2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.393★☆★

1 :名無し生涯学習 :2022/03/04(金) 16:53:41.76 ID:+b2IhPJ10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを入れてください。
【公式サイト】 https://www.ouj.ac.jp/

次スレは >>950 が立てること。乱立禁止。
失敗してもそのスレを使うくらいのおおらかな心で。

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※
中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめよう。荒らしにレスするヤツも荒らしです。

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2021年版
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2021gakubu.pdf
放送大学学園要覧
https://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf
新型コロナウイルス感染症対策について
https://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/new/corona.html
全国各地の学習センターへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/hplink.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.391★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1642978802/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

★☆★ 放送大学スレ Part.392★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1645001272/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

364 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 12:09:07.62 ID:yGEniHRg0Pi.net
12日までに届かなかったら連絡するやでってあったぞ

365 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 12:18:18.99 ID:1T2J/ppf0Pi.net
マジかよ面倒だなー
途中引っ越ししたのが影響あるんかな

366 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 12:56:15.26 ID:IniOs9dCpPi.net
めんどくさい時期に引っ越してごめんなさいは?

367 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 12:59:00.24 ID:1T2J/ppf0Pi.net
は?

368 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 13:16:42.49 ID:NxY9wSrB0Pi.net
>>365
放題に住所変更届出して、郵便局に転送届出しときゃ問題なかろ。

369 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 13:24:05.08 ID:7ebfMuX9aPi.net
>>365
転居届と郵便局に転送届を出さなかったてめえのミスだなw
ま、今日あたり来るだろw

370 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 14:30:11.08 ID:mvlo+9fL0Pi.net
さすがに両方に変更届け出さずにまだ来ねえはネタだろ

371 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 14:32:21.93 ID:0YQQIOVhaPi.net
理系の院卒(偏差値低い)なんですが
今年の10月から選科履修生として入学して、
来年の4月から全科履修生として入学する予定なんですが、
何か準備することとかやった方がいいことってありますか。

目的は認定心理士の取得ですが、
楽しかったら大学院にもいくかもしれないです。
(今のところ臨床心理士や公認心理士は目指すつもりはありません。現在技術職なので会社辞めない限り実務経験を積めない為です。)
新しいPCは7月頃に購入する予定です。

お金用意するくらいでしょうか。

372 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 14:53:54.47 ID:NHbVdB1c0Pi.net
>>361
アプリがよくないか、タブレットに使い慣れてないかでは
自分はリビングにおいてるのはChromebook
立ち上がりが早いし、Androidのアプリがインストールできるしね
気に入ってるけど

373 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 15:06:12.31 ID:ivfdB9UQaPi.net
>>371
計画的な履修スケジュール

374 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 15:44:41.50 ID:NHbVdB1c0Pi.net
そうやな、スケージュル管理は重要やな
それと怪しげな匿名掲示板より学生生活の栞の熟読とwakabaの学内連絡のチェック

375 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 15:44:56.30 ID:xXn4IV62aPi.net
>>351
メモリ16G欲しいしオフィス入れたら9万くらい行くでしょ

376 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 15:59:52.89 ID:NHbVdB1c0Pi.net
4Gで充分

377 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 16:07:50.54 ID:Tpunt7VI0Pi.net
認定心理士って調べたら大して儲からないんだな
資格も何も要らないプログラマにでもなって働いたほうが儲かるという

378 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 16:14:36.26 ID:rPECOYqpaPi.net
>>371
スケジュール(計画)を立てておくくらいだと。
あと、半年で区切るなら選科履修生じゃなくて科目等履修生で入ってから全科履修生に切り替えた方が良い。
理由は2つで、一つは費用(選科履修生より科目等履修生の方が入学金が少し安い)、もう一つは選科履修生の途中でも全科履修生に切り替えできるけど選科履修生の学籍を切って(退学して)全科履修生として入り直す形になるから。(大学学部段階で全科履修と選科履修生・科目等履修生の二重学籍は不可)

