2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.391★☆★

669 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 08:09:26.15 ID:B0jxO7l3a.net
>>665
そもそも義務教育は無償である。給食費を払わされるのがおかしい。
↑に匹敵する有意義な提案ですね。

670 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 08:13:14.71 ID:KpBw7NKH0.net
>>669
>給食費を払わされるのがおかしい

食べるのは教育とは関係ないだろ
お前はアホか

671 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 08:41:17.18 ID:crMwnTNWa.net
>>665
大学通信教育設置基準6条でそうなっているからしゃあない。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?law_unique_id=356M50000080033_20161001_000000000000000

672 :名無し生涯学習:2022/02/12(土) 08:51:12.80 ID:tKwai1Vj.net
>>671
変えたらいいじゃん。

673 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 09:17:35.18 ID:kdGxpemo0.net
>>672
文科省に言えよ

674 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 09:18:46.60 ID:ZxGCkTxU0.net
最近は通学の大学でもオンライン授業を学生が見てないのに見たことにして
単位を取りまくる奴続出で問題になってるみたいね
ボーナスステージは放大だけじゃなかったってことだ

675 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 09:29:05.12 ID:OsDRQlp/a.net
>>672
基準を変えないと話にならんが変えるのは文科省だ。
基準に従わないと最悪の場合認可取り消し(卒業とかも無効)になる。

>>674
他通信でも問題になっているな。そこまで取り入れていないところはいいけど。
だから課題を鬼畜仕様にしたり、定期的な抜き打ちで出席確認したりとかしたりしてはいるらしい。

まあ、便利になるとかやたらと言っている奴いるけど結局は自分が不正とまではいかんがインチキやズルをしたいからだろう。

676 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 09:29:55.32 ID:A0JNRQdsd.net
>>671
メディアってなんだ?
オンライン授業なら代替になるのか?
サイバー大学とか通学無しでいいみたいだし

677 :名無し生涯学習:2022/02/12(土) 09:30:31.50 ID:tKwai1Vj.net
文科省が問題を認識すりゃいいんでしょ。

678 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 09:37:39.54 ID:OsDRQlp/a.net
>>676
うちだとオンライン授業が該当する。

まあこれを見た方が早い
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/043/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/09/10/1409011_6.pdf

679 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 09:46:42.07 ID:ZxGCkTxU0.net
>>665
面接授業受けなくてもオンライン授業だけで卒業はできるよ
でも面接授業のが楽だよ

680 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 09:49:48.87 ID:damxUJrR0.net
卒業要件読めばわかる事を

681 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 09:52:12.38 ID:o/AbhYoyM.net
つぶやけば誰かが教えてくれるから自分で調べて考えることすらしない人が増えたよね若い子だけじゃなくて年配でもとりあえずつぶやいて答えを得ようとしてる人多い

682 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 10:17:47.44 ID:PsAK6kiu0.net
>>676
なるよ、6条にそうかいてあるだろ

683 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 10:27:42.60 ID:H8qfrKfya.net
人に聞くことを調べることだと思っている人が多すぎて不思議

684 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 10:40:59.30 ID:0flTaitO0.net
土日みっちりやって1単位くれる面接授業って考えてみたらお得感あるな

685 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 11:15:12.53 ID:6iWmBFHy0.net
大卒と名乗る以上は少なくとも対面である程度の単位は取得しろというのが、省令の趣旨でしょ?
オンラインも認めている辺りで、文科省なりの譲歩はしているでしょ。
放送大学は各地に学習センターがあるし、他大学でも地方スクーリングやっているところもあるし、それなりに配慮していると思うよ。
それ以上を要求するのは、過度な要求だと思うよ。

686 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 12:35:39.82 ID:GGmYpaSR0.net
>>674
昔の大学は出席なんか取らんかったがのぉ

687 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 12:49:34.84 ID:PsAK6kiu0.net
昔の大学はね、今は単位認定基準は?って
大学認証機関にきかれる

688 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 13:44:30.07 ID:+e/M5PwWM.net
面接授業、所属する学習センターに関わらず居住地で制限されてるね

689 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 15:34:54.38 ID:KpBw7NKH0.net
韓国放送通信制大学校
1学期3~4コース、1学期2~3コース(幼児教育、4年生は利用できません)の各学級は、地元の大学に通う必要があります。
個人的な事情により出席クラスに参加できない学生は、「出席交換試験」に置き換えることができます。

690 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 17:20:12.75 ID:PsAK6kiu0.net
だから放送大学はオンライン授業置き換えることができるって言ってるじゃないか

691 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 17:28:22.15 ID:vtRb2HdZ0.net
面接授業って楽しいだろ?
俺は一回卒業したけど面接授業が受けたくて継続入学した

692 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 17:37:40.32 ID:6iWmBFHy0.net
鉄道の話題の次は、
電気自動車の話題。
更には面接授業の規定に関するクレーム。

こういう掲示板に期待する方が悪いのかもしれないけど、もう少しで放送大学に関わる話題が欲しいですね。
と言っても、調べれば簡単にわかることを聞いてくる質問坊やも困りますけどね。

693 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 17:43:16.87 ID:PsAK6kiu0.net
>>688
学習センターによって違う、所属学生なら遠隔地でなかったら
OKなセンターも、それぞれのセンターの事情である

694 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 17:51:56.42 ID:YVYt4fll0.net
>>692
情報は待ってるだけじゃ手に入らないんだよ、わかる?
情報欲しいなら自分から取りに行かないと、誰も出してくれないよ?
子供じゃないんだからさあ、わかるよね?

695 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 17:59:15.04 ID:PsAK6kiu0.net
>>692
まあ、ここには無いでしょうね

696 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 18:23:41.36 ID:aiR0pwB/a.net
情弱に情報ねだるのが一番アホ

697 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 18:25:03.90 ID:KpBw7NKH0.net
放送大学のありようは
日本衰退を象徴している

文科省も自民党もダメだな
野党もダメなんだろうが

698 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 18:32:20.86 ID:PsAK6kiu0.net
5chに書き込んでるヤツも同類

699 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 18:42:26.46 ID:7ZrN2egOM.net
オンラインで済ませられるのってコミュ症や忙しい人にはいいことだけど面接授業で他の学生とコミュニケーションを取りたい人も多いんだよ
Twitterで交流してる人とか見ても仲間を作るのが目的の人も一定数いるしそういうのオンラインでは難しいんじゃない?
ただ受験で入った本来なら通学するはずの大学生たちがオンラインを強制させられて2年近く経っている時代だから仕方ないんだろうけど

700 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 19:02:56.09 ID:PsAK6kiu0.net
別に強制じゃないんだから、自分で選べば良いいだけだろ

701 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 19:07:29.38 ID:zo0Nx7D2M.net
いちいち返答しなくてもいいのに

702 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 19:27:39.31 ID:PsAK6kiu0.net
退屈なんだよ。
そういえば明日から科目登録だよね
裏技使える人がうらやましい

703 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 19:51:09.40 ID:UD8lie330.net
>>702
使えない人っているの?

