2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.391★☆★

292 :名無し生涯学習 :2022/02/01(火) 19:20:40.34 ID:qUBKgExer.net
>>283
全く見なくなったから、もう天に帰られたのでは?

293 :名無し生涯学習 :2022/02/01(火) 19:25:52.45 ID:Noeygrbn0.net
22年の新規科目の試験対策はどうする?
前やったときは通信指導だけでやった。

294 :名無し生涯学習 :2022/02/01(火) 20:34:54.02 ID:n5X/4p5r0.net
再来週には成績判明するのか
早いな

295 :名無し生涯学習 :2022/02/01(火) 21:01:15.71 ID:RBE1Xzi10.net
>>293
過去問揃うまで待つ

296 :名無し生涯学習 :2022/02/01(火) 21:22:24.77 ID:C0QBkUPdr.net
認定心理士の必要単位のみ取ってて、半分以上取れたけど、心理学を広く浅く学んでる感じ。その「XX心理学」の中のひとつを極めたら、初めて専門家と言えるんじゃないかなと思った。どの学問もそうだろうけどさ。だから認定心理士は学士くらいの意味しかなさそう

297 :名無し生涯学習 :2022/02/01(火) 23:02:36.19 ID:DUYreBgI0.net
あれ、来期の申請っていつからいつだっけ

298 :名無し生涯学習 :2022/02/01(火) 23:07:46.79 ID:xGIt/nI40.net
13日

299 :名無し生涯学習 :2022/02/01(火) 23:11:01.28 ID:ek90FZnh0.net
>>286
おお くにぬしのみこと

300 :名無し生涯学習 :2022/02/01(火) 23:14:36.84 ID:ek90FZnh0.net
>>292
天の神様だったかなあ?
地の神様でなかったかな?

301 :名無し生涯学習 :2022/02/01(火) 23:58:09.83 ID:Dra55z8d0.net
次の学期も心理学実験Web開講されるかどうかって
アナウンスありましたっけ?

302 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 00:12:15.86 ID:2z69TlEO0.net
wakabaの学内連絡にきてたとおもうな

303 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 07:42:26.54 ID:w1f098eR00202.net
継続入学も再入学と同じように、入学金払うのですか?

304 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 07:49:39.80 ID:zDxunhv700202.net
そりゃそうだろ。割引あるけど。

305 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 07:54:47.18 ID:Ede1rtlS00202.net
13日になれば裏技が使える
裏技ってほどでもないけど

306 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 08:03:12.25 ID:2z69TlEO00202.net
>>303
入学だもの、当然だろ、ただ3年以内なら25%引

307 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 09:08:28.45 ID:2z69TlEO00202.net
それと一科目以上の科目登録も必要
だから入学料+授業料

308 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 10:02:00.49 ID:eIGVTGpoM0202.net
割引してくれるのか嬉しい

309 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 10:53:53.20 ID:FAEwbeIs00202.net
>>305
なんの話?

310 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 11:35:00.82 ID:Saa3LLP/p0202.net
>>309
知らない人は知らない方がいい話よ

311 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 14:09:00.43 ID:vUWl6HvD00202.net
>>309
13日は科目登録申請開始日だろ?
2学期に受験した科目が登録できたら「単位が取れていないとみなす」ことができる。
1回目の受験で落としていたらすでに登録されているし、2回目受験だった場合は新規登録可能。
つまり、学籍があるにも関わらず登録できないということは単位取得できたということ。

もったいぶるようなことじゃない。

312 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 15:21:12.62 ID:t3l4bGMt00202.net
2020後期学習なし単位所得済科目の学習をしてるが、家の隣の隣が火事で中断だ。
やはり自宅での学習は邪魔が入りやすい、特に昼間は。
図書館は印刷教材読むことしか使えないしな

313 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 15:46:06.51 ID:FZAc9SYr00202.net
>>312
避難しなくて大丈夫なのか?

314 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 17:02:24.14 ID:h2SjCWFWM0202.net
>>311
ありがとう、確かに

>>310
不毛

315 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 17:19:26.86 ID:t3l4bGMt00202.net
>>313
そこまで深刻ではなかったが安心は出来なかった。
勉強どころではないので買い物とかで外出しててただ今は鎮火した模様。
web試験中ならたまったもんじゃねーなw

316 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 17:22:12.38 ID:UtyB47+400202.net
ネット使える核シェルター入っとけ

317 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 18:36:05.54 ID:/SejILQkr0202.net
>>306
私学だと学内での大学院進学だと入学金とらないところもあるし
卒業生は入学金要らないというところもあるのに
放大は何度再入学してもきっちり取るよね

318 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 18:47:40.84 ID:g1MVMDK000202.net
入学金取らない大学が多いってこと?

319 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 18:52:13.64 ID:2z69TlEO00202.net
どうせ学生少なくてサービス期間中じゃないの
サイバーも今10万の入学金ただみたい

320 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 18:56:03.98 ID:VE51asPFM0202.net
寝台特急とかに学割で乗り鉄旅行を兼ねて、島根や高松、札幌の面接授業に越境受講するケースって多かったよな?

321 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 19:06:35.28 ID:2z69TlEO00202.net
他の大学だと毎年管理料だのシステム利用料だな
数万円単位でとるから、放大は入学のみ2万4千で後は授業料だけすむよ

322 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 19:08:03.71 ID:KmHBAw+WM0202.net
サイバー大学俺には無理

323 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 20:56:02.77 ID:/SejILQkr0202.net
>>318
多くはないけど、私立の大学だと卒業生本人や卒業生の子息だと
入学金免除になるところがけっこうある

324 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 20:57:30.40 ID:/SejILQkr0202.net
因みに通信とかじゃなくて通学制の私立大学の話ね

325 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 21:00:32.02 ID:hc+XasTZ00202.net
サイバー大学は学士号が「学士(IT総合学)」という謎の学士号なのがキツい
学士号(BA)は可能な限り世界標準の称号にした方が良いよ。日本だけでとどまるなら関係ないけど、海外での就職や院への進学する気持が「少しでも」あればサイバーだけは辞めた方が良い。BAにIT総合学なんて称号は無いから

放送大学の学士号「学士(教養学)」は世界標準のB.A.(Bachelor of Arts)に訳されるから海外の面接でも突っ込まれにくいからオススメ

326 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 21:04:48.47 ID:RTb6cLMnM0202.net
外の世界に飛び出したくなったら学位授与機構でとればいいんじゃない?

327 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 21:24:49.22 ID:sTW+Fu7e00202.net
>>326
簡単に言っちゃってるけど学位授与機構のB郡の要件埋められるの?
放送大学だけじゃ厳しいかも(取りたい学位によるが)

328 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 21:27:01.27 ID:UboH7PA+M0202.net
他の通信で科目履修とかして取りたい人はやってるでしょ世界に飛び出すなら学位授与機構で必要な要件をそろえるのなんてハードルそんなに高くないでしょ

329 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 21:43:24.20 ID:zDxunhv700202.net
外の世界と世界は意味違うのでは

330 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 21:48:31.16 ID:FoMWAO0vM0202.net
日本にとどまるなら関係ないけどって書いてあるよ

331 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 22:23:50.10 ID:FZAc9SYr0.net
>>315
被害なくてよかった。web受験もいいんだけど、落ち着かないよな

332 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 22:31:59.45 ID:5pCZxLCJ0.net
>>325
学士(IT総合学)ってBA?
BScじゃない?
日本では文系扱いの経営学も、イギリスだとBScなので、IT総合学ならばなおさらかと。

333 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 22:54:33.36 ID:zA1+C1BB0.net
>>332
公式のFAQに英語名載ってる
bachelor of Information Technology and Business
だそうだw

334 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 22:59:45.67 ID:5pCZxLCJ0.net
>>333
了解しました。

335 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 23:14:41.25 ID:AUDP2W4d0.net
>>325
× 学士(教養学)
○ 学士(教養) 

336 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 23:29:59.97 ID:elZgXApFa.net
>>335
じゃあ工学部は学士(工)なの?

337 :名無し生涯学習 :2022/02/02(水) 23:38:39.83 ID:5pCZxLCJ0.net
>>336
つまらない突っ込みですね。

338 :名無し生涯学習 :2022/02/03(木) 00:16:57.46 ID:xNPeVP/w0.net
>>336
そういう問題ではなくて、放送大学が授与してる学位が
学士(教養)なのです
それ以上でもそれ以下でもないですね

339 :名無し生涯学習 :2022/02/03(木) 05:43:39.89 ID:MNi25TCw0.net
これからは科目履修や専科履修期間も修業期間にカウントされるんだな
全科入学迷ってるヤツでも、とりあえず科目履修でってパターンがさらに増えそうだし、いい改定やね
放大始まったな

340 :名無し生涯学習 :2022/02/03(木) 06:11:10.07 ID:uaEX2mE00.net
>>339
何か改定ってありました?

341 :名無し生涯学習 :2022/02/03(木) 06:55:31.50 ID:PSHUaSLF0.net
>>339
何を言っているの?

342 :名無し生涯学習 :2022/02/03(木) 07:37:35.63 ID:xNPeVP/w0.net
>>339
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/4475/00019460/01_tuuti_03_536.pdf?fbclid=IwAR37J3Q9BAhCgwTbvbAcYyivaTy8GJQoVHss2gdHhhnSVIuEGUUYsdQW87c
これの件だね

学校教育法施行規則の一部を改正する省令が施行され、
大学入学資格取得以前の期間も通算対象とすることが可能に

343 :名無し生涯学習 :2022/02/03(木) 08:54:43.36 ID:HeQC7OInd.net
>>342
上手くやれば満20歳で大学卒業できるってことか!

344 :名無し生涯学習 :2022/02/03(木) 09:26:04.40 ID:94Y3QDKj0.net
放大はやってるけど、栞p49を見てみ
ただ20歳で卒業できるようにするかは、大学判断

345 :名無し生涯学習 :2022/02/03(木) 09:45:31.96 ID:HDhy1OUc0.net
>>339
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2022/0201.html
教養学部学生の修業年限の通算の対象期間が変わります。

修業年限の通算については、大学入学資格取得以前の期間は通算対象外としておりましたが、
学校教育法施行規則の一部を改正する省令が施行され、
大学入学資格取得以前の期間も通算対象とすることが可能となりました。

346 :名無し生涯学習 :2022/02/03(木) 09:57:56.40 ID:94Y3QDKj0.net
>>345
あれいつのまに、ガキが増えるな

347 :名無し生涯学習 :2022/02/03(木) 10:23:27.58 ID:VXlhxko00.net
大学入学資格ない状態で科目履修や専科履修してた人の話で339みたいなとりあえず科目履修でお試しってパターンには無関係に見えるが

348 :名無し生涯学習 :2022/02/03(木) 10:39:46.27 ID:94Y3QDKj0.net
科目履修の修業年限通算は昔からある制度だね
このさい入学資格の18歳も科目履修の15歳制限もとっぱらえばいいね

349 :名無し生涯学習 :2022/02/03(木) 10:41:18.61 ID:VdofBWiC0.net
試験期間が終わったら、すぐに回答を公開して欲しいな

350 :名無し生涯学習 :2022/02/03(木) 13:57:17.14 ID:LrfaC2c/r.net
>>345
つまり、18歳になる前に正規の大学生になるといういわゆる飛び級入学はできないが
入学前の学習期間と修得単位も入学後に通算できるということで、飛び級卒業が可能
ということだね。ただし、入学前に取ってた単位と期間が通算されるのは、入学前後で
同じ大学でないといけない

351 :名無し生涯学習 :2022/02/03(木) 16:19:58.37 ID:lCGsnFQ80.net
ダイナミックな地球
とって大湿パイ
五色と南門だらけ
肥えも哀訴もない

352 :名無し生涯学習 :2022/02/03(木) 19:45:57.37 ID:96qS8A6D0.net
取りたい科目は多いけど時間の余裕もそんなにないからどれにするか迷う

353 :名無し生涯学習 :2022/02/03(木) 19:58:25.95 ID:9y6TPOfE0.net
>>351
最後の行がわからん
愛想もない
とは思うが
肥えも??

354 :名無し生涯学習 :2022/02/03(木) 20:19:57.53 ID:bSZsIIvzd.net
>>353
声も愛想がないじゃない?

355 :名無し生涯学習 :2022/02/03(木) 22:58:55.43 ID:uaEX2mE00.net
>>351
自分は面白い科目だと思ったよ。

356 :名無し生涯学習 :2022/02/03(木) 23:28:31.39 ID:MQawTh6p0.net
>>351
ブラタモリ見るときに役立つ。タモリってほんと詳しいのがよくわかる

357 :名無し生涯学習 :2022/02/04(金) 09:41:12.08 ID:2h1RfwpP0.net
>>250
放送大学院に公認心理師のコースは無いよ。臨床心理士の二種だけ。

358 :名無し生涯学習 :2022/02/04(金) 12:12:28.94 ID:/nJwR/F00.net
>>356
テレビタレントやラジオDJが上手いのは「台本をもっともらしく語る芸」だろw

359 :名無し生涯学習 :2022/02/04(金) 12:21:53.71 ID:nAQZGfM90.net
>>357
断念したっぽいね

360 :名無し生涯学習 :2022/02/04(金) 12:57:59.45 ID:cVMvF0Abd.net
>>358
ブラタモリなんてタモリさんの自由演技。
以前、取材協力したけど専門家泣かせだし、こちらの思い通りに動いてくれなくて大変だった。
ただ、我が儘とは違うので、人柄はよかった。

361 :名無し生涯学習 :2022/02/04(金) 13:44:52.06 ID:72irb7vu0.net
謎のタモリあげとかいらんわ

362 :名無し生涯学習 :2022/02/04(金) 14:36:32.01 ID:/nJwR/F00.net
>>360
だから「演技」なんだろw
森田氏本人が過去になにか新しい知見を発見したどころか研究者でもない。
説明が上手い、以上のものではないよ。
視聴者ともどもマスコミ全般によくある勘違いだわw

イグアナの形態模写のために、当時あらゆる手を尽くしてガラパゴス諸島に渡ったとかいうのなら芸人根性に敬服するけどねw

363 :名無し生涯学習 :2022/02/04(金) 14:46:16.74 ID:c3+fkd5y0.net
>>60
嘘です♪




と言いたいところだが本当だ。
当時は芸能界入りしてなくて
タモリの勤め先の近所にうちがあって
親父の趣味のアマチュア無線で友達だた。
コールサインが近いから一緒に試験に行ったのかもしれん。
俺は時々遊んでもらってたらしい。
タモリのカローラに乗せてもらった記憶がある。

364 :名無し生涯学習 :2022/02/04(金) 14:55:35.24 ID:C7RxItO+H.net
>>362
何が言いたいのかさっぱりわからんが、とにかくタモリのことなんかどうでもいいだろ
それより来期の受講科目はもう決めたの?

365 :名無し生涯学習 :2022/02/04(金) 16:31:12.87 ID:/nJwR/F00.net
>>364
決めてる。
「初歩のタモリ」
「タモリ総論」
「形態模写の探求」
「統計学」
「物理と化学のための数学」

366 :名無し生涯学習 :2022/02/04(金) 16:57:01.97 ID:bT8NvOze0.net
パート社員(昇給なし)で在職中に卒業したんだけど、契約更新時の履歴書に放送大学のことって書く?
給料に関係ないなら敢えて書かない方がいい?

367 :名無し生涯学習 :2022/02/04(金) 17:02:23.99 ID:mIZZEhfH0.net
どっちでもいいだろうが書いたほうが格好いいだろ
何かのきっかけで良いことがあるかもしれんし

368 :名無し生涯学習 :2022/02/04(金) 17:43:12.92 ID:pE9m0nLJM.net
社会と産業コース入ったけど、社会福祉主事の科目やってたら、生活と福祉コースの方が卒業早かった。4月にコース変更する。

369 :名無し生涯学習 :2022/02/04(金) 17:48:33.94 ID:cVMvF0Abd.net
>>362
「台本をもっともらしく語る芸」
「演技」
両者はイコールではないよね。
後者には台本にはないアドリブとかも含まれるよね。

370 :名無し生涯学習 :2022/02/04(金) 19:02:15.08 ID:mIZZEhfH0.net
>>369
しつこい

371 :名無し生涯学習 :2022/02/04(金) 19:34:55.79 ID:nAQZGfM90.net
>>365
>「物理と化学のための数学」
今期受けたけど、素人にはオススメできない

372 :名無し生涯学習 :2022/02/04(金) 21:15:57.84 ID:0eRRC0Td0.net
オンライン物理化学数学は、シラバスの文面から期待できるレベルから逸脱してたな。教養大学だから難しくするなとかの話ではなくて、フツーに景品表示に問題ありのサービスだよ、アレは。交流フォーラムでも同じような指摘はされてたが。理系で大学一回卒業して放大が2回目みたいな雰囲気の面々が頑張ってたな。

研究者としての経歴はめっちゃ立派だけど教育サービスの提供者としては微妙なのがいることも分かった。

373 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 01:15:12.24 ID:JEfzkoNrM.net
大卒で中途募集かけたのに去年に放送大学卒業と書いてきたおっさんが応募してきたんやが
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1643962157/

374 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 05:57:42.39 ID:tEwvP1yj0.net
4000文字レポートに1200文字で出したけど何とか60点貰えたわ
文字数減点は各自のさじ加減だから助かった

375 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 06:43:35.24 ID:OLgfEGTE0.net
二度と履修するなって意味かな

376 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 07:54:58.08 ID:Y6ORbAipM.net
>>373
まぁ俺なら受ける前に電話で確認するけどな

377 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 09:32:17.04 ID:iZh5ZuSo0.net
>>368
社会教育主事を取るぐらいなら自己啓発セミナーのファシリテーターを取った方がマシ

378 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 09:57:07.26 ID:WDFfoIax0.net
>>377
レス元の社会福祉主事と社会教育主事って同じものな?

