2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.393★☆★

849 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 03:49:11.96 ID:/hvaJiTV0.net
横からだけど、
メモリはメルコ
HDDはアイシーエム
プリンタはNEC
モニタは飯山?
モデムはサン電子?
本体はNEC9801だったけど、
周辺機器はほとんど純正品じゃなかった
本体のみで20万、周辺機器で20万
とかだった(1991年頃)

850 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 04:16:21.39 ID:/hvaJiTV0.net
モデムはオムロンだったわ(2400bps)

851 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 04:35:34.05 ID:YkHUc8990.net
win3.1が出る少し前に兄貴がNEC9821一式買ってもらってたけど、
大学生協価格で100万近かったとか当時聞いたな

ちなみに半年でマザボが逝って修理代とられたうえに直らず買い直し

852 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 05:32:04.06 ID:vV3s1OkYM.net
>>849
拡張メモリは秋葉で見つけたもっとマイナー
HDDは緑電子のち改造
プリンタはEPSON
モニタは中古
モデムは関西電機
本体はPC9801VM
のちにEPSON互換機さらにDOS/Vに変遷

853 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 07:20:42.43 ID:XLwkv7b90.net
>>849
今はAmazonでなんでも揃うからな
同スペックなら吊るしのメーカー純正PCより自作のほうが安いし、あえて国産メーカー部品を選ぶことも可w

854 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 09:17:22.05 ID:7OJB3CNGM.net
3/22発送なのにまだ届かない

855 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 09:24:07.45 ID:zMCmDy6u0.net
昔話が始まると急にスレが伸びた
放送大学は老人の社交場というのは間違いではなさそう

856 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 10:34:25.78 ID:1xJFYgxk0.net
>>855
5chだろ、5chなんてどのスレも話し相手のいない老人だけだよ

857 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 11:22:33.86 ID:1Qt8kgvC0.net
>>854
届かないね
どうしてじゃろうか?

858 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 11:30:32.57 ID:1xJFYgxk0.net
>>854
印刷教材?
明日届かないかったら、郵便局問い合わせ
昔、郵便受けに入らないからって持帰り、そのままって事があった

859 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 11:34:53.39 ID:eSur7Ugn0.net
俺もまだ届いてないよ

860 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 12:19:55.88 ID:1xJFYgxk0.net
今日はセンター主催の卒業式だな
来週は入学者のつどい
どちらも欠席にしたけど

861 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 15:00:05.09 ID:LWcADJUY0.net
そういえば入学許可証22日発送なのにまだ届いたない

862 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 17:13:28.32 ID:5HmfZK3vM.net
土日の配送がないのは地味に影響あるよね

863 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 19:16:14.27 ID:DRBkWJ9Kr.net
未だに学生証の発行を郵送対応してない学習センターってあるの? このコロナ禍でその対応やばくね?

864 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 19:23:11.97 ID:rfn+ZRBu0.net
>>863
四月上旬は混み合うだろ コロナ対策真剣に考えてるまともなところなら郵送対応してる

865 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 19:25:40.30 ID:rfn+ZRBu0.net
>>861
振込用紙?すらまだ やばい

866 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 19:36:17.24 ID:rfn+ZRBu0.net
土日郵送しないだけで延滞やばす

867 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 20:11:55.89 ID:ChDsGIXO0.net
土曜配達しないのと、当日仕分け翌日配達しなくなったのが組み合わさって、郵便届くのがかなり遅くなったな

868 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 22:20:46.09 ID:P37L3kDId.net
どなたかご存知だったら教えてください
昔3年次編入して単位認定されていて、卒業せずに期間切れでまた3年次に編入したい場合
再度編入手続きをする必要がある?または全日に再入学で3年次相当に復帰できるのでしょうか?

869 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 22:54:55.16 ID:/hvaJiTV0.net
4年次になると思われます

870 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 23:28:59.06 ID:aA8jRsPe0.net
再入学手続きで4年次スタートやな

871 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 23:33:02.87 ID:IF5egGjK0.net
ついでに教えて
一度卒業した後に別コースで再入学した時って
単位全部取っちゃったら1年で卒業になるの?
それとも1年次〜3年次のどれかに編入扱い?

