2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部155■■■

1 :名無し生涯学習:2022/03/15(火) 12:10:59.81 ID:XdXviNcK0.net
次スレは>>980が立ててください
==過去スレ==
★法政大学通信教育課程★ (Part 1)
http://school.2ch.ne...o/986/986651262.html
■■■法政大学通信教育部154■■■
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1626453623/l50

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 月刊誌『法政通信』 - http://www.tsukyo.ho...ac.jp/hosei-tsushin/
* 入学案内 - http://www.tsukyo.ho...mission/application/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

429 :名無し生涯学習:2022/09/07(水) 21:30:02.47 ID:kDkcdOQI0.net
継続以前に学籍が切れてる(去年で終了)しているというオチではないの?

430 :名無し生涯学習:2022/09/07(水) 21:33:31.39 ID:6Sk+mP5ed.net
>>428
5分も時間がとれないようなブラック企業なら転職したら?
それか、補助教材を読んでも理解できない頭なら退学したら?

431 :名無し生涯学習:2022/09/07(水) 21:45:27.65 ID:hUmjziKaM.net
法政大学卒業って肩書きが手に入るのでかいよな
肩書きゲット出来ること夢見てモチベ保ってるわ

432 :名無し生涯学習:2022/09/07(水) 22:02:11.29 ID:zO+kB3zr0.net
>>428
ここにはほぼ学生しかいないだろうから、ここできいても解決しない
トイレに行くとでも言って自分で学校総務に問い合わせしたらいい

学生の経験則ならここで相談できるだろけど、学校側がやっていることは学校にきかないとわからない
学校総務にきけば即わかること
学生にわかるわけがない、ここできくだけ時間の無駄

433 :名無し生涯学習:2022/09/07(水) 22:42:47.12 ID:oT5rj7pg0.net
人様馬鹿にして転職とか無責任なこと言ってんじゃねーよ。
5分も時間が取れないなんておかしいとは思うが。
飯食わねーんかいって。

434 :名無し生涯学習:2022/09/09(金) 01:48:24.83 ID:MHa4EItqM.net
>>433
わかってないなあ
ブラックでなくてもそういう状況はいくらでもある
客商売の経験はないの?
えてして客商売に多い状況だと思う
一日中トイレに行かない日なんてしょっちゅう
ご飯だって控え室の隅でおにぎり一個食べて15分でランチ終わり
そういう世界もあるの
知らないなんて甘いんだよ

435 :名無し生涯学習:2022/09/09(金) 09:30:55.63 ID:Q3Buw3Cwa0909.net
忙しい自慢は聞き飽きたよ。勉強するなら問い合わせる時間を確保できるくらいの環境整備はしたほうがいいよ。

436 :名無し生涯学習:2022/09/09(金) 20:36:24.25 ID:tNtbkQPfM0909.net
>>435
433ですが私はとても順調で何も困ってません。
1年次入学、4年で卒業です。
忙しい自慢もしてません。
強いて言うなら順調自慢ですかね。

437 :名無し生涯学習:2022/09/09(金) 20:44:08.12 ID:dJMr8ozC00909.net
あーあ、言わなくていいことを。。

438 :名無し生涯学習:2022/09/09(金) 22:53:05.19 ID:4CIEo49k0.net
意味のないレスバだよw

439 :名無し生涯学習:2022/09/10(土) 14:29:40.35 ID:4MV8YqS8H.net
通教学生の多様性は年齢だけじゃない。職業、環境、目指す知識の高さ、学ぶ目的も。
ですので、個別の事情については、独り言でどうぞ。

440 :名無し生涯学習:2022/09/10(土) 22:46:32.14 ID:gbpn3N7p0.net
>>418
地方民救済の趣旨からして
最寄りのスクーリングに出られない設計ならそもそも開催の意義が薄い

441 :名無し生涯学習:2022/09/11(日) 01:04:29.64 ID:N24cN20e0.net
法政通信の卒業率6%ってマジ?

442 :名無し生涯学習:2022/09/11(日) 03:26:45.95 ID:TZ0v+Yih0.net
6%?
もうだめだ...

