2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部155■■■

1 :名無し生涯学習:2022/03/15(火) 12:10:59.81 ID:XdXviNcK0.net
次スレは>>980が立ててください
==過去スレ==
★法政大学通信教育課程★ (Part 1)
http://school.2ch.ne...o/986/986651262.html
■■■法政大学通信教育部154■■■
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1626453623/l50

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 月刊誌『法政通信』 - http://www.tsukyo.ho...ac.jp/hosei-tsushin/
* 入学案内 - http://www.tsukyo.ho...mission/application/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

834 :名無し生涯学習:2023/06/01(木) 00:56:40.10 ID:PJE0AZvWM.net
>>833
いや、その参考文献,大抵見つけられません。

835 :名無し生涯学習:2023/06/01(木) 02:25:44.52 ID:jgC3vBo10.net
大学中退したことがずっと人生のしこりになってて通信に挑戦したい気持ちはあるけど
このスレ見てるとやっぱ働きながらって大変そうだね…

836 :名無し生涯学習:2023/06/01(木) 08:55:37.54 ID:0EtS5PvJ0.net
今月号の法政通信が卒業生特集だから読んでみるといい
https://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/

社会人が学ぶって大変だけど、長年かけて卒業した人たちの言葉には誇らしさを感じる

837 :名無し生涯学習:2023/06/01(木) 12:27:07.18 ID:VbX0IY270.net
>>834
「その論文は実在しますか? 確認の上必要があれば訂正してください」
で訂正させて、次は引用された論文をコピペって
「~ を要約して解説して」で内容確認

GoogleバードやBingは間違い多い。特にバードは日本語論文は嘘つく
本家のGPT4 ならまずまともな論文探してきてくれる

試しにレポートのテーマ教えてよ

838 :名無し生涯学習:2023/06/02(金) 17:26:23.88 ID:iXBon94U0.net
むしろ参考文献を学習させりゃいいんだけどな

839 :名無し生涯学習:2023/06/02(金) 23:18:55.44 ID:Bi0UMNLX0.net
翻訳サイトってやっぱりDeepLが1番精度良いですか?

840 :名無し生涯学習:2023/06/03(土) 04:25:25.52 ID:JrVUuXiDa.net
DeepLは優秀だが完璧ではない
しかも、みんな使ってるからコピペがバレやすい
だから、みらい翻訳とかGoogle翻訳とかの複数の翻訳サイト兼用しろ

841 :名無し生涯学習:2023/06/03(土) 21:26:06.37 ID:/trIiMYVa.net
文献を扱い慣れてない通教生が生成AIを使うのは危険以外の何者でもないよ

842 :名無し生涯学習:2023/06/03(土) 21:27:52.53 ID:TeS1Asyl0.net
じゃあAIの適正な使い方、という講座でも公開してくださいな

843 :名無し生涯学習:2023/06/03(土) 21:44:36.90 ID:/trIiMYVa.net
やるなら文献の扱い方講座のほうが先。生成AIの使い方はそれに内包されるトピックにすぎない。

844 :名無し生涯学習:2023/06/03(土) 23:02:26.30 ID:9kpe1t9/0.net
通学生なら文献を扱い慣れてるとでも?

845 :名無し生涯学習:2023/06/04(日) 00:01:48.42 ID:SRICuKea0.net
英語論文を読むための英語授業、ってのもあるからね
まともな大学の文系は論文読み慣れてるのが普通

846 :名無し生涯学習:2023/06/04(日) 00:39:24.41 ID:gwD9AJ3r0.net
で、通学生と通教生に差があると

847 :名無し生涯学習:2023/06/04(日) 04:47:54.57 ID:TIr1RsJP0.net
いや、そんなに変わんない。

848 :名無し生涯学習:2023/06/04(日) 06:19:08.13 ID:SRICuKea0.net
>>846
はい
当たり前だよね?

849 :名無し生涯学習:2023/06/04(日) 10:41:34.86 ID:QWR9ttNM0.net
面白いなお前w

850 :名無し生涯学習:2023/06/05(月) 13:10:46.25 ID:tsJXukdbp.net
入学を検討している者です。
Chrome bookのPCしか持っていないのですが、メディアスクーリングやレポート作成等においてWindowsじゃないと不便なこととかってありますか?

