2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部155■■■

1 :名無し生涯学習:2022/03/15(火) 12:10:59.81 ID:XdXviNcK0.net
次スレは>>980が立ててください
==過去スレ==
★法政大学通信教育課程★ (Part 1)
http://school.2ch.ne...o/986/986651262.html
■■■法政大学通信教育部154■■■
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1626453623/l50

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 月刊誌『法政通信』 - http://www.tsukyo.ho...ac.jp/hosei-tsushin/
* 入学案内 - http://www.tsukyo.ho...mission/application/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

482 :名無し生涯学習:2022/09/30(金) 08:46:03.86 ID:bpykpGfD0.net
普通にwebでも反映されてますよ。

483 :名無し生涯学習:2022/10/02(日) 18:27:44.83 ID:g4hXmsW10.net
卒業して24年、今でも年に何回も募金してくれの手紙が実家に届く
いいかげんにしろ!

それから卒業式の日も、袴着ておしゃれしてる卒業生に
バイト雇われみたいなおっちゃん達から
また他の学科も勉強してください!と分厚い封筒に法大通教パンフが入ってるのを渡され
それを抱きかかえながら帰ってきた。重いってんの!
袋ぐらい渡せよ。自宅まで抱きかかえて帰ったわ馬鹿らしい
おしゃれも風情も何もあったもんじゃねえ

法政は好きだったし卒業した事も誇りだが………
やっぱ金づるなんですか?

484 :名無し生涯学習:2022/10/02(日) 21:23:58.86 ID:ZtpjDRbJ0.net
コピペした同じ文面の書き込みを何度も貼るな。

485 :名無し生涯学習:2022/10/02(日) 23:33:16.05 ID:3VLpRlqB0.net
久しぶりにきたけど結構過疎ってんね
もう一度入学して経営学系を1から学びたいな
経-商を1度卒業しちゃったんだけどさ
戦略論と組織論を重点的にやりたい

486 :名無し生涯学習:2022/10/03(月) 06:25:49.74 ID:D3+3Cx2la.net
院にどうぞ

487 :名無し生涯学習:2022/10/03(月) 12:03:03.71 ID:yiYWqcEE0.net
>>484
483に対していってるのか?だっらコピペなんかじゃない。 ここにしか書いてない書き下ろしだ
コピペにして片付けたいならお前は関係者だ
今後の卒業生も嫌な思いをしないように書いてんじゃないか

488 :名無し生涯学習:2022/10/03(月) 12:04:16.10 ID:yiYWqcEE0.net
>>484
だいたいどこでこの文章読んだって言うんだよふざけるな

489 :名無し生涯学習:2022/10/03(月) 12:05:36.92 ID:yiYWqcEE0.net
しっかし何十年も前に卒業している通信教育学卒業の人にまで募金願う頼りを年に何回も送ってくるなんて、よっぽど金に困ってる?困ってないよね!
人気あるよね法政大学
募金した人の名簿も送ってくるんじゃねーよ。カネくれくれみたい

490 :名無し生涯学習:2022/10/03(月) 23:39:48.41 ID:fiENOa7O0.net
コピペかどうか知らんが全く同じ内容が何度も書き込みされてるのは事実。

491 :名無し生涯学習:2022/10/04(火) 03:56:39.84 ID:YiM58Njw0.net
法政大学 経済-商
卒業したんだけど…偏差値で言うとどのくらいですか?
凄いことなんですか?w

492 :名無し生涯学習:2022/10/04(火) 13:42:00.37 ID:uMAzuGFSd.net
>>491
卒業して社会に出たんなら偏差値どうの関係ないだろ。
重要なのは君がそこで何を学んで、どう社会で生かすかだろ。

493 :名無し生涯学習:2022/10/04(火) 14:11:33.27 ID:lATOe0hs0.net
どの大学でも通信で卒業までやり抜くのは凄いよ。おめでとう!
偏差値は出せないんじゃないかな。35で入学、卒業する人もいれば70の人もいるかも知れないし。
偏差値がわかれば自分がやってきたことの、ある程度客観的な評価ができるんだけどねー。

