2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイバー大学【オンデマンド学習】9

1 :名無し生涯学習:2022/02/17(木) 00:18:57.61 ID:ogp3BzsN0.net
オンデマンド学習の魁!
“サイバー大学は永遠に不滅です”
★ 卒業を目指して有意義な会話を。
★ 他大学の話題は控えて下さい。
★ 煽り荒らしは厳禁。通報します。

サイバー大学
https://www.cyber-u.ac.jp/
サイバー大学 認証システム(Cloud Campus)
https://ccampus.org/
Facebook
https://www.facebook...com/Cyber.University

取得できる学位
IT総合学の学士号(4年制大学の卒業資格)を取得できます。
学費
1単位あたりの授業料は21,000円ですので、卒業まで必要な124単位を履修した場合で2,604,000円となります。
※ 上記以外に入学検定料(10,000円)・入学金(100,000円)・学期ごとの学籍管理料(12,000円)とシステム利用料(16,000円)が必要です。
オンデマンド学習でテキストは講義画面で表示(大部分の講義がPDFでダウンロード可)。テキスト代はほぼかかりません。
Cloud Campusにて進捗状況を確認できるほか、履修計画も立てられ自己管理が容易です。
講義の特定回にWebカメラでの顔認証による本人確認があります。期末試験中はWebカメラで監視されます。
一定の要件を満たせばAndroidタブレットが配布されます。(返却不要)
iPad,iPhone,Android端末でCloud Campusアプリを使い寝転びながら講義を受けることも可能です。
教授とメール等でコンタクトを取ったり、学生サポートの迅速さはネット大学ならでは。
スクーリングはないので社会人でも困りません。
卒業後も生涯学習プログラムによって講義の視聴が可能です。
-----------------------------------------------------------------------
※前スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1627371130/

913 名前:名無し生涯学習 [sage] :2022/02/14(月) 16:26:14.66 ID:2fF+1yol0St.V
https://w.atwiki.jp/cyber-u/
作ってみたが@Wiki使ったことなくて力尽きた コースやプログラムについてのページは誰でも編集できるので自由に書き加えてくれ〜 ページの追加もできるはず どんなページが欲しいとかもWikiにコメント残してくれたら誰かが作ってくれるかもしれない

396 :名無し生涯学習:2022/04/01(金) 04:30:24.39 ID:UaO6Lfpb0USO.net
#大学 #平均 #年収 #ランキング #慶應
https://youtube.com/shorts/qsOi2R4pxzo?feature=share

397 :名無し生涯学習:2022/04/01(金) 05:04:18.03 ID:IDl126gz0USO.net
>>391
履修登録しようとしても誰のゼミがどのコースなのかどこにも書いてないんだよな…

398 :名無し生涯学習:2022/04/01(金) 21:28:40.88 ID:49BjN+wo0.net
大卒と高卒じゃ扱いは違う。サイバー大卒ってだけで周りにチヤホヤされるしね。

399 :名無し生涯学習:2022/04/01(金) 21:33:43.58 ID:Zl6qy263d.net
>>398
履歴書はみんなに驚かれる!大卒だ!高額所得者だって!

400 :名無し生涯学習:2022/04/02(土) 06:34:59.29 ID:fhUJXjwt0.net
ハロワの学歴不問なんて当てにならないよ。実際にはIT業界はほぼ大卒の集まり

401 :名無し生涯学習:2022/04/02(土) 07:32:45.54 ID:TaRlBrx2d.net
>>400
今の中学生、教育費無料の高校生でサイバー大学のプログラミングは習います。 CCNAの資格取得すれば学歴関係ありません。

402 :名無し生涯学習:2022/04/02(土) 11:02:43.12 ID:yrP1G4Ty0.net
>>400
学歴あっても仕事まともに出来ないの知らんの?

403 :名無し生涯学習:2022/04/02(土) 11:10:13.44 ID:yrP1G4Ty0.net
サイバー大学で難しいって言われてる授業もIT企業入れば初級レベルだぞ
会社入っても更なる難しい勉強が必要
あ、底辺の安月給の人は不要だけどね

404 :名無し生涯学習:2022/04/02(土) 13:30:18.91 ID:m3PrQ6Us0.net
すばり、お聴きしますが、ここの大学に行けばハッカーになれますか?

