2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイバー大学【オンデマンド学習】9

1 :名無し生涯学習:2022/02/17(木) 00:18:57.61 ID:ogp3BzsN0.net
オンデマンド学習の魁!
“サイバー大学は永遠に不滅です”
★ 卒業を目指して有意義な会話を。
★ 他大学の話題は控えて下さい。
★ 煽り荒らしは厳禁。通報します。

サイバー大学
https://www.cyber-u.ac.jp/
サイバー大学 認証システム(Cloud Campus)
https://ccampus.org/
Facebook
https://www.facebook...com/Cyber.University

取得できる学位
IT総合学の学士号(4年制大学の卒業資格)を取得できます。
学費
1単位あたりの授業料は21,000円ですので、卒業まで必要な124単位を履修した場合で2,604,000円となります。
※ 上記以外に入学検定料(10,000円)・入学金(100,000円)・学期ごとの学籍管理料(12,000円)とシステム利用料(16,000円)が必要です。
オンデマンド学習でテキストは講義画面で表示(大部分の講義がPDFでダウンロード可)。テキスト代はほぼかかりません。
Cloud Campusにて進捗状況を確認できるほか、履修計画も立てられ自己管理が容易です。
講義の特定回にWebカメラでの顔認証による本人確認があります。期末試験中はWebカメラで監視されます。
一定の要件を満たせばAndroidタブレットが配布されます。(返却不要)
iPad,iPhone,Android端末でCloud Campusアプリを使い寝転びながら講義を受けることも可能です。
教授とメール等でコンタクトを取ったり、学生サポートの迅速さはネット大学ならでは。
スクーリングはないので社会人でも困りません。
卒業後も生涯学習プログラムによって講義の視聴が可能です。
-----------------------------------------------------------------------
※前スレ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1627371130/

913 名前:名無し生涯学習 [sage] :2022/02/14(月) 16:26:14.66 ID:2fF+1yol0St.V
https://w.atwiki.jp/cyber-u/
作ってみたが@Wiki使ったことなくて力尽きた コースやプログラムについてのページは誰でも編集できるので自由に書き加えてくれ〜 ページの追加もできるはず どんなページが欲しいとかもWikiにコメント残してくれたら誰かが作ってくれるかもしれない

491 :名無し生涯学習:2022/04/09(土) 21:06:54 ID:A8JjG+Og0.net
>>490
なんやかやと理由をつけては飛行機に乗って顔出しに来いと言う大学なんてね、どこが「通信」なんだよという話です

日本企業には有給休暇なんて便利なものはありませんよ?

492 :名無し生涯学習:2022/04/09(土) 23:14:04.54 ID:dQdNrt9/0.net
サイバー大に行く金あるなら薬学部いけよ。

493 :名無し生涯学習:2022/04/09(土) 23:55:58.47 ID:in0rSkKg0.net
>>492

薬学部なんて知らなかった。
臨床技師でPCR検査でき、新薬開発の求人に応募できるなんて。

494 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 00:59:28.26 ID:b7QV5azU0.net
>>490
293万以上だから倍以上だよ・・

495 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 00:59:49.88 ID:v1ty4MgL0.net
>>493
ドカタの仕事と院卒の仕事を同列に並べてどうしたの?

496 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 01:01:01.58 ID:v1ty4MgL0.net
サ大の英語はマジでめちゃくちゃ難しいぞ
こんなもん単位取得不可能に決まってんだろ

497 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 01:09:11.56 ID:OMR1HZ6u0.net
>>495
ドカタでも地下鉄コンクリート点検の仕事は深夜1時〜5時の勤務時間4時間ほどで年収700万円なのは内緒だよ。

ハンマーで叩くだけで年収700万円!

498 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 02:19:00 ID:v1ty4MgL0.net
>>497
日本人の大半は地下鉄なんか無い地域に住んで自分で軽自動車を運転してんだよカス

499 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 02:46:12 ID:DnYkRsoEd.net
>>498
東京港区に移住したら?平均年収731万円ですし
アメリカサンフランシスコでは年収1000万円以下は低所得として扱われます。

500 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 11:37:44 ID:kSYsTF9v0.net
秋学期から卒業率さがりそうだな

501 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 12:04:42.44 ID:JsnElYrN0.net
基礎英語やってるけど
英語知識無いから難しい
まず操作すら分からん

502 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 13:32:39.62 ID:v1ty4MgL0.net
>>501
操作が分からんのは問題外過ぎて笑いも起きない

お前は世界遺産学部か?

