2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイバー大学【オンデマンド学習】9

497 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 01:09:11.56 ID:OMR1HZ6u0.net
>>495
ドカタでも地下鉄コンクリート点検の仕事は深夜1時〜5時の勤務時間4時間ほどで年収700万円なのは内緒だよ。

ハンマーで叩くだけで年収700万円!

498 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 02:19:00 ID:v1ty4MgL0.net
>>497
日本人の大半は地下鉄なんか無い地域に住んで自分で軽自動車を運転してんだよカス

499 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 02:46:12 ID:DnYkRsoEd.net
>>498
東京港区に移住したら?平均年収731万円ですし
アメリカサンフランシスコでは年収1000万円以下は低所得として扱われます。

500 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 11:37:44 ID:kSYsTF9v0.net
秋学期から卒業率さがりそうだな

501 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 12:04:42.44 ID:JsnElYrN0.net
基礎英語やってるけど
英語知識無いから難しい
まず操作すら分からん

502 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 13:32:39.62 ID:v1ty4MgL0.net
>>501
操作が分からんのは問題外過ぎて笑いも起きない

お前は世界遺産学部か?

503 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 17:51:03.95 ID:DnYkRsoEd.net
サイバー大学でプログラミングは何時間程度で単位取得できますか?
職業訓練のように9600時間はありますか?

504 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 18:56:28.87 ID:kpb/bY9j0.net
ここは金で大卒資格?を買うところ
プログラミングとかどうでもよい

505 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 20:02:33.90 ID:OMR1HZ6u0.net
>>504
そうそう。他人に授業やらせられるし!
て、それでいいの?

506 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 20:03:04.69 ID:OMR1HZ6u0.net
小テスト全教科カメラ認証をお願いします。

507 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 20:55:27.97 ID:v1ty4MgL0.net
>>505
サイバー大学の場合、現実問題としてほとんどの科目で1コマごとの小テストにかなりのウェイトを置いており、これを落とすと期末試験で満点を取っても落単する

各科目とも8回〜15回の小テストがあることを前提として、124単位分もの他人を雇うとなると人件費が天文学的な数字になる

それならリアルの駅弁大学に通った方がいい
Fランク大学なら初回履修で落とされても再履修で授業を取ってればお情けでCとかDの単位を出してもらえる、つまり学位をカネで買える

508 :名無し生涯学習:2022/04/10(日) 23:51:56.15 ID:JsnElYrN0.net
英語のグループレッスンは真面目に受けた人にだけ点をください
カメラ、マイク無しでも出席扱いはおかしい

509 :名無し生涯学習:2022/04/11(月) 00:08:27 ID:0tC+lJc20.net
サイバー卒ってだけでIT業界に就職できるならまあお得意だろ。

510 :名無し生涯学習:2022/04/11(月) 04:59:59.45 ID:NVX3K21L0.net
>>509
職業訓練でもIT業界勤められるよ。
しかも毎月10万円貰え、授業料金無料、4900時間も先生とプログラミングを学べる。

独学で数百時間〜1000時間しかプログラミング学べないじゃん。ここは。

511 :名無し生涯学習:2022/04/11(月) 05:03:26.44 ID:NVX3K21L0.net
失礼職業訓練は8時間×22日×6ヶ月or12ヶ月でしたので
1056時間〜2112時間でした。

512 :名無し生涯学習:2022/04/11(月) 08:03:35.53 ID:ha6EUa9p0.net
職業訓練とかなら簿記とか勉強するけどな

513 :名無し生涯学習:2022/04/11(月) 08:05:59.22 ID:ha6EUa9p0.net
>独学で数百時間〜1000時間しかプログラミング学べないじゃん。ここは。
ウェブ放送で授業はある

514 :名無し生涯学習:2022/04/11(月) 08:07:15.63 ID:ha6EUa9p0.net
>>510
職業訓練で頑張ってくれ、スレ違い

515 :名無し生涯学習:2022/04/11(月) 19:29:56.48 ID:6JmGg+jD0.net
学位記(とA評価がたくさん並んでる成績証明書付きの卒業証明書)さえもらえたら良い
という人と
Fランク大学の学位記はもう持ってるから卒業翌日には派遣奴隷になれるくらいのスキルを寄越せ
という人は
友達になれますか?

516 :名無し生涯学習さんへ:2022/04/12(火) 09:48:56.53 ID:w1EkU+200.net
オミクロン株病後に。
後遺症もあるとか聴いてますから病後の不調にならないように、
抗体が付く野菜や果物を多めに摂るように。
菓子類や冷凍食品、出来合いものは出来る限り控えた方が良いですね。
と、私が慕う方から教えてもらいました。ご参考までに。

517 :名無し生涯学習:2022/04/12(火) 19:58:25.24 ID:dKpAih4v0.net
なんかモチベーション無くなってきた

518 :名無し生涯学習:2022/04/12(火) 20:04:07.89 ID:lgcxu2rg0.net
>>516
学位記もらえなくても老後の人生にはビタ一文影響しない人は気楽で良いですね、はいはい

519 :名無し生涯学習:2022/04/12(火) 20:04:42.83 ID:lgcxu2rg0.net
>>517
友達がカネをくれるか?くれんだろ?なら働け

520 :名無し生涯学習:2022/04/14(木) 13:55:57.96 ID:cgLaYnFc0.net
サイトのメンテ受講者が多い時間にやるんだろう
深夜にメンテしろや

521 :名無し生涯学習:2022/04/14(木) 14:13:56.02 ID:+HVnA7HE0.net
>>520
メンテナンスは誰がやってると思ってるの?

522 :名無し生涯学習:2022/04/14(木) 16:03:51.35 ID:Yt5eodOYM.net
大体の講義はPDF見れば小テストの点を取れるな

523 :名無し生涯学習:2022/04/14(木) 19:07:10.40 ID:nROiw6yV0.net
>>521
派遣奴隷にやらせるんじゃないの?
まさか(株)サイバー大学様の自社開発?そうなのですね爆笑

524 :名無し生涯学習:2022/04/14(木) 19:12:29.33 ID:nROiw6yV0.net
(後年になってこのスレのログを読む皆さんのためにメモ)

今日は19-23時の予定で予告メンテナンスが行われています。
メンテ内容は不明です。
影響範囲は少なくともサイバー大学のクラウドキャンパス全体で、もしかしたら他大学でccを利用してる大学にも影響アリ?知らんけど

本気で影響を減らそうと思ったら午前2時とかに始めたらいいし、担当エンジニアに時間外勤務手当を払いたくなければ午前9時半から昼頃までやればいい。

なぜ19時なのか…。
実はこの時間帯が最も客が引く時間帯なのだろうか。

525 :名無し生涯学習:2022/04/14(木) 21:01:27.93 ID:+HVnA7HE0.net
ここ卒業したら年収600万円になれますかね?
卒業された方の1年後の年収を教しえていただけますか?

526 :名無し生涯学習:2022/04/14(木) 21:25:34.44 ID:nROiw6yV0.net
その漢字かな混じり文の発音方法を先にお示しください
素人質問で申し訳ない

527 :名無し生涯学習:2022/04/15(金) 00:16:01.69 ID:sS2HxVaw0.net
本金100万円の会社てやばい?かな?
採用されても断るべきか迷う。

528 :名無し生涯学習:2022/04/15(金) 16:51:57.42 ID:+okcbWmm0.net
wikiがもっと充実してほしいな

529 :名無し生涯学習:2022/04/16(土) 12:31:56.64 ID:MK5JoA570.net
卒業できたら年収600万以上コースは確定レベル

530 :名無し生涯学習:2022/04/16(土) 14:28:45.66 ID:sQ5V2+Oj0.net
SBI大学院大学行く人いる?

531 :名無し生涯学習:2022/04/16(土) 16:25:06.71 ID:oIm35A6a0.net
>>529
どこが?
サイバー大学東京キャンパスがある東京都港区は
中卒でも土木作業員で年収700万円だよ。

532 :名無し生涯学習:2022/04/16(土) 18:22:49.49 ID:adE6G2xAd.net
>>529
いや、郊外は年収300万円

533 :名無し生涯学習:2022/04/16(土) 20:37:12.47 ID:xeMjUhC50.net
>>527
君が会社作るとしたら資本金1億円でもうまくいかないと思うけど?

534 :名無し生涯学習:2022/04/18(月) 00:25:09.20 ID:TRRJg78H0.net
スライド途中で飛ばすと受講完了にならなくなったのか。
2倍速でも時間的に厳しい。それだけ時間を割く価値のある講義がほとんどない。
3年次なんだが、退学しようか考え中。

535 :名無し生涯学習:2022/04/18(月) 04:44:45.32 ID:/a0Ik28u0.net
>>534
早稲田大学に転校したほうが人生得するよ。

536 :名無し生涯学習:2022/04/18(月) 04:56:33.76 ID:Aru4F52V0.net
>>534
学生ならまだいいじゃん
社会人は時間内から飛ばし視聴してたのに駄目なのはな…

537 :名無し生涯学習:2022/04/18(月) 20:22:20.59 ID:XkKHa4H60.net
寝ている間に回さないの?

538 :名無し生涯学習:2022/04/18(月) 20:38:13.61 ID:Aru4F52V0.net
>>537
新入生だからよくわからんが
内容聞いとかないとテスト点を取れなくない?

539 :名無し生涯学習:2022/04/18(月) 20:58:50.27 ID:RhJw7ulQ0.net
>>538
何科目か受ければ分かると思うけど、なんとか入門って名前の科目は聞くだけ無駄、とくに前半は
こんなことサ大に入る奴なら誰でも知ってるだろと思ってしまうレベル

540 :名無し生涯学習:2022/04/18(月) 20:59:26.75 ID:RhJw7ulQ0.net
>>537
中途覚醒がひどい人なのか?

541 :名無し生涯学習:2022/04/20(水) 00:26:28.23 ID:BaJTshU40.net
>>540
え?なんで?
自動で回せばいいじゃん

542 :名無し生涯学習:2022/04/20(水) 19:13:03.37 ID:Q9lQrpDo0.net
>>541
どんなツール使ってんのよww

543 :名無し生涯学習:2022/04/21(木) 18:37:04.57 ID:rpIRY10jd.net
自動で回せるツールを自分で開発したのでそう

544 :名無し生涯学習:2022/04/21(木) 20:12:03.02 ID:iGkux+At0.net
移動中、食事中、風呂中などに2倍速で流し聞く
⇒1回目テスト受ける
⇒資料だけじゃわからない問題があれば動画見直す
めちゃくちゃ忙しかったときはこのやり方で1日2コマやってた
演習科目は土日にやったらなんとかなった
英語科目はグループレッスン捨ててた

545 :名無し生涯学習:2022/04/21(木) 22:05:36 ID:gzve4UKA0.net
1日90分以上サ大に費やせるならメチャクチャ忙しくないだろw

546 :名無し生涯学習:2022/04/21(木) 23:43:26.00 ID:iGkux+At0.net
>>545
テストに90分もかからんやろ
動画視聴に関しては別作業してる裏で流してるだけだし

547 :名無し生涯学習:2022/04/22(金) 00:08:11 ID:ynBniB700.net
世の中には最初の視聴は2倍速も無しとかいう地獄の通信大学もあるんだからワガママ言うでない

548 :名無し生涯学習:2022/04/26(火) 07:26:59 ID:55cjSaDcd.net
>>544
グループレッスンは必須だけど、捨てでてきとーにやってると相手に失礼にならない?

549 :名無し生涯学習:2022/04/26(火) 13:06:26.22 ID:ap+q9oBw0.net
>>548
今って必須なの?
自分の時は受けなくても単位採れたからそもそも一回も受けてない時もあった
3分の2授業出席(課題提出)すれば期末試験受けられる
期末試験が難しくて単位習得できる合計点じゃなさそうなら後からグループレッスン受ければいい(減点はもちろんされるけど)

550 :名無し生涯学習:2022/04/26(火) 20:57:15.31 ID:7WyQoGp00.net
新入生だからwikiがとても参考になる
もっと書いてほしいな

551 :名無し生涯学習:2022/04/26(火) 23:28:18.41 ID:xBkPbKuj0.net
期末試験はの問題数は1科目何問くらいですか?
解答は全部選択式ですか?

552 :名無し生涯学習:2022/04/27(水) 00:18:13.66 ID:xnqttBZS0.net
英語のユニット終了テスト不合格だとやり直しなんだな
もっかいやるのめんどいんだが

553 :名無し生涯学習:2022/04/27(水) 01:13:21.22 ID:x1BTJB4r0.net
>>552
え?

554 :名無し生涯学習:2022/04/27(水) 22:53:30.16 ID:xnqttBZS0.net
>>553
再履修しなくてもよかったわ
合格しなきゃいけないと思ってた

555 :名無し生涯学習:2022/04/28(木) 00:11:28.40 ID:pXpbWUPK0.net
>>550
どんな内容が知りたいとか質問とかコメント投稿すれば記事が更新されるかも

556 :名無し生涯学習:2022/04/28(木) 23:04:09 ID:WSszCjT80.net
ギリギリの線でいいと思ってたら脱落しました、世の中ってそういうものですか?

みたいな質問を真顔でしたい

557 :名無し生涯学習:2022/04/28(木) 23:06:03 ID:WSszCjT80.net
>>554
だよね〜

ありゃあ半年経った時点で60点なら合格なんだよね

それと、最初のテストで頑張り過ぎると難しい問題ばかり出てくるようになるから、分かる問題も分からんと答えておいたほうが卒業しやすくなるんじゃないのかな?違う?

558 :名無し生涯学習:2022/05/01(日) 17:16:30.72 ID:tC2FTeC30.net
>>510
弟が簿記の職業訓練校に行っていたんだけど
前提として今まで働いていて雇用保険入ってないとダメだよ
それに職業訓練校は競争率高いから知能検査みたいなもで選抜される
誰でも入れるわけじゃないんだよ

559 :名無し生涯学習:2022/05/02(月) 21:33:39.05 ID:h8SDZXzS0.net
>>558
別に誰もがICT業界に入る必要はないし、そもそも誰もが就労する社会が理想かと言われたらそんなことない

560 :名無し生涯学習:2022/05/03(火) 15:27:50.02 ID:4HaqIYwO0.net
IT業界目指すならIT系最強コンサル&セキュリティ資格のITコーディネーターも取ろうず

561 :名無し生涯学習:2022/05/04(水) 03:27:30.08 ID:I4bUv4M+0.net
ネスペ取れやカス

562 :名無し生涯学習:2022/05/07(土) 12:24:29.67 ID:a2C0Lq0x0.net
今年4月から1年正科生として入学な社会人学生。。。
フリーランスでSEやっていて現在在宅勤務中。
GWは暦通り+5/2休みで5/6は普通に勤務こなし、
仮眠取って深夜1時頃講座ポチリして受講開始しようとしたところ
いきなり「システムエラー」の画面に飛ばされる。
他の講座も同じ状態。
スマホアプリでは講座ダウンロードは出来たので
始めてスマホアプリで4章分視聴。
でもPCのブラウザで確認すると受講済みのステータスになってない
(※元々スマホで視聴の場合受講済みステータスになるか否かは知らない)
しょうがないので、就寝に入る。

そして11時半頃起床。

もう1回PCのブラウザでログインしたら
いきなり以下のお知らせダイアログが表示!
↓↓↓↓↓↓↓
5/7 11時現在、授業動画コンテンツが視聴できない障害が発生しています。
それ以外の操作、ログインや小テスト、レポート、ディベートなどの課題などは受講できます。
現在、復旧対応中で、状況が分かり次第、こちらで報告します。
ご迷惑おかけして申し訳ありません
↑↑↑↑↑↑↑

オレだけで無いのは分かったが、GW終盤でこれはキツいぜ

563 :名無し生涯学習:2022/05/07(土) 12:33:14.15 ID:a2C0Lq0x0.net
お、試しに「基礎 英語I」から「CU English」起動は行けた!
ので、とりあえず本日はコイツから片付けるか。。。

564 :名無し生涯学習:2022/05/07(土) 21:32:51.20 ID:m2Ef2wPe0.net
>>562
そのお知らせ、たまたま休日出勤の人が焦って入力したのか知らんけど、なんか酷い文だな
オフィシャルとは思えんw

565 :名無し生涯学習:2022/05/12(木) 10:32:57.62 ID:GPXYfkEq0.net
メンテを何で受講者が多い時間帯にするんだ?
深夜にしろよ

566 :名無し生涯学習:2022/05/13(金) 17:18:26.33 ID:ZvrjfdTmd.net
スマホ視聴で倍速する方法ないんですか
バックグラウンド再生も無理やしゴミすぎる

567 :名無し生涯学習:2022/05/13(金) 17:20:03.44 ID:bPf6XtJV0.net
>>566
パソコンで見ろ

568 :名無し生涯学習:2022/05/13(金) 21:57:22.67 ID:3rZoYq7c0.net
>>565
平日は深夜早朝がピークなんじゃね?