405 :名無し生涯学習:2022/04/02(土) 15:13:17.84 ID:Zrb/SSto0.net
>400
その「ほぼ」に該当しない方は高卒ですか、それとも専門卒ですか?

>403
その「底辺の安月給」とはどの市区町村に所在する事業所で、その都道府県の最低賃金(月給)の何%が支払われるのですか?

406 :名無し生涯学習:2022/04/02(土) 15:38:06.65 ID:TaRlBrx2d.net
サンフランシスコは年収1000万円以下は低所得者として扱われます。

サンフランシスコにてプログラミングマーで年始990円は低所得者のどん底。と言う事になり35歳で定年になる職種です。

407 :名無し生涯学習:2022/04/02(土) 15:51:11.00 ID:yrP1G4Ty0.net
>>405
地域によるけど平均未満とか200万台300万とかは安月給と考える

408 :名無し生涯学習:2022/04/02(土) 16:22:03.36 ID:UJ86WTNY0.net
>>389

どうせ役人がやることだから大したことはできないだろ。
くそ高いタブレットを学生に買い与えてるけど、
タブレットなんかでプログラミングができるのか?って話だし。
中学どころか未だに大学すらまともにプログラミング教育できるとこなんてないですよ。
20年前の古臭い技術を教えてるような大学ばっかです。
職業訓練校のプログラミングも古臭い廃れた技術しか教えてませんね。

まともに教育できてるのは専門学校かプログラミングスクールでしょうね。

409 :名無し生涯学習:2022/04/02(土) 17:04:27.58 ID:m3PrQ6Us0.net
>>408
いいえ、国立大学では十分学べます。

410 :名無し生涯学習:2022/04/02(土) 17:07:21.76 ID:1xMZaBPFd.net
年収1,000万円超えの“勝ち組”たち…「住みたい街」に見えた切ないリアル(幻冬舎ゴールドオンライン)

https://news.yahoo.co.jp/articles/d1c292632fffab57798d30406bc4903428ff39b7

411 :名無し生涯学習:2022/04/02(土) 20:00:53.25 ID:kktH8femd.net
薬剤師になったけれども年収800万円だわ。
薬を輪ゴムで止めるだけで年収800万円。
残業一切無し

長文読んで年収360万円〜400万円非正規35歳定年の仕事とは大違い。

412 :名無し生涯学習:2022/04/02(土) 20:40:25.77 ID:yrP1G4Ty0.net
>>411
それはおめでとう
ただそんな人がなぜにこのスレにわざわざ書き込みに来ているかは謎w

413 :名無し生涯学習:2022/04/02(土) 21:02:51.66 ID:kktH8femd.net
薬剤師になったほうが将来性あるよ。

414 :名無し生涯学習:2022/04/02(土) 21:05:16.82 ID:J8aRjpwp0.net
>>413
私立は時間と金がかかるからねえ。薬学部6年でしょ

415 :名無し生涯学習:2022/04/02(土) 21:12:47.58 ID:kktH8femd.net
>>414
つ転校

416 :名無し生涯学習:2022/04/02(土) 21:13:21.80 ID:fhUJXjwt0.net
義務教育なんかでまともなプログラミングなんて不可能。日本人で英語話せる奴らは大学の専門の学部に行くか、専門スクールに行く。サイバー大学はITの専門の大学だ。サイバー大卒とプログラミング学んだ高卒じゃ格が違いすぎる。

417 :名無し生涯学習:2022/04/02(土) 21:30:21.23 ID:Vuv/Cfena.net
>>416
それが習うんだよな。今は家庭の時間に株やFXの勉強するんだから。

10年後の小学生はここの学生よりも投資やプログラミング技術進んでる。

418 :名無し生涯学習:2022/04/02(土) 21:31:36.36 ID:m3PrQ6Us0.net
会社勤めの方にお尋ねします。
サイバー大学卒後の年収教えて下さい。
私は370万円派遣社員です。

419 :名無し生涯学習:2022/04/02(土) 21:37:21.23 ID:CsQTr6fSa.net
職業訓練行けはタダで毎月10万円貰えてプログラマーになれる事は絶対に内緒だぞ! 
1日8時間×半年で9600時間もプログラミングを無料で学べる。
https://www.adecco.co.jp/lp/challenge_program_tokyo/

サイバー通信は何時間プログラミング授業あるの?