503 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 17:51:03.95 ID:DnYkRsoEd.net
サイバー大学でプログラミングは何時間程度で単位取得できますか?
職業訓練のように9600時間はありますか?

504 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 18:56:28.87 ID:kpb/bY9j0.net
ここは金で大卒資格?を買うところ
プログラミングとかどうでもよい

505 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 20:02:33.90 ID:OMR1HZ6u0.net
>>504
そうそう。他人に授業やらせられるし!
て、それでいいの?

506 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 20:03:04.69 ID:OMR1HZ6u0.net
小テスト全教科カメラ認証をお願いします。

507 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 20:55:27.97 ID:v1ty4MgL0.net
>>505
サイバー大学の場合、現実問題としてほとんどの科目で1コマごとの小テストにかなりのウェイトを置いており、これを落とすと期末試験で満点を取っても落単する

各科目とも8回〜15回の小テストがあることを前提として、124単位分もの他人を雇うとなると人件費が天文学的な数字になる

それならリアルの駅弁大学に通った方がいい
Fランク大学なら初回履修で落とされても再履修で授業を取ってればお情けでCとかDの単位を出してもらえる、つまり学位をカネで買える

508 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 23:51:56.15 ID:JsnElYrN0.net
英語のグループレッスンは真面目に受けた人にだけ点をください
カメラ、マイク無しでも出席扱いはおかしい

509 :名無し生涯学習:2022/04/11(月) 00:08:27 ID:0tC+lJc20.net
サイバー卒ってだけでIT業界に就職できるならまあお得意だろ。

510 :名無し生涯学習:2022/04/11(月) 04:59:59.45 ID:NVX3K21L0.net
>>509
職業訓練でもIT業界勤められるよ。
しかも毎月10万円貰え、授業料金無料、4900時間も先生とプログラミングを学べる。

独学で数百時間〜1000時間しかプログラミング学べないじゃん。ここは。

511 :名無し生涯学習:2022/04/11(月) 05:03:26.44 ID:NVX3K21L0.net
失礼職業訓練は8時間×22日×6ヶ月or12ヶ月でしたので
1056時間〜2112時間でした。

512 :名無し生涯学習:2022/04/11(月) 08:03:35.53 ID:ha6EUa9p0.net
職業訓練とかなら簿記とか勉強するけどな

513 :名無し生涯学習:2022/04/11(月) 08:05:59.22 ID:ha6EUa9p0.net
>独学で数百時間〜1000時間しかプログラミング学べないじゃん。ここは。
ウェブ放送で授業はある

514 :名無し生涯学習:2022/04/11(月) 08:07:15.63 ID:ha6EUa9p0.net
>>510
職業訓練で頑張ってくれ、スレ違い

515 :名無し生涯学習:2022/04/11(月) 19:29:56.48 ID:6JmGg+jD0.net
学位記(とA評価がたくさん並んでる成績証明書付きの卒業証明書)さえもらえたら良い
という人と
Fランク大学の学位記はもう持ってるから卒業翌日には派遣奴隷になれるくらいのスキルを寄越せ
という人は
友達になれますか?

516 :名無し生涯学習さんへ:2022/04/12(火) 09:48:56.53 ID:w1EkU+200.net
オミクロン株病後に。
後遺症もあるとか聴いてますから病後の不調にならないように、
抗体が付く野菜や果物を多めに摂るように。
菓子類や冷凍食品、出来合いものは出来る限り控えた方が良いですね。
と、私が慕う方から教えてもらいました。ご参考までに。

517 :名無し生涯学習:2022/04/12(火) 19:58:25.24 ID:dKpAih4v0.net
なんかモチベーション無くなってきた

518 :名無し生涯学習:2022/04/12(火) 20:04:07.89 ID:lgcxu2rg0.net
>>516
学位記もらえなくても老後の人生にはビタ一文影響しない人は気楽で良いですね、はいはい

519 :名無し生涯学習:2022/04/12(火) 20:04:42.83 ID:lgcxu2rg0.net
>>517
友達がカネをくれるか?くれんだろ?なら働け

520 :名無し生涯学習:2022/04/14(木) 13:55:57.96 ID:cgLaYnFc0.net
サイトのメンテ受講者が多い時間にやるんだろう
深夜にメンテしろや

521 :名無し生涯学習:2022/04/14(木) 14:13:56.02 ID:+HVnA7HE0.net
>>520
メンテナンスは誰がやってると思ってるの?

