2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.394★☆★

631 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 12:47:03.54 ID:tkIJp8oDM.net
>>626
だからあんたは俺に何を望んでるんだ?
花を見たら綺麗だなとか若作りしてるババアが前から歩いてきたらオエッて思うのと同じで感想を述べてるだけなんだが
書き込みにイラッと来たなら謝るけど俺の考えは今後も変わらんよ
他人の思考をどうにかしたい、どうにかできると思ってるならちょっと頭がイカれてるな
コンビニとかで無理難題で店員に喚き散らしてるのも年寄りが多いらしいし、突っかかってきてるのは痴呆手前の学割老害ジジイだからってことでもういいかな?

632 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 12:51:58.99 ID:gWafef170.net
>>630
出張費の処理でそういう会社もあるという説明しただけでその会社で学割使ってる社員がいるかは知らんよ。

633 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 12:52:01.39 ID:mi8XivmZ0.net
>>566
どうしてもWiFi引けない場合楽天モバイルの電波が届くなら一ヶ月2980円で通信量無制限
それかpovo2.0のデータ使い放題トッピングを授業見る日に購入するとかがいいかもしれませんね

634 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 12:55:40.48 ID:wFvIIeGH0.net
>>631
たとえばさあ、お前は顔が悪いから選挙権剥奪だ投票するなって言われたらどう?
そんなこと言う人は頭がおかしいと思うだろ
ジジイ学生が学割使うのにドン引きするのは、まあ大げさかもしれんが同じようなものなんだよ
自分が狂っていることを自覚してね

635 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 12:59:54.53 ID:tkIJp8oDM.net
老害ジジイがカッカしちゃって誰も強制なんかしてないのに、学割使うなと強制されてると怒り狂ってレスしてら
心の中で馬鹿にしてるけど勝手にやりたければやればってずっと言ってるのに全く話が通じない
脳がスポンジ状にスカスカになって正常な思考が出来ないんだろうな
介護施設も学割効くといいですね、はぁと

636 :名無し生涯学習:2022/04/28(木) 13:44:38.21 ID:rmDrQnyz.net
>>635
お前、結構なじじいだろ。

637 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 13:49:33.48 ID:L3ezz0NLa.net
ジジイだwifiだつまらん愚痴ばっかり
気圧の変化がはげしくてしんどいのはわかるけど
薬飲んで寝とけよ

638 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 13:51:43.75 ID:IQp42BesM.net
>>637
なんかその気遣いいいね

639 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 13:59:11.08 ID:gjlLl0LE0.net
>>607
アマプラは一回限り四年間の規定

640 :名無し生涯学習:2022/04/28(木) 14:20:45.03 ID:rmDrQnyz.net
飛行機乗ってるからな。

641 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 14:20:56.55 ID:x81sue720.net
>>638
気遣いを気違いに空目した

いい気違い? ってw

642 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 16:00:20.38 ID:wFvIIeGH0.net
>>635
心の中で馬鹿にするという精神構造がキチガイじみているということなんだが
お前は文章読解能力も劣るんだね
ゴミのようなやつだな

643 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 16:14:15.12 ID:YNBjyBUS0.net
僕は馬鹿だから化学の専門学校2年通った後、家に金がなくなった
ので、放送大学の3年次に編入し、4年かけて卒業したよ。
そして、ローンで1年制の社会福祉士の専門学校に入って、社会福祉士
を取得したよ。
理系の資格と福祉の資格、関係ないから、就職は100社だしても受からなくて、
今はニートだよ。

正直、放送大学は難しかったけど、F欄の人に言っても、笑われるだけ。
一流大卒の人は、学割とブラッシングアップの為に、数科目受講するだけ。
もう、僕はコンプレックスの塊です。。

644 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 16:40:33.34 ID:hpRAihOy0.net
たまにこういう謎の位置で改行するやついるよな

645 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 17:22:16.47 ID:eugNzshQ0.net
>>395
かなりの遅レスだが、高度情報処理(STほか)取ったよ。
続けて、難関資格と言われる資格も取った。

高校時代に親が失業して、給付型の奨学金を貰えるほど頭も良くなく大学を諦めたけど、
社会人になって再度やりたいと思って放送大学に入った。
学びの楽しさが分かってきた。放送大学には感謝している。

646 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 17:54:24.97 ID:9Xjura600.net
>>643
何か病気とか障害とか持ってる?
持ってたら就労移行支援行ってみたら。
持ってなくても一度聞いてみたらどうだろう。
自分は障害があるから就労移行支援で訓練して障害者枠で就職決まった。
仕事や就活がうまく行かなくて就労移行支援来てから障害あるって分かったって人も聞く

科学と福祉行って、通信大も出てるってウリになりそうなんだけどな。
あとはパソコンの資格何でもいいから取っとく。

647 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 18:46:24.22 ID:9rEAuh9c0.net
堀江貴文氏 大学進学の意味について持論を展開「卒業した事が価値になる大学ってほとんどない」
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/4157450/

