2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本福祉大学 通信教育部37

1 :名無し生涯学習:2021/12/05(日) 01:28:58.08 ID:up5nVlCF0.net
日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
美浜キャンパス(本部)愛知県知多郡美浜町
【取得可能資格】
・学士(福祉経営学)
――――――――――――――――――――
・社会福祉士国家試験受験資格
・精神保健福祉士国家試験受験資格
・社会福祉主事任用資格
・障害者スポーツ指導者(初級)
・ファイナンシャルプランナー(AFP)認定試験受験資格
日本福祉大学 通信教育部 Webサイト
http://www.nfu.ne.jp/
nfu.jpでは以下の情報へアクセスできます。
・掲示板 ・休講情報 ・スタディ ・fuxi ・アンケート
個人データ ・各種申請 ・キャリアポートフォリオ

【前スレ】
日本福祉大学 通信教育部30
https://mao.5ch.net/...lifework/1561260773/
日本福祉大学 通信教育部31
https://mao.5ch.net/...lifework/1576172700/
日本福祉大学 通信教育部32
https://mao.5ch.net/...lifework/1589469340/
日本福祉大学 通信教育部33
https://mao.5ch.net/...lifework/1597854480/
日本福祉大学 通信教育部34
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1611043775/l50
日本福祉大学 通信教育部35
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1621153047/-100

日本福祉大学 通信教育部36
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1630108078/

673 :名無し生涯学習:2022/03/04(金) 10:08:36.57 ID:8hEfyccd0.net
実習科目合格のみなさんと私おめでとう!2年間の積み上げ学習長く感じた!
私も実習指導の評価は厳しいなと思った。でも提出課題は添削で
まっ赤になってたから納得してしまった 国試でAFP取り損ねたから
引き続き5月まで受験生なのだ

674 :名無し生涯学習:2022/03/04(金) 18:18:19.09 ID:VDD5mf3D0.net
もうやらないと間に合わないのになんでお知らせこないの

675 :名無し生涯学習:2022/03/04(金) 18:53:17.53 ID:vppwAOQk0.net
課題についてはスクーリングで丁寧に先生が言ってたけどね
その時知り合った人とも連絡取り合って進めてるよ
頑張ろうね

676 :名無し生涯学習:2022/03/04(金) 20:36:19.01 ID:oefbqfut0.net
>>671
ありがとうございます〜

677 :名無し生涯学習:2022/03/04(金) 20:44:00.83 ID:JD1PLQRP0.net
事前学習報告とか実習前課題は、スタディにアップされてるよ
時々チェックすべし

678 :名無し生涯学習:2022/03/05(土) 18:41:14.36 ID:o3+QNMW80.net
フクシーますます立ち入らない方が良い場所になってるようなw

あの卒業生の方、先住権なのかもしれないけどちょっと発言控えて欲しいな
学生が発言できる場所にしないと
後に学んでいる人たちのことを尊重して考えてほしい
自分だけの場所じゃないのに

いろいろな人がうまく棲み分け出来たらよかったのにね
卒業生のスタンスがかなり違和感ある場所

679 :名無し生涯学習:2022/03/05(土) 21:20:57.79 ID:sFNwoVJQ0.net
相談援助演習3の課題はまだかな
待ち遠しいなぁ

680 :名無し生涯学習:2022/03/05(土) 21:22:42.66 ID:sFNwoVJQ0.net
ファイナンシャルプランナー取る方は仕事なにするのかしら。
福祉業界でこれからも働くから社会福祉士とることしか頭になかったけれど。

681 :名無し生涯学習:2022/03/05(土) 21:30:54.94 ID:egK9pMAn0.net
選択科目の就労支援サービス、権利擁護と成年後見、更生保護
この3つのうちならどれが一番単位とりやすいですか

682 :名無し生涯学習:2022/03/05(土) 21:34:40.82 ID:VxPxZ+Ds0.net
更生保護かな

683 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 05:11:34.42 ID:Obmt6kqm0.net
>>678
fuxi久々にのぞいたら、ひどいことになってるね
居座った卒業生が連続カキコして、嵐のようになってる
嵐が居座ってそのスレが過疎化するのと一緒だね

684 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 05:20:12.26 ID:Obmt6kqm0.net
>>680
FPは、資格というより検定だからね
保険や不動産業界の人がスキルアップに取得するようなものだよ

