2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.391★☆★

1 :名無し生涯学習 :2022/01/24(月) 08:00:02.42 ID:e2N2rfc50.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを入れてください。
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

次スレは >>950 が立てる事。次スレ立つまでは減速。立てられなければヘルプなり出す事。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※

「荒らしの相手をする奴も荒らし」

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2021年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2021gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
u-air2ch @ ウィキ
https://www21.atwiki.jp/u-air2ch/sp/
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.390★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1641204427/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

379 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 10:50:58.95 ID:LknSDlzY0.net
>>371
全く興味が持てない心理学よりも興味の対象に直結してるからね。
アマチュアの俺には避けては通れないのだ。

380 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 13:11:52.08 ID:i6wAR3uLa.net
>>378
社会福祉主事任用資格はいわゆる三科目主事で、文系大学を出ていれば大抵取れる
というか専門でも取れるし資格とは言いがたい
正式な社会福祉主事は全社協か日社大の通信教育で取れて
行政職採用の地方公務員が福祉事務所に配属されて
福祉キャリアで働く時に最初に取る資格
社会教育主事は学芸員のおまけで取る資格だが
地方公務員が生涯学習施設に配属された時に使う資格
社会教育士はその上位互換だが地域づくり専門職の資格として文科省がでっち上げたもの

どっちも公僕向けの資格という意味では庶民と関係ない

381 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 13:35:44.35 ID:WDFfoIax0.net
>>380
社会福祉主事と書き込んでるのに、社会教育主事とレスしてるのはなぜかな
と思っただけ

382 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 13:47:27.66 ID:7io3LCgFr.net
>>373
大卒じゃなかったら何なんだ?

383 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 16:46:12.99 ID:ef9Yy80BM.net
2回卒業したけどあと2回卒業する。

384 :名無し生涯学習:2022/02/05(土) 18:50:53.52 ID:ZUuGq76h.net
出たり入ったり大変だな。

385 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 21:08:33.96 ID:68cLZ7rDM.net
お風呂じゃないんだから

386 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 21:32:51.64 ID:p3xDImEf0.net
博士号とか目指さないのか

387 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 22:55:26.74 ID:xRD1myxg0.net
>>386
博士課程とか入試段階でとても厳しいよ。
修士課程だって選抜厳しいから。
学部の名誉学生ならば、努力でどうにかなるけど、大学院はそうはいかない。

388 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 23:03:26.78 ID:2t+7Xks+0.net
心理学実験レポートの採点コメントこない(´・ω・‘)

389 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 23:39:37.55 ID:kqqLPVhX0.net
>>388
実験3種クリアしたけど、そのうち添削してくれた教授は一人だけだったよ
珍しく提出前から既に「添削します」って表明してたくらいだから
基本はないんだと思う

390 :名無し生涯学習 :2022/02/05(土) 23:52:33.15 ID:M7M3OqEs0.net
実験レポートの添削のあるなしは、
実験前に質問した方がいいよ。
自分の時は2回添削があった。

391 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 09:29:41.77 ID:XtghJg+R0.net
面接授業のレポートを返すか返さないかは
学習センターよってバラバラだよね
返し方も違うし

392 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 11:39:08.59 ID:JBsFNpAE0.net
むしろ教員によるような気もする

393 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 12:37:22.94 ID:XtghJg+R0.net
地方センターだと返ってこなかったこと無いけど

394 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 14:53:28.23 ID:JGw9R2gB0.net
講義のときに添削はしないけどショートコメントしますとは言ってたんだ(´・ω・‘)

395 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 21:31:57.20 ID:OFjhM6xU0.net
3月31日で学籍が切れるんですけど学習センターから何もお知らせが来ないんですけどまだまだ先の話だからですか?

396 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 21:32:35.89 ID:OFjhM6xU0.net
選科生です

397 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 21:51:57.32 ID:6juqV+/sd.net
いちいち切れるよっていう連絡なんて無いんじゃないの
来季の科目案内も着てないなら問合せしたら?