569 :名無し生涯学習:2022/05/13(金) 21:57:50.67 ID:3rZoYq7c0.net
>>566
本学はPC必須ですって入学時に念押しされたやんけ

570 :名無し生涯学習:2022/05/15(日) 05:39:41.24 ID:OjQU6dAE0.net
サイバー大学は年々学生の数が増えているね。いずれ大学院も設置されるだろうな

571 :名無し生涯学習:2022/05/16(月) 17:33:00.80 ID:+aEeicDg0.net
Wikiに難しい講義書いてほしいわ
過去スレ読んでると難しい講義あるみたいだし

572 :名無し生涯学習:2022/05/19(木) 21:04:29.24 ID:+fQgV2E00.net
ITのための基礎知識の期末テストは問題をずらして出してるな
他の科目はPDFそのまま出してくるから焦った

573 :名無し生涯学習:2022/05/19(木) 21:21:30.35 ID:4aahCsZNp.net
サイバー大学落ちたんだよなぁ、また受け直すかな

574 :名無し生涯学習:2022/05/20(金) 00:49:32.86 ID:b4g+monW0.net
>>573
何書いたら落ちるんだよ…
りっこ28ですら受かるんだぞ?

575 :名無し生涯学習:2022/05/20(金) 00:53:22.15 ID:D2K9HZrMp.net
不備だよ書類

576 :名無し生涯学習:2022/05/20(金) 03:38:40.94 ID:V5Ke+XJV0.net
>>575
書類不備なんかやる気あるのか?

577 :名無し生涯学習:2022/05/20(金) 08:32:31.92 ID:pmGQGoPWd.net
書類不備あっても貰った連絡にちゃんと対応すれば問題ないよ

578 :名無し生涯学習:2022/05/20(金) 08:34:09.18 ID:pmGQGoPWd.net
もう期末テストやってる人いるのか
出席期限ギリギリで推移している俺(´・ω・`)
がんばろう(`・ω・´)

579 :名無し生涯学習:2022/05/20(金) 09:34:26.43 ID:wKttppn+x.net
でも金が払えなかったのでホッとしてる

580 :名無し生涯学習:2022/05/20(金) 14:31:30.98 ID:V5Ke+XJV0.net
りっこ28はFランクの大学では頭いいほうだよ
もっとバカはFランク大学にはいくらでもいる

581 :名無し生涯学習:2022/05/20(金) 21:57:03 ID:b4g+monW0.net
皆は何講義終わらせた?
俺は五講義終わらせた

582 :名無し生涯学習:2022/05/21(土) 00:50:33.54 ID:huGQhoG90.net
40代のサイバー大卒業生だけど、念願のSEになれたわ。みんなも頑張れ

583 :名無し生涯学習:2022/05/21(土) 19:37:53.07 ID:kmTE4YmtM.net
英語のグループレッスン受けたくねえな
知らない外国人と三十分話すとかコミュ障には無理だ…

584 :名無し生涯学習:2022/05/21(土) 21:24:37.20 ID:0QzPclnb0.net
グループレッスン恐怖しかないな
外国語の必修は英語しかないし、英語で8単位取るには中級英語IIまで取らないといけなくて
これら全部にグループレッスン入ってるんだろ
地獄や

585 :名無し生涯学習:2022/05/22(日) 10:12:30 ID:TANY93x30.net
>>582
20代、30代の時からバリバリのプログラマーとして仕事していたんでしょ?

586 :名無し生涯学習:2022/05/22(日) 10:17:47 ID:8TdSczvU0.net
日本においてはPGってSE(笑)より下に見られちゃうの?

587 :名無し生涯学習:2022/05/22(日) 17:59:17.46 ID:TANY93x30.net
>>586
PGやっていた人がSEになるんじゃないの?

588 :名無し生涯学習:2022/05/22(日) 18:00:39.14 ID:TANY93x30.net
IT業界未経験でいきなりSEなんて聞いたことない

589 :名無し生涯学習:2022/05/23(月) 16:32:31.00 ID:LPj/IApd0.net
英語難しい
最初のテストほぼ分からなかったから、ビギナーだけどそれでも難しいわ
中学の英語を頑張っとけば良かった…

590 :名無し生涯学習:2022/05/23(月) 16:50:11.49 ID:LPj/IApd0.net
英語のボーナス課題100点って無理だろ…
Businessはなんとかギリギリ60点超え出してクリアしたけど
英語ベーシックコース2つとも100点は無理

591 :名無し生涯学習:2022/05/25(水) 21:57:21.27 ID:9Vb1pamT0.net
サイバー大学のwikiに、テストの攻略法書くのって不味いかな?
ほとんどのテストが、PDFそのまま出てるじゃん
英語サイトも攻略法見つけたし、苦戦してる学生に、攻略法書いてもいいかと思うんだけど

592 :名無し生涯学習:2022/05/25(水) 22:24:37.13 ID:eZJKdax6d.net
まずいだろw

593 :名無し生涯学習:2022/05/25(水) 22:40:16.51 ID:9Vb1pamT0.net
>>592
不味いか
テストの攻略法は、過去ログに書いてあったけど
英語の攻略法は、過去ログでも出てなかったし書くの止めとくわ

594 :名無し生涯学習:2022/05/26(木) 06:12:41 ID:4DcEcUiY0.net
英語の攻略法なんとなく察したけど、あれは多分書いたら即修正されそうだからやめたほうがいい

595 :名無し生涯学習:2022/05/26(木) 10:35:10.70 ID:4DcEcUiY0.net
最近CC音が出なくなるバグない?
ログインしなおしても直らなくて、Chrome再起動で直る

596 :名無し生涯学習:2022/05/27(金) 07:29:08.32 ID:ZsOrdws8d.net
あ、やっぱりバグだったのか
俺も最初モバイル端末から音が全然鳴らなくてPCで見てたわ
ある時から音が出るようになったのは再起動したからだったのか

597 :名無し生涯学習:2022/05/28(土) 19:56:34 ID:nzjk2i4Z0.net
英語の攻略法って答えが分かっちゃう奴ですか?

598 :名無し生涯学習:2022/05/28(土) 23:22:42.14 ID:L7FGRQam0.net
この大学は英語ができるけどサボった人より英語ができないけど頑張った人いい評価が付きやすい

599 :名無し生涯学習:2022/05/29(日) 00:31:10.92 ID:28Kiit0d0.net
>>597
そうなんだろうな
誰でも気づくと思うけどな

600 :名無し生涯学習:2022/05/29(日) 16:15:11 ID:L+h+nCHx0NIKU.net
英語のこれと同じような意味を選べという問題嫌だったな

601 :名無し生涯学習:2022/06/01(水) 21:54:42.01 ID:h9Iutqc00.net
★1しか受けてないけど、大抵講義はノート取らなくてもPDFで点取れるな
こんなに簡単なのに単位落とすやついるんだな

602 :名無し生涯学習:2022/06/02(木) 11:04:03.35 ID:5BwU5yep0.net
難易度上がればレポートとか演習に時間かかるからね
さすがに★1で単位落とすのはめちゃくちゃ忙しい社会人とかぐらいでしょ

603 :名無し生涯学習:2022/06/03(金) 23:05:06.60 ID:vtjk6bQI0.net
>>602
りっこ28が単位落としまくってるらしい
サイバー大学はりっこ以下がゴロゴロしてるから留年率高そう

604 :名無し生涯学習:2022/06/04(土) 16:10:35.67 ID:PlV1V+OO0.net
★1で出来たからって調子に乗るな
テクノロジーコースの★4とかムズイぞ

605 :名無し生涯学習:2022/06/04(土) 19:17:34.57 ID:izMeSz0n0.net
>>604
新入生でまだ★1しか受けてないんで、★4の体験談聞きたいです
wikiに書いてください

606 :名無し生涯学習:2022/06/06(月) 18:44:18.86 ID:1Zn7qOHG00606.net
UNIXとデータベースはやる気がなくなるので、注意

607 :名無し生涯学習:2022/06/06(月) 20:16:28 ID:aAABRXPT00606.net
>>606
UNIXはハズレなんですか?
必修なので受けないといけないんですけど…

608 :名無し生涯学習:2022/06/06(月) 20:57:58.32 ID:RjKdkJ4zd0606.net
UNIXくわしく!

609 :名無し生涯学習:2022/06/06(月) 21:14:53.77 ID:aAABRXPT00606.net
ゲームの歴史と未来の講義って学習資料無いんだな…
ゲーム好きだから大体分かるからいいけど

610 :名無し生涯学習:2022/06/06(月) 21:27:03.89 ID:RjKdkJ4zd0606.net
学習資料がない授業は辛い

611 :名無し生涯学習:2022/06/06(月) 23:53:12.17 ID:1Zn7qOHG0.net
>>607
いいや、ハズレではない。
講師中国人だけど、懇切丁寧。質問も迅速対応。
けど、ムズい。
UNIXは必修だから取っただけで、興味なかったから演習しなかった。
学習資料だけでは小テスト満点取りづらい。

一番苦しいのは2回のレポート。
Wordを使った本格的なレポート課題で
ソースコードを書かなければならなかったから苦しかった。
(まあ、レポートはよく読んで根気よくやれば出来るけど)

612 :名無し生涯学習:2022/06/07(火) 00:11:17.43 ID:Lul52Owf0.net
>>611
なるほど…参考になります
体験談ありがとうございました

613 :名無し生涯学習:2022/06/07(火) 17:47:53.61 ID:Y8ibNJrM0.net
UNIXは中国人講師の喋りが聞き取りずらいのと資料が見辛くてしんどかったな
講師が2人いて、年によって日本人講師の動画か中国人講師の動画か違うらしい
日本人講師だったらあたり年だね
レポート課題や小テストの問題文のコードが画質悪くてつぶれててめちゃくちゃめんどかった思い出

614 :名無し生涯学習:2022/06/08(水) 00:00:30.02 ID:C/eU4z/P0.net
>>613
参考になります
体験談ありがとうございました

615 :名無し生涯学習:2022/06/08(水) 12:18:31.40 ID:WhI/ziqD0.net
なんか外人の講師、TAが増えたよね?
なんで?

616 :名無し生涯学習:2022/06/09(木) 19:10:05.36 ID:jQv3UheQ0.net
メンテを受講者が多い時間にするなよ!
深夜にやれ

617 :名無し生涯学習:2022/06/09(木) 20:22:14.27 ID:j0U7HsMyd.net
プログラミング科目は適正無い人だとどれくらい精神的に辛いのか気になる

618 :名無し生涯学習:2022/06/09(木) 20:39:46.17 ID:879OSpcGd.net
提出期限の昼過ぎからメンテ始めればいいのにね
もしくはメンテ前にフルバックアップでもしていたか

619 :名無し生涯学習:2022/06/10(金) 06:58:44.14 ID:MIHJDvVA0.net
プログラム入門は簡単だけど、C言語やjavaは難しいと思うよ

620 :名無し生涯学習:2022/06/10(金) 07:00:43.59 ID:MIHJDvVA0.net
>>605
テクノロジーコースの★3とか★4とか難しいです
ビジネスコースは知らない

621 :名無し生涯学習:2022/06/12(日) 21:51:50.85 ID:GuCElyFQd.net
英語のグループレッスンの動画みたけど全く対応できる気がしなくて絶望

622 :名無し生涯学習:2022/06/13(月) 00:06:21.25 ID:5lCccTzO0.net
俺もコミュ障だから英語のグループレッスン回避しようかと思っている

623 :名無し生涯学習:2022/06/13(月) 18:31:50.05 ID:NnXXyiof0.net
始まってしまうと意外となんとかなる

624 :名無し生涯学習:2022/06/14(火) 14:04:28 ID:vxKTK3GHH.net
ゼミナールで1人提出してないせいでディベートできない。
残り日数1になっているけど不可抗力だし、見守るしかないのだよね?

625 :名無し生涯学習:2022/06/16(木) 23:53:46.79 ID:1/HlZOn30.net
知らん

インターネット入門、学長先生の講義は小テストが難しいな

626 :名無し生涯学習:2022/06/19(日) 22:52:26.74 ID:75snpFRw0.net
末期試験の採点はいつに反映されるんでょうかね?

627 :名無し生涯学習:2022/06/19(日) 23:40:13 ID:/pTazycHd.net
英語さっぱりだけどGLなんとかなった
ダメならダメなりに先生の方で対応してくれて助かった

628 :名無し生涯学習:2022/06/19(日) 23:49:30 ID:75snpFRw0.net
数学が苦手な人はどのコースにしたほうがいい?

629 :名無し生涯学習:2022/06/20(月) 19:24:59.28 ID:un7LAJPw0.net
サイバー大学で留年する人っているの?
講義内容が簡単なものばかりなんだが

630 :名無し生涯学習:2022/06/20(月) 21:42:56.37 ID:vbFeOflTd.net
授業受けなきゃ留年するだろ
通信制のメリットは通学しないでいいことだけど大敵もまた通学しないでいいこと

631 :名無し生涯学習:2022/06/22(水) 16:25:21.23 ID:G8eTlOjM0.net
期末試験の得点の公開っていつ?

632 :名無し生涯学習:2022/06/22(水) 22:01:41.94 ID:j9BHqGvj0.net
なぜ採点結果をこれほど遅く公表するのか理解できない。

瞬時に採点できるだろ。 国立学校だって翌日には回答する。

633 :名無し生涯学習:2022/06/23(木) 16:56:20.90 ID:nGemc1pF0.net
早稲田と慶応の「収入」に大きな差が生まれる理由 慶応の教育収入は早稲田の約1.7倍にも及ぶ
https://toyokeizai.net/articles/-/592472

634 :名無し生涯学習:2022/06/24(金) 07:12:19.72 ID:/cmi8gSH0.net
>>628
ビジネスコースにすればいいのでは?

635 :名無し生涯学習:2022/06/24(金) 09:11:38 ID:2nx/+Wbi0.net
数学苦手なんだけどリメティアルの数学は簡単すぎる。
AIコースってどのくらいのレベルの数学やるの?

636 :名無し生涯学習:2022/06/24(金) 12:32:44.13 ID:AkpHh8tY0.net
5分前にcloudCampus入って見たら、
一斉に春学期前期の成績が見えるようになっておった
総合100点満点がほとんどだったが、
「文●作●と表●算 〜W●●●・E●●●l活●〜」
「博●学」
が満点じゃなかった。「博●学」は試験受ける前から覚悟してたが
「文書作成〜」は試験開始してみてめちゃ難しいのに気づいてスゲー焦った

まー、全部93以上取れたからホッとですなー

637 :名無し生涯学習:2022/06/24(金) 16:25:40.35 ID:/cmi8gSH0.net
>>635
リメティアルより遥かに難しい数学をやる

638 :名無し生涯学習:2022/06/26(日) 17:59:50.70 ID:3ke5Tma60.net
ゲームのテスト
講義でやってないところも出てくるな
ゲーム好きだから大体分かったけど、ゲーム好きじゃない人はノート取らないと点とれなさそう

639 :名無し生涯学習:2022/06/29(水) 09:07:50.80 ID:Nddl/LWh0.net
参考書を見ながら100点とれないならば
慶應、早稲田、一橋、京大、東大じゃあありえない事だから。

カンニング扱いで国立大学は休学処分だよ。

640 :名無し生涯学習:2022/06/30(木) 06:26:57.70 ID:viyWBB67p.net
何故か落ちたんだよこの学校

641 :名無し生涯学習:2022/06/30(木) 07:31:14.51 ID:2AoRJcow0.net
プログラミング科目はスライドめちゃくちゃ丁寧
unixはまじで参考書かってやらんとダメだ

642 :名無し生涯学習:2022/06/30(木) 08:14:10.43 ID:NFVggHNM0.net
この大学は、自分の力で考えさせる事ができなくする学習をしていると思います。

臨床技師の資格をもっているので、
東大医学部、慶應義塾大学院博士、早稲田大学修士と一緒にする機会がございましたが

見ながら試験等を解答できる制度はありえないとおしゃってました。


UNIXやCCNAは東大生ならば本を買い2週間でマスターします。
また職業訓練でサイバー大学よりも長時間教師に直接教えてもらます。
更に毎月10万円貰えます。

643 :名無し生涯学習:2022/07/01(金) 05:14:39 ID:sgAR1fD70.net
ガイジ湧いとるやん

644 :名無し生涯学習:2022/07/01(金) 20:44:28.55 ID:l38q5pjD0.net
どんなコンピュータ言語を習得すると一番就職し易いですか?
やっぱりJavaですか?