FP技能検定だと2級までは問題集買って勉強すれば、簡単に取れるよ

685 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 07:03:30.93 ID:HCoJnoh2d.net
>>684
ありがとうございます
福祉業界の方が社会福祉士とりつつ頑張って一緒にとる資格ではないのですね。

686 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 07:17:37.18 ID:Obmt6kqm0.net
>>685
いつでも取れるし、わざわざ大学で勉強して取る資格じゃないよ
もし取りたければ、
技能検定3級(簡単)→技能検定2級(やや簡単)→研修を受けてAFP
というやり方がお勧め

でも今は、社会福祉士に集中したほうがいいと思う

687 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 08:13:21.31 ID:Z5ELulOH0.net
署名の立ち上げ人がアカンと、主要メンバーがどんどん抜けている感じ。
んでもって、例の卒業生がしゃしゃってる感じでしょうか。
荒れてます。気分悪い。廃止になっても仕方ない。

688 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 11:02:06.14 ID:So7W+WeM0.net
FPをとる目的は、ソーシャルワークで生活基盤の環境調整をするからです
生きづらくなってしまった人に対して、自立して生きていくことを支援するからね
知識があることの裏付け的な意味だから、社会福祉士を優先して、とりたくなったときに受験するといい感じです
FP関係は卒業単位に合算できるから、余計な負担なく2級の受験資格がもらえるのでお得だよー

689 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 15:43:09.61 ID:lft0LLlW0.net
>>688
ふぉ〜
すごい
勉強になりました!

690 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 18:33:32.78 ID:lft0LLlW0.net
気軽に話せるのはごちゃんねるが1番かな

フクシィがなくても、特に危機でもない
みんな知らないから大騒ぎしているのかな
ごちゃんねるやミクシィも、なかなかいいですよー

691 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 19:00:04.06 ID:WDj3lp9u0.net
そうそう
ここの方がまともな方がいらっしゃるような気がする

fuxi見てきたけど、あの卒業生mixiグループに入るんだw
たぶんあの人が入ると合流したがる人減るよね
死んでやるおばちゃんとかも含めて、ああいう卒業生がいないなら雰囲気良いだろうけどね
妙に先輩ぶって自分の話を通そうとする人がいるから、fuxiの利用者減ったんだけどね

692 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 19:25:24.96 ID:hrl7gZ6I0.net
大学側からも、fuxiはなくなるけど、
Facebookやmixiもありますよ、って言ってるのにね。なんで執着するのかわからない…
システムを維持するのにもお金がかかるんだろうし、
実際、一部の人以外にそんなに使われているように思えなかったけどな。
ここの方がよっぽど有意義なくらいw

693 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 19:40:43.60 ID:kX/jsxuj0.net
事前訪問ってスーツが基本ですか?

694 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 21:09:16.89 ID:S6OT/Q65d.net
>>693 実習先から特に指定がなければスーツが無難だと思います

695 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 21:54:14.57 ID:kX/jsxuj0.net
スーツ持ってないんですが
ジャージじゃなければOKとか緩和策はありませんか

696 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 22:20:21.45 ID:RfM8gwLH0.net
>>695 襟のある服とジャージやジーパンじゃないズボンとかでもいいんじゃないでしょうか。

697 :名無し生涯学習:2022/03/06(日) 23:36:30.76 ID:kX/jsxuj0.net
5月だしポロシャツはOKですかね

698 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 06:07:14.45 ID:iRW6kS8n0.net
事前訪問と福祉現場体験が同時にある場合が多いと思います
そのときは実習先から動きやすい服装でとか指定されます
包括とかだとスーツかな!

699 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 10:00:22.03 ID:/pZ0VD6qa.net
障害者施設で働いていますが、事前訪問は
実習にくる学生さんはみんなスーツで来ますよ。
(専門学校の方が多いですが)
男子も女子もです。
大学生、しかも通信教育の生徒さんならある程度の年齢ですよね?
スーツで行くのがいいと思いますけどね、常識的に。

700 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 11:10:12.28 ID:NLxYne9O0.net
696&698と699はどっちが正しいんですか

701 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 12:57:59.19 ID:jeF842dC0.net
去年実習生だけど
訪問日程調整の電話で質問したら
何でもいいですよって答えで
普通のシャツとパンツで行った
現役通学生はジャージで来てた
実習先に確認するのが一番だよ