872 :名無し生涯学習 :2022/03/27(日) 23:49:38.91 ID:1xJFYgxk0.net
>>871
卒業再入学は3年次入学、全単位習得済でも新たに自コース16単位必要

873 :名無し生涯学習 :2022/03/28(月) 00:01:17.39 ID:r2ucF0Qb0.net
>>872
ありがとう。てことは2年は在学できるし、新たに自コース16単位取るまでは強制的に卒業されられることはないんだな

874 :名無し生涯学習 :2022/03/28(月) 00:12:01.16 ID:Bg4MKzb70.net
おっしゃる通りです

875 :名無し生涯学習 :2022/03/28(月) 00:13:06.85 ID:mtVdKFJ90.net
>>873
2年以上最大6年

876 :名無し生涯学習 :2022/03/28(月) 00:34:12.51 ID:W/TbjCh/r.net
ギリギリ配送だとドキドキするな

877 :名無し生涯学習 :2022/03/28(月) 06:06:46.46 ID:r2ucF0Qb0.net
>>875
そうなの?新規入学と違って、10年とか3年次だから2年引いて8年とかじゃないんだ

878 :名無し生涯学習 :2022/03/28(月) 07:50:58.76 ID:F0LSrYsJ0.net
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20220327/8020014000.html
99歳男性が大学卒業 放送大学徳島学習センター

心理と教育コースを卒業した清水玄市さんは99歳で、平成17年に82歳で入学したあと、17年かけて単位を取得しました。

879 :名無し生涯学習 :2022/03/28(月) 11:02:10.90 ID:3FH2LO0S0.net
すげえな

880 :名無し生涯学習 :2022/03/28(月) 12:20:28.18 ID:IuJerBUr0.net
>>878
卒業もだけどその歳でボケてないのが凄い

881 :名無し生涯学習 :2022/03/28(月) 12:25:42.40 ID:R1kSzFzW0.net
今年度の卒業生は、例年の1.5倍。
ボーナス効果もあったのだろう。

882 :名無し生涯学習 :2022/03/28(月) 12:47:36.57 ID:3FH2LO0S0.net
どこにも遊びに行く事が出来なかったのも効いてると思う

883 :名無し生涯学習 :2022/03/28(月) 13:16:07.62 ID:k/LJjYIG0.net
通信指導ってなんじゃろうか?
新人向けの講座とかないじゃろうか?

884 :名無し生涯学習 :2022/03/28(月) 13:32:43.88 ID:/lj8FDnt0.net
>>883
ない、というかそれくらい大学から送付された文書から読み取れない人は単位取得は難しいかもしれないね

885 :名無し生涯学習 :2022/03/28(月) 19:17:46.96 ID:k/LJjYIG0.net
>>884
読み取れないとは言ってない

886 :名無し生涯学習 :2022/03/28(月) 22:05:43.81 ID:Ptn5XvDo0.net
読み取れてたら出ない疑問・質問なんだよなぁ

887 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 01:39:30.39 ID:oMB3Hr5ar.net
いつも思うけどここって本当に性格悪いヤツ多いよな
教えたくなかったら黙ってりゃいいのによ

俺みたいに

888 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 04:18:03.95 ID:yk6Hog/E0.net
マウント取るためにスレ見てる人もいるから…

889 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 04:22:51.97 ID:9I/k5E0M0.net
じゃろうか?って繰り返してるから99歳の卒業生の話見て思いついたネタなんじゃないの?