645 :名無し生涯学習:2022/07/02(土) 04:32:25.18 ID:TfghzYBc0.net
潰しがきくよね、javaは
でも業務で使うjavaを習得するってことは言語に留まらず
サーバーやネットワーク周りの知識もわかって弄れる程度にまで学ぶって事だよ
興味を持ってないと正直厳しいよね
ウチの会社はjavaがある程度分かってて若い子は積極採用してるね
書いてて思ったけどITのどの分野もまー似たり寄ったりだよね

646 :名無し生涯学習:2022/07/02(土) 15:57:32.54 ID:qOwt+/d10.net
>>645
高卒で45歳くらいまではSESになれるよ?

647 :名無し生涯学習:2022/07/02(土) 17:24:56.65 ID:qOwt+/d10.net
SESってFランクなんでしょうね・・

648 :名無し生涯学習:2022/07/03(日) 06:57:01.31 ID:WcR6hjBH0.net
世間一般的にはプログラマーは35歳定年と言われる事は絶対に内緒だよ。
35歳新卒よりも19歳プログラマーのほうが頭い人圧倒的に多いから。

649 :名無し生涯学習:2022/07/03(日) 19:52:51.50 ID:nVjo0M0m0.net
>>648
19歳じゃ専門も大学も出てないじゃん。そこは22歳というべき

650 :名無し生涯学習:2022/07/05(火) 16:01:05.46 ID:VDXn6+2d0.net
ゼミナール受けたい先生いない
ゼミナールのTAってどこでわかる?

651 :名無し生涯学習:2022/07/09(土) 21:23:10.96 ID:iNC+fmgw0.net
>>650
ゼミナールにTAはいないと思うぞ

652 :名無し生涯学習:2022/07/09(土) 22:17:52 ID:jj0drKYv0.net
春学期の講義全部終わったぜ
他の人たちはもう終わった?

653 :名無し生涯学習:2022/07/10(日) 01:07:55.52 ID:t+vmgylE0.net
40代でもプログラマーになれるけどね。

654 :名無し生涯学習:2022/07/10(日) 08:08:45 ID:AeETrT9K0.net
若いって何歳よ

655 :名無し生涯学習:2022/07/10(日) 18:19:39.49 ID:pDZcWuuc0.net
>>653
プログラマーといってもFランクのSESでしょ

656 :名無し生涯学習:2022/07/10(日) 19:19:27.50 ID:pSPVtXfW0.net
SES舐め過ぎニートかな?

657 :名無し生涯学習:2022/07/10(日) 19:27:58.28 ID:pDZcWuuc0.net
>>656
ニートじゃないけど、SESがFランクというのは事実だろ

658 :名無し生涯学習:2022/07/11(月) 00:46:50.73 ID:BPHt3Q1D0.net
事実って何ですかね?
その業界で働いたことない人が言うことが事実なのか

659 :名無し生涯学習:2022/07/11(月) 15:28:31.08 ID:6+41e7nW0.net
IT業界の人がSESは努力不足のFランクの底辺だと言っている

660 :名無し生涯学習:2022/07/11(月) 15:32:58.57 ID:1t0vUMrla.net
お前自体はIT業界何も知らないってこと?
馬鹿丸出しじゃん

661 :名無し生涯学習:2022/07/11(月) 16:52:46.34 ID:xxsF0aPkd.net
>>660
底辺オペと工員しかやったことないクセにw

662 :名無し生涯学習:2022/07/11(月) 17:54:12.93 ID:r+fLVjgsa.net
>>661
俺そんなこと言ったっけか?
あと別にオペレーターも工員も底辺では無い。
何も知らない癖にネットの書き込み間に受けて知ったかぶるのは辞めた方が良いと思うよ。
なんだろニートの発想というか単純に頭悪そう。

663 :名無し生涯学習:2022/07/11(月) 20:39:45 ID:6+41e7nW0.net
>>662
お前の職業を言え

664 :名無し生涯学習:2022/07/12(火) 12:34:45.96 ID:Hlu8+1gK0.net
言い返せなくて必死だなぁ…
まぁ俺の職業聞いて論破したいなら、
底辺オペでも工員でも思ってくれて構わないよ。
どちらにせよ君よりは業界に身を置いてる人間なので。

これにレス返すなら君も自分の職業書いてね?
どうせ良くて文系職か非正規フリーターなんでしょ

665 :名無し生涯学習:2022/07/12(火) 13:04:34.31 ID:cJ6RvH990.net
>>664
だからあんたSESでしょ?
SESって自ら奴隷になります宣言だからね

666 :名無し生涯学習:2022/07/13(水) 17:10:11 ID:fTZNxBif0.net
けどsesって話題になった底辺職ランキングには入ってないよな

667 :名無し生涯学習:2022/07/13(水) 20:26:02.41 ID:QqdauiTQ0.net
>>665
あなたは何のお仕事されてるんですか?

668 :名無し生涯学習:2022/07/14(木) 02:43:05.46 ID:KnMoVoeJ0.net
>>666
一応ホワイトワーカーになるからね

669 :名無し生涯学習:2022/07/15(金) 21:15:38.04 ID:ZImBenird.net
SESってようは冷え切った夫婦のATM旦那みたいなもん
会社から金だけ運んで来いやって外に放り出されてる技術者
たまに帰社でもしようものなら「誰あの人?」って視線に晒される
社内のことに関わることはほぼないし、、そのうち愛社精神なんて消え失せる
会社の外では色々な経験を積めて技術者として頼られ承認欲求はある程度満たされる
そのうちむしろ客先の方が居心地が良くなる、でも所詮は「派遣さん」「委託さん」という外の人でしかない
何年もやる仕事ではないし、何年もやらせるような会社で働くものじゃない

670 :名無し生涯学習:2022/07/18(月) 23:27:47.37 ID:CVlhg1RRM.net
クラウドキャンパスアプリの動画ってどこに保存されてるの?消せなくて困ってるんだが

671 :名無し生涯学習:2022/07/24(日) 00:35:04.10 ID:F1NVisd80.net
結局IT経験ある奴
このスレでは皆無ってことでよろしいか?
全くの未経験でSES叩いてなおIT目指す輩の正体が気になります

672 :名無し生涯学習:2022/07/26(火) 05:27:53.85 ID:jW8qKFSp0FOX.net
国立大学カンニングすればニュースになって大学処分だよ。

673 :名無し生涯学習:2022/08/01(月) 13:23:43 ID:TVsV/qls0.net
>>672
国立じゃなくても処分だけど何言ってんの?

674 :名無し生涯学習:2022/08/03(水) 10:00:02.59 ID:JrAFidlpH.net
成績って小テスト、期末テスト、科目よってたまにあるボーナス課題の結果以外に底上げとか総合的な加点ってありえるの?

675 :名無し生涯学習:2022/08/03(水) 11:13:04.88 ID:Xs3rAkgJ0.net
8月中に期末終わるとして10月から授業は始まるから1~2か月くらい休みあるのか

676 :名無し生涯学習:2022/08/03(水) 11:15:03.65 ID:Xs3rAkgJ0.net
UNIXのレポートが難しいと感じるならそれに関連する動画とか一緒にupしてくれるはずだから、それ見ながらやると捗るよ

677 :名無し生涯学習:2022/08/03(水) 14:41:17.59 ID:Irq9/sVd0.net
なんか全く意味のない授業があったわ
内容めちゃくちゃ古いし、スマホの使い方とか大学で教わることじゃないと思うんだが

678 :名無し生涯学習:2022/08/04(木) 10:44:27.03 ID:Met7MST50.net
>>677
爺さん婆さんの年齢で大学生やってる奴もいるし、そういった需要に答えてるんじゃね
楽単だと思って過ごせばいいよ

679 :名無し生涯学習:2022/08/04(木) 15:21:49.16 ID:aoacW3O50.net
>>677
>>678
何っていう科目?それ取りたいわw

680 :名無し生涯学習:2022/08/04(木) 15:39:45.95 ID:F8Kms/Zj0.net
>>677
お前バカだなぁ
オアシス科目じゃんかそれ

681 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 00:18:46 ID:CRoQx4rod.net
それにしてもiPhone推しが過ぎる

682 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 14:17:09.13 ID:S5MlRHnV0.net
まーじで裏山なんだがー!
何を血迷ったのか数学科目を選択して今苦しんでるわw
こんなん仕事で使わんし出来るだけ楽して卒業したいんよー

683 :名無し生涯学習:2022/08/05(金) 14:21:40.66 ID:zt+x2jVP0.net
>>677
☆1だからじゃない?
☆1は簡単なのばかりだよ

684 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 19:01:17.72 ID:c3hNNOrb0.net
ゼミの申請期間と選考期間を見間違えて留年だわ
やらかしたーー!!
これからゼミ取る人はメールとか来ないしCC内でのお知らせだけなので気をつけようね…

685 :名無し生涯学習:2022/08/06(土) 19:09:56 ID:5pnn9XsId.net
>>684
まだ先の話と思ってたけどちょうど該当しそうな先輩に質問です!
学期の履修申し込みって最低8単位くらいの申し込み必要だったと思ったけど
ゼミ以外全部取り終わってる場合でもゼミの4単位以外に4単位分取らないといけないんでしょうか

686 :名無し生涯学習:2022/08/07(日) 08:22:22.19 ID:BLya3BLk0.net
早期卒業申請したがどうなるか
基準満たしてても実際に認められるのは上位層だけとか厳しいんだろうか

687 :名無し生涯学習:2022/08/07(日) 10:34:09.51 ID:6+Ax+ADx0.net
>>686
頭悪そう

688 :名無し生涯学習:2022/08/08(月) 01:51:06 ID:YBHJTnOF0.net
>>685
単位数ぴったりで卒業するつもりで単位残してたしまだ履修登録期間でないからわからないけど、8単位未満だと申請ボタンを押せなかった気がする

689 :名無し生涯学習:2022/08/08(月) 11:47:01.14 ID:Dr9g9fa/H0808.net
今期で早期卒業するんだけど、当時GPA4.0で申請して、理由もそれっぽいことを書いて・・あっさり許可が出た感じだったよ。
Zoomで意向確認とかでもあるのか??と身構えていたんだけど杞憂だったw
あれって人数制限あったかな?

690 :名無し生涯学習:2022/08/08(月) 14:32:25.94 ID:DMJ6eO0800808.net
>>685
卒業単位満たすなら取らなくてもいい申請も何もいらない
FAQのエクセルにちょろっと書いてるよ

691 :名無し生涯学習:2022/08/08(月) 19:03:29.27 ID:yZIiXz3000808.net
>>689
面談的なものがないのは良いな
ちょっと安心したわ

692 :名無し生涯学習:2022/08/09(火) 20:43:52.00 ID:66fuwPXJd.net
>>688,690
レスありがとうございます
FAQ確認してみます

693 :名無し生涯学習:2022/08/12(金) 13:45:13.33 ID:gvKdx7gl0.net
>>689
ビジネスコースだったらGPA4.0は普通に取れる

694 :名無し生涯学習:2022/08/18(木) 11:41:08.35 ID:CbVohDJP0.net
賃借対照表って変換ミスじゃないよなw

695 :名無し生涯学習:2022/08/19(金) 16:56:04.39 ID:4JJpcFcOH.net
期末テストの解答確認ってできないのかな?
チャプターで解答確認を見ても自分の答案がグレーアウトして見えるだけのような? 
当該科目の期末テストも加味した合計点数は出ているけど、どこを間違えたのか知りたい

696 :名無し生涯学習:2022/08/20(土) 16:42:38.23 ID:jrEzBVTp0.net
>>694
貸借対照表だよ?賃じゃないよw

697 :名無し生涯学習:2022/08/22(月) 12:49:50.76 ID:WEOeUayY0.net
>>695
それな

698 :名無し生涯学習:2022/08/23(火) 09:17:52.51 ID:onGpBBsKH.net
ゼミナール、満点ではないけどそこそこいい点だったのが科目内のページでは出てた。
これは皆各所で多少減点されてこういうものなのか、自分だけ落ち度が満点じゃなかったのか、
周りの状況が見えないから立ち位置がわからないな。

699 :名無し生涯学習:2022/08/23(火) 23:41:01.73 ID:bNylP1Ia0.net
>>698
首席狙ってるの?

700 :名無し生涯学習:2022/09/01(木) 16:53:19.74 ID:aVZ+DUaK0.net
履修登録したいんだが9月何日から履修登録できるんだ?

701 :名無し生涯学習:2022/09/01(木) 18:08:58.75 ID:qnIgCBbFH.net
成績発表されたけど、卒業証明書とかはいつから発行されるのだろう?

702 :名無し生涯学習:2022/09/01(木) 19:50:13.37 ID:FhOrHUPha.net
ワイサイバー大生1年、留年しそう。(ガチ)

703 :名無し生涯学習:2022/09/01(木) 19:54:22.15 ID:FhOrHUPha.net
色々手遅れかもしれないが、久しぶりに大学用PCを開けて状況を見る。
このスレ立ててるんはもしかしてサイバー大学の中の人ですか?
許して下さい。

704 :名無し生涯学習:2022/09/01(木) 19:55:11.30 ID:FhOrHUPha.net
単位1つも取れてへんのや

705 :名無し生涯学習:2022/09/01(木) 21:04:40.96 ID:clWnWBQO0.net
>>704
成績が全部Fだったってことか?
それか明らかに不正したのが丸わかりだったとか

706 :名無し生涯学習:2022/09/01(木) 21:09:56.45 ID:clWnWBQO0.net
英語単位何とか取れて良かった
グループレッスンは無理だったから回避したけど、小テストで点取ってたからギリギリ単位取れた

707 :名無し生涯学習:2022/09/01(木) 21:16:21.42 ID:FhOrHUPha.net
小テ全部終わってない期限内に
あと科目の総点数も全部不合格ライン
終わったんだよもう。
ワイなんか勉強しないクズや、、
これから挽回出来るんならしたいせめて留年はしたくない

708 :名無し生涯学習:2022/09/01(木) 21:23:51.30 ID:FhOrHUPha.net
それか退学して予備校通いで一度最初からやり直すかとも考えてる
ここで話するんもおかしいと思うがまともに相談できる人がおらん人脈ゼロなワイの至極真面目な話や
人生詰むんはいやだ

709 :名無し生涯学習:[ここ壊れてます] .net
1年次なんて授業見なくても資料見ながらやりゃ満点余裕で取れるはずなんだが

710 :名無し生涯学習:2022/09/05(月) 15:32:35.34 ID:9RjeHN5p0.net
>>707
>>708
勉強しない、勉強嫌いな人は大学に向かない気が・・・・
この先大卒でないと損するとおもったらがんばるしかないが
がんばらない生き方を探すのもありでしょうか。
入試合格するまで1年頑張って、その先は卒業まで遊ぶという楽な大学生的生き方を
この大学ではできないらしい。

711 :名無し生涯学習:2022/09/05(月) 15:59:41.43 ID:N7QNKxRN0.net
小テスト8点に拘る必要はないよ。我儘な小学生じゃあるまいし
どうしても分からなかったら7点でも提出すればいい
難しい問題なら6点もいい。それでも5点以下はダメだ。

712 :名無し生涯学習:2022/09/05(月) 16:11:31.95 ID:N7QNKxRN0.net
>>419
皆大卒の資格が欲しいから入学したんだろ

713 :名無し生涯学習:2022/09/06(火) 09:51:52.05 ID:sK9HPu9v0.net
それはあるね、大卒!
プログラムスキルも体得できそうだし、訓練学校よりは将来高給が望めそう。
(どのくらいの時間勉強するかのは本人次第)
大卒の下での使いっぱになりたくない人は大学いったほうがいい。
起業かフリーランスになるなら別だけども。

714 :名無し生涯学習:2022/09/06(火) 10:50:08.24 ID:sK9HPu9v0.net
>>669
おっしゃることはよく分かります。スキルがあってもSESが下に見られたり疎外感をうけるのは
ごもっとも。そして給与もそんなに良くない気もします。受けるストレスに対して割に合わない面がいろいろあります。

>>671
皆無ではないと思う。SESやったことがある人がそれを否定するのはまだ良しとしようの心意気です。
ITゼネコンでいうと請負側になるので1次請けはいいと思いますが、そのあとにつづくところ(商流的に)
下層なSESは悲惨だと思います。

715 :名無し生涯学習:2022/09/08(木) 23:26:44.94 ID:RL+pKsPT0.net
ソフトウェア開発論TってJAVAじゃなかったっけ?
pythonになってるんだが、秋学期から変わったのか?