入学にはまだ価値がある

648 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 18:57:14.69 ID:1XRxSoEb0.net
東京大学中退が言ってもな、東大の入学試験は合格してんだし

649 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 19:40:56.72 ID:YNBjyBUS0.net
>>646
温かいレスありがとうございます。
最近、発達障害と鬱が見つかり、B型作業所に通っております。
正直、もう就労は無理かなと思っていました。
646さんは就労移行で仕事を見つけたのですね、尊敬です。

自給というか工賃、250円を頂いて、作業する日々です。

でも、やはり諦めないで、自分自身の経験も生かし、B型作業所の
職員になりたいですね。

確かに、PCのスキルがあると便利。
ITパスポートから取得しようかな。

650 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 20:17:21.58 ID:HryCiYde0.net
>>647
こういうのはちゃんと卒業したやつが、
「卒業したって意味ないよ」って言わないと全く説得力を持たないな。
ホリエモンっていいことも言うんだけど、たまに偏ってて、無駄な敵をつくる
勉強ができても要領が良くても、そういうスキルは別ものなのか無駄な喧嘩するよね

651 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 20:33:05.92 ID:9rEAuh9c0.net
ツッコミどころはむしろ「バカにはいくら言っても理解できないんだから言うだけ無駄」ということだろうね

652 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 20:39:34.42 ID:5O1MZlGs0.net
放送大学に関係ないことをくどくどとつまらんヤツだ

653 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 20:40:17.90 ID:9rEAuh9c0.net
「勉強の仕方がわからん奴は大学入る意味ないし、仕方がわかる奴は大学入らなくても勉強できるのになんで高い金払って大学なんか行くんだろう?」

大卒資格に意味があるのは「大卒資格に意味がある」という共同幻想(社会的お約束)の結果に過ぎない
つまり放送大学って何?って話
こういうこともバカには理解できない

654 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 20:44:41.26 ID:5O1MZlGs0.net
>>653
もっと面白く解説しろや
他人をバカにしたらお前が賢くなるとでも?
つまんねーんだよ、お前

655 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 20:46:27.21 ID:9rEAuh9c0.net
イライラw

656 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 20:57:39.60 ID:eZPm18r70.net
大卒が条件の求人を見たことがないんだと思う

657 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 21:02:28.46 ID:9rEAuh9c0.net
それが社会的お約束に過ぎないという話をしてるのに話の根本がいつまで経っても理解できない
バカには何を言っても無駄

658 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 21:17:20.99 ID:9Xjura600.net
>>649
B型→A型→就労移行支援で訓練、就活→特例子会社もしくは一般企業の障害者枠
とステップアップも行ける。
就労移行支援は一生のうち2年間(コロナで1年位延長可能かも)
医者に相談して自立支援医療、
社労士さんに相談して障害年金について聞くといいよ
福祉を頼って。

とにかく体調と生活リズムを整え諦めないこと。通院服薬大事。
あと勉強大事。でも具合が悪いときは体調整えるのを優先して。
焦らずよく寝て。
障害への対処のコツを掴んだら生活がぐっと楽になるから。
ワシも無理せず1歩一歩いくわ。

659 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 21:30:50.70 ID:eugNzshQ0.net
私自身が、放送大学に行って良かったのは、視点が増えたこと。
自分の仕事は企画力が求められるけど、その方面ではどのような研究が行われているか、
英語・日本語問わず論文を読みこなす能力が付いた。
また、自説を構築する際にも、学術的知見、パブリックデータ、統計手法駆使した分析など
論理的な根拠を示せるようになった。

どれも、この大学をキッカケに身につけたスキル。その意味でも資格取得とともに感謝している。
大学行く必要もない人もいるし、その点はその人次第。お薦めはするけど、押しつけがましい主張はしない。

自分の個人的経験を一般論にすり替えて語らないのも大学で学んだ教養の一つ。

660 :名無し生涯学習 :2022/04/28(木) 23:53:21.38 ID:9rEAuh9c0.net
「大学に行く意味ない」発言へのクソリプが多いので解説します
https://youtu.be/0B9PZcmWsAg

661 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 00:03:33.98 ID:1EE0y0Hd0.net
郵便で訂正表の訂正が届いてた

662 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 02:47:43.85 ID:+MEb3PYs0.net
ご学友の皆さんに質問です。
小テストと最終レポートからなるオンライン科目を受講したのですが、
マジにレポートなんて書けそうにありません。レポート以外まじめにやって
レポート未提出でもc判定で単位貰えたり出来ないでしょうか? 貰えた人
居ないでしょうか? 単位は1単位です。

663 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 02:50:51.94 ID:6otcIFYy0.net
こんな人でも単位さえ取れれば立派に大卒資格
何の意味があるのかな

664 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 03:09:09.25 ID:kIiSyshz0.net
オンライン科目は配点書いてなかったっけ?