522 :名無し生涯学習:2022/04/14(木) 16:03:51.35 ID:Yt5eodOYM.net
大体の講義はPDF見れば小テストの点を取れるな

523 :名無し生涯学習:2022/04/14(木) 19:07:10.40 ID:nROiw6yV0.net
>>521
派遣奴隷にやらせるんじゃないの?
まさか(株)サイバー大学様の自社開発?そうなのですね爆笑

524 :名無し生涯学習:2022/04/14(木) 19:12:29.33 ID:nROiw6yV0.net
(後年になってこのスレのログを読む皆さんのためにメモ)

今日は19-23時の予定で予告メンテナンスが行われています。
メンテ内容は不明です。
影響範囲は少なくともサイバー大学のクラウドキャンパス全体で、もしかしたら他大学でccを利用してる大学にも影響アリ?知らんけど

本気で影響を減らそうと思ったら午前2時とかに始めたらいいし、担当エンジニアに時間外勤務手当を払いたくなければ午前9時半から昼頃までやればいい。

なぜ19時なのか…。
実はこの時間帯が最も客が引く時間帯なのだろうか。

525 :名無し生涯学習:2022/04/14(木) 21:01:27.93 ID:+HVnA7HE0.net
ここ卒業したら年収600万円になれますかね?
卒業された方の1年後の年収を教しえていただけますか?

526 :名無し生涯学習:2022/04/14(木) 21:25:34.44 ID:nROiw6yV0.net
その漢字かな混じり文の発音方法を先にお示しください
素人質問で申し訳ない

527 :名無し生涯学習:2022/04/15(金) 00:16:01.69 ID:sS2HxVaw0.net
本金100万円の会社てやばい?かな?
採用されても断るべきか迷う。

528 :名無し生涯学習:2022/04/15(金) 16:51:57.42 ID:+okcbWmm0.net
wikiがもっと充実してほしいな

529 :名無し生涯学習:2022/04/16(土) 12:31:56.64 ID:MK5JoA570.net
卒業できたら年収600万以上コースは確定レベル

530 :名無し生涯学習:2022/04/16(土) 14:28:45.66 ID:sQ5V2+Oj0.net
SBI大学院大学行く人いる?

531 :名無し生涯学習:2022/04/16(土) 16:25:06.71 ID:oIm35A6a0.net
>>529
どこが?
サイバー大学東京キャンパスがある東京都港区は
中卒でも土木作業員で年収700万円だよ。

532 :名無し生涯学習:2022/04/16(土) 18:22:49.49 ID:adE6G2xAd.net
>>529
いや、郊外は年収300万円

533 :名無し生涯学習:2022/04/16(土) 20:37:12.47 ID:xeMjUhC50.net
>>527
君が会社作るとしたら資本金1億円でもうまくいかないと思うけど?

534 :名無し生涯学習:2022/04/18(月) 00:25:09.20 ID:TRRJg78H0.net
スライド途中で飛ばすと受講完了にならなくなったのか。
2倍速でも時間的に厳しい。それだけ時間を割く価値のある講義がほとんどない。
3年次なんだが、退学しようか考え中。

535 :名無し生涯学習:2022/04/18(月) 04:44:45.32 ID:/a0Ik28u0.net
>>534
早稲田大学に転校したほうが人生得するよ。

536 :名無し生涯学習:2022/04/18(月) 04:56:33.76 ID:Aru4F52V0.net
>>534
学生ならまだいいじゃん
社会人は時間内から飛ばし視聴してたのに駄目なのはな…

537 :名無し生涯学習:2022/04/18(月) 20:22:20.59 ID:XkKHa4H60.net
寝ている間に回さないの?