716 :名無し生涯学習:2022/09/09(金) 18:09:41.43 ID:gxmNkVL600909.net
>>715
もともとJAVAでしたね。昔、履修したときはそうでした。変わったんですね!

717 :名無し生涯学習:2022/09/09(金) 21:49:21.01 ID:7ROlPGuW00909.net
でもIIはJAVAのままなんだね
前期にIをとった人に配慮していると考えた場合、来年の前期はIIもPythonになるのかな

718 :名無し生涯学習:2022/09/10(土) 15:07:08.74 ID:YTB4/Rhu0.net
別に半年か1年なら留年してもよくない?
どうせ通信制大学出身ってだけで白い目で見られるんだから、通信制であることを活かしてあちこち旅してましたとかバイトめちゃくちゃ頑張ってましたとかインターンガッツリやってましたとか強み作るしかない
その上でもう少し時間かけたいと思って自分の意志で1年在学伸ばしましたっていうとか

719 :名無し生涯学習:2022/09/12(月) 08:28:24.26 ID:6uV/mKHO0.net
>>708
何とかして一緒に勉強する?
寝坊する程度なら何とかして起こせるぞ

720 :名無し生涯学習:2022/09/16(金) 09:36:42.61 ID:YCfROvzi0.net
ゼミ生時代のときは一緒にカフェにあつまりレポート書いたりしたな。
最後に見せ合って内容指摘しあったりしてから直して提出。

721 :名無し生涯学習:2022/09/19(月) 15:11:58.14 ID:P4uQ374yM.net
signalが人気

Signal - プライベートメッセンジャー
https://signal.org/ja/

‎「Signal - プライベートメッセンジャー」をApp Storeで - https://apps.apple.com/jp/app/signal-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/id874139669

Signal - プライベートメッセンジャー - Google Play のアプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=org.thoughtcrime.securesms

722 :名無し生涯学習:2022/09/19(月) 23:58:10.22 ID:+Ls1ccdZ0.net
履修登録何回やろうとしてもエラー吐いて履修登録画面に行けないんだが
問い合わせしても3連休だったから返事ないし
これ9月20日までって0時とかじゃないよな?

723 :名無し生涯学習:2022/09/20(火) 04:45:41.35 ID:gv9U9nHx0.net
なんでもギリギリって何かあった時に対処できないよね
オレもどの科目の履修が正解か全然わかんないや
相談会出席しとけばよかったー

724 :名無し生涯学習:2022/09/20(火) 13:52:55.57 ID:DDPXiZN10.net
>>1
生涯学習って教養科目だけ? 専門科目も?

725 :名無し生涯学習:2022/09/20(火) 15:29:32.49 ID:EWZzUW6G0.net
>>723
相談会よかったよ
テクノロジーコースの人の話がめちゃくちゃ参考になったは

726 :名無し生涯学習:2022/09/20(火) 18:28:08.86 ID:gv9U9nHx0.net
>>725
まじかー
やっぱ悔やまれるなぁ、色々聞きたい事あったんだよな
後悔先に立たずだわ

727 :名無し生涯学習:2022/10/04(火) 09:44:23.22 ID:LZFd2wSN0.net
サイバー大学に大学院できないかな・・・。

728 :名無し生涯学習:2022/10/04(火) 17:01:54.47 ID:y/tLcoXxp.net
去年ここ落ちてから、放送大学に通ってる

729 :名無し生涯学習:2022/10/08(土) 18:45:59.35 ID:Dfxn6CSc0.net
流通経営論って配布資料無いんだな
後で見たらシラバスに書いてたわ・・・

730 :名無し生涯学習:2022/10/09(日) 02:09:07.90 ID:bTEdqb8T0.net
>>729
動画長くていいね

731 :名無し生涯学習:2022/10/09(日) 08:08:39.11 ID:2rXWKfQv0.net
>>729
学習資料無いなんて鬼畜、最低すぎる
ああ辛い

732 :名無し生涯学習:[ここ壊れてます] .net
あれ、我が社はこうやってますという事例紹介でしかない

733 :名無し生涯学習:2022/10/09(日) 12:14:27.12 ID:rrokZKPp0.net
正直楽単でもないし内容も一企業のオナニーでしかないから
よほど興味がない限りスルー

734 :名無し生涯学習:[ここ壊れてます] .net
オナニー寄付講座だからや

735 :名無し生涯学習:2022/10/12(水) 13:38:06.10 ID:gyNiz/8Y0.net
RPA入門もそんな感じだったな
我が社がコンサルした導入事例ドヤッ!で学習資料はスカスカ

736 :名無し生涯学習:2022/10/15(土) 11:36:57.46 ID:vELS05EO0.net
在宅勤務中の機能のお昼休憩時間にやっとこさ、秋学期の授業料振込完了!
正々堂々と今期も受講できるとよ。(^^♪

さて、春学期だと開始一か月位して
↓↓↓↓↓↓↓↓
教養科目【後期日程】追加履修登録受付のお知らせ
↑↑↑↑↑↑↑↑
というのがメールで案内が来たのだが、今回はどうだろうか。。。
2,3つ位なら後期日程の教養科目を追加で履修する時間と体力と資金はあるのだが。。。

737 :名無し生涯学習:2022/10/15(土) 20:51:52.35 ID:5u0inGSr0.net
ビジネス法務入門が難しい
小テストも難しいし他の講義と比べると☆1とは思えないんだが・・・

738 :名無し生涯学習:2022/10/16(日) 02:00:46.68 ID:0HNLL+uM0.net
>>718
留年なんかしない方がいいんじゃないの

739 :名無し生涯学習:2022/10/16(日) 18:07:19.94 ID:psNkXPuj0.net
小テストが8点満点じゃなくなっててびびった

>>738
しなくてすむならしないほうがいいけど、留年するくらいなら退学するって考えるほどじゃないでしょ

740 :名無し生涯学習:2022/10/16(日) 18:33:00.81 ID:7SG9R79j0.net
>>739
何点満点なの?

741 :名無し生涯学習:2022/10/17(月) 17:03:01.57 ID:Uh15Vgla0.net
>>718
ただの道楽で草。さっさと卒業して就職しろわw

742 :名無し生涯学習:2022/10/20(木) 01:26:34.97 ID:qn5L6JT50.net
早期卒業で来年8月に卒業したいって考えているんだが、
早期卒業が確定するまで24卒として就職活動はしないほうがいいのか?
やはりこういったのは少数だからか調べても情報が少ない…

743 :名無し生涯学習:2022/10/20(木) 11:33:13.14 ID:kV1dVukN0.net
>>740
教養の我々の宇宙ってやつが40点満点だった

744 :名無し生涯学習:2022/10/22(土) 17:22:02.79 ID:qczwriMid.net
>>742
別に転職活動しても問題ないよ
会社によっては卒業見込証明書の提出を求められるかもしれないけど、その時はいつから発行できるか大学に問い合わせて聞いてそれを会社側に伝えればいいだけ

745 :名無し生涯学習:2022/10/23(日) 10:53:53.10 ID:D9kzvzr10.net
大阪高槻出身42歳 立命館卒
詐欺犯罪者
相手を骨折させて数百万奪い逃走。
意識高い系のクズ
親の初子もグル
https://imgur.com/Xa5ewbi.jpg

746 :名無し生涯学習:2022/10/24(月) 13:36:53.97 ID:SoDgVHDz0.net
>>744
ありがとう。ただ、自分は社会人学生じゃないんだ
新卒として就職活動したら色々咎められそうだから決まった時に本格的にやるのかなって
とりあえず学校に電話するのが1番よな

747 :名無し生涯学習:2022/10/25(火) 14:29:56.88 ID:mI9k2sPJ0.net
英語2で低得点を連発しそうな予感

748 :名無し生涯学習:2022/10/31(月) 14:12:33.11 ID:PCCWuORUHHLWN.net
AIリテラシーモデル修了証、卒業証書のような紙面ではなくてPDF送付なんだ・・・味気ないな

749 :名無し生涯学習:2022/11/01(火) 12:14:57.54 ID:milfDN0aa.net
本日午前中が
基礎英語2の第3回Unit2.の締切日だったので、今朝4時起きして、
朝風呂入ったり、朝ごはん食べつつチンタラ受講しとった。
そして締めのテスト受けたら100点取れたので、
地味に嬉しかったな(^^♪
※当然、とても程度が低いと言われている科目で自身も程度とても低いけど。。。

750 :名無し生涯学習:2022/11/04(金) 01:04:42.05 ID:B+FM7ztQ0.net
難しいって聞いて身構えてたけど数学系科目たのしい
でも苦手意識ある人にとって難しいのはそうだろうなとは思うので取るか迷ってる人はまずシラバスの参考資料に目を通してみよう

751 :名無し生涯学習:2022/11/04(金) 17:29:30.15 ID:QYK1O8JZ0.net
今期は授業料を支払えないので「何回か滞納してしまったら退学です」というメールしか来ていなかったので「もう今期は良いか」と思って1ヶ月以上ログインしてなかったらいつの間にかログインできなくなってた・・・
そのメールを見た時には授業料を滞納してしまった人向けのURLに跳べない状況だったんだよな。
今すぐには退学にならないからって放置しちゃったこっちに非があるんだけどこれ退学扱いされちゃったやつ?

752 :名無し生涯学習:2022/11/04(金) 20:10:07.08 ID:eRM8dWFJ0.net
>>751
あーあやっちまったな
遅くとも10月25日くらいまでには納付しとかんとあかんのに

753 :名無し生涯学習:2022/11/05(土) 16:21:45.41 ID:Af33jQbQ0.net
>>752
授業料未納を三学期分やらかしたら退学っていう話だったので何も連絡しなかった

754 :名無し生涯学習:2022/11/06(日) 03:23:17.62 ID:el0thXDV0.net
除籍の条件に3が入ってるのは休学許可もらってないのに3学期連続して履修登録しなかったらっていうのだけかな
ある学期分の学費を期限を過ぎてから納めてて次の学期も期限過ぎちゃったらアウトっぽいかな?
学生サポートには納付が遅れそうなら必ずサポセンに連絡入れてねって書いてある

755 :名無し生涯学習:2022/11/06(日) 19:51:36.44 ID:t4+9vxDL0.net
なんで学費を払わない?

756 :名無し生涯学習:2022/11/06(日) 19:52:52.22 ID:o1192b+10.net
>>754
遅れそう、じゃなくて払えなそうだったんだよな。今月も支払いは無理だし。こうなるくらいなら休学届出せば良かったわ
今からサポセンに連絡入れればログイン制限解除して貰えるのかね、それとももうアウト?

757 :名無し生涯学習:2022/11/06(日) 19:55:31.91 ID:o1192b+10.net
>>755
身内のトラブルで学費が納付できなかった
成績が良ければタダで奨学金貰える制度があるんだけど、おれこの通り頭悪いし結構文章を読み飛ばしちゃうから

758 :名無し生涯学習:2022/11/06(日) 20:36:41.70 ID:0zmiJadz0.net
学費払えないのはまだしも連絡しないのが一番悪いでしょ

759 :名無し生涯学習:2022/11/07(月) 01:01:52.36 ID:mydns1pQ0.net
続ける意志があるなら何もしないよりはとりあえず問い合わせてみたほうがいいんじゃないの

760 :名無し生涯学習:2022/11/07(月) 21:03:31.57 ID:kzQS28bP0.net
>>759
何て連絡すれば良いか分かんないけど取り敢えず「学費納付できないからどうしたら良いですか?」ってメールを送信しておいた
何も連絡しないよりはこれで良いんだよな?

761 :名無し生涯学習:2022/11/07(月) 22:35:59.44 ID:TKXrq1Yk0.net
何て連絡すれば良いか分からないんだけどって大丈夫?

762 :名無し生涯学習:2022/11/08(火) 04:56:53.65 ID:Bl3kdhf3d.net
サイバー大学学則に除籍と再入学についての規定があるから読もうね(26条と43条)
学則は検索すればpdfが出てくるよ
多分問い合わせの返答は再入学の案内辺りになるんじゃないかな

763 :名無し生涯学習:2022/11/13(日) 00:22:08.27 ID:egykDZt+0.net
多分金払っていない奴の学校からの扱いは、金払ってる落第者よりも悪いと思う

764 :名無し生涯学習:2022/11/13(日) 01:03:09.16 ID:CaPFxN3s0.net
事情次第では再入学が認められるかどうかってところかな

765 :名無し生涯学習:2022/11/13(日) 18:47:55.47 ID:2Dt82ujj0.net
払ってない奴への救済ってあるんかな?
人柱報告よろしく♪
結局世の中カネなんだよな~

766 :名無し生涯学習:2022/11/14(月) 01:13:02.48 ID:vOGDtRoN0.net
見えてる部分はお金だけど中身は信用の問題だよ

767 :名無し生涯学習:2022/11/24(木) 20:57:25.90 ID:GJpgJnDB0.net
>>763
当然だろうな

768 :名無し生涯学習:2022/11/26(土) 14:13:40.68 ID:oqKriPMh0.net
さっき、基礎英語2の第7回Unit4.が終わった。。。。
次から前学期でボスキャラだったグループレッスンが早々と登場。。
蛇に睨まれた蛙だった体たらくのトラウマが頭を駆け回るーーー
グスン。
しょうがない、とにかく、頑張る。

769 :名無し生涯学習:2022/11/28(月) 21:51:53.71 ID:fSXlfCiP0.net
英語なんて恥かいてなんぼよ
自分も苦笑いされまくってるがちゃんと話そうとしている意思は分かってくれるみたいで気にせずに頑張れよみたいなこと言われるわ

770 :名無し生涯学習:2022/12/03(土) 10:20:39.26 ID:bM6nviCPa.net
サイバー大学の授業って放送大学より質が高い?

771 :名無し生涯学習:2022/12/03(土) 18:52:10.97 ID:sddhmZzb0.net
しらん

772 :名無し生涯学習:2022/12/04(日) 16:15:41.23 ID:gmkIBJhg0.net
スタディスキル実践、自分や他人を見る度に悶絶してしまうなw

773 :名無し生涯学習:2022/12/04(日) 17:10:30.10 ID:zwlo10tV0.net
まだ1年生だが3年になるとスタディスキル実践があるんだな・・・
英語のグループレッスンで恥かいてるのに動画撮って公開とか恥ずかしすぎるだろ・・・

774 :名無し生涯学習:2022/12/05(月) 11:17:19.86 ID:eutSX1rq0.net
自分は社会人学生で在宅勤務なので、仕事部屋に個人PCは何気なく置ける。

以前システム異常でブラウザ講義視聴が不能、アプリのCloudCampusに講義ダウンロードと視聴は
と小テストは可能(※アプリで視聴しても視聴済みフラグは立たない)という
異常事態に出くわした。この時初めてアプリである講座の講義回を全視聴したが
システム復旧まで肝心の小テストが受けられないという苦い経験から
前もってPCのブラウザの方で2倍速でガンガン視聴済みフラグたてまくっている。
***
最近は
スキマ時間に外出先でアプリのCloudCampusでもたまに講義視聴もするようになった
***

PCでの2倍速+視聴済みフラグ立て作業、律儀に1個ずつやっていたけど
昨日試しに私物パソコン2台から並列でやってもフラグ立った!