890 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 04:27:50.59 ID:5BzyVjff0.net
マウント合戦無かったらただの過疎スレだしな。

891 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 06:43:38.49 ID:bCBrnPC80.net
>>887
それは俺も思うけど
たぶん性格悪い奴は2〜3人だけで他は普通の人だと思うけどヤバイ奴ほど常駐してるからね
いちいち揚げ足取りやマウントしてくるし

892 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 07:48:23.02 ID:1ORWFBS80.net
検索で1年前のスレにたどり着いて読んでたんだけど1年前は性格悪い人いなかった

893 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 08:51:40.20 ID:YmuVvc8z0.net
まあ、話振る内容の種類もあるよね。
自分が前、iPad持ち込みの話振った時はみんな誠実に答えてくれたし。
調べりゃわかる話や、ここで解決出来ない学歴マウントの話なんか出てきたらそりゃ質も落ちるってもんだろ

894 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 08:54:58.75 ID:1ORWFBS80.net
ボーナス期間だから40科目取ろうとしてる人とかにみんな優しく相手してた

895 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 09:28:47.46 ID:hij3PIVPp.net
通信指導について愚痴だか皮肉を言ってるのがわからない884,886も大概だな

896 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 09:56:02.82 ID:FrND7kyu0.net
>>887
他の通信スレと比べると放大スレは常に平和だとおもうぞ
そりゃ、ときには荒れ気味になることもあるけど今なんて平和そのもの

897 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 09:59:25.65 ID:W8Y3sCNAM.net
通学と通信があるところだと通学の人がマウントしに来たりして荒れそう
放送大学は過去や未来はともかく現状はみんな同じ立場だからマウントしたところで荒れようがないよね

898 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 10:24:30.41 ID:FrND7kyu0.net
>>897
通学の人が通信のスレにくることなんてないよ
まったく眼中にないからw

899 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 10:27:46.87 ID:tHKiWFH2M.net
>>898
違う違う例えば慶応に落ちて違う大学に通学してる人とか

900 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 10:29:10.69 ID:tHKiWFH2M.net
あと一緒にされたくないとかもありそう
普通の人は眼中にないから相手にしないと思えるところに粘着する人がわざわざマウントして荒らすイメージ

901 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 10:39:11.96 ID:1Ko0Z9GJM.net
日本語リテラシーの先生逆恨みされてる?
授業を見てる分にはおもしろい先生なのに

902 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 10:42:06.68 ID:5BzyVjff0.net
粘着を召喚しようとすんな

903 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 11:31:16.65 ID:FrND7kyu0.net
>>900
通信スレ実際にみたらわかるけど、圧倒的に内部でのマウント合戦とか
個人的粘着とか、意味不明な罵倒とかそういう殺伐としてるスレが多い
通学制らしき人なんてそもそも滅多に現れない

904 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 12:20:08.85 ID:XKGZ7aVE0NIKU.net
>>901
一時期よりマシになったよ
2-3年前は定期的に発狂したアンチのキチガイレスで埋め尽くされてたwww
最近音沙汰ないから、やつはコロナで死んだのかもな…

905 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 12:44:27.72 ID:t98nxAX+0NIKU.net
ここでいつも発狂して口が悪いのは信者と大学関係者だよ
大学批判が来たらすぐ飛びつくw

906 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 12:46:43.82 ID:aHaejtpz0NIKU.net
なぜ召喚しようとするのか

907 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 12:50:53.45 ID:7z3Tkdv80NIKU.net
釣り餌を撒いてるだけだろ

908 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 13:06:39.62 ID:t98nxAX+0NIKU.net
ぶっちゃけ批判があるのはまだ期待があるうちなんだろうね

909 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 13:16:09.39 ID:hk+Ey39WpNIKU.net
露骨にニククエばっかりで笑った

910 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 13:18:01.74 ID:t98nxAX+0NIKU.net
笑われてるのは自分の方…

911 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 13:32:55.15 ID:7z3Tkdv80NIKU.net
そうかニククエか、モスで行ってニククエバーガーで食ってくるかな

912 :名無し生涯学習:2022/03/29(火) 14:01:27.19 ID:YZb5KfSQ.net
郵便の配達が遅くなってるから、届くのがのんびりなのね、結局。

913 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 14:53:16.66 ID:XKGZ7aVE0NIKU.net
月末、年度末に関係ないやつって良いよなw

914 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 15:01:18.66 ID:bCBrnPC80NIKU.net
テキスト届いたーーーーーーーーーー