379 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 10:50:58.95 ID:LknSDlzY0.net
>>371
全く興味が持てない心理学よりも興味の対象に直結してるからね。
アマチュアの俺には避けては通れないのだ。

380 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 13:11:52.08 ID:i6wAR3uLa.net
>>378
社会福祉主事任用資格はいわゆる三科目主事で、文系大学を出ていれば大抵取れる
というか専門でも取れるし資格とは言いがたい
正式な社会福祉主事は全社協か日社大の通信教育で取れて
行政職採用の地方公務員が福祉事務所に配属されて
福祉キャリアで働く時に最初に取る資格
社会教育主事は学芸員のおまけで取る資格だが
地方公務員が生涯学習施設に配属された時に使う資格
社会教育士はその上位互換だが地域づくり専門職の資格として文科省がでっち上げたもの

どっちも公僕向けの資格という意味では庶民と関係ない

381 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 13:35:44.35 ID:WDFfoIax0.net
>>380
社会福祉主事と書き込んでるのに、社会教育主事とレスしてるのはなぜかな
と思っただけ

382 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 13:47:27.66 ID:7io3LCgFr.net
>>373
大卒じゃなかったら何なんだ?

383 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 16:46:12.99 ID:ef9Yy80BM.net
2回卒業したけどあと2回卒業する。

384 :名無し生涯学習:2022/02/05(土) 18:50:53.52 ID:ZUuGq76h.net
出たり入ったり大変だな。

385 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 21:08:33.96 ID:68cLZ7rDM.net
お風呂じゃないんだから

386 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 21:32:51.64 ID:p3xDImEf0.net
博士号とか目指さないのか

387 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:55:26.74 ID:xRD1myxg0.net
>>386
博士課程とか入試段階でとても厳しいよ。
修士課程だって選抜厳しいから。
学部の名誉学生ならば、努力でどうにかなるけど、大学院はそうはいかない。

388 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 23:03:26.78 ID:2t+7Xks+0.net
心理学実験レポートの採点コメントこない(´・ω・‘)

389 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 23:39:37.55 ID:kqqLPVhX0.net
>>388
実験3種クリアしたけど、そのうち添削してくれた教授は一人だけだったよ
珍しく提出前から既に「添削します」って表明してたくらいだから
基本はないんだと思う

390 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 23:52:33.15 ID:M7M3OqEs0.net
実験レポートの添削のあるなしは、
実験前に質問した方がいいよ。
自分の時は2回添削があった。

391 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 09:29:41.77 ID:XtghJg+R0.net
面接授業のレポートを返すか返さないかは
学習センターよってバラバラだよね
返し方も違うし

392 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 11:39:08.59 ID:JBsFNpAE0.net
むしろ教員によるような気もする

393 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 12:37:22.94 ID:XtghJg+R0.net
地方センターだと返ってこなかったこと無いけど

394 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 14:53:28.23 ID:JGw9R2gB0.net
講義のときに添削はしないけどショートコメントしますとは言ってたんだ(´・ω・‘)

395 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 21:31:57.20 ID:OFjhM6xU0.net
3月31日で学籍が切れるんですけど学習センターから何もお知らせが来ないんですけどまだまだ先の話だからですか?

396 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 21:32:35.89 ID:OFjhM6xU0.net
選科生です

397 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 21:51:57.32 ID:6juqV+/sd.net
いちいち切れるよっていう連絡なんて無いんじゃないの
来季の科目案内も着てないなら問合せしたら?

398 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 21:58:30.13 ID:Wk7Gc7W/0.net
選科だけど、お楽しみ袋が普通に届いたよ

399 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 22:00:55.35 ID:b/uy5XQH0.net
>>395

お知らせとかは何も来ない。
ゆうメールで継続入学の書類を送られて来るけど。
継続したければ、

400 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 22:03:38.11 ID:b/uy5XQH0.net
継続したければ、wakabaで申し込みすれば良い。

401 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 22:03:39.24 ID:Xb2oLG7EM.net
全科履修生だけど学習センターから一度も電話が掛かってきたことがない
家電じゃ出られないかも知れないから携帯の電話番号を書いたのに

402 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 22:06:18.63 ID:Xb2oLG7EM.net
資料請求したら学習センターから電話が掛かって来てすごく親切に説明してくれたとか、履修登録の時期に学習センターから電話が掛かってきてとか聞くとちょっぴりジェラシー

電話苦手だしわからないことがあったら問い合わせるから別にいいんだけど

403 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 22:09:44.96 ID:gnDR9bD00.net
うちの学習センターは、卒業も含めて学籍がなくなる人に、継続入学・再入学を勧めてくるよ。所長名でのお手紙が来る。
さらに、3コース卒業で所長表彰と推してくる。何としてと学生数を減らしたくないらしい。

404 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 22:14:51.05 ID:b/uy5XQH0.net
>>401
それは真面目な学生だからです。
科目申請しなくて、学籍が無くなりそうになったときに電話がかかってきたよ。

405 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 22:19:22.65 ID:Wk7Gc7W/0.net
3コース卒業で所長表彰いいな
成績優秀で表彰の場合は、自分にはまずムリだから

406 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 22:26:00.99 ID:L3A27vDdM.net
>>404
確かにせっかちで早め早めに手続きを進めてきたので学習センターの人が連絡をくれる必要がなかったのかも

407 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 22:38:37.16 ID:gnDR9bD00.net
>>405
成績優秀の定義は謎です。
自分は学士入学だったのですが、◯A56単位、A3単位、B2単位、合格※5単位だったのですが、表彰もらえませんでした。
2回目は、再入学18単位オール◯Aでしたが、表彰もらえませんでした。

※以前は、面接授業は成績が、合否のみでした。

408 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 22:52:11.75 ID:jo98sh1VM.net
成績優秀者って公表されてないらしいけどGPAで算出してるのだとしたら、コロナによるGPA爆上がりボーナスで成績優秀者の基準は変わるのかもねアフターコロナ

409 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 23:19:59.72 ID:XtghJg+R0.net
あんなの所長の裁量範囲だろ
昔、頻繁にセンター出入りしてたら、所長表彰する、金一封もでるって話が
きたが他の人にしなさいって断ったは

410 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 23:35:37.38 ID:JGw9R2gB0.net
Amazonクーポン500円締め切りまであと25分

411 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 07:04:01.47 ID:TjHC597d0.net
>>409
金一封ではなかったけど、図書カードだった。
ま、金一封のセンターもあるかもだけど、現金は郵送料金高いからだろう。
直接受け取る人だけでなくて郵送の人もいるからなんだな。

今回、両国で受け取る人は「ヒョーショージョー」とか、優勝力士が受け取る表彰をごっつぁん…なんてないよね。(両国では優秀親方だけか。)
表彰式は、各自の部屋に戻ってから仕切り直しだ。

412 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 07:09:17.98 ID:wIQVNweHM.net
え?学習センターの所長が独断で決めてるの?なるほど

413 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 07:50:38.85 ID:dw9fc4MQ0.net
この前の卒業では図書カードと
学習センター特別賞がもらえた。
卒業の回数が増えると図書カードが1000円ずつ増える。
特別賞は卒業証書よりちょっと小さめの立派な物だった。

414 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 08:27:31.28 ID:LQImbALF0.net
金一封はもうないだろうなセンターの所長裁量経費、縮減されたって聞いたから

415 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 08:33:57.72 ID:wmVYmADAp.net
>>407
学士入学は貰えないんじゃない?

416 :名無し生涯学習:2022/02/07(月) 08:40:13.21 ID:hMc4wds2.net
なんで、オンライン科目で取得した単位が面接授業と同じ扱いなんだろ?
放送と同じにして欲しいんだけどなあ。

417 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 08:43:38.85 ID:V0rq4MRo0.net
面接授業の地方遠征って乗り鉄に学割を適用させた上で旅行の大義名分が作れるけど、それよか
地域独特の科目を受けられるって気づいたな。
東京周辺の学習センターでやってるような面接授業をわざわざ遠方に交通費と宿泊費を要して行くのは
馬鹿らしいとは思ってたけど。

418 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 08:45:43.93 ID:yhYblRWm0.net
>>416
何でそんな馬鹿みたいな考えしてるの?

419 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 08:51:04.80 ID:LQImbALF0.net
>>417
東京周辺の学習センターではやれないような面接を探すのが良いんだよ

420 :名無し生涯学習:2022/02/07(月) 08:55:30.06 ID:hMc4wds2.net
>>418
なんで?

421 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 08:56:57.85 ID:T07Vjh+jr.net
>>416
オンラインは双方向授業だから対面と同じ扱い
これは法的位置づけなので放大がどうこうできる問題じゃない

422 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 09:04:54.82 ID:MMIFwFuJF.net
地方の面接授業は地元の観光地を案内してくれるのもある
泊りがけで行って夜は名物料理と地酒
楽しい観光旅行ができる

423 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 09:10:28.47 ID:LQImbALF0.net
>>416
そんな事言ったら、引きこもりが泣くぞw

424 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 09:32:02.71 ID:saeUIRqXa.net
>>422
お酒は飲まないにしてもそういうのに憧れてて、さあやるぞと思ったらコロナだ
放送大学友達探して旅行したい

425 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 09:45:15.39 ID:wmVYmADAp.net
オンラインが面接じゃなかったらコロナ下で大学全てストップしてまう

426 :名無し生涯学習:2022/02/07(月) 10:22:07.74 ID:hMc4wds2.net
昔は面接授業だけで卒業出来たらしいけど、それを避けるためにいまみたいな区分が出来たと理解してるんだけど。
法的って、根拠となる法律はなんなんだろ?

427 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 10:22:22.82 ID:8F6niz/G0.net
学生証が来たらMacbook Airを学割で買うぜ
なんかキャンペーンやってるみたいだし

428 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 10:26:46.76 ID:LQImbALF0.net
>>426
大学通信教育設置基準6条かな
面接授業30単位以上
この規定で運用してたら、座ってるだけで124単位を取ろうとしたヤツがいて
2000年に放送94単位ができた

429 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 10:56:16.25 ID:5x4sbXLuM.net
MS Officeを内田洋行Office365学割とPro2021Academicと悩んだけど
結局AmazonStudentに入ってPro2021Academicにした
Office365のほうが良さげだったんだけど古い人間なんでサブスクってのがよく理解できなくて不安だったので

430 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 11:02:29.56 ID:wmVYmADAp.net
MacBook AirのM1めちゃくちゃ早くて感動した

431 :名無し生涯学習:2022/02/07(月) 11:02:47.11 ID:hMc4wds2.net
オンライン授業って小テストとかガンガン繰り返すから、放送授業より難しいと思うんだけどなあ。
PCの前に座ってるだけで単位取れるオンライン科目ってどれのことだろ?

432 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 11:09:33.19 ID:5x4sbXLuM.net
オンライン授業の小テストだけど7回とも「出席しましたか」だけだったよ

433 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 12:05:40.81 ID:k53yOmtz0.net
>>432
科目名をご教示教いただけませぬか?

434 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 12:19:01.70 ID:IUiwwOu50.net
>>429
プロ2021アカデミックてのはいくらなの?

435 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 12:30:13.15 ID:7ShcF8hF0.net
>>431
確かに放送授業よりオンラインの方が単位取得難易度は上
どちらにでも算定可能
ってのが妥当かと

436 :名無し生涯学習:2022/02/07(月) 12:38:17.83 ID:hMc4wds2.net
理系だとオンライン授業のほうが向いてそうだし。
放送授業に算入してくれー。

437 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 12:55:29.73 ID:TjHC597d0.net
>>417
かつては制限してなかったけど、今は学割が「最短経路」に限定されてるな。(学生生活の栞)
東京中心の考え方なら最短経路でいいんだろうけど、地方→地方だと小浜線などあまり使い勝手の良くない経路が入ってきてしまう。却って不合理だな。
砲台の事務方はそういうことに明るくないから困るな。
制限なかった時は、往路復路を別にしたから一周片道にしたことある。まともに往復新幹線で移動するより安くなった。

438 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 13:03:18.93 ID:TjHC597d0.net
>>436
○○演習、演習○○とかだと、○○の科目の3階建ての3階部分に相当するから、放送でも良さそうだな。(1-2階は放送授業と印刷教材)
面接授業には、基礎数学A-Cや物質の科学A-Eなんてあったな。基礎数学BC、物質の科学Aは3階部分なんだが。

439 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 14:45:10.09 ID:+phL4nhaM.net
マックとか今更新しいOSを覚える気がしない
携帯もアンドロイドだし

440 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 15:58:29.29 ID:LQImbALF0.net
>>436
それは無いとおもうぜ

441 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 16:00:36.98 ID:LQImbALF0.net
オンラインそんなに難しいかな?
演習物はずせば、楽だとおもうけどな

442 :名無し生涯学習:2022/02/07(月) 16:15:36.17 ID:qSAXQDAa.net
C言語を受けてみたら?

443 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 16:20:36.64 ID:V+/tvVrW0.net
>三十単位以上は、面接授業又はメディアを利用して行う授業により修得するものとする

こういうくだらない意味のないことを決めているから、日本は進歩しない

444 :名無し生涯学習:2022/02/07(月) 16:24:55.25 ID:qSAXQDAa.net
座ってれば単位が取れる面接授業、ってのが存在するから悪いとも思うわ。

445 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 16:38:57.44 ID:jO7Sqe040.net
>>443
何がどうくだらないのかわからんが?

446 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 16:47:09.89 ID:H6Ze0vLZM.net
>>434
amazonの現在の価格
通常版 ¥59800
アカデミック版 ¥27800

447 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 17:45:43.27 ID:LQImbALF0.net
>>442
@だったけど

448 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 18:14:57.37 ID:LQImbALF0.net
>>446
確定申告程度なら無料版で充分
必要な時だけサブスクに設定してるよ

449 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 18:16:46.19 ID:pRe5aO1p0.net
前にも書いたがofficeは余程の事しない限り無料で使える365のクラウド版で足りるよ。

450 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 18:53:07.07 ID:V0rq4MRo0.net
>437
ということは都区内から鳥取はサンライズ出雲米子経由で行くのは認められなくて、
上郡から智頭急行経由の大阪辺りからスーパーいなばだかに乗り継ぐしか認められないの?
今はあるか知らないけど、特急はまかぜ号使うのもNG。
まさか京都から通しの特急列車が存在しない山陰線で鳥取まで行けとかじゃないよな?

451 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 18:54:23.49 ID:V0rq4MRo0.net
>>437
ということは都区内から鳥取はサンライズ出雲米子経由で行くのは認められなくて、
上郡から智頭急行経由の大阪辺りからスーパーいなばだかに乗り継ぐしか認められないの?
今はあるか知らないけど、特急はまかぜ号使うのもNG。
まさか京都から通しの特急列車が存在しない山陰線で鳥取まで行けとかじゃないよな?

452 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 19:02:09.84 ID:+fmJxlzb0.net
また鉄が涌いてるな

453 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 19:09:13.83 ID:9ZECMbpv0.net
学割無しでLCC使えよ
三ヶ月ぐらい前なら数千円だろ

454 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 19:13:02.69 ID:Yj6sN+XA0.net
でんちゃ、でんちゃ、鉄オタうぜぇ

455 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 19:23:18.56 ID:uMWPlOnsa.net
>>437
形式上そうなっているだけ。他大学でも同様。
ただし、本来の目的以外に使用(大学行事、試験、面接授業以外)したり、ルートを超えた利用(越境可として名古屋から東京文京までなのに、名古屋→千葉とか買うこと)をしたら後から追加徴収や懲戒処分がある可能性あり。

>>454
でんちゃを知っているとはお前もヲタだなw(本当にある)

456 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 21:41:25.32 ID:dbS0f6Xe0.net
面接授業はクソ抽選で当たった試しがないから20単位の当てにならんのよ
これにもっと早く気付いていれば4年目になって怒涛のオンライン授業ラッシュに苦しむことはなかったわ

457 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 21:56:12.81 ID:Ba9bgCZ1r.net
>>456
大学っつーのは、単位を稼ぐことと勉強したいことは、それぞれ別に考えて計算しなきゃならん
そういう大人のスキルを身につけるところなんだ

458 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 22:03:51.39 ID:+fmJxlzb0.net
>>455
学割証記載の経由以外は売ってくれないだろし
センター発行時に目的確認されるし、面接だと科目登録してるかもチェックするよ
でも学割証、窓口まで買いに行くのめんどくさい
発行申請は一度あるけど、結局使わなかった
というか乗車券の2割引きだから、たいした額じゃないし

459 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 22:07:54.73 ID:woMZeSTQ0.net
教養で読む英語 大橋先生から評定きたわ。75点だった。英作文 むずかしいな

460 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 22:12:33.61 ID:+fmJxlzb0.net
>>453
LCCは成田便しかないしな

461 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 22:25:50.93 ID:pRe5aO1p0.net
面接授業は地方なら毎期空いてるのあるからそれとりゃいい。
東京は知らん。

462 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 22:39:01.68 ID:jO7Sqe040.net
来期の面接授業は越境していいのかな
田舎県在住だから他県に行かないと単位が間に合わない

463 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 23:45:18.28 ID:1ELDCPoI0.net
オンライン授業もっと増やしてほしいね
日本語リテラシー演習みたいな毎回レポートあるような双方向で濃いめのやつがほしい

464 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 00:14:51.37 ID:hjcks9lq0.net
>>455
541キロ以上は600キロ超えるように買えば往復割引使えるのに、それが封じ手ってことか?