最終レポート必須って書いてなくて、
レポートが0点でも他で60点以上取れる配点になってるなら可能性あるよ。足し算ぐらいできるでしょ

665 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 07:28:27.45 ID:26fDPRN/0.net
むしろ内容のクオリティ関係なく出すものは出すもんだろう。

666 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 08:05:02.13 ID:XW0afh8B0.net
>>658
アドバイスありがとう御座います。
正直、働けるか不安ですが、とりあえず今の作業所で
リズムをつけ、ステップアップしていければなと思います。

自立支援医療は頂いておりました。
一割負担は助かります。
年金も知識としては知っているのですが、今度医師に相談
しようと思います。
ソーシャルワーカーと相談していければ、社労士は必要無いかな
と思っていました。

生活を整え、精神を整え、次に備えたいと思います。
出来れば放送大学の院にも行きたいですね、夢ですが。

667 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 08:20:29.03 ID:6oDwaz0v0.net
>>643
人に笑われるのが嫌なら中途半端は一番いけない
何か一つを極めるのがいいよ
例えば放送大学やFラン卒でもTOEIC800点持ってるとか簿記一級持ってるとかだと
一目置かれるよ
ま、そこまで勉強できるくらいなら名のある大学院入って学歴ロンダするのも一つの手ではあるけど
いずれにせよ広く浅くより得意なのだけ一点集中で突き抜けると自信つく

668 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 11:09:51.18 ID:6otcIFYy0.net
そこで「放送大学エキスパート」認証ですw

669 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 12:50:36.84 ID:6nEfY/vX0NIKU.net
3月に申請した放送大学エキスパートが届いた
何の役にも立たないだろうし
ただの自己満足だけど嬉しい

670 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 16:02:05.92 ID:/KJchewo0NIKU.net
文京学習センター、緑が多いし建物が綺麗でびっくりした
あとは学食も出来たらいいのになぁ

671 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 16:10:41.31 ID:Dg43mR6LdNIKU.net
>>666
頑張って(鬱の人に言うのは良くないけど)
体調と生活リズム整ったら就労移行支援覗いてみてください
就職率良いところ。
大手は発達障害や精神障害の人も多いし、それらの障害の人たちも大勢就職してるので。
障害者の法定雇用率、特例子会社についても調べてください。
B型の職員になる以外にも選択肢あるので。知ってたらごめんなさい。
焦らずやっていきましょう。
ワシも頑張るわ。
長々とすいません。

672 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 18:18:35.45 ID:6otcIFYy0NIKU.net
結局、放送大学は「教育」というより「福祉」に近く
実態は「情弱貧困ビジネス」の一種にすぎないというのが真相
そう考えると鈍い大学の運営も痛い学生の振る舞いも理解できる

673 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 18:36:09.93 ID:pe3Mv5DH0NIKU.net
たしかに高卒からすぐに放送大学へ入学する人たちは情弱貧困だと思う
その部分に限ってだけ同意する

674 :名無し生涯学習:2022/04/29(金) 18:45:24.33 ID:9buCt6nx.net
受けられる教養はかなり上質だと思いますけどねえ。

675 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 18:50:28.90 ID:6otcIFYy0NIKU.net
個々の教科には為になるものもあるけど
「教養とは何か」について大学側にまとまった考えがあるわけではない
そもそも放送大学の教養学部には全体としてどういう人材を養成するのかのビジョンが全く示されていない(大学院には一応示されている)
これ一点を取っても放送大学の学部教育が人材養成など考えていないことがわかる

676 :名無し生涯学習:2022/04/29(金) 18:56:05.02 ID:9buCt6nx.net
講師のチョイスがすべてでしょ。
面接授業だとセンター長が選ぶのか、ダメな講師ばっかりのセンターがあるし。

677 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 19:03:10.19 ID:6otcIFYy0NIKU.net
「教養教育」としてやるなら個々の入門科目をバラバラと教えるのではなく
一生自分で独学出来るような全体に共通する基本スキル・リテラシー・知的好奇心を育てる方がよっぽど大事
途上国援助でもお金そのものを配るより稼ぎ方を教える(=知識そのものより知識の仕入れ方を教える)方が効果的なのと同じ
現時点ではそうなってない残念援助

678 :名無し生涯学習:2022/04/29(金) 19:13:44.22 ID:9buCt6nx.net
つか、試験が簡単、って話を、情弱貧困ビジネス、って言っちゃうのはよくないんじゃない?

679 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 19:25:41.68 ID:TD/tX7CQ0NIKU.net
>>677
>一生自分で独学出来るような全体に共通する基本スキル・リテラシー・知的好奇心を育てる方がよっぽど大事

それは高校までで身についてることではないですか?