851 :名無し生涯学習:2023/06/05(月) 17:55:51.97 ID:PLH80RXyd.net
>>850
メディアスクーリングの視聴は大丈夫。
レポートはPDF形式で提出すればOK

ただまれに、wordで提出指定の教科があってうざい。

俺は過去一回それがあったけど実家のパソコン借りて提出した。

852 :名無し生涯学習:2023/06/05(月) 21:30:30.37 ID:POjzb5Wba.net
>>851
教えていただきありがとうございます!
とりあえず今のChrome bookでやってみて次買い換える時はWindows検討してみます。

853 :名無し生涯学習:2023/06/10(土) 13:26:37.33 ID:a7XHDBfTa.net
>>796
Chat GPTでリポート書いてわからないように編集したつもりだけど、不許可になりました。
ご参考に…

854 :名無し生涯学習:2023/06/10(土) 13:32:39.97 ID:zaPM6lwaa.net
ちなみに1/3が通りそうで、2/3が不許可

855 :名無し生涯学習:2023/06/10(土) 13:51:31.57 ID:YE84xZ6/d.net
>>853
どうか学問の世界からご退場を。

856 :名無し生涯学習:2023/06/10(土) 13:52:17.93 ID:0vpYdy0D0.net
>>853
教科による、という結果なら自筆でも変わらんだろ

多分生物学は設題細かいんでchatAIで通るよ

857 :名無し生涯学習:2023/06/10(土) 18:55:51.90 ID:qrNjLMTx0.net
剽窃チェック使ってるんだっけ

858 :名無し生涯学習:2023/06/11(日) 04:59:26.59 ID:THzPWkZc0.net
AIでリポート書いて単位取ってもちっとも面白くないじゃん

859 :名無し生涯学習:2023/06/11(日) 05:41:38.79 ID:1O3/6jOo0.net
単位取れりゃいいでしょ

860 :名無し生涯学習:2023/06/11(日) 12:26:32.51 ID:y5DrWqMS0.net
20代とか大卒資格欲しい人にはいいかもしれんが、俺みたいな学士入学したおっさんは趣味だからな

861 :名無し生涯学習:2023/06/11(日) 13:43:28.25 ID:PQv4zBpSa.net
単位取れなくて、卒業に何年もかかる方が痛い。
リポート提出したところで、単位修得試験をパスしなければいけないから。とにかく単位修得試験を受けられるようにリポートを提出してしまいたい

862 :名無し生涯学習:2023/06/12(月) 19:17:55.57 ID:BHNjYbYCa.net
単位取れないのは自分の能力不足なのでは…

863 :名無し生涯学習:2023/06/12(月) 19:21:58.92 ID:yGvZWzWv0.net
通学に比べるとテスト1発勝負な面が強いから、怖いね
過去問やら入手するツテがあると楽だろうけど

864 :名無し生涯学習:2023/06/12(月) 20:51:41.66 ID:xwzywWCk0.net
通学は課題が重くて総労力が試験と同じくらいの科目もあるよ

865 :名無し生涯学習:2023/06/12(月) 20:54:26.24 ID:qXukHCS+r.net
どちらも大変な点は違うだろうに、不毛…

866 :名無し生涯学習:2023/06/14(水) 12:25:37.07 ID:EaRtjvkza.net
過去問ってそんなに意味あります?
毎年出題が繰り返されてるとか?

867 :名無し生涯学習:2023/06/14(水) 17:30:59.59 ID:7LtGkFaga.net
そういう科目もある

868 :名無し生涯学習:2023/06/24(土) 14:23:12.35 ID:C49b/WoGF.net
生成AIに対する大学側の見解が公表されたね
まあ、当然のことだけど

869 :名無し生涯学習:2023/06/24(土) 14:30:42.13 ID:UIgfpVrhM.net
>>868
あれって結論分かりにくくね?
AIなど技術革新はみとめる、時代の流れにのる、AIは利用すべきだ
ただし、本来の学習を妨げるものは制限する

で、結局レポートを書くときにどの程度、どのように、使うべきor全く使うべきでないのか、見解がないんだけど?となった

870 :名無し生涯学習:2023/06/24(土) 18:52:53.68 ID:3wLNcK/C0.net
このスレ見てたりして

871 :名無し生涯学習:2023/06/24(土) 21:47:30.00 ID:oeKWb0an0.net
大学の見解は何か言ってるようで何も言ってないよ

872 :名無し生涯学習:2023/06/24(土) 21:54:18.33 ID:+OHA+elw0.net
>>871
玉虫色の回答、ですらないくらい意味不明だよな

873 :名無し生涯学習:2023/06/26(月) 00:55:13.39 ID:ZvYHPrfk0.net
私もそう思った!とにかく結論がわからない
生成AIを使ったリポートは採点しないなんて書いてある課題もあるけど、何を根拠に判断するんだろう?
使ってないのに使ったと判断されたりしないのかな?そういうの迷惑なんだけど。