915 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 15:04:56.07 ID:oMB3Hr5arNIKU.net
こちらも届いてて一安心

916 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 15:16:48.64 ID:xn3ItOaS0NIKU.net
いまさら振込用紙届いた

917 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 18:19:30.90 ID:pCegdLEBMNIKU.net
22年開講講座の神経・生理心理学、
これって生命科学の一環ですよね、取ってよかったです

918 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 20:09:15.66 ID:FrND7kyu0NIKU.net
>>917
生命科学じゃなくて心理学でしょ

919 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 23:18:44.92 ID:htdaueRx0NIKU.net
公認心理士資格向け

920 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 23:44:21.51 ID:lT0bOIB40NIKU.net
心理士ってなんでそんなに人気なの?

921 :名無し生涯学習 :2022/03/29(火) 23:58:38.31 ID:FrND7kyu0NIKU.net
>>920
公認心理士じゃなくて
公認心理師ね

別に心理学が人気あるんじゃなくて
放大で取れる資格が認定心理士くらいしかないからだよ
博物館学芸員だって博物館実習の単位が取れるなら人気爆上がりになる
折角勉強するなら資格に結び付いた方が目標になるでしょ
別にそれで仕事や就職につなげようとか思ってる人は少数かと

922 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 12:30:32.81 ID:eE0GDU570.net
>>920
なんとなくだろうね。
敷居が低いというか。

923 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 12:39:22.55 ID:9e7BtEgB0.net
必要単位取って申請するだけだからでしょ。
自分は心理学興味ないからやらんけど情報系でそういう資格があったら取得しようとするかもしれない。

924 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 14:01:19.28 ID:VeZ1zaWS0.net
放送大学は、「欠陥だらけの通信制大学」
「学生があまりいない通信制大学」だからね

925 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 15:10:50.54 ID:vXHoWTD20.net
その欠陥とやらを上手く利用したら良いだけのこと
使えない資格もどきでアホの子を釣ってお金を集めるのは欠陥とは言わんしw

926 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 15:21:26.19 ID:Qz0U6G++0.net
>>924
欠陥って、何だろう?
色々なお考えがえるとは思うけど…

自分は、放送大学はそれなりに良い大学だと思っている。
生涯学習という目的に関しては、敷居を低くして、本来は大学で学べない層(年齢、学力、所得など)が入学できているので、それなりの成果はあると思う。

927 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 15:53:03.28 ID:fzlfiKMU0.net
放送大学は一応大学卒業資格取れるけど
いわゆる「大学」ではない何か別のもののような気がする
良い大学とか言われてもピンとこない

928 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 15:59:58.42 ID:mJ7/ClgT0.net
いわゆる「大学」って何

929 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 16:09:22.47 ID:PsgPE8ta0.net
学問を追及する場が大学だと思ってるから放送大学の何がいけないのかよくわからない
リーズナブルだから助かってる
他にも大学はたくさんあるから自分の目的に合った大学にいけばいいよね

930 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 16:10:59.07 ID:fzlfiKMU0.net
大学と言われた時に自然と脳内で想像されるもの
大学と言った時に社会で自然と共有されるもの
大学だと思って実物を見てコレジャナイ感を持たないもの

931 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 16:11:59.36 ID:II0lxTZM0.net
そう……

932 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 16:13:07.08 ID:fzlfiKMU0.net
「学問を追求する場」ならますます違う物にしか見えないけど
「学民を追求する」を何か勘違いしてそう

933 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 16:13:48.48 ID:fzlfiKMU0.net
「学問」ね

934 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 16:27:56.82 ID:mJ7/ClgT0.net
でも、ちまたの4年間授業料払えば、学位記くれる大学を見てたら
放送大学は。はるかに大学だと思うけどね

935 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 16:46:30.92 ID:fzlfiKMU0.net
ぶっちゃけ現代は大学というものが形骸化・弊害化して
何のために大学があるのかイマイチ分からなくなってるけどね
変わる社会の中で過去に捉われず大学の目的を再定義して
通信制の大学として目的を実現するために努力してるなら
「良い大学」と言えるけど
その基準でいくとry

936 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 16:55:49.46 ID:0RAOyQ+M0.net
自分でも何を言ってるのかわかってなさそうな人だね
とりあえず言葉をこねくりまわせばいいと思っているタイプ?
他の人の書いていることの否定はしてるけどじゃあ何かという定義は出来てないよね?

