2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部155■■■

1 :名無し生涯学習:2022/03/15(火) 12:10:59.81 ID:XdXviNcK0.net
次スレは>>980が立ててください
==過去スレ==
★法政大学通信教育課程★ (Part 1)
http://school.2ch.ne...o/986/986651262.html
■■■法政大学通信教育部154■■■
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1626453623/l50

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 月刊誌『法政通信』 - http://www.tsukyo.ho...ac.jp/hosei-tsushin/
* 入学案内 - http://www.tsukyo.ho...mission/application/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

361 :名無し生涯学習:2022/08/23(火) 19:23:22.61 ID:X2TrTAUz0.net
リポートは再提出できるから卒業と関係ないよ。
大学院の話は知らん。

362 :名無し生涯学習:2022/08/23(火) 19:50:33.90 ID:d9tTdBM/0.net
成績更新!!

363 :名無し生涯学習:2022/08/23(火) 21:05:37.60 ID:CYhm0/df0.net
なに言ってるのかわからん。

364 :名無し生涯学習:[ここ壊れてます] .net
持ち込み可だったしそこまで難しくないなーて思ってた週末スクの結果Dでびっくりだったんだけど
テスト結果で問い合わせたことある人いる?

365 :名無し生涯学習:2022/08/24(水) 02:05:03.39 ID:eYmaNRKi0.net
>>364
直接的には結果を聞く質問ではなくて、何か内容について質問した中に試験について書いたらなんとなく教えてくれたことがあります。郵送のやつです。

366 :名無し生涯学習:2022/08/24(水) 05:02:41.92 ID:I3falXeH0.net
>>265
プギィプギプギィwwwwwwブヒョヒョヒョwwwwwwwwwwwwwww
ぶっひぃぶひっぶひっぶひぶひぶっひぃぃぃぃぃぃぃぃwwwwwwぶひっ

367 :366:2022/08/24(水) 05:03:13.86 ID:I3falXeH0.net
誤爆です。

368 :名無し生涯学習:2022/08/24(水) 10:30:38.95 ID:FPVRyb/Z0.net
>>365
なるほどーまたちがうパターンですね
わざわざありがとうございます!

369 :名無し生涯学習:2022/08/24(水) 10:52:16.29 ID:7SG0Ymi6M.net
Sって普通に取れるものですか?
私はA+までしか取ったことないので、滅多に取れないものだと思ってましたが、取ってる人結構いるみたいで。
皆さん取ったことありますか?

370 :名無し生涯学習:2022/08/24(水) 12:01:36.51 ID:qKpAaf6Ja.net
取れる。スクーリングのほうが取りやすいよ。

371 :名無し生涯学習:2022/08/24(水) 12:42:26.79 ID:nq8kjEXm0.net
Sはスクーリングで一度しか取ったことない。
AもBもCも満遍なく貰ってる。

372 :名無し生涯学習:2022/08/24(水) 13:48:41.55 ID:XrXyknfZM.net
夏スク 2科目共にS
前メディア SとA+
7月単習 AとD だった

373 :名無し生涯学習:2022/08/24(水) 17:27:24.22 ID:YxPvNFO7M.net
本来事務局への確認ではありますが、日中は仕事で電話出来る時間が取れないためこちらで質問をさせてください。

後期メディアスクーリングついてですが、自然地理学U、社会保障論Bのように科目名U、Bとなっている科目は、前期メディアスクーリング等で自然地理学T、社会保障論Aのように科目名T、Aの単位取得済みでないと受講できないのでしょうか?

また、もしT、Aの単位取得をしていなくてもU、Bを受講出来る場合、T、Aの知識がないとU、Bの単位習得は難しいでしょうか?