398 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 21:58:30.13 ID:Wk7Gc7W/0.net
選科だけど、お楽しみ袋が普通に届いたよ

399 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 22:00:55.35 ID:b/uy5XQH0.net
>>395

お知らせとかは何も来ない。
ゆうメールで継続入学の書類を送られて来るけど。
継続したければ、

400 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 22:03:38.11 ID:b/uy5XQH0.net
継続したければ、wakabaで申し込みすれば良い。

401 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 22:03:39.24 ID:Xb2oLG7EM.net
全科履修生だけど学習センターから一度も電話が掛かってきたことがない
家電じゃ出られないかも知れないから携帯の電話番号を書いたのに

402 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 22:06:18.63 ID:Xb2oLG7EM.net
資料請求したら学習センターから電話が掛かって来てすごく親切に説明してくれたとか、履修登録の時期に学習センターから電話が掛かってきてとか聞くとちょっぴりジェラシー

電話苦手だしわからないことがあったら問い合わせるから別にいいんだけど

403 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 22:09:44.96 ID:gnDR9bD00.net
うちの学習センターは、卒業も含めて学籍がなくなる人に、継続入学・再入学を勧めてくるよ。所長名でのお手紙が来る。
さらに、3コース卒業で所長表彰と推してくる。何としてと学生数を減らしたくないらしい。

404 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 22:14:51.05 ID:b/uy5XQH0.net
>>401
それは真面目な学生だからです。
科目申請しなくて、学籍が無くなりそうになったときに電話がかかってきたよ。

405 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 22:19:22.65 ID:Wk7Gc7W/0.net
3コース卒業で所長表彰いいな
成績優秀で表彰の場合は、自分にはまずムリだから

406 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 22:26:00.99 ID:L3A27vDdM.net
>>404
確かにせっかちで早め早めに手続きを進めてきたので学習センターの人が連絡をくれる必要がなかったのかも

407 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 22:38:37.16 ID:gnDR9bD00.net
>>405
成績優秀の定義は謎です。
自分は学士入学だったのですが、◯A56単位、A3単位、B2単位、合格※5単位だったのですが、表彰もらえませんでした。
2回目は、再入学18単位オール◯Aでしたが、表彰もらえませんでした。

※以前は、面接授業は成績が、合否のみでした。

408 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 22:52:11.75 ID:jo98sh1VM.net
成績優秀者って公表されてないらしいけどGPAで算出してるのだとしたら、コロナによるGPA爆上がりボーナスで成績優秀者の基準は変わるのかもねアフターコロナ

409 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 23:19:59.72 ID:XtghJg+R0.net
あんなの所長の裁量範囲だろ
昔、頻繁にセンター出入りしてたら、所長表彰する、金一封もでるって話が
きたが他の人にしなさいって断ったは

410 :名無し生涯学習 :2022/02/06(日) 23:35:37.38 ID:JGw9R2gB0.net
Amazonクーポン500円締め切りまであと25分

411 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 07:04:01.47 ID:TjHC597d0.net
>>409
金一封ではなかったけど、図書カードだった。
ま、金一封のセンターもあるかもだけど、現金は郵送料金高いからだろう。
直接受け取る人だけでなくて郵送の人もいるからなんだな。

今回、両国で受け取る人は「ヒョーショージョー」とか、優勝力士が受け取る表彰をごっつぁん…なんてないよね。(両国では優秀親方だけか。)
表彰式は、各自の部屋に戻ってから仕切り直しだ。

412 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 07:09:17.98 ID:wIQVNweHM.net
え?学習センターの所長が独断で決めてるの?なるほど

413 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 07:50:38.85 ID:dw9fc4MQ0.net
この前の卒業では図書カードと
学習センター特別賞がもらえた。
卒業の回数が増えると図書カードが1000円ずつ増える。
特別賞は卒業証書よりちょっと小さめの立派な物だった。

414 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 08:27:31.28 ID:LQImbALF0.net
金一封はもうないだろうなセンターの所長裁量経費、縮減されたって聞いたから

415 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 08:33:57.72 ID:wmVYmADAp.net
>>407
学士入学は貰えないんじゃない?

416 :名無し生涯学習:2022/02/07(月) 08:40:13.21 ID:hMc4wds2.net
なんで、オンライン科目で取得した単位が面接授業と同じ扱いなんだろ?
放送と同じにして欲しいんだけどなあ。

417 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 08:43:38.85 ID:V0rq4MRo0.net
面接授業の地方遠征って乗り鉄に学割を適用させた上で旅行の大義名分が作れるけど、それよか
地域独特の科目を受けられるって気づいたな。
東京周辺の学習センターでやってるような面接授業をわざわざ遠方に交通費と宿泊費を要して行くのは
馬鹿らしいとは思ってたけど。

418 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 08:45:43.93 ID:yhYblRWm0.net
>>416
何でそんな馬鹿みたいな考えしてるの?