704 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 20:09:44.35 ID:PsAK6kiu0.net
>>703
来学期に学籍が無い人、今回が再試験の人

705 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 20:50:58.99 ID:TCroFAfe0.net
明日から科目登録か。認定心理士の科目あと8単位だけど、領域の計算間違ったら面倒だから慎重に選ばないとだな

706 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 22:37:13.27 ID:HazsDtqrr.net
>>670
給食って食育でね、れっきとした教育の一環なんですよ
教師も給食の時間は指導のお仕事なので休憩時間には該当しません

707 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 22:40:21.76 ID:HazsDtqrr.net
>>704
来学期学籍がない人は継続入学手続きを途中までやれば裏技できるよ

それで卒業学期の人もちゃんとできてる

708 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 23:08:44.55 ID:damxUJrR0.net
>>706
それだと義務教育だから給食費タダにしろに根拠が生まれてしまうな。
個人的には給食費くらい自治体負担(税金)でいいとは思うが。

709 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 23:12:44.01 ID:zKjaE9WoM.net
給食が亡い地域もあるからね
義務教育だから無料で給食を与えるなら
地域差は問題だから自治体案件だね

710 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 23:17:17.41 ID:YRLR00bl0.net
>>707
成績が確定する迄継続入学の手続きをするなって警告があるけど

711 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 23:43:08.73 ID:nk3mji7p0.net
5月くらいになればコロナは終息しているかな?飲み薬も出てくるみたいだし、、
関東から九州の面接授業を受けようと思っているんだけど中止になると宿とか飛行機代とかキャンセルしないといけないからいろいろ面倒
やっぱり関東地区だけの面接授業にしようかな?
山形とか宮城にも行きたいけどコロナが不透明だと予定が立てられないね、みんな条件は同じで面倒なのには変わらないのだけど

712 :名無し生涯学習 :2022/02/12(土) 23:45:14.92 ID:damxUJrR0.net
>>710
そりゃ手続きを「完了」させたらダメだろ

713 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 01:02:02.59 ID:79RwnZWq0.net
>>628
日本は貧しいって思ってる若者増えたらしいしな

714 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 05:50:14.08 ID:uA7lmSWm0.net
>>712
数年前のシステムは完了させなくても途中変更できなくて
大学側で解除するしか方法がなかった
どっちにしても16日まで待つよ

715 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 06:15:02.58 ID:8fc1VLsq0.net
>>711
通知読んでないの?
マンボウとか出ているところは越境禁止だよ。

716 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 06:21:15.68 ID:W5Y+mdYor.net
安いから放送大学って人もいるだろうに面接授業必須とかだと魅力もなくなるね

717 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 06:25:21.31 ID:uA7lmSWm0.net
>>716
面接授業必須じゃない

718 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 06:27:21.19 ID:W5Y+mdYor.net
ツイッター見てたら認定心理士だらけだな
どんだけ流行ってるんだよ(笑)ってくらいだ

719 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 06:27:56.75 ID:W5Y+mdYor.net
>>717
そうだね

720 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 07:36:11.63 ID:a2EzNzlw0.net
公認心理士と似てるからブラフ打てる

721 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 08:19:08.03 ID:Ahn0Z+RO0.net
授業連絡の裏技とスケジュールの裏技と科目登録の裏技と裏技は3つあって、後者ほどの
精度が上がってくるのか?

722 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 08:21:17.24 ID:WcdnJtkDa.net
>>711
まんぼう出ていたら越境できないよ。はっきり禁止となっている。仮に後日解除されてもダメだとさ。
ちなみに無理矢理出した奴は後日強制取消になったり、当選後金払った後に合格無効にされたりとかだったりした模様w

てかまた予定が狂ったから組み直しだw自分の所属センターの面接授業に行けないと言うのこれで3回連続w
再度学習センター変えようかな。そこの県のは隣県はいいから。来期からは試験方法変わるし。

723 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 08:23:05.67 ID:E8xIeRJ10.net
>>716
面接授業で魅力がなくなる理由は?
費用面から考えれば、放送授業、面接授業、オンライン授業も1単位5500円はかわらない。(面接授業の交通費は別途必要)
費用的に考えれば、面接授業のデメリットなし。

面接授業を受けることそのものが面倒であれば、それは単なる好みの差であり、理屈的に放送大学の魅力なくなるわけではない。

724 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 08:28:17.03 ID:1szE66Je0.net
>>723
飛行機使わないと行けない離島住みとかなら安いという魅力は減るかもね。

725 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 08:39:48.14 ID:e5A4/2Z50.net
とりあえずボーナスステージで単位揃えたけど、面接20単位に引っかかってる。
これは真面目にやらないとならないから面倒くさい。

としか見えない。

726 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 08:44:25.27 ID:e5A4/2Z50.net
今度から全教科持ち込み可になるんだし、面接20単位を、面接20単位+オンライン10単位必須に拡大してもいいと思う。

727 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:06:39.86 ID:efiWLsvHr.net
>>714
変更できる出来ない関係ないでしょ
完了させなきゃいいだけなんだから

728 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:11:44.88 ID:a64Ba+Eu0.net
裏技って選科履修生も使えるんですか?
試験済の教科全部登録できるんですけど…

729 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:14:56.93 ID:e5A4/2Z50.net
終わったな

730 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:16:25.53 ID:E8xIeRJ10.net
>>724
いきなり各論の、それもかなり特殊な例外事例を出されてもね。
まずは総論として一般事例を考えてみてはどうだろう?

731 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:17:46.77 ID:r56uuhYy0.net
>>718
放大の認定心理士についてのページ見ると
Q:就職活動にあたり、認定心理士の資格は有効でしたか?
A:有効だった 21%
役に立たなかった 16%
わからない 63%

らしい。就職先の月給見ると18〜25万てのが多いみたい
だけど認定心理士<公認心理士<臨床心理士<精神科医
みたいな序列あるから微妙と言えば微妙な資格
上の資格へステップアップはできそうだけど、結局のところ
営業職と同じで客(患者)の評判次第で評価決まりそうなのがサービス業の域だなと思った

732 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:20:12.21 ID:uA7lmSWm0.net
>>727
コースの変更ができなかったんだよ
今はしらねぇが

733 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:21:35.92 ID:E8xIeRJ10.net
>>726
今度から全教科持ち込み可になるんだし、面接20単位を、面接20単位+オンライン10単位必須に拡大してもいいと思う。

全教科持ち込み可になることと、
オンライン10単位必須とすることに、
理論的な流れが全くないのですが…
なんでオンライン10単位は必須にする?

734 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:22:12.89 ID:GKBpSXy70.net
>>728
順次採点されるし、採点終わって合否が決まる。
受かった科目から登録取り消しだ。
試験の採点も、例年より手間がかかってるだけだから、おとなしくしてろ。
(これを言うのは今学期一杯だな)

735 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:26:40.27 ID:uA7lmSWm0.net
>>723
面接は交通費・教科書学生負担だろ、受講日固定一度払ったら
自己都合で変更できない

放送授業は自宅解答だから、交通費がいらなくなった
さらに試験日の問題もなくなった

736 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:26:53.64 ID:e5A4/2Z50.net
>>733
以前に全単位面接で卒業しようとしてた奴がいて、それ以降面接が変わった。
上限30単位になり、終了時テストが必須になった。
時代と共に変わるべきなんだよ。
オンライン双方向が実装される時代なんだから、オンライン10単位必須で問題ない。

このところ、半年で60単位稼ぐ不届き者がいる。って大学に通報すれば変わるかもな。
面接の時は半年で変わった。

737 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:29:31.75 ID:uA7lmSWm0.net
>>736
テスト必須にはなってないだろ

738 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:31:14.24 ID:e5A4/2Z50.net
テストがなけりゃレポートだろ?

739 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:33:40.68 ID:uA7lmSWm0.net
学習状況・出席状況というのもあったぜ

740 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:36:26.83 ID:e5A4/2Z50.net
>>739
それだけで終了できるのは全体の何割だ?

741 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:37:26.53 ID:1szE66Je0.net
>>730
そんな真面目に考えるネタじゃない。どっちかっていうと大喜利に近いネタだと思う。

>>732
あなた裏技自体把握できてないからまあ大人しく発表待つのは正解。

742 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:43:34.12 ID:fqNnUf6c0.net
>>736
当時のことを知らないけど、面接授業が試験レポート必須に変わったのは文科省が決めたからじゃないの?

743 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 09:49:45.83 ID:uA7lmSWm0.net
>>741
だからさあ、継続入学でコース変更できないのに、どうしろって
今のシステムでその点改善されてるかわからいのに
>>742
レポート等評価が必須になったのは6段階評価になってからだから
最近

744 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:01:44.24 ID:uA7lmSWm0.net
>>740
>>以前に全単位面接で卒業しようとしてた奴がいて、それ以降面接が変わった。
>>上限30単位になり、終了時テストが必須になった。

>>学習状況・出席状況というのもあったぜ

>>それだけで終了できるのは全体の何割だ?