ちょっと地味によろこんでいる。。。

775 :名無し生涯学習:2022/12/08(木) 02:34:26.09 ID:ywzOcQtA0.net
>>770
そんなこと聞くな

ただ実習系は双方向で質問できて専門学校ぽいからスクーリング無しでもまあまあ

776 :名無し生涯学習:2022/12/08(木) 02:34:49.84 ID:ywzOcQtA0.net
>>773
工場で働くわけじゃないんだから

777 :名無し生涯学習:2022/12/09(金) 16:09:16.81 ID:z0rYqSxh0.net
>>774
複数デバイスでの同時アクセスで授業受けるやつ去年くらい処罰対象になってなかった?
記憶違いかもしれんけど

778 :名無し生涯学習:2022/12/13(火) 11:45:29.40 ID:gl6LjoHs0.net
仕事が多忙で先週木曜日の11:59のUNIX入門の第8回のレポート提出は遅刻だなーって
諦めていたところ、翌日本日まで期限延期のお知らせ(。・ω・。)ノ♡

それでも、仕事忙しは変わらずで、今20分前に滑り込み提出に成功!

陳先生、何故か知らんがオレの窮状どこからか聞きつけて、オレの為に期限延長してくれたんだね

グッドジョブ!!

779 :名無し生涯学習:2022/12/13(火) 12:05:25.73 ID:uQBjNdRF0.net
>>778
接続不安定だったから

780 :名無し生涯学習:2022/12/21(水) 22:13:03.41 ID:sPX64aFW0.net
通信制大学ってモチベーション続かないな
途中でダレてくる

781 :名無し生涯学習:2022/12/25(日) 23:38:00.12 ID:PFKkdbez0XMAS.net
アンケートでもあったけど授業費をクレジットカードで支払えたらいいな
振り込みだとネットバンク無いから振込用紙来てから振り込んでるけど、田舎だから届くの遅い
そのせいで振り込みが遅れて催促される

782 :名無し生涯学習:2023/01/09(月) 14:32:45.13 ID:zOldhvsq0.net
>>781
学費公共スマート払い
https://soukin.chocom.jp/cb/performance.html

クレジットなら今すぐまとまったお金がなくても安心のお支払い

学費スマート払いをご利用いただいた振込実績のある主な学校(五十音順)
さ行
埼玉工業大学
埼玉大学
サイバー大学
産業能率大学 (以下略)

783 :名無し生涯学習:2023/01/09(月) 14:57:20.94 ID:IbrhlqwE0.net
>>782
対応してたんだ

784 :名無し生涯学習:2023/01/09(月) 15:14:15.12 ID:zOldhvsq0.net
手数料は学生負担なのでいまだ対応していない、という方が正確かもしれない

785 :名無し生涯学習:2023/01/09(月) 17:38:09.01 ID:8ZskoOf/0.net
テクノロジーコースは数学が難しかったな

786 :名無し生涯学習:2023/01/11(水) 00:32:17.30 ID:u8lrrMYL0.net
留年とかあるんかな。
ワイあんま成績良くない気がするわ。
単位取れんかったら卒業予定遅れるだけか?

787 :名無し生涯学習:2023/01/11(水) 00:34:39.41 ID:u8lrrMYL0.net
どうやったら勉強した気になれるか

788 :名無し生涯学習:2023/01/11(水) 18:54:51.46 ID:bdEazk080.net
ゼミどうすか?

789 :名無し生涯学習:2023/01/11(水) 20:58:05.60 ID:u8lrrMYL0.net
大学生しとる気せん。
福岡住みちゃうし東京オフィスって別に入れんねんな
予備校行こうかね。

790 :名無し生涯学習:2023/01/16(月) 12:26:00.13 ID:dfYRR6Kf0.net
当たり前だけど一緒に学校生活や学業を共有する人がおらんから
時々何をしてるかわからんくなるよな
資格勉強ていう感じでもないし、、
卒業生の人達に4年間のモチベ維持はどうやったのか聞いてみたいね

791 :名無し生涯学習:2023/01/16(月) 12:31:16.74 ID:dfYRR6Kf0.net
そういえば、聞き違いかもしれないけどファミマでサイバー大学の
CMやってるの聞いた人いる?
うろ覚えなんだけど数学がいらないとか言ってたけどあれヤバくないか?w

792 :名無し生涯学習:2023/01/16(月) 19:46:05.90 ID:yNKBERif0.net
モチベなんて正直最初から無かったな、ワイは受験期その他拗らせたが故の結果で入ったしな。
(まともにふつうの大学は行けん。)
多少の趣味の延長や興味もあったが、大卒資格も取れるしな。
まぁやってれば無駄にはならんだろうし
取り敢えず学生期間は課題こなして他資格取りまくっとけばおk
底辺まっしぐらやが頑張って続けるわ。
しかし、ワイのキャンパスライフはどこぞ...( ; _ ; )
悔い改め、、

793 :名無し生涯学習:2023/01/16(月) 19:46:58.84 ID:yNKBERif0.net
>>791
学科による話じゃね?知らんが

794 :名無し生涯学習:2023/01/20(金) 11:07:53.80 ID:DwM0x2Xn0.net
さっき見たのだけど
↓↓↓↓
科目等履修生・特修生の皆さまへ

本学の科目等履修生・特修生でIT総合学部へ転籍を希望する受講生に対し、
下記の通り受け入れを実施します。
(<<省略>>)

6. 転籍後の入学金要否
  2023年度春学期の入学金は転籍特典として全額減免します。

↑↑↑↑

科目等履修生・特修生からの転籍って、入学金(10万円)はしっかり取られる
って思ってたけど。。。。

入学に足を踏んでいる人なんかはお試しで科目等履修生から始めて見てはどうかな?

795 :名無し生涯学習:2023/01/22(日) 23:54:29.18 ID:VQ9wbFG00.net
期末テストでチェックマークの得点取ったんだけどこれって何点ぐらいなの?
☆マークは70%以上だと思うんだけど

796 :名無し生涯学習:2023/01/25(水) 22:38:24.22 ID:Cr89jjAS0.net
CloudCampus操作マニュアルにも載ってないな
コミュニティで聞けば職員の誰かが答えてくれるんじゃないかな
点数の情報知られたくないならシステムサポートに問い合わせ

797 :名無し生涯学習:2023/02/04(土) 22:48:49.05 ID:Bd/0ee/x0.net
>>791
実際要らんし

798 :名無し生涯学習:2023/02/04(土) 22:49:30.58 ID:Bd/0ee/x0.net
>>785
そんなコースあるの?

799 :名無し生涯学習:2023/02/04(土) 22:49:45.26 ID:Bd/0ee/x0.net
>>795
もう発表されたの?

800 :ドロシー!:2023/02/05(日) 21:05:39.93 ID:wxxestwh0.net
日本ゲーム業界のトップに立つゲームプランナーの松浦正明さん【本名:殷正明(ウン ジョンミョン)】は
「アラフィフになっても童貞ラブライバー」
とのヘイトスピーチや差別発言を受けてこの国のネトウヨ達の無教養に心を痛めています。
差別のない社会が韓日関係をより良いものに変えていきます。
ヘイトやネトウヨを撲滅して韓日関係をさらに強固にしましょう。

801 :名無し生涯学習:2023/02/06(月) 02:28:53.28 ID:+iurf9ZE0.net
期末テスト、残り1科目となった。
ここまで来たら木曜11:59までにしっかり準備して高得点狙うぜ!

802 :名無し生涯学習:2023/02/06(月) 19:37:41.60 ID:+lTjGxm60.net
期末を終えた時の解放感と万能感と高揚感はなんだろうな
仕事2日休んじゃったよ

803 :名無し生涯学習:2023/02/06(月) 20:00:43.26 ID:iuqLkLeC0.net
普通一ヶ月前に期末テスト終えるよね
ギリギリまで残すとかどうなん?

804 :名無し生涯学習:2023/02/07(火) 02:30:22.11 ID:sFlSgdYO0.net
>>795
そのチェックマークや星ってどこでみれますか?

805 :名無し生涯学習:2023/02/07(火) 07:31:20.30 ID:shn7ORTBd.net
今日明日でなんとか受けきらないと
仕事忙しくてとなかなか進まない(´・ω・`)

806 :名無し生涯学習:2023/02/07(火) 11:26:55.59 ID:850MOirv0.net
さて、ラストやりますか〜

807 :名無し生涯学習:2023/02/07(火) 11:48:39.92 ID:850MOirv0.net
終わった。

808 :名無し生涯学習:2023/02/07(火) 11:54:28.97 ID:850MOirv0.net
GLやってないな。
大丈夫かな。
まぁ、大丈夫ではないか。
やる事やったから、許してクレメンス。
ではどうにもならないか。
あとは野となれ山となれ

809 :名無し生涯学習:2023/02/07(火) 16:46:08.76 ID:PT+GPUmx0.net
>>804
受講進歩の評価で見れるよ

810 :名無し生涯学習:2023/02/09(木) 01:20:21.59 ID:ct+xBSDTd.net
ふぅ、なんとか期末試験完了

811 :名無し生涯学習:2023/02/09(木) 08:33:25.50 ID:i2WwNlFx0.net
ワイも終わった、
おっと始業開始13分前!
(※在宅勤務中)

812 :名無し生涯学習:2023/02/09(木) 14:31:36.55 ID:c9MbADgE0.net
終始変顔しながら受けた。

813 :名無し生涯学習:2023/02/10(金) 08:31:16.34 ID:ZDJBAncn0.net
小テストとか期末試験でたまに面白い選択肢あるよね
例えば「〜理論は・・・に過ぎないので今では頭の体操である」とかw
そしてたまーにこういう間違ってそうな選択肢が正解だったりすることがあるっていうねw

814 :名無し生涯学習:2023/02/12(日) 00:51:08.13 ID:PzVEJFnU0.net
>>809
ありがとう〜
進歩って進捗画面のことかな?
進捗画面のチェックは単純に授業終わらせたかどうかだと思う
成績評価画面(総得点)画面のことなら、100点でも星マークだったからチェックマークは70パーセント以下ってことなのかな?

815 :名無し生涯学習:2023/02/12(日) 18:50:22.09 ID:h82Lt3hQ0.net
期末テストでチェックの点数取った者ですけど点数は60点でした
50~69辺りがチェックマークの点数かな?

816 :名無し生涯学習:2023/02/13(月) 08:12:09.80 ID:k53+Z5I80.net
落単ギリやんけ…

817 :名無し生涯学習:2023/02/13(月) 08:13:21.44 ID:k53+Z5I80.net
>>802
派遣先の選択肢が狭まり切った状態なんだし何も変わらないだろ

818 :名無し生涯学習:2023/02/13(月) 10:13:47.84 ID:j+HSJslY0.net
ぶっちゃけ落単ギリでも満点でも特待生や奨学生とかじゃない限り一緒なんだよな
ここは社会人が多いし俺自身もそうだからgpaもあんまり関係ないし
ていうのを3年になってやっと気づいたわ
何事も適度でいいのよ、適度で。

819 :名無し生涯学習:2023/02/14(火) 18:20:06.23 ID:fU8UBpjw0St.V.net
1ヵ月くらい合格通知が遅れると見て震えてる

820 :名無し生涯学習:2023/02/14(火) 21:22:28.66 ID:O1THyeDI0St.V.net
あ、「c@gp:。び;

821 :名無し生涯学習:2023/02/18(土) 19:58:44.48 ID:HohlGnDo0.net
一定ペースでコツコツ学習続けないといけないから
繁忙期とかPJ炎上中はかなりキツイ

822 :名無し生涯学習:2023/03/09(木) 22:05:11.40 ID:cDMzAfIv0.net
今学期(もう終わったけど)の前半に受けた1単位の奴が亡くなっていて
「文書作成と表計算 〜Word・Excel活用〜」
が無くなっていて、なんと
新規講座で2単位として、
「オフィスソフトウェア基礎演習」

として新装開店するらしい。

昨日、春の特別履修相談会に参加した。
LAのルームでは、LA、TAの姉ちゃんが新規開設の講座の宣伝でコイツについてもヨイショしておった。

でもね1単位だった方には肝を冷やされた経験がある。
期末テスト開始する直前まで本当に侮ってたら
実に塩っぱくて、4Kモニタ2台をZガンダムの全天周型コックピット並みに全展開して
講義資料広げて難を凌いだ苦い経験が。。。。
今更受ける気はしないけど。。。
多分この2単位に昇進した講座も絶対期末テストはムズいな。
受講する連中は覚悟してネーーーー(しっかりやれば会得する事は大変ありそうだけど)

823 :名無し生涯学習:2023/03/13(月) 18:58:29.79 ID:ap1dMos00.net
ああみえて気さくな人だし

824 :名無し生涯学習:2023/03/14(火) 15:09:27.14 ID:od7gaUC50Pi.net
ここへ既に入ってる人達は一番ダレる時期
ここに入る予定の人達は砕かれる予定の淡い希望を胸に手続き中
だから書き込みが少ないと予想してみる

825 :名無し生涯学習:2023/03/14(火) 22:29:17.59 ID:lcRi61Vs0.net
醜い・・・実に醜いですね

826 :名無し生涯学習:2023/03/21(火) 20:39:57.58 ID:hSLJoMQT0.net
なっさん大敗北おめでとう

827 :名無し生涯学習:2023/03/24(金) 17:54:23.76 ID:m8wb+GCd0.net
>>574
りっこ28は模試で生物は偏差値70あったらしい

828 :名無し生涯学習:2023/03/31(金) 07:27:33.95 ID:JMiyluAnd.net
もうすぐ次の年度が始まりますな
今年はゼミ以外取り切るぞい

829 :名無し生涯学習:2023/04/06(木) 17:24:22.69 ID:A+91pM9t0.net
今年もがんばるぞい

830 :名無し生涯学習:2023/04/07(金) 12:47:44.98 ID:0A77FPPa0.net
英語のグループレッスンって何回参加すればいいんですか?

831 :名無し生涯学習:2023/04/09(日) 15:09:06.09 ID:K9c2W62Y0.net
最低2回じゃないかね
英語話せないレベルだったら受ける時はちゃんと事前予習をしなきゃ恥かくよ

832 :名無し生涯学習:2023/04/15(土) 01:04:14.56 ID:R864VGfp0.net
コミュニティサイトで批判ばっか書いてるやついるねんな
教員も見てるから文句言ってやりたくなるんやろか

833 :名無し生涯学習:2023/04/15(土) 09:04:15.92 ID:1VkGUOnT0.net
批判は2chで書けばいいのに
学籍番号わかるのに書いていいのか

834 :名無し生涯学習:2023/04/19(水) 17:28:46.99 ID:UvAKxWrh0.net
サイバー大学は楽に単位取れるな
テストも講義資料見てもOKだし
単位取れないやつはよっぽどアホなのかな

835 :名無し生涯学習:2023/04/21(金) 20:11:57.27 ID:iphOfLpR0.net
英語って対策された?

836 :名無し生涯学習:2023/04/21(金) 21:32:46.03 ID:9L6qjgec0.net
スタディスキル実践ってレポートとパワポの練習あるよね
みんな白々しいことばかりテーマに選んでしょうもないなと思うが、学生個人にある程度の負荷をかけて卒論の練習をさせるにはああするしかないのか
ウザい

837 :名無し生涯学習:2023/04/22(土) 15:06:30.59 ID:NMwQwR+p0.net
英語は対策されてたな
まぁTwitterで攻略法教えます言ってるやついたし当たり前か

838 :名無し生涯学習:2023/04/23(日) 00:00:37.87 ID:Meydnp1Cp.net
攻略法ってまさかソース見ましょうとかそんなの?
サ大生ならそんなこと自分で気付くやろ…
教えて得意になってる奴も、教えられて喜んでる奴も、まとめて放校処分にしろ!

839 :名無し生涯学習:2023/04/23(日) 02:03:14.98 ID:RsLxC7Ab0.net
>>838
普通にマウスでアレしたら見れたんだよな…
アレに頼ってた人たちは英語の点数減ってそう

840 :名無し生涯学習:2023/04/23(日) 10:18:32.04 ID:uCD07jQU0.net
>>837-839
英語がどうのこうのって何かあったん?
もう必修の英語全て取ってて何が起きたんか分からん

841 :名無し生涯学習:2023/04/23(日) 16:47:37.53 ID:RsLxC7Ab0.net
>>840
Twitterで言ってた?攻略法が使えなくなった
メンテ前までは答えが見えてた

842 :名無し生涯学習:2023/05/26(金) 13:27:42.89 ID:DXytNcnj0.net
>>834
そういうあなたはGPAいくらなのですか?

843 :名無し生涯学習:2023/05/26(金) 19:17:04.84 ID:51S8d2oJ0.net
>>842
俺はGPA3.26だよ

844 :名無し生涯学習:2023/05/27(土) 13:06:59.47 ID:UGv66MDH0.net
>>843
普通にやっていればGPA3.8以上いくだろ?