494 :名無し生涯学習:2022/10/04(火) 17:18:53.70 ID:LFuehgne0.net
偏差値は入試の時の参考のために高校生(子供)同士の間での数字でしか出ないから、成人には無意味だよ。

495 :名無し生涯学習:2022/10/05(水) 01:22:53.85 ID:23doPqO10.net
大型連休があるわけでもない時期の連続する6日間
冬季スクーリングはどんな学生が受けることを意図してるんだろう

496 :名無し生涯学習:2022/10/07(金) 01:46:57.62 ID:qZ4VgLfxM.net
>>495
本当本当本当です。
どんな人が受けられるのか本当に謎です。
社会人はそう簡単に休み取れませんからね。

497 :名無し生涯学習:[ここ壊れてます] .net
関東圏以外の学生の人はかなり大変ですか?
地方スクーリングだけで済ますことできますか

498 :名無し生涯学習:2022/10/07(金) 07:07:29.26 ID:zwgDmYf80.net
応募者の少ない時期にスクーリング期間を設けることで、
無職の方々に単位を取るチャンスを与えているわけでしてね。

499 :名無し生涯学習:2022/10/07(金) 07:56:09.01 ID:mLrVwIeD0.net
>>486
卒業生はホワイトカラーの幹部ばかりだ

俺は学問に携われればそれで良いんだが、ブルーカラーの平社員だと場違い感がすごい

500 :名無し生涯学習:2022/10/07(金) 19:26:20.22 ID:FmJ2W7gG0.net
高3で史学科が気になってる 実際どんなかんじなんだろう

501 :名無し生涯学習:2022/10/07(金) 19:40:49.78 ID:ttTaY0ASd.net
>>500
お前は50代じゃねえかwwwwww

502 :名無し生涯学習:[ここ壊れてます] .net
>>497
放送大学を活用すればかなり楽になるんじゃない

503 :名無し生涯学習:2022/10/09(日) 15:10:56.65 ID:RJz7SMB00.net
シャワー10日ぶりに入った
気持ち良かったw

卒業すると基本的なことが疎かになるなぁ
せめて1週間に一度は風呂・シャワーに入らんとなぁ

504 :名無し生涯学習:2022/10/09(日) 17:05:06.84 ID:IJP3Aatx0.net
うむ

505 :名無し生涯学習:2022/10/10(月) 14:26:10.66 ID:bjBTc9rMd1010.net
>>496
スクーリング休暇とかないの?公務員はあるけど

506 :名無し生涯学習:2022/10/10(月) 14:49:06.64 ID:Q9MgTSkO01010.net
>>505
公務員の自己啓発休業は1年以上のものだから短期では取れない
1、2週間程度のスクーリングなら普通に有給取って行く

507 :名無し生涯学習:2022/10/11(火) 15:12:03.60 ID:L745MH8n0.net
待遇いいとこに勤めてる設定の騙りで他人をバカにする奴多いなぁ。

508 :名無し生涯学習:[ここ壊れてます] .net
慶應通信か法政通信かで悩んでますけど
スレ見る限りだと法政のが民度高そうなのですが 
実際のスクーリングでもそうなのでしょうか

509 :名無し生涯学習:2022/10/12(水) 14:25:14.40 ID:eDOSBueH0.net
比較は難しいけど、そもそも慶應通信は卒業できないって話はよく聞く。

510 :名無し生涯学習:2022/10/12(水) 15:38:45.16 ID:CnZNIwrL0.net
わざわざスクーリング来る人なんて真面目な人ばかりだよ。
慶應通信は難しすぎて気持ちが荒んでスレが荒れるんじゃない?