702 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 13:00:16.97 ID:tCu9PE1a0.net
実習先によるよね
自分はスーツで行った

703 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 13:20:08.21 ID:tCu9PE1a0.net
>>692
あれ本当に不思議
あのいつもズームやってて楽しいアピールグループで他に移るとか言ってるのに、
それでも存続主張なんですかね
あのまま仲良しグループで他に移ってハッピー♪俺ら楽し〜♪で卒業生は終わりだろうに

4月からは普通にスクーリングも始まるから、知り合いも作りやすいよね
コロナ以前は問題なく直接連絡先交換してたんだから、そこに戻るだけ

704 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 13:30:51.78 ID:NLxYne9O0.net
ありがとうございます
直接聞いてみます
事前訪問の日程決める電話は5月になったらすればいいんですよね?

705 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 16:36:54.21 ID:baa654fFr.net
俺も電話で聞いたら自由でいいって感じだったからポロシャツにパーカー羽織っていったな確かw

706 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 17:13:31.87 ID:NLxYne9O0.net
事前訪問の日程決める電話のときに聞いたんですか?

707 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 21:04:35.49 ID:Zi0Q3AG70.net
スーツなんて敵国の服装だろ

羽織袴で行け

708 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 21:19:32.29 ID:1Eu3I9jK0.net
クッソつまんねぇ

709 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 22:17:08.08 ID:DE4i0yis0.net
>>703


スクーリング普通に始まるんですか

Zoomがいいです。

710 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 22:19:20.82 ID:DE4i0yis0.net
明日になったら履修登録できる

欲張らず資格に関係する科目のみにするか、ほかもとるか


結局お金や時間を考えて最低限かな

711 :名無し生涯学習:2022/03/07(月) 22:56:30.30 ID:NLxYne9O0.net
明日なの?10日体と思ってた

712 :名無し生涯学習:2022/03/08(火) 00:05:21.98 ID:qLyElGje0.net
3年編入でPSW選抜落ちて
短期養成所間に合わなくて気がついたら
同じ年の3月と10月に願書出してた
最後の科目が再提出の嵐で合格待って焦って3月に出したら養成所全落ち、卒業後の10月に出したのは全合格
実習あり決まらんっていってたけどそうなんだろうな。
お気をつけくだされ

713 :名無し生涯学習:2022/03/08(火) 13:30:25.64 ID:jjp5DUEBr.net
4月8日のZoomの顔合わせは実習先の登録者数が1人だと必要ないですよね

714 :名無し生涯学習:2022/03/08(火) 14:04:55.31 ID:WKjOFU+00.net
そう、実習先で1人の場合は関係ないよ

715 :名無し生涯学習:2022/03/08(火) 19:26:23.73 ID:XSbdbcAW0.net
スクリーング2日連続は面倒だな
なんでもっと利便性のいい場所でやらないの

716 :名無し生涯学習:2022/03/08(火) 19:41:08.60 ID:XSbdbcAW0.net
事前学習報告書って添削はないってことは不合格とかない?

717 :名無し生涯学習:2022/03/08(火) 19:55:28.46 ID:N3UCbPd/0.net
履修登録するぞぃ
と、思ったらまだできなかった

718 :名無し生涯学習:2022/03/08(火) 20:12:55.33 ID:lzz52/4k0.net
>>708
おまえの人生が?
そりゃそうだろう

719 :名無し生涯学習:2022/03/08(火) 22:22:41.09 ID:WKjOFU+00.net
>>715
zoomならOK

720 :名無し生涯学習:2022/03/08(火) 22:47:25.00 ID:WKjOFU+00.net
そういえば、スクーリングの個別配慮は、疾患以外に仕事上対面を禁止された場合も追加されたね

1月にオミクロン株感染が急増しているのに対面スクーリングを開催して、いろいろとクレームがあったかな
大学がある知多半島と首都圏の感染リスクは全然違うからね

721 :名無し生涯学習:2022/03/09(水) 13:45:45.93 ID:JKsC66+H0.net
演習3のスクーリング日程、東京A実習免除者・東京B実習予定者って指定されちゃってるね。
本当は東京Aが良かったけど、実習免除じゃないから東京Bになってしまう。

722 :名無し生涯学習:2022/03/09(水) 18:29:39.76 ID:8x9F9Om20.net
ね、日付選べないし辛いね
前回と別の人たちとクラスになるのかな