465 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 00:24:15.81 ID:hjcks9lq0.net
名古屋→新潟だと、普通は東京経由で移動するが、実は米原・敦賀・金沢経由が短いし、高山・富山経由は更に短い。
長野・直江津経由はもっと短いからこれが最適解に見えるが、実は飯山から飯山線・十日町経由が最短解となる。
学割悪用する香具師がいるから真面目な人が割を食うんだよな、あーあ。

466 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 00:42:44.60 ID:hjcks9lq0.net
建前上、最短距離とか言っても新幹線使うのは普通でしょ。
浜松→東京→新潟なら591キロだが、往復使うために終着駅を新発田にするのは大丈夫?これなら28%引きなんだが。
途中下車して白新線部分は実際は乗らないだけなんだし。

467 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 03:42:54.81 ID:RlvbpjS90.net
>>457
それは本末転倒という。
何のために大学に進んでいるのやら。
好きなやりたい科目を履修せずに、卒業するだけのために楽単しろとな。

468 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 03:53:48.59 ID:FDLg8ngad.net
放送大学の通信指導のマークシートのは一問だけ正解で合格になるってホント?

469 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 04:52:23.46 ID:wGu0kBMY0.net
「期末試験受けていいよ」って意味でしかないけどな

470 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 05:00:46.86 ID:xQdt7FC/0.net
>>467
あなたが自分の信念で履修するのは自由だが他人に押し付けるな。

471 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 05:02:36.58 ID:xQdt7FC/0.net
>>468
正解しなくてもいい。ただ白紙はダメと言われている。
信じるか信じないかはあなた次第。

472 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 05:47:07.93 ID:LtirBEAp0.net
だいたい通信指導って、問題ずっと同じだしな

473 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 06:41:29.09 ID:IqiRQ8LZ0.net
>>467
理想と現実のギャップは認識すべきでは?
そもそも本当に勉強したいことがあるならば、それを実現するのは大学に限らない。
大学という選択をした時点で、一定の枠にはまっている。

それに大学を卒業するためには124単位という修得すべき単位があるし、大学によっては細かく必修・選択必修が定められているケースもあるので、嫌々単位をとったり、取りやすい単位を選んで単位を稼ぐ必要もある。自分のやりたい勉強をしたいならび、他の単位を簡単にやり過ごすことは、戦略的と言えるのでは?

474 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 06:59:46.07 ID:c86TnKUK0.net
>>467
今はああなってしまったケントギルバートだが法務博士まで持つ弁護士で
MBAもある高学歴ガイジンタレントの元祖だが、
大昔に話していたのが大学の科目履修は一学期の履修で
1〜2コマは自分が関心あることを真剣にやって
あとは要領でこなすのがコツらしい

475 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 07:31:24.60 ID:Bd+4hHiyr.net
>>467
日本語が読めないのか可哀想に
なんのために大学にいってるのやら
やれやれ

476 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 07:42:35.13 ID:tOG95QvT0.net
比べてみると明らかに>>467より>>457のほうがずっと頭がいい

477 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 07:55:49.80 ID:bs+k5QzkM.net
今って外国語2単位でよくなったんだね
昔は6単位とかだった気がするんだけど

478 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 08:46:19.53 ID:IqiRQ8LZ0.net
>>476
その見解に賛同。

479 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 08:55:06.95 ID:4EGvRrfBr.net
俺も単位目的かな
勉強しなくても平気だから英語ガンガン取ってる

480 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 08:57:24.05 ID:QWz5mC1WM.net
Twitterだと意識高い系の放送大学生がたくさんで申し訳ない気持ちになる

481 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 09:06:23.03 ID:IqiRQ8LZ0.net
>>480
気にすることはありません。(学費が自腹ならば)

放送大学をどのように利用するかは、貴方次第ですから。

482 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 09:07:00.46 ID:TOEPKVUi0.net
>>480
意識高いふりをしています

483 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 09:23:31.86 ID:wwHjVfpH0.net
学割乗車券がそんなに厳格なら、松江で開催の面接授業に参加のために寝台特急サンライズ出雲号に東京から乗車の場合には都区内から松江までが認められて、
松江から出雲市は別払いになるの?
まあ分割で末端は割引なしになってもたいした額にはならないと思うが、めんどくさいな。

484 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 09:36:08.86 ID:xQdt7FC/0.net
どうせ往復で日本半周とか極端なルートで申請したバカがいたんだろ。
常識の範囲内ルートで文句なんかつけるかよ。

485 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 10:44:28.27 ID:hnC+GI6Vd.net
学籍情報の卒業(修了)見込 ってなんだ?

486 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 10:51:37.47 ID:sLdLLDAvp.net
全部単位認定されたら卒業って事だよ

487 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 12:02:20.49 ID:hjcks9lq0.net
>>483
学習センターのある松江までなら有効なんだが、出雲市しか宿泊できない場合は要相談か。(原則は松江まで)
1限に間に合うには松江で降りてセンターに急がねばならない。

488 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 12:11:47.30 ID:hjcks9lq0.net
>>484
東京→米原→金沢→高崎→新潟→郡山→新青森→弘前●とか?
安くする目的で仙台→秋田→新潟●→大宮→仙台とかは認めていいと思うけどな。(●目的地)

あとは、千葉SC行くのに京葉線海浜幕張か総武線幕張か決めてない段階で「蘇我」って駄目?はっきり海浜幕張って書かれると総武線使えないはず。(京葉線は運休ありうる)

489 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 12:18:21.82 ID:vHQYxd9Qa.net
オンラインとか科目登録選択の相談って学習センターに電話すればアドバイスしてくれるの?

490 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 12:22:13.05 ID:sLdLLDAvp.net
自分で考えろ、ゆとり

491 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 12:29:02.22 ID:CoU59BY40.net
>>489
電話して聞け知能障害

492 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 12:32:00.42 ID:xQdt7FC/0.net
センターにもよるけど学習相談みたいなのあるだろ。
コロナで中止中だろうけど。

493 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 13:14:56.13 ID:IqiRQ8LZ0.net
鉄道ネタが鬱陶しく感じてきました。面接授業選択のために悩んでいるのでしょうが、ここで細かい鉄道ネタを披露されても…

どこまでが許容範囲か、具体的に必要がヒ生じた際に、事務の方に確認・相談されたら良いと思います。

494 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 13:33:47.18 ID:sLdLLDAvp.net
>>493
鉄ヲタってマウントしたがりが多いから、書くのをやめられないんだよ。
ボロクソに言われてもひたすら書き込む。
知識を披露する事だけが生き甲斐なんだよ、彼らは。

495 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 13:37:55.07 ID:5I0rxj6Da.net
往復割引は使いたいなぁ

496 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 13:39:01.66 ID:0Yw1M4760.net
空気が読めないのは察してあげてください
共生社会です

497 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 14:01:20.41 ID:PwKUmKdq0.net
>>494
乗り鉄だけに「マウントしたがり」かw
黙って一人でライドしとけって言いたくなるけど撮り鉄よりは実害がないし鉄道会社の収益に貢献してるだけマシ
鉄道に興味持つのは幼稚な子供と障害者が多いから仕方がない
共生社会では奴らを矯正できないからアキラメロン

498 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 14:10:46.54 ID:CoU59BY40.net
たかが交通費だろ
北海道から沖縄まで行くんだって今ならそれほど金のかかることじゃない

499 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 14:16:06.60 ID:Q2PeAaT30.net
多分1学期で卒業要件満たしたけど、卒業は来年3月になるの?

500 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 14:19:56.83 ID:E17SpN0c0.net
>>446
え、高くね?普通の買い切りの奴でも21000円じゃね?

501 :名無し生涯学習:2022/02/08(火) 14:21:52.12 ID:lf1cahii.net
遠方の面接授業に遠征に行くのはいいけど、宿の確保は確実にね。
ジャニヲタに取られて、行けなかったことがあったから。

502 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 15:03:16.52 ID:xQdt7FC/0.net
>>499
9月。翌3月の全体の卒業式に出たければ出れる。

503 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 15:36:18.72 ID:phLcdCtG0.net
スケジュールの裏技、もう使えるよ!

2022年3月末までしか学籍のない選科履修生だけれど、2022年7月のスケジュールに受験を見送った科目の単位認定試験が表示されていて、受験した科目については表示がない!

ちゃんと封筒が届いたんだ。よかった(^^)

504 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 16:08:50.18 ID:0gtLIeHP0.net
>>503
俺はスケジュール真っ白だったけど、全部合格したのか、ただの反映漏れかが判断できないな
やはり科目申請の方の裏技が確実だわ

505 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 16:13:29.02 ID:sLdLLDAvp.net
ん?ちょっと早くない?

506 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 16:15:16.99 ID:TOEPKVUi0.net
>>503
そんな調べ方があるとは知らなかった
>>504のいうとおり、見送った科目がないから丸ごと反映されてないような気もしなくはない
でも一つ賢くなった
ありがとう

507 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 16:31:22.92 ID:peCn0Tl8M.net
自分も白紙だけど見送った科目がないから確実ではないな
選科履修生で学籍番号がきれるか、きれないかって結構優先順位高いから反映されるのも早いんじゃないのかな?

508 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 17:57:54.49 ID:HQG1PNQNa.net
むしろスケジュールが記載されてた人の情報を求むw

509 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 18:08:37.90 ID:PvH0JcJFa.net
試験を15科目受けて、2科目スケジュールに載っていたので、落としたみたいです。再試験の科目が1つあったのですが、それに関しては13日まで分からないかも。

510 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 18:14:47.30 ID:0gtLIeHP0.net
バッチ登録なのか随時登録なのか分からんけど徐々にスケジュール技使えるようになってるのね
明日また確認するか

511 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 18:55:32.65 ID:wwHjVfpH0.net
>>487
往復サンライズ出雲利用で松江下車して松江も乗車の直行直帰なら前泊と後泊が不要になって、
日時の節約になるな。
急ぎ足だが松江駅からたぶん歩いてでも松江の学習センターになんとか間に合うと思う。
これが寝台特急サンライズ出雲が生き残ってる理由か。

512 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 18:59:59.26 ID:wwHjVfpH0.net
あ、面接授業の1限が10時からではないんだよな?サンライズ出雲松江到着がたぶん9時28分だから
やはり直行は無理か?

513 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 19:05:51.72 ID:IqiRQ8LZ0.net
>>511
いい加減にしてください。
あなたの鉄道好きの自己満足で投稿をしないでほしい。

514 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 19:20:08.86 ID:c7axo1/70.net
>>512
アクセス駅10分らしい
1限目9時50分だから定刻なら

515 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 19:22:39.12 ID:53IkTYIca.net
2科目落としたと書いたものですが、スケジュールから消えました。使えなくなった?それとも処理されたのでしょうか。

516 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 19:27:50.28 ID:c7axo1/70.net
公式じゃねぇし来週までまてば

517 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 19:30:53.49 ID:b0ROcLw9a.net
学習センター友達はどこで作ればいい?

518 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 19:55:42.48 ID:F8ggNZLdM.net
Twitterで裏技としてスケジュールのこと書いてる人がいて広まってる

519 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 20:05:33.36 ID:xHsvreztd.net
>>518
今頃って感じ

520 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 20:06:48.50 ID:xHsvreztd.net
>>517
学習センターに行って、帯封つきの札束を配れば何人かついてきますよ。

521 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 20:26:04.96 ID:Pm9HPzr/M.net
>>519
今頃ってどういうこと?
今日の話題だけど

522 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 20:26:58.58 ID:Pm9HPzr/M.net
合否が変わる可能性があると修正もしてるからあのアカウントはここの人かも

523 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 20:32:51.70 ID:Y5giE/1MM.net
>>480
今年の春入学だけど、どんな感じかツイッター覗いたらリアルで会いたくないような感じの人多くてげんなりしてる
ツイッターのプロフに壮大なこと書いてあったり、あーだこーだと要らんアドバイスをリプする輩は漏れなくブロックしてるw
放大を全面に出さず押し付けがましくない人しかフォローしてない

524 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 20:51:33.03 ID:tOG95QvT0.net
Twitterと放送大学が生活の全てみたいな人がいるな
適当にやっておけばいいよ

525 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 21:18:23.26 ID:6rMmjPwaM.net
俺も以前に放送大学用Twitter作ったが関わりたくないタイプ多すぎてアカウント消したわ

526 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 21:31:14.78 ID:6e25KmVD0.net
>>525
あれ何なんだろ

527 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 21:42:31.42 ID:1GXK+YVca.net
Twitterで堂々と放送大学生ですと名乗る奴はマジ地雷率高い
情報交換したくて始めたけど馴れ合いが過ぎるのでうざったくってTwitter自体辞めた
あと若い人のアカウントに多いけど一緒に勉強しませんか?ってのが謎
孤独な勉強が嫌とか何で通信なんか入ってんだろう

528 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 21:56:04.47 ID:phLcdCtG0.net
>>503
↑の投稿者だけれど、今WAKABAに入ったら見送った科目の7月の試験日時が消えていた。
なんでそんなややこしいことを放大はするんだ(笑)

529 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 22:39:19.97 ID:hwbc4rxkr.net
>>527
通信しか入れないからにきまっとろーが
本当のことを言わせるなよー

530 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 22:54:48.53 ID:HYVeSX+wM.net
若い子は新しいSNSとか、新しい課金サービスをはじめるノリで放送大学に入ってる感じ一緒にわちゃわちゃやるのが大事で報告し合うために勉強してる
いいねとかたくさんしてもらえるのがうれしいんじゃないかな

531 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 22:59:32.83 ID:UKa6iOz4a.net
人生100年時代とかいう馬鹿みたいな時代に10代のペーパ入試で人生のカースト制度のキチガイ日本だがな

532 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 23:19:49.06 ID:FDLg8ngad.net
昨日通信指導の事質問してレスしてもらった者だけど、単位認定試験はマークシート12問の問題とかで6割の7問取れないときっちり落とされるのかな?昔やったときはフィーリングだけで解いて合格したことあったが

533 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 23:36:21.47 ID:c7axo1/70.net
>>532
配点が均等とはかぎらないし
点数調整してると感じることもあるね

534 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 00:15:40.66 ID:3SDNXFlc0.net
誰だよ裏技使えるとか言った奴
1科目すら表示されて無いじゃんか

535 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 00:19:45.23 ID:O21IU1IE0.net
スケジュールの裏技は2/13(日)の朝九時じゃないのか?

536 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 00:44:44.88 ID:zvdGkzvK0.net
>>535
そっちは科目登録の裏技が使える日だからスケジュールよりもっと確度高いよ
スケジュール裏技はあくまで2/13を迎えるまでの繋ぎ

537 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 00:53:59.92 ID:Deakbza+r.net
>>534
表示されてないのが合格で表示されたら落ちてるっていう裏技なんだがわかってる?