538 :名無し生涯学習:2022/04/18(月) 20:38:13.61 ID:Aru4F52V0.net
>>537
新入生だからよくわからんが
内容聞いとかないとテスト点を取れなくない?

539 :名無し生涯学習:2022/04/18(月) 20:58:50.27 ID:RhJw7ulQ0.net
>>538
何科目か受ければ分かると思うけど、なんとか入門って名前の科目は聞くだけ無駄、とくに前半は
こんなことサ大に入る奴なら誰でも知ってるだろと思ってしまうレベル

540 :名無し生涯学習:2022/04/18(月) 20:59:26.75 ID:RhJw7ulQ0.net
>>537
中途覚醒がひどい人なのか?

541 :名無し生涯学習:2022/04/20(水) 00:26:28.23 ID:BaJTshU40.net
>>540
え?なんで?
自動で回せばいいじゃん

542 :名無し生涯学習:2022/04/20(水) 19:13:03.37 ID:Q9lQrpDo0.net
>>541
どんなツール使ってんのよww

543 :名無し生涯学習:2022/04/21(木) 18:37:04.57 ID:rpIRY10jd.net
自動で回せるツールを自分で開発したのでそう

544 :名無し生涯学習:2022/04/21(木) 20:12:03.02 ID:iGkux+At0.net
移動中、食事中、風呂中などに2倍速で流し聞く
⇒1回目テスト受ける
⇒資料だけじゃわからない問題があれば動画見直す
めちゃくちゃ忙しかったときはこのやり方で1日2コマやってた
演習科目は土日にやったらなんとかなった
英語科目はグループレッスン捨ててた

545 :名無し生涯学習:2022/04/21(木) 22:05:36 ID:gzve4UKA0.net
1日90分以上サ大に費やせるならメチャクチャ忙しくないだろw

546 :名無し生涯学習:2022/04/21(木) 23:43:26.00 ID:iGkux+At0.net
>>545
テストに90分もかからんやろ
動画視聴に関しては別作業してる裏で流してるだけだし

547 :名無し生涯学習:2022/04/22(金) 00:08:11 ID:ynBniB700.net
世の中には最初の視聴は2倍速も無しとかいう地獄の通信大学もあるんだからワガママ言うでない

548 :名無し生涯学習:2022/04/26(火) 07:26:59 ID:55cjSaDcd.net
>>544
グループレッスンは必須だけど、捨てでてきとーにやってると相手に失礼にならない?

549 :名無し生涯学習:2022/04/26(火) 13:06:26.22 ID:ap+q9oBw0.net
>>548
今って必須なの?
自分の時は受けなくても単位採れたからそもそも一回も受けてない時もあった
3分の2授業出席(課題提出)すれば期末試験受けられる
期末試験が難しくて単位習得できる合計点じゃなさそうなら後からグループレッスン受ければいい(減点はもちろんされるけど)

550 :名無し生涯学習:2022/04/26(火) 20:57:15.31 ID:7WyQoGp00.net
新入生だからwikiがとても参考になる
もっと書いてほしいな

551 :名無し生涯学習:2022/04/26(火) 23:28:18.41 ID:xBkPbKuj0.net
期末試験はの問題数は1科目何問くらいですか?
解答は全部選択式ですか?

552 :名無し生涯学習:2022/04/27(水) 00:18:13.66 ID:xnqttBZS0.net
英語のユニット終了テスト不合格だとやり直しなんだな
もっかいやるのめんどいんだが

553 :名無し生涯学習:2022/04/27(水) 01:13:21.22 ID:x1BTJB4r0.net
>>552
え?

554 :名無し生涯学習:2022/04/27(水) 22:53:30.16 ID:xnqttBZS0.net
>>553
再履修しなくてもよかったわ
合格しなきゃいけないと思ってた

555 :名無し生涯学習:2022/04/28(木) 00:11:28.40 ID:pXpbWUPK0.net
>>550
どんな内容が知りたいとか質問とかコメント投稿すれば記事が更新されるかも

556 :名無し生涯学習:2022/04/28(木) 23:04:09 ID:WSszCjT80.net
ギリギリの線でいいと思ってたら脱落しました、世の中ってそういうものですか?