420 :名無し生涯学習:2022/04/02(土) 22:12:31.55 ID:J8aRjpwp0.net
>>419
それ仕事していて首切られた人だけじゃね?長期間の無職はお断り

421 :名無し生涯学習:2022/04/02(土) 22:33:11.80 ID:uhF5CVMNa.net
首相、1人あたり国民総所得「10年後に150万円増やす」: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFL050LJ_V00C13A6000000

来年、150万円増える!!!!

422 :名無し生涯学習:2022/04/03(日) 08:53:46.58 ID:TWoefxJi0.net
職業訓練なんて学歴にも職歴にも書けないが?ただ6ヶ月怠けて生活している無職と変わらんよ。

423 :名無し生涯学習:2022/04/03(日) 09:33:49.95 ID:9WZMoCvG0.net
>>413
薬剤師はすぐに過剰になるって予測でてるよ

424 :名無し生涯学習:2022/04/03(日) 11:06:30.27 ID:tWPNuMY50.net
>>422
研修履歴と書く。

425 :名無し生涯学習:2022/04/03(日) 11:09:02.98 ID:zxFd1r8X0.net
まあ薬剤師がこのスレ見て書き込む理由がないので嘘松なんだけどね

426 :名無し生涯学習:2022/04/03(日) 11:23:16.38 ID:esUz9rC6d.net
>>422
とんでもない偏見だな。

427 :名無し生涯学習:2022/04/04(月) 01:36:26.29 ID:mJ6+02VWa.net
何日から授業開始ですかね?

428 :名無し生涯学習:2022/04/04(月) 11:30:52.66 ID:VYjkQqMl00404.net
>>427
科目によりますが今日の12時から順次公開されますよー

429 :名無し生涯学習:2022/04/04(月) 12:16:51.58 ID:VYjkQqMl00404.net
>>427
スタディスキル入門は4日12時から
それ以外は7日12時からです

430 :名無し生涯学習:2022/04/04(月) 14:25:41.78 ID:2jJBwzrT00404.net
ついに授業が始まるのか
ついていけるかドキドキだわ

431 :名無し生涯学習:2022/04/04(月) 23:51:42.51 ID:/DAXHFVE0.net
偏差値40くらいの薬学部はあるけど、1200万くらい金がかかる

432 :名無し生涯学習:2022/04/05(火) 00:00:35.31 ID:gmzSq/V80.net
>>431
PCR検査もできるようなり薬剤師で年収800万円 
65歳まて働けるから安定してる。

433 :名無し生涯学習:2022/04/05(火) 05:10:45.85 ID:tOguZH+z0.net
薬剤師は、大学が増えすぎて、もうすぐ買い手市場になるのが見えてるよ

434 :名無し生涯学習:2022/04/05(火) 09:48:29.87 ID:C0pahID8p.net
サイバー大に行くくらいなら薬学部行けって思うわ。年齢制限ないし一生働けるしな

435 :名無し生涯学習:2022/04/05(火) 11:53:43.90 ID:8ZXMjhjjr.net
行けるわけ無いやん
偏差値28のアホしかいないここ

436 :名無し生涯学習:2022/04/05(火) 12:50:34.35 ID:IkYfDFvO0.net
>>435
人口減少で1200万円払えば誰でも薬学部入れるよ。

437 :名無し生涯学習:2022/04/05(火) 12:53:05.01 ID:GZBqRy9qd.net
>>433
高齢化社会で薬剤師不足が深刻化してます。
お馬鹿な人は介護系に行きます。

438 :名無し生涯学習:2022/04/05(火) 13:26:56.32 ID:kDCEizNc0.net
確かに薬剤師になれば将来ウハウハだよな。ただ1200万をどう確保するかだ

439 :名無し生涯学習:2022/04/05(火) 13:28:44.79 ID:IkYfDFvO0.net
>>438
つ奨学金 
国立大学ならば比較的に安く入れるよ。
私立はお馬鹿でも人口減少で1200万円の奨学金で誰でも入れる。
高齢化社会で薬剤師不足が本当に深刻化してます。

440 :名無し生涯学習:2022/04/05(火) 13:41:09.98 ID:kDCEizNc0.net
>>439
国立大学の薬学部の難易度は激ムズです。論外です

441 :名無し生涯学習:2022/04/05(火) 13:43:47.79 ID:kDCEizNc0.net
>>411
あなたは親に1200万払って貰ったんだろ?