845 :名無し生涯学習:2023/05/29(月) 14:52:47.03 ID:Owav4JAj0NIKU.net
今年の春に入学してプログラミング入門を受けてるんだけど
ぶっちゃけプログラミング処理の内容を殆ど理解できないまま進んでる
このまま実践まで行くのが不安なんだけどprogateなんかで予習した方がいいかな?

846 :名無し生涯学習:2023/05/29(月) 21:31:18.98 ID:25IWbjKM0NIKU.net
プログラミング入門は簡単だけど、他のプログラミング系は初心者には難しいよ

847 :名無し生涯学習:2023/05/29(月) 23:57:30.36 ID:ZVSxo5BE0NIKU.net
paizaラーニングの学校フリーパスもらえるからpaizaで予習したほうがいいよ

848 :名無し生涯学習:2023/05/30(火) 00:46:07.46 ID:IAhq+YVN0.net
>>847
クーポンを貰ってたのをすっかり忘れてた
ありがとう

849 :名無し生涯学習:2023/06/03(土) 20:00:06.42 ID:4Dd27Hqc0.net
高校卒業後数年経ちます。
高校の卒業証明書とかいるって書いてあったのですが、学校にサイバー大学進学or入学願書出したことってバレるのですか?

850 :名無し生涯学習:2023/06/04(日) 07:02:33.99 ID:83aI9J3n0.net
ばれま

851 :名無し生涯学習:2023/06/04(日) 08:51:16.18 ID:Pm7dUxdE0.net
>>849
たぶんバレないと思う
高校卒業した時に貰った卒業証明書があるなら、それ出すだけ
今持ってないなら、高校から取り寄せる事になると思うけど、その時に大抵は申請理由聞かれるから、どうしても知られたくないなら、転職のためとか適当に書けばいい

852 :名無し生涯学習:2023/06/04(日) 17:39:03.12 ID:wOEx2vSt0.net
>>843
サイバー大学でGPA3.26ってバカかな・・

853 :名無し生涯学習:2023/06/14(水) 12:15:29.43 ID:14QLKevya.net
早期卒業のためにアホみたいな数の科目履修してる人いるけど
2年で卒業なんてできんよな

854 :名無し生涯学習:2023/06/14(水) 15:04:44.63 ID:aqiVzbZ60.net
編入なら可能やが正科生ならムリや
CMであたかも2年で~と言っとるが明らかにミスリード誘っとるよな
しかもここへ編入する価値はほぼ無い
世の中そんなに甘くないで

855 :名無し生涯学習:2023/06/14(水) 18:23:54.88 ID:s2lxcnBRa.net
>>854
なんでそんな勘違いすることになったかは知らないけど
そいつ高卒だしやっぱり無理だよな

それに、仮に早期卒業可能だったとしても、仕事しながら履修科目詰め込んだらまともにこなせないだろうし
成績落ちて早期卒業の要件満たさなくなりそう

856 :名無し生涯学習:2023/06/16(金) 19:04:22.90 ID:2IjhAi8s0.net
働きながら卒業するのって難易度高いですか?

857 :名無し生涯学習:2023/06/16(金) 21:58:42.07 ID:UhD5dOFk0.net
>>856
適当な成績で卒業するだけならできる

858 :名無し生涯学習:2023/06/22(木) 18:06:27.04 ID:F4VDF74ja.net
半分詰んだかも知れない。いやもしかしたら完全

859 :名無し生涯学習:2023/06/22(木) 18:17:25.85 ID:fq1TTZ/k0.net
来期で挽回すればいい

860 :名無し生涯学習:2023/06/22(木) 20:56:11.17 ID:eowEQMPA0.net
ごめん。
約2ヶ月開いてもないcloud campusを
多分生徒で俺だけやと思う。
さっきやっと開いた
去年は全ロス(前期)
繰り返す過ち
真っ暗な未来

今死ぬ気で受けてる。
明日12時までに間に合わせるぞい。
いずれにせよ詰みかもしれない
親に金返す準備でもしようかしら。

861 :名無し生涯学習:2023/06/22(木) 20:58:51.68 ID:eowEQMPA0.net
ここ見てる関係者居たら一瞬で特定されそうやな、、

862 :名無し生涯学習:2023/06/22(木) 21:06:17.13 ID:eowEQMPA0.net
東京オフィスあれ入れないんだよなぁ。

863 :名無し生涯学習:2023/06/23(金) 21:34:38.34 ID:YvmiEPi+0.net
期末テストだけやった。

864 :名無し生涯学習:2023/06/24(土) 14:05:24.89 ID:33eqI1vQ0.net
大学院進学を考えている人いますか?

865 :名無し生涯学習:2023/06/25(日) 19:49:39.25 ID:VdVZypmW0.net
Unix入門を受講してるけど受講してない人っているんだな

866 :名無し生涯学習:2023/07/09(日) 14:55:13.82 ID:vmXjb/ab0.net
客先常駐の仕事は止めなさい。人生台無しにされる

867 :名無し生涯学習:2023/07/24(月) 23:19:20.66 ID:DOvWNDsn0.net
今年の夏は暑すぎて仕事も勉強も全然捗らないね
みんな試験は無事終わったかい?

868 :名無し生涯学習:2023/07/24(月) 23:39:46.75 ID:4tA/QqbI0.net
俺はもう終えた
18単位確定だな

869 :名無し生涯学習:2023/07/27(木) 15:59:11.33 ID:eyxjpIQa0.net
質問。
オフィスソフト基礎演習の期末は難しいかな?
小テストとレポートで合計32点しか取れなかった。毎回の小テストが難過ぎてさ

期末って小テストより難しいかな?
知ってる人よろ

870 :名無し生涯学習:2023/07/30(日) 16:52:56.04 ID:7vVhHEg20.net
UNIX入門のレポートで一生躓いてる

871 :名無し生涯学習:2023/07/30(日) 19:54:47.82 ID:p0e0Ojxk0.net
Unixのレポートは小学生並みの感想でも点数取れるよ

872 :名無し生涯学習:2023/08/01(火) 14:17:58.16 ID:NE8TCCKDd.net
ずっと写経して、小テストもあまり点数とれていなかったのも痛い
他の人はテクノロジーコースなんか選ばない方がいい

873 :名無し生涯学習:2023/08/01(火) 14:28:36.39 ID:NE8TCCKDd.net
いっそのこと小テストの回答共有するところどっかあればヌルゲー始まるよなこれ

874 :名無し生涯学習:2023/08/02(水) 18:24:58.91 ID:G9Gaoriv0.net
それが出来る友人がいねぇんだよなぁ
SNSで募集してもホイホイついてくる奴なんか信用できないしね
そしてそういうことを実行に移せる奴はそもそもここには来ないだろう
見えざる手の力というか、世の中うまーくできてるよ

875 :名無し生涯学習:2023/08/06(日) 18:56:58.88 ID:tKGlFxuda.net
まだテスト終わってないやついる?

876 :名無し生涯学習:2023/08/08(火) 19:59:54.89 ID:ZJud62ix00808.net
いねぇよなぁ!?
俺です

877 :名無し生涯学習:2023/08/09(水) 10:59:40.94 ID:KlGDhEcG0.net
昨日で期末テストまで全部終わらせたけどオフィスソフトウェア基礎演習がなかなかキツかったかな
小テスト受ける前に資料DLできないのは普通に意味わからなかった
資料持ち込みOKなはずなんだけどねえ
A取れなさそうだけどとりあえずBで満足しとくしかないかな

878 :名無し生涯学習:2023/08/09(水) 23:22:20.10 ID:3vPE6mcE0.net
>>877
あれさ、まじ意味わからないよね。
訴訟しようと思う。

俺期末数問しか分からなかったし、

資料ないのにテストわかるわけないから民事訴訟する。あんなのは許せんし。

879 :名無し生涯学習:2023/08/09(水) 23:33:57.29 ID:3vPE6mcE0.net
>>878
裁判費用なかったわ
クソ

880 :名無し生涯学習:2023/08/10(木) 00:34:55.97 ID:GR04U2eg0.net
N高からサイバー大って難易度高い?

881 :名無し生涯学習:2023/08/10(木) 02:57:26.98 ID:H1eGsJNc0.net
高くない、実際N高から来た人知ってる
サイバー大学のほうが楽って言ってた

882 :名無し生涯学習:2023/08/10(木) 11:28:36.07 ID:vZSg19kh0.net
やべえ8年以内に卒業できそうにないわ
サイバー大学を8年で卒業できなかった時に同じ大学に3年次編入して単位認定される?

883 :名無し生涯学習:2023/08/10(木) 12:01:30.59 ID:+ZUiiJns0.net
放送大学は?
10年間在籍できるみたいだけど

884 :名無し生涯学習:2023/08/10(木) 19:54:41.04 ID:oggx8wzO0.net
>>882
なんで卒業できそうにないの?
仕事しながらでも8年あれば十分卒業できるでしょ?
やる気がないのでは?

885 :名無し生涯学習:2023/08/10(木) 20:07:10.55 ID:AFbFgLa/0.net
>>882
普通の大学なら放校処分だろww

病気理由なら休学したほうが良いかもな

10年計画で他大学に編入するなら行き先を真剣に探さないと、サイバー大学ほど徹底して通信制のシステムを組んでる大学は日本国内にはほとんど無いぞ

886 :名無し生涯学習:2023/08/10(木) 20:27:20.42 ID:AFbFgLa/0.net
>>883
放送大学は3年次以降のスクーリングと対面での定期試験が廃止されたんだっけ?

887 :名無し生涯学習:2023/08/11(金) 15:47:33.77 ID:l3Rvqsg20.net
高卒認定試験があって、高卒は試験受けたらすぐ取れるのに大卒認定試験がないのは
何故?

888 :名無し生涯学習:2023/08/12(土) 01:35:19.02 ID:UeVNtYcG0.net
>>887
既得権益だよ
金持ちや上級国民だけが大卒取れるように
してんだよな。

889 :名無し生涯学習:2023/08/13(日) 12:38:13.32 ID:y50Z5rEx0.net
今学期は仕事忙し、腰痛になるわで、大苦戦!
全部ところどこ小テスト全部遅刻減点多数。。。
おまけに期末テストは3科目間に合わなくて、追試期間で対応(T_T)/~~~
3連休、腰痛ひどくなかったら、1日づつじっくり取り組めたのにーーー。

朝6時台から30分休憩しながら3連チャンで実施して、ギリギリ正午9分前に辛うじて完了できた!

正午に点数見れるようになって、一応、悪いのもギリギリB成績死守できてた。


今回地獄の様な最低コンディションで80点以上取れたので良しとして、次学期からは
こんなことにならんように、環境整えると誓うのだった。。

以上。

890 :名無し生涯学習:2023/08/13(日) 12:50:16.53 ID:C1yEfyPd0.net
>>887
学位認定授与機構ってのがあるよ
自分で必要な単位を揃えて学位取るってことができる
大学に入らずに

891 :名無し生涯学習:2023/08/13(日) 13:55:33.86 ID:Tmh96L6z0.net
愛されたいと思うなら愛される人になりなさい

892 :名無し生涯学習:2023/08/13(日) 18:43:44.06 ID:ci+ST2DdM.net
>>887
文科省のお役人が決めた内容で100何単位(授業時間〇〇分)の学力を養うことを
制度として決められてるので、それと同等の認定試験をつくるのは難しそう。
専門分野もカバーしきれないでしょう。量産型の大卒をてっとり早く世に出したいなら、通信制よりもそういった認定試験の方が理には適っている。

893 :名無し生涯学習:2023/08/14(月) 15:51:28.28 ID:sVpX6yMh0.net
>>877
>>878


↓を書き込んだモノだ。
>>822
やっぱり、廃止した「文書作成と表計算 〜Word・Excel活用〜」より
頑迷に進化してたんだネ。恐ろしいーー。

894 :名無し生涯学習:2023/08/15(火) 02:43:49.50 ID:5S8RKAnW0.net
オフィスソフトウェア入門の資料が無いのは、授業が文章主体であったのも大きいのかも?
教師陣が忘れちゃって資料置いてない可能性もあるけれど笑
無事にいい点数は取れたが、運が良かったとしか言いようがない。
とりあえず、春学期お疲れ様

895 :名無し生涯学習:2023/08/15(火) 06:34:36.91 ID:6hZVuqsJ0.net
成績発表っていつ?
早く解放されたい

896 :名無し生涯学習:2023/08/15(火) 13:10:56.54 ID:Lbzt4EqF0.net
>>895
点数開示されてるからそこから推測できるぞ
60〜69 D
70〜79 C
80〜89 B
90〜100A

897 :名無し生涯学習:2023/08/15(火) 13:50:15.36 ID:w7Vw+RbK0.net
>>895
☆だと70点以上だからわかる✔だと70点以下

898 :名無し生涯学習:2023/08/15(火) 18:04:14.23 ID:Z/e9SvCHp.net
>>888
国立大学の授業料値上げの時に反対しなかった貧乏人が今さら何をほざいてんの?

899 :名無し生涯学習:2023/08/16(水) 11:12:03.51 ID:FGs8MAFQ0.net
>>898
はいはい非正規雇用のオッサンが何言っても響かねぇよw

900 :名無し生涯学習:2023/08/17(木) 01:54:21.89 ID:yvL8Lo620.net
>>899
もう少し粘ると思ったのに

901 :名無し生涯学習:2023/08/18(金) 11:04:41.55 ID:9+VRzJdu0.net
中級英語Iの期末テスト結果が発表!
愚直にどぶ板に徹して、、、めでたく100点!

902 :名無し生涯学習:2023/08/21(月) 09:36:35.32 ID:Z3fku17YM.net
英語はやっぱりTOEICで終わらすのがタイパもコスパも良いとおもわれ。
ただ、どぶ板経験は社会にでてから役立ちそう。メンドクサイ雑用に耐えられる素養。

903 :名無し生涯学習:2023/08/22(火) 13:00:46.17 ID:MbK6e2Cc0.net
>>869

869を書いた者なんだけど、オフィスソフトウェア基礎演習の合計?点数が59.4なんだが単位落としたか?

四捨五入で60で単位okってことなんかな?
追試の連絡ないんだが?放置でok?

904 :名無し生涯学習:2023/08/23(水) 12:55:22.69 ID:EJaPY56N0.net
>>903

追試は期間内に期末テストを受けなかった人に向けたものだから、点数が良くなかった人に向けたものではないんじゃない?
一応職員に電話して聞いてみるのもいいかもね。

905 :名無し生涯学習:2023/08/23(水) 14:23:57.08 ID:zx3EOCyDM.net
一回うけた期末試験がD評価に到達できず、再試験(≠追試)というのはあったような気がする。
ただ評価はDしかもらえず単位はもらえるけど成績は悪いままという救済措置だった気がします。

906 :名無し生涯学習:2023/08/23(水) 19:44:13.19 ID:ztKx8PmBp.net
そんなユルユルなの??

907 :名無し生涯学習:2023/08/23(水) 19:45:08.47 ID:ztKx8PmBp.net
>>902
俺はアルゼンチン化する国に住んでるから英語はひっそり勉強し続けようと思う

908 :名無し生涯学習:2023/08/23(水) 19:46:35.62 ID:qJv21btXp.net
>>903
59.4なら四捨五入で59だろ

ワードエクセルパワポしか出てこない演習科目を落とすとか馬鹿じゃないと無理だろ

909 :名無し生涯学習:2023/08/24(木) 11:37:11.39 ID:S3lplt7j0.net
>>908
高卒のオッサンが僻んでて草

910 :名無し生涯学習:2023/08/24(木) 15:28:35.40 ID:Xbq8qETLM.net
>>906
ここはユルポだよね。そもそも期末テストにノートや学習資料を見ながら解いていい時点でユルユル。
(他大の友人にテストのこと聞いてみましょう。)
大卒だけ欲しい人というのもいるからユルく大学を卒業したい人には向いてるかも。
でも、学歴とは別のことに本来は大学の学習の意義があるんじゃないかとは思います。

911 :名無し生涯学習:2023/08/24(木) 19:11:05.47 ID:6GNYd6w/0.net
チャットとかしながらテスト受けるのあり?
画面とか監視されてるの?