937 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 16:58:04.42 ID:fzlfiKMU0.net
読解力がないだけではw

938 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 17:00:33.20 ID:0RAOyQ+M0.net
そうそう
こういう人って読み手の読解力のせいにするんだよねw
自分がなにも中身のあることを書けていないくせに

939 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 17:03:15.86 ID:fzlfiKMU0.net
それでいいよw

940 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 17:14:36.53 ID:Ub2q2GT4F.net
まず印刷教材という教科書に違和感を感じたな
たしかに内容は普通の大学のレベルだけど
表紙や造本が統一されてて最初は気持ち悪かった
しかも講義開始年度が入ってるし
自動車学校か?
普通の大学ならテキストなしとか当たり前だろ

941 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 17:18:33.60 ID:Ub2q2GT4F.net
あとゼミがないこと
学習センター単位のインチキゼミはあるけど
ゼミって大学生活のかなり大きな部分を占めてるだろ
やっぱり放送大学は「大学」とは違う特殊な大学だよ

942 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 17:27:07.12 ID:fzlfiKMU0.net
むしろテキストは薄すぎる
教科が細々と分かれすぎ
アメリカの大学の教科書でも一度見てみればいいよ

943 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 17:43:06.41 ID:0RAOyQ+M0.net
自分は具体的な定義を示さず他の人の定義をとりあえず否定していくことで自分の言葉を言っている気になる
自分ではまとめ上げられないくせに誰かがいい感じのことを言ったらそれに乗っかって自分もずっとそれが言いたかったと自分のものにするんでしょ

944 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 17:45:31.61 ID:Ub2q2GT4F.net
アメリカのことなんか知らん関係ない
日本の大学を卒業した人が普通に考えている大学のイメージってあるだろ
放送大学はそれと違っているところがある
良いほうに違っていればいいけど、俺が挙げた2点は悪いほうに違っていると思うんだ

945 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 17:48:04.05 ID:fzlfiKMU0.net
NGと

946 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 17:51:40.45 ID:fzlfiKMU0.net
他の日本の大学もぶっちゃけイマイチだから比べてもしょうがないけどね
基準はそこにはない

947 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 18:19:07.58 ID:mhY5zlqT0.net
>>946
レベルの話をしてるんじゃないことはわかるよな?

948 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 18:24:54.10 ID:fzlfiKMU0.net
本当会話が成り立たないよねw

949 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 18:43:11.61 ID:mhY5zlqT0.net
>>948
それでお前はどうしてアメリカの大学なんか持ち出すの?
アメリカはアメリカ、日本は日本で関係ないだろ
批判してるんじゃないんだ
そんなのは説得力がないのに繰り返し書くことが不思議なんだ

950 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 18:44:32.92 ID:wBh8Dd/dM.net
駅弁国立卒業して、今放送大在学一年目やけど授業のクオリティや、教授のやる気なんてどこも大概やぞ

むしろ放送大の方が映像駆使して一生懸命授業してくれてるような気がするけどなー  卒論発表やキャンパスライフに夢見るのは結構やけど、日本の大学に期待しすぎない方がいい レポート課題だけで単位とか、カンニングが横行してる大学もざらなんだから

目的も人それぞれなんだしいちいち他人の価値観を否定せなあかんもんなんかな?
あ、自分は完全に学割目的で3年次編入にはせず一年生から在学してます。卒業を目指されるサラリーマンや学び直し定年退職老人を否定する気はありません

951 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 18:45:25.98 ID:fzlfiKMU0.net
現代に大学はどうあるべきかを考える時に普通に参考になるでしょ
何でダメな日本の大学に話を限定するのかサッパリ分からん

952 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 18:47:38.26 ID:6GkatzPnM.net
これじゃ多くの人と会話が成り立たないだろうな

953 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 18:51:16.80 ID:fzlfiKMU0.net
放送大学の学生と話が合わなくても何も困らないし恥にもならない

954 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 18:53:55.82 ID:0RAOyQ+M0.net
なるほど相手によっては会話が成立することもあるのか
相手が合わせてくれる頭のいい優しい人たちなのかな?