443 :名無し生涯学習:2022/09/11(日) 14:33:06.83 ID:/zUjp/PK0.net
逆に考えれば6%いるんだから自分はその中に入ればええんやで

444 :名無し生涯学習:2022/09/11(日) 20:05:48.05 ID:KPR9CYQc0.net
通信課程ってものがどういうものか考えたらそんなもんだろうな。
単位をいくつか取れれば、あとはコツコツ積み上げていくだけだが、論述試験なんてできない人には絶望的に無理だからな。

445 :名無し生涯学習:2022/09/13(火) 03:21:13.85 ID:NSNTM7BK0.net
卒業させない商法
炸裂

な、関係者の諸君w

446 :名無し生涯学習:2022/09/13(火) 19:51:45.93 ID:eibLOjESa.net
卒業させないのではなくできないだけ。

447 :名無し生涯学習:2022/09/14(水) 21:15:05.08 ID:Uo6VmSB2a.net
最初のリポートの壁、最初の単修の壁なんかはあると思う。
やり方がわかればあとはやるだけだけど、次はやる気が続く壁とかがある感じだよね。

卒業率6%だとしても、94%のうち6割とかは単位0〜10以下とかなんじゃないかな?
法政じゃなくてもどっかにデータないかな?

448 :名無し生涯学習:2022/09/15(木) 03:19:56.19 ID:zu8ssee70.net
普通に取り組めば普通に卒業できるよ。
にゆうがくしと

449 :名無し生涯学習:2022/09/15(木) 03:23:37.78 ID:zu8ssee70.net
>>448です。
途中で書き込まれてしまったのでもう一度
普通に取り組めば普通に卒業できます。
入学しといて全く何もしないおバカな人が相当数いるということだと思う。
事実私のすぐそばに1人いますから。
もう2年もリポートひとつ書かないでスマホばかり見てる人が。

450 :名無し生涯学習:2022/09/15(木) 12:31:10.70 ID:8XwOL5zm0.net
普通が一番難しいんだけどね。
普通にしてれば太らないって中年に言うようなもん。

451 :名無し生涯学習:2022/09/15(木) 12:31:46.05 ID:GixCeLuYM.net
卒業率6%のソースどこよ

452 :名無し生涯学習:2022/09/15(木) 12:57:33.76 ID:Qq0aGyZA0.net
ソース信者来ましたw

453 :名無し生涯学習:2022/09/15(木) 13:06:53.52 ID:pO4oTAC40.net
普通って何だろうね
自分の普通は他人の異常でもあるのに

あー、ソースは不明だけど、通信教育部のホームページに現時点の在学生数と過去の卒業生数が掲載されてるよ
年度によってバラつきがあるから若干誤差でるだろうけど、最新の数字で計算したら卒業率5.5%だった

454 :名無し生涯学習:2022/09/15(木) 19:19:27.17 ID:d81MMDK20.net
卒業率ってそうやって出すの?
卒業見込みの4年生に占める卒業者の割合ではなくて?

455 :名無し生涯学習:2022/09/15(木) 20:53:29.08 ID:pLC+jsHjd.net
あくまでも目安でしょう
ほかに公表されている数字ないし
そもそも通信で4年生ってww
数年かけて卒業だし、入学年もバラバラ、学校によって計算方法も異なるんだから目安でしかない

456 :名無し生涯学習:2022/09/15(木) 22:47:16.78 ID:pp7tYpbs0.net
在校の本科生全部分母にしてんのか
全員4年生は流石に草

457 :名無し生涯学習:[ここ壊れてます] .net
通信で学年なんてほぼ関係ねーな。

458 :名無し生涯学習:2022/09/16(金) 00:13:45.13 ID:NLp7MZxr0.net
"なぜ4年生という単語が出てきたのか理解が不足しています。"
→再提出

459 :名無し生涯学習:2022/09/17(土) 21:02:14.11 ID:sGjD0V9La.net
卒業率が低いって言っても、みんなやってないだけで、法政通信の卒業難易度自体はそこまで難しいレベルのものじゃないと思うよ。

460 :名無し生涯学習:2022/09/18(日) 00:35:43.08 ID:M0c0vCRS0.net
俺もやってないだけで東大なんて余裕。

461 :名無し生涯学習:2022/09/18(日) 01:49:42.19 ID:RBIj7vW60.net
やればできるというのはまだやっていないわけだからできていないということ
結果だけみればできないのもやらないのも同じ
どちらにせよ卒業できないわけですよ