379 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 16:56:51.96 ID:1qE2a21fdPi.net
面接授業の行き来で事故があった場合や授業時の事故の時、任意保険に入れるんだね。
センターまで行かないと手続き出来ないのは面倒だ。

380 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 17:52:55.86 ID:CMhu1Fx1MPi.net
>>352
シェークスピアはユダヤ人など非欧米の差別主義者
ベニスの商人なんかはユダヤ商人を強く差別しているのは常識
ところが現代では日本を含めて最も優れた英文学者と言われている
第三者的な日本人が原文が読めるとよく分かるんだけど
欧米人には理解できないし何故か日本人も欧米人的考え方になる
こういったところも外国文学を勉強する醍醐味と言える

381 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 18:24:21.66 ID:XLftvSLr0Pi.net
>>361
子供がこれ拒否ってiPad買ってやった

382 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 19:27:19.28 ID:GhCuiYWfaPi.net
>>379
学生証もらいに行った時に保険加入したわ。
大した値段じゃないし入っておいて損はないからな。過失で備品壊したりして弁償って言われても困るし。
面接なしで終わらせるなら別にいいけど、それはそれでなぁ…。

学費が完納になったのを納入情報から確認したから一安心。あとは教材が来るのを待つだけだ。作業通番が過去3回で一番早いな。(初回は別口だから除く)

383 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 19:30:52.26 ID:3SESa97H0Pi.net
(今朝コッソリネット振込したけど、早くもwakabaに反映されたわ)

384 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 19:30:54.49 ID:M6cdafl/0Pi.net
ブラウザ開いて授業見るの面倒だからタブレット用にアプリ作ってくれないかな

って思ったけどシステムWAKABAですら使いづらいのにアプリなんてひどいことになりそうだからやっぱりいいや

385 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 20:00:02.99 ID:NHbVdB1c0Pi.net
wakabaも新たな調達情報があがってたから
又変わるだろ、こういうのって良いほうに変わらないから
又慣れるのに時間がかかるな
最初に成績の点数が漏れ出たのは良かったね

386 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 20:17:58.28 ID:NHbVdB1c0Pi.net
印刷教材の梱包通番が例年より大きい、入金出遅れたかな

387 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 21:10:59.18 ID:5zJjCbIH0Pi.net
>>383
(昨夜モバイルレジったのに、wakaba反映されへんわ、教科書最速間に合うんかな・・・)

388 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 21:18:28.49 ID:0YQQIOVhaPi.net
>>373-374>>378
ありがとうございます
シラバス見て詳細な計画作ってきます

科目履修生の方が良いんですね
危なかった助かりました

389 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 21:27:21.77 ID:bzTq7vjv0Pi.net
最初から全科履修生として入っちゃいかんのか。

390 :名無し生涯学習:2022/03/14(月) 22:17:58.28 ID:WcVsqJsy.net
こんなのあったのね。

https://mobile.twitter.com/638732/status/1503342097696706562
(deleted an unsolicited ad)

391 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 22:26:22.99 ID:NHbVdB1c0.net
>>390
国会で共産党が取り上げた分かな

来年から直接雇用から派遣会社からに変えるらしいね

392 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 22:44:01.78 ID:Apy92jc90.net
兵庫と徳島の二件が裁判闘争になったんだよね

393 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 23:07:58.41 ID:3kmJl2sta.net
>>389
向いていないって考えた時に科目等履修生とかなら更新しなかったらそこで打ち切れる。全科履修生に入る時に単位引き継げるし。
それに他大学在籍していてそこが二重学籍禁止だったらそもそも全科履修生では入れないし。

394 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 23:51:03.79 ID:zdfCSvFy0.net
暖かくなると統失がひどくなるからなあ・・・