955 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 18:55:00.96 ID:0RAOyQ+M0.net
NGに登録するだけじゃなくコテハンつけてくれたらいいのに

956 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 19:40:14.32 ID:mhY5zlqT0.net
>>951
大学というのはそれだけで存在するんじゃないよね
教育制度との関係、社会的背景や国民性もある
だからアメリカでどうこう言われても、それがどうしたで話が終わるだろ
もっとお前は分析的思考が必要だよ
アメリカかぶれのくせに短絡的だな

957 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 19:41:35.52 ID:d0Y0x55Q0.net
>>941
学部によるからなんとも
放大でも卒研やってるやつはゼミあるじゃん
放大以下の通学大学の学部もいくらでもある

958 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 20:11:59.27 ID:fzlfiKMU0.net
まあ日本の大学も大概だけど
放送大学は輪をかけて意味不明なことになってるね
未来のどこにも向かってない
いつまで大学もどきをやってるんだろう

959 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 20:20:53.89 ID:0RAOyQ+M0.net
930 名無し生涯学習 (ワッチョイW d941-avYb) 2022/03/30(水) 16:10:59.07 ID:fzlfiKMU0
大学と言われた時に自然と脳内で想像されるもの
大学と言った時に社会で自然と共有されるもの
大学だと思って実物を見てコレジャナイ感を持たないもの

日本語で話してて自然とアメリカの大学が浮かぶ前提なのすごい

960 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 20:34:39.25 ID:APKlNcpQr.net
もうアホはスルーで

961 :名無し生涯学習 :2022/03/30(水) 20:59:49.28 ID:dFhsrMpFM.net
煽りに来たやつの煽りに簡単に乗るから馬鹿にされて当然だと思う
無視したら死ぬ病気なのか

962 :名無し生涯学習 :2022/03/31(木) 02:08:30.68 ID:kyVoVsjO0.net
2年近く前、竹中平蔵さん。
「日本はオンライン学習をやってない珍しい国。
コロナで休校になっているので、いい機会だから国を挙げて
やったらいいですよ」とテレビで言ってた。
しかし、言い出す政治家もいなかったし、文科省も知らん振り。
一部、個別の学校でやったところはあったが、国は取り組まなかった。

963 :名無し生涯学習 :2022/03/31(木) 08:23:53.23 ID:78SnZaXZ0.net
年度末ですね、授業料払いました

964 :名無し生涯学習 :2022/03/31(木) 08:43:16.86 ID:B3XapNGYM.net
パソコンでインターネット配信限定授業を録画することできますか?

965 :名無し生涯学習 :2022/03/31(木) 08:49:46.03 ID:zH7T2QPX0.net
>>964
つ【Bandicam】

966 :名無し生涯学習 :2022/03/31(木) 08:51:34.95 ID:zH7T2QPX0.net
ちなフリー版だと最長10分なので注意
有料版だと24時間まで可能

967 :名無し生涯学習 :2022/03/31(木) 09:55:50.64 ID:4jFIQp+b0.net
画面録画はwinキーとGキーを同時に押す

968 :名無し生涯学習 :2022/03/31(木) 10:57:38.69 ID:78SnZaXZ0.net
>>964
大学側は
>本学インターネット配信データの保存・複製、頒布、貸与、譲渡、公衆送信、
>送信可能化又は上映を行うことを禁じます。
>本学学生がインターネット配信データの保存、頒布等行った場合は、
>「放送大学学生の懲戒に関する規則」に従い懲戒処分を行います。