462 :名無し生涯学習:2022/09/18(日) 02:09:02.83 ID:5t8nTnYJd.net
>>461
で?
その「結果だけをみれば」という屁理屈レベルのレトリックは、どこで通用するんですかね?www

463 :名無し生涯学習:2022/09/18(日) 06:10:06.02 ID:sTFQDj/t0.net
教職科目で特にレポートが落ちやすい科目教えて下さい。

464 :名無し生涯学習:2022/09/18(日) 08:45:55.35 ID:M0c0vCRS0.net
>>462
世の中、結果でしか通用しねーよバーカ。
何が屁理屈だよ。自分が吐いた言葉の意味わかってんのか?
僕はやればできる子ですって、どこで通用するんだそんなの。

465 :名無し生涯学習:2022/09/18(日) 16:32:16.52 ID:dm5ashc30.net
卒業してないもの同士なんだから仲良くやったら

466 :名無し生涯学習:2022/09/18(日) 23:49:41.57 ID:f/dll4wK0.net
>>462
この大学でも当然に通用する。
「まだ単位は1単位も取ってないけど、僕はやればできる子なので卒業させてください!」
とでも言いながら教授会にでも乗り込むつもりか

467 :名無し生涯学習:2022/09/19(月) 00:06:48.24 ID:BKIEDX8R0.net
やってないけどやればできると妄想して何もやらないのが
万能感を維持する最も優れた方法なんだろうな
実際にやってみると全然できなくて幻想を打ち砕かれてしまうから

468 :名無し生涯学習:2022/09/19(月) 23:38:24.90 ID:g4xDBj2b0.net
スク専になれば半ば自動的に単位積み上がっていくのに

469 :名無し生涯学習:2022/09/20(火) 08:53:52.04 ID:wm5314K10.net
そりゃ通学過程も同じっすね。
なんでもいいんですよ。過去リポートや過去問を先輩から貰ってもとにかく卒業すりゃいいんです。
昔の四コマ漫画に出てくるような講義の代返は無理そうですが。

470 :名無し生涯学習:2022/09/24(土) 03:13:50.22 ID:4+gYoR6A0.net
MACのOSでメディアスク受けたことある方に質問です。
Windowsのパソコンが、メディアの受講料も払ってしまった後に故障してしまい、この機会にとMACを購入したのですが、メディアのサポート外だった事を思い出しまして。
MAC版のwordで、問題なくリポート提出出来たかどうか知りたいのです。授業動画は、最悪タブレットがあるので。さすがにもう、文字化けする事はないだろうと思うんですが。

471 :名無し生涯学習:2022/09/24(土) 05:39:24.13 ID:c4/L6moB0.net
法政大学卒がコンプレックス
それより上の国立大学、早稲田、慶応の名前がテレビに出てきた場合
速攻でチャンネルを変えるw
もちろん東大王なんて潰れればいいと思ってる

472 :名無し生涯学習:2022/09/24(土) 09:08:19.82 ID:Z6wQ+k960.net
東大通信いけばいいじゃん

473 :名無し生涯学習:2022/09/24(土) 13:11:40.39 ID:4dNcVnct0.net
>>470
Macで全てできます。
レポートはpagesで書いてPDF形式に書き出して提出すればOKです。

474 :名無し生涯学習:2022/09/25(日) 13:04:07.41 ID:Q9ZTFHBzM.net
早大ビジネススクールに行けば学歴ロンダリングできるよ

475 :名無し生涯学習:2022/09/25(日) 16:04:00.72 ID:bk6O0nW60.net
ありがとうございます!念のため、公式HP、ついでに互換性ソフトWPSの方でも
調べてみましたが、大丈夫そうでした。
実際できた方がいらっしゃるなら、ホントに大丈夫そうですね。
(故障したと思っていたPCは自力で復活できましたww)
ありがとうございました。

476 :名無し生涯学習:2022/09/25(日) 21:00:52.96 ID:/LOcK/h80.net
大学の価値なんて4年間で1万円くらいしかない
学歴ロンダしたところで大学の養分になるだけだから
行っても無価値であり無意味
金なんて腐るほどあるけど…ビタ一文払いたくない