以上2点についてご教授いただけますと幸いです。

374 :名無し生涯学習:2022/08/24(水) 17:28:21.16 ID:YxPvNFO7M.net
>>373
文字化けしてる「?」の部分は1です。

375 :名無し生涯学習:2022/08/24(水) 18:07:59.85 ID:1B/NMg5v0.net
>>373
できます。
前期で1またはAを受講していなくても、後期で2またはBを受講できます。
(後期入学もありますからね)

難易度については、科目やその人の得手不得手によると思います。
私は373以外の科目を2,B→1,Aの順で受講しました。
1,Aの知識がなくても2,Bの単位修得できました。
1,Aの知識を得てから2,Bを受講したほうがわかりやすかった科目、一方で1,Aのほうが難しいと感じた科目がありました。

376 :名無し生涯学習:2022/08/24(水) 18:14:31.88 ID:4Lzvzj8L0.net
>>306
金融機関などは強制的に職場離脱させられる。
2週間以上のの職場離脱(有給休暇取得)が望ましいが、
自分の会社は連続5日と連続3日プラス2日の
有給取得が派遣社員も含め義務付けられている。

377 :名無し生涯学習:2022/08/24(水) 18:43:05.21 ID:zRVdHaHe0.net
>>306
公務員じゃないの、俺がいた頃は役場の職員とか地方公務員ばっかしだったけど

378 :名無し生涯学習:2022/08/25(木) 00:00:14.46 ID:xho1x6Jh0.net
公務員は面接授業受講のためのなんちゃらで特別休暇がとれる
公務員に限らず上場企業なら同様の制度が大抵用意されている
旧財閥系とかな

379 :名無し生涯学習:2022/08/25(木) 00:12:23.18 ID:spBl3cQY0.net
>>378
公務員だけどそんな休暇ないぞ

380 :名無し生涯学習:2022/08/25(木) 00:41:58.67 ID:9LfV2cJd0.net
>>379
地方公務員なら条例に就学部分休業制度あれば休める。
公務員なら2週間ぐらい休めるだろ

381 :名無し生涯学習:2022/08/25(木) 00:43:58.66 ID:9LfV2cJd0.net
給料はでないけど自己啓発等休業なら数年単位で給食できるよ

382 :名無し生涯学習:2022/08/25(木) 10:00:09.40 ID:WUlLPXHE0.net
逆に1週間程度の休みも取れないって転職考えた方がいい

383 :名無し生涯学習:2022/08/25(木) 14:39:02.82 ID:1NwmPiHMa.net
じゃあ紹介してよ。
適当なこと言うんじゃねーよ。

384 :名無し生涯学習:2022/08/25(木) 16:57:40.29 ID:spBl3cQY0.net
>>380
修学部分休業は一週間の勤務時間の半分くらいまでしか認められないから夏スクなんかは時間足りない
最初から夏休みとかどうせ使い切れない有給使った方が早い

385 :名無し生涯学習:2022/08/25(木) 20:32:15.36 ID:y3DKgYwPM.net
まーた承認欲求キチゲエが暴れてるな

386 :名無し生涯学習:2022/08/25(木) 22:09:32.77 ID:ANQTRCgH0.net
働いてないと机上の空論振りかざしたりするもんだよ。
法律が〜と言ったところで現実的にはそこに仕事があるんだから盆正月でもないのに連続は厳しいって話なのに。

387 :名無し生涯学習:2022/08/25(木) 22:33:58.47 ID:3JPwTX2t0.net
私は1週間半休取ったけど。

388 :名無し生涯学習:2022/08/25(木) 23:15:02.38 ID:9LfV2cJd0.net
夏スクなら夏季休暇つないで2週間は休めるな。
年次休暇は最小で、色々と根回しはしておくけどね

389 :名無し生涯学習:2022/08/26(金) 00:23:36.87 ID:E4IT6tVqa.net
なんか最近変なの居着いてるね

390 :名無し生涯学習:2022/08/26(金) 13:53:45.90 ID:2RBOJKUd0.net
>盆正月でもないのに

お盆の範疇だろ…

391 :名無し生涯学習:2022/08/26(金) 18:19:05.39 ID:hVcBKyrP0.net
レポートって何日くらいで返却されますか?