874 :名無し生涯学習:2023/06/26(月) 17:17:08.49 ID:6j71+ckIa.net
そもそも生成AIは良い評価をもらえるような内容は出してくれないから、良い評価を取りたいなら自力で書くしかないよ

875 :名無し生涯学習:2023/06/26(月) 17:31:12.16 ID:tNXnX+Fa0.net
おちんちん おちんちん おちんちん おちんちん おちんちん♪

876 :名無し生涯学習:2023/06/26(月) 17:36:49.84 ID:0X5tnB0C0.net
>>874
良い評価を貰えるようなAIへの入力ができる人は設題を理解している人、だと思う
AIに、まともなレポート出力がさせれない人は設題を理解できてないか、AIを使えていない人な気がする

877 :名無し生涯学習:2023/06/26(月) 19:17:49.27 ID:TBnd1b6w0.net
そもそも生成AIは良い評価をもらえるような内容は出してくれないから、良い評価を取りたいなら自力で書くしかないよ

878 :名無し生涯学習:2023/06/26(月) 19:59:08.35 ID:tNXnX+Fa0.net
おちんちん おちんちん おちんちん おちんちん おちんちん♪

879 :名無し生涯学習:2023/06/26(月) 21:17:58.59 ID:5UeLr3iO0.net
>>873
AIレベルじゃどっちにしろ不合格だから

880 :名無し生涯学習:2023/06/27(火) 00:01:59.30 ID:Y87pjx0i0.net
>>876
その通りだよ。良い成績もらったよ

881 :名無し生涯学習:2023/06/27(火) 11:35:44.42 ID:CDWSXcwj0.net
年間教育費値上げだってよ
在学生は据え置きだから値上げ前に卒業しないと

882 :名無し生涯学習:2023/06/28(水) 22:53:54.13 ID:yya8lRns0.net
できるでしょ

883 :名無し生涯学習:2023/07/12(水) 20:41:57.91 ID:caYQEB/M0.net
教職の「総合的な学習の時間の指導法」って結構難易度高めですか?
複数回再提出になったの初めてだし、周りも一発通過はあまりいなかったので・・・

884 :名無し生涯学習:2023/07/12(水) 22:27:16.49 ID:mzFcMMhld.net
通教にも改めて、生成AIのコメントが出てるな
一気に利用する人が増えたのかな?

885 :名無し生涯学習:2023/07/13(木) 00:26:30.47 ID:Bn18mKjY0.net
結局は学生自身の学習スタンスの問題だよな
単位が欲しいのか学習の成果が欲しいのか
俺みたいなおっさんは趣味で学習してるからAIなんか使うのはもったいないんだわ
でも若くて大卒資格が欲しいならAIに頼っちゃうよね

886 :名無し生涯学習:2023/07/17(月) 00:17:34.24 ID:3gUjruwzM.net
AI使用禁止というより、間違った使い方禁止と読み取れる。
生成した文章そのままじゃ受からないし、誤解したまま依頼してもダメ、問題コピペして丸投げしてもAIは授業受けてないから無理に決まってる。
それに、こちらが誤った情報流したらアウト。
きちんと理解していないと使いこなせない。
間違ったことも平気で言ってくるからそれも見破らないといけないし。
時間短縮のためとか、効率良く使えばよりしっかり知識として蓄積される。
使うこと自体は悪いこととは思わない。

887 :名無し生涯学習:2023/07/17(月) 01:52:38.84 ID:APKqoXF00.net
参考文献をラーニングさせることが出来りゃ有用なんだけどな
電子化されてない文献のほうが多くてめんどくさい

888 :名無し生涯学習:2023/07/18(火) 22:46:13.63 ID:ejRorlUW0.net
生成AIを使いこなせるほど設題を理解できてるなら自分で書いたほうが速そう。

889 :名無し生涯学習:2023/07/19(水) 16:41:22.52 ID:NlG5BhMX0.net
>※教員による使用許可がない限り、答案に関連する成果物の全部または一部において、自動生成された文章・画像・プログラム等を利用してこれを作成した者も、上記に準じて処分の対象となりうる。

不正行為処分基準にこんな一文が

890 :名無し生涯学習:2023/07/21(金) 21:53:36.74 ID:jpwilUiMM.net
どうやって見抜くんだろう?