レポートという感想文・アンケートも含めたら
ほとんどだね
テストは1講義のみ、レポートらしいものになったは6段階評価になって

745 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:12:17.80 ID:uA7lmSWm0.net
ところで面接授業で全ての時間出席して不合格なんてあるのかな
不合格の経験無いんだけど

746 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:13:34.42 ID:1szE66Je0.net
>>743
確認したいのは今回受験した単位認定試験の合否なのだからコースが変更できるかどうかなんて何の関係もない。
まあ大人しく待てばいい。

747 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:14:50.54 ID:1szE66Je0.net
>>745
全部出席して内容のレベルはともかく提出するもん出してたらまず落とされない。

748 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:26:44.87 ID:efiWLsvHr.net
>>732
コースの変更ってなんだよ
裏技と関係ないじゃないかw

749 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:29:18.09 ID:efiWLsvHr.net
>>745
十数年前まではあったらしい
まれに厳しい講師がいて、最終レポートでかなりの人数落としたとか
そういう講師はその後呼ばれなくなるのが常

750 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:34:31.15 ID:XUmxuvPM0.net
>>707
確認できた。
どうやら卒業できてそうだ。
丸10年長かった。
コロナ禍じゃなければあと2年はかかってたな。

751 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:42:41.02 ID:d66Oq3qx0.net
>>750
おめでとう!
俺も10年計画で4年目だ

752 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:48:42.65 ID:u1sv0Ozgp.net
面接が面倒とか、そもそも大学向いてないよ

753 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:50:20.19 ID:uA7lmSWm0.net
>>748
流れみてね
>>749
榮田先生ならコロナ前まで講師を努められてたよ

754 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:51:29.27 ID:uuQALcZC0.net
韓国放送通信大学校
自然科学学部
・農業学科
・ライフサイエンス学科
・コンピュータサイエンス学科
・統計学・データサイエンス学科
・環境保健学科
・看護学科

755 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:52:18.31 ID:qYUHwH1Qa.net
裏技使ってとりあえず自信なかった科目は合格していたわ。取りたかった科目で難関科目は軒並み終わったからあとは適当な科目を見繕って履修予定。

これで111単位だからあと履修方法問わず13単位取ればいいけど、もうちょっと在籍したいから敢えて11単位(もう一つ面接科目を追加して12単位にするかもしれん)にしたw試験方法変わるから難関科目入れて落単したくないしw
ま、ネットからなら期限内なら何回でも修正できるからな。

756 :名無し生涯学習:2022/02/13(日) 10:52:19.61 ID:2ckJ8OBT.net
戻る、ってボタンを押したら、そこまで検索して登録直前だった科目が全部消えた。
なんつーユーザーインターフェースだ。

757 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 10:55:49.39 ID:atYLxD3/a.net
>>756
別にこれは先着順じゃないし、ワカバもブラウザの戻るを押すと軒並み無効になるから今更どうにもならんわ。

758 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 11:06:50.28 ID:XUmxuvPM0.net
>>751
ありがとう!
俺はできれば8年で卒業したいと思ってたが仕事の都合で厳しくなってて。
そちらも頑張って!

759 :名無し生涯学習:2022/02/13(日) 11:06:54.90 ID:2ckJ8OBT.net
いっこいっこ検索して検討した労力が無に帰すのはなかなかの体験よ。
一応、印刷物にメモしてから登録していたから復活は楽だけど、全部ウェブでやってたら感染防止な復活は無理かも。

760 :名無し生涯学習:2022/02/13(日) 11:08:48.09 ID:2ckJ8OBT.net
変に戻ると、ダメです、って強制ログアウトされるのに、ボタンを押したら即座にダイヤログも出さずに消すんだからなあ。

761 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 11:23:57.86 ID:/4WcFKQjM.net
自宅受験なのに
5科目受けて1科目落ちちゃった。
コンピュータと人間の接点みたいなやつ

762 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 12:30:13.52 ID:GKBpSXy70.net
>>756
NTTデータに発注した結果、WAKABAがBAKABAになっちゃった。(単に金額が安いってだけで、安かろう悪かろうの典型)
下請け、孫請け、派遣さんに丸投げ+無理な納期で、おかしなシステムになってしまった。

763 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 12:42:53.77 ID:GKBpSXy70.net
>>761
自宅試験とはいえ、あの科目は落とし穴あるよ。
採点が終わってないだけなんでねーの?正答が公開される前に問題用紙と控えた解答を教科書・授業番組を照らし合わせてみればいい。
過去問あればそっちが確実な訳だが、恐らく新規問題あるよな。
改定前科目で出題してるかもな。

764 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 12:47:52.63 ID:DwKwl9Fia.net
>>762
まあ、某みずほ銀行と比べたら遥かにマシだがな

765 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 12:57:46.84 ID:IExTIJpb0.net
今期放送39科目履修したが34科目裏技で合格確認できたは
5科目は今期終了科目だから17日まで待つしかないが、7月のスケジュールは空白だから大丈夫なのだろう
あれでも1、2科目は落としてるかもと思ったが杞憂だったな
特にドイツ語と統計科目は微妙だったが
ボーナスあざす

766 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 13:28:54.74 ID:sQWYmFhA0.net
裏技で放送3科目オンライン1科目受かってた

767 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 15:35:37.51 ID:A5aI5F8L0.net
どなたか教えてください

卒業に必要な単位が残り19、そのうち面接(オンライン)授業が4
今年度が終わる(2学期)まで可能な限り放送授業を受けたいんだけど
面接授業分1残しておけば好きなだけ授業取っても卒業にはならないってことでOK?

768 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 15:36:59.11 ID:NAHs/tE5p.net
もちろん

769 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 16:14:46.76 ID:KTXvdVcM0.net
>>767
今年度はもうすぐ終わるから、来年度なのかな?
卒業に必要な単位を修得し終わらない限り卒業はできないです

770 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 16:45:15.51 ID:A5aI5F8L0.net
必要条件満たさない限りはどれだけ単位取ろうが6年まで在籍可能というわけですね
ありがとう!

771 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 18:15:12.71 ID:EzwpghVLM.net
お 裏技今からやってみようかな

772 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 18:29:58.06 ID:9ufP29oI0.net
認定心理士とか
心理士についてあまりわからない人しか騙せない資格
あまりわからない人を騙しても価値が無い
知ってる人は大学卒業すれば貰えるやつでしょってなる

773 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 18:41:52.80 ID:s+VnK7Asr.net
39科目も勉強できるのすげえ
10分の1しかできんわ

774 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 18:41:54.18 ID:EzwpghVLM.net
>>772
そもそも騙せない。みんな持ってる○○学士の一種程度のもので、例えば多くの人が持ってる経済や文学や社会学の学士もたいして意味がないので心理学だけ意味がない訳ではない。ただ、心理学部じゃなく教育学部とかの場合もあるらしいから心理学を勉強したという証明的にはまあ意味はある


そして裏技やってみたら取れてた!学習・言語心理学 社会・集団・家族心理学 知覚・認知心理学 産業・組織心理学の8単位

775 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 18:48:01.84 ID:EzwpghVLM.net
「精神疾患とその治療」って科目が面白そうなのに、認定心理士申請には1単位としてしか算入出来ない事になってる。だったら面白くなさそうだけど2単位として組み込める「福祉心理学」を取ろうってなるよな

776 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 19:00:29.16 ID:EzwpghVLM.net
あ、でも心理学実験が3単位必要なら他に1単位の科目を1つ取ってもぴったり36単位にできるから良いのかな?他の認定心理士狙いの人達はどうしてる?

777 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 19:09:44.42 ID:xukcHhaN0.net
>>776
ぎりぎりで単位を取ることないよ
興味の赴くままに履修すればいい
俺もいちおう認定心理士を目指しているけど適当にやってる
必要単位はとっくにオーバーしてるが心理学実験が一つ足りない

778 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 20:21:49.21 ID:0CRqZ1gV0.net
>>772
いやいや心理学なんて一般的にエセ科学という認識なので全く問題ないよ

779 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 20:29:36.54 ID:D8LIFl5yp.net
確かにな。
心理学勉強してるのに、女心が理解できず未だに独身のおじさんとかいるもんな。

780 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 20:39:14.12 ID:xukcHhaN0.net
エセ科学は臨床心理学な
手かざし宗教と変わらん
あとの分野はいちおう科学だぞ
科学だからこそ心理学は他人の気持ちを理解するとか関係ない

781 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 20:40:05.92 ID:E8xIeRJ10.net
>>779
学問と実践は違うということで!