477 :名無し生涯学習:2022/09/25(日) 21:14:33.54 ID:P4gzGQXL0.net
ならなんでこのスレ見てるのw

478 :名無し生涯学習:2022/09/25(日) 21:22:28.32 ID:EblfHtIJM.net
ここで質問はやめといた方がいいよ

479 :名無し生涯学習:[ここ壊れてます] .net
他学部の公開科目って、8回16単位まで卒業所要単位に含まれるよな?
web上のマイページだと、単位集計欄に公開科目の欄がないせいか卒業要件の単位にカウントされないけど。

480 :名無し生涯学習:2022/09/28(水) 19:12:50.60 ID:jEO6MemD0.net
専門選択の欄にカウントされてるんじゃないの?

481 :名無し生涯学習:2022/09/29(木) 20:19:53.66 ID:F0JjK3VmMNIKU.net
>>479
一番下にあるはずですよ

482 :名無し生涯学習:2022/09/30(金) 08:46:03.86 ID:bpykpGfD0.net
普通にwebでも反映されてますよ。

483 :名無し生涯学習:2022/10/02(日) 18:27:44.83 ID:g4hXmsW10.net
卒業して24年、今でも年に何回も募金してくれの手紙が実家に届く
いいかげんにしろ!

それから卒業式の日も、袴着ておしゃれしてる卒業生に
バイト雇われみたいなおっちゃん達から
また他の学科も勉強してください!と分厚い封筒に法大通教パンフが入ってるのを渡され
それを抱きかかえながら帰ってきた。重いってんの!
袋ぐらい渡せよ。自宅まで抱きかかえて帰ったわ馬鹿らしい
おしゃれも風情も何もあったもんじゃねえ

法政は好きだったし卒業した事も誇りだが………
やっぱ金づるなんですか?

484 :名無し生涯学習:2022/10/02(日) 21:23:58.86 ID:ZtpjDRbJ0.net
コピペした同じ文面の書き込みを何度も貼るな。

485 :名無し生涯学習:2022/10/02(日) 23:33:16.05 ID:3VLpRlqB0.net
久しぶりにきたけど結構過疎ってんね
もう一度入学して経営学系を1から学びたいな
経-商を1度卒業しちゃったんだけどさ
戦略論と組織論を重点的にやりたい

486 :名無し生涯学習:2022/10/03(月) 06:25:49.74 ID:D3+3Cx2la.net
院にどうぞ

487 :名無し生涯学習:2022/10/03(月) 12:03:03.71 ID:yiYWqcEE0.net
>>484
483に対していってるのか?だっらコピペなんかじゃない。 ここにしか書いてない書き下ろしだ
コピペにして片付けたいならお前は関係者だ
今後の卒業生も嫌な思いをしないように書いてんじゃないか

488 :名無し生涯学習:2022/10/03(月) 12:04:16.10 ID:yiYWqcEE0.net
>>484
だいたいどこでこの文章読んだって言うんだよふざけるな

489 :名無し生涯学習:2022/10/03(月) 12:05:36.92 ID:yiYWqcEE0.net
しっかし何十年も前に卒業している通信教育学卒業の人にまで募金願う頼りを年に何回も送ってくるなんて、よっぽど金に困ってる?困ってないよね!
人気あるよね法政大学
募金した人の名簿も送ってくるんじゃねーよ。カネくれくれみたい

490 :名無し生涯学習:2022/10/03(月) 23:39:48.41 ID:fiENOa7O0.net
コピペかどうか知らんが全く同じ内容が何度も書き込みされてるのは事実。

491 :名無し生涯学習:2022/10/04(火) 03:56:39.84 ID:YiM58Njw0.net
法政大学 経済-商
卒業したんだけど…偏差値で言うとどのくらいですか?
凄いことなんですか?w

492 :名無し生涯学習:2022/10/04(火) 13:42:00.37 ID:uMAzuGFSd.net
>>491
卒業して社会に出たんなら偏差値どうの関係ないだろ。
重要なのは君がそこで何を学んで、どう社会で生かすかだろ。