511 :名無し生涯学習:2022/10/12(水) 20:11:44.85 ID:sahNfmmK0.net
慶應スレが変な事しか書いてなくて不安でした
ありがとうございます

512 :名無し生涯学習:2022/10/13(木) 19:54:02.28 ID:U/gSGx5Q0.net
高校卒業してすぐこちらに入る人ってやっぱり少ないでしょうか あと志願書が不合格?になる場合ってどんな場合でしょうか

513 :名無し生涯学習:2022/10/13(木) 22:23:51.93 ID:7UNJ9TiCa.net
高校から直は珍しくないし、志願書は不備が無ければ合格するよ。てかここで聞かないで説明会行きなよ。

514 :名無し生涯学習:2022/10/14(金) 06:55:22.12 ID:ItMpSWbc0.net
>>513
ありがとうございます!説明会行ってみます

515 :名無し生涯学習:2022/10/21(金) 04:29:23.57 ID:Hib2LnOL0.net
慶應なんて行かなくて良かった
単修のあの答案では慶應だったら不合格にされていると思うし
リポートでさえ厳しかっただろう
馬鹿な俺(IQ80程度)でも卒業させてくれたのは法政のおかげ
その点では感謝している…

516 :名無し生涯学習:2022/10/21(金) 13:08:40.56 ID:pe+xiz4M0.net
慶應通信は通学より厳しいと言われているからね。

517 :名無し生涯学習:2022/10/22(土) 15:54:30.63 ID:HgRBUSEx0.net
さすがにそれはないw

518 :名無し生涯学習:2022/10/22(土) 18:40:26.33 ID:388sIc9Va.net
慶應は通信のほうが難しいよ。

519 :名無し生涯学習:2022/10/22(土) 18:59:23.45 ID:HgRBUSEx0.net
ないない

520 :名無し生涯学習:2022/10/23(日) 10:41:56.14 ID:8kJcDDQW0.net
入学は通学のほうが難しいけど卒業は通信のほうが難しいよ。卒業できる人のボリュームゾーンは8年だって。

521 :名無し生涯学習:2022/10/23(日) 10:53:19.34 ID:D9kzvzr10.net
よそよそしい

522 :名無し生涯学習:2022/10/23(日) 18:08:36.90 ID:fa3PVX0q0.net
法政は?
慶應の話?

523 :名無し生涯学習:2022/10/24(月) 16:10:42.72 ID:tLVf2Q5Wa.net
法政は4年で卒業できるって説明会で言われたし実際に4年で卒業したけど、卒業生寄稿とか読んでると10年かかったっていう人も少なくないよね。

524 :名無し生涯学習:2022/11/02(水) 21:38:30.48 ID:Pl4RJeX00.net
twitterにやべー奴いて草

525 :名無し生涯学習:2022/11/02(水) 22:24:20.60 ID:7o07IcKT0.net
誰?

526 :名無し生涯学習:2022/11/03(木) 14:39:45.12 ID:9/JXy+Oj0.net
やべー奴多すぎて分からない

527 :名無し生涯学習:2022/11/05(土) 23:24:40.92 ID:kjnRzISo0.net
名古屋スクお疲れ様でした

528 :名無し生涯学習さんへ:2022/11/10(木) 16:13:40.42 ID:ywOrAlnE0.net
フェイスブック(facebook)の上手な友人、恋人などの見つけ方を
ご案内します。まずは「知り合いかも」で多かれ少なかれ知り合いを
増やしていきます。その知り合いが、人より投稿をたくさんしているか
を日々調べます。また、コメントなどを残します。その時がチャンスです。
他の人のコメントも読みます。中には自分と仲良くなれそうな人も、
注意を払えば、いるはずです。その人のコメントにいいねやちょういいねや
大切だねやうけるねやすごいねなどを投稿します。また、その人に
「はじめまして」や「こんにちは」とあいさつします。それだけ自分と
同じように知り合いに投稿しているわけですから、日々その人もフェイス
ブックを更新しているということです。あいさつしても、反応が、なければ、
その人のアイコンをクリックしてその人のホームにリンクします。そして、
コメントしたり、「友達に追加」をしますと、その人も、自分と同じように
活発にフェイスブックを使用していますので、仲良くなれるチャンスです。
こうして、友人や恋人などを見つけるチャンスが広がります。
以上が、僕がフェイスブックで仲の良い関係を築けた方法です。
ぜひ、ご参考までに。