395 :名無し生涯学習 :2022/03/14(月) 23:51:29.04 ID:zdfCSvFy0.net
誤爆

396 :名無し生涯学習 :2022/03/15(火) 00:16:10.87 ID:a46dxZ6v0.net
民法17単位所得済みだが、まともに学習してないから今印刷教材と放送授業で学習してる。
難しいな、法学部中退だがこんなに難しかったっけ?
つーかダイジェスト版で飛ばしてるからかな?
民法は何個も科目が分かれてるのに、小さな冊子ひとつは無理があるんじゃないのか


397 :名無し生涯学習 :2022/03/15(火) 08:31:41.47 ID:giA55t3t0.net
wakabaのどこ見れば入金の反映とかわかるの?

398 :名無し生涯学習 :2022/03/15(火) 08:37:09.25 ID:cAT1a/2M0.net
教務情報>学生カルテ>授業料納入情報

まだ反映されてないモバイルレジこれやっちまったか

399 :名無し生涯学習 :2022/03/15(火) 08:38:51.31 ID:xVFvTXpM0.net
wakaba→学生カルテ(教務情報)→授業料納入情報&教材発送情報

400 :名無し生涯学習 :2022/03/15(火) 08:40:55.65 ID:giA55t3t0.net
>>398
ありがとう昨日郵便局ATMから入金したけどまだ未納だわ

401 :名無し生涯学習 :2022/03/15(火) 08:41:23.01 ID:xVFvTXpM0.net
前学期に比べて反映が遅いよ
今までだと、金曜入金でも土曜に反映してた

402 :名無し生涯学習 :2022/03/15(火) 09:15:10.55 ID:sZ9VXPxJ0.net
>>399
メニューの階層の下の方にこんな情報が隠されていたのか
4年目にして初めて知った

403 :名無し生涯学習 :2022/03/15(火) 10:22:32.80 ID:0rinQLLW0.net
ワカバのUIってクソだよな
どう設計したらこんな分かりにくくて使いづらいUIになるんだ
確か放送大学の科目にもワカバを分解してみようみたいなのがあったと思うが、あの講義内でワカバは糞UIですねって講師はちゃんと言ってるの?

404 :名無し生涯学習 :2022/03/15(火) 12:03:34.24 ID:47xQTgBx0.net
NTTの子会社が広く販売してるヤツなんでしょ?

405 :名無し生涯学習 :2022/03/15(火) 12:51:20.10 ID:xVFvTXpM0.net
NTTDATA九州のLiveCampusってヤツだよ

日本大学
https://lc.brs.nihon-u.ac.jp/portalv2/

406 :名無し生涯学習 :2022/03/15(火) 13:04:38.22 ID:sZ9VXPxJ0.net
バカワウカツニツカウワカバ

407 :名無し生涯学習 :2022/03/15(火) 13:53:59.29 ID:SrwcT8tu0.net
>>403
あーゆーのをダメなUIの例として周知させ、webデザインに興味のある学生に代案を考えさせることが目的で使い続けているのだよ。
全てが教育の場、学びの場だと思い給え。

408 :名無し生涯学習 :2022/03/15(火) 15:36:35.71 ID:x4ynE8VId.net
>>396
どこの法学部中退かわからないが、放送大学の民法はさわりだけをさーっとやってるだけでえらい簡単だぞ
あと概論だから一冊でやるのは普通

409 :名無し生涯学習 :2022/03/15(火) 15:44:58.91 ID:NakY7mRH0.net
全部500円玉で銀行で振り込んだら、手数料720円になっちった

410 :名無し生涯学習:2022/03/15(火) 15:55:19.58 ID:kaUIDg+k.net
金持ちを助けるための超低金利政策で手数料が上がってるんだから我慢しよう。
みんな自民党に投票してるんでしょ?