419 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 08:51:04.80 ID:LQImbALF0.net
>>417
東京周辺の学習センターではやれないような面接を探すのが良いんだよ

420 :名無し生涯学習:2022/02/07(月) 08:55:30.06 ID:hMc4wds2.net
>>418
なんで?

421 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 08:56:57.85 ID:T07Vjh+jr.net
>>416
オンラインは双方向授業だから対面と同じ扱い
これは法的位置づけなので放大がどうこうできる問題じゃない

422 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 09:04:54.82 ID:MMIFwFuJF.net
地方の面接授業は地元の観光地を案内してくれるのもある
泊りがけで行って夜は名物料理と地酒
楽しい観光旅行ができる

423 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 09:10:28.47 ID:LQImbALF0.net
>>416
そんな事言ったら、引きこもりが泣くぞw

424 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 09:32:02.71 ID:saeUIRqXa.net
>>422
お酒は飲まないにしてもそういうのに憧れてて、さあやるぞと思ったらコロナだ
放送大学友達探して旅行したい

425 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 09:45:15.39 ID:wmVYmADAp.net
オンラインが面接じゃなかったらコロナ下で大学全てストップしてまう

426 :名無し生涯学習:2022/02/07(月) 10:22:07.74 ID:hMc4wds2.net
昔は面接授業だけで卒業出来たらしいけど、それを避けるためにいまみたいな区分が出来たと理解してるんだけど。
法的って、根拠となる法律はなんなんだろ?

427 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 10:22:22.82 ID:8F6niz/G0.net
学生証が来たらMacbook Airを学割で買うぜ
なんかキャンペーンやってるみたいだし

428 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 10:26:46.76 ID:LQImbALF0.net
>>426
大学通信教育設置基準6条かな
面接授業30単位以上
この規定で運用してたら、座ってるだけで124単位を取ろうとしたヤツがいて
2000年に放送94単位ができた

429 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 10:56:16.25 ID:5x4sbXLuM.net
MS Officeを内田洋行Office365学割とPro2021Academicと悩んだけど
結局AmazonStudentに入ってPro2021Academicにした
Office365のほうが良さげだったんだけど古い人間なんでサブスクってのがよく理解できなくて不安だったので

430 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 11:02:29.56 ID:wmVYmADAp.net
MacBook AirのM1めちゃくちゃ早くて感動した

431 :名無し生涯学習:2022/02/07(月) 11:02:47.11 ID:hMc4wds2.net
オンライン授業って小テストとかガンガン繰り返すから、放送授業より難しいと思うんだけどなあ。
PCの前に座ってるだけで単位取れるオンライン科目ってどれのことだろ?

432 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 11:09:33.19 ID:5x4sbXLuM.net
オンライン授業の小テストだけど7回とも「出席しましたか」だけだったよ

433 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 12:05:40.81 ID:k53yOmtz0.net
>>432
科目名をご教示教いただけませぬか?

434 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 12:19:01.70 ID:IUiwwOu50.net
>>429
プロ2021アカデミックてのはいくらなの?

435 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 12:30:13.15 ID:7ShcF8hF0.net
>>431
確かに放送授業よりオンラインの方が単位取得難易度は上
どちらにでも算定可能
ってのが妥当かと

436 :名無し生涯学習:2022/02/07(月) 12:38:17.83 ID:hMc4wds2.net
理系だとオンライン授業のほうが向いてそうだし。
放送授業に算入してくれー。

437 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 12:55:29.73 ID:TjHC597d0.net
>>417
かつては制限してなかったけど、今は学割が「最短経路」に限定されてるな。(学生生活の栞)
東京中心の考え方なら最短経路でいいんだろうけど、地方→地方だと小浜線などあまり使い勝手の良くない経路が入ってきてしまう。却って不合理だな。
砲台の事務方はそういうことに明るくないから困るな。
制限なかった時は、往路復路を別にしたから一周片道にしたことある。まともに往復新幹線で移動するより安くなった。

438 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 13:03:18.93 ID:TjHC597d0.net
>>436
○○演習、演習○○とかだと、○○の科目の3階建ての3階部分に相当するから、放送でも良さそうだな。(1-2階は放送授業と印刷教材)
面接授業には、基礎数学A-Cや物質の科学A-Eなんてあったな。基礎数学BC、物質の科学Aは3階部分なんだが。

439 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 14:45:10.09 ID:+phL4nhaM.net
マックとか今更新しいOSを覚える気がしない
携帯もアンドロイドだし

440 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 15:58:29.29 ID:LQImbALF0.net
>>436
それは無いとおもうぜ

441 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 16:00:36.98 ID:LQImbALF0.net
オンラインそんなに難しいかな?
演習物はずせば、楽だとおもうけどな

442 :名無し生涯学習:2022/02/07(月) 16:15:36.17 ID:qSAXQDAa.net
C言語を受けてみたら?