680 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 19:30:22.09 ID:TD/tX7CQ0NIKU.net
大学に来てまで面倒見てもらいたがるのどうなんだろ
大人なんだから自分でやりなよ
結局ケアされたいってどうよ

681 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 19:34:37.84 ID:TD/tX7CQ0NIKU.net
ああ、
>>680
は、大学に来てまで「教えてもらいたい」って言うのはどうなのか
って意味ね
上の障害の方の話じゃないから

682 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 19:59:18.58 ID:6otcIFYy0NIKU.net
高校までは答えがある決まったカリキュラムを学習するだけだから大学以降の知的探求に必要なスキルとは質が違う
そんな区別もついてないのは放送大学の学習が高校までと似たような答え合わせ学習だからかだろうね
自分に必要というよりはここで目にする学生に基本スキルが全く欠落してるように見えるからという理由

683 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 20:43:02.83 ID:0Ezf0CQ60NIKU.net
なんか面白い面接授業ないかな
ラジオとテレビに飽きてきた

684 :名無し生涯学習:2022/04/29(金) 20:55:25.17 ID:9buCt6nx.net
それ、スキルとは言わないとは思うけど。

685 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 20:56:36.95 ID:6otcIFYy0NIKU.net
スキルも含まれる
簡単に言うと、高校までは単に教科書の内容を学ぶ
大学以降は教科書に書いてないことを自分で導き出す方法を学ぶ
そのために教科書の内容も学ぶ
(別に大学以前から自分で導き出しても誰も止めないけど)
そういう違いがある
こんなことも放送大学では学ばない

686 :名無し生涯学習:2022/04/29(金) 21:02:46.11 ID:9buCt6nx.net
つか、おじいさんはいつまで意味のない空論やってるの?

687 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 21:30:19.21 ID:6otcIFYy0NIKU.net
ピント外れなバカが逃げ出すまでw

688 :名無し生涯学習:2022/04/29(金) 21:50:31.70 ID:9buCt6nx.net
人を導こうとか思っちゃダメよ。

689 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 21:54:13.02 ID:ixEK2fFOMNIKU.net
相手にするバカがいら限り居座るよ
自業自得だわな

690 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 21:58:48.04 ID:/KJchewo0NIKU.net
>>673
高校卒業時点で放送大学の存在を知ってるのって、逆に情強だと思うわ

691 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 22:32:55.83 ID:plbWWl+YMNIKU.net
他人をバカにして勝ち誇っているように見えても
全然幸せそうじゃないし、つまらないし、本人気づいてないけどバカだし

692 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 22:44:22.75 ID:2/TD1xaV0NIKU.net
>>683
俺は見学系が好きなんだけどなあ。横浜港の見学 当選したけど、仕事で行けなかった。いま、おもしろそうな見学あるのかな

693 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 22:51:57.88 ID:pe3Mv5DH0NIKU.net
今は越境受講ができないからね
他県の遠足授業で面白そうなのがたくさんあるのに受けられない

694 :名無し生涯学習 :2022/04/29(金) 23:05:22.19 ID:TD/tX7CQ0NIKU.net
>>682
?中、高校でカリキュラムでの勉強しかしてこなかったの?
受け身なのは貴方の問題で
環境のせいにするのは違うと思う

695 :名無し生涯学習 :2022/04/30(土) 05:33:30.04 ID:v4vEuztY0.net
学生証を取りに行くのがめんどくせー

696 :名無し生涯学習 :2022/04/30(土) 06:17:52.90 ID:LHpE/Lqrd.net
>>670
10年ほど前まで幽霊屋敷だったのを建て替えたんだよ

697 :名無し生涯学習 :2022/04/30(土) 06:20:25.43 ID:LHpE/Lqrd.net
>>675
うそはよくないよ

放送大学では、設立の趣旨等を踏まえて、各教育課程における教育の基本方針
(ディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシー、アドミッション・ポリシー)を策定しています。

https://www.ouj.ac.jp/about/ouj/basic-policy/

698 :名無し生涯学習 :2022/04/30(土) 06:26:15.66 ID:a5243mopa.net
汚言症のバカはほっときなさい

699 :名無し生涯学習 :2022/04/30(土) 10:04:30.18 ID:bNfMYFej0.net
情報コースのメディア系科目、充実してきて嬉しい
今後ももっと増えてほしい

700 :名無し生涯学習 :2022/04/30(土) 10:21:01.60 ID:K/2mm6lf0.net
増えてほしいが、今の教授陣では...
今読んでる教科書も、なにか底本があって、そこから45分15章に削ぎ落とした感じ
大事なキーワードが脈絡もなくあらわれる、本屋で関連書籍を探すと
そのキーワードで一章書かれたり

701 :名無し生涯学習:2022/04/30(土) 10:24:07.32 ID:9pIv4YR9.net
>>700
具体的にはどれ?