みたいな質問を真顔でしたい

557 :名無し生涯学習:2022/04/28(木) 23:06:03 ID:WSszCjT80.net
>>554
だよね〜

ありゃあ半年経った時点で60点なら合格なんだよね

それと、最初のテストで頑張り過ぎると難しい問題ばかり出てくるようになるから、分かる問題も分からんと答えておいたほうが卒業しやすくなるんじゃないのかな?違う?

558 :名無し生涯学習:2022/05/01(日) 17:16:30.72 ID:tC2FTeC30.net
>>510
弟が簿記の職業訓練校に行っていたんだけど
前提として今まで働いていて雇用保険入ってないとダメだよ
それに職業訓練校は競争率高いから知能検査みたいなもで選抜される
誰でも入れるわけじゃないんだよ

559 :名無し生涯学習:2022/05/02(月) 21:33:39.05 ID:h8SDZXzS0.net
>>558
別に誰もがICT業界に入る必要はないし、そもそも誰もが就労する社会が理想かと言われたらそんなことない

560 :名無し生涯学習:2022/05/03(火) 15:27:50.02 ID:4HaqIYwO0.net
IT業界目指すならIT系最強コンサル&セキュリティ資格のITコーディネーターも取ろうず

561 :名無し生涯学習:2022/05/04(水) 03:27:30.08 ID:I4bUv4M+0.net
ネスペ取れやカス

562 :名無し生涯学習:2022/05/07(土) 12:24:29.67 ID:a2C0Lq0x0.net
今年4月から1年正科生として入学な社会人学生。。。
フリーランスでSEやっていて現在在宅勤務中。
GWは暦通り+5/2休みで5/6は普通に勤務こなし、
仮眠取って深夜1時頃講座ポチリして受講開始しようとしたところ
いきなり「システムエラー」の画面に飛ばされる。
他の講座も同じ状態。
スマホアプリでは講座ダウンロードは出来たので
始めてスマホアプリで4章分視聴。
でもPCのブラウザで確認すると受講済みのステータスになってない
(※元々スマホで視聴の場合受講済みステータスになるか否かは知らない)
しょうがないので、就寝に入る。

そして11時半頃起床。

もう1回PCのブラウザでログインしたら
いきなり以下のお知らせダイアログが表示!
↓↓↓↓↓↓↓
5/7 11時現在、授業動画コンテンツが視聴できない障害が発生しています。
それ以外の操作、ログインや小テスト、レポート、ディベートなどの課題などは受講できます。
現在、復旧対応中で、状況が分かり次第、こちらで報告します。
ご迷惑おかけして申し訳ありません
↑↑↑↑↑↑↑

オレだけで無いのは分かったが、GW終盤でこれはキツいぜ

563 :名無し生涯学習:2022/05/07(土) 12:33:14.15 ID:a2C0Lq0x0.net
お、試しに「基礎 英語I」から「CU English」起動は行けた!
ので、とりあえず本日はコイツから片付けるか。。。

564 :名無し生涯学習:2022/05/07(土) 21:32:51.20 ID:m2Ef2wPe0.net
>>562
そのお知らせ、たまたま休日出勤の人が焦って入力したのか知らんけど、なんか酷い文だな
オフィシャルとは思えんw

565 :名無し生涯学習:2022/05/12(木) 10:32:57.62 ID:GPXYfkEq0.net
メンテを何で受講者が多い時間帯にするんだ?
深夜にしろよ

566 :名無し生涯学習:2022/05/13(金) 17:18:26.33 ID:ZvrjfdTmd.net
スマホ視聴で倍速する方法ないんですか
バックグラウンド再生も無理やしゴミすぎる

567 :名無し生涯学習:2022/05/13(金) 17:20:03.44 ID:bPf6XtJV0.net
>>566
パソコンで見ろ

568 :名無し生涯学習:2022/05/13(金) 21:57:22.67 ID:3rZoYq7c0.net
>>565
平日は深夜早朝がピークなんじゃね?