禁止してるけど、できないわけじゃ無い

969 :名無し生涯学習 :2022/03/31(木) 10:58:18.10 ID:78SnZaXZ0.net
>>967
今は黒く抜けるけど

970 :名無し生涯学習 :2022/03/31(木) 11:44:16.60 ID:DZcmH4wC0.net
脳に映像記憶(直観像記憶)として保存することも禁止なのか
観てるそばから忘れろと

971 :名無し生涯学習 :2022/03/31(木) 11:56:01.22 ID:G0FeM/wLM.net
>>970
これに軽く反論することから泥沼は始まるんだぜ
俺は無視しても死なないけど、死ぬヤツは試してみ

972 :名無し生涯学習 :2022/03/31(木) 11:57:48.46 ID:DZcmH4wC0.net
と無視できない奴w

973 :名無し生涯学習 :2022/03/31(木) 12:30:00.52 ID:Vqo/7Hoo0.net
>>969
黒く抜けるのは設定いじれば直る

974 :名無し生涯学習 :2022/03/31(木) 12:32:45.69 ID:78SnZaXZ0.net
>>970
著作権法の複製の範囲内じゃない
ただ脳内に複製されてるか、立証できないだろ

975 :名無し生涯学習 :2022/03/31(木) 12:40:54.51 ID:DZcmH4wC0.net
脳内の視覚記憶を再現する技術は既にある
https://gigazine.net/news/20180117-deep-image-reconstruction/

まあただのジョークだけど将来脳に外部記憶装置をつなぐようになったらどう考えるかという哲学問題は孕んでる

976 :名無し生涯学習 :2022/03/31(木) 12:55:14.11 ID:qI/Balt40.net
>>963
俺ですら18日の給料日に払ったというのにw

977 :名無し生涯学習 :2022/03/31(木) 14:05:03.47 ID:fch4+RAX0.net
たまたま新規開講科目のアンケの結果見てたら、認知心理学が講師が変わって内容の違いに落胆した、みたいなことが書いてあったけど、そりゃ、みんながみんなが高野先生みたいな名講義、名教科書作れるわけがない。いまだに市販されるってことは、他大の教科書なんだろな

978 :名無し生涯学習 :2022/03/31(木) 14:43:15.24 ID:cX3Wvfz7p.net
>>973
何の設定?
ヒョットしてBlu-rayでも抜けないような怪しい方法とか?

979 :名無し生涯学習 :2022/03/31(木) 15:30:57.82 ID:78SnZaXZ0.net
>>978
ネット配信の録画方法の話

980 :名無し生涯学習 :2022/03/31(木) 15:51:21.62 ID:EZN0uP5z0.net
>>969
winキー+Gキーは最初に設定が必要
詳しくはググってくれ

981 :名無し生涯学習 :2022/03/31(木) 16:46:08.54 ID:78SnZaXZ0.net
>>980
元スレに教えてあげて
俺は興味ないから

982 :名無し生涯学習 :2022/04/01(金) 03:29:27.76 ID:4k7gFnUyaUSO.net
今年入学したところなんですが、このスレでよく書かれてるボーナスって具体的にどういうことでしょうか?
今年度からは無くなってしまったのですか?

単位認定試験がWebで期間内ならいつでもOkになったことでしょうか?

983 :名無し生涯学習 :2022/04/01(金) 03:57:50.88 ID:G2DuEIvg0USO.net
昨年度までの2年間
時間無制限、何でも調べたい放題の試験
今年度
時間制限ありのガチ試験

984 :名無し生涯学習 :2022/04/01(金) 04:05:28.58 ID:0Rb+ktcW0USO.net
テスト

985 :名無し生涯学習 :2022/04/01(金) 07:04:28.89 ID:9ONlw6YR0USO.net
>>977
高野先生の講義は面白かった。
印刷教材が分厚かったから、履修登録を迷ったけど
取って良かった。

986 :名無し生涯学習 :2022/04/01(金) 07:05:56.10 ID:FhbmBjZ0aUSO.net
>>983
ありがとうございました
残念。。