529 :名無し生涯学習:2022/11/11(金) 22:45:45.14 ID:0B/j76Rt0.net
メディスクは2万も払い中間と期末まであって面倒だ
他のスクーリングを受けられるならあまりメリットがないな

530 :名無し生涯学習:2022/11/12(土) 10:37:44.31 ID:Z8ApEOhO0.net
他のスクーリングが受けられないからメディア受けてるわけで

531 :名無し生涯学習:2022/11/12(土) 18:04:09.69 ID:cqvJfM+K0.net
家とスク会場次第で交通費考えるとどっこいだったりするけど
気持ち高いようには感じるなあ、、
2万なりの理由はあるんだろうけど、
単純に1万とかなら助かるなあ。

532 :名無し生涯学習:2022/11/12(土) 20:59:10.01 ID:bKWtmaZo0.net
教員一人当たりの受講者は対面より多いはずだから対面より高い理由が謎だよね。システム利用にそんなにお金かかってるのかな。

533 :名無し生涯学習:2022/11/13(日) 17:12:10.21 ID:0dFY0OTH0.net
地方民としてはメディスクを
もっと増やして欲しい

534 :名無し生涯学習:2022/11/14(月) 18:09:03.55 ID:V0/ytCgSa.net
・画質がカスすぎてホワイトボードの文字が読めない
・科目によっては何年も前の講義を未だに使いまわしてる
・サイト内の導線がわかりずらい

535 :名無し生涯学習:2022/11/14(月) 18:10:12.18 ID:V0/ytCgSa.net
分かりづらい、ね

536 :名無し生涯学習:2022/11/16(水) 21:44:17.96 ID:CeL0JnJ/r.net
学生会に行ったことある?
感じはどう?

537 :名無し生涯学習:2022/11/16(水) 21:51:42.12 ID:aQr1v8N00.net
>>533
法学系増やしてほしい

538 :名無し生涯学習:2022/11/16(水) 21:56:49.50 ID:Z4m8TWUK0.net
単修後に学生会やってるらしいが出たことないな
解答用紙提出したら帰っちゃうわ

539 :名無し生涯学習:2022/11/17(木) 20:18:59.76 ID:awuHLXYAr.net
某組織は露骨に外見で判断するようだね
自分の親ぐらい年が離れた人を断ったら、スゴい目つきになって、自分の外見を暴言吐かれた
これ明らかにハラスメントだと思う
だから、関わりたくない

540 :名無し生涯学習:2022/11/18(金) 00:00:43.67 ID:5hvAKApnM.net
何を断った?

541 :名無し生涯学習:2022/11/19(土) 10:35:17.33 ID:T3deue3Ur.net
>>539
想像つくと思うが、とある打診を断った瞬間、
ドラマの役者顔負けなひどい暴言
卒業後、この人がホームページに出て来て善人ぶったことを言うようなら事務に抗議してやる

542 :名無し生涯学習:2022/11/19(土) 10:36:40.52 ID:T3deue3Ur.net
>>540へのレス違いだった

543 :名無し生涯学習:2022/11/19(土) 10:45:16.45 ID:lJb9pmL8a.net
断った方も悪いんじゃないの

544 :名無し生涯学習:2022/11/19(土) 10:46:29.24 ID:Zch701d90.net
そういや、卒業生特集で記事と実物が合致してないのを見掛けるときがあるな

545 :名無し生涯学習:2022/11/19(土) 10:51:08.27 ID:Zch701d90.net
>>543
自分の親くらいから迫られたデート断ったら「デ●のクセにいい気になるな」と言ったら、どっちが悪い?