782 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 20:59:10.13 ID:klvBKTJf0.net
自分はそのエセ科学と呼ばれる心理学の一つに救われたのだけど、科学と呼ばれてる心理学がどんなものか勉強するために今回入学するよ

783 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 21:02:03.16 ID:0CRqZ1gV0.net
>>780
データ収集と処理を探求する学問だろ?

つまり統計学w

784 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 21:07:18.04 ID:Ahn0Z+RO0.net
科目登録の裏技ってどうやんの?

785 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 21:10:11.56 ID:79RwnZWq0.net
それっぽい事言っておけば心理学になるんでしょ

786 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 21:13:38.99 ID:Bl5CnSEh0.net
来期何取ろうか悩んでしまう

787 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 21:42:23.15 ID:EzwpghVLM.net
>>784
前学期に履修して試験受けた科目登録する。最後まで行って「履修済の科目が登録されています」とかでたら前学期末の試験で取れている。

788 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 22:21:50.67 ID:vnz4kcv30.net
面接授業の科目登録申請出来ないんですけどみなさんは出来てますか?
今日からですよね?

789 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 22:45:53.76 ID:1szE66Je0.net
>>788
できるよ

790 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 23:03:13.23 ID:UE8ps2vea.net
質問いいですか
卒業に必要な単位で他コースから4単位とありますが、これを他コースのオンライン授業で取ると
オンラインの単位と他コースの単位それぞれ重複しますか?
(分かりにくかったらすみません)

791 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 23:13:20.10 ID:EzwpghVLM.net
>>777
俺は心理学実験1個も取れてないw

792 :名無し生涯学習 :2022/02/13(日) 23:28:19.20 ID:BvxD0Hkf0.net
>>790
授業形態による要件のオンライン授業単位として4単位

科目区分による要件のコース科目のうち他コース開設科目として4単位

だとおもいますよ

学生なら
wakaba→教務情報→学生カルテ→単位取得状況情報で
単位取得状況で不足単位数がわかります

793 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 00:04:51.62 ID:mVtG8lfI0.net
>>787
ありがとう

全科目コンプリートだが、ただ都市と農山村から見る身近な経済とかは置いといて、もうでダメぽな
ファイナンス入門が履修済みなのは噓くせえなって思えてしまうw

794 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 00:19:11.65 ID:nmy4B3ov0.net
>>790
認識通り。他コース4単位としてもオンライン4単位としてもカウントされる。

795 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 00:19:41.38 ID:NyMPKdGAM.net
>>792
重複しないって事ですね
回答ありがとうございました

796 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 00:20:17.27 ID:NyMPKdGAM.net
>>794
そうなんですか、重複するんですね!
回答ありがとうございます

797 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 00:24:29.79 ID:63P6cJ2g0.net
科目区分と授業形態は別々に計算しないと

798 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 00:30:05.40 ID:64FYZAHN0.net
落ちてても次の時に再試験できるじゃない?
履修済表記イコール合格は確実なの?不安

799 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 01:30:22.47 ID:nmy4B3ov0.net
>>798
その場合は「履習中なんで登録出来ん」みたいな文言になる。

800 :名無し生涯学習:2022/02/14(月) 05:04:34.37 ID:gs+lKBLP.net
今期は4つぐらいにしとくかな、登録。
様子見で。

801 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 07:55:34.83 ID:64FYZAHN0St.V.net
>>799
ありがとう
卒業できたー

802 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 08:09:43.10 ID:RHYqQrrhMSt.V.net
>>801
おめ!

803 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 08:43:55.11 ID:63P6cJ2g0St.V.net
2020年2学期の過去問の公表期間2月16日まで
その後は適当な時期に削除

804 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 11:59:47.36 ID:J/wiGdFFrSt.V.net
合否まだこないんだね

805 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 12:29:38.14 ID:yI/FZ75JdSt.V.net
>>790

>>795

>>796
重複って考え方を捨てないと混乱します。

>>797が書いている通り、「科目区分」「授業形態」で別々の要件です。

良い例えかはわかりませんが、
縦・横、X軸・Y軸みたいに違いです。
縦124センチ、横20センチで合格と考えればどうです?同じセンチという言葉をを使っていても縦・横で意味が違いますよね?

806 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 12:38:48.55 ID:7m1PjugXHSt.V.net
>>805
それはますますわかりにくいよ

807 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 14:41:37.99 ID:c3IxziJ6rSt.V.net
>>805
わかりにくいw

808 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 14:51:44.60 ID:zcdLVlNJ0St.V.net
>>790
それぞれの要件を別に考えるんだろ。
他コースの単位 と オンライン/面接授業の単位 の必要単位数を満たせば良いってこと。
モチロンそれ以上取らないと卒業要件を満たせないので上限はないと考える。

809 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 14:56:44.99 ID:nmy4B3ov0St.V.net
もう知りたい事は伝わってるのになんでわかりにくい説明をするのか

810 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 15:39:04.50 ID:ayu7bmzS0St.V.net
極座標で説明してくれ

811 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 16:21:04.31 ID:gyTzifSU0St.V.net
ワロタ
座標ニキ嫌いじゃないで

812 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 17:12:58.90 ID:8RPO6tEgdSt.V.net
卒業要件を理解できない人は卒業できないようにしてほしいわ。
この程度が分からないで大卒名乗るのは・・・

813 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 17:19:27.50 ID:9LLVoi500St.V.net
>>779
自由を楽しむ人
アセクシャル
アロマンティック

こういう人もいるんだから、当人が困ってないならいいじゃないか。

814 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 17:35:21.45 ID:9LLVoi500St.V.net
>>805
縦軸は94
合計124で直線を引く(右下がり)。切片は104と30。
グラフの形状によっては縦軸横軸変えてもいい。
グラフを書いて、どの領域が卒業になるかを図示してみろ。
境界線は、含む所は実線の太線、含まない所は破線の太線(太さは0.7〜0.9mm)
領域は斜線でハッチング(太さは0.2〜0.3mm)
数字の記入はイタリックで。(<製図か!)

取り敢えず、805への課題な。高校1年生レベルの連立不等式。
要件は他にもあるが、それらを含めたら大変だから二次元のグラフで描いてみろ。(提出は任意)

815 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 17:40:00.06 ID:9LLVoi500St.V.net
>>810
もっと分かりにくいだろ。
半径は√(a^2+b^2)、角度がarctan(a/b)
意味ある?

816 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 17:45:32.47 ID:9LLVoi500St.V.net
>>812
そういう人には、本部のコールセンターから連絡あるよ。
システムWAKABAならば足りない所は赤字で標示されるが、今の卒業要件は複雑になった。
他コースから4単位取れとか、ある科目が情報コースでも人間コースでもおkとか。

817 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 17:53:19.54 ID:WQ4RZTf/0St.V.net
編入だから放送授業だけで卒業できるのだが、送付されてきた面接授業の冊子眺めたら面白そうな講義多いね。

取ろうか迷ってしまう。

818 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 18:09:34.00 ID:7yNForoDMSt.V.net
>>801
おめでとう!

