名無し生涯学習:2022/02/28(月) 21:31:13.70 ID:uyemkhB60.net
>>644
明日
相談援助演習の発表もありますね

647 :名無し生涯学習:2022/02/28(月) 23:11:23.40 ID:8g9iKz+R0.net
試験結果発表まで1時間を切ったね
今回は特に、演習と実習指導もあるのでドキドキ
なんとか合格してほしい

648 :名無し生涯学習:2022/03/01(火) 00:30:13.81 ID:KDyHnFXCa.net
成績をみてきた。
スクーリング科目もAだった。
なんとか1年間の勉強が終ってホッとしたわ。

649 :名無し生涯学習:2022/03/01(火) 00:40:34.34 ID:CfShGaMh0.net
とりあえず、資格科目は合格だったのでホッとしてる
これで来年度は実習だ
ガンバロ

650 :名無し生涯学習:2022/03/01(火) 00:43:40.97 ID:3dbPUWgpr.net
卒業に必要な124単位は取れました
来年は実習関係のみ頑張る

651 :名無し生涯学習:2022/03/01(火) 06:16:47.46 ID:lj5GPPnW0.net
資格科目全部Cだとなんかもやもやする気分になるね

652 :名無し生涯学習:2022/03/01(火) 11:17:38.16 ID:CfShGaMh0.net
>>651
国家試験受験に成績は関係ないから、合格はラッキーと考えよう

それより、実習指導2の課題スケジュールがなかなか厳しい
まずは、4/1-11で事前学習報告書と実習前課題の提出があるけど、これって何をすればいいんだっけ?

653 :名無し生涯学習:2022/03/01(火) 13:15:03.47 ID:gxfQvVPhM.net
スケジュールなんてどこに書いてあるの

654 :名無し生涯学習:2022/03/01(火) 13:40:28.06 ID:CfShGaMh0.net
>>653
スタディの登録者実習課題だよ

655 :名無し生涯学習:2022/03/01(火) 15:25:37.31 ID:Q8pDVOPY0.net
無事に演習科目全部とれた
演習科目は落ちても卒業単位に含まれないから、卒業自体は確定していたんだが
これとれないと国試受けた意味がなくなるからどきどきだったわ
とりあえず安心した

656 :名無し生涯学習:2022/03/01(火) 20:39:53.83 ID:lj5GPPnW0.net
事前学習報告ってなにまじで
スクーリングで説明あった?

657 :名無し生涯学習:2022/03/01(火) 21:51:28.26 ID:dBsi6j4P0.net
今年度合格した科目すべてAだった


って言いたい。
Cもあったけど、合格できたからいいかな。

658 :名無し生涯学習:2022/03/02(水) 03:46:16.33 ID:9mRtRAgp0.net
Dがあると、Cが羨ましい
2回不合格だったからDになるのは分かっていたけど

再履修で今度こそ合格しないと後がないよ

659 :名無し生涯学習:2022/03/02(水) 06:28:07.53 ID:I+hl1hl70.net
>>641

社福の選抜試験てどういうことですか

660 :名無し生涯学習:2022/03/02(水) 16:27:00.43 ID:5O+U07mh0.net
fuxi存続運動、なんかすごいね。外から見てて気分悪い。
あんな何がしたいのか分からん集団に、今から入っていく人はいないだろうなあ。

1人ブレーキをかける感じの人が日記に色々書いてるけど、
素人が集まっただけでは交渉事ってできないんだなって思った。

巻き込まれたくないから5ちゃんに書き込むという、卑怯者でさーせん。

661 :名無し生涯学習:2022/03/02(水) 22:25:21.53 ID:GdMRinvld.net
>>660
気持ちわかるよ
あやまらなくていいよ

662 :名無し生涯学習:2022/03/02(水) 22:52:39.45 ID:t/P0yYo4M.net
権利擁護と成年後見&障害福祉論を
クリア出来て良かった。もっともCだったが。
特に権利擁護と成年後見は国試の過去問を
さらにひねった問題が出題されていた気がする。
個人的にはかなり難しかった。