538 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 01:01:40.16 ID:5WidbVysM.net
別の通信大学に在籍した頃だけど同年代の女性に勉強を一緒にカフェでやりませんかと誘われたことがあったな
自分は家が一番勉強しやすいので遠慮しますと断ったがあれは今にして思えばデートのお誘いだったのかもしれない

539 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 01:05:58.59 ID:xAQM9W0TM.net
>>538
マルチか宗教の勧誘だったんじゃないかw

540 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 01:20:56.64 ID:T/D2PX2n0.net
>>501
AKB総選挙の新潟も酷かったみたいだな。
新潟で学会やってたのと重なったから、燕三条どころか長岡・浦佐・越後湯沢、柏崎、直江津まで空きがなかったとか。
砲台とJRで連係して列車ホテルとかできなかったんだろうか。

541 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 01:24:55.11 ID:T/D2PX2n0.net
>>512
前日のやくもで松江入りすればいいじゃん。
サンライズは遅れることもあるし、当日のやくも1号でも確実にアウトだからな。

542 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 02:03:13.30 ID:PbFHVE2w0.net
4月に東京に引っ越す予定なんだけど、
引っ越し終わるまでは面接授業って申し込めないのかな?
今越境禁止だから

543 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 02:24:08.60 ID:9IBeFzAR0.net
>面接授業が30単位以上

日本の大学は質問する学生は皆無だ。
質問すると怒りだす教官もいる。

だから、面接授業はあまり意味がない。
面接授業に参加しにくい人が、通信制大学に行くわけだから、
30単位以上は撤廃したほうがいい。

544 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 06:17:05.29 ID:LJj6fQfW0.net
質問すると怒りだす教官なんてそんなにいるかなあ

545 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 06:20:38.52 ID:0FWW3+xf0.net
聞いた事がない。
むしろ放送大学は質問が必ず出るからいいと言う人もいた。

546 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 06:39:44.77 ID:JpqnwQ3U0.net
放大未経験のお客様でしょ

それ抜きにしても言ってる内容は浅はかだし、日本語すら微妙に怪しいからお察し

547 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 06:52:09.81 ID:c9eAiJNe0.net
韓国の放送大学  学生数20万人
中国の放送大学 学生数300万人
日本の放送大学 学生数8万人→ほとんど利用されてないんじゃ、意味ないだろ。規制が多すぎるからだよ。

548 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 07:21:26.19 ID:u0HHqDrN0.net
>>543
今どき、教官なんて言わないな
なぜなら、国立大学の教員は官じゃないから
>>545
放送大学の面接はどんな人が聞いてるかわからないから
緊張するとも言ってたね。
質問を禁止されたことは全く無いな
だいたい適当な所で質問はありませんかになるし
質問がきっかけで、すっごい資料を見せてもらえることになったこともある

549 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 07:23:49.21 ID:u0HHqDrN0.net
>>547
選択肢が多いだけだろ

550 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 07:31:56.55 ID:ofue0Bz7a.net
>>543
20単位だけどね。
それも大卒、短大卒の3年次編入ならフル認定されるからやらなくていいし。

551 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 07:35:28.46 ID:c9eAiJNe0.net
>三十単位以上は、面接授業又はメディアを利用して行う授業により修得するものとする。

メディアの授業は放送授業とほぼ同じ。
ということは、面接授業はどうでもいいということじゃないの。
「角を矯めて牛を殺す」ということわざがあるが、細部にこだわって全体が駄目になってる。

552 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 08:17:49.30 ID:u0HHqDrN0.net
>>551
それは平成までじゃないか
今放送大学に求められてるのは、教員側から学生が見えない
放送授業じゃなく、双方向の面接授業じゃないかな
卒業式の総務省の来賓の肩書で思っただけですけどね

553 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 09:20:09.75 ID:zFvJjZ5G0.net
授業連絡を使った裏技が発見されてた。誰かこれ試してくれない?
俺は全部合格してたのか反映がまだなのか表示はゼロ件だった
https://pbs.twimg.com/media/FLHPaFsakAMwycD.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FLHPaFracAAoajQ.jpg

554 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 09:47:23.81 ID:0W3exIMra.net
>>553
選択してください、の表示のままだった
受けた科目、全部合格してるつもりだから参考にならなくてごめんだけど
まあ明日になればわかるね

555 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 09:47:29.86 ID:0W3exIMra.net
明後日だ

556 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 09:59:41.33 ID:dj/k9OXL0.net
準大学どころか文化センターくらいにしか思われてないからね
実社会で使えない以上、特殊な用途以外では選択肢には入らない

557 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 10:09:35.73 ID:KhCu/A8A0.net
>>556
そんなことを言い出せば、Fランクで、遊び呆けている学生を簡単に卒業させて、金づるとしか思っていない大学が数多ある。
それも問題だと思う。

558 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 10:13:38.99 ID:u0HHqDrN0.net
>>556
東京大学にいっぱいるな、そんな学問やってる連中が

559 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 10:31:11.49 ID:l27zngvq0.net
>>536
2月8日の裏技と2月13日の裏技と裏技が二つあって、前者は誤差があるが表示されてないでの合格のみなしになら精度が高いとかか?表示されているが合格はあるが、表示されてないが不合格はないとかか?
よくこんな法則を見出だせるな!インサイダー情報か?それとも情報システムの知識があれば把握が可能な法則があるのか?

560 :名無し生涯学習:2022/02/09(水) 10:36:38.08 ID:QSDdDKqx.net
結局、自分視点でしか物事考えられない奴が多い、ってことじゃないの?

561 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 10:46:48.32 ID:0FWW3+xf0.net
話題が錯綜してる時はアンカーつけなさい

562 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 11:12:52.15 ID:wNjYk4pA0.net
>>502
レスありがとう。モチベーションMAX!
ラスト6科目頑張るよ。

563 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 11:40:08.87 ID:wNjYk4pA0.net
誤爆スマソ

564 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 11:51:00.95 ID:XtjqpWzh0.net
>>518
FBに書いてる人もいるから実名まで割れてしまうw

565 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 12:08:33.85 ID:gIF1bPbpp.net
まさか>>553実行したやつはいないよな?
完全に放送大学からロックオンされてるからな。

まさかとは思うがまんまと罠に引っかかってないよな?お前ら

566 :名無し生涯学習:2022/02/09(水) 12:26:15.60 ID:nl9S1098.net
なんでこの程度で。

567 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 13:18:52.07 ID:tWC9CYf+0.net
さあ?ジョークなんじゃない?
何日か前に2021年度1学期のを見ようとして間違えて2022年度で検索しちゃったよ

568 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 13:51:23.08 ID:O21IU1IE0.net
2020年後期の単位所得済みの法学入門の再学習をしてるが、
通信指導は印刷教材見ながらじゃないと解けないな。
過去に法学部で勉強してたから、日本の法律の概要は取っつきやすいが、イスラム法だか儒教とか教会法とか知るかよ
今期の国際理解のためにでカーヌンだかシャーリアーとかの説明があった気がするが。

569 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 14:28:36.85 ID:7EqiN7H00.net
もう少しで結果わかるんだから、寝て待とう

570 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 14:51:47.71 ID:n3PN2liIr.net
>>501
コンサートできるような都市ならネットカフェがある
最近のネカフェはカギ付きの個室があるからホテル要らない

571 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 14:56:39.38 ID:u0HHqDrN0.net
>>565
何か問題でも?
授業連絡見てはいけないものでもないだろ

572 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 14:57:48.06 ID:u0HHqDrN0.net
>>570
ネットカフェの個室は、微妙なあの臭いで気持ち悪くなる

573 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 15:20:27.22 ID:rN1pjXBK0.net
車中泊すれば?
新潟だと街なかに大きな道の駅がある

574 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 15:45:52.82 ID:XtjqpWzh0.net
>>570
ネカフェに泊まるくらいならドミトリーのほうがマシ
国際交流もできるしなw

575 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 15:50:43.38 ID:0FWW3+xf0.net
そのドミトリーとかも無い状態の話してたんじゃないのか。
ていうかまだ決まりもしてない授業の宿とか心配するのが早すぎるだろ。

576 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 16:53:57.98 ID:XtjqpWzh0.net
車で行けるなら安宿なんていくらでも見つかるわ
車中泊なんて言ってるやつは実際にやったことないだろ

577 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 18:31:46.67 ID:n3PN2liIr.net
2000円以下の宿がないかぎり基本は車中泊だな
寝るだけに金を払いたくない

578 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 19:07:51.36 ID:rN1pjXBK0.net
旅行に行くと車中泊してるよ
いつも車には寝袋が入ってる
いくら安宿でも金がかかってもったいない

579 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 19:50:34.53 ID:eRQkL8L10.net
DVTには気をつけろよ

580 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 20:38:39.11 ID:c9eAiJNe0.net
車での遠距離通勤、車中泊。
血行が悪くなるから、時々ストレッチとマッサージをしないといけない。
それでかなり防げる。
あるある大事典で言ってた。

581 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 20:41:48.93 ID:qqB3XI8G0.net
道の駅で車中泊って禁止してるところのほうが多いんじゃないか

582 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 21:07:42.07 ID:tFJNZLUcd.net
>>581
仮眠と宿泊の明確な区別ができないから追い返すわけに行かないよ

583 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 21:13:12.43 ID:KhCu/A8A0.net
本部のセミナーハウスはおすすめ。
飯はセブンイレブンかイトーヨーカ堂で妥協すれば近場で調達可能。

584 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 21:19:25.23 ID:zAsF/xeZa.net
お前ら喜べ

https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2022/0209.html

また、マンボウ出ているところの学習センターには越境原則禁止となりましたw

585 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 22:50:24.73 ID:dZUmnHu10.net
オープンコースウェアの動画視聴くっそ遅いんだが入学したらもっとサクサク視聴出来たりするの?

586 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 23:08:36.66 ID:0FWW3+xf0.net
おま環

587 :名無し生涯学習 :2022/02/09(水) 23:50:08.73 ID:3SDNXFlc0.net
相変わらずどの裏技使っても
1科目も表示されない
やっば人それぞれか差があるんじゃね?

588 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 00:18:20.37 ID:a+77dS0m0.net
どうせ来週には成績くるから、待てよ

589 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 07:49:28.64 ID:vZB5/+tA0.net
>>578
今後、電気自動車がメインになってくるだろうから、暖を取るのが不利になってくるんじゃね?
高速走行でも、暖房でも、バッテリー上がるのが早いらしい。これらはガソリン自動車なら問題なかったらしいけど、電気自動車は不利って聞いてる。

590 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 07:53:44.73 ID:ISq6Djmq0.net
電気自動車がメインになるなど幻想だろ
バッテリー廃棄問題解決出来ないうちは無理

591 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 08:16:59.11 ID:jh0EAN/bp.net
バッテリーも性能改善してきてるし、あと数年でかなり変わると思うよ。

592 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 08:20:34.00 ID:jh0EAN/bp.net
少なくとも水素自動車よりかはEVだろうな

593 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 08:21:26.45 ID:ISWavU520.net
>>591
それは何十年も前から言われてるけど
無理だね。

594 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 08:23:45.82 ID:jh0EAN/bp.net
>>593
トヨタ信者や関係者はみんなそう言うけど、今のトヨタはロビー活動しかしないで日本車に惨敗したビック3そのものだよね。

595 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 08:28:55.47 ID:ISWavU520.net
企業関係ねぇ、
リチウムイオンに変わる実用的な電池が無いだけ
高容量、軽量、高速充電、かつ安全性

596 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 08:37:06.38 ID:Ad6/hDH10.net
このあいだの大雪のように大量の車が国道で丸一日立ち往生したらどうするんだ?
電気自動車は全部電欠になるだろ

597 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 08:39:33.54 ID:Ad6/hDH10.net
車中泊はテント泊より冷えるから防寒のため厚着して寝てるよ

598 :名無し生涯学習:2022/02/10(木) 08:55:44.65 ID:kUb0oJM3.net
EVが多く出回ったらそのための対策もされるようになるんだよ。
それだけの話。

599 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 09:02:04.47 ID:ISWavU520.net
>>594
日本は技術的に中国に周回遅れだし
出る幕ないだろ、次世代電池のつなぎの
リン酸鉄リチウムイオン電池でも手遅れだし

政府がEVなんて騒いでるけど、インフラ整備に
力全くいれてねぇしダメだな

600 :名無し生涯学習:2022/02/10(木) 09:20:58.90 ID:kUb0oJM3.net
政府はトヨタに一点張りすることに決めたんだろ?

601 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 09:55:35.35 ID:vZB5/+tA0.net
>>590
もう、ガソリン自動車は生産されなくなるって、電気/水素自動車の学者が言ってるね。
けど、バス、トラックのディーゼル車はそのまま残りそうな気がするが。

602 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 10:01:09.80 ID:vZB5/+tA0.net
>>575
いざ決まって、ホテル不足になったら困るよ。
某チェーンのように、都県を越えて東京の代わりに川崎を案内してくれる所はあるが、秋田の代替は紹介してもらえない。川反って繁華街はチェーン外ならあるが、秋田大学へのアクセスがよく分からない。

603 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 10:05:27.20 ID:vZB5/+tA0.net
>>596
走ルンです。も雪に取り残されたことがあるが、電車は架線が切れないうちは大丈夫。途中で炊き出しもあったようだし、送り迎えがある人は順に救出できた。
しかし、自動車はなあ…

604 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 10:42:47.04 ID:Ad6/hDH10.net
>>598
だから寒冷地や長距離の人はまだ買うのは早くないか?ってこと

605 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 11:11:30.05 ID:ISWavU520.net
システムWAKABAでの成績発表予定日
 2月17日(木)10時から 教養学部全科履修生
 2月17日(木)14時から 教養学部選科履修生及び科目履修生・修士課程・博士後期課程

書面による成績通知書の発送予定日
 2月21日(月)

606 :名無し生涯学習:2022/02/10(木) 11:29:17.75 ID:kUb0oJM3.net
>>604
充電がまだ不便だから、日本中でダメだと思う。

607 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 11:36:00.26 ID:ISq6Djmq0.net
>>602
その日に大型のイベントがあるかくらい調べりゃわかるだろ

608 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 16:03:54.31 ID:23ojjWr3d.net
>>606
軽自動車のEVがもうすぐ出るだろ
近所しか運転しないならこれでちょうどいいんじゃない?

609 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 18:13:47.82 ID:v5Z1kUpAp.net
すみませんその話いつまで続きます?

610 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 18:28:16.97 ID:fSm72yZGp.net
https://i.imgur.com/R9h1JCy.jpg

611 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 18:56:53.87 ID:vZB5/+tA0.net
暖を取れないだけでなく、災害時の発電にという、トヨタのごり押しもウザいな。(Twitter広告)
非常時に電力取れないなら、走れない。只の鉄の塊。

612 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 19:04:11.35 ID:COGiDRzL0.net
>>609
成績発表まで

613 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 19:37:16.95 ID:KeulFuhO0.net
鉄道好きの次は、電気自動車好きか?
不毛というか、スレ違いの話題は迷惑としか言えない。

614 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 20:10:03.12 ID:Zt6fOAy40.net
電気自動車はバッテリー交換だけで100万近くかかると聞いたがどうなんだ?

615 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 20:32:45.25 ID:vZB5/+tA0.net
>>613
砲台の面接授業の題材なんでな。
漏れは電気自動車嫌いなほうだ。後ろから音もなく過ぎてくからな。ガソリン自動車ならまだいい。後ろから来ても「あ、車来た。」って分かるから。勿論、爆音立てるkitty-guyは嫌い。

高速バスのディーゼルエンジン音は何とかならんのかな?うるさくて眠れなかった。でも電気自動車は高速走行不向きなんだよな。
だから寝台特急がいいんだよ。

616 :名無し生涯学習 :2022/02/10(木) 21:44:46.58 ID:KeulFuhO0.net
>>615
面接授業の題材?

617 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 01:47:02.38 ID:gvXsWGXza.net
>>614
電気自動車はわからんが、去年バッテリーが上がったHVの時は2〜3万だったかな
ガソリン車とほぼ同じかちょっと大きいくらいのバッテリーだった

618 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 05:16:20.51 ID:y7QBl6GG0.net
2年で128単位は習得可能というか現実的でしょうか??

619 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 07:21:54.17 ID:18OfUirt0.net
今までなら行けた
これからも勉強すればいける編入じゃなきゃ結局4年在籍になるけど

620 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 08:39:17.21 ID:y7QBl6GG0.net
今までならいけったってのは?

621 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 08:46:41.13 ID:Krxv3KVi0.net
数字的には、できそうだけど、こんなこと人にきいてるヤツにできるかなw

622 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 08:53:09.71 ID:e/Qq55kvM.net
教えてちゃんはここよりTwitterで質問するのがおすすめアカウント作って放送大学に入ろうかと思うけど2年で128単位は習得可能というか現実的でしょうか??とつぶやくだけでたくさんの優しい人が相談に乗ってくれるよ

623 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 08:53:30.93 ID:FvrOKOSQ0.net
まず2年で128単位取る意味が分からん

624 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 09:10:30.08 ID:HIlEK1y/d.net
入学して4年在学しないと卒業できない

625 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 09:14:54.49 ID:HpUZwxcD0.net
>>622
無職なら可能
フルタイム勤務者なら無理

626 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 09:18:52.55 ID:Krxv3KVi0.net
あ、釣らっちまったか

627 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 09:38:10.45 ID:2+3bOIio0.net
年間32教科だよね?
毎日休まず2〜3科目勉強を2年間続けられるなら出来る。

628 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 09:38:38.07 ID:doUzd4lb0.net
さすがにスケジュール裏技はもう有効だよな?
全科目合格してたわ。卒業確定!