819 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 18:23:24.79 ID:63P6cJ2g0St.V.net
>>801
卒業生は学生カルテの学位記番号が追加されてるらしいよ

820 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 18:24:04.75 ID:mEXG9J5J0St.V.net
wakabaの単位取得状況は分かりづらいからこんな感じでExcelの表にしている

https://dotup.org/uploda/dotup.org2723147.png

821 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 18:35:22.60 ID:/aeufJjqMSt.V.net
>>812
障害者も入学できるし配慮してもらって卒業をめざせるの知ってる?放送大学に限ったことじゃなくてなんなら東大でも障害者の配慮はされている
東大の場合その前に入るのさえ大変だろうけど

だから卒業要件がわからないなら卒業出来ないようにとかは有り得ないんだよ
ただ自分が理解できないことがあるのに大学に問い合わせることすら出来ない人は社会でどうやって生きていくのかね

他の国は知らないけど日本は多数派として生きていくなら比較的緩いけどそれ以外の人は自分から問い合わせないと何も得られないよね

822 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 18:35:46.35 ID:63P6cJ2g0St.V.net
「学生等の学びを継続するための緊急給付金」の募集について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2022/kyufu.html

823 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 19:06:11.90 ID:mEXG9J5J0St.V.net
>>820

申し訳ない、数字合ってなかったので貼り直しです。

https://dotup.org/uploda/dotup.org2723185.png

824 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 19:09:41.92 ID:DISWITG2aSt.V.net
オンラインで全部済むから俺は面接授業行かないなぁ
面接授業のメリットが分からんわ

825 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 19:18:42.96 ID:63P6cJ2g0St.V.net
別に好きにしたら良いんじゃね
面接だと最終レポートで終了だから楽って科目も多いからね
心理系は知らねぇが、講師の話聞いて適当にまとめてレポート出したら
合格だろ

826 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 19:23:21.44 ID:zu2Lf6p3pSt.V.net
オンラインなら深夜に勉強が出来るから便利。
土日の昼間は休みたい。

827 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 19:26:27.74 ID:63P6cJ2g0St.V.net
別に各自の事情なんだから
議論する話じゃないだろ

828 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 19:27:10.33 ID:9480xvPu0St.V.net
面接授業のときは月曜に有給休暇入れちゃう

829 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 19:29:20.18 ID:gyTzifSU0St.V.net
面接授業2日間フルタイム結構体力使うよなぁ
講師大変やろなと毎回思うわ

830 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 19:50:16.39 ID:5Bs4Kp180St.V.net
>>817
なぜ迷う?
面接授業のためだけに在籍してる学生も多数いるぞ

831 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 19:50:51.83 ID:9LLVoi500St.V.net
土日完結の授業を2連発入れるときついな。(17日連続フル稼働になっちゃうから)
面接授業の日程をある程度分散して入れるかも、作戦のうちかもな。

832 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 19:54:20.04 ID:9LLVoi500St.V.net
>>823
乙。
WAKABAのは分かり辛いこともあるから、要件を熟知してるなら「オレ竜」でExcel処理するのもいいね。

833 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 20:11:55.86 ID:MGIcRcES0St.V.net
10万円欲しいなあ

834 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 20:41:15.57 ID:c3IxziJ6rSt.V.net
↓これって受講出来ること決定ってことかな?
前回は抽選になって落選したんだけど

科目登録申請が完了しました。
■*様
■学生番号:202-00*
■申請科目情報
*:K 心理学実験2

835 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 20:50:10.41 ID:nmy4B3ov0St.V.net
申請が完了しましたとは申請が完了したという以上の意味はない。

836 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 20:54:54.56 ID:c3IxziJ6rSt.V.net
そっか。がっかり

837 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 20:56:54.84 ID:b3lBmOFvaSt.V.net
心理学実験、最後に残すと抽選外れてなかなか卒業出来ないかもしれないってことだよね
真剣に考えなきゃ
難しそうで躊躇してる

838 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 21:04:33.39 ID:gyTzifSU0St.V.net
>>837
心理学実験(Web版)は即申請すれば逃すことはほぼないから大丈夫、早めに履修するに越したことはないから早めに心理統計は学んでおくといいかもね
それに新しく心理学実験(基礎)ってのができて長いけど単位2取れるから効率良くなると思うよ

839 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 21:10:12.52 ID:b3lBmOFvaSt.V.net
>>838
ありがとう!
まだ全体的な勉強が足りないから、もうちょっと全体的に勉強して、
心理学実験のwebから受けることにします

840 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 21:36:02.29 ID:/YcqwQ/G0St.V.net
>>830
そういう学生さんもいるんだね
自分は卒業目的だから、取り敢えず必要最低限取ることを最優先にした方がいいのかなあと

841 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 22:07:40.68 ID:zfwkSDws0.net
>>821
卒業要件を卒業要件にしろとは思わないけど
障害のあるなしに関わらず、卒業する学生は卒業要件程度は理解するレベルはほしいな

842 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 22:08:14.62 ID:9LLVoi500.net
「心理学実験」でKクラス?
心理学実験(Web)ならWとかXとかFとかのはずだが。

843 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 22:12:49.88 ID:gSwQ1PpW0.net
紀伊国屋書店新宿本店だと、放送大学の印刷教材の在庫はあるのかな?

844 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 23:00:47.78 ID:3cIL+lsJ0.net
>>842
Webと書いてるようには見えんが…

845 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 23:07:04.20 ID:/YcqwQ/G0.net
給付金ってアルバイターだけかよ

846 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 23:41:54.60 ID:9LLVoi500.net
>>844
じゃあ、通常の科目登録かな。

俺も裏技使いつつ、来学期の科目登録は済ませたところ。
面接通るかなあ?コロナで減員された議席を争うんだしな。

847 :名無し生涯学習 :2022/02/14(月) 23:54:12.44 ID:b37cJoLV0.net
>>839
心理学概論 取ってればいいと思うよ。あと研究法となんか統計の科目 通学のとこだって2年から実験だよ

848 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 00:12:08.33 ID:ukbiElUV0.net
心理レポート初めて書く時は落とし穴多いし単位落としかねないよ
参考文献に『ステップアップ心理学レポート・論文の書き方』って本が載るけど、それは買っておいた方がいい
初回だけそれ無しでやって後悔した

849 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 00:27:04.88 ID:4j3Ncvy60.net
>>848
それ、俺も。
とはいっても、心理学やる前に工学のレポートをじゃんじゃん書いてたからある程度はレポートには慣れていた。
心理学実験3(Web)の先生からの注意事項を聞いて何とかなっていたが、やはり最初から持っておけばと思った。

という訳で、そのテキストは参考書とはなってるが、是非とも持ってたほうがいいな。
もう一つ付け加えると、一度は「福岡SCの」心理学実験をお勧めしたい。

850 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 00:29:10.89 ID:4+GPd+sR0.net
>>843
webで在庫確認できたとおもうよ

851 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 01:41:16.63 ID:HQdU9YnAM.net
>>819
ありがとうございます。自分も確認できました。
学位記番号記載されてました。

852 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 05:00:27.98 ID:4+GPd+sR0.net
>>851
おたがい、おめでとうですね
あの番号が出ていれば、学位記貰えるのは確実なので

853 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 05:23:12.74 ID:CcMlBPTb0.net
裏技確認で数学の歴史2連続で落とすとは思わんかったorz

854 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 07:07:11.58 ID:V/W/MMXOd.net
卒業できる人マジ羨ましいわ
今年再入学するけどやり通せるか不安だ、通信制でいいから大学卒業したいよ

855 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 07:19:45.17 ID:cBYskI+op.net
大卒になっても本人が頑張らないと何の意味もないけどね。

856 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 07:45:25.04 ID:V/W/MMXOd.net
まぁね、俺は取り敢えず学位記が欲しい

857 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 08:10:02.70 ID:EYIMQMKcM.net
スーパーボーナスは終わったけどボーナスタイムは続いているから行けるっしょ

858 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 08:23:49.51 ID:agSJggN5p.net
昔に比べたら余裕だよね

859 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 08:23:54.31 ID:jc+T4uyO0.net
現代経済学は平均点が高いけど、ファイナンス入門みたいに難解な数学ばかりの地雷科目もなきしもあらずだよな。
ただ印刷教材を立ち読みできれば概要の把握は可能だよな?
超大型書店で在庫なければ学習センターに行けば立ち読みくらいできるよな?

860 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 09:11:45.47 ID:NzOFebgur.net
>>856
なぜ金で卒業できるこの2年で卒業しなかったの?