723 :名無し生涯学習:2022/03/10(木) 09:44:38.84 ID:1RwUg6QI0.net
前回のスクーリングでは実習予定によってクラス分けされていたので、ある程度かぶるかもしれませんね

724 :名無し生涯学習:2022/03/10(木) 11:30:21.64 ID:0/hndIfC0.net
>>714
ありがとうございます

725 :名無し生涯学習:2022/03/10(木) 14:02:39.87 ID:0In9rFR1M.net
【東海アマ】
フクイチ事故の11周年記念日まで、あと一週間、
世間の関心は薄れ、人類史上、まれに見る恐ろしい放射能汚染が起きたことを、
今でも実感している人は、家を追われた放射能避難民以外、ほとんどない。

なぜ、あれほど凄まじい放射能汚染事故に日本人の大半が関心を失っているのか?
それは、日本政府とマスコミが、
ほとんどすべての被害情報を隠蔽し、報道しないように情報統制しているからだ。

早い話、彼らにとって「原発が危険なもの」と認識されては困るのだ。
岸田政権は、これから原発を新設するとまで言い始めている。
https://o.5ch.net/1wrgo.png

726 :名無し生涯学習:2022/03/10(木) 17:08:57.91 ID:u1hMcMw90.net
卒業延期届けってもう遅いの?

727 :名無し生涯学習:2022/03/10(木) 17:26:49.61 ID:aAQF+zCC0.net
>>726
もう締切過ぎてるよ。

728 :名無し生涯学習:2022/03/10(木) 17:39:14.28 ID:u1hMcMw90.net
ガビーン

729 :名無し生涯学習:2022/03/11(金) 03:04:51.98 ID:O560u4Br0.net
>>728
強制卒業?
どうするの?

730 :名無し生涯学習:2022/03/11(金) 14:58:48.04 ID:jjS0w1vb0.net
実習先複数で行く場合ってなんかメリットあるんですか?
もうひとり申し込んでるみたいだけど、合わない人だったらどうしよ

731 :名無し生涯学習:2022/03/11(金) 18:00:03.02 ID:XY3gn5KN0.net
一緒に行ける人がいるほうがいいじゃん
俺ひとりだからなにもわからんし
みんな事前訪問の連絡いつするの
フクシー見てるとスクーリング時に説明あったらしいけど知らんもん
こういうとき相方おると便利やん

732 :名無し生涯学習:2022/03/11(金) 18:57:22.09 ID:lyeZZpP60.net
>>728
頭わりーな十分にネガキャンしまくってるやろ

733 :名無し生涯学習:2022/03/11(金) 22:49:24.88 ID:O560u4Br0.net
>>730
メリットもデメリットもあるでしょうね
独りじゃないのは心強いかもしれませんが、実習先からは比較されるでしょうね
ま、それも修行のうちと割り切ったほうがいいかも

734 :名無し生涯学習:2022/03/12(土) 13:11:11.12 ID:jlc7JTCK0.net
いままでの実習生や新入社員もいるんだからどちらにせよ比べられるだろ

735 :名無し生涯学習:2022/03/12(土) 18:34:15.71 ID:tchq1DpP0.net
そういえば実習は看護師さんと一緒だったけど、なんで社会福祉士取りたいのか聞いてみたらよかったな
フクシーであの死んでやるーおばちゃんの看護師下げ読んでしまって心配してたけど、実際に一緒に実習した人は良い人だった

736 :名無し生涯学習:2022/03/12(土) 21:03:09.51 ID:QXNUrASv0.net
看護師じゃ将来ないと思ったんだろ
士長なんて選ばれし者だしずっと夜勤しないといけない
激務こなしながら勉強して資格取ろうなんてえらいよ

737 :名無し生涯学習:2022/03/13(日) 10:31:29.92 ID:gIpb/Bsn0.net
>>736
看護師はクリニックや高齢者施設、看護学校など働き口はいっぱいありますよ。
在宅看護に興味のある人は地域医療に関心が向いてケアマネや社会福祉士をとる人が多いかな

勉強を続けるくせがついている人も看護師では多いからね

738 :名無し生涯学習:2022/03/13(日) 11:17:46.14 ID:cLAIPHe80.net
みんな課題の進捗どう?