442 :名無し生涯学習:2022/04/05(火) 17:05:55.10 ID:GZBqRy9qd.net
>>441
いいえオリコ奨学金です。

443 :名無し生涯学習:2022/04/05(火) 17:59:19.88 ID:tOguZH+z0.net
>>437
残念ながら、

>>今がピークで薬剤師は近い将来に飽和状態、
>>簡単にいうと「余った状態」になると予測されています。
>>必要とされる薬剤師の人数(需要)と、世の中に存在する薬剤師数(供給)は、
>>2022年頃に供給が上回ると予想されています。

>439
>440
Fランでも、それなりに薬剤師に合格してる
まあそれほどの資格じゃないんだろうね

444 :名無し生涯学習:2022/04/05(火) 19:18:08.83 ID:IkYfDFvO0.net
>>443
薬剤師が今後大量に定年退職するので減りません。
また臨床技師の国家資格を得られます。

素人にPCR検査はさせまんから。日本は。

また薬剤師研究もできるので製薬会社で年収1000万円前後で働けます。

445 :名無し生涯学習:2022/04/05(火) 19:23:00.67 ID:AEjwCFYe0.net
>>444
薬剤師を研究して4桁もらえるんかwww

446 :名無し生涯学習:2022/04/05(火) 19:26:35.40 ID:tOguZH+z0.net
>>444
団塊世代も減少に入ったし、ごく一部の薬剤師の年収かがげても
意味ねえよ
だいたい、ドラッグストアも今がピークかわいそうに
薬剤師がレジ打ちしてる店もあるよ

447 :名無し生涯学習:2022/04/05(火) 21:41:59.43 ID:su0PG51y0.net
5chだと気軽に書き込めるが、ディベートだと名前が表示されるから緊張する
書き込みを何回もチェックしながら書き込んでるわ

448 :名無し生涯学習:2022/04/05(火) 21:50:01.82 ID:Pvai2MEld.net
【ドラッグストア薬剤師に質問】年収は?就職すべき?メリットは?ブラック?薬剤師のレベル低い?【パンダ先生】
https://youtu.be/QNkAx2Qc040

449 :名無し生涯学習:2022/04/05(火) 23:05:03.15 ID:tOguZH+z0.net
ウェルシアってまじ客いないだろw、
最近年収ワーストランキングがでてたが
最近コンビニ並にバンバン店舗拡大してる、企業の名前がでてたぞ

450 :名無し生涯学習:2022/04/06(水) 12:09:06.53 ID:4kD/b1F7p.net
サイバー大の学費は400万円以上だし、薬学部に行った方がマシレベル。

451 :名無し生涯学習:2022/04/06(水) 13:54:48.85 ID:Iz6yK/U40.net
>>450
はあ?サイバーは293万、薬学部は1200万

452 :名無し生涯学習:2022/04/06(水) 14:52:45.50 ID:xhF3HL90d.net
>>451
サイバー 卒業プログラマーは
年収360万円〜400万円 
ごく一握りの優秀な人材は600万円
プログラマー業界は35歳定年が一般

-プログラマーの業務内容 就職3年目
長文をひたすら読み入力作業をする。
残業ありが一般的 1日10時間以上


薬学部卒業の薬剤師は
年始600万円スタート数年後800万円 
一握りの優秀な薬剤研究社は
年始1200万円〜1500万円
薬剤師は65歳定年が一般的

-薬剤師の内容 就職3年目
薬を輪ゴムで止めて袋に入るだけで年収800万円
残業一切無し

453 :名無し生涯学習:2022/04/06(水) 14:59:49.44 ID:mdD20xhs0.net
>>452
君は生活保護費でそのまま暮らしてくれていたら良いんだよ

454 :名無し生涯学習:2022/04/06(水) 15:02:39.41 ID:mdD20xhs0.net
サ大って校庭内のゲーテッドコミュニティサイトが充実してるから5chとかFacebookで野良コミュニティに参加する必要が無いんですね、これは入学して初めて分かったことでした。

しかし、ゲーテッドなので入学希望者が覗き見て雰囲気を確かめる事が全く出来ない。

それがこの大学の学生数が増えない原因でした。これも入学して初めて理解できた事実です。

455 :名無し生涯学習:2022/04/06(水) 16:04:56.51 ID:ioTPVoY0d.net
50代新卒プログラマーで雇ってくれる場所ありますか?
正社員で探してます。