546 :名無し生涯学習:2022/11/19(土) 11:08:28.60 ID:T3deue3Ur.net
他人の顔とか体のことを侮辱をしたらいけないでしょ?

547 :名無し生涯学習:2022/11/19(土) 14:21:21.96 ID:4ikYRVg50.net
デートと学生会参加はだいぶニュアンス違うでしょ。嫌ならそういう規定を全面に出しておかないと。

548 :名無し生涯学習:2022/11/20(日) 19:58:24.56 ID:aIeyB6dE0HAPPY.net
>>541
災難でしたね。
暴言はふたりきりの時にされたんですか?タチ悪いね。前科あるのかな。
この書き込み見たほかの子も参加躊躇しちゃうよね。
学生会ごとにカラー違うので、ほかのところ(サークルとかも合わせて)一巡してみては。参加無料だし。勉強仲間見つかるといいね。ファイト!

549 :名無し生涯学習:2022/11/20(日) 19:59:37.54 ID:aIeyB6dE0HAPPY.net
えっ IDがHAPPY

550 :名無し生涯学習:2022/11/21(月) 23:34:33.85 ID:1WYHCQO40.net
0HAPPYやんけ

551 :名無し生涯学習:2022/11/23(水) 00:41:21.97 ID:DQ5s9tfQ0.net
単修の社会経済学の評価は厳しめなのかな?
少しでも穴があると再提出になる気がする。

552 :名無し生涯学習:2022/11/23(水) 12:26:15.10 ID:XG2jU/c8r.net
>>543
どうであれ、小学生じゃないんだから、
依頼を断った途端、「そんな、(顔や体に関する事を)●●のクセに」みたいなことを言ったならば、
そりゃ言った側にかなりの問題があるでしょうに

553 :名無し生涯学習:2022/11/24(木) 02:51:46.87 ID:FTlCXFfw0.net
短大卒から三年編入で経済学部商学学科に入りたいのですが、残業30時間越えの職場で働きながら通うのは難しいですか?

資格は日商簿記1級取得済みで、短大でも財務会計や管理会計、経済の歴史や統計学は勉強しています。
英語は苦手です

554 :名無し生涯学習:2022/11/24(木) 03:33:22.61 ID:ufI+JXOE0.net
>>553
簿記1級!すごいですね。商業は最適ですね。順調に単位修得できそう。
スケジュール的に、スクーリング必修はクリアできそうですか?土日に勉強時間取れるなら卒業は可能かと思います。わたしも残業30時間くらいですが土日は休みなのと休み取りやすいのでなんとか勉強できてます。英語は受けてないので難易度わからないけど、頑張って!

555 :名無し生涯学習:2022/11/24(木) 17:39:17.42 ID:2wTkLN09d.net
>>553
8:00-19:30勤務
基本休みなしの私ですが、メディスクは五科目とって成績もA、Sとれてますよ。

やる気次第です。

やりましょうよ!

556 :名無し生涯学習:2022/11/26(土) 11:23:27.81 ID:6Mvv5ejT0.net
>>553
経済学部はメディアも充実しているので、残業が多くてもなんとかなるのでは?
●毎日テキストには目を通す
●リポート、単位修得試験は残業のない日、休日にやる
●ある程度、余裕を持った卒業年数を考える
これを心がけていれば、単位が取れない時が続いても、モチベーションを
保つ事ができやすくなります。

ちなみに私は一年時入学で『10年で卒業する』と決めて
7年で卒業できそうです。
周りが、最短で卒業できそう、とか、年43単位フルに取れたとか
行っても気にしない事です。
頑張ってください。応援しています。

557 :名無し生涯学習:2022/11/28(月) 19:22:25.67 ID:Yj/3fpQD0.net
>>548
時期的には卒業に差し掛かった支部長以下、次の年の役員不足に関する話と見る
こういう話って荒れやすそうだけど、
慶應や中央あたりはどうなんだろ?