861 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 09:18:09.10 ID:RFecxAjfa.net
ほぼほぼオアシス科目といった状態の
今年度と昨年度に在籍してなかったのは勿体無いね。

862 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 09:19:52.35 ID:PA5xD7kVd.net
>>859
大きなジュンク堂や丸善ならほとんど在庫が揃ってるよ
来期からの新規授業はまだ出てないから困るな

863 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 10:27:00.01 ID:668nL6fzp.net
>>860
中身高卒のまま卒業したくなかったんじゃないかな?
大卒になったら高卒には戻れない訳だし

864 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 10:47:55.61 ID:PA5xD7kVd.net
両国国技館での卒業式の案内が来た
面白そうだから行ってみる
来賓で誰が来るんだろ

865 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 10:50:00.36 ID:pvIujgjcp.net
>>864
襲名の口上考えとかないとな

866 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 10:58:15.25 ID:/rzG2XQB0.net
>>817
自分も編入でとにかく大卒なるまでは放送授業オンリーで最短卒業予定だけど、再入学して好きな授業や面接だけ取る第二の放送大学ライフするつもりだよ

867 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 10:59:07.27 ID:4j3Ncvy60.net
>>864
俺も行きたいけど、コロナ休場だよ…

>>865
不惜身命
不撓不屈
堅しん不抜…言いまつがい
ショウジンタイに致します…言いまつがい

868 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 11:08:39.23 ID:s+y0LSxKd.net
>>864
これどういうことやるの?
ちょっと気になるけど知ってる人もいないからむしろ苦痛かな?
学位授与自体は所属センターなんだよね?
そっちは行ったほうがいいのかな?

869 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 11:13:00.11 ID:a6DSnbdcp.net
>>868
学位記はくれないって書いてあるから、学長の話聞いて終わりじゃないかな?
1時間だし。

870 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 11:17:50.75 ID:ZrxG0VHPp.net
ってか、学位記は3/14に配送されちゃうから、もう何のための学位記授与式かわからないな

871 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 11:18:03.81 ID:4j3Ncvy60.net
君が代斉唱はあると思うが、決して声に出して歌わないように。学歌も声出すのはNG。
日本相撲協会や東京都からの通達な。

872 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 11:21:42.72 ID:jZUx2O9uM.net
袴とか着てお洒落して撮影会だね

873 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 11:22:47.73 ID:0bAeBip0p.net
>>871
酷すぎるwww

874 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 11:30:00.62 ID:VNiS2lCnp.net
平日に地方から来て1時間で終了はアホらしいから、集まったとしても近郊かな?
電車で1時間くらいなら、行ってもだけど。
みんな東京で遊びたいって年頃でも無いだろうし。

875 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 12:18:58.40 ID:Gi+i1rQC0.net
学位授与式を欠席すると学位記は郵送になるんだね
放送大学名物、クロネコヤマトのラベルが貼られた佐川のレターパックで届くのだろうか
https://swimhike.way-nifty.com/photos/uncategorized/gakuiki2020_1.jpg
https://www.sagawa-exp.co.jp/assets/img/service/material/bag/pct_bag05.jpg

876 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 12:28:57.63 ID:Y9ylqgcMM.net
A4サイズなのか

877 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 12:34:50.74 ID:atwhGigRr.net
良いね卒業式
楽しいかどうかは別にして思い出にはなりそう

878 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 12:36:27.04 ID:OwqJb8YBd.net
俺もよくわからんから卒業式出席したら報告するよ
Instagramやってるから中継するので探してみてくれ

879 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 12:50:14.16 ID:LORc3EtQd.net
>>872
アカデミックガウンでどう?
ネットで放送大学のマーク入ったガウン着ている人がいたけど、自作かな?

880 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 12:57:33.00 ID:RFecxAjfa.net
学位記は立派だから、記念撮影は映えるな

881 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 12:59:30.63 ID:g7BKuDGXp.net
だから学位記はくれないって書いてあるよ

882 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:00:36.59 ID:mMhEyoOdM.net
>>879
いいと思う
マスクしないとだろうけど精一杯お洒落して楽しんで
たぶん私語厳禁なコロナ禍の式典ってぼっちには優しいイベントだと思う
自分の頑張りをじっくりかみしめてね
卒業おめでとうございます

883 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:13:18.09 ID:IV7Xuuvf0.net
今まで通り郵送なら情報系がオアシス科目なんだが
時間制限有りとなると難しいな

884 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:14:06.56 ID:4+GPd+sR0.net
>>868
ほっとけば、佐川急便の貴重品扱いで送ってくるよ。

885 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:19:02.84 ID:V1kDT81J0.net
卒業式ってどんな服装で行くの?
Gパンじゃまずいよね

886 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:27:09.96 ID:oPPF49s7p.net
むしろスーツ以外の選択肢は提示して欲しい
国技館だから、紋付袴はありかもしれない

887 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:27:40.69 ID:4+GPd+sR0.net
>>885
こんな感じだね、
左下の画像をクリックすると拡大する
二階席に僕もいるはずだけど
https://kyodonewsprwire.jp/release/201703159930

888 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:28:20.20 ID:olKnHiOc0.net
今期は7科目取ることにした

889 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:34:00.06 ID:V1kDT81J0.net
>>887
みんな黒っぽいスーツかぁ
てかこんな沢山の人集まるんだw意外w

890 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:38:44.60 ID:AjyDPjtZ0.net
俺は5科目
様子見で行く

891 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:41:12.31 ID:pvBWGNKn0.net
web試験回避で放送授業はとらずに、オンライン授業1科目にする

892 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:42:30.26 ID:PslhQvInp.net
コロナ前か

893 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 13:44:28.15 ID:PslhQvInp.net
しかし学部卒99歳すげえな

894 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 14:06:43.97 ID:Gi+i1rQC0.net
5年前で99歳なら50%以上の確率でもうこの世にいないな

895 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 14:07:44.41 ID:3Py1QPTzp.net
最後の晴れ舞台か、考えさせられるな

896 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 14:13:31.21 ID:pvBWGNKn0.net
>>893
北海道の加藤さんですね
その後101歳で再卒業されましたが
2020年7月にお亡くなりになられました

897 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 14:32:24.59 ID:V1kDT81J0.net
>>896
すげぇまさに明日世界が滅びようとも私は種を植えるって様だね

898 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 14:39:46.70 ID:DKvcFE72p.net
うちの婆ちゃんは93歳で記憶がおかしくなっちまったから、100歳こえて頭が丈夫って凄い

899 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 14:52:41.79 ID:atwhGigRr.net
俺は4科目+心理学実験。全部取れれば認定心理士申請できるけど心理学実験が受けられるかどうか。

900 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 15:30:46.24 ID:s+y0LSxKd.net
>>879
帽子とセットで買ったけどあくまで家族と一緒にネタでの撮影用w

901 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 15:38:51.22 ID:V/W/MMXOd.net
>>860
俺も後悔してる
楽勝期間だとは聞いていたけど、また学費だすのを躊躇していたら遅れてしまった

902 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 16:04:40.24 ID:4j3Ncvy60.net
>>879
いやー、紋付羽織袴や化粧廻しでしょ。
裸がまずいなら着ぐるみか。

903 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 16:10:00.81 ID:pvBWGNKn0.net
>>902
つまらない

904 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 16:13:33.28 ID:rAAqwk9r0.net
>>765
>合格確認できたは

「できたは」って「できたわ」じゃないの?
わざと変な日本語使っている自称大学生ですか

905 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 16:18:10.40 ID:O9OYnBcf0.net
5chでそういうの噛みついてたらきりないよ

906 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 16:21:41.21 ID:rAAqwk9r0.net
>>905
あれ面白いのかな。気持ち悪いだけだ。漏れとか言うレベルと変わらん。
久しぶりに放送大学スレに来たけどイケノブ大好き野郎はいなくなったんだね

907 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 16:37:31.64 ID:N3WSjJubp.net
教科書
中間試験
期末試験www

908 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 16:47:38.52 ID:UItIya4V0.net
生徒www

909 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 16:57:21.29 ID:4j3Ncvy60.net
木戸口には、「蒙御免 放送大学学位記授与式 於国技館」とか、相撲字で書いてあるといいな。
では、今年度卒業決まった関取衆、おめでとう。

910 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 17:02:00.10 ID:XXMG2EgP0.net
今年で閉講の科目2つあってまだ結果分からん。