663 :名無し生涯学習:2022/03/03(木) 00:39:58.37 ID:YtiWGkeo0.net
>>660
あの運動、なんか気持ち悪い
目的が運動をすることのような連中がいて、fuxiを占有しちゃってる
自分たちがやってることは正義だと勘違いしてるんだろうね

664 :名無し生涯学習:2022/03/03(木) 00:48:57.35 ID:YtiWGkeo0.net
>>662
自分は児童福祉論が難しかった
ひょっとしたらダメかもと思ってたので、Cでも合格は嬉しい

得手不得手は人それぞれだね
でも、地域福祉や高齢者〜は難しいというカキコをよく見るよ

665 :名無し生涯学習:2022/03/03(木) 02:22:07.03 ID:s4acL6WeM.net
実習の評価ついてなくて空欄だったから一瞬心臓止まりかけたけど朝になったら更新されてGになってて良かった‥だけどGって不合格か?と思って心停止仕掛けたが合格のGなのね。空欄だったのは私信と実習報告書の送付が期限近くになっちゃったからかなあ。指導もなんとかC貰えて良かった。厳しめの先生だったし相当キツイ事書かれたけどほんと感謝しかない
後は国試の発表だけだ‥

666 :名無し生涯学習:2022/03/03(木) 08:21:19.65 ID:rY6s+W+J00303.net
>>665
そうそう、朝は空欄だった。あせったw

667 :名無し生涯学習:2022/03/03(木) 09:17:14.78 ID:8rO4OPUX00303.net
>>660
気持ちわかるよ
ここでしか本音は書けないw
次年度も在籍予定の現役学生がほぼ参加していないので、考えてることは一緒かと思う

>>663
自分たちというか、ほぼ、おひとりだけですよね
学業でつながればいいのに、運動でつながるって不思議な感覚
それまであの場所を使っていなかったのに、なぜ運動だけやっているのか更に不明

668 :名無し生涯学習:2022/03/03(木) 10:06:38.63 ID:tlBa/FBs00303.net
>>661
理解してくれてありがとう。自分だけじゃないんだなってちょっと安心した。

署名運動に先立って学長あてに内容証明送付とか、失礼極まりないなって思った。
署名運動だけすりゃいいのに、あれでは…

669 :名無し生涯学習:2022/03/03(木) 19:29:10.41 ID:rXVg85/800303.net
>>665
俺も指導はCだった。早く提出したにも関わらずだから、内容の問題だったんかなー、それか、お礼状まだ実習報告書送付していないからか?(一応今月31日が期限となっているが)とか、色々考えてしまったよ。あと、実習の評価。Gっての初めて見る評価だし、慌てて色々調べたよ。合格で良かった・・

670 :名無し生涯学習:2022/03/03(木) 21:59:04.46 ID:klc4EmJo00303.net
来年度の履修登録はいつからできるのでしょう

671 :名無し生涯学習:2022/03/04(金) 08:57:24.19 ID:eqeRHu0a0.net
>>670
3/10からだったかな?
2週間程度だったかと。>>670

672 :名無し生涯学習:2022/03/04(金) 09:22:33.29 ID:JD1PLQRP0.net
事前学習報告書と実習前課題って何をやるかやっとわかったよ
けっこう大変じゃん
4月に入ったら提出だから、もう始めないと間に合わない

673 :名無し生涯学習:2022/03/04(金) 10:08:36.57 ID:8hEfyccd0.net
実習科目合格のみなさんと私おめでとう!2年間の積み上げ学習長く感じた!
私も実習指導の評価は厳しいなと思った。でも提出課題は添削で
まっ赤になってたから納得してしまった 国試でAFP取り損ねたから
引き続き5月まで受験生なのだ

674 :名無し生涯学習:2022/03/04(金) 18:18:19.09 ID:VDD5mf3D0.net
もうやらないと間に合わないのになんでお知らせこないの