392 :名無し生涯学習:2022/08/26(金) 20:00:32.98 ID:uHBsZBeI0.net
1ヶ月〜1ヶ月半くらい。夏休み挟むとちょっと長引くかも。

393 :名無し生涯学習:2022/08/26(金) 22:05:20.00 ID:FSZPPyd90.net
>>375
373で質問した者です。
凄く参考になりました。
ありがとうございます。

394 :名無し生涯学習:2022/08/27(土) 03:16:59.40 ID:oUiwJP8h0.net
>>389
お前も変なこと言ってないでさっさと卒業しろw

395 :名無し生涯学習:2022/08/27(土) 07:06:36.12 ID:mHW4GBeU0.net
twitterにもめっちゃ変なやついるよな

396 :名無し生涯学習:2022/08/27(土) 20:02:26.77 ID:KAI1MP3+0.net
入学前からアカウント作ってる人もいるけど音沙汰無しでどうしたかな…って思ってる。

397 :名無し生涯学習:2022/08/27(土) 22:54:50.63 ID:uNq35cWe0.net
そりゃ最初はリポートの書き方もわからないし、試験にも受からないで単位一つも取れないのが多いから。
このスレにいるような連中は何だかんだで少数派なのよ。

398 :名無し生涯学習:2022/08/29(月) 00:32:54.12 ID:Cfwy31Ma0.net
未成年飲酒を通教アカウントのSNSに載せる馬鹿がいてウンザリした。

399 :名無し生涯学習:2022/08/29(月) 22:49:50.84 ID:HpbAubrQ0NIKU.net
1年でたったの20単位かー
サボりすぎたなー

400 :名無し生涯学習:2022/08/30(火) 20:36:07.81 ID:+oSIMrTW0.net
>>399
サボって20、すごいねって?

わざわざここ来て書くな

401 :名無し生涯学習さんへ:2022/08/30(火) 21:17:08.46 ID:f7jpzthz0.net
明るいニュースです。それは、Skype(スカイプ)です。
相手の表情を見ながら話したり、チャットができる機能です。
Skype同士でしたら、通話料無料です。
お使いのパソコン本体は、webカメラ(ウェブカメラ)が、
内臓されていますでしょうか?マイクは内臓されていますでしょうか?
webカメラが、付いていない場合また、マイクが、内臓されていない場合は
Amazon(アマゾン)で「Webカメラ」で検索されたり、「ヘッドセット」で
検索されますと、商品が展示されます。そこで、購入、パソコンに設定
されれば、Skypeを利用することができます。
家族や友達や恋人などとずっと話していましても、無料です。
まずは、下記のアドレスをクリックしましてページを開いていただき、
Skypeをダウンロードして下さい。ダウンロードの方法は開いたページの
左側にあります「Skype for Windowsをダウンロード」をクリックします。
パソコン本体がWindowsでない場合は右横の下三角をクリックされ選んで
下さい。つたない説明で申し訳ございませんが、わからない場合は、
直接パソコンメーカーにお問い合わせ下さい。
これで、親しい人と関係が深まります。ダウンロードしまして
親しい人と貴方とどちらか一方が、「連絡先」を押しまして、「新しい連絡先」
にSkypeのメールアドレスなどを確定して下さい。緑色に点灯していますのが、
今はお手すきですと言う状態です。その親しい人をクリックして、通話
ボタンを押します。最後に画面を閉じられる時名前の右側にあります
三つの点々をクリックしまして、サインアウトを選びます。あくまで基本
操作までですので、ご容赦下さい。繰り返しますが、無料です。
一度に覚えきれないかも知れませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなど
して下さい。

https://www.skype.com/ja/get-skype/

402 :名無し生涯学習:2022/08/30(火) 21:52:41.08 ID:A47HNMA80.net
>>400
カルシウム取ってるぅ?

403 :名無し生涯学習:2022/08/30(火) 22:46:40.14 ID:q03kdGYg0.net
>>400
1年で20はサボってますって

404 :名無し生涯学習:2022/08/30(火) 22:55:32.76 ID:t5K14dIW0.net
ペースは人それぞれなのでサボるとかないから。
ただの趣味でどれくらいでやるのかは自由。
無職ばかりじゃないんだから。

405 :名無し生涯学習:2022/08/31(水) 00:22:55.76 ID:REOTek0IM.net
>>404
無職じゃなくても30は取れるさ

406 :名無し生涯学習:2022/08/31(水) 15:08:52.39 ID:ivZ0u1vU0.net

ペースは人それぞれ。

407 :名無し生涯学習:[ここ壊れてます] .net
最短卒業よりも10年位かかって卒業にこぎつける人の方が凄いと思うよ。

408 :名無し生涯学習:2022/08/31(水) 21:32:48.86 ID:y1rccnw40.net
>>407
何故?