702 :名無し生涯学習 :2022/04/30(土) 10:25:35.84 ID:K/2mm6lf0.net
>>701
アルゴリズムとなんちゃら

703 :名無し生涯学習 :2022/04/30(土) 10:34:05.70 ID:+x1/xahOd.net
>>700
大学の授業なんてそんなもんだぞ

704 :名無し生涯学習 :2022/04/30(土) 10:36:39.50 ID:K/2mm6lf0.net
>>703
どこの大学?
今どきの大学ではないでしょう

705 :名無し生涯学習:2022/04/30(土) 10:36:53.84 ID:9pIv4YR9.net
>>702
ネタ本はどれ?

706 :名無し生涯学習 :2022/04/30(土) 10:39:16.65 ID:K/2mm6lf0.net
>>705
さあ鈴木教授にきいてみて

707 :名無し生涯学習 :2022/04/30(土) 10:42:39.30 ID:KDJcz22p0.net
>>697
ありがとう
人材養成についてのポリシーがちゃんと書かれてるね
PDFだから検索に引っ掛かりにくかったのかも
ただ「教養とは何か」について言及がないので結局よく分からない内容だけど
もしどこかに書いてあったらそっちも教えて

708 :名無し生涯学習:2022/04/30(土) 10:43:23.48 ID:9pIv4YR9.net
>>706
想像なの?

709 :名無し生涯学習 :2022/04/30(土) 10:56:00.76 ID:K/2mm6lf0.net
>>708
じゃあ、解説もなくキーワードを散りばめただけのテキストができた理由は
言っときますけど、講師が他人の著作をなんて言ってませんから

710 :名無し生涯学習:2022/04/30(土) 11:01:14.21 ID:9pIv4YR9.net
喧嘩したいわけじゃないけど。
なにか底本があって、と言ってたから鈴木の著作を調べたらそれらしい本はなかったので、それなら他の著者の本を底本にしたって意味だろうと思って質問したわけ。

711 :名無し生涯学習 :2022/04/30(土) 11:35:09.41 ID:K/2mm6lf0.net
>>710
底本探ししても意味ないだろ
プログラミング関係の書籍は無数にあるし、アウトラインは似たようなもの
それの切り貼りだろ、内容はスパゲッテイ、goto文の使いすぎ
あの本だけで、演習問題解けたら、尊敬してあげる

712 :名無し生涯学習:2022/04/30(土) 11:52:14.84 ID:9pIv4YR9.net
それは底本云々ってより、基礎だからみんな同様のものになる、ってことなんじゃないの?

713 :名無し生涯学習 :2022/04/30(土) 12:20:07.71 ID:m9J16bTO0.net
毎日毎日朝から晩まで他人を馬鹿にして荒らし回ってるけど、他人を馬鹿にできる立派な知能をお持ちでも結果的にクソ無職なら何の意味もないねw
ウンコ製造機でしかない

714 :名無し生涯学習 :2022/04/30(土) 12:25:54.16 ID:52MapD5H0.net
クソどーでもいいもん作ってるクソみたいな仕事でも給料が良いからやってる俺もウンコ製造機だわw
しかもアルツハイマーで入院して年金だけで食ってる親父もウンコ製造機w

715 :名無し生涯学習 :2022/04/30(土) 12:35:30.32 ID:xh+GAybu0.net
つまり想像って事だと思うが何で否定しようとしたのか

716 :名無し生涯学習 :2022/04/30(土) 12:36:07.00 ID:mZaWTjK9a.net
反抗性挑戦性障害は大変だなあ

717 :名無し生涯学習 :2022/04/30(土) 13:48:14.09 ID:d91kNCtt0.net
確かに最低限の用語や概念の説明がなく、単語の羅列にしかなっていないテキストって存在するな
自分で他の本やネットで検索してやっと理解できる内容だったりする
少なくとも初学者向けのテキストとして適切とは思えないし、講師自身が理解していないことを棒読みしているだけと疑われる講義もある

718 :名無し生涯学習 :2022/04/30(土) 16:35:37.29 ID:v4vEuztY0.net
教科書なんて大半そんなもんだ
高校世界史日本史の教科書も単語の羅列みたいなテキスト
そして論述や史料の試験問題は用語丸暗記だけでは解けないという

719 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 01:33:04.02 ID:UCu8uc6T0.net
放送大学は心理学が凄い人気なんだね
初めて面接授業の追加登録の抽選に行ってみたら、人気っぽくてびっくりした

720 :名無し生涯学習:2022/05/01(日) 01:38:36.80 ID:xMAXPqQ9.net
講師は量産型だけどな。

721 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 01:49:00.77 ID:6LrcZ9fh0.net
そりゃ同じ実験やるんだもの

722 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 10:19:47.01 ID:c1Jdkg2R0.net
Web試験の途中で回線が途切れた場合ってテストどうなっちゃうの?
たまーになんらかの原因で途切れることあるよね
運悪くテスト中にそうなったら嫌だな