675 :名無し生涯学習:2022/03/04(金) 18:53:17.53 ID:vppwAOQk0.net
課題についてはスクーリングで丁寧に先生が言ってたけどね
その時知り合った人とも連絡取り合って進めてるよ
頑張ろうね

676 :名無し生涯学習:2022/03/04(金) 20:36:19.01 ID:oefbqfut0.net
>>671
ありがとうございます〜

677 :名無し生涯学習:2022/03/04(金) 20:44:00.83 ID:JD1PLQRP0.net
事前学習報告とか実習前課題は、スタディにアップされてるよ
時々チェックすべし

678 :名無し生涯学習:2022/03/05(土) 18:41:14.36 ID:o3+QNMW80.net
フクシーますます立ち入らない方が良い場所になってるようなw

あの卒業生の方、先住権なのかもしれないけどちょっと発言控えて欲しいな
学生が発言できる場所にしないと
後に学んでいる人たちのことを尊重して考えてほしい
自分だけの場所じゃないのに

いろいろな人がうまく棲み分け出来たらよかったのにね
卒業生のスタンスがかなり違和感ある場所

679 :名無し生涯学習:2022/03/05(土) 21:20:57.79 ID:sFNwoVJQ0.net
相談援助演習3の課題はまだかな
待ち遠しいなぁ

680 :名無し生涯学習:2022/03/05(土) 21:22:42.66 ID:sFNwoVJQ0.net
ファイナンシャルプランナー取る方は仕事なにするのかしら。
福祉業界でこれからも働くから社会福祉士とることしか頭になかったけれど。

681 :名無し生涯学習:2022/03/05(土) 21:30:54.94 ID:egK9pMAn0.net
選択科目の就労支援サービス、権利擁護と成年後見、更生保護
この3つのうちならどれが一番単位とりやすいですか

682 :名無し生涯学習:2022/03/05(土) 21:34:40.82 ID:VxPxZ+Ds0.net
更生保護かな

683 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 05:11:34.42 ID:Obmt6kqm0.net
>>678
fuxi久々にのぞいたら、ひどいことになってるね
居座った卒業生が連続カキコして、嵐のようになってる
嵐が居座ってそのスレが過疎化するのと一緒だね

684 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 05:20:12.26 ID:Obmt6kqm0.net
>>680
FPは、資格というより検定だからね
保険や不動産業界の人がスキルアップに取得するようなものだよ

FP技能検定だと2級までは問題集買って勉強すれば、簡単に取れるよ

685 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 07:03:30.93 ID:HCoJnoh2d.net
>>684
ありがとうございます
福祉業界の方が社会福祉士とりつつ頑張って一緒にとる資格ではないのですね。

686 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 07:17:37.18 ID:Obmt6kqm0.net
>>685
いつでも取れるし、わざわざ大学で勉強して取る資格じゃないよ
もし取りたければ、
技能検定3級(簡単)→技能検定2級(やや簡単)→研修を受けてAFP
というやり方がお勧め

でも今は、社会福祉士に集中したほうがいいと思う

687 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 08:13:21.31 ID:Z5ELulOH0.net
署名の立ち上げ人がアカンと、主要メンバーがどんどん抜けている感じ。
んでもって、例の卒業生がしゃしゃってる感じでしょうか。
荒れてます。気分悪い。廃止になっても仕方ない。

688 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 11:02:06.14 ID:So7W+WeM0.net
FPをとる目的は、ソーシャルワークで生活基盤の環境調整をするからです
生きづらくなってしまった人に対して、自立して生きていくことを支援するからね
知識があることの裏付け的な意味だから、社会福祉士を優先して、とりたくなったときに受験するといい感じです
FP関係は卒業単位に合算できるから、余計な負担なく2級の受験資格がもらえるのでお得だよー

689 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 15:43:09.61 ID:lft0LLlW0.net
>>688
ふぉ〜
すごい
勉強になりました!