912 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 10:14:06.47 ID:hDEymIuXM.net
試験中にチャットしながら受験する意図がわからないけど???
期末テスト受験時の画面が録画されていなければ可能な気はする。
カメラ監視プログラムが現在はどんな事を監視してるのか調べる知識があれば判断できます。
仮にも、一部のCU生やFラン大生はそこまでして単位をとりたいのだろうか。その発想がFラン。

913 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 11:08:43.97 ID:MMYWM/AHr.net
デュアルディスプレイで画面の複製って禁止されてる?

914 :名無し生涯学習:2023/08/29(火) 14:10:40.88 ID:MCgU1OUQMNIKU.net
デュアルディスプレイで小テストや期末テストを受けちゃいけないってルールはなかった記憶。
画面2つ以上あったほうが色々と時効率的だった。株トレーダーみたいなに!

915 :名無し生涯学習:2023/08/29(火) 14:19:50.88 ID:puWCqcw80NIKU.net
2画面で片方に資料PDF写しながらテスト受けてるけど何も問題ないよ

916 :名無し生涯学習:2023/08/29(火) 14:20:17.74 ID:puWCqcw80NIKU.net
複製も問題ないんじゃないかな?

917 :名無し生涯学習:2023/08/29(火) 15:50:11.96 ID:o6qWmnvkrNIKU.net
複製する目的を探ってはいけないよな…

918 :名無し生涯学習:2023/08/31(木) 17:54:08.08 ID:hUeagCXW0.net
サイバー大の試験難しいんだよな

919 :名無し生涯学習:2023/08/31(木) 18:36:11.93 ID:EvZnJZk30.net
>>918
試験無しで入れるよ?

920 :名無し生涯学習:2023/09/01(金) 10:14:58.83 ID:kTMHjNIuM.net
入試と大学入学後の期末試験を比べたら、一般には入試の方が難しい気がする。
大学のレベルが高いとそりゃ期末試験もムズイがCUはそんなことないから案ずるなかれ。

921 :名無し生涯学習:2023/09/01(金) 11:12:33.73 ID:YacByID20.net
資料とか見放題でネット検索もOKなんでしょ?
難しさの想像がつかない…
習ってないことが出てくるの?

922 :名無し生涯学習:2023/09/01(金) 16:15:25.07 ID:YqdsqUoAM.net
強いていうなら正解のある問題を解く形式ではなく、論述する課題の時ではないだろうか。
C○○○GPTの出番かな、そうなると。

923 :名無し生涯学習:2023/09/01(金) 16:31:03.55 ID:sDpskFcxM.net
>>922
AI禁止されてるけどあれって分かるんかな?

924 :名無し生涯学習:2023/09/01(金) 18:15:21.81 ID:1BCuAuMN0.net
成績発表されて無事早期卒業できそうなんだけれども、こちらからアクションしなくてもいいの?

925 :名無し生涯学習:2023/09/02(土) 17:56:08.85 ID:My2nhVfMM.net
>>0923
CUで教えてる先生が、AIを使った解答と使っていないのとどうやって見分けるんだろうってつぶやしてたw
嫌疑をかけられても学生が使っていませんと言い張られたら調べようがないんじゃ。禁止しないとテストが楽勝でみんなAになっちゃうからかなw

926 :名無し生涯学習:2023/09/03(日) 15:59:31.62 ID:TC8avMhH0.net
追試は連絡とか来ないよ

927 :名無し生涯学習:2023/09/09(土) 13:02:52.86 ID:3XeEf3NZ00909.net
同窓会ってみんな入るん?
なにしてるのか活動歴見ようとしたら会員じゃないと見れないとか何がしたいのか全く分からん

928 :名無し生涯学習:2023/09/09(土) 23:19:54.82 ID:HvBvO/lXM.net
同窓会、年会費かかるから交流するだけなら大学公式コミュニティで充分かなって感じる。

929 :名無し生涯学習:2023/09/11(月) 19:29:20.63 ID:YQOQlAwE0.net
現在N校生で、来年から4年制でサイバー大学に入学しようと思っています。
頭が悪いのでとりあえず卒業できれば上出来くらいの考えなんですが、卒業の難易度は高いですか?

930 :名無し生涯学習:2023/09/11(月) 20:05:24.91 ID:y8Blge7M0.net
>>929
テストは配布資料のPDF見ながらできるから簡単に単位取れるよ
他の大学より卒業は楽だよ

931 :名無し生涯学習:2023/09/12(火) 20:26:46.64 ID:JrJ38e620.net
サイバー大学応募したけど、合格、入学連絡未だに来ない場合って不合格って事?

932 :名無し生涯学習:2023/09/14(木) 09:29:49.30 ID:4/1XgUey0.net
>>929
N高卒の人がN高よりずっと楽で簡単って言ってたよ
サ大で必要なのは頭のよさじゃなくて資料の整理と検索だと思う

933 :名無し生涯学習:2023/09/14(木) 12:40:56.11 ID:DxtoLYdG0.net
>>932
まじでこれ
資料や小テストをまとめて検索できる状況にしておけば大抵のテストは行ける
資料がない授業や、期末テストが小テスト以外から出るテストはしんどいけどそれでも大体行ける

934 :名無し生涯学習:2023/09/14(木) 13:43:04.61 ID:y8Hsf8460.net
教授陣見るとZEN大学の方が難しいことやりそうだよな。

935 :名無し生涯学習:2023/09/14(木) 18:03:36.64 ID:k2yb7BsRM.net
>>932
たしかに!テクノロジー系はより最先端を学べそう。
ttps://zen-univ.jp/academics/faculty

936 :名無し生涯学習:2023/09/15(金) 10:37:50.83 ID:pywzlWGq0.net
>>932
マジか、毎回単位ギリギリだったんだが
n高なら浪人してたなw

937 :名無し生涯学習:2023/09/16(土) 15:45:11.05 ID:tX2oH1WOr.net
>>935
サ大の教員見てみたけどAI専門の先生いないよね?
実践的なこと教えてくれるかな?

938 :名無し生涯学習:2023/09/17(日) 19:25:47.45 ID:oAmvbmRNM.net
AI学ぶからZENのほうが良いはず。それに課題等で原則Chat〇〇〇を使用禁止してるので
AIの活用法含めて遅れてる気がする。AI専門コースがあるのに不思議。

939 :名無し生涯学習:2023/09/19(火) 14:10:28.43 ID:E2Bglo0s0.net
やばい7年目なのに
単位80しかない

940 :名無し生涯学習:2023/09/19(火) 14:40:52.05 ID:kB/Buip30.net
>>939
放送大学なら10年在籍できるから編入するか
単位を春学期秋学期20取ればいい

941 :名無し生涯学習:2023/09/20(水) 19:27:44.36 ID:c+9UK82Z0.net
>>939
今期秋+来年春+来年秋=40単位 と仮定して
各学期、平均13単位ちょい。なんとかなります!
専門6〜7科目/半期ならば、兼業学生でも無事卒業射程圏内。

942 :名無し生涯学習:2023/09/26(火) 16:10:47.95 ID:bh9UhLXa0.net
サイバー大の特修生として秋から入学する16歳中卒なんだけど、全く知識ないけど単位取れるかな?

943 :名無し生涯学習:2023/09/26(火) 18:03:50.72 ID:xwPzpIGa0.net
>>942
飛び級制度みたいだね

944 :名無し生涯学習:2023/09/28(木) 09:40:56.53 ID:+zg98Kk30.net
>>942
若い頭脳があればなんとかなる。高校入試を突破できる学力があるなら
大学入試のないCUはきちんと普段の講義で勉強すればついていけます。
先輩と仲良くなっておきましょう!いろいろ前情報を得られるはず。

945 :名無し生涯学習:2023/10/01(日) 16:39:40.56 ID:Pq1cXJX8r.net
>>937
ゼミナールも全然実践的じゃなかった
期待はずれだった

946 :名無し生涯学習:2023/10/03(火) 13:05:39.08 ID:Ml3GoCBu0.net
>>0945
ゼミがしょぼかった件、はげしく同意。

947 :名無し生涯学習:2023/10/03(火) 16:02:19.39 ID:13h+Zl3yr.net
ゼミは教授が最後の方にチェックしてくれるだけで、普段はTAしかいない感じだったな
普通の科目でもそうだったけど

948 :名無し生涯学習:2023/10/07(土) 20:30:36.43 ID:Ubbp3wft0.net
https://www.e-daisyo.com/fuji/
https://www.wakakusa.co.jp/daiko/fuji/
https://www.kurunavi.jp/syako/police/22006.html

949 :名無し生涯学習:2023/10/08(日) 10:14:40.31 ID:2tbDyGZm0.net
科目履修生って生徒証もらえないの?
学生割の〜に利用できそうだったのに

950 :名無し生涯学習:2023/10/11(水) 05:09:34.71 ID:ZQkmGt+U0.net
やっと着いたぜ…はぁ…はぁ…何でお前は平気なんだよぉー!

951 :名無し生涯学習:2023/10/13(金) 21:35:43.40 ID:8rSHu9tb0.net
>>942
伝統的な日本の高校の3年間で得られる教養を1としたらサ大で得られるものは0.35くらいだぞ

952 :名無し生涯学習:2023/10/22(日) 19:24:47.26 ID:Ukk+6RGB0.net
小テストの問題文と選択肢が曖昧になってない?
AI対策なのかもしれんが勘弁して欲しいわ

953 :名無し生涯学習:2023/10/23(月) 12:05:56.66 ID:zP+vWagf0.net
>>952
そりゃ改悪、デグレていますね。学生にやさしい出題でいいんじゃないしょうか確認のテストなんて。

954 :名無し生涯学習:2023/10/24(火) 16:51:02.62 ID:FgxiBqrG0.net
chatGPTに訊いたらサイバー大学はFランク大学ではないそうですね

955 :名無し生涯学習:2023/10/25(水) 14:47:17.51 ID:7G8xZPJR0.net
インターネットで検索してFランじゃないっていう結論に辿りつくのと同じでしょうね。
入学試験がないからFランじゃない(学力判定不可)というのが正しい見方なのかなっておもいます。
下手するとFランのほうが勉強だけならできるのかもしれません。

956 :名無し生涯学習:2023/10/25(水) 15:20:10.60 ID:mBkmmkbwM.net
知的障害ある俺でも入れたからFランク以下だよ

957 :名無し生涯学習:2023/10/27(金) 11:20:33.94 ID:wFDLJ+JZ0.net
A〜F以上
F未満←ココ 
そもそもこんなランキング気にして入学してくる人は少数派かもしれない。
入学試験がないぶん必死に勉強して卒業しないとF以上においてかれそう。

958 :名無し生涯学習:2023/10/28(土) 15:05:26.33 ID:Zh66+E/c0.net
魔法使いも魔族も、魔力の気配で相手を感知しているところがあるみたいですね。
リュグナーがドラートの気配が消えたのを感じたり、フェルンが顔を隠しているフリーレンにすぐに気がついたり。
魔力の隠匿に長けたフェルンに撃たれる直前まで気が付かなかったり、魔力がなかったから眼中にない扱いを受けたシュタルクだったりとか。
そう考えたら、リュグナーが思い出すのが遅かったのは、フリーレンって普段は魔力を隠してて、やられたときの記憶と一致しなかったからでしょうかね。

あと、シュタルクくんって、覚悟決めたときに魔力が大量に出て身体能力が爆発的に向上する代わりに、普段は反動でヘタレとかだったりするんかな?

959 :名無し生涯学習:2023/10/28(土) 19:14:33.17 ID:Zh66+E/c0.net
女を大事にするという男性側の善意に対して、
女共は感謝の念やありがたみを全く持たず、
逆に女である自分が強者になったように錯覚し、
男性を馬鹿にしたりコケにしたり
果ては二次元など男性が愉しむようなコンテンツにまで口を出し潰すような風潮すら蔓延している。

馬鹿な弱者を助ける必要は無い。
黙って自滅するのを見ていればいい。

960 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 08:54:14.60 ID:yzQr4jZ+0.net
>>946
ゼミが始まったが先生って指導してくれるの?
今のところほぼ無反応なんだが

961 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 14:48:59.26 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
中国人が嫁の自衛隊員が少なくないのも問題だ。

962 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 14:52:28.31 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
中国企業がモタついているうちに日本は優位性を固めて!

963 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 14:54:31.31 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
海外の研究者や企業が一目置かざるを得ないような基本特許と言われるような特許を日本も沢山欲しいですね。
只、良い特許を狙うのであれば、目先の利益や費用効果ばかりを基準とする研究開発費用の配分をやっていては基本特許なんて無理。
現在、十年後、二十年後を目指せと言って研究推進を進めている企業・研究機関は日本に何社あるでしょうか。
日本の国立大学は、政府の愚かな機構改革で儲けが見えない研究は出来なくなったので、もう無理でしょう。
それは、いずれノーベル賞で結果が見えることでしょう。

964 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 14:55:22.75 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
日本の市井に住む人たちが その矜持ゆえに持つ 優れた見識と物作りへの熱意は 決して失われることはありません。

965 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 14:56:50.70 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
特許の出願件数/取得件数共に日本トップクラスの会社に在籍していましたが、会社が「まずは質より量。量が無ければ質は向上しない。」(ホントか?)
という方針でしたので、特許の粗製濫造に励みました。笑
ちょっと特殊な分野のエンジニアでしたので、コツを掴めば特許作成は実に簡単で、その気になれば10件/日もできます。
書いてる本人が「こんなの使わないだろうし、先行特許にもならんな。数打ちゃ当たるかもなのかな」の発想でしたね。
因みにライバル会社の人から「特許調査をしていたら◯◯さんの特許もありましたので拝見しました。いや〜、いっぱい出されていますね。ウチではまずできないです。」と
かなり微妙な言い回しで言われたことがあり、恥ずかしかったです。

966 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 15:39:56.24 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
日本でもワンマン社長の企業にありそうな事例ですが、なんとか回っているうちは漏れないわけで。
焼石に雀の涙の督促を始めた発表=断末魔の叫びに思えます。

967 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 15:40:18.37 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
time

968 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 15:40:54.03 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
駄目なのが人民にバレると中央に銃口が向くから
国外の問題を作り出しで人民の視線を向かせている

969 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 15:41:50.18 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
サウスパーク South Park Season8 [新CAST吹替版] 01 「キケンなニンジャごっこ Good Times with Weapons」

970 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 15:42:31.00 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
取得できる学位
IT総合学の学士号(4年制大学の卒業資格)を取得できます。
学費
1単位あたりの授業料は21,000円ですので、卒業まで必要な124単位を履修した場合で2,604,000円となります。
※ 上記以外に入学検定料(10,000円)・入学金(100,000円)・学期ごとの学籍管理料(12,000円)とシステム利用料(16,000円)が必要です。
オンデマンド学習でテキストは講義画面で表示(大部分の講義がPDFでダウンロード可)。テキスト代はほぼかかりません。
Cloud Campusにて進捗状況を確認できるほか、履修計画も立てられ自己管理が容易です。
講義の特定回にWebカメラでの顔認証による本人確認があります。期末試験中はWebカメラで監視されます。
一定の要件を満たせばAndroidタブレットが配布されます。(返却不要)
iPad,iPhone,Android端末でCloud Campusアプリを使い寝転びながら講義を受けることも可能です。
教授とメール等でコンタクトを取ったり、学生サポートの迅速さはネット大学ならでは。
スクーリングはないので社会人でも困りません。
卒業後も生涯学習プログラムによって講義の視聴が可能です。
-----------------------------------------------------------------------

971 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 15:56:02.60 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
『孫臏兵法』は古来、その書名は知られていましたが、早いうちに消滅してしまったため、幻の兵書とされていました。 そのため『孫臏兵法』は偽書であるとか、また孫武の『孫子』を巻き込んで『孫子』の著者が孫臏ではないか、 孫武は架空の人物ではないかなど混乱をきたしていました。
しかし1972年に銀雀山漢墓から出土した竹簡の中から『孫臏兵法』が発見されてその混乱に終止符が打たれました。この発見によって、孫武の『孫子』、 孫臏の『孫臏兵法』はどちらも実在することが明確になったのです。
『漢書』芸文志には「斉の孫子(孫臏)の兵法八十九巻」とありますが、出土した竹簡では11,000字、30篇となっています。そのうち原文に篇名の記載があるものは21篇、 残りの9篇は整理者によって篇名がつけられました。所々失われてしまった部分がありますが、今後の研究や発見でさらに明らかにされるでしょう。