456 :名無し生涯学習:2022/04/06(水) 21:19:40.95 ID:mdD20xhs0.net
ありますよ
便所掃除やらマイクロバスの運転やらバラエティ豊かな付帯業務が色々付いて来ますけどね

457 :名無し生涯学習:2022/04/06(水) 21:45:15.15 ID:Iz6yK/U40.net
>>455
40歳超えたら諦めな。それがあなたのためだ

458 :名無し生涯学習:2022/04/06(水) 22:37:41.48 ID:t3E0VG+Gd.net
>>455

50歳でも薬剤師の資格あれば正社員で薬剤師になれます。

459 :名無し生涯学習:2022/04/06(水) 22:45:20.40 ID:p2CkJOcZ0.net
>>457
つまり40歳ではIT関係では採用していただけないのですか?

460 :名無し生涯学習:2022/04/06(水) 23:39:37.06 ID:r2/7eMB60.net
お前らサイバー大学の話しろ

461 :名無し生涯学習:2022/04/07(木) 11:30:36.44 ID:Xi6ufQAu0.net
>>454
校内コミュニティもいうてそんな充実してないでしょ
今みたいなCCからアクセスできるちゃんとしたSNSができたのは今年からだよ
それもそんなに活発ではないし

462 :名無し生涯学習:2022/04/07(木) 16:56:08.56 ID:NGUGHHPA0.net
>>459
IT業界未経験なら採用は無理だね

463 :名無し生涯学習:2022/04/08(金) 09:32:01.04 ID:yHe6Nz740.net
サイバー大クラウドキャンパス大改悪
【飛ばし視聴が不可能に!】

464 :名無し生涯学習:2022/04/08(金) 09:42:36.96 ID:4rObD6G10.net
>>463
そらあかんやろwwwww

465 :名無し生涯学習:2022/04/08(金) 09:55:35.47 ID:yHe6Nz740.net
>>464
視聴方法は自由にすべき。増してや監視だなんてとんでもない
学生の学習の自由を保証しろ

466 :名無し生涯学習:2022/04/08(金) 12:12:54.69 ID:FWXTHwZ90.net
>>463
動画視聴って監視してたんだ
それだけ飛ばし視聴とテストを適当に回答する人が多かったんだな

467 :名無し生涯学習:2022/04/08(金) 17:13:02.12 ID:4rObD6G10.net
監視も何もwww
動画のデータ転送量が少ないのにちゃっかり小テストだけ受かってる奴のリストアップなんて簡単だし、サ大生ならサーバがどんなソフトで動いてるか分からなくてもその程度類推出来るだろ

468 :名無し生涯学習:2022/04/08(金) 17:25:41.65 ID:fCX2avEk0.net
タオルソムリエの資格ありますか?

469 :名無し生涯学習:2022/04/08(金) 18:14:14.46 ID:GNKIbL2Lp.net
40代の新人プログラマーなんて希少だが、40代新人薬剤師は普通にいる

470 :名無し生涯学習:2022/04/08(金) 20:37:47.45 ID:rR1T5YNgd.net
飛ばし試聴できないのやべーな
飛ばし前提で予定組んでたやつ詰んだだろ
働いて家に帰った後サクッとやるムーブができなくなった

471 :名無し生涯学習:2022/04/08(金) 21:36:21.96 ID:F6D1WKNn0.net
社会人なのに詰め込みすぎるのが悪い

472 :名無し生涯学習:2022/04/08(金) 22:01:48.48 ID:4E5ty1Pgd.net
ここ偏差値の中央値は実際はどうなもん? 60くらい?

473 :名無し生涯学習:2022/04/08(金) 22:33:12.71 ID:yHe6Nz740.net
>>470
視聴に条件を付けるなど言語道断だよな。
学費を納付している学生の学習の自由という権利を著しく脅かす由々しき事態とも言える。

474 :名無し生涯学習:2022/04/08(金) 22:43:01.25 ID:weXUuIud0.net
飛ばし試聴ってなんですか?