690 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 18:33:32.78 ID:lft0LLlW0.net
気軽に話せるのはごちゃんねるが1番かな

フクシィがなくても、特に危機でもない
みんな知らないから大騒ぎしているのかな
ごちゃんねるやミクシィも、なかなかいいですよー

691 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 19:00:04.06 ID:WDj3lp9u0.net
そうそう
ここの方がまともな方がいらっしゃるような気がする

fuxi見てきたけど、あの卒業生mixiグループに入るんだw
たぶんあの人が入ると合流したがる人減るよね
死んでやるおばちゃんとかも含めて、ああいう卒業生がいないなら雰囲気良いだろうけどね
妙に先輩ぶって自分の話を通そうとする人がいるから、fuxiの利用者減ったんだけどね

692 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 19:25:24.96 ID:hrl7gZ6I0.net
大学側からも、fuxiはなくなるけど、
Facebookやmixiもありますよ、って言ってるのにね。なんで執着するのかわからない…
システムを維持するのにもお金がかかるんだろうし、
実際、一部の人以外にそんなに使われているように思えなかったけどな。
ここの方がよっぽど有意義なくらいw

693 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 19:40:43.60 ID:kX/jsxuj0.net
事前訪問ってスーツが基本ですか?

694 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 21:09:16.89 ID:S6OT/Q65d.net
>>693 実習先から特に指定がなければスーツが無難だと思います

695 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 21:54:14.57 ID:kX/jsxuj0.net
スーツ持ってないんですが
ジャージじゃなければOKとか緩和策はありませんか

696 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 22:20:21.45 ID:RfM8gwLH0.net
>>695 襟のある服とジャージやジーパンじゃないズボンとかでもいいんじゃないでしょうか。

697 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 23:36:30.76 ID:kX/jsxuj0.net
5月だしポロシャツはOKですかね

698 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 06:07:14.45 ID:iRW6kS8n0.net
事前訪問と福祉現場体験が同時にある場合が多いと思います
そのときは実習先から動きやすい服装でとか指定されます
包括とかだとスーツかな!

699 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 10:00:22.03 ID:/pZ0VD6qa.net
障害者施設で働いていますが、事前訪問は
実習にくる学生さんはみんなスーツで来ますよ。
(専門学校の方が多いですが)
男子も女子もです。
大学生、しかも通信教育の生徒さんならある程度の年齢ですよね?
スーツで行くのがいいと思いますけどね、常識的に。

700 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 11:10:12.28 ID:NLxYne9O0.net
696&698と699はどっちが正しいんですか

701 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 12:57:59.19 ID:jeF842dC0.net
去年実習生だけど
訪問日程調整の電話で質問したら
何でもいいですよって答えで
普通のシャツとパンツで行った
現役通学生はジャージで来てた
実習先に確認するのが一番だよ

702 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 13:00:16.97 ID:tCu9PE1a0.net
実習先によるよね
自分はスーツで行った

703 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 13:20:08.21 ID:tCu9PE1a0.net
>>692
あれ本当に不思議
あのいつもズームやってて楽しいアピールグループで他に移るとか言ってるのに、
それでも存続主張なんですかね
あのまま仲良しグループで他に移ってハッピー♪俺ら楽し〜♪で卒業生は終わりだろうに

4月からは普通にスクーリングも始まるから、知り合いも作りやすいよね
コロナ以前は問題なく直接連絡先交換してたんだから、そこに戻るだけ

704 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 13:30:51.78 ID:NLxYne9O0.net
ありがとうございます
直接聞いてみます
事前訪問の日程決める電話は5月になったらすればいいんですよね?

705 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 16:36:54.21 ID:baa654fFr.net
俺も電話で聞いたら自由でいいって感じだったからポロシャツにパーカー羽織っていったな確かw

706 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 17:13:31.87 ID:NLxYne9O0.net
事前訪問の日程決める電話のときに聞いたんですか?