739 :名無し生涯学習:2022/03/13(日) 12:50:02.50 ID:lbYz8pKd0.net
>>737
働き口の問題じゃねえよ

740 :名無し生涯学習:2022/03/13(日) 17:09:41.44 ID:JV3tanZH0.net
>>738
とりあえず、ファイル名を変えて、名前と学籍番号を書いた
そのまま放置

741 :名無し生涯学習:2022/03/13(日) 18:08:06.12 ID:qNL3iXwVa.net
>>740
同じくw

とりあえず、実習施設関連の書籍は一冊買った。それだけw

742 :名無し生涯学習:2022/03/13(日) 18:17:27.14 ID:UQWxYY2g0.net
学校のSNSにああいう他の仕事を悪く言う卒業生には居座って欲しくないな
人間関係は合わせ鏡なんだし、他の人のせいにだけして自己正当化するのは勘弁
卒業生だからって、上から目線で自分の愚痴を受容しろ!死んでやる!って本当に勘弁だったな

743 :名無し生涯学習:2022/03/14(月) 12:46:59.17 ID:DI4pMc960Pi.net
実習計画書の実習テーマは、どんな感じに書けば良いのか分かる方いますか?

744 :名無し生涯学習:2022/03/14(月) 17:41:58.49 ID:p1tjEcDk0Pi.net
テーマはそのままのこと書いたよー

745 :名無し生涯学習:2022/03/14(月) 17:49:52.83 ID:p1tjEcDk0Pi.net
上手く答えられてなくてごめんw
これ何回も添削することになるだろうから一発合格狙う必要はないんじゃないかな

実習の人たち今年度の学費やばくない
払えるか不安

746 :名無し生涯学習:2022/03/14(月) 17:59:30.53 ID:p1tjEcDk0Pi.net
テーマは意義と同じような感じととらえて書いたよ

747 :名無し生涯学習:2022/03/14(月) 18:16:10.60 ID:DI4pMc960Pi.net
ありがとうございます!
テーマだけ中々書けなくて悩んでたので、助かりました!

748 :名無し生涯学習:2022/03/14(月) 18:39:56.06 ID:p1tjEcDk0Pi.net
また困ったことがあったら何でも聞いてください

749 :名無し生涯学習:2022/03/15(火) 08:13:08.59 ID:vs4f4Qhc0.net
今日は国試の合格発表だよーん。

750 :名無し生涯学習:2022/03/15(火) 16:30:50.20 ID:TzrQsEPJ0.net
今回の国試は簡単だったという声があったけど、105点が基準とは!
7割取れないと合格にならんのか!

みんな勉強し過ぎ

751 :名無し生涯学習:2022/03/15(火) 21:16:07.72 ID:vs4f4Qhc0.net
受かったぞーい。
余裕で受かったと思ってたら、ギリだった・(汗

752 :名無し生涯学習:2022/03/16(水) 01:25:03.23 ID:wteuq1+y0.net
>>751
をめ

ちなみに、どんな勉強をしましたか?

753 :名無し生涯学習:2022/03/16(水) 01:51:01.98 ID:Te4lowOH0.net
社会福祉士落ちました。自己採点は96点で去年よりは採れてましたが、まさか105点とはと唖然としております。いつになったらソーシャルワーカーになれるんでしょうか。

754 :名無し生涯学習:2022/03/16(水) 15:24:30.23 ID:ks9cmoN+a.net
あほな質問失礼します。
実習前課題ですが「実習の手引き2」を確認くださいって
書いてあるけど、実習の手引き2ってありましたっけ?
1しか見当たらず・・・無くしたのかな。

755 :名無し生涯学習:2022/03/16(水) 19:37:08.22 ID:S90jpH4p0.net
まだ来てないね

756 :名無し生涯学習:2022/03/16(水) 20:49:07.38 ID:ks9cmoN+a.net
>>755
ありがとう
よかったーなくしたと思って焦った

757 :名無し生涯学習:2022/03/17(木) 18:52:02.14 ID:mfDoj4Xt0.net
吐き気がとまらん。死にたい

758 :名無し生涯学習:2022/03/17(木) 19:37:11.99 ID:hEfOS4YJ0.net
どうしたの?
地震の被災者?
fuxiロス?

759 :名無し生涯学習:2022/03/17(木) 20:31:30.47 ID:nYeMF1lR0.net
卒業延期の書類出さなかった人とか、試験申し込み過ぎちゃった人とか、普段から個人通知見てないのかな?