海外出張行くときに大卒資格が必要だから職場からの圧が凄かった
具体的には中国出張のZビザの発給に大卒資格が必要だった
俺だけ国内にステイなのが心苦しかったぜ
コロナ明けたら中国いくわ

629 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 10:20:04.76 ID:Krxv3KVi0.net
次学期に学籍の無い俺はスケージュルの裏技は使えない

630 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 10:30:09.51 ID:szA4jgs20.net
>>623
色々と謎の数字ですね。

631 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 11:11:39.46 ID:2+3bOIio0.net
>>628
スケジュールの裏技は14日にならないと使えないよ

632 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 11:30:22.13 ID:Krxv3KVi0.net
>>631
14日か、科目登録の裏技が今回は先行なの
詳しいね、中の人

633 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 12:22:24.08 ID:VwrT1u+U0.net
灘高卒の岡田さん。東大首席合格。
東大時代、月から土まで全コマを埋めて1年に百単位以上を取得。
しかし、万年助手で伸びなかった。博士になったのが43歳。

2年で128単位とか可能。しかし、よくないよ。脳に。

634 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 12:39:21.34 ID:9vLsgDqw0.net
なんでそういう極端な履習をしたがるのか

635 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 12:51:15.37 ID:Tv8sbZHC0.net
>>633
確か高2で受験した東大実戦でダントツトップだった天才岡田康志先生のことかな?
一応東大教授にはなってるみたいよ

636 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 13:11:34.06 ID:VwrT1u+U0.net
大統領選に出たブティジェッジ。現在運輸長官。
大学では歴史、文学、哲学、政治学、経済学を専攻する。
8か国語を使うことができる。
やたらといろんなことを勉強したがる人である。

637 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 13:34:04.26 ID:HpUZwxcD0.net
>>633
ただのガリ勉タイプだろ
優秀なら世に出てないような新しいことやれってんだ

638 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 13:35:41.32 ID:0bc3BMd10.net
>>631
スケジュールの裏技はもう始まってる
13日にならないとできないのは科目登録の裏技だ
この二つは、全く別の裏技です

639 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 14:20:45.48 ID:2LjFO7TT0.net
>>616
ああ。
「電気自動車は暖を取りにくい」
ここから、電気で暖房を取ったら効率悪いから、家庭で石油ファンヒーターを使うようにしている。
セラミックヒーターの暖房なんか、電気食ってブレーカーがすぐ落ちてしまう。
家庭の暖房に置き換えたら、ガソリン自動車の利点が分かってきた。
自動車に疎くても、聞いてて有意義なのが面接授業なんだな。

640 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 14:31:09.29 ID:2LjFO7TT0.net
>>620
これからは、在宅試験が時間制限CBT試験に移行する。
自宅でネット環境を構築できない、ネットトラブルが起きうる、誰かが入室する可能性がある、来客がある、…といった事情があるならセンターで所定の日に受験。
コロナ以降今まではは時間無制限(郵送の日付注意)。それが来学期から時間制限になる。(記述の一部科目は例外)
ボーナスタイムは終わったということ。

641 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 14:56:32.95 ID:S3uilMr6M.net
記述式はともかく択一式10問前後を時間無制限何を見てもいい状況で郵送したら卒業に必要な単位がとれちゃってたからね学びたい人でなければ試験期間だけテキストを開くだけで卒業に必要な単位を○Aで揃えられたんだから628みたいな人にはまさにボーナスだったよね

642 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 16:36:27.88 ID:FvrOKOSQ0.net
岡田康志はただのガリ勉ではないだろ

643 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 16:46:08.46 ID:+j9YPrlP0.net
怖いのは問題の難易度が元に戻るのかどうかだな
意地の悪い日本語の間違い探しみたいなのが出題される様じゃ時間がいくらあっても足りない

644 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 17:01:02.66 ID:1/sz+j5OM.net
【悲報】オンデマンド授業を複数タブで同時再生し出席扱いにした早稲田大学生、一斉摘発で100人以上が落単wwwwwwwwwwww [531377962]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1644557401/

645 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 18:22:24.70 ID:6ueQVwREM.net
>>643
ボーナス期間でも優しい問題のままの先生もいたわけだからわざわざ意地悪な問題をだしていたマメな先生は時間内に解ける難易度に戻してくれるとは思うけど中にはそのままの先生もいそう

646 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 19:07:15.65 ID:b8qt6vtu0.net
時間制限が加わるだけで、持ち込み可能科目と同じなので、以前の持ち込み不可科目と比べると楽だね。まだまだ緩いよ。

647 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 19:38:14.39 ID:9vLsgDqw0.net
まだ難易度がどうこう言ってるのか

648 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 19:43:04.62 ID:szA4jgs20.net
>>639
話の流れが全く見えないのだが、面接授業で電気自動車を扱ったのかな?
面接授業の交通手段の話から脱線しているだけど思ったんだけど。

649 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 20:02:05.85 ID:EzwuazfxM.net
>>646
持ち込み不可科目に比べると楽だね
カメラで撮るようになったら持ち込み不可科目とか再開されるのかな

650 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 20:14:43.61 ID:2LjFO7TT0.net
>>648
交通手段で凍死したら授業どころじゃない氏ね。
だから電気自動車は不利なんではないかと。

かつてのブルトレ「あかさぜ」も「朝、風邪をひく」と揶揄されたし。
移動にはある程度のトラブルは付き物だよ。
「はくも」「げ○しお」なんて速いのはいいんだが、エチケット袋が各車両のデッキにあって、車掌さんが吐き止めを用意している。改善はされてきたみたいだけど。

651 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 20:20:54.32 ID:szA4jgs20.net
>>650
結局、意味のない脱線話を延々としていたわけね。

652 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 20:22:58.68 ID:2LjFO7TT0.net
>>648
電気自動車そのものの面接授業もあったし、技術の1つのネタとしてガソリン自動車および電気自動車を扱ったのもある。
他地域の授業は原則受けられないから、こういう授業があること自体知らない人が多いはず。
俺が受けたのは技術の1つのネタとしてのほう。
「北関東」以外の人は冊子が届かないから、シラバスすら読んでない可能性高い。(わざわざクリックしなきゃだから)

653 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 20:25:32.57 ID:2LjFO7TT0.net
>>651
そうでもないな。
移動する人にとっては生きるか死ぬかに拘わる氏ね。

654 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 20:39:43.14 ID:bV/pLoGM0.net
>>652
面接授業があったとこじつけて、関係無い話を延々と1人でするのはやめたほうがいい
このスレ最初から読んだけど、自動車の面接授業の話なんて展開してた?

655 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 20:39:56.44 ID:9vLsgDqw0.net
遠方に面接授業受けに行くのになんで野宿するみたいな話でそれが関係あると言い張るとかバカなのか。

656 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 20:48:56.79 ID:2LjFO7TT0.net
>>654
決め付けは大概にしる
まさか、ここまでバズるとは思わなかったが、一人でこれだけ発展できるかってんだ。

そして、ああ言えば上祐が紛れ込んでるのは想定外だった。

657 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 20:50:13.74 ID:2LjFO7TT0.net
>>655
ぽまいもな。上祐くん。

658 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 20:54:52.37 ID:bV/pLoGM0.net
>>650
前段はいいとして、後段の鉄道ネタは不要だろ、話の流れ的に
あなたの鉄道オタクとしての知識をひけらかすのは他所でやってもらえますか
見ていてこっちが恥ずかしいよ

659 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 21:22:13.17 ID:AsrZngYFM.net
電車とか車とかどうでもいいんだよ

660 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 22:05:14.91 ID:9GIE/sIu0.net
俺は締切日の郵便局終了間際で勘違いで一科目だけ受験ミスしてしまっていて、あわてて帰宅して
印刷教材片手に解いたけど、50分弱でも意外とどーにかなったぞ!すげー焦ったが!
さすがに何重にも確認ができないから、高得点は無理っぽいけど。
ちなみに北川由紀彦先生の科目だったのが不幸中の幸いだった。
問題文に参照箇所を支持してくれる仏の科目だったし!

661 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 22:14:28.73 ID:Dmz5/iyX0.net
>>655
そういう俺がかっこいいとか思ってる人はほっとけよ

662 :名無し生涯学習 :2022/02/11(金) 23:22:18.21 ID:2LjFO7TT0.net
>>661
だな。
砲台生は黙ってグリーン車。

663 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 00:37:50.71 ID:HazsDtqrr.net
放大生は鉄ヲタ多いからすぐそっちの話になるよな
興味ない人にとっては本当にどうでもいいんだけど
ささやかな楽しみなんだとしたら、そっとしてあげたい気もする

664 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 00:49:22.74 ID:s6napxrE0.net
>>628
出張でもそんなめんどくさいのか。さすが中国だな。放大生として活躍を祈る

665 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 05:38:43.21 ID:KpBw7NKH0.net
そもそも通信制大学というのは、
面接授業を受けにくい環境にある人のためのものである。
それなのに「面接授業30単位」とか言ってきたのがおかしいのである。

666 :名無し生涯学習:2022/02/12(土) 05:50:57.97 ID:tKwai1Vj.net
今は体育と英語は取らなくていいんだっけ?

667 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 06:19:40.80 ID:damxUJrR0.net
外国語が必須だが英語である必要はない

668 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 07:12:57.26 ID:6xAIqPKpM.net
外国語は必須だけど2単位でいい

669 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 08:09:26.15 ID:B0jxO7l3a.net
>>665
そもそも義務教育は無償である。給食費を払わされるのがおかしい。
↑に匹敵する有意義な提案ですね。

670 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 08:13:14.71 ID:KpBw7NKH0.net
>>669
>給食費を払わされるのがおかしい

食べるのは教育とは関係ないだろ
お前はアホか

671 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 08:41:17.18 ID:crMwnTNWa.net
>>665
大学通信教育設置基準6条でそうなっているからしゃあない。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?law_unique_id=356M50000080033_20161001_000000000000000

672 :名無し生涯学習:2022/02/12(土) 08:51:12.80 ID:tKwai1Vj.net
>>671
変えたらいいじゃん。

673 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 09:17:35.18 ID:kdGxpemo0.net
>>672
文科省に言えよ

674 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 09:18:46.60 ID:ZxGCkTxU0.net
最近は通学の大学でもオンライン授業を学生が見てないのに見たことにして
単位を取りまくる奴続出で問題になってるみたいね
ボーナスステージは放大だけじゃなかったってことだ

675 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 09:29:05.12 ID:OsDRQlp/a.net
>>672
基準を変えないと話にならんが変えるのは文科省だ。
基準に従わないと最悪の場合認可取り消し(卒業とかも無効)になる。

>>674
他通信でも問題になっているな。そこまで取り入れていないところはいいけど。
だから課題を鬼畜仕様にしたり、定期的な抜き打ちで出席確認したりとかしたりしてはいるらしい。

まあ、便利になるとかやたらと言っている奴いるけど結局は自分が不正とまではいかんがインチキやズルをしたいからだろう。

676 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 09:29:55.32 ID:A0JNRQdsd.net
>>671
メディアってなんだ?
オンライン授業なら代替になるのか?
サイバー大学とか通学無しでいいみたいだし

677 :名無し生涯学習:2022/02/12(土) 09:30:31.50 ID:tKwai1Vj.net
文科省が問題を認識すりゃいいんでしょ。

678 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 09:37:39.54 ID:OsDRQlp/a.net
>>676
うちだとオンライン授業が該当する。

まあこれを見た方が早い
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/043/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/09/10/1409011_6.pdf

679 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 09:46:42.07 ID:ZxGCkTxU0.net
>>665
面接授業受けなくてもオンライン授業だけで卒業はできるよ
でも面接授業のが楽だよ

680 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 09:49:48.87 ID:damxUJrR0.net
卒業要件読めばわかる事を

681 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 09:52:12.38 ID:o/AbhYoyM.net
つぶやけば誰かが教えてくれるから自分で調べて考えることすらしない人が増えたよね若い子だけじゃなくて年配でもとりあえずつぶやいて答えを得ようとしてる人多い

682 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 10:17:47.44 ID:PsAK6kiu0.net
>>676
なるよ、6条にそうかいてあるだろ

683 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 10:27:42.60 ID:H8qfrKfya.net
人に聞くことを調べることだと思っている人が多すぎて不思議

684 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 10:40:59.30 ID:0flTaitO0.net
土日みっちりやって1単位くれる面接授業って考えてみたらお得感あるな

685 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 11:15:12.53 ID:6iWmBFHy0.net
大卒と名乗る以上は少なくとも対面である程度の単位は取得しろというのが、省令の趣旨でしょ?
オンラインも認めている辺りで、文科省なりの譲歩はしているでしょ。
放送大学は各地に学習センターがあるし、他大学でも地方スクーリングやっているところもあるし、それなりに配慮していると思うよ。
それ以上を要求するのは、過度な要求だと思うよ。

686 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 12:35:39.82 ID:GGmYpaSR0.net
>>674
昔の大学は出席なんか取らんかったがのぉ

687 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 12:49:34.84 ID:PsAK6kiu0.net
昔の大学はね、今は単位認定基準は?って
大学認証機関にきかれる

688 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 13:44:30.07 ID:+e/M5PwWM.net
面接授業、所属する学習センターに関わらず居住地で制限されてるね

689 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 15:34:54.38 ID:KpBw7NKH0.net
韓国放送通信制大学校
1学期3~4コース、1学期2~3コース(幼児教育、4年生は利用できません)の各学級は、地元の大学に通う必要があります。
個人的な事情により出席クラスに参加できない学生は、「出席交換試験」に置き換えることができます。

690 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 17:20:12.75 ID:PsAK6kiu0.net
だから放送大学はオンライン授業置き換えることができるって言ってるじゃないか

691 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 17:28:22.15 ID:vtRb2HdZ0.net
面接授業って楽しいだろ?
俺は一回卒業したけど面接授業が受けたくて継続入学した

692 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 17:37:40.32 ID:6iWmBFHy0.net
鉄道の話題の次は、
電気自動車の話題。
更には面接授業の規定に関するクレーム。

こういう掲示板に期待する方が悪いのかもしれないけど、もう少しで放送大学に関わる話題が欲しいですね。
と言っても、調べれば簡単にわかることを聞いてくる質問坊やも困りますけどね。

693 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 17:43:16.87 ID:PsAK6kiu0.net
>>688
学習センターによって違う、所属学生なら遠隔地でなかったら
OKなセンターも、それぞれのセンターの事情である

694 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 17:51:56.42 ID:YVYt4fll0.net
>>692
情報は待ってるだけじゃ手に入らないんだよ、わかる?
情報欲しいなら自分から取りに行かないと、誰も出してくれないよ?
子供じゃないんだからさあ、わかるよね?

695 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 17:59:15.04 ID:PsAK6kiu0.net
>>692
まあ、ここには無いでしょうね

696 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 18:23:41.36 ID:aiR0pwB/a.net
情弱に情報ねだるのが一番アホ

697 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 18:25:03.90 ID:KpBw7NKH0.net
放送大学のありようは
日本衰退を象徴している

文科省も自民党もダメだな
野党もダメなんだろうが

698 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 18:32:20.86 ID:PsAK6kiu0.net
5chに書き込んでるヤツも同類

699 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 18:42:26.46 ID:7ZrN2egOM.net
オンラインで済ませられるのってコミュ症や忙しい人にはいいことだけど面接授業で他の学生とコミュニケーションを取りたい人も多いんだよ
Twitterで交流してる人とか見ても仲間を作るのが目的の人も一定数いるしそういうのオンラインでは難しいんじゃない?
ただ受験で入った本来なら通学するはずの大学生たちがオンラインを強制させられて2年近く経っている時代だから仕方ないんだろうけど

700 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 19:02:56.09 ID:PsAK6kiu0.net
別に強制じゃないんだから、自分で選べば良いいだけだろ

701 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 19:07:29.38 ID:zo0Nx7D2M.net
いちいち返答しなくてもいいのに

702 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 19:27:39.31 ID:PsAK6kiu0.net
退屈なんだよ。
そういえば明日から科目登録だよね
裏技使える人がうらやましい

703 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 19:51:09.40 ID:UD8lie330.net
>>702
使えない人っているの?

704 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 20:09:44.35 ID:PsAK6kiu0.net
>>703
来学期に学籍が無い人、今回が再試験の人

705 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 20:50:58.99 ID:TCroFAfe0.net
明日から科目登録か。認定心理士の科目あと8単位だけど、領域の計算間違ったら面倒だから慎重に選ばないとだな

706 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 22:37:13.27 ID:HazsDtqrr.net
>>670
給食って食育でね、れっきとした教育の一環なんですよ
教師も給食の時間は指導のお仕事なので休憩時間には該当しません

707 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 22:40:21.76 ID:HazsDtqrr.net
>>704
来学期学籍がない人は継続入学手続きを途中までやれば裏技できるよ

それで卒業学期の人もちゃんとできてる

708 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 23:08:44.55 ID:damxUJrR0.net
>>706
それだと義務教育だから給食費タダにしろに根拠が生まれてしまうな。
個人的には給食費くらい自治体負担(税金)でいいとは思うが。

709 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 23:12:44.01 ID:zKjaE9WoM.net
給食が亡い地域もあるからね
義務教育だから無料で給食を与えるなら
地域差は問題だから自治体案件だね

710 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 23:17:17.41 ID:YRLR00bl0.net
>>707
成績が確定する迄継続入学の手続きをするなって警告があるけど

711 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 23:43:08.73 ID:nk3mji7p0.net
5月くらいになればコロナは終息しているかな?飲み薬も出てくるみたいだし、、
関東から九州の面接授業を受けようと思っているんだけど中止になると宿とか飛行機代とかキャンセルしないといけないからいろいろ面倒
やっぱり関東地区だけの面接授業にしようかな?
山形とか宮城にも行きたいけどコロナが不透明だと予定が立てられないね、みんな条件は同じで面倒なのには変わらないのだけど

712 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 23:45:14.92 ID:damxUJrR0.net
>>710
そりゃ手続きを「完了」させたらダメだろ

713 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 01:02:02.59 ID:79RwnZWq0.net
>>628
日本は貧しいって思ってる若者増えたらしいしな

714 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 05:50:14.08 ID:uA7lmSWm0.net
>>712
数年前のシステムは完了させなくても途中変更できなくて
大学側で解除するしか方法がなかった
どっちにしても16日まで待つよ

715 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 06:15:02.58 ID:8fc1VLsq0.net
>>711
通知読んでないの?
マンボウとか出ているところは越境禁止だよ。

716 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 06:21:15.68 ID:W5Y+mdYor.net
安いから放送大学って人もいるだろうに面接授業必須とかだと魅力もなくなるね

717 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 06:25:21.31 ID:uA7lmSWm0.net
>>716
面接授業必須じゃない

718 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 06:27:21.19 ID:W5Y+mdYor.net
ツイッター見てたら認定心理士だらけだな
どんだけ流行ってるんだよ(笑)ってくらいだ

719 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 06:27:56.75 ID:W5Y+mdYor.net
>>717
そうだね

720 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 07:36:11.63 ID:a2EzNzlw0.net
公認心理士と似てるからブラフ打てる

721 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 08:19:08.03 ID:Ahn0Z+RO0.net
授業連絡の裏技とスケジュールの裏技と科目登録の裏技と裏技は3つあって、後者ほどの
精度が上がってくるのか?