443 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 16:20:36.64 ID:V+/tvVrW0.net
>三十単位以上は、面接授業又はメディアを利用して行う授業により修得するものとする

こういうくだらない意味のないことを決めているから、日本は進歩しない

444 :名無し生涯学習:2022/02/07(月) 16:24:55.25 ID:qSAXQDAa.net
座ってれば単位が取れる面接授業、ってのが存在するから悪いとも思うわ。

445 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 16:38:57.44 ID:jO7Sqe040.net
>>443
何がどうくだらないのかわからんが?

446 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 16:47:09.89 ID:H6Ze0vLZM.net
>>434
amazonの現在の価格
通常版 ¥59800
アカデミック版 ¥27800

447 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 17:45:43.27 ID:LQImbALF0.net
>>442
@だったけど

448 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 18:14:57.37 ID:LQImbALF0.net
>>446
確定申告程度なら無料版で充分
必要な時だけサブスクに設定してるよ

449 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 18:16:46.19 ID:pRe5aO1p0.net
前にも書いたがofficeは余程の事しない限り無料で使える365のクラウド版で足りるよ。

450 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 18:53:07.07 ID:V0rq4MRo0.net
>437
ということは都区内から鳥取はサンライズ出雲米子経由で行くのは認められなくて、
上郡から智頭急行経由の大阪辺りからスーパーいなばだかに乗り継ぐしか認められないの?
今はあるか知らないけど、特急はまかぜ号使うのもNG。
まさか京都から通しの特急列車が存在しない山陰線で鳥取まで行けとかじゃないよな?

451 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 18:54:23.49 ID:V0rq4MRo0.net
>>437
ということは都区内から鳥取はサンライズ出雲米子経由で行くのは認められなくて、
上郡から智頭急行経由の大阪辺りからスーパーいなばだかに乗り継ぐしか認められないの?
今はあるか知らないけど、特急はまかぜ号使うのもNG。
まさか京都から通しの特急列車が存在しない山陰線で鳥取まで行けとかじゃないよな?

452 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 19:02:09.84 ID:+fmJxlzb0.net
また鉄が涌いてるな

453 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 19:09:13.83 ID:9ZECMbpv0.net
学割無しでLCC使えよ
三ヶ月ぐらい前なら数千円だろ

454 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 19:13:02.69 ID:Yj6sN+XA0.net
でんちゃ、でんちゃ、鉄オタうぜぇ

455 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 19:23:18.56 ID:uMWPlOnsa.net
>>437
形式上そうなっているだけ。他大学でも同様。
ただし、本来の目的以外に使用(大学行事、試験、面接授業以外)したり、ルートを超えた利用(越境可として名古屋から東京文京までなのに、名古屋→千葉とか買うこと)をしたら後から追加徴収や懲戒処分がある可能性あり。

>>454
でんちゃを知っているとはお前もヲタだなw(本当にある)

456 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 21:41:25.32 ID:dbS0f6Xe0.net
面接授業はクソ抽選で当たった試しがないから20単位の当てにならんのよ
これにもっと早く気付いていれば4年目になって怒涛のオンライン授業ラッシュに苦しむことはなかったわ

457 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 21:56:12.81 ID:Ba9bgCZ1r.net
>>456
大学っつーのは、単位を稼ぐことと勉強したいことは、それぞれ別に考えて計算しなきゃならん
そういう大人のスキルを身につけるところなんだ

458 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 22:03:51.39 ID:+fmJxlzb0.net
>>455
学割証記載の経由以外は売ってくれないだろし
センター発行時に目的確認されるし、面接だと科目登録してるかもチェックするよ
でも学割証、窓口まで買いに行くのめんどくさい
発行申請は一度あるけど、結局使わなかった
というか乗車券の2割引きだから、たいした額じゃないし

459 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 22:07:54.73 ID:woMZeSTQ0.net
教養で読む英語 大橋先生から評定きたわ。75点だった。英作文 むずかしいな