707 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 21:04:35.49 ID:Zi0Q3AG70.net
スーツなんて敵国の服装だろ

羽織袴で行け

708 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 21:19:32.29 ID:1Eu3I9jK0.net
クッソつまんねぇ

709 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 22:17:08.08 ID:DE4i0yis0.net
>>703


スクーリング普通に始まるんですか

Zoomがいいです。

710 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 22:19:20.82 ID:DE4i0yis0.net
明日になったら履修登録できる

欲張らず資格に関係する科目のみにするか、ほかもとるか


結局お金や時間を考えて最低限かな

711 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 22:56:30.30 ID:NLxYne9O0.net
明日なの?10日体と思ってた

712 :名無し生涯学習:2022/03/08(火) 00:05:21.98 ID:qLyElGje0.net
3年編入でPSW選抜落ちて
短期養成所間に合わなくて気がついたら
同じ年の3月と10月に願書出してた
最後の科目が再提出の嵐で合格待って焦って3月に出したら養成所全落ち、卒業後の10月に出したのは全合格
実習あり決まらんっていってたけどそうなんだろうな。
お気をつけくだされ

713 :名無し生涯学習:2022/03/08(火) 13:30:25.64 ID:jjp5DUEBr.net
4月8日のZoomの顔合わせは実習先の登録者数が1人だと必要ないですよね

714 :名無し生涯学習:2022/03/08(火) 14:04:55.31 ID:WKjOFU+00.net
そう、実習先で1人の場合は関係ないよ

715 :名無し生涯学習:2022/03/08(火) 19:26:23.73 ID:XSbdbcAW0.net
スクリーング2日連続は面倒だな
なんでもっと利便性のいい場所でやらないの

716 :名無し生涯学習:2022/03/08(火) 19:41:08.60 ID:XSbdbcAW0.net
事前学習報告書って添削はないってことは不合格とかない?

717 :名無し生涯学習:2022/03/08(火) 19:55:28.46 ID:N3UCbPd/0.net
履修登録するぞぃ
と、思ったらまだできなかった

718 :名無し生涯学習:2022/03/08(火) 20:12:55.33 ID:lzz52/4k0.net
>>708
おまえの人生が?
そりゃそうだろう

719 :名無し生涯学習:2022/03/08(火) 22:22:41.09 ID:WKjOFU+00.net
>>715
zoomならOK

720 :名無し生涯学習:2022/03/08(火) 22:47:25.00 ID:WKjOFU+00.net
そういえば、スクーリングの個別配慮は、疾患以外に仕事上対面を禁止された場合も追加されたね

1月にオミクロン株感染が急増しているのに対面スクーリングを開催して、いろいろとクレームがあったかな
大学がある知多半島と首都圏の感染リスクは全然違うからね

721 :名無し生涯学習:2022/03/09(水) 13:45:45.93 ID:JKsC66+H0.net
演習3のスクーリング日程、東京A実習免除者・東京B実習予定者って指定されちゃってるね。
本当は東京Aが良かったけど、実習免除じゃないから東京Bになってしまう。

722 :名無し生涯学習:2022/03/09(水) 18:29:39.76 ID:8x9F9Om20.net
ね、日付選べないし辛いね
前回と別の人たちとクラスになるのかな

723 :名無し生涯学習:2022/03/10(木) 09:44:38.84 ID:1RwUg6QI0.net
前回のスクーリングでは実習予定によってクラス分けされていたので、ある程度かぶるかもしれませんね

724 :名無し生涯学習:2022/03/10(木) 11:30:21.64 ID:0/hndIfC0.net
>>714
ありがとうございます

725 :名無し生涯学習:2022/03/10(木) 14:02:39.87 ID:0In9rFR1M.net
【東海アマ】
フクイチ事故の11周年記念日まで、あと一週間、
世間の関心は薄れ、人類史上、まれに見る恐ろしい放射能汚染が起きたことを、
今でも実感している人は、家を追われた放射能避難民以外、ほとんどない。

なぜ、あれほど凄まじい放射能汚染事故に日本人の大半が関心を失っているのか?
それは、日本政府とマスコミが、
ほとんどすべての被害情報を隠蔽し、報道しないように情報統制しているからだ。

早い話、彼らにとって「原発が危険なもの」と認識されては困るのだ。
岸田政権は、これから原発を新設するとまで言い始めている。
https://o.5ch.net/1wrgo.png

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200