722 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 08:21:17.24 ID:WcdnJtkDa.net
>>711
まんぼう出ていたら越境できないよ。はっきり禁止となっている。仮に後日解除されてもダメだとさ。
ちなみに無理矢理出した奴は後日強制取消になったり、当選後金払った後に合格無効にされたりとかだったりした模様w

てかまた予定が狂ったから組み直しだw自分の所属センターの面接授業に行けないと言うのこれで3回連続w
再度学習センター変えようかな。そこの県のは隣県はいいから。来期からは試験方法変わるし。

723 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 08:23:05.67 ID:E8xIeRJ10.net
>>716
面接授業で魅力がなくなる理由は?
費用面から考えれば、放送授業、面接授業、オンライン授業も1単位5500円はかわらない。(面接授業の交通費は別途必要)
費用的に考えれば、面接授業のデメリットなし。

面接授業を受けることそのものが面倒であれば、それは単なる好みの差であり、理屈的に放送大学の魅力なくなるわけではない。

724 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 08:28:17.03 ID:1szE66Je0.net
>>723
飛行機使わないと行けない離島住みとかなら安いという魅力は減るかもね。

725 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 08:39:48.14 ID:e5A4/2Z50.net
とりあえずボーナスステージで単位揃えたけど、面接20単位に引っかかってる。
これは真面目にやらないとならないから面倒くさい。

としか見えない。

726 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 08:44:25.27 ID:e5A4/2Z50.net
今度から全教科持ち込み可になるんだし、面接20単位を、面接20単位+オンライン10単位必須に拡大してもいいと思う。

727 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:06:39.86 ID:efiWLsvHr.net
>>714
変更できる出来ない関係ないでしょ
完了させなきゃいいだけなんだから

728 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:11:44.88 ID:a64Ba+Eu0.net
裏技って選科履修生も使えるんですか?
試験済の教科全部登録できるんですけど…

729 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:14:56.93 ID:e5A4/2Z50.net
終わったな

730 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:16:25.53 ID:E8xIeRJ10.net
>>724
いきなり各論の、それもかなり特殊な例外事例を出されてもね。
まずは総論として一般事例を考えてみてはどうだろう?

731 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:17:46.77 ID:r56uuhYy0.net
>>718
放大の認定心理士についてのページ見ると
Q:就職活動にあたり、認定心理士の資格は有効でしたか?
A:有効だった 21%
役に立たなかった 16%
わからない 63%

らしい。就職先の月給見ると18〜25万てのが多いみたい
だけど認定心理士<公認心理士<臨床心理士<精神科医
みたいな序列あるから微妙と言えば微妙な資格
上の資格へステップアップはできそうだけど、結局のところ
営業職と同じで客(患者)の評判次第で評価決まりそうなのがサービス業の域だなと思った

732 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:20:12.21 ID:uA7lmSWm0.net
>>727
コースの変更ができなかったんだよ
今はしらねぇが

733 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:21:35.92 ID:E8xIeRJ10.net
>>726
今度から全教科持ち込み可になるんだし、面接20単位を、面接20単位+オンライン10単位必須に拡大してもいいと思う。

全教科持ち込み可になることと、
オンライン10単位必須とすることに、
理論的な流れが全くないのですが…
なんでオンライン10単位は必須にする?

734 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:22:12.89 ID:GKBpSXy70.net
>>728
順次採点されるし、採点終わって合否が決まる。
受かった科目から登録取り消しだ。
試験の採点も、例年より手間がかかってるだけだから、おとなしくしてろ。
(これを言うのは今学期一杯だな)

735 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:26:40.27 ID:uA7lmSWm0.net
>>723
面接は交通費・教科書学生負担だろ、受講日固定一度払ったら
自己都合で変更できない

放送授業は自宅解答だから、交通費がいらなくなった
さらに試験日の問題もなくなった

736 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:26:53.64 ID:e5A4/2Z50.net
>>733
以前に全単位面接で卒業しようとしてた奴がいて、それ以降面接が変わった。
上限30単位になり、終了時テストが必須になった。
時代と共に変わるべきなんだよ。
オンライン双方向が実装される時代なんだから、オンライン10単位必須で問題ない。

このところ、半年で60単位稼ぐ不届き者がいる。って大学に通報すれば変わるかもな。
面接の時は半年で変わった。

737 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:29:31.75 ID:uA7lmSWm0.net
>>736
テスト必須にはなってないだろ

738 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:31:14.24 ID:e5A4/2Z50.net
テストがなけりゃレポートだろ?

739 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:33:40.68 ID:uA7lmSWm0.net
学習状況・出席状況というのもあったぜ

740 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:36:26.83 ID:e5A4/2Z50.net
>>739
それだけで終了できるのは全体の何割だ?

741 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:37:26.53 ID:1szE66Je0.net
>>730
そんな真面目に考えるネタじゃない。どっちかっていうと大喜利に近いネタだと思う。

>>732
あなた裏技自体把握できてないからまあ大人しく発表待つのは正解。

742 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:43:34.12 ID:fqNnUf6c0.net
>>736
当時のことを知らないけど、面接授業が試験レポート必須に変わったのは文科省が決めたからじゃないの?

743 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:49:45.83 ID:uA7lmSWm0.net
>>741
だからさあ、継続入学でコース変更できないのに、どうしろって
今のシステムでその点改善されてるかわからいのに
>>742
レポート等評価が必須になったのは6段階評価になってからだから
最近

744 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:01:44.24 ID:uA7lmSWm0.net
>>740
>>以前に全単位面接で卒業しようとしてた奴がいて、それ以降面接が変わった。
>>上限30単位になり、終了時テストが必須になった。

>>学習状況・出席状況というのもあったぜ

>>それだけで終了できるのは全体の何割だ?

レポートという感想文・アンケートも含めたら
ほとんどだね
テストは1講義のみ、レポートらしいものになったは6段階評価になって

745 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:12:17.80 ID:uA7lmSWm0.net
ところで面接授業で全ての時間出席して不合格なんてあるのかな
不合格の経験無いんだけど

746 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:13:34.42 ID:1szE66Je0.net
>>743
確認したいのは今回受験した単位認定試験の合否なのだからコースが変更できるかどうかなんて何の関係もない。
まあ大人しく待てばいい。

747 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:14:50.54 ID:1szE66Je0.net
>>745
全部出席して内容のレベルはともかく提出するもん出してたらまず落とされない。

748 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:26:44.87 ID:efiWLsvHr.net
>>732
コースの変更ってなんだよ
裏技と関係ないじゃないかw

749 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:29:18.09 ID:efiWLsvHr.net
>>745
十数年前まではあったらしい
まれに厳しい講師がいて、最終レポートでかなりの人数落としたとか
そういう講師はその後呼ばれなくなるのが常

750 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:34:31.15 ID:XUmxuvPM0.net
>>707
確認できた。
どうやら卒業できてそうだ。
丸10年長かった。
コロナ禍じゃなければあと2年はかかってたな。

751 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:42:41.02 ID:d66Oq3qx0.net
>>750
おめでとう!
俺も10年計画で4年目だ

752 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:48:42.65 ID:u1sv0Ozgp.net
面接が面倒とか、そもそも大学向いてないよ

753 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:50:20.19 ID:uA7lmSWm0.net
>>748
流れみてね
>>749
榮田先生ならコロナ前まで講師を努められてたよ

754 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:51:29.27 ID:uuQALcZC0.net
韓国放送通信大学校
自然科学学部
・農業学科
・ライフサイエンス学科
・コンピュータサイエンス学科
・統計学・データサイエンス学科
・環境保健学科
・看護学科

755 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:52:18.31 ID:qYUHwH1Qa.net
裏技使ってとりあえず自信なかった科目は合格していたわ。取りたかった科目で難関科目は軒並み終わったからあとは適当な科目を見繕って履修予定。

これで111単位だからあと履修方法問わず13単位取ればいいけど、もうちょっと在籍したいから敢えて11単位(もう一つ面接科目を追加して12単位にするかもしれん)にしたw試験方法変わるから難関科目入れて落単したくないしw
ま、ネットからなら期限内なら何回でも修正できるからな。

756 :名無し生涯学習:2022/02/13(日) 10:52:19.61 ID:2ckJ8OBT.net
戻る、ってボタンを押したら、そこまで検索して登録直前だった科目が全部消えた。
なんつーユーザーインターフェースだ。

757 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:55:49.39 ID:atYLxD3/a.net
>>756
別にこれは先着順じゃないし、ワカバもブラウザの戻るを押すと軒並み無効になるから今更どうにもならんわ。

758 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 11:06:50.28 ID:XUmxuvPM0.net
>>751
ありがとう!
俺はできれば8年で卒業したいと思ってたが仕事の都合で厳しくなってて。
そちらも頑張って!

759 :名無し生涯学習:2022/02/13(日) 11:06:54.90 ID:2ckJ8OBT.net
いっこいっこ検索して検討した労力が無に帰すのはなかなかの体験よ。
一応、印刷物にメモしてから登録していたから復活は楽だけど、全部ウェブでやってたら感染防止な復活は無理かも。

760 :名無し生涯学習:2022/02/13(日) 11:08:48.09 ID:2ckJ8OBT.net
変に戻ると、ダメです、って強制ログアウトされるのに、ボタンを押したら即座にダイヤログも出さずに消すんだからなあ。

761 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 11:23:57.86 ID:/4WcFKQjM.net
自宅受験なのに
5科目受けて1科目落ちちゃった。
コンピュータと人間の接点みたいなやつ

762 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 12:30:13.52 ID:GKBpSXy70.net
>>756
NTTデータに発注した結果、WAKABAがBAKABAになっちゃった。(単に金額が安いってだけで、安かろう悪かろうの典型)
下請け、孫請け、派遣さんに丸投げ+無理な納期で、おかしなシステムになってしまった。

763 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 12:42:53.77 ID:GKBpSXy70.net
>>761
自宅試験とはいえ、あの科目は落とし穴あるよ。
採点が終わってないだけなんでねーの?正答が公開される前に問題用紙と控えた解答を教科書・授業番組を照らし合わせてみればいい。
過去問あればそっちが確実な訳だが、恐らく新規問題あるよな。
改定前科目で出題してるかもな。

764 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 12:47:52.63 ID:DwKwl9Fia.net
>>762
まあ、某みずほ銀行と比べたら遥かにマシだがな

765 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 12:57:46.84 ID:IExTIJpb0.net
今期放送39科目履修したが34科目裏技で合格確認できたは
5科目は今期終了科目だから17日まで待つしかないが、7月のスケジュールは空白だから大丈夫なのだろう
あれでも1、2科目は落としてるかもと思ったが杞憂だったな
特にドイツ語と統計科目は微妙だったが
ボーナスあざす

766 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 13:28:54.74 ID:sQWYmFhA0.net
裏技で放送3科目オンライン1科目受かってた

767 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 15:35:37.51 ID:A5aI5F8L0.net
どなたか教えてください

卒業に必要な単位が残り19、そのうち面接(オンライン)授業が4
今年度が終わる(2学期)まで可能な限り放送授業を受けたいんだけど
面接授業分1残しておけば好きなだけ授業取っても卒業にはならないってことでOK?

768 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 15:36:59.11 ID:NAHs/tE5p.net
もちろん

769 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 16:14:46.76 ID:KTXvdVcM0.net
>>767
今年度はもうすぐ終わるから、来年度なのかな?
卒業に必要な単位を修得し終わらない限り卒業はできないです

770 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 16:45:15.51 ID:A5aI5F8L0.net
必要条件満たさない限りはどれだけ単位取ろうが6年まで在籍可能というわけですね
ありがとう!

771 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 18:15:12.71 ID:EzwpghVLM.net
お 裏技今からやってみようかな

772 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 18:29:58.06 ID:9ufP29oI0.net
認定心理士とか
心理士についてあまりわからない人しか騙せない資格
あまりわからない人を騙しても価値が無い
知ってる人は大学卒業すれば貰えるやつでしょってなる

773 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 18:41:52.80 ID:s+VnK7Asr.net
39科目も勉強できるのすげえ
10分の1しかできんわ

774 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 18:41:54.18 ID:EzwpghVLM.net
>>772
そもそも騙せない。みんな持ってる○○学士の一種程度のもので、例えば多くの人が持ってる経済や文学や社会学の学士もたいして意味がないので心理学だけ意味がない訳ではない。ただ、心理学部じゃなく教育学部とかの場合もあるらしいから心理学を勉強したという証明的にはまあ意味はある


そして裏技やってみたら取れてた!学習・言語心理学 社会・集団・家族心理学 知覚・認知心理学 産業・組織心理学の8単位

775 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 18:48:01.84 ID:EzwpghVLM.net
「精神疾患とその治療」って科目が面白そうなのに、認定心理士申請には1単位としてしか算入出来ない事になってる。だったら面白くなさそうだけど2単位として組み込める「福祉心理学」を取ろうってなるよな

776 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 19:00:29.16 ID:EzwpghVLM.net
あ、でも心理学実験が3単位必要なら他に1単位の科目を1つ取ってもぴったり36単位にできるから良いのかな?他の認定心理士狙いの人達はどうしてる?

777 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 19:09:44.42 ID:xukcHhaN0.net
>>776
ぎりぎりで単位を取ることないよ
興味の赴くままに履修すればいい
俺もいちおう認定心理士を目指しているけど適当にやってる
必要単位はとっくにオーバーしてるが心理学実験が一つ足りない

778 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 20:21:49.21 ID:0CRqZ1gV0.net
>>772
いやいや心理学なんて一般的にエセ科学という認識なので全く問題ないよ

779 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 20:29:36.54 ID:D8LIFl5yp.net
確かにな。
心理学勉強してるのに、女心が理解できず未だに独身のおじさんとかいるもんな。

780 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 20:39:14.12 ID:xukcHhaN0.net
エセ科学は臨床心理学な
手かざし宗教と変わらん
あとの分野はいちおう科学だぞ
科学だからこそ心理学は他人の気持ちを理解するとか関係ない

781 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 20:40:05.92 ID:E8xIeRJ10.net
>>779
学問と実践は違うということで!

782 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 20:59:10.13 ID:klvBKTJf0.net
自分はそのエセ科学と呼ばれる心理学の一つに救われたのだけど、科学と呼ばれてる心理学がどんなものか勉強するために今回入学するよ

783 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 21:02:03.16 ID:0CRqZ1gV0.net
>>780
データ収集と処理を探求する学問だろ?

つまり統計学w

784 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 21:07:18.04 ID:Ahn0Z+RO0.net
科目登録の裏技ってどうやんの?

785 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 21:10:11.56 ID:79RwnZWq0.net
それっぽい事言っておけば心理学になるんでしょ

786 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 21:13:38.99 ID:Bl5CnSEh0.net
来期何取ろうか悩んでしまう

787 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 21:42:23.15 ID:EzwpghVLM.net
>>784
前学期に履修して試験受けた科目登録する。最後まで行って「履修済の科目が登録されています」とかでたら前学期末の試験で取れている。

788 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 22:21:50.67 ID:vnz4kcv30.net
面接授業の科目登録申請出来ないんですけどみなさんは出来てますか?
今日からですよね?

789 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 22:45:53.76 ID:1szE66Je0.net
>>788
できるよ

790 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 23:03:13.23 ID:UE8ps2vea.net
質問いいですか
卒業に必要な単位で他コースから4単位とありますが、これを他コースのオンライン授業で取ると
オンラインの単位と他コースの単位それぞれ重複しますか?
(分かりにくかったらすみません)

791 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 23:13:20.10 ID:EzwpghVLM.net
>>777
俺は心理学実験1個も取れてないw

792 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 23:28:19.20 ID:BvxD0Hkf0.net
>>790
授業形態による要件のオンライン授業単位として4単位

科目区分による要件のコース科目のうち他コース開設科目として4単位

だとおもいますよ

学生なら
wakaba→教務情報→学生カルテ→単位取得状況情報で
単位取得状況で不足単位数がわかります

793 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 00:04:51.62 ID:mVtG8lfI0.net
>>787
ありがとう

全科目コンプリートだが、ただ都市と農山村から見る身近な経済とかは置いといて、もうでダメぽな
ファイナンス入門が履修済みなのは噓くせえなって思えてしまうw

794 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 00:19:11.65 ID:nmy4B3ov0.net
>>790
認識通り。他コース4単位としてもオンライン4単位としてもカウントされる。

795 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 00:19:41.38 ID:NyMPKdGAM.net
>>792
重複しないって事ですね
回答ありがとうございました

796 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 00:20:17.27 ID:NyMPKdGAM.net
>>794
そうなんですか、重複するんですね!
回答ありがとうございます

797 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 00:24:29.79 ID:63P6cJ2g0.net
科目区分と授業形態は別々に計算しないと

798 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 00:30:05.40 ID:64FYZAHN0.net
落ちてても次の時に再試験できるじゃない?
履修済表記イコール合格は確実なの?不安

799 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 01:30:22.47 ID:nmy4B3ov0.net
>>798
その場合は「履習中なんで登録出来ん」みたいな文言になる。

800 :名無し生涯学習:2022/02/14(月) 05:04:34.37 ID:gs+lKBLP.net
今期は4つぐらいにしとくかな、登録。
様子見で。

801 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 07:55:34.83 ID:64FYZAHN0St.V.net
>>799
ありがとう
卒業できたー

802 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 08:09:43.10 ID:RHYqQrrhMSt.V.net
>>801
おめ!

803 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 08:43:55.11 ID:63P6cJ2g0St.V.net
2020年2学期の過去問の公表期間2月16日まで
その後は適当な時期に削除

804 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 11:59:47.36 ID:J/wiGdFFrSt.V.net
合否まだこないんだね

805 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 12:29:38.14 ID:yI/FZ75JdSt.V.net
>>790

>>795

>>796
重複って考え方を捨てないと混乱します。

>>797が書いている通り、「科目区分」「授業形態」で別々の要件です。

良い例えかはわかりませんが、
縦・横、X軸・Y軸みたいに違いです。
縦124センチ、横20センチで合格と考えればどうです?同じセンチという言葉をを使っていても縦・横で意味が違いますよね?