475 :名無し生涯学習:2022/04/08(金) 22:52:23 ID:4E5ty1Pgd.net
替え玉学生調査しろよ。 
全ての授業録画を義務化してほしい。

476 :名無し生涯学習:2022/04/08(金) 23:08:47 ID:pAjNIL7f0.net
>>475
そんな姑息なことしても期末試験でぼろが出るだろ

477 :名無し生涯学習:2022/04/08(金) 23:17:47.74 ID:F6D1WKNn0.net
英語のグループレッスンも真面目に受けなくても点取れるんだな
カメラ、マイク無しでも出席扱いされるとかここで知ったわ

478 :名無し生涯学習:2022/04/08(金) 23:50:17.24 ID:C27RLbWqd.net
高卒の偽装証明書作れば外国人でも入学できる。

調査して下さい!

479 :名無し生涯学習:2022/04/08(金) 23:51:33.82 ID:C27RLbWqd.net
円高なので外国人の感覚だと200万円程度で大卒資格を手にできる。

480 :名無し生涯学習:2022/04/08(金) 23:56:38.99 ID:QebvPjvOd.net
サイバー大学に薬学部作って下さい。学費は1000万円払います。

481 :名無し生涯学習:2022/04/09(土) 02:26:47.22 ID:HYeWQ9tKM.net
キリスト教文化講師が何言ってるのかよくわかんなくて草

482 :名無し生涯学習:2022/04/09(土) 04:12:21.94 ID:PdauU50Md.net
>>481
そんなの習ったて一切金にならんぞ!

483 :名無し生涯学習:2022/04/09(土) 07:11:16.98 ID:7IJt0MP40.net
飛ばし視聴でも学習資料で理解できれば十分である。
それでも足らざるところがあれば視聴という形で知識を補完できる。
全て見ろと強制するのは学習の自由を損ねるものだ。

484 :名無し生涯学習:2022/04/09(土) 08:35:15.63 ID:in0rSkKg0.net
>>483
それならばwiki みてるだけで十分だ。学校の必要ない。

485 :名無し生涯学習:2022/04/09(土) 14:19:50.62 ID:A8JjG+Og0.net
>>482
教養が無いと、仕事そのものは何とかこなせても晩のディナータイムで喋ること無くて辛いぞ

486 :名無し生涯学習:2022/04/09(土) 14:20:35.86 ID:A8JjG+Og0.net
>>484
言いたいことは分かったがさすがにWikipediaはないなww

487 :名無し生涯学習:2022/04/09(土) 14:30:20.85 ID:REjb/ac20.net
入学してもうやる気無くなってきたわ
鬱かな?

488 :名無し生涯学習:2022/04/09(土) 15:00:52.88 ID:h2K0RetTd.net
>>487
国立大学の受験生は1日15時間勉強する。
1日で2単位獲得するぞ。
国立大学卒の市役所勤めの公務員や国家銀員は。

489 :名無し生涯学習:2022/04/09(土) 18:14:57.04 ID:A8JjG+Og0.net
国家銀員が分かりかねますが、それ以外には深く共感いたします。

以上をもちましてディベート課題の提出とさせていただきます。

490 :名無し生涯学習:2022/04/09(土) 20:48:46 ID:bZCuRnBeH.net
東京通信大の倍額払ってまでサイバー大に行く意味あるのかな

491 :名無し生涯学習:2022/04/09(土) 21:06:54 ID:A8JjG+Og0.net
>>490
なんやかやと理由をつけては飛行機に乗って顔出しに来いと言う大学なんてね、どこが「通信」なんだよという話です

日本企業には有給休暇なんて便利なものはありませんよ?

492 :名無し生涯学習:2022/04/09(土) 23:14:04.54 ID:dQdNrt9/0.net
サイバー大に行く金あるなら薬学部いけよ。

493 :名無し生涯学習:2022/04/09(土) 23:55:58.47 ID:in0rSkKg0.net
>>492

薬学部なんて知らなかった。
臨床技師でPCR検査でき、新薬開発の求人に応募できるなんて。

494 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 00:59:28.26 ID:b7QV5azU0.net
>>490
293万以上だから倍以上だよ・・

495 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 00:59:49.88 ID:v1ty4MgL0.net
>>493
ドカタの仕事と院卒の仕事を同列に並べてどうしたの?

496 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 01:01:01.58 ID:v1ty4MgL0.net
サ大の英語はマジでめちゃくちゃ難しいぞ
こんなもん単位取得不可能に決まってんだろ

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200