409 :名無し生涯学習:2022/08/31(水) 22:27:19.08 ID:3yAFr8f60.net
10年もモチベーション保つなんて凄すぎでしょ。最短卒業は計画的にやれば難しくないよ。

410 :名無し生涯学習:2022/09/01(木) 02:49:04.71 ID:HqeQScTY0.net
嘘付きの匂いがするぜw

411 :名無し生涯学習:2022/09/01(木) 18:30:01.04 ID:wYPBE+mPM.net
>>409
モチベーション保ってないから10年かかるんや

412 :名無し生涯学習:2022/09/01(木) 18:35:50.62 ID:WiLy0B560.net
無理というのは嘘吐きの言葉なんです
途中で退学するから無理になるんです
退学せずに在学を続けて単位を取り続ければ卒業は無理じゃなかったことになる

413 :名無し生涯学習:2022/09/02(金) 13:13:01.33 ID:5NC01paJM.net
サンキューワタミ

414 :名無し生涯学習:2022/09/03(土) 21:34:58.20 ID:xxCZbrEE0.net
地方スクーリングって各地方の開催時期は毎年同じなの?

415 :名無し生涯学習:2022/09/03(土) 22:57:25.55 ID:tj5X4yWe0.net
同じだよ

416 :名無し生涯学習:[ここ壊れてます] .net
仕事柄時期が合わないと毎年出られないのか
使えないな

417 :名無し生涯学習:2022/09/05(月) 18:57:38.65 ID:cjBB7xTOM.net
>>416
私もそう思ってた。毎年時期ずらして欲しい。

418 :名無し生涯学習:2022/09/05(月) 19:43:54.18 ID:XbKPcoGP0.net
大阪5月
仙台6月
札幌10月
名古屋11月
福岡12月

時期が合う方に行けば良くね?

419 :名無し生涯学習:[ここ壊れてます] .net
そういう猛者もいるよねw

420 :名無し生涯学習:2022/09/06(火) 01:07:51.86 ID:nQLS9Ob70.net
地方民としては
通信っていってるんだから
メディアスクーリングをもっと増やして欲しい

421 :名無し生涯学習:2022/09/06(火) 10:28:45.66 ID:eUMF7cG+0.net
引きこもりや精神病で会話ができない人や口が臭くて会話ができない人向きに
演習形式のスクとか止めてほしい
会話しないで済んで、卒業させて欲しいよね

422 :名無し生涯学習:2022/09/06(火) 11:47:39.42 ID:JUWsjpC5a.net
演習スクほとんど無いでしょ

423 :名無し生涯学習:2022/09/06(火) 12:03:19.38 ID:gYSfqsvuM.net
>>421
口が臭くてかいわできないやつなんかいないから
お前よほど口が臭いんだな

424 :名無し生涯学習:2022/09/06(火) 23:21:34.81 ID:dFQStcJB0.net
史学や地学は演習必修だっけ。
演習って少人数でずっと気が抜けないからキツい。
達成感はあるね。これぞ大学って感じ。

425 :名無し生涯学習:2022/09/07(水) 01:48:25.97 ID:86UfwhlA0.net
>>423
俺、賢一って名前。よろしくなwww

426 :名無し生涯学習:2022/09/07(水) 19:34:39.22 ID:PytV9hZQ0.net
後期生なんですが、未だに継続料(30000円)振込依頼書が自宅に届かないのっておかしいですか?9/30までの期限です。
またWeb学習サービスから更新手続きが出来ると案内には、
「その他各種申請」→申請を行う→「科目等履修生更新手続き(2022)」
の手順となっているんですが、
「科目等履修生更新手続き(2022)」が表示されないのですが何故でしょうか?