460 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 22:12:33.61 ID:+fmJxlzb0.net
>>453
LCCは成田便しかないしな

461 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 22:25:50.93 ID:pRe5aO1p0.net
面接授業は地方なら毎期空いてるのあるからそれとりゃいい。
東京は知らん。

462 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 22:39:01.68 ID:jO7Sqe040.net
来期の面接授業は越境していいのかな
田舎県在住だから他県に行かないと単位が間に合わない

463 :名無し生涯学習 :2022/02/07(月) 23:45:18.28 ID:1ELDCPoI0.net
オンライン授業もっと増やしてほしいね
日本語リテラシー演習みたいな毎回レポートあるような双方向で濃いめのやつがほしい

464 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 00:14:51.37 ID:hjcks9lq0.net
>>455
541キロ以上は600キロ超えるように買えば往復割引使えるのに、それが封じ手ってことか?

465 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 00:24:15.81 ID:hjcks9lq0.net
名古屋→新潟だと、普通は東京経由で移動するが、実は米原・敦賀・金沢経由が短いし、高山・富山経由は更に短い。
長野・直江津経由はもっと短いからこれが最適解に見えるが、実は飯山から飯山線・十日町経由が最短解となる。
学割悪用する香具師がいるから真面目な人が割を食うんだよな、あーあ。

466 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 00:42:44.60 ID:hjcks9lq0.net
建前上、最短距離とか言っても新幹線使うのは普通でしょ。
浜松→東京→新潟なら591キロだが、往復使うために終着駅を新発田にするのは大丈夫?これなら28%引きなんだが。
途中下車して白新線部分は実際は乗らないだけなんだし。

467 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 03:42:54.81 ID:RlvbpjS90.net
>>457
それは本末転倒という。
何のために大学に進んでいるのやら。
好きなやりたい科目を履修せずに、卒業するだけのために楽単しろとな。

468 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 03:53:48.59 ID:FDLg8ngad.net
放送大学の通信指導のマークシートのは一問だけ正解で合格になるってホント?

469 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 04:52:23.46 ID:wGu0kBMY0.net
「期末試験受けていいよ」って意味でしかないけどな

470 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 05:00:46.86 ID:xQdt7FC/0.net
>>467
あなたが自分の信念で履修するのは自由だが他人に押し付けるな。

471 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 05:02:36.58 ID:xQdt7FC/0.net
>>468
正解しなくてもいい。ただ白紙はダメと言われている。
信じるか信じないかはあなた次第。

472 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 05:47:07.93 ID:LtirBEAp0.net
だいたい通信指導って、問題ずっと同じだしな

473 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 06:41:29.09 ID:IqiRQ8LZ0.net
>>467
理想と現実のギャップは認識すべきでは?
そもそも本当に勉強したいことがあるならば、それを実現するのは大学に限らない。
大学という選択をした時点で、一定の枠にはまっている。

それに大学を卒業するためには124単位という修得すべき単位があるし、大学によっては細かく必修・選択必修が定められているケースもあるので、嫌々単位をとったり、取りやすい単位を選んで単位を稼ぐ必要もある。自分のやりたい勉強をしたいならび、他の単位を簡単にやり過ごすことは、戦略的と言えるのでは?

474 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 06:59:46.07 ID:c86TnKUK0.net
>>467
今はああなってしまったケントギルバートだが法務博士まで持つ弁護士で
MBAもある高学歴ガイジンタレントの元祖だが、
大昔に話していたのが大学の科目履修は一学期の履修で
1〜2コマは自分が関心あることを真剣にやって
あとは要領でこなすのがコツらしい

475 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 07:31:24.60 ID:Bd+4hHiyr.net
>>467
日本語が読めないのか可哀想に
なんのために大学にいってるのやら
やれやれ

476 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 07:42:35.13 ID:tOG95QvT0.net
比べてみると明らかに>>467より>>457のほうがずっと頭がいい

477 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 07:55:49.80 ID:bs+k5QzkM.net
今って外国語2単位でよくなったんだね
昔は6単位とかだった気がするんだけど

478 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 08:46:19.53 ID:IqiRQ8LZ0.net
>>476
その見解に賛同。

479 :名無し生涯学習 :2022/02/08(火) 08:55:06.95 ID:4EGvRrfBr.net
俺も単位目的かな
勉強しなくても平気だから英語ガンガン取ってる

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200