911 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 17:28:57.71 ID:EpvSrOrW0.net
卒業見込み年月日が3月23日になっているけど、学割もこの日までなのかな。
もうそろそろMacBook買っとくか。

912 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 17:32:14.10 ID:4+GPd+sR0.net
確認は大学の学生用メールアカウントだから
メールアカウント有効までだとおもうけど
メールはいつ迄使えるのかは知らない

913 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 17:38:09.43 ID:4j3Ncvy60.net
>>910
改定後科目で再履修不可のものがあればその科目を申請しる

914 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 17:48:59.17 ID:N3WSjJubp.net
>>913
あったまいいw

915 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 17:58:00.21 ID:e+sj7LQBp.net
そんな事しなくても、明後日にはわかるだろ

916 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 19:53:47.59 ID:knaEz+8t0.net
面接授業は越境ダメなのに、学位記授与式は越境OKなの?
クラスターになったら笑える(死亡率高そう)

917 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 20:22:02.10 ID:HzTCgwb5r.net
>>874
東京で全国の同窓生が集まってワイワイやるんだよ
多くがSNSでつながってるからね

918 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 20:25:47.29 ID:HzTCgwb5r.net
>>915
今すぐ分かるものを明後日まで気長に待つのが信じられない
ガラケー手放せない老人みたいなのにはなりたくないね

919 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 20:53:19.22 ID:4+GPd+sR0.net
今は分かるのは合否だけだしな、正式なもんじゃない
成績しか興味ないな

920 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 20:58:38.58 ID:IV7Xuuvf0.net
何やってもフル単した事になってる
適当に埋めたからあり得ないんだよなぁ

921 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 22:06:50.06 ID:209DEjJgp.net
そうなのよね、真面目にやってればこの状況で単位落とすなんてあり得ないから、調べても結果は一緒。

超弩級の馬鹿なら話は別なんだけど。

922 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 22:10:00.16 ID:5Ha5gZe10.net
>>918
今すぐわかるけど面倒だろ
明後日なら一発で表示される
どうせボーナスステージで合格に決まってるから慌てることない
お前は自分の頭が悪いから心配してるんだろうけどな

923 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 22:45:22.07 ID:qcR9+vBJM.net
2日後には40科目くらい受けた人たちが全部○Aでした頑張りましたってつぶやき出すね家でプリント解くみたいな○Aでもうれしいのかな当たり前だよね

924 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 23:04:41.74 ID:5FaNitRh0.net
放送大学の学生はこういう小規模なマウントを取りたがるのが謎
重箱の隅をつつく揚げ足取りみたいなツッコミはやたら熱心
なんでこんな細かい事でイライラしてるのかが理解できないけど
10年在籍したがこれが嫌で学習センターにはほとんど行かなかったな

925 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 23:06:17.83 ID:tasQyebSM.net
5ちゃんだからじゃないの?
Twitterとか健全に励ましあってるよ
眩しいくらいに

926 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 23:06:43.47 ID:NixdPyPm0.net
オンライン面接導入しろよ

927 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 23:11:27.92 ID:4+GPd+sR0.net
>>926
なに言ってるの、やるって言ってるじゃない

928 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 23:48:31.71 ID:bgMmGyobp.net
Twitterはやだな、あの気持ち悪い雰囲気

929 :名無し生涯学習 :2022/02/15(火) 23:50:23.21 ID:4+GPd+sR0.net
きもいのはミュート、しつこいのはブロック
ここより情報早い

930 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 00:01:52.97 ID:n9mYtYf00.net
>>927
つか、今学期既に始まってたみたいだね
気づかなかったよ

931 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 00:15:17.18 ID:w8PKVs4QM.net
情報だけゲットする専門のアカウント作った
ツイッターの馴れ合いと励ましあい苦手だから殆ど呟いてはないけど
おじさんとおばさん大学生はマウントとりがちだし、攻撃的な奴がいるから基本絡みたくない

932 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 00:27:16.65 ID:hw+rRfwI0.net
>>916
おめでたい席で、関取衆を殺すな

933 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 00:52:53.64 ID:cOtNxhvnM.net
>>931
マウント取られてると思う人って自身がマウント気質なこと多いよねおじさんおばさんに若さでマウント取ってるからちょっとした言動がマウントに感じるんじゃないの?

934 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 00:58:23.23 ID:n/LTOA2g0.net
越境で5月の面接授業を登録したら、携帯電話に当該地の学習センターから不在者着信があった。
申し込めたからOKだと思ってたけど、やっぱダメってことかな?
つーか2月14日に登録したのにもう把握してるとか、仕事が早いなw
5月は改善に転向してると賭けて申しむのもダメなの?

935 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 02:00:50.85 ID:dvTQshtH0.net
引っ越し&センター変更予定だ、みたいな適当な嘘で押し通せないかなと思ったことならある

936 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 02:47:40.94 ID:c4hFER4I0.net
>>934
SC職員に負担を掛けるなよ。
向こうは一旦決めたルールを適用するだけで、「5月は改善に転向してると賭け」るわけにいかないんだよ。
SCから電話で学生に断りの電話をかけてくるよ。自分も今学期に同じことをしたから、向こうの迷惑を知ってるんだよ。

937 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 03:02:32.56 ID:dvTQshtH0.net
無視して登録して抽選当たっても、センターの権限で受講拒否されるんだっけ?

938 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 04:35:33.73 ID:6RrnEPPg0.net
>>937
そう
電話が掛かってくる

939 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 07:07:33.60 ID:hacHjHX9p.net
>>931
なんであんなに説教くさいんだろうね

940 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 09:47:22.45 ID:n/LTOA2g0.net
今気づいたけど、面接授業って全科履修生だと20科目もあって結構な足かせになるな。
放送授業は卒業単位取れてるのに面接授業単位が不足してるので、卒業が延期になるケースって
多いよな?きちんと出席してまともに受講さえすれば単位は取れるって聞いてて、なら余裕がでたら
で保留が出たら取り組もうって考えてたけど、これが間違いなんだよな?
不定期に募集してるわけじゃなくて、学期ごとの科目登録時にまとめて受付なんだろ?
これじゃ年次有給休暇と一緒じゃん、計画的に消化しないと後がつまるな。

941 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 09:55:31.02 ID:dx5LRAuA0.net
卒業が目的なのに卒業要件を最初に確認しないのは何故ですか?

942 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 10:00:32.39 ID:7JyTcwa+0.net
とうとう24時間後か

943 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 10:01:34.83 ID:n/LTOA2g0.net
全科履修生で3年次あたりから面接授業を慌てて2年間で20単位分、欲をかいたら形態を
問わない枠10単位併せて30単位分を取るのは普通に可能なのか?
面接授業一覧表を見る限りでは、全国でどこかの月でまんべんなく開催されてるから物理的には
十分に可能だと思われるが。

944 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 10:09:33.57 ID:Zswgie880.net
面接授業って土日に出てって居眠りしてるだけだろ
4年かけての卒業なら年に5回
何がどう難しいのかわからん
それにけっこう面白い授業もあるだろうに

945 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 10:17:41.91 ID:n/LTOA2g0.net
>>944
一度も受けたことがないので判断しかねる状況ですが、年に10回も努力次第で可能でしょうか?
お金と時間と体力次第でしょうか?

946 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 10:18:10.62 ID:6pkwDa3R0.net
居眠りなんてできないよ!ってレスされそうな書き方だけど、実際どんな雰囲気でもうつらうつらしてる人っているものだよね

947 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 10:22:23.07 ID:gPNsgIMe0.net
うつらうつらしてても、不可にする教員いるのかね
だいたい、非常勤だろ

948 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 10:52:48.59 ID:Zswgie880.net
>>945
俺は面接授業が好きで一学期に9科目受けたこともある
自分が興味のある分野なら趣味の延長みたいで気にならないよ
授業内容はどれもそれほど難しいのはない

949 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 10:55:56.31 ID:n/LTOA2g0.net
ZOOM授業ってリアルタイムの放送授業ってこと?
文字にて質問や選択項目の回答とかコミュニケーションが可能とかか?
まともな面接授業を受けたいのもあって、放置してたんだよな。

950 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 11:07:03.53 ID:n9mYtYf00.net
面接授業では?