806 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 12:38:48.55 ID:7m1PjugXHSt.V.net
>>805
それはますますわかりにくいよ

807 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 14:41:37.99 ID:c3IxziJ6rSt.V.net
>>805
わかりにくいw

808 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 14:51:44.60 ID:zcdLVlNJ0St.V.net
>>790
それぞれの要件を別に考えるんだろ。
他コースの単位 と オンライン/面接授業の単位 の必要単位数を満たせば良いってこと。
モチロンそれ以上取らないと卒業要件を満たせないので上限はないと考える。

809 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 14:56:44.99 ID:nmy4B3ov0St.V.net
もう知りたい事は伝わってるのになんでわかりにくい説明をするのか

810 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 15:39:04.50 ID:ayu7bmzS0St.V.net
極座標で説明してくれ

811 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 16:21:04.31 ID:gyTzifSU0St.V.net
ワロタ
座標ニキ嫌いじゃないで

812 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 17:12:58.90 ID:8RPO6tEgdSt.V.net
卒業要件を理解できない人は卒業できないようにしてほしいわ。
この程度が分からないで大卒名乗るのは・・・

813 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 17:19:27.50 ID:9LLVoi500St.V.net
>>779
自由を楽しむ人
アセクシャル
アロマンティック

こういう人もいるんだから、当人が困ってないならいいじゃないか。

814 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 17:35:21.45 ID:9LLVoi500St.V.net
>>805
縦軸は94
合計124で直線を引く(右下がり)。切片は104と30。
グラフの形状によっては縦軸横軸変えてもいい。
グラフを書いて、どの領域が卒業になるかを図示してみろ。
境界線は、含む所は実線の太線、含まない所は破線の太線(太さは0.7〜0.9mm)
領域は斜線でハッチング(太さは0.2〜0.3mm)
数字の記入はイタリックで。(<製図か!)

取り敢えず、805への課題な。高校1年生レベルの連立不等式。
要件は他にもあるが、それらを含めたら大変だから二次元のグラフで描いてみろ。(提出は任意)

815 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 17:40:00.06 ID:9LLVoi500St.V.net
>>810
もっと分かりにくいだろ。
半径は√(a^2+b^2)、角度がarctan(a/b)
意味ある?

816 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 17:45:32.47 ID:9LLVoi500St.V.net
>>812
そういう人には、本部のコールセンターから連絡あるよ。
システムWAKABAならば足りない所は赤字で標示されるが、今の卒業要件は複雑になった。
他コースから4単位取れとか、ある科目が情報コースでも人間コースでもおkとか。

817 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 17:53:19.54 ID:WQ4RZTf/0St.V.net
編入だから放送授業だけで卒業できるのだが、送付されてきた面接授業の冊子眺めたら面白そうな講義多いね。

取ろうか迷ってしまう。

818 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 18:09:34.00 ID:7yNForoDMSt.V.net
>>801
おめでとう!

819 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 18:23:24.79 ID:63P6cJ2g0St.V.net
>>801
卒業生は学生カルテの学位記番号が追加されてるらしいよ

820 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 18:24:04.75 ID:mEXG9J5J0St.V.net
wakabaの単位取得状況は分かりづらいからこんな感じでExcelの表にしている

https://dotup.org/uploda/dotup.org2723147.png

821 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 18:35:22.60 ID:/aeufJjqMSt.V.net
>>812
障害者も入学できるし配慮してもらって卒業をめざせるの知ってる?放送大学に限ったことじゃなくてなんなら東大でも障害者の配慮はされている
東大の場合その前に入るのさえ大変だろうけど

だから卒業要件がわからないなら卒業出来ないようにとかは有り得ないんだよ
ただ自分が理解できないことがあるのに大学に問い合わせることすら出来ない人は社会でどうやって生きていくのかね

他の国は知らないけど日本は多数派として生きていくなら比較的緩いけどそれ以外の人は自分から問い合わせないと何も得られないよね

822 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 18:35:46.35 ID:63P6cJ2g0St.V.net
「学生等の学びを継続するための緊急給付金」の募集について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2022/kyufu.html

823 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 19:06:11.90 ID:mEXG9J5J0St.V.net
>>820

申し訳ない、数字合ってなかったので貼り直しです。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2723185.png

824 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 19:09:41.92 ID:DISWITG2aSt.V.net
オンラインで全部済むから俺は面接授業行かないなぁ
面接授業のメリットが分からんわ

825 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 19:18:42.96 ID:63P6cJ2g0St.V.net
別に好きにしたら良いんじゃね
面接だと最終レポートで終了だから楽って科目も多いからね
心理系は知らねぇが、講師の話聞いて適当にまとめてレポート出したら
合格だろ

826 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 19:23:21.44 ID:zu2Lf6p3pSt.V.net
オンラインなら深夜に勉強が出来るから便利。
土日の昼間は休みたい。

827 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 19:26:27.74 ID:63P6cJ2g0St.V.net
別に各自の事情なんだから
議論する話じゃないだろ

828 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 19:27:10.33 ID:9480xvPu0St.V.net
面接授業のときは月曜に有給休暇入れちゃう

829 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 19:29:20.18 ID:gyTzifSU0St.V.net
面接授業2日間フルタイム結構体力使うよなぁ
講師大変やろなと毎回思うわ

830 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 19:50:16.39 ID:5Bs4Kp180St.V.net
>>817
なぜ迷う?
面接授業のためだけに在籍してる学生も多数いるぞ

831 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 19:50:51.83 ID:9LLVoi500St.V.net
土日完結の授業を2連発入れるときついな。(17日連続フル稼働になっちゃうから)
面接授業の日程をある程度分散して入れるかも、作戦のうちかもな。

832 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 19:54:20.04 ID:9LLVoi500St.V.net
>>823
乙。
WAKABAのは分かり辛いこともあるから、要件を熟知してるなら「オレ竜」でExcel処理するのもいいね。

833 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 20:11:55.86 ID:MGIcRcES0St.V.net
10万円欲しいなあ

834 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 20:41:15.57 ID:c3IxziJ6rSt.V.net
↓これって受講出来ること決定ってことかな?
前回は抽選になって落選したんだけど

科目登録申請が完了しました。
■*様
■学生番号:202-00*
■申請科目情報
*:K 心理学実験2

835 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 20:50:10.41 ID:nmy4B3ov0St.V.net
申請が完了しましたとは申請が完了したという以上の意味はない。

836 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 20:54:54.56 ID:c3IxziJ6rSt.V.net
そっか。がっかり

837 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 20:56:54.84 ID:b3lBmOFvaSt.V.net
心理学実験、最後に残すと抽選外れてなかなか卒業出来ないかもしれないってことだよね
真剣に考えなきゃ
難しそうで躊躇してる

838 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 21:04:33.39 ID:gyTzifSU0St.V.net
>>837
心理学実験(Web版)は即申請すれば逃すことはほぼないから大丈夫、早めに履修するに越したことはないから早めに心理統計は学んでおくといいかもね
それに新しく心理学実験(基礎)ってのができて長いけど単位2取れるから効率良くなると思うよ

839 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 21:10:12.52 ID:b3lBmOFvaSt.V.net
>>838
ありがとう!
まだ全体的な勉強が足りないから、もうちょっと全体的に勉強して、
心理学実験のwebから受けることにします

840 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 21:36:02.29 ID:/YcqwQ/G0St.V.net
>>830
そういう学生さんもいるんだね
自分は卒業目的だから、取り敢えず必要最低限取ることを最優先にした方がいいのかなあと

841 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 22:07:40.68 ID:zfwkSDws0.net
>>821
卒業要件を卒業要件にしろとは思わないけど
障害のあるなしに関わらず、卒業する学生は卒業要件程度は理解するレベルはほしいな

842 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 22:08:14.62 ID:9LLVoi500.net
「心理学実験」でKクラス?
心理学実験(Web)ならWとかXとかFとかのはずだが。

843 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 22:12:49.88 ID:gSwQ1PpW0.net
紀伊国屋書店新宿本店だと、放送大学の印刷教材の在庫はあるのかな?

844 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 23:00:47.78 ID:3cIL+lsJ0.net
>>842
Webと書いてるようには見えんが…

845 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 23:07:04.20 ID:/YcqwQ/G0.net
給付金ってアルバイターだけかよ

846 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 23:41:54.60 ID:9LLVoi500.net
>>844
じゃあ、通常の科目登録かな。

俺も裏技使いつつ、来学期の科目登録は済ませたところ。
面接通るかなあ?コロナで減員された議席を争うんだしな。

847 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 23:54:12.44 ID:b37cJoLV0.net
>>839
心理学概論 取ってればいいと思うよ。あと研究法となんか統計の科目 通学のとこだって2年から実験だよ

848 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 00:12:08.33 ID:ukbiElUV0.net
心理レポート初めて書く時は落とし穴多いし単位落としかねないよ
参考文献に『ステップアップ心理学レポート・論文の書き方』って本が載るけど、それは買っておいた方がいい
初回だけそれ無しでやって後悔した

849 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 00:27:04.88 ID:4j3Ncvy60.net
>>848
それ、俺も。
とはいっても、心理学やる前に工学のレポートをじゃんじゃん書いてたからある程度はレポートには慣れていた。
心理学実験3(Web)の先生からの注意事項を聞いて何とかなっていたが、やはり最初から持っておけばと思った。

という訳で、そのテキストは参考書とはなってるが、是非とも持ってたほうがいいな。
もう一つ付け加えると、一度は「福岡SCの」心理学実験をお勧めしたい。

850 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 00:29:10.89 ID:4+GPd+sR0.net
>>843
webで在庫確認できたとおもうよ

851 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 01:41:16.63 ID:HQdU9YnAM.net
>>819
ありがとうございます。自分も確認できました。
学位記番号記載されてました。

852 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 05:00:27.98 ID:4+GPd+sR0.net
>>851
おたがい、おめでとうですね
あの番号が出ていれば、学位記貰えるのは確実なので

853 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 05:23:12.74 ID:CcMlBPTb0.net
裏技確認で数学の歴史2連続で落とすとは思わんかったorz

854 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 07:07:11.58 ID:V/W/MMXOd.net
卒業できる人マジ羨ましいわ
今年再入学するけどやり通せるか不安だ、通信制でいいから大学卒業したいよ

855 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 07:19:45.17 ID:cBYskI+op.net
大卒になっても本人が頑張らないと何の意味もないけどね。

856 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 07:45:25.04 ID:V/W/MMXOd.net
まぁね、俺は取り敢えず学位記が欲しい

857 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 08:10:02.70 ID:EYIMQMKcM.net
スーパーボーナスは終わったけどボーナスタイムは続いているから行けるっしょ

858 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 08:23:49.51 ID:agSJggN5p.net
昔に比べたら余裕だよね

859 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 08:23:54.31 ID:jc+T4uyO0.net
現代経済学は平均点が高いけど、ファイナンス入門みたいに難解な数学ばかりの地雷科目もなきしもあらずだよな。
ただ印刷教材を立ち読みできれば概要の把握は可能だよな?
超大型書店で在庫なければ学習センターに行けば立ち読みくらいできるよな?

860 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 09:11:45.47 ID:NzOFebgur.net
>>856
なぜ金で卒業できるこの2年で卒業しなかったの?

861 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 09:18:09.10 ID:RFecxAjfa.net
ほぼほぼオアシス科目といった状態の
今年度と昨年度に在籍してなかったのは勿体無いね。

862 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 09:19:52.35 ID:PA5xD7kVd.net
>>859
大きなジュンク堂や丸善ならほとんど在庫が揃ってるよ
来期からの新規授業はまだ出てないから困るな

863 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 10:27:00.01 ID:668nL6fzp.net
>>860
中身高卒のまま卒業したくなかったんじゃないかな?
大卒になったら高卒には戻れない訳だし

864 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 10:47:55.61 ID:PA5xD7kVd.net
両国国技館での卒業式の案内が来た
面白そうだから行ってみる
来賓で誰が来るんだろ

865 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 10:50:00.36 ID:pvIujgjcp.net
>>864
襲名の口上考えとかないとな

866 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 10:58:15.25 ID:/rzG2XQB0.net
>>817
自分も編入でとにかく大卒なるまでは放送授業オンリーで最短卒業予定だけど、再入学して好きな授業や面接だけ取る第二の放送大学ライフするつもりだよ

867 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 10:59:07.27 ID:4j3Ncvy60.net
>>864
俺も行きたいけど、コロナ休場だよ…

>>865
不惜身命
不撓不屈
堅しん不抜…言いまつがい
ショウジンタイに致します…言いまつがい

868 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 11:08:39.23 ID:s+y0LSxKd.net
>>864
これどういうことやるの?
ちょっと気になるけど知ってる人もいないからむしろ苦痛かな?
学位授与自体は所属センターなんだよね?
そっちは行ったほうがいいのかな?

869 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 11:13:00.11 ID:a6DSnbdcp.net
>>868
学位記はくれないって書いてあるから、学長の話聞いて終わりじゃないかな?
1時間だし。

870 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 11:17:50.75 ID:ZrxG0VHPp.net
ってか、学位記は3/14に配送されちゃうから、もう何のための学位記授与式かわからないな

871 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 11:18:03.81 ID:4j3Ncvy60.net
君が代斉唱はあると思うが、決して声に出して歌わないように。学歌も声出すのはNG。
日本相撲協会や東京都からの通達な。

872 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 11:21:42.72 ID:jZUx2O9uM.net
袴とか着てお洒落して撮影会だね

873 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 11:22:47.73 ID:0bAeBip0p.net
>>871
酷すぎるwww

874 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 11:30:00.62 ID:VNiS2lCnp.net
平日に地方から来て1時間で終了はアホらしいから、集まったとしても近郊かな?
電車で1時間くらいなら、行ってもだけど。
みんな東京で遊びたいって年頃でも無いだろうし。

875 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 12:18:58.40 ID:Gi+i1rQC0.net
学位授与式を欠席すると学位記は郵送になるんだね
放送大学名物、クロネコヤマトのラベルが貼られた佐川のレターパックで届くのだろうか
https://swimhike.way-nifty.com/photos/uncategorized/gakuiki2020_1.jpg
https://www.sagawa-exp.co.jp/assets/img/service/material/bag/pct_bag05.jpg

876 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 12:28:57.63 ID:Y9ylqgcMM.net
A4サイズなのか

877 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 12:34:50.74 ID:atwhGigRr.net
良いね卒業式
楽しいかどうかは別にして思い出にはなりそう

878 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 12:36:27.04 ID:OwqJb8YBd.net
俺もよくわからんから卒業式出席したら報告するよ
Instagramやってるから中継するので探してみてくれ

879 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 12:50:14.16 ID:LORc3EtQd.net
>>872
アカデミックガウンでどう?
ネットで放送大学のマーク入ったガウン着ている人がいたけど、自作かな?

880 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 12:57:33.00 ID:RFecxAjfa.net
学位記は立派だから、記念撮影は映えるな

881 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 12:59:30.63 ID:g7BKuDGXp.net
だから学位記はくれないって書いてあるよ

882 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:00:36.59 ID:mMhEyoOdM.net
>>879
いいと思う
マスクしないとだろうけど精一杯お洒落して楽しんで
たぶん私語厳禁なコロナ禍の式典ってぼっちには優しいイベントだと思う
自分の頑張りをじっくりかみしめてね
卒業おめでとうございます

883 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:13:18.09 ID:IV7Xuuvf0.net
今まで通り郵送なら情報系がオアシス科目なんだが
時間制限有りとなると難しいな

884 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:14:06.56 ID:4+GPd+sR0.net
>>868
ほっとけば、佐川急便の貴重品扱いで送ってくるよ。

885 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:19:02.84 ID:V1kDT81J0.net
卒業式ってどんな服装で行くの?
Gパンじゃまずいよね

886 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:27:09.96 ID:oPPF49s7p.net
むしろスーツ以外の選択肢は提示して欲しい
国技館だから、紋付袴はありかもしれない

887 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:27:40.69 ID:4+GPd+sR0.net
>>885
こんな感じだね、
左下の画像をクリックすると拡大する
二階席に僕もいるはずだけど
https://kyodonewsprwire.jp/release/201703159930

888 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:28:20.20 ID:olKnHiOc0.net
今期は7科目取ることにした

889 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:34:00.06 ID:V1kDT81J0.net
>>887
みんな黒っぽいスーツかぁ
てかこんな沢山の人集まるんだw意外w

890 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:38:44.60 ID:AjyDPjtZ0.net
俺は5科目
様子見で行く

891 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:41:12.31 ID:pvBWGNKn0.net
web試験回避で放送授業はとらずに、オンライン授業1科目にする

892 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:42:30.26 ID:PslhQvInp.net
コロナ前か

893 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:44:28.15 ID:PslhQvInp.net
しかし学部卒99歳すげえな

894 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 14:06:43.97 ID:Gi+i1rQC0.net
5年前で99歳なら50%以上の確率でもうこの世にいないな

895 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 14:07:44.41 ID:3Py1QPTzp.net
最後の晴れ舞台か、考えさせられるな

896 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 14:13:31.21 ID:pvBWGNKn0.net
>>893
北海道の加藤さんですね
その後101歳で再卒業されましたが
2020年7月にお亡くなりになられました

897 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 14:32:24.59 ID:V1kDT81J0.net
>>896
すげぇまさに明日世界が滅びようとも私は種を植えるって様だね

898 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 14:39:46.70 ID:DKvcFE72p.net
うちの婆ちゃんは93歳で記憶がおかしくなっちまったから、100歳こえて頭が丈夫って凄い

899 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 14:52:41.79 ID:atwhGigRr.net
俺は4科目+心理学実験。全部取れれば認定心理士申請できるけど心理学実験が受けられるかどうか。