427 :名無し生涯学習:2022/09/07(水) 21:07:50.80 ID:zO+kB3zr0.net
>>426
自分で確認するなり問い合わせするなりしなよ
法政通信に「学費・諸手続き」について載ってるし、そこに問い合わせ先も載ってる

428 :名無し生涯学習:2022/09/07(水) 21:25:19.13 ID:PytV9hZQ0.net
>>427
法政通信、Web学習サービス、学習のしおりは読みました。
事務局への問い合わせは、仕事が繁忙で平日の事務局窓口時間に電話することら難しいです。
そのため、ここで質問させていただきました。

429 :名無し生涯学習:2022/09/07(水) 21:30:02.47 ID:kDkcdOQI0.net
継続以前に学籍が切れてる(去年で終了)しているというオチではないの?

430 :名無し生涯学習:2022/09/07(水) 21:33:31.39 ID:6Sk+mP5ed.net
>>428
5分も時間がとれないようなブラック企業なら転職したら?
それか、補助教材を読んでも理解できない頭なら退学したら?

431 :名無し生涯学習:2022/09/07(水) 21:45:27.65 ID:hUmjziKaM.net
法政大学卒業って肩書きが手に入るのでかいよな
肩書きゲット出来ること夢見てモチベ保ってるわ

432 :名無し生涯学習:2022/09/07(水) 22:02:11.29 ID:zO+kB3zr0.net
>>428
ここにはほぼ学生しかいないだろうから、ここできいても解決しない
トイレに行くとでも言って自分で学校総務に問い合わせしたらいい

学生の経験則ならここで相談できるだろけど、学校側がやっていることは学校にきかないとわからない
学校総務にきけば即わかること
学生にわかるわけがない、ここできくだけ時間の無駄

433 :名無し生涯学習:2022/09/07(水) 22:42:47.12 ID:oT5rj7pg0.net
人様馬鹿にして転職とか無責任なこと言ってんじゃねーよ。
5分も時間が取れないなんておかしいとは思うが。
飯食わねーんかいって。

434 :名無し生涯学習:2022/09/09(金) 01:48:24.83 ID:MHa4EItqM.net
>>433
わかってないなあ
ブラックでなくてもそういう状況はいくらでもある
客商売の経験はないの?
えてして客商売に多い状況だと思う
一日中トイレに行かない日なんてしょっちゅう
ご飯だって控え室の隅でおにぎり一個食べて15分でランチ終わり
そういう世界もあるの
知らないなんて甘いんだよ

435 :名無し生涯学習:2022/09/09(金) 09:30:55.63 ID:Q3Buw3Cwa0909.net
忙しい自慢は聞き飽きたよ。勉強するなら問い合わせる時間を確保できるくらいの環境整備はしたほうがいいよ。

436 :名無し生涯学習:2022/09/09(金) 20:36:24.25 ID:tNtbkQPfM0909.net
>>435
433ですが私はとても順調で何も困ってません。
1年次入学、4年で卒業です。
忙しい自慢もしてません。
強いて言うなら順調自慢ですかね。

437 :名無し生涯学習:2022/09/09(金) 20:44:08.12 ID:dJMr8ozC00909.net
あーあ、言わなくていいことを。。

438 :名無し生涯学習:2022/09/09(金) 22:53:05.19 ID:4CIEo49k0.net
意味のないレスバだよw

439 :名無し生涯学習:2022/09/10(土) 14:29:40.35 ID:4MV8YqS8H.net
通教学生の多様性は年齢だけじゃない。職業、環境、目指す知識の高さ、学ぶ目的も。
ですので、個別の事情については、独り言でどうぞ。

440 :名無し生涯学習:2022/09/10(土) 22:46:32.14 ID:gbpn3N7p0.net
>>418
地方民救済の趣旨からして
最寄りのスクーリングに出られない設計ならそもそも開催の意義が薄い

441 :名無し生涯学習:2022/09/11(日) 01:04:29.64 ID:N24cN20e0.net
法政通信の卒業率6%ってマジ?

442 :名無し生涯学習:2022/09/11(日) 03:26:45.95 ID:TZ0v+Yih0.net
6%?
もうだめだ...