493 :名無し生涯学習:2022/10/04(火) 14:11:33.27 ID:lATOe0hs0.net
どの大学でも通信で卒業までやり抜くのは凄いよ。おめでとう!
偏差値は出せないんじゃないかな。35で入学、卒業する人もいれば70の人もいるかも知れないし。
偏差値がわかれば自分がやってきたことの、ある程度客観的な評価ができるんだけどねー。

494 :名無し生涯学習:2022/10/04(火) 17:18:53.70 ID:LFuehgne0.net
偏差値は入試の時の参考のために高校生(子供)同士の間での数字でしか出ないから、成人には無意味だよ。

495 :名無し生涯学習:2022/10/05(水) 01:22:53.85 ID:23doPqO10.net
大型連休があるわけでもない時期の連続する6日間
冬季スクーリングはどんな学生が受けることを意図してるんだろう

496 :名無し生涯学習:2022/10/07(金) 01:46:57.62 ID:qZ4VgLfxM.net
>>495
本当本当本当です。
どんな人が受けられるのか本当に謎です。
社会人はそう簡単に休み取れませんからね。

497 :名無し生涯学習:[ここ壊れてます] .net
関東圏以外の学生の人はかなり大変ですか?
地方スクーリングだけで済ますことできますか

498 :名無し生涯学習:2022/10/07(金) 07:07:29.26 ID:zwgDmYf80.net
応募者の少ない時期にスクーリング期間を設けることで、
無職の方々に単位を取るチャンスを与えているわけでしてね。

499 :名無し生涯学習:2022/10/07(金) 07:56:09.01 ID:mLrVwIeD0.net
>>486
卒業生はホワイトカラーの幹部ばかりだ

俺は学問に携われればそれで良いんだが、ブルーカラーの平社員だと場違い感がすごい

500 :名無し生涯学習:2022/10/07(金) 19:26:20.22 ID:FmJ2W7gG0.net
高3で史学科が気になってる 実際どんなかんじなんだろう

501 :名無し生涯学習:2022/10/07(金) 19:40:49.78 ID:ttTaY0ASd.net
>>500
お前は50代じゃねえかwwwwww

502 :名無し生涯学習:[ここ壊れてます] .net
>>497
放送大学を活用すればかなり楽になるんじゃない

503 :名無し生涯学習:2022/10/09(日) 15:10:56.65 ID:RJz7SMB00.net
シャワー10日ぶりに入った
気持ち良かったw

卒業すると基本的なことが疎かになるなぁ
せめて1週間に一度は風呂・シャワーに入らんとなぁ

504 :名無し生涯学習:2022/10/09(日) 17:05:06.84 ID:IJP3Aatx0.net
うむ

505 :名無し生涯学習:2022/10/10(月) 14:26:10.66 ID:bjBTc9rMd1010.net
>>496
スクーリング休暇とかないの?公務員はあるけど

506 :名無し生涯学習:2022/10/10(月) 14:49:06.64 ID:Q9MgTSkO01010.net
>>505
公務員の自己啓発休業は1年以上のものだから短期では取れない
1、2週間程度のスクーリングなら普通に有給取って行く

507 :名無し生涯学習:2022/10/11(火) 15:12:03.60 ID:L745MH8n0.net
待遇いいとこに勤めてる設定の騙りで他人をバカにする奴多いなぁ。

508 :名無し生涯学習:[ここ壊れてます] .net
慶應通信か法政通信かで悩んでますけど
スレ見る限りだと法政のが民度高そうなのですが 
実際のスクーリングでもそうなのでしょうか

509 :名無し生涯学習:2022/10/12(水) 14:25:14.40 ID:eDOSBueH0.net
比較は難しいけど、そもそも慶應通信は卒業できないって話はよく聞く。

510 :名無し生涯学習:2022/10/12(水) 15:38:45.16 ID:CnZNIwrL0.net
わざわざスクーリング来る人なんて真面目な人ばかりだよ。
慶應通信は難しすぎて気持ちが荒んでスレが荒れるんじゃない?