723 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 10:29:48.82 ID:kNnWG7Zk0.net
まず回線状態(電波状態)の悪いところでやらないのが大前提。

インターネットの仕組みとして瞬断程度ならどうともならない。

724 :名無し生涯学習:2022/05/01(日) 10:42:32.97 ID:xMAXPqQ9.net
やってみないとわからんよね。

725 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 11:17:29.83 ID:WBtS0X1T0.net
その時になったら考えればいい

726 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 11:39:27.44 ID:ApE7eAAS0.net
運が悪けりゃ死ぬだけさ

727 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 11:41:27.54 ID:UCu8uc6T0.net
教養学部じゃなくて、情報学部情報学科みたいな感じで教養以外の学位も取れるようにしてほしいなぁ

728 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 11:42:24.28 ID:ZIXrAjLU0.net
「考えない、考えない」
こそ放大のモットー

729 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 11:43:25.26 ID:VXbbw6Tt0.net
学生証の期限が2年程前に切れてしまってるんですが
更新ってセンターに行けばいいですか?それともシステムわかばから学生証再発行願っての印刷して郵送すればいい感じでしょうか?

730 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 12:12:00.16 ID:kNnWG7Zk0.net
新しいの取りに来いって案内があっただろ。
まだそこにあるから電話なりして聞けよ。

731 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 12:12:33.59 ID:ApE7eAAS0.net
>>729
何もしなくても所属センターに更新された学生証が保管されてるので受け取りに行けばいいだけだよ。事前連絡すら不要。
俺は先日4年ぶりに受け取ったw

732 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 12:13:05.88 ID:c1Jdkg2R0.net
>>729
俺も春に切れてたわそういや
特に困らんからそのままだけど

733 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 12:19:17.39 ID:VXbbw6Tt0.net
皆さんありがとうございます、普通にセンターに取りに行くだけなんですね
今週行ってきます!

734 :名無し生涯学習:2022/05/01(日) 12:20:36.84 ID:xMAXPqQ9.net
あれ?
送られてきたけど。

735 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 13:11:54.11 ID:DglkPBlQ0.net
センターのやり方はセンターしだい、取りに行くのが楽ならそれでも良い
それが旧来のやり方、コロナで郵送方法も追加された。
自分は返信用封筒送って送ってもらったけど、交通費が高いからね

736 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 13:46:40.02 ID:VXbbw6Tt0.net
ありがとうございます
自分の場合郵送代より交通費の方が安そうなので取りに行こうと思います!

737 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 15:06:06.28 ID:m6Y1bGjC0.net
>>727
放大の単位だけで学位授与機構を使えば取れるから
放大はやらないんだってさ

738 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 15:29:02.99 ID:UO8r1BqsM.net
新たな学科設置となると、教授陣も今のママじゃだめだろうし
メディア教育開発センター廃止後の職員の受け皿として情報コースだから
今以上はやらないだろ

739 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 17:33:35.74 ID:UCu8uc6T0.net
>>737
そうなのか
教養学部より情報学部や工学部、心理学部の方がカッコいいと思うんだけどなぁ
学部学科名から学んでる内容がわかりやすいし

740 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 17:49:05.29 ID:uYjLPndY0.net
放送大学工学部というのも可能だ。
3年制にして、1年は通学生の大学に通い実験・実習をする。

741 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 17:57:02.72 ID:ZIXrAjLU0.net
「教養学部」の利点
・多様な学生を最大公約数的に大量に集めることができる
・幅広い内容を一学部で賄えて組織をシンプルに出来る
・専門的な内容を深掘りしなくても言い訳できる
・他大学を補完する機関として汎用性が高い
・比較対象が少なく競争を避けられる

「いかに労力(コスト)をかけないで大量に大卒の肩書きを与えるか」という大学の基本目的に合っている

742 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 18:13:11.35 ID:9o70gCqX0.net
東大批判か
日本の大学全て意味がないとか言い出しそうだな

743 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 18:13:57.87 ID:ApE7eAAS0.net
>>740
放送大学学園法の改正が必要だぞ?
票につながらないことに嘴を突っ込む議員なんていないwww

744 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 18:19:42.37 ID:UCu8uc6T0.net
>>741
なるほどなぁ
大量に学生を集める事を考えると、
確かに教養学部のままの方がメリット大きいね

ただ個人的にはもっと専門分野を深掘りしてほしい

745 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 18:26:52.85 ID:ZIXrAjLU0.net
>>742
エリートの教養教育とは次元が違う話
そうやって中身が違うものを「教養」と一括りにして曖昧にできるのも利点

746 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 18:35:10.33 ID:ZIXrAjLU0.net
【ひろゆき&成田悠輔】慶應大学vs日経テレ東大学【戦う前から惨敗説】
https://youtu.be/dSIQwZheChU