891 :名無し生涯学習:2023/07/23(日) 13:31:13.18 ID:ijlQ/uwL0.net
さあ夏スクだ

892 :名無し生涯学習:2023/07/24(月) 10:09:44.97 ID:xK9Aho1E0.net
3群科目履修したけどこれハードだな

893 :名無し生涯学習:2023/07/25(火) 14:55:29.10 ID:IZs79KeRM.net
どっかで教養の経済学のレポートが難しい、再提出ばかり。って話聞いたけどそうでもなかった
間違った解釈した部分を赤で添削して解説してくれてるし親切な教官だなと

レポート課題ある単元だから読み込んで理解するけどすべての単元でその理解度で修得しろと言われたら学習時間跳ね上がるな

マンキュー経済学は同じ本使ってる通学大学のPDF資料が検索で出てくるんで、それと読み合わせると楽かも

894 :名無し生涯学習:2023/07/29(土) 03:39:51.70 ID:6OXcsthF0.net
経済学部出たけど経済学すべて忘れた

895 :名無し生涯学習:2023/07/29(土) 15:22:31.03 ID:i/76WG/ODNIKU.net
卒論一般指導でAIの質問出たわ
それで卒論書いて楽しい?の一言で一蹴されてた

896 :名無し生涯学習:2023/07/30(日) 16:40:18.77 ID:CRfDnsL60.net
総合的な…かどうか忘れたけど、全然単位くれない科目があるって聞いたことある
前回のリポートでは褒められてた部分が、次の提出でコテンパンにダメ出しされたとか

897 :名無し生涯学習:2023/07/30(日) 18:17:03.55 ID:Tli4J26N0.net
>603 みたいなぼろくそ書かれたって話はたまに出てくるけど、それ担当が悪いのか「大学レベルの当たり前」を求めただけなのか、外野からは解らないからね

大学として最低レベルな内容でも大抵の科目は単位くれるからな

898 :名無し生涯学習:2023/08/06(日) 07:28:05.01 ID:B8YbJTWC0.net
夏スクどーよ?

899 :名無し生涯学習:2023/08/06(日) 08:56:04.13 ID:yp9xCYeb0.net
明日から3群参戦

900 :名無し生涯学習:2023/08/06(日) 13:08:21.09 ID:wuWBX7eO0.net
レポートの書き方(2単位) のオンスクを常時配信しろと思う

書き方判らん人が「レポートの書き方」みたいな本読んでも理解できるわけないんだから
最初は座学で、1時限に1つ簡単なテーマを与えて400文字か800文字書かせる、優秀作の講評、ってのを5回も繰り返せばまあどうにかなるだろ

901 :名無し生涯学習:2023/08/06(日) 19:19:22.67 ID:MdfgqYdfF.net
文文の参考レポートを参考にするよろし

902 :名無し生涯学習:2023/08/07(月) 00:10:18.17 ID:qvqbl1RUM.net
総合特講がすごかった

903 :名無し生涯学習:2023/08/09(水) 09:02:11.22 ID:JWCEeA1b0.net
リポートの書き方は学部ごとにちょっとずつ違うからそれぞれの学部(分野)に適した書き方を勉強したほうが評価上がるよ。

904 :名無し生涯学習:2023/08/09(水) 12:50:38.20 ID:OyD/mRL5M.net
>>902
詳しく

905 :名無し生涯学習:2023/08/10(木) 15:50:02.84 ID:aw+x116Y0.net
ある授業の中でレポートの書き方のアドバイスがあってAIにも触れてたわ
課題例と解答例を示して、ちなみにとChatGPTに書かせた解答も見せてくれた
具体性のない概要だけでレポートには使えないと言うのが教員の意見だったわ

906 :名無し生涯学習:2023/08/10(木) 23:15:45.98 ID:pB7+c6zV0.net
経済学部で日銀のイールドカーブがどうとかって講義をアベノミクスを扱った新書を使ってやったんだがもう思い出せない
あの時の本の名前も
思い出すのはもらった卒業証書が折れていたことぐらい
大切に扱われないんだなぁと最後に思った

907 :名無し生涯学習:2023/08/10(木) 23:23:53.24 ID:0KJNNK0o0.net
レポートにカレーつけて返してくる大学だしな

908 :名無し生涯学習:2023/08/14(月) 05:18:42.20 ID:tDlTQv6zM.net
>>905
それは教授のChatGPTへの指示の仕方が悪いんだわ

909 :名無し生涯学習:2023/08/14(月) 14:41:55.82 ID:l/2K5NON0.net
誰か総合特講何があったか教えて

910 :名無し生涯学習:2023/08/14(月) 17:35:06.76 ID:Y3U62PwD0.net
twitterで総合特講したけど軽くトレンド入りしそうなレベルだな

911 :名無し生涯学習:2023/08/14(月) 17:38:08.27 ID:WeGA6FHZ0.net
twitter でも ヤバいとかエグいとか語彙力ないのかわざとぼかしてるのか、ってツイートばかりで内容わからん

912 :名無し生涯学習:2023/08/15(火) 00:43:19.95 ID:Skissv+Da.net
そりゃ、お前に伝えるためにツイートしてるわけじゃないだろうしなぁ

913 :名無し生涯学習:2023/08/15(火) 14:00:11.99 ID:e49HC8QB0.net
調べた感じだと
テストが言ってたのと違う
そもそもシラバスと違う
ぎゅうぎゅう詰め
原爆が云々
って感じ?