972 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 15:56:25.07 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
擒龐涓
むかし、魏恵王が邯鄲を攻めようとし、将軍龐涓に命じて8万の兵を茬丘に進めさせた。 斉威王はこれを聞いて、将軍田忌に命じて8万の兵を・・・・・・
龐涓は衛を攻め・・・・・・田忌は衛を救おうと・・・(急行しようとしたが、孫臏はこれを制止した)・・・田忌は「衛を救わずにどうするのか」と問うた。 孫臏は「南下して平陵をお攻めください。平陵は小城とはいえ、領土は広く人口も多く、強兵を擁しており、東陽地域の要衝であり、攻めるのは困難です。 わが軍はこれを攻めて、混乱しているように敵に見せましょう。
こうして斉軍は進軍して平陵に急行した。
田忌は孫臏に問うて「さて、どのようにしようか」と言った。孫臏は「参軍している大夫で、兵法にうとい者は誰でしょうか」と問うた。 田忌は「斉城と高唐であろう」と答えた。孫臏は「どうか・・・(斉城と高唐に敵を攻めさせてください)・・・」と言った。 こうして斉城と高唐は平陵に攻め寄せた。はたして魏軍はたちまちその背後に迂回してこれを挟撃したため、斉城と高唐は大敗した。
田忌は孫臏を招いて「平陵は攻め取ることもできず、斉城と高唐は敵に破られた。どうしたらよかろう」と言った。孫臏は「どうか身軽な兵車部隊を作り、 西のかた大梁に進軍させて敵を激怒させましょう。さらに軍を分散して進軍させて、寡兵であると見せかけましょう」と答えた。
こうして斉軍は作戦を展開した。龐涓ははたして輜重を捨てて昼夜兼行でかけつけてきた。孫臏はすかさずこれを桂陵で撃って大勝し、龐涓を捕えた。
人々は孫臏はさすがであるとたたえた。

973 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 15:57:09.37 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
見威王
孫臏は斉威王に見えて言った「戦では、兵の勢いは一定不変のものではありません。これは先王の教え伝えるところであります。 戦に勝てば滅亡に瀕した国を世々存続させることができます。戦に負ければ土地を削られて社稷を危うくしてしまいます。ですから戦というものは、 よくよく慎重に考えねばなりません。
戦を好む者はそれによって滅び、勝利をむさぼる者は屈従の憂き目を見ます。戦は好んでするものではなく、勝利はむさぼるものではありません。 戦は条件がととのったところで起すものです。小さな城であるのに守りが堅固という場合、これはその城に十分な物資の蓄えがあるのです。 兵力は少ないのに強い軍である場合、これはその軍に戦う大義名分があるのです。物資の蓄えもなく、戦の大義名分もなければ、城を守ることも強い軍をもつこともできません。
むかし堯が天下を治めたとき、命令に服さない部族が7つありました。東夷に2つ、中原に4つ・・・・・・ 堯はこれらに対して手をこまねいていたわけではありません。戦に勝って天子の権威を確立し、そのために天下は堯に服従したのです。
古来、神戎(神農は斧遂(補遂)と戦い、 黄帝は蜀禄で蚩尤と戦い、堯は共公を討ちました。 舜は・・・を討って三苗を辺境に流しました。湯は桀を追放し、 武王は受辛を討ちました。商、奄が反旗をひるがえすと、 周公(旦)はこれを討ち平らげました。このように、武力がなくして天下を治めることはできません。
いま、徳は五帝に劣り、能力は三王に及ばず、知力は周公に劣っていながら、仁義を身につけ、礼楽に則り、奪い争うことを禁じようとしている者がいます。 堯や舜もそう望んでいましたができませんでした。それでやむなく戦という手段で天下をまとめたのです。」

974 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 15:57:36.15 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
威王問
斉威王が用兵について孫臏に問うて「彼我の兵力は同じで、たがいに対峙して守りを固めて、手が出せない状況になった時、どうやって局面を打開するか」と言った。
孫臏は答えて言った「身軽な兵を繰り出し、指揮官には身分の低くて勇敢な男を当て、あらかじめ敗走するよう言い含めておきます。そして伏兵をして敵の側面を衝きます。 これがいわゆる『大得』というものです」
斉威王「兵力の多寡に応じて、異なった戦術があると考えてよいか」
孫臏「そのとおりです」
斉威王「わが軍が強くて敵が弱く、わが軍が多く敵が少ない時、どのような戦術を用いるのか」
孫臏「大王、よい点をつかれました。わが軍が強大といってもあえて策を問われました。わが国は安泰と言えましょう。さてこの場合は『贊師』をとります。 軍をわざと乱して敵の作戦を助けてやり、敵が仕掛けたところを討ちます」
斉威王「敵が多くてわが軍が少なく、敵が強くてわが軍が弱いときはどうするか」
孫臏「この場合は『譲威』をとります。後ろの部隊を隠して撤退に備え、長槍隊を前にし、刀剣隊をその後ろに配置し、遊撃の弓弩隊に援護をさせます。 ・・・・・・に動いてはなりません。こうして敵の出方を待つのです」
斉威王「両軍とも出撃し、軍勢の多寡がつかめないときはどうするか」
孫臏「この場合は・・・・・・」
斉威王「包囲した敵を討つときはどうするか」
孫臏「この場合は・・・・・・おもむろに計を立てることです」
斉威王「兵力が同等のときはどうするか」
孫臏「敵を撹乱して分断し、わが軍は兵力を集中して各個撃破するのです。この動きは敵に知られてはなりません。そうなったら攻撃を中止します。 確実な見通しが持てぬまま戦うことは禁物です」
斉威王「一をもって十を討つ戦術はあるだろうか」
孫臏「あります。敵の備えていないところを攻め、不意をつくのです」
斉威王「地の利があり、軍規もすぐれているのに敗れることがあるが、なぜか」
孫臏「先頭に突撃隊を立てないからです」
斉威王「民に命令を徹底させるには、どうすればよいか」
孫臏「信頼関係につきます」
斉威王「見事である。勝敗の要因をかくも自在に論じられるとは」

975 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 15:58:10.69 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
田忌が孫臏に問うて言った「軍を危機に追いやるものは何か。敵が困るのは何か。塁壁が築けない場合はどうするか。天の時を失うとはどういうことか。 地の利を失うとはどういうことか。人の和を失うとはどういうことか。これら六点についてお尋ねしたい」
孫臏「承知いたしました。軍を危機に追いやるものは地勢です。敵が困るのは要害です。三里にわたる湿地は軍の自由を奪い・・・・・・重装兵も進むに進めません。 つまり軍を危機に追いやるものは地勢、敵が困るのは要害、塁壁を築けない場合はまきびし・・・・・・」
田忌「・・・・・・はどうすればよいか」
孫臏「鼓をならして進撃して敵の戦意をくじき、さまざまな策略を使って敵を誘い出すのです」
田忌「陣を立て戦闘開始というときに、兵士に命令を徹底させるにはどうするか」
孫臏「軍法を厳しくし、一方で恩賞を約束させます」
田忌「賞罰こそが一番重要ということか」
孫臏「そうではありません。そもそも恩賞は衆を喜ばせ、兵士に死を忘れさせます。罰は乱れを正し、上官に服従させるものに過ぎません。勝つためには必要ですが、 最も重要であるとはいえません」
田忌「それでは権威、勢い、謀略、詐術が重要なのか」
孫臏「そうではありません。そもそも権威とは人を集結させるためのもの。勢いとは将兵の士気を高めるもの。謀略とは敵を油断させるためのもの。 詐術は敵を混乱させるためのものです。勝つためには必要ですが、最も重要であるとはいえません」

976 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 16:08:02.76 ID:6t3TM1jhMNIKU.net
この板にもスクリプト来るのか

977 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 16:49:49.64 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
B.C.262 昭王45 1 1月甲午、鶏鳴(丑)時、喜、生まれる。

978 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 16:50:20.51 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
B.C.260 昭王47 3 11月、喜の弟(?)敢、生まれる。

979 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 16:50:57.13 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
B.C.229 今18 34 (喜の子?)恢、生まれる。 趙を攻略する。(趙の滅亡)

980 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 16:51:29.80 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
B.C.225 今22 38 魏梁を攻略する。(魏の滅亡)

981 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 16:53:22.17 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
帝高陽の苗裔、朕が皇考を伯庸と曰ふ
攝提孟陬に貞しく、惟れ康寅に吾以て降れり

皇覧て余を初度に揆り、肇めて余に錫ふに嘉名を以てす
余を名けて正則と曰ひ、余を字して霊均と曰ふ
紛として吾既に此の内美有り、又之を重ぬるに修能を以てす
江離と辟芷とを扈り、秋蘭を紉いで以て佩と為す

汨として余将に及ばざらんとするが若くし、年歳の吾と与にせざるを恐る
朝には丘の木蘭を搴り、夕には洲の宿ボウを攬る

日月は忽として其れ淹らず、春と秋と其れ代序す
草木の零落を惟ひ、美人の遲暮を恐る

帝顓頊の後裔、わが亡き父を伯庸という。
寅歳の初春の歳星は正しく攝提格をあらわし、庚寅の嘉い日に私は生まれた。
父は初めて私を見て考え、はじめて私にめでたい名をくださった。
私を名づけて正則といい、字して霊均といった。
目もあやに、この美しい性質を既に持っているのに、またその上に善美な才能を備えている。
そして、香ばしい江離と辟芷とを身にまとい、秋蘭をつないで帯物とし、かおり高く身をよそおう。
こうしている間にも、水の流れのように時が過ぎ、年月が私を待ってくれないであろうと恐れるのである。
朝には岡の木蘭の花を摘み、夕べには中洲の冬ごしの芳ばしいボウ草を取り、
日月はたちまちに流れて留まらず、春と秋とは代わる代わる行く
やがて、草木の枯れ落ちるのを思い、美わしいかの人も年老いて間に合わないかもしれぬと心配である。

982 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 20:18:14.80 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
夏王朝の問題。夏王朝は一度クーデターで滅亡している。タイミングよくこの時期越の血統が分岐する。少康と言う王が復帰するのだが、それがどうなのか?と見ている。夏と言う政治は維持したが、血統は摩り替わってしまったのじゃないか?と見てる。それと言うのもこの簒奪を行うのが東夷勢力になる。

983 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 20:18:59.10 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
殷は東夷と南下してきた北方遊牧民の連合国家だと見られている。戦車を得意とするのだが、問題は、その習俗自体は東夷文化っぽいからになる。これに関して、遼河文明が北方の遊牧文化を引っ張る形で歴史時代からは発展するので、その初期の形が殷じゃないか?と見ている。

984 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 20:19:52.79 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
元々ここはツングースとモンゴル高原部族の間となる鮮卑東胡のような草原型遊牧民と山岳民が混じったグループが生まれている。殷と言う民族は西方と繋がりが有る可能性が有る。それと言うのも殷は東北部に多いQ系のグループではない。これについては、あまり確かな情報じゃない。誰が調べたか?分からないが、子孫といわれる孔子のQ系でもなく、アメリカ組のQ系の北方遊牧民と同じグループになる。

985 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 20:20:15.49 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
匈奴がカザフか?ウイグルの中央アジアQグループなのに対して、周は東北アジアに多いQ系で、殷は北方ツングースに多いアメリカ残留組になる。全くこの3つQだが系統が違う。孔子はこの中で周と同じ系統じゃないか?と見られていて、この点孔子はO2系の可能性も十分にある。

986 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 20:21:04.20 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
西方の周が東方遺伝子で、東方の殷が北や西方的なモンゴル高原グループになる。この逆転はややこしい。特に殷は確かな情報じゃない。周はかなり可能性がある中国が貴族のいくつかの墓から直接調査したものなので。この血統エスキモーからの南下なので他のQ系と違ってかなり早くから南下して東方に偏ってる。日本朝鮮の古くからわずかに居るQはこの系統そこから東方の血統だと推測できる。

987 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 20:38:37.34 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
O1B2が誰と混血したのか?ドラヴィダ族になる。この民族はオーストラロイド、アマンダン諸島に住む日本人と親戚関係のD系の民族と共通している。過去C1B2=アボリジニを含めた初期アジア言語があった可能性を示唆している。ドラヴィダとの類似関係からタミルは似てるのじゃないか?とも言われている。

988 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 20:39:30.08 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
これが5つの要素の小さな影響の2つのうちの1つ、D系の最初の言語になる。アイヌとの関係があるかもしれない。これはもう憶測のレベルになる。タミルは見たがドラヴィダの基礎語彙の類似関係はほとんど見てない。原アジア=オーストラロイド集団が居たのは間違いない。モンクメールなどはこの影響じゃないか?と言われている。

989 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 20:40:27.78 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
その理由としてずっと言われてきた長江の米文明なら言語はどうなったのか?で、そこがN系集団の母系との混血によって言語を変えてしまったとするととてもスムーズに処理できる。それは稲作の直接ルートが主流だった点を否定する事にもなる。それは私が最近まとめたものと一致する。

990 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 20:41:26.75 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
最後のピースがポリネシア系言語。これは繰り返し言語がポリネシア系とはずっと言われてきた。雨音水音のちゃぷちゃぷとか、あれである。単語だけじゃなくて、音がとても重要で、世界で日本とポリネシアだけが共通した脳処理として独特の音の感じ方をする点。この類似は偶然の一致だとは思えない。

991 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 20:42:10.38 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
私立明治学院高等学校

992 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 20:56:47.87 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
経済安全保障アナリストの平井宏治氏によると、GATSに加入するときに外国人による土地取引の制限事項無しで批准しているから、外国人による土地取引の制限を行うにはGATS加入条件の見直しが必要で、国内法の修正だけではどうにもならないと指摘しています。
GATS加入のときに外国人による土地取引の制限をつけていないのは日本だけかもしれません。willのどこかで発言していると思います。当面、法律・条例改正で使用目的に制限をつけることぐらいしかできないようです。

993 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 20:57:43.32 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
詳しく系統を見て見ないと分からないのだが。今回の話しとややそれも絡む。でも殷は遊牧民=C2Cと見て良い。まず戦車の存在と、東湖との同種族の可能性が言われているから。東湖の後として、拓抜部のO2系が有名だが、同時に古い東湖の領土からC2Cの人骨からのハプロも大量に出ている。おそらく見つからないだけで、時代的にもう移動を開始してるためO1系もあると思われる。

994 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 20:58:18.27 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
そして殷=東夷だが、元々遼河文明は東夷と北狄が後に分かれただけで、当時は同じ地域と見なされていた。これに時代が下って遼河文明から南下したN系と山東省で長江文明のO1系が混ざったのが東夷になる。ここにC2Cの南下も絡んでいるため、遊牧民として残ったのが北狄と呼ばれるようになった民族でほぼ同種である。

995 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 20:59:31.03 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
先ほどのC2Cの話しがややこしいのはこれ。北上長江と南下遼河の流れからC2Cが南に広がっているため、古モンゴロイドのC2Cがはたして居たのか?は良く分からなくなっている。

996 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 21:00:59.32 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
さてタイガタイに戻る。じゃ中国語のタイ語系統ってなんなんだ?となる。これは調べてみると、中国の歴史が始まる時代の華人や周人が居た北西の中国人の方言として残っていて、その発音にタイ語に似た発音があるらしい。もちろん全域的には使ってない。遊牧民が優勢な地域であるため、古くから居る漢族の一部の方言と見れば良いとおもう。

997 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 21:11:22.39 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
夏は華人と似た地域の中国人だった可能性が高い。タイ人が一部の伝説どおりに北方から南下してきた説が正しいのじゃないか?と見ている。今タイ語がオーストロネシア語に近くなってしまったのは、多数派であるO1Aの集団の中に居て影響されてまるでO1B2の言語が遼河系になってしまったが、語彙だけオーストロアジアが一部残っているようなものに似てるのじゃないか?と見ている。

998 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 21:12:13.78 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
タイガタイはO2系でも遊牧民ではなかった可能性はある。それと言うのも北方中国人が南下を始めたのは寒冷化のせいで、これによって、残った農業民が遊牧民化したのが始まりだからになる。ミャオヤオと似たような時期の移住かと思われるが、ミャオヤオはもっと南の方にいたO2系らしいのでタイ族のように完全に華北の中国人集団の地区から来たのとはちと違う。

999 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 21:13:02.17 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
ににににに

1000 :名無し生涯学習:2023/10/29(日) 21:14:25.81 ID:BYwhYlQ00NIKU.net
ににhhhh

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200