569 :名無し生涯学習:2022/05/13(金) 21:57:50.67 ID:3rZoYq7c0.net
>>566
本学はPC必須ですって入学時に念押しされたやんけ

570 :名無し生涯学習:2022/05/15(日) 05:39:41.24 ID:OjQU6dAE0.net
サイバー大学は年々学生の数が増えているね。いずれ大学院も設置されるだろうな

571 :名無し生涯学習:2022/05/16(月) 17:33:00.80 ID:+aEeicDg0.net
Wikiに難しい講義書いてほしいわ
過去スレ読んでると難しい講義あるみたいだし

572 :名無し生涯学習:2022/05/19(木) 21:04:29.24 ID:+fQgV2E00.net
ITのための基礎知識の期末テストは問題をずらして出してるな
他の科目はPDFそのまま出してくるから焦った

573 :名無し生涯学習:2022/05/19(木) 21:21:30.35 ID:4aahCsZNp.net
サイバー大学落ちたんだよなぁ、また受け直すかな

574 :名無し生涯学習:2022/05/20(金) 00:49:32.86 ID:b4g+monW0.net
>>573
何書いたら落ちるんだよ…
りっこ28ですら受かるんだぞ?

575 :名無し生涯学習:2022/05/20(金) 00:53:22.15 ID:D2K9HZrMp.net
不備だよ書類

576 :名無し生涯学習:2022/05/20(金) 03:38:40.94 ID:V5Ke+XJV0.net
>>575
書類不備なんかやる気あるのか?

577 :名無し生涯学習:2022/05/20(金) 08:32:31.92 ID:pmGQGoPWd.net
書類不備あっても貰った連絡にちゃんと対応すれば問題ないよ

578 :名無し生涯学習:2022/05/20(金) 08:34:09.18 ID:pmGQGoPWd.net
もう期末テストやってる人いるのか
出席期限ギリギリで推移している俺(´・ω・`)
がんばろう(`・ω・´)

579 :名無し生涯学習:2022/05/20(金) 09:34:26.43 ID:wKttppn+x.net
でも金が払えなかったのでホッとしてる

580 :名無し生涯学習:2022/05/20(金) 14:31:30.98 ID:V5Ke+XJV0.net
りっこ28はFランクの大学では頭いいほうだよ
もっとバカはFランク大学にはいくらでもいる

581 :名無し生涯学習:2022/05/20(金) 21:57:03 ID:b4g+monW0.net
皆は何講義終わらせた?
俺は五講義終わらせた

582 :名無し生涯学習:2022/05/21(土) 00:50:33.54 ID:huGQhoG90.net
40代のサイバー大卒業生だけど、念願のSEになれたわ。みんなも頑張れ

583 :名無し生涯学習:2022/05/21(土) 19:37:53.07 ID:kmTE4YmtM.net
英語のグループレッスン受けたくねえな
知らない外国人と三十分話すとかコミュ障には無理だ…

584 :名無し生涯学習:2022/05/21(土) 21:24:37.20 ID:0QzPclnb0.net
グループレッスン恐怖しかないな
外国語の必修は英語しかないし、英語で8単位取るには中級英語IIまで取らないといけなくて
これら全部にグループレッスン入ってるんだろ
地獄や

585 :名無し生涯学習:2022/05/22(日) 10:12:30 ID:TANY93x30.net
>>582
20代、30代の時からバリバリのプログラマーとして仕事していたんでしょ?

586 :名無し生涯学習:2022/05/22(日) 10:17:47 ID:8TdSczvU0.net
日本においてはPGってSE(笑)より下に見られちゃうの?

587 :名無し生涯学習:2022/05/22(日) 17:59:17.46 ID:TANY93x30.net
>>586
PGやっていた人がSEになるんじゃないの?

588 :名無し生涯学習:2022/05/22(日) 18:00:39.14 ID:TANY93x30.net
IT業界未経験でいきなりSEなんて聞いたことない

589 :名無し生涯学習:2022/05/23(月) 16:32:31.00 ID:LPj/IApd0.net
英語難しい
最初のテストほぼ分からなかったから、ビギナーだけどそれでも難しいわ
中学の英語を頑張っとけば良かった…

590 :名無し生涯学習:2022/05/23(月) 16:50:11.49 ID:LPj/IApd0.net
英語のボーナス課題100点って無理だろ…
Businessはなんとかギリギリ60点超え出してクリアしたけど
英語ベーシックコース2つとも100点は無理

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200