411 :名無し生涯学習 :2022/03/15(火) 16:30:17.51 ID:a46dxZ6v0.net
>>406
もう覚えてないが債権総論とかは難しかった気がするが、総則はもっと簡単だったぞ!
他の社会学とか政治学の科目に比べたら、印刷教材読む時間が長くなるし理解度が低くなる。

412 :名無し生涯学習 :2022/03/15(火) 16:34:08.82 ID:xVFvTXpM0.net
>>410
いれてねぇよ
ゆうちょだと、口座に窓口預けでATM振込だと硬貨扱い手数料はいらない
硬貨50枚までなら

413 :名無し生涯学習 :2022/03/15(火) 16:42:07.25 ID:SrwcT8tu0.net
>>410
あほ?
小銭の現金なんて手持ちを常に1000円以下にしとけば済む話w
パヨチンは政治家も支持者も自らがテーノー過ぎて政権取れないってことに気づくべきw

414 :名無し生涯学習 :2022/03/15(火) 16:47:42.23 ID:xVFvTXpM0.net
コンビニ払いでもいいだろ

415 :名無し生涯学習 :2022/03/15(火) 17:40:36.74 ID:wLtRRCjbp.net
>>408
さわりの使い方、間違ってない?

416 :名無し生涯学習 :2022/03/15(火) 20:27:26.83 ID:cAT1a/2M0.net
(入金日のズレもなく 完納かくにん よかった!)

417 :名無し生涯学習 :2022/03/15(火) 20:37:32.67 ID:a46dxZ6v0.net
刑事法は閉講しちゃって、刑法と生命ってのが後継科目なの?
刑事法は履修済みなおに刑法は登録できたけど。
刑事法の放送授業が学習センターしかかないのか、めんどくさいな。

418 :名無し生涯学習 :2022/03/15(火) 23:26:08.45 ID:BzKwLCY/0.net
>>405
成績が親にも見れるんだな。いまの人は大変だな。

419 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 00:22:19.92 ID:hOpxbTnA0.net
>>383
なんか今年は振り込め用紙が遅いんだな。振り込んだあとで用紙きたわ。(よい子はまねしないように。大学非公認)

420 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 00:37:20.74 ID:VTMtNbhE0.net
テキスト必要ないってWEBのどこでせんたくできるの?

421 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 00:59:45.00 ID:dwuumJQK0.net
振り込め用紙来ねえなぁと思ってたら
科目登録申請ができていなかったようだ

422 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 01:02:08.91 ID:IPl2+guI0.net
>>419
そ、それでよかったんか……
怖くて出来んわ おぬし勇気あるのう

423 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 01:02:32.74 ID:WQbhOZ/90.net
>>419
その手があったか!
しかし、もし口座番号変わってたらどうすんだよw

424 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 01:13:48.77 ID:hOpxbTnA0.net
>>423
ずーーーーーと変わってない。俺が入学した18年前から同じ

425 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 01:37:09.49 ID:WQbhOZ/90.net
確かに俺の入学した27年前とも変わってないだろうね
振込時に口座名義人は表示されるから、そんなに心配する必要はないのかもしれんけど
流石にフライング振込みはしたことなかったよ

426 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 01:38:01.02 ID:Ci4OC5s30.net
>>424
長期在学生は違うな
ワイの知り合いもそれくらい入ってて過去問のストックがすごいことなってる

427 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 01:40:35.21 ID:WQbhOZ/90.net
さすがに電子化で公表開始した以前の過去問はあまり持ってないねぇ

428 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 01:57:06.56 ID:IPl2+guI0.net
27年て長いなぁ、学びが尽きることもなかったのか
ところで教養学部だけでなく色々とコース増えたらいいなと思うのだが
哲学科や宗教科やら確立してくれたら絶対再入学するのになぁ

429 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 02:57:10.33 ID:NrS4Ok83a.net
>>418
通教はともかく、通学は親宛にも(保証人)通知くるよ。