「大学の存在意義&文系っている?」
5/1 20:00プレミア公開

747 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 19:01:40.38 ID:UkuxxIxZ0.net
勤勉な荒らし キモい

748 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 20:26:43.69 ID:m6Y1bGjC0.net
>>746
あ、慶應の塾長が生で今出てるじゃねーか
ありがとう

749 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 20:55:44.53 ID:ZIXrAjLU0.net
観たけど慶応の強みって日本で既得権益層の卒業生ネットワークが強いというだけじゃないの
ネットワークが強固で世界の地域理解に力を入れてる慶応はスパイ養成大学にでもなればいいかも
日本に最も貢献できそう

750 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 21:24:31.25 ID:6LrcZ9fh0.net
何寝言いってんだお前?

751 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 21:43:45.82 ID:ZIXrAjLU0.net
こういうの本気で言ってると思って噛みついてくるやつ何だろうね

752 :名無し生涯学習 (ワッチョイW dfee-4bqf):2022/05/01(日) 21:56:55 ID:WBtS0X1T0.net
それで放送大学となんの関係があるの?

753 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 6741-eMth):2022/05/01(日) 21:57:41 ID:ZIXrAjLU0.net
少しは自分でものを考えたら?w

754 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 22:36:21.91 ID:WBtS0X1T0.net
だからどうでもいい話題はやめろよ
他でやれ

755 :名無し生涯学習 :2022/05/01(日) 23:19:52.46 ID:ZIXrAjLU0.net
しかし世界中で「大学のオワコン化」が言われる中で
放送大学の存在意義を確信してる人はどういう根拠があるのか謎
情弱の思い込み以外に何かあるのかな

756 :名無し生涯学習 :2022/05/02(月) 00:23:58.28 ID:0J2naeDw0.net
無敵の人ってリアルじゃクソザコだよね

757 :名無し生涯学習 :2022/05/02(月) 01:07:39.39 ID:RYhNkLzF0.net
放送大学に専門性を求めるのは酷な話だな
他大学や専門学校の専科入学をお勧めする

758 :名無し生涯学習 :2022/05/02(月) 02:57:30.18 ID:fuiavlw10.net
>>751
冗談にしてもつまらなすぎるから
お前にはユーモアのセンスがなく良心がない

759 :名無し生涯学習 :2022/05/02(月) 04:48:39.61 ID:s/sGG9RJ0.net
>>755
存在意義なんかどうでもいい
他の人が全く興味がないからもう書くな
他でやれ

760 :名無し生涯学習 :2022/05/02(月) 08:49:19.61 ID:3sMEg4ye0.net
>>744
深掘りは個人でやるもんなんだろ
この大学のポリシーはw
プログラミングもチラッと、こんなもん、ありますよ程度

761 :名無し生涯学習 :2022/05/02(月) 09:37:15.58 ID:aCkLD8GeM.net
事情があって学位を取りそこねた人が頼る社会の受け皿としての組織だからな本来は
専門性高めたいなら相応の学習施設やコミュニティに行かないと

762 :名無し生涯学習 :2022/05/02(月) 10:29:42.58 ID:jbad4Wda0.net
>>755
ろくに仕事もせずに毎日荒らし回ってるお前の存在意義の方が無価値だよ
ウンコ製造機のくせに口にだけは達者だなw

763 :名無し生涯学習 :2022/05/02(月) 13:05:34.64 ID:P+0jpVod0.net
ほうみん 放送大学オンブズマン風 @hontotsu
https://mobile.twitter.com/hontotsu

「通信制大学を良くするため、放送大学を外部から監視。学生をしてみたら放送大学の異常(テレビ強化、NHKとの癒着、官僚、教授の天下り等)が見えてきた
他の通信制大学も応援します
学生にも職員にも講師にも学生でない人のためにも放送大学への補助金毎年70億の無駄遣いを正す」


こんなアカウントがあった
放送大学がなぜこんなにダメなのか推して知るべし
(deleted an unsolicited ad)

764 :名無し生涯学習 :2022/05/02(月) 13:05:56.90 ID:P+0jpVod0.net
【慶應義塾大学医学部教授・宮田裕章インタビュー】これからの社会は共創をおこせる人材が重要になる
https://www.tjapan.jp/entertainment/17528541

「密集した教室で行うインプット型の学びは、大量生産・大量消費時代における「社会の歯車」の育成には有効だった。だが、経済合理性至上主義を脱却した未来では、「世界のなかで自分が貢献するイメージ」を持ちながら自ら生き方を選ぶ力が必要」


大量生産・大量消費・インプット型学びの放送大学はどうするのか

765 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 6741-eMth):2022/05/02(月) 13:19:41 ID:P+0jpVod0.net
ものを考える教育に失敗してる放送大学の学生は
「ものを考えない」とバカにされても
ものを考えずに発狂するだけなので
更にバカにされるという悪循環…