他のところで「ネットで通知なんて不親切すぎる。情報が膨大すぎて社会人はいちいち見てられない!」って怒ってた人がいたけど、そんなに膨大か?

忘れてた!だったら普通に気の毒に思うけど、逆ギレすぎて同情できない(728のことじゃないよ)

760 :名無し生涯学習:2022/03/17(木) 23:12:38.87 ID:hEfOS4YJ0.net
個人通知見ないって言うか
他の予定におわれて忘れちゃうんだよ

761 :名無し生涯学習:2022/03/17(木) 23:42:13.96 ID:rlhRIw3S0.net
個人通知が来た時、メールで通知するように設定しておけば、気づきになるよ

762 :名無し生涯学習:2022/03/17(木) 23:54:18.97 ID:rlhRIw3S0.net
そろそろ履修登録もしなくちゃ
資格関連の実習や演習だけで15万超えるので、選択科目取ろうと思っていたけど、どうしようかな?
たしか実習費用って別に請求がくるんだよね?

763 :名無し生涯学習:2022/03/18(金) 12:30:23.75 ID:eRfh0j6j0.net
明日で卒業。
課題や実習、国試の受験で忙しくて2年間あっという間だった。
仲間がいなかったので、このスレにはお世話になりました。

764 :名無し生涯学習:2022/03/18(金) 13:10:13.07 ID:y0vxAx6mM.net
[3366]ウクライナ戦争。プーチンは、アメリカの策に嵌って負けなのか。

副島隆彦です。

アメリアの高級外交誌の「フォーリンアフェアーズ」(FA誌)の4月号に、
この「プーチンを ウクライナで巧妙な罠に嵌めよ」
という内容の論文が載っているそうである。
私はまだ読んでいない。すぐに読まなければいけない。

プーチンは、ディープステイトの策に落ちたようだ。
しかしプーチンは、人類の正義の側にいる人間であるから、
もう、やめるわけにはゆかない。

西側同盟の主要国(列強)は、ディープステイトに支配されているのだ。
どっちが、悪の帝国であるか。日本は、どっちの勢力の子分であるのか。

プーチンは、次の任期である2024年には引退するだろう。
そのあとを誰が、ロシア帝国を指導するのか、分からない。
ロシアが西側(ディープステイト)の深い計画どおり、
崩壊してゆく、ということはない。
西側の金融、経済の大崩壊の方が、その前に起きるだろう。
それは、2024年である。

         日本から始まる世界的株式市場の大暴落

日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、
世界経済全体が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、
マ仆レーヤは出現するでしょう。
マ仆レーヤが公に世界に現れるにつれて、
UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう

765 :名無し生涯学習:2022/03/18(金) 18:48:27.93 ID:8VEn9Kp7d.net
>>763
おめでとうございます。
あとに続きたいです

766 :名無し生涯学習:2022/03/18(金) 18:51:33.88 ID:CeU/xzJv0.net
今年から新一年生です。50過ぎから働きながら社会福祉士目指します。よろしくお願いします

767 :名無し生涯学習:2022/03/19(土) 00:48:20.45 ID:qFl96eFs0.net
>>766
50代以上も沢山いるよ
よろしくネ

768 :名無し生涯学習:2022/03/19(土) 06:19:08.63 ID:h/WBqJPfa.net
>>765
ありがとうございます。
卒業する実感がわいてきました。
試験や課題で大変な時もありますが、諦めずに頑張って下さい。

769 :名無し生涯学習:2022/03/19(土) 06:20:11.70 ID:VnEVSupP0.net
みなさん提出課題の進捗状況どうですか

770 :名無し生涯学習:2022/03/20(日) 15:18:05.36 ID:Pu/Dq9NV0.net
課題はそろそろ始めたいと思います

771 :名無し生涯学習:2022/03/21(月) 20:32:53.22 ID:pPuFidwx0.net
実習日記ってそんな大変なんですか?
毎日2時間くらいかかるってフクシーで見ました

772 :名無し生涯学習:2022/03/21(月) 21:09:14.77 ID:7klMLEjT0.net
科目試験はいいけど、国家試験いつから勉強しようかな。
家でコツコツ以外に集中講座にいきたい。

773 :名無し生涯学習:2022/03/21(月) 21:33:18.60 ID:pPuFidwx0.net
国家試験は2ヶ月あればいいよ
どこのサイトもそう書いてある

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200