>>421
科目登録時に教材不要にするだけ。ただ、新設・改訂科目については不要にしても送られてくる。

430 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 08:47:58.93 ID:NfNOMt950.net
文教学習センターってよく見たら山手通りから学習院大学を経由して駒込方面に向かう途中に
あるな、自転車だと駒込駅にでも一時間かからないから筑波大学の駐輪場を使える前提で考えたら
俺の場合だと渋谷学習センターよりも利便性が高いな。
渋谷学習センターは制限だらけで使いようがないし、無料の駐輪場皆無で撤去されないところから
歩いていったりしたら一時間以上かかって不便だな。
渋谷の利用制限に頭にきて文教に変更にしたが、文教のが使い勝手がいいなw
自転車使えない時でも地下鉄で一本だし!

431 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 08:58:47.60 ID:Ci4OC5s30.net
>>430
渋谷そんなにダメなの?

432 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 09:03:59.79 ID:oLLbPuxd0.net
430の家から自転車で行ったらって話だろ

433 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 09:32:28.85 ID:PPAwKDMZ0.net
振り子の等時性に基づく顔文字変換

(´・ω・`)
=(´・√g/L・`)

434 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 09:34:22.50 ID:PPAwKDMZ0.net
誤爆スマン

435 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 10:12:30.49 ID:NfNOMt950.net
>>431
渋谷は閉鎖されていて機能してない、文教なら限定的だが何とか機能してる。
自転車の件は変更を正当化するためのこじつけだよw
いくら機能が良くても遠ければ利便性がいいとは思えないし。
遠くて本当に困るのは会場での単位認定試験を受けるときくらいか?

436 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 10:17:16.26 ID:oZry0A6C0.net
文京な

437 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 12:28:24.22 ID:hOpxbTnA0.net
>>426
印刷教材以外は引っ越しの時に捨ててる。

438 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 12:47:28.62 ID:MaI3uFGU0.net
>>420
科目申請画面で選択した科目に要不要のチェックボックスがある

439 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 12:55:33.81 ID:w6PYcfyH0.net
過去問のストックってPDFの事じゃないのか

440 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 14:05:15.13 ID:NfNOMt950.net
学習センターの視聴室利用は16時半までだが、16時半までに入るんじゃなくて、16時半に視聴を終了しなきゃならないんだよな?

441 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 14:45:10.40 ID:HFj/bCJIM.net
>>419
今回から振込用紙のOCRフォーマットが、変わったので俺はやめたよ
今まではOCRには生徒番号が書かれていたのに管理番号になってる

442 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 14:50:30.07 ID:HFj/bCJIM.net
昨日振込用紙が届いたので払ってきた
ただ14日までに払えば教科書を今月中に届けるとあったが既に14日過ぎてるので来月になるかもしれない
郵便局が夜間残業や土曜も配達やめたので遅くなることはわかっていた
放送大学はそれに合わせてスケジュール組むべきだった

443 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 17:02:29.99 ID:hOpxbTnA0.net
3月24日〜放大のweb変更らしい。スマホに最適化だって。どうなるんだろ

444 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 17:30:43.99 ID:Ci4OC5s30.net
>>435
d
調べたらほんとに郵送業務とかしかやってないんだな
こりゃ使えないわ

445 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 18:38:00.97 ID:hOpxbTnA0.net
センターも間借りしてるようなとこは、今後廃止かもしれないな。ほんと、文京の図書室なつかしいわ。あそこは集中出来た。いまは、田舎に帰ってきたけど、地元のセンターまだ一度行ってない。

446 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 18:52:25.17 ID:oZ+fStcbd.net
神奈川の学習センターは割と立派だな。

447 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 20:09:35.89 ID:9B+yrMNn0.net
発送手配済みから発送されるまでには何日くらいかかりますか?