443 :名無し生涯学習:2022/09/11(日) 14:33:06.83 ID:/zUjp/PK0.net
逆に考えれば6%いるんだから自分はその中に入ればええんやで

444 :名無し生涯学習:2022/09/11(日) 20:05:48.05 ID:KPR9CYQc0.net
通信課程ってものがどういうものか考えたらそんなもんだろうな。
単位をいくつか取れれば、あとはコツコツ積み上げていくだけだが、論述試験なんてできない人には絶望的に無理だからな。

445 :名無し生涯学習:2022/09/13(火) 03:21:13.85 ID:NSNTM7BK0.net
卒業させない商法
炸裂

な、関係者の諸君w

446 :名無し生涯学習:2022/09/13(火) 19:51:45.93 ID:eibLOjESa.net
卒業させないのではなくできないだけ。

447 :名無し生涯学習:2022/09/14(水) 21:15:05.08 ID:Uo6VmSB2a.net
最初のリポートの壁、最初の単修の壁なんかはあると思う。
やり方がわかればあとはやるだけだけど、次はやる気が続く壁とかがある感じだよね。

卒業率6%だとしても、94%のうち6割とかは単位0〜10以下とかなんじゃないかな?
法政じゃなくてもどっかにデータないかな?

448 :名無し生涯学習:2022/09/15(木) 03:19:56.19 ID:zu8ssee70.net
普通に取り組めば普通に卒業できるよ。
にゆうがくしと

449 :名無し生涯学習:2022/09/15(木) 03:23:37.78 ID:zu8ssee70.net
>>448です。
途中で書き込まれてしまったのでもう一度
普通に取り組めば普通に卒業できます。
入学しといて全く何もしないおバカな人が相当数いるということだと思う。
事実私のすぐそばに1人いますから。
もう2年もリポートひとつ書かないでスマホばかり見てる人が。

450 :名無し生涯学習:2022/09/15(木) 12:31:10.70 ID:8XwOL5zm0.net
普通が一番難しいんだけどね。
普通にしてれば太らないって中年に言うようなもん。

451 :名無し生涯学習:2022/09/15(木) 12:31:46.05 ID:GixCeLuYM.net
卒業率6%のソースどこよ

452 :名無し生涯学習:2022/09/15(木) 12:57:33.76 ID:Qq0aGyZA0.net
ソース信者来ましたw

453 :名無し生涯学習:2022/09/15(木) 13:06:53.52 ID:pO4oTAC40.net
普通って何だろうね
自分の普通は他人の異常でもあるのに

あー、ソースは不明だけど、通信教育部のホームページに現時点の在学生数と過去の卒業生数が掲載されてるよ
年度によってバラつきがあるから若干誤差でるだろうけど、最新の数字で計算したら卒業率5.5%だった

454 :名無し生涯学習:2022/09/15(木) 19:19:27.17 ID:d81MMDK20.net
卒業率ってそうやって出すの?
卒業見込みの4年生に占める卒業者の割合ではなくて?

455 :名無し生涯学習:2022/09/15(木) 20:53:29.08 ID:pLC+jsHjd.net
あくまでも目安でしょう
ほかに公表されている数字ないし
そもそも通信で4年生ってww
数年かけて卒業だし、入学年もバラバラ、学校によって計算方法も異なるんだから目安でしかない

456 :名無し生涯学習:2022/09/15(木) 22:47:16.78 ID:pp7tYpbs0.net
在校の本科生全部分母にしてんのか
全員4年生は流石に草

457 :名無し生涯学習:[ここ壊れてます] .net
通信で学年なんてほぼ関係ねーな。

458 :名無し生涯学習:2022/09/16(金) 00:13:45.13 ID:NLp7MZxr0.net
"なぜ4年生という単語が出てきたのか理解が不足しています。"
→再提出

459 :名無し生涯学習:2022/09/17(土) 21:02:14.11 ID:sGjD0V9La.net
卒業率が低いって言っても、みんなやってないだけで、法政通信の卒業難易度自体はそこまで難しいレベルのものじゃないと思うよ。

460 :名無し生涯学習:2022/09/18(日) 00:35:43.08 ID:M0c0vCRS0.net
俺もやってないだけで東大なんて余裕。

461 :名無し生涯学習:2022/09/18(日) 01:49:42.19 ID:RBIj7vW60.net
やればできるというのはまだやっていないわけだからできていないということ
結果だけみればできないのもやらないのも同じ
どちらにせよ卒業できないわけですよ

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200