914 :名無し生涯学習:2023/08/15(火) 14:03:33.20 ID:+vnc+fp7M.net
>>913
教室満員
楽単で有名
自慢話で中身ない
......って俺は読み取った

915 :名無し生涯学習:2023/08/15(火) 20:18:36.71 ID:f+0pOd6T0.net
どっちも正解っぽいな

916 :名無し生涯学習:2023/08/16(水) 09:56:32.56 ID:nMmsd8De0.net
それでも内容はとても貴重だった

917 :名無し生涯学習:2023/08/22(火) 20:46:18.63 ID:rYrJARpQM.net
おーい!成績が更新されたぞー
待ちくたびれたってか?

918 :名無し生涯学習:2023/08/23(水) 00:05:55.13 ID:xhTMY0c20.net
>>883
高いと思う。レポートはなんとか通ったが試験が全然通らん

919 :名無し生涯学習:2023/08/23(水) 13:21:05.55 ID:wgJ7Vr8Q0.net
あと4単位で卒業というところまできた。が、メディスクと地方スクで単位取ろうとしたけど、リポ単にした。
奨学金申請落ちて、お金なくて。受けたいのあったのになぁ。

920 :名無し生涯学習:2023/08/24(木) 03:36:45.88 ID:mhDlqCvta.net
>>824だが無事に両方通って卒業確定
お前らも頑張れよ〜

921 :名無し生涯学習:2023/08/24(木) 09:13:06.82 ID:rqYc0tuEa.net
>>920
おめでとうございます🎊

922 :商健:2023/08/25(金) 01:52:59.68 ID:JleoHCmb0.net
何故俺が日大卒業できないか教えろ

923 :名無し生涯学習:2023/08/25(金) 09:53:00.07 ID:dHJpqAeQ0.net
ここが法大だからじゃね

924 :商健:2023/08/26(土) 03:45:22.19 ID:zAAG5W2/0.net
日大卒業できないのはお前らのせいだからな

925 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 04:55:41.07 ID:TWtynLIR0.net
リポート作成についてお訊きしたいのですが、設題(1)で@ABと分かれている場合、リポートにはどのように区別して書けばいいんでしょうか?@を書き終わったら頁を変えてAを書き出せばいいんでしょうか?詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

926 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 14:13:10.11 ID:H7rJTQzh0.net
後期メディアスクーリングで5科目+簿記Tと簿記Uの合計14単位を後期で取りたいのですが、こなせると思いますか?
簿記は知識0からスタートです。
平日は仕事なので勉強時間は1日2時間が限界、土曜日6時間 、日曜日6時間を予定しています。
土日は仕事の勉強もあるので大学の勉強は各6時間が限界です。

927 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 14:14:11.21 ID:H7rJTQzh0.net
>>926
?になってる化け字は1、2です

928 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 16:53:44.30 ID:Hzzti/6Ha.net
自分次第では

929 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 17:12:19.09 ID:RU4auYXJM.net
結構厳しいと思う
本当にそれだけ時間取れるならやれるけどサボらずいける?
簿記2級は2,300時間と言われてるから、それ相当の簿記Ⅱは結構きついと思うよ

930 :名無し生涯学習:2023/08/26(土) 17:21:09.45 ID:JCYXOdEx0.net
いや、簿記II はそんなに難しくない。3級くらい。

931 :名無し生涯学習:2023/08/27(日) 08:42:18.26 ID:4prtJifo0.net
簿記3級は50時間くらいでなんとかなるから簿記1、2は簡単

932 :名無し生涯学習:2023/08/27(日) 10:33:57.87 ID:RPx9NGZJ0.net
日商簿記は年々難易度が上がってるけど法政通信の簿記は内容変わってないから、たいぶシラバスと現実が乖離してる印象があるね。

933 :名無し生涯学習:2023/08/29(火) 09:59:10.95 ID:thePPO/ed.net
>>927
内容による。
経験則だけど基本的には
@……
1行開けて
A……

これでok。
特に5行とかそんなもんで回答が終わる問題とか、
簡単な計算式と答えを示すやつとかはページまで変える必要はない。

長文になるなら同じ感じでページ変えたほうがいいかもね。

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200