900 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 15:30:46.24 ID:s+y0LSxKd.net
>>879
帽子とセットで買ったけどあくまで家族と一緒にネタでの撮影用w

901 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 15:38:51.22 ID:V/W/MMXOd.net
>>860
俺も後悔してる
楽勝期間だとは聞いていたけど、また学費だすのを躊躇していたら遅れてしまった

902 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 16:04:40.24 ID:4j3Ncvy60.net
>>879
いやー、紋付羽織袴や化粧廻しでしょ。
裸がまずいなら着ぐるみか。

903 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 16:10:00.81 ID:pvBWGNKn0.net
>>902
つまらない

904 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 16:13:33.28 ID:rAAqwk9r0.net
>>765
>合格確認できたは

「できたは」って「できたわ」じゃないの?
わざと変な日本語使っている自称大学生ですか

905 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 16:18:10.40 ID:O9OYnBcf0.net
5chでそういうの噛みついてたらきりないよ

906 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 16:21:41.21 ID:rAAqwk9r0.net
>>905
あれ面白いのかな。気持ち悪いだけだ。漏れとか言うレベルと変わらん。
久しぶりに放送大学スレに来たけどイケノブ大好き野郎はいなくなったんだね

907 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 16:37:31.64 ID:N3WSjJubp.net
教科書
中間試験
期末試験www

908 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 16:47:38.52 ID:UItIya4V0.net
生徒www

909 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 16:57:21.29 ID:4j3Ncvy60.net
木戸口には、「蒙御免 放送大学学位記授与式 於国技館」とか、相撲字で書いてあるといいな。
では、今年度卒業決まった関取衆、おめでとう。

910 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 17:02:00.10 ID:XXMG2EgP0.net
今年で閉講の科目2つあってまだ結果分からん。

911 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 17:28:57.71 ID:EpvSrOrW0.net
卒業見込み年月日が3月23日になっているけど、学割もこの日までなのかな。
もうそろそろMacBook買っとくか。

912 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 17:32:14.10 ID:4+GPd+sR0.net
確認は大学の学生用メールアカウントだから
メールアカウント有効までだとおもうけど
メールはいつ迄使えるのかは知らない

913 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 17:38:09.43 ID:4j3Ncvy60.net
>>910
改定後科目で再履修不可のものがあればその科目を申請しる

914 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 17:48:59.17 ID:N3WSjJubp.net
>>913
あったまいいw

915 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 17:58:00.21 ID:e+sj7LQBp.net
そんな事しなくても、明後日にはわかるだろ

916 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 19:53:47.59 ID:knaEz+8t0.net
面接授業は越境ダメなのに、学位記授与式は越境OKなの?
クラスターになったら笑える(死亡率高そう)

917 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 20:22:02.10 ID:HzTCgwb5r.net
>>874
東京で全国の同窓生が集まってワイワイやるんだよ
多くがSNSでつながってるからね

918 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 20:25:47.29 ID:HzTCgwb5r.net
>>915
今すぐ分かるものを明後日まで気長に待つのが信じられない
ガラケー手放せない老人みたいなのにはなりたくないね

919 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 20:53:19.22 ID:4+GPd+sR0.net
今は分かるのは合否だけだしな、正式なもんじゃない
成績しか興味ないな

920 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 20:58:38.58 ID:IV7Xuuvf0.net
何やってもフル単した事になってる
適当に埋めたからあり得ないんだよなぁ

921 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 22:06:50.06 ID:209DEjJgp.net
そうなのよね、真面目にやってればこの状況で単位落とすなんてあり得ないから、調べても結果は一緒。

超弩級の馬鹿なら話は別なんだけど。

922 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 22:10:00.16 ID:5Ha5gZe10.net
>>918
今すぐわかるけど面倒だろ
明後日なら一発で表示される
どうせボーナスステージで合格に決まってるから慌てることない
お前は自分の頭が悪いから心配してるんだろうけどな

923 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 22:45:22.07 ID:qcR9+vBJM.net
2日後には40科目くらい受けた人たちが全部○Aでした頑張りましたってつぶやき出すね家でプリント解くみたいな○Aでもうれしいのかな当たり前だよね

924 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 23:04:41.74 ID:5FaNitRh0.net
放送大学の学生はこういう小規模なマウントを取りたがるのが謎
重箱の隅をつつく揚げ足取りみたいなツッコミはやたら熱心
なんでこんな細かい事でイライラしてるのかが理解できないけど
10年在籍したがこれが嫌で学習センターにはほとんど行かなかったな

925 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 23:06:17.83 ID:tasQyebSM.net
5ちゃんだからじゃないの?
Twitterとか健全に励ましあってるよ
眩しいくらいに

926 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 23:06:43.47 ID:NixdPyPm0.net
オンライン面接導入しろよ

927 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 23:11:27.92 ID:4+GPd+sR0.net
>>926
なに言ってるの、やるって言ってるじゃない

928 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 23:48:31.71 ID:bgMmGyobp.net
Twitterはやだな、あの気持ち悪い雰囲気

929 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 23:50:23.21 ID:4+GPd+sR0.net
きもいのはミュート、しつこいのはブロック
ここより情報早い

930 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 00:01:52.97 ID:n9mYtYf00.net
>>927
つか、今学期既に始まってたみたいだね
気づかなかったよ

931 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 00:15:17.18 ID:w8PKVs4QM.net
情報だけゲットする専門のアカウント作った
ツイッターの馴れ合いと励ましあい苦手だから殆ど呟いてはないけど
おじさんとおばさん大学生はマウントとりがちだし、攻撃的な奴がいるから基本絡みたくない

932 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 00:27:16.65 ID:hw+rRfwI0.net
>>916
おめでたい席で、関取衆を殺すな

933 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 00:52:53.64 ID:cOtNxhvnM.net
>>931
マウント取られてると思う人って自身がマウント気質なこと多いよねおじさんおばさんに若さでマウント取ってるからちょっとした言動がマウントに感じるんじゃないの?

934 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 00:58:23.23 ID:n/LTOA2g0.net
越境で5月の面接授業を登録したら、携帯電話に当該地の学習センターから不在者着信があった。
申し込めたからOKだと思ってたけど、やっぱダメってことかな?
つーか2月14日に登録したのにもう把握してるとか、仕事が早いなw
5月は改善に転向してると賭けて申しむのもダメなの?

935 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 02:00:50.85 ID:dvTQshtH0.net
引っ越し&センター変更予定だ、みたいな適当な嘘で押し通せないかなと思ったことならある

936 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 02:47:40.94 ID:c4hFER4I0.net
>>934
SC職員に負担を掛けるなよ。
向こうは一旦決めたルールを適用するだけで、「5月は改善に転向してると賭け」るわけにいかないんだよ。
SCから電話で学生に断りの電話をかけてくるよ。自分も今学期に同じことをしたから、向こうの迷惑を知ってるんだよ。

937 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 03:02:32.56 ID:dvTQshtH0.net
無視して登録して抽選当たっても、センターの権限で受講拒否されるんだっけ?

938 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 04:35:33.73 ID:6RrnEPPg0.net
>>937
そう
電話が掛かってくる

939 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 07:07:33.60 ID:hacHjHX9p.net
>>931
なんであんなに説教くさいんだろうね

940 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 09:47:22.45 ID:n/LTOA2g0.net
今気づいたけど、面接授業って全科履修生だと20科目もあって結構な足かせになるな。
放送授業は卒業単位取れてるのに面接授業単位が不足してるので、卒業が延期になるケースって
多いよな?きちんと出席してまともに受講さえすれば単位は取れるって聞いてて、なら余裕がでたら
で保留が出たら取り組もうって考えてたけど、これが間違いなんだよな?
不定期に募集してるわけじゃなくて、学期ごとの科目登録時にまとめて受付なんだろ?
これじゃ年次有給休暇と一緒じゃん、計画的に消化しないと後がつまるな。

941 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 09:55:31.02 ID:dx5LRAuA0.net
卒業が目的なのに卒業要件を最初に確認しないのは何故ですか?

942 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 10:00:32.39 ID:7JyTcwa+0.net
とうとう24時間後か

943 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 10:01:34.83 ID:n/LTOA2g0.net
全科履修生で3年次あたりから面接授業を慌てて2年間で20単位分、欲をかいたら形態を
問わない枠10単位併せて30単位分を取るのは普通に可能なのか?
面接授業一覧表を見る限りでは、全国でどこかの月でまんべんなく開催されてるから物理的には
十分に可能だと思われるが。

944 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 10:09:33.57 ID:Zswgie880.net
面接授業って土日に出てって居眠りしてるだけだろ
4年かけての卒業なら年に5回
何がどう難しいのかわからん
それにけっこう面白い授業もあるだろうに

945 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 10:17:41.91 ID:n/LTOA2g0.net
>>944
一度も受けたことがないので判断しかねる状況ですが、年に10回も努力次第で可能でしょうか?
お金と時間と体力次第でしょうか?

946 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 10:18:10.62 ID:6pkwDa3R0.net
居眠りなんてできないよ!ってレスされそうな書き方だけど、実際どんな雰囲気でもうつらうつらしてる人っているものだよね

947 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 10:22:23.07 ID:gPNsgIMe0.net
うつらうつらしてても、不可にする教員いるのかね
だいたい、非常勤だろ

948 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 10:52:48.59 ID:Zswgie880.net
>>945
俺は面接授業が好きで一学期に9科目受けたこともある
自分が興味のある分野なら趣味の延長みたいで気にならないよ
授業内容はどれもそれほど難しいのはない

949 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 10:55:56.31 ID:n/LTOA2g0.net
ZOOM授業ってリアルタイムの放送授業ってこと?
文字にて質問や選択項目の回答とかコミュニケーションが可能とかか?
まともな面接授業を受けたいのもあって、放置してたんだよな。

950 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 11:07:03.53 ID:n9mYtYf00.net
面接授業では?

951 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 11:32:36.40 ID:n/LTOA2g0.net
テレビ電話方式の面接授業とか?
よくわからないで申し込んで、あとから対応できる機器や環境がなくて受講不可とかでも受講料返金は認められないんだろ?

952 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 11:52:20.43 ID:dx5LRAuA0.net
>>945
1年50回しかない週末を10回潰せるかは君次第だから誰にもわからないよ。

953 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 12:06:51.18 ID:muWd0Mg+d.net
>>952
10回じゃなくて5回だろ
お前は算数ができない知能障害か?

954 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 12:35:53.15 ID:8YosNrYH0.net
>>953
いや、1単位で大体2日間やるから、年間5単位ならば10回でいいと思うよ。

955 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 12:43:04.10 ID:lyxOeRB/d.net
>>954
ケースにはよるけど、多いパターン(モデルケース)は1回の週末で土日で連続して2日じゃない?

956 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 12:48:44.50 ID:KVRzjipba.net
5単位で10日通うことを「5回行く」って書く人と「10回行く」って書く人は、
いくら言い合ってもわかり合えないよ

957 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 12:51:53.84 ID:Zswgie880.net
>>954
単位の数えかたが違ってたんだな
週末で10日間、5週間ということだね

958 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 12:55:25.39 ID:tmeCVn19M.net
算数が出来ない知的障害かはいらなかっよ

959 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 12:56:04.61 ID:n/LTOA2g0.net
ようは面接授業は機会が少ないので、取れるときにどんどんとるべきでFA?
越境禁止の今では尚更?
実習系科目だと講師よりも受講者ガチャの要素が大きいよな?

960 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 12:56:53.11 ID:hacHjHX9p.net
>>953
こんな知的障害者が放送大学生なんて残念だ

961 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:06:04.13 ID:muWd0Mg+d.net
>>960
お前がいちばんの知恵遅れ
死ねよ

962 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:07:14.85 ID:4J0uAM5y0.net
喧嘩すんなボケども

963 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:10:28.30 ID:dx5LRAuA0.net
>>953
2年で20単位取るって話してるんだけど。だから1年で10回。
何の話してるの

964 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:11:33.02 ID:41PPmsRZ0.net
これが放大クオリティ

965 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:12:16.81 ID:wxSJ0WEMM.net
中卒からでも入学できるからね

966 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:20:33.43 ID:kCZ3D+jS0.net
相変わらず程度の低いことで煽り合いしてるねー
お互い想いやる気持ちが大切やで?いちいち煽るとすぐ喧嘩になるだけや

967 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:25:03.32 ID:muWd0Mg+d.net
>>963
知能障害くん、今日のお仕事はどうだった?
検品はちゃんとできたの?
キチガイなこといってると監督さんに愛想つかれてラインから外されるよwwwwww

968 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:29:59.06 ID:6UesEMKkM.net
結果発表って明日だっけ?

969 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:35:36.29 ID:7JyTcwa+0.net
すぐに知的障害だの知能障害だの書き込むヤツって放大で何学んでるんだろな

970 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:41:23.28 ID:hacHjHX9p.net
知能障害って何?

971 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:45:41.90 ID:wxSJ0WEMM.net
興味はあるけど入学してない人な気がする

972 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:47:17.44 ID:DAjiJCx/0.net
けんかをやめてー

ふたりをとめてー

しょーもないプライドのために争わないでー

973 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:48:52.37 ID:wxSJ0WEMM.net
学びたいことがあるから大人になってからわざわざ放送大学に入るような人たちは自身にも知らないことがあるのを知っている人たちだからこそ他人の無知をバカにしたりはしないし出来ないと思うんだよね

974 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 14:26:44.92 ID:Oc0+NJmL0.net
>>972
大学のスレで平成生まれが知らない歌詞を書かれると加齢臭すごいな

975 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 14:32:02.20 ID:dx5LRAuA0.net
この流れで頭おかしいの一人だけだから

976 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 14:33:40.93 ID:l/MGxJSC0.net
継続入学の手続きした。
あと2年で卒業できそうな気がする。

977 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 15:02:52.63 ID:DAjiJCx/0.net
>>974
他人の加齢臭が気になるお年頃w

978 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 15:33:04.64 ID:owZF7HIvM.net
無勉で教科書見ながら解いても1時間はかからないと思うからやっぱりボーナスタイムじゃないかな
思うだけね

979 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 15:39:33.58 ID:gPNsgIMe0.net
科目によるだろ

980 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 15:43:26.67 ID:i5w2QoZta.net
少し句読点が欲しいです…

981 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 16:06:50.97 ID:uqK61FoEr.net
>>943
ずいぶんと昔に面接授業を学期に13科目取った経験があるから1年あれば余裕

982 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 16:21:32.49 ID:n9mYtYf00.net
随分と昔は135分1コマで5コマだったねぇ
ちょっと昔までは平日夜に4〜5週連続ってのが割と好きだった

983 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 16:28:38.89 ID:dx5LRAuA0.net
950スルーされてるんで誰か次スレ立てて

984 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 16:30:15.84 ID:nr9mm9zV0.net
>>983
気づいたならお前が建てろカス

985 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 16:31:53.47 ID:69r86GMl0.net
単位認定試験の解答公開はいつですか?

986 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 17:42:24.13 ID:CPG1zB2q0.net
>>853
最初の頃から、持込可で結構濃いめの試験だった思い出。俺のときは欄外からでた問題あった。でも意地悪な先生じゃないし、再登録するならがんばって

987 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 17:52:46.80 ID:wmOoKJsu0.net
次スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1645001272/l50

988 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 18:01:56.87 ID:gPNsgIMe0.net
>>985
受験票に同封の注意事項に書いてあったとおもう。
今探してるがみつからん。
たぶん、成績発表と同じ日だとおもう。

989 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 18:07:24.36 ID:g/jPnYU/0.net
悠仁さまは筑波大附属に合格したのか
頭良いなあ

990 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 18:09:06.97 ID:n9mYtYf00.net
負けた…
だけど、特別枠なんでしょ?

991 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 18:12:52.72 ID:hfVVqSFJ0.net
悠仁は知的障害

992 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 18:54:23.98 ID:n/LTOA2g0.net
皇族に対しても名誉毀損罪は成立するが、公訴権は内閣総理大臣があるんだったけな?
放大は法律科目が少ないよな
刑事法関連で関係科目に刑訴法って書いてあるけど、刑事訴訟法なんて科目はないよな?

993 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 19:05:36.74 ID:hfVVqSFJ0.net
>>992
皇族への侮蔑発言を訴えていたらきりがないし批判が起こる
だから気にすることないんだよ
天皇はキチガイ死ね死ね

994 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 19:09:15.91 ID:n/LTOA2g0.net
公訴権は検察にあって告訴権が被害者だったけな?

995 :985 :2022/02/16(水) 19:32:57.59 ID:69r86GMl0.net
>>988
ありがとうございます。受験票以外は捨ててしまいました。
明日を待ちたいと思います。

996 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 19:34:22.74 ID:4SL+Dwh6M.net
自分も成績より解答が知りたい
復習しようにも正解がわからないし

997 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 19:37:34.09 ID:hfVVqSFJ0.net
朕はタラフク食ってるぞ ナンジ人民 飢えて死ね事件以来皇室への名誉毀損は訴訟になっていない
もしも公訴が起こったらとんでもない騒ぎになるから
だから実質的に天皇一族には何を言ってもどうということはない
天皇はキチガイ死ね死ね

998 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 19:38:48.95 ID:7JyTcwa+0.net
1000ならオール@

999 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 19:39:31.30 ID:4SL+Dwh6M.net
気が早いw

1000 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 19:46:58.54 ID:n/LTOA2g0.net
今、去年に無学習で単位所得済みのグローバル化時代の日本国憲法の学習をやってるが、
なんか半分は現代日本の政治の授業と重なってるな
参考文献に飯尾先生の著書があるくらいだし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200