558 :名無し生涯学習:2022/11/28(月) 19:44:22.90 ID:f2tDkffEr.net
通学のカバン持ちや掃除大臣(当番)の原理
若い美男美女に対しては引き受けたがらないようなは打診せず、それでも仕方なさそうな表情を見るや
「それなら、あーわたしやるぅ」「俺やるぅ」と、身代わりになってイイ人を演じる
一方で、美男美女とほど遠い人ならば無理矢理押しつけられ、
それを見て「ウフッ、よろしくお願いしますね」調で後押しされるパターン

559 :名無し生涯学習:2022/11/29(火) 06:06:15.31 ID:oXQqzKz00.net
>>558
市ヶ谷パッションズの様なオンライン主体なら、次期支部長選びとか荒れないだろうね
コロナで第●波で参加自粛傾向の最中とかでも、オンライン形式を面倒臭がって
いつまでもフェイス トゥ フェイス型のイベントに拘り続けていくと、
最後はだいたい察しがつく展開になる

560 :名無し生涯学習:2022/11/29(火) 06:55:20.37 ID:/VRQc/Nhr.net
外見がいい参加者は、お客さん扱いでチヤホヤされる

561 :名無し生涯学習:2022/11/30(水) 18:53:45.40 ID:cV94KgCY0.net
ようやく提出!手書きレポートなんて30年以上ぶり。いろいろ無駄だが脳機能低下防止のためにはいいのかねぇ。

562 :名無し生涯学習:2022/12/03(土) 15:07:07.83 ID:B4bzpMror.net
支部長の卒業がほぼ確定したら、支部長が一方的に後任を決めつける方式ではなく、
次年度以降も学生で残る参加者たちに
「次の支部長(リーダー)を決めたいけれども、誰がいいと思う?」と訊いて、回答で最も多く名前が挙がった人に支部長を引き継げばいいだけじゃないの?

563 :名無し生涯学習:2022/12/04(日) 21:27:29.26 ID:VwNbJKyTa.net
真偽も不明な情報をここまで鵜呑みにして話膨らませ続けてるの傍から見てやばいよ

564 :名無し生涯学習:2022/12/05(月) 10:53:29.55 ID:LsFjEW2Ar.net
質問ですが、来年の地方スクーリングの開講科目とはいつわかるんでしょうか?

565 :名無し生涯学習:2022/12/05(月) 11:12:51.41 ID:QtoAibwz0.net
東京から遠い地域に住んでる人が夏期スクや冬期スクに一回も行かずに卒業出来るものでしょうか
流石に文学部は無理でしょうけど

566 :名無し生涯学習:2022/12/05(月) 11:36:05.16 ID:593/9Od3r.net
慶大や日大といった他大の事情も参考になるでしょうかね

567 :名無し生涯学習:2022/12/05(月) 11:53:08.71 ID:QtoAibwz0.net
う〜ん
放送大学と聞き違えそう
どちらも略したらほうだいと読む

568 :名無し生涯学習:2022/12/05(月) 12:16:46.25 ID:+UP+n3hOd.net
>>565
商業なら余裕

569 :名無し生涯学習:2022/12/05(月) 12:37:06.50 ID:YcnUN2jKr.net
こうして見ると他大学も似たり寄ったりな感じ
「●●学科は楽勝、大変」「あの科目の採点は厳しかった」「夏のスクーリングがどうこう」的なのって、
他大学の関係者がなりすましてこちらに来て情報を適当に投下したり受け答えができる気がする

570 :名無し生涯学習:2022/12/05(月) 13:00:41.41 ID:QtoAibwz0.net
文学部系は卒論が必修、だから卒業まで苦労の路を辿る…

571 :名無し生涯学習:2022/12/05(月) 13:29:55.65 ID:2UlaHrf2r.net
通信スレは通学スレと違って所謂遠征したりされやすい

572 :名無し生涯学習:2022/12/05(月) 15:03:26.60 ID:H2WUag9od.net
>>564
4月にわかる。
総合特講とかは、どんな内容をやるのかまでは申し込み段階にならないとわからない。。