951 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 11:32:36.40 ID:n/LTOA2g0.net
テレビ電話方式の面接授業とか?
よくわからないで申し込んで、あとから対応できる機器や環境がなくて受講不可とかでも受講料返金は認められないんだろ?

952 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 11:52:20.43 ID:dx5LRAuA0.net
>>945
1年50回しかない週末を10回潰せるかは君次第だから誰にもわからないよ。

953 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 12:06:51.18 ID:muWd0Mg+d.net
>>952
10回じゃなくて5回だろ
お前は算数ができない知能障害か?

954 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 12:35:53.15 ID:8YosNrYH0.net
>>953
いや、1単位で大体2日間やるから、年間5単位ならば10回でいいと思うよ。

955 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 12:43:04.10 ID:lyxOeRB/d.net
>>954
ケースにはよるけど、多いパターン(モデルケース)は1回の週末で土日で連続して2日じゃない?

956 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 12:48:44.50 ID:KVRzjipba.net
5単位で10日通うことを「5回行く」って書く人と「10回行く」って書く人は、
いくら言い合ってもわかり合えないよ

957 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 12:51:53.84 ID:Zswgie880.net
>>954
単位の数えかたが違ってたんだな
週末で10日間、5週間ということだね

958 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 12:55:25.39 ID:tmeCVn19M.net
算数が出来ない知的障害かはいらなかっよ

959 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 12:56:04.61 ID:n/LTOA2g0.net
ようは面接授業は機会が少ないので、取れるときにどんどんとるべきでFA?
越境禁止の今では尚更?
実習系科目だと講師よりも受講者ガチャの要素が大きいよな?

960 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 12:56:53.11 ID:hacHjHX9p.net
>>953
こんな知的障害者が放送大学生なんて残念だ

961 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:06:04.13 ID:muWd0Mg+d.net
>>960
お前がいちばんの知恵遅れ
死ねよ

962 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:07:14.85 ID:4J0uAM5y0.net
喧嘩すんなボケども

963 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:10:28.30 ID:dx5LRAuA0.net
>>953
2年で20単位取るって話してるんだけど。だから1年で10回。
何の話してるの

964 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:11:33.02 ID:41PPmsRZ0.net
これが放大クオリティ

965 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:12:16.81 ID:wxSJ0WEMM.net
中卒からでも入学できるからね

966 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:20:33.43 ID:kCZ3D+jS0.net
相変わらず程度の低いことで煽り合いしてるねー
お互い想いやる気持ちが大切やで?いちいち煽るとすぐ喧嘩になるだけや

967 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:25:03.32 ID:muWd0Mg+d.net
>>963
知能障害くん、今日のお仕事はどうだった?
検品はちゃんとできたの?
キチガイなこといってると監督さんに愛想つかれてラインから外されるよwwwwww

968 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:29:59.06 ID:6UesEMKkM.net
結果発表って明日だっけ?

969 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:35:36.29 ID:7JyTcwa+0.net
すぐに知的障害だの知能障害だの書き込むヤツって放大で何学んでるんだろな

970 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:41:23.28 ID:hacHjHX9p.net
知能障害って何?

971 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:45:41.90 ID:wxSJ0WEMM.net
興味はあるけど入学してない人な気がする

972 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:47:17.44 ID:DAjiJCx/0.net
けんかをやめてー

ふたりをとめてー

しょーもないプライドのために争わないでー

973 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 13:48:52.37 ID:wxSJ0WEMM.net
学びたいことがあるから大人になってからわざわざ放送大学に入るような人たちは自身にも知らないことがあるのを知っている人たちだからこそ他人の無知をバカにしたりはしないし出来ないと思うんだよね

974 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 14:26:44.92 ID:Oc0+NJmL0.net
>>972
大学のスレで平成生まれが知らない歌詞を書かれると加齢臭すごいな

975 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 14:32:02.20 ID:dx5LRAuA0.net
この流れで頭おかしいの一人だけだから

976 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 14:33:40.93 ID:l/MGxJSC0.net
継続入学の手続きした。
あと2年で卒業できそうな気がする。

977 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 15:02:52.63 ID:DAjiJCx/0.net
>>974
他人の加齢臭が気になるお年頃w

978 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 15:33:04.64 ID:owZF7HIvM.net
無勉で教科書見ながら解いても1時間はかからないと思うからやっぱりボーナスタイムじゃないかな
思うだけね

979 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 15:39:33.58 ID:gPNsgIMe0.net
科目によるだろ

980 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 15:43:26.67 ID:i5w2QoZta.net
少し句読点が欲しいです…

981 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 16:06:50.97 ID:uqK61FoEr.net
>>943
ずいぶんと昔に面接授業を学期に13科目取った経験があるから1年あれば余裕

982 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 16:21:32.49 ID:n9mYtYf00.net
随分と昔は135分1コマで5コマだったねぇ
ちょっと昔までは平日夜に4〜5週連続ってのが割と好きだった

983 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 16:28:38.89 ID:dx5LRAuA0.net
950スルーされてるんで誰か次スレ立てて

984 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 16:30:15.84 ID:nr9mm9zV0.net
>>983
気づいたならお前が建てろカス

985 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 16:31:53.47 ID:69r86GMl0.net
単位認定試験の解答公開はいつですか?

986 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 17:42:24.13 ID:CPG1zB2q0.net
>>853
最初の頃から、持込可で結構濃いめの試験だった思い出。俺のときは欄外からでた問題あった。でも意地悪な先生じゃないし、再登録するならがんばって

987 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 17:52:46.80 ID:wmOoKJsu0.net
次スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1645001272/l50

988 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 18:01:56.87 ID:gPNsgIMe0.net
>>985
受験票に同封の注意事項に書いてあったとおもう。
今探してるがみつからん。
たぶん、成績発表と同じ日だとおもう。

989 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 18:07:24.36 ID:g/jPnYU/0.net
悠仁さまは筑波大附属に合格したのか
頭良いなあ

990 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 18:09:06.97 ID:n9mYtYf00.net
負けた…
だけど、特別枠なんでしょ?

991 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 18:12:52.72 ID:hfVVqSFJ0.net
悠仁は知的障害

992 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 18:54:23.98 ID:n/LTOA2g0.net
皇族に対しても名誉毀損罪は成立するが、公訴権は内閣総理大臣があるんだったけな?
放大は法律科目が少ないよな
刑事法関連で関係科目に刑訴法って書いてあるけど、刑事訴訟法なんて科目はないよな?

993 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 19:05:36.74 ID:hfVVqSFJ0.net
>>992
皇族への侮蔑発言を訴えていたらきりがないし批判が起こる
だから気にすることないんだよ
天皇はキチガイ死ね死ね

994 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 19:09:15.91 ID:n/LTOA2g0.net
公訴権は検察にあって告訴権が被害者だったけな?

995 :985 :2022/02/16(水) 19:32:57.59 ID:69r86GMl0.net
>>988
ありがとうございます。受験票以外は捨ててしまいました。
明日を待ちたいと思います。

996 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 19:34:22.74 ID:4SL+Dwh6M.net
自分も成績より解答が知りたい
復習しようにも正解がわからないし

997 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 19:37:34.09 ID:hfVVqSFJ0.net
朕はタラフク食ってるぞ ナンジ人民 飢えて死ね事件以来皇室への名誉毀損は訴訟になっていない
もしも公訴が起こったらとんでもない騒ぎになるから
だから実質的に天皇一族には何を言ってもどうということはない
天皇はキチガイ死ね死ね

998 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 19:38:48.95 ID:7JyTcwa+0.net
1000ならオール@

999 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 19:39:31.30 ID:4SL+Dwh6M.net
気が早いw

1000 :名無し生涯学習 :2022/02/16(水) 19:46:58.54 ID:n/LTOA2g0.net
今、去年に無学習で単位所得済みのグローバル化時代の日本国憲法の学習をやってるが、
なんか半分は現代日本の政治の授業と重なってるな
参考文献に飯尾先生の著書があるくらいだし

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200