987 :名無し生涯学習 :2022/04/01(金) 09:01:55.66 ID:kwO2QrM60USO.net
民法始まる

988 :名無し生涯学習 :2022/04/01(金) 10:02:39.38 ID:axNu/9wU0USO.net
所属学習センターが4月1日0時過ぎの時点ではワカバでは旧所属のままだったので許可が下りたのに
手続きの手違いで変更がなかったことになってるのか心配してたが、さっきワカバ見たら新所属に
更新されてた!授業料もワカバでは完納とされてるから間違いはないと思われるけど、特にモバイルレジ
とか窓口等で第三者の確認が入らないと手違いはないか心配になるよな。
証券のネット取引では錯誤はよくあるからな、値段間違えたり買いと売りを逆にしてしまったりとか。

989 :名無し生涯学習 :2022/04/01(金) 10:19:43.94 ID:wzNsI+ae0USO.net
wakabaの表示なんて、更新のタイミングだろ
人が張り付てるわけじゃないし
どうでもいい、間違ってたら訂正要求すりゃいいよ
大学の印のある入学許可証だな大事なのは

990 :名無し生涯学習 :2022/04/01(金) 10:33:45.28 ID:axNu/9wU0USO.net
科目登録したのに正当に受け付けられなかった、授業料を期日までに払ったのに正当に処理が
されなかったとかは異議申し立てでもするの?それとも泣き寝入りか?
みずほ銀行みたいに銀行システムでやらかしてくれるからなw
ちなみにみずほは株でもジェイコム株の誤発注をやらかして、市場全体で大損害を与えたみたいだが。

991 :名無し生涯学習 :2022/04/01(金) 10:58:45.39 ID:nsiXsrjU0USO.net
爺様は心配が絶えんな。

992 :名無し生涯学習 :2022/04/01(金) 12:10:59.10 ID:KHA4pmItM.net
コースの変更はタイムラグがあると前にここで読んだからそんなもんかと思ってたけど日付が変わったら変更されてた
事務処理側のシステム変更であらかじめ設定しておけるようにしたのかもな

993 :名無し生涯学習 :2022/04/01(金) 17:39:55.25 ID:8nj6rWke0.net
学習センターの係員って数は多いが一人一人は無能で要領が悪くて、
一昔前の役所とか図書館にいる公務員みたいだよな?

994 :名無し生涯学習 :2022/04/01(金) 17:58:24.10 ID:E905PheT0.net
有能な仕事バリバリできる人は学習センターなんかで働かない
コンビニ店員に過剰サービスを求めるようなもの

995 :名無し生涯学習 :2022/04/01(金) 18:07:43.85 ID:wzNsI+ae0.net
今どきのコンビニ店員は有能だぞ

996 :名無し生涯学習 :2022/04/01(金) 18:50:32.79 ID:axNu/9wU0.net
職員に技量を求めるって、ミスは少なくやるべきことはきっちりちゃんとできるがタメ口が当たり前とか命令口調とか
態度が悪すぎてやる気がなさすぎる、国鉄職員みたいなのでもいいのか?

997 :名無し生涯学習 :2022/04/01(金) 19:07:53.07 ID:8zUxR6sOM.net
ジジイが少し気に入らないことを言われたからあることないことで難癖つけてんの?
どうしようもないな
気に入らないならお前が退学しろよ

998 :名無し生涯学習 :2022/04/01(金) 20:02:59.78 ID:sZ5cGKyHM.net
今のセンターには一度も行ったことはないけど入学前にメールで問い合わせたとき迅速丁寧に対応してくれたし職員に悪い印象はないかな
でも色々な人の書いているのを読むと地方のセンターだと色々な雰囲気の場合があるみたいだからもしかしたらハズレのセンターもあるのかもしれないね
センターを変えてみるのもいいのでは?

999 :名無し生涯学習 :2022/04/01(金) 22:25:44.53 ID:WgM8N2Wed.net
卒業してもgmailは使い続けられるのか?

1000 :名無し生涯学習 :2022/04/01(金) 22:50:50.57 ID:wzNsI+ae0.net
>>950
次スレよろしく
>>999
https://www.ouj.ac.jp/help/faq/17/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200