448 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 21:10:51.46 ID:5uQ+bR0z0.net
15日以降納金だと学期初めに教科書届かないかもしれないから
明日納金してくるわ

449 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 21:35:58.15 ID:zwftKhqK0.net
在学生振込票到着日に振り込んで最速6日すこし遅れても9日ぐらいに
発送されてるけどね。
それから第4種郵便だから、うちだと3日だけど

450 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 21:38:52.62 ID:zwftKhqK0.net
>>445
間借りと言っても、国立大学は残るだろ、渋谷みたいに民間借りてるのはそろそろ終わりだろ

451 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 21:57:01.48 ID:HY6bn1ps0.net
家賃が際立って高いのは渋谷だろうな
あそこは廃止されても関係ないからいいや

452 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 22:01:22.48 ID:XrYBq7gj0.net
官僚的な組織だから公平公正を鑑みて学セン廃止は全国一斉だろうな
学センの職員を雇い続けるのも限界だろう

453 :名無し生涯学習 :2022/03/16(水) 23:15:18.46 ID:oLLbPuxd0.net
>>452
公平?、公平でないだろ、渋谷に金使いすぎじゃないか
当分は続くとおもうけど

454 :名無し生涯学習 :2022/03/17(木) 00:07:33.72 ID:ClJZzCZQ0.net
地震大丈夫か?

455 :名無し生涯学習 :2022/03/17(木) 00:23:17.25 ID:btztRVawa.net
>>454
しらねーよ雑談スレ行け

456 :名無し生涯学習 :2022/03/17(木) 05:23:30.22 ID:y6jaouP90.net
確かに渋谷の実験的役割は終わったかもしれないね

457 :名無し生涯学習 :2022/03/17(木) 05:45:23.74 ID:adhy5kWF0.net
発送依頼済みになっているが、郵便局持ち込み日が空欄なのは、まだ発送していないということで合ってる?

458 :名無し生涯学習 :2022/03/17(木) 07:16:50.41 ID:ZaqAHvIzd.net
>>429
うちの母校は親には通知はなかった。
親にまで成績届くのは私学が多い印象。

459 :名無し生涯学習 :2022/03/17(木) 07:20:57.27 ID:ZaqAHvIzd.net
>>456
失敗って結論でたよね
世田谷無くしたのは間違いだった
クラファンで土地ごと買い取るべきだったよ

460 :名無し生涯学習 :2022/03/17(木) 09:01:39.77 ID:CcMaVGbU0.net
JRのみどりの窓口の利用実績が高くない箇所は指定席券売機に置き換えた上で閉鎖みたいに、
学習センターも合理化を考えてるのかな?
渋谷のサービス縮小も廃止の前段階とかか?w
なくても問題ないって既成事実ができれば廃止って、インフラの常道手段だよな?
そういや放送大学専用の通学回数券とか指定席券売機では出せないのでみどりの窓口
しかないと思うが、少数の客の都合だから問題にはならないんだよなw
運賃はタダにしますのでみどりの窓口のある主要駅まで買いに行ってくださいってしてるらしいがww

461 :名無し生涯学習 :2022/03/17(木) 09:37:53.76 ID:BF+e4CYf0.net
>>457
発送依頼済が発送済になって郵便局持込日が表示される

462 :名無し生涯学習 :2022/03/17(木) 10:44:54.26 ID:hNeGLslL0.net
学習センターがなくなることは、当面考えてないと思うよ。
学セン廃止は面接授業廃止につながる。
スクーリングのない大学なんて、カレーリーフがない南インドカレーだよ

463 :名無し生涯学習 :2022/03/17(木) 10:51:53.11 ID:BF+e4CYf0.net
統合、整理は考えてるだろ
渋谷の借料はうちの地方より高い

464 :名無し生涯学習 :2022/03/17(木) 11:02:17.19 ID:qlYE4ikHM.net
学習センターが一つの関東の他の県のことを思うと東京は文京、足立、多摩でも多すぎるくらいで高い賃料を払ってまで維持するのは無駄だよね

総レス数 1001
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200