573 :名無し生涯学習:2022/12/05(月) 18:37:48.57 ID:2/nVO0mY0.net
遠隔地だけど卒業までに東京キャンパスは夏スクで1回行った
あとは地方スクを数回

574 :名無し生涯学習:2022/12/05(月) 20:07:14.58 ID:e2ZilDKxr.net
>>573
地方の学生からすればスクーリングの受講に日大通信と法政通信の間で違いがあまり見られないかと

575 :名無し生涯学習:2022/12/06(火) 06:14:52.35 ID:+ydf5DgJ0.net
この時期になると、大学通信教育が春用入学案内を配布またはホームページなどにアップするけど、
いくつか余所の大学と見比べてから志願先を決める人もいるだろうね
「来年度から卒業がやさしくなるぞ、難しくなることが決まった」「スクーリングが大幅に」
のような信憑性の無い情報に惑わされる可能性もあるか

576 :名無し生涯学習:2022/12/06(火) 06:46:13.37 ID:Ksjj81msr.net
自学自習の世界ゆえに、試験や課題がやさしいというのは個人差があるだろうし、かといって難しいというのが実際にやさしかったという声はほとんど聞かない
その辺りは法政に限らず通信全体にありがちな話じゃないでしょうかね

577 :名無し生涯学習:2022/12/07(水) 21:14:17.50 ID:aNE99e/a0.net
通学制ならまだしも、通信制でステマするメリットはあまりないんじゃ無いかな?入学生徒数で評価される訳でも無いし、法政大は私学の中でも利益率の高い大学だよ。

578 :名無し生涯学習:2022/12/07(水) 22:09:25.58 ID:ldpGtIyh0.net
天気予報ないし情報番組や女性週刊誌、スポーツ紙などの「きょうの運勢」は、人間の心理から良いことは信じたくなり悪いことは信じたがらない
たとえ良いことが外れて悪いことが当たったとしてもそれを鵜呑みにする自己責任はある
ここに書かれている「この科目はやさしい、難しい」「取るのをお勧め、止めておけ」といった情報の類も占いの類と変わらない
通信教育は卒業到達点まで情報についての自己管理や自己責任がいろんな意味で問われやすい

579 :名無し生涯学習:2022/12/07(水) 22:45:38.90 ID:9eiyuP40r.net
合格体験記や卒業特集に書かれているのは食べログや口コミと性質が似ている
ああいうのを読んで、どこまで自分に適用できるか

580 :名無し生涯学習:2022/12/08(木) 16:19:23.17 ID:9RafLa770.net
英語や自然科学系の数学は、簡単に感じる人もいれば難しく感じる人もいる
TOEIC700も800も取れるような人がこのスレで「英語の単位修得は簡単でしたよ」と書いたとして、英語が苦手な人がそれを信じて英語の単位を落としても所詮は口コミ。あの店は美味しかった、お店の中は奇麗でしたと同レベルの話

581 :名無し生涯学習:2022/12/08(木) 16:47:34.05 ID:QmFw1Ia3a.net
今年から通学の大学院に入ったけど、授業に毎週出て課題をこなせば単位が取れるから通教の時のような追われる感やプレッシャーは無いかな
。課題が多くてそれはそれで大変だけど。

582 :名無し生涯学習:2022/12/08(木) 17:17:04.27 ID:oy1kOglmr.net
日本における“通信教育”の社会的イメージは、新聞や雑誌で見掛ける講座か資格試験の学校の通信講座、
スクーリングも自治体が広報で大学講座と銘打って受講生を募集している教養系スクールと捉えているもの
だから、学位記ないし卒業証明書はこれらの講座の修了証書くらいにしか評価されない
逆に受講費を納めて教材と課題が大きな段ボール箱で送られてきた後と言えば、卒業・修了するまでに辞めていく人も多い
そういう性質はは通信教育全体に当てはまるところ
入試がないから仕方が無い

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200