511 :名無し生涯学習:2022/10/12(水) 20:11:44.85 ID:sahNfmmK0.net
慶應スレが変な事しか書いてなくて不安でした
ありがとうございます

512 :名無し生涯学習:2022/10/13(木) 19:54:02.28 ID:U/gSGx5Q0.net
高校卒業してすぐこちらに入る人ってやっぱり少ないでしょうか あと志願書が不合格?になる場合ってどんな場合でしょうか

513 :名無し生涯学習:2022/10/13(木) 22:23:51.93 ID:7UNJ9TiCa.net
高校から直は珍しくないし、志願書は不備が無ければ合格するよ。てかここで聞かないで説明会行きなよ。

514 :名無し生涯学習:2022/10/14(金) 06:55:22.12 ID:ItMpSWbc0.net
>>513
ありがとうございます!説明会行ってみます

515 :名無し生涯学習:2022/10/21(金) 04:29:23.57 ID:Hib2LnOL0.net
慶應なんて行かなくて良かった
単修のあの答案では慶應だったら不合格にされていると思うし
リポートでさえ厳しかっただろう
馬鹿な俺(IQ80程度)でも卒業させてくれたのは法政のおかげ
その点では感謝している…

516 :名無し生涯学習:2022/10/21(金) 13:08:40.56 ID:pe+xiz4M0.net
慶應通信は通学より厳しいと言われているからね。

517 :名無し生涯学習:2022/10/22(土) 15:54:30.63 ID:HgRBUSEx0.net
さすがにそれはないw

518 :名無し生涯学習:2022/10/22(土) 18:40:26.33 ID:388sIc9Va.net
慶應は通信のほうが難しいよ。

519 :名無し生涯学習:2022/10/22(土) 18:59:23.45 ID:HgRBUSEx0.net
ないない

520 :名無し生涯学習:2022/10/23(日) 10:41:56.14 ID:8kJcDDQW0.net
入学は通学のほうが難しいけど卒業は通信のほうが難しいよ。卒業できる人のボリュームゾーンは8年だって。

521 :名無し生涯学習:2022/10/23(日) 10:53:19.34 ID:D9kzvzr10.net
よそよそしい

522 :名無し生涯学習:2022/10/23(日) 18:08:36.90 ID:fa3PVX0q0.net
法政は?
慶應の話?

523 :名無し生涯学習:2022/10/24(月) 16:10:42.72 ID:tLVf2Q5Wa.net
法政は4年で卒業できるって説明会で言われたし実際に4年で卒業したけど、卒業生寄稿とか読んでると10年かかったっていう人も少なくないよね。

524 :名無し生涯学習:2022/11/02(水) 21:38:30.48 ID:Pl4RJeX00.net
twitterにやべー奴いて草

525 :名無し生涯学習:2022/11/02(水) 22:24:20.60 ID:7o07IcKT0.net
誰?

526 :名無し生涯学習:2022/11/03(木) 14:39:45.12 ID:9/JXy+Oj0.net
やべー奴多すぎて分からない

527 :名無し生涯学習:2022/11/05(土) 23:24:40.92 ID:kjnRzISo0.net
名古屋スクお疲れ様でした

528 :名無し生涯学習さんへ:2022/11/10(木) 16:13:40.42 ID:ywOrAlnE0.net
フェイスブック(facebook)の上手な友人、恋人などの見つけ方を
ご案内します。まずは「知り合いかも」で多かれ少なかれ知り合いを
増やしていきます。その知り合いが、人より投稿をたくさんしているか
を日々調べます。また、コメントなどを残します。その時がチャンスです。
他の人のコメントも読みます。中には自分と仲良くなれそうな人も、
注意を払えば、いるはずです。その人のコメントにいいねやちょういいねや
大切だねやうけるねやすごいねなどを投稿します。また、その人に
「はじめまして」や「こんにちは」とあいさつします。それだけ自分と
同じように知り合いに投稿しているわけですから、日々その人もフェイス
ブックを更新しているということです。あいさつしても、反応が、なければ、
その人のアイコンをクリックしてその人のホームにリンクします。そして、
コメントしたり、「友達に追加」をしますと、その人も、自分と同じように
活発にフェイスブックを使用していますので、仲良くなれるチャンスです。
こうして、友人や恋人などを見つけるチャンスが広がります。
以上が、僕がフェイスブックで仲の良い関係を築けた方法です。
ぜひ、ご参考までに。

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200