766 :名無し生涯学習 :2022/05/02(月) 13:59:42.15 ID:8ZS11QT30.net
遊び放題、学び放題の放送大学wなんだから「あるべき姿」なんてないんだよね
学生個人の使い方次第でしかないのに、なぜ放大に方向性を示してほしいと求めるのか理解できない
求め放題だと思ってるのかしらんwww

767 :名無し生涯学習 :2022/05/02(月) 14:39:09.36 ID:fuiavlw10.net
>>765
煽り方が足りないねえ もっと頭を使って工夫しなさいよ

768 :名無し生涯学習 :2022/05/02(月) 14:40:01.66 ID:fuiavlw10.net
「悪口も 他人のコピペに 頼るバカ」

769 :名無し生涯学習 :2022/05/02(月) 15:09:33.01 ID:8ZS11QT30.net
コロナに関するアンケートがあったんだな

こーゆーのに回答するやつは帰属意識が高いだろうから不満も多そうだわ

770 :名無し生涯学習 (ワッチョイW dfee-4bqf):2022/05/02(月) 15:48:57 ID:s/sGG9RJ0.net
>>765
くだらんことばっか書くな
鬱陶しい
他へ行け

771 :名無し生涯学習 (ワッチョイW df69-ymaa):2022/05/02(月) 15:58:10 ID:jbad4Wda0.net
現実で相手にされないからネットに身を置くも、ネットですら嫌われる天性の嫌われ者っているよな
こういう奴が生涯孤独に生きてくんだろうなw

772 :名無し生涯学習 (オッペケT Sr5b-Vdv4):2022/05/02(月) 16:26:50 ID:UKz8tIGKr.net
また荒れてそうなんで躊躇しますが質問させてください。

オンライン授業のレポートって何文字くらいかけばいいんですか?

773 :772 (オッペケT Sr5b-Vdv4):2022/05/02(月) 16:30:00 ID:UKz8tIGKr.net
すいません、自己解決しました

774 :名無し生涯学習 :2022/05/02(月) 21:05:33.77 ID:Dmzmhrj80.net
GWだし通信指導でもやっとくか

通信指導 5/9(月)10時~
提出期間 5/31(火)17時

毎年こうなってる気がする

775 :名無し生涯学習 :2022/05/02(月) 21:28:26.03 ID:s/sGG9RJ0.net
>>765
死ねよ
キチガイ

776 :名無し生涯学習 :2022/05/02(月) 22:00:02.12 ID:JYBNgVlbM.net
面接授業だけで化学15単位取るのは、大変?
越境できないと受けられないね

777 :名無し生涯学習 :2022/05/02(月) 22:05:27.53 ID:On68pwel0.net
>>776
危険物は乙種4つ取る方が簡単かもね

778 :名無し生涯学習 :2022/05/02(月) 22:08:15.75 ID:QPgQNxrL0.net
大学批判より自己批判した方が生産的だぞ。

俺は、社会人の教養を学ぶために入学した。
3年間通常の仕事をしながら、帰宅後、休日を利用して
履修科目だけじゃなく、全ての講座を2倍速で見て単位認定試験も全て解いた。
テキストは買っていないが、どうしても疑問に思ったところを有給を利用して
国会図書館でテキストを見て、Excelにメモした。
今年の冬の単位認定試験を何も見ずに解いて、86%の正解率だった。

来年は大学院で、今まで会得した教養を活用して、
研究して論文にまとめたい。論文ネタは20個以上あって迷う。

以上が、この大学の自分なりの活用法。参考になる人があればどうぞ。

779 :名無し生涯学習 :2022/05/02(月) 22:14:56.96 ID:8WrPnCUr0.net
>>778
すばらしい
俺は独創的な論文を書く能力は乏しいことはわかっているが、せめて世の中の独創的な連中がどんなことを考えているのか理解しようと思って勉強している

780 :名無し生涯学習 :2022/05/02(月) 22:20:59.32 ID:nkB2+k0y0.net
やっべーまだ6回しか受けてないけど初めて単位落とすかもとゾッとする授業にぶち当たってしまった

781 :名無し生涯学習 :2022/05/02(月) 23:53:37.33 ID:3sMEg4ye0.net
>>776
全国まわればね、でも通信指導と同じで受験資格だけだから
乙4つのほうが早くない

782 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 03:16:37.55 ID:be8xNLrn0.net
>>778
正多面体と素数は何点取れましたか?

783 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 13:11:07.76 ID:yoDtkEcr0.net
>>779
私の勉強で良かったことは、今まで読み飛ばしていた新聞の記事を
ほぼ全て読み飛ばさなくても背景を含めて理解できることになった喜びが得られること。
多くの記事に対して、高下は別として自分なりに意見が言える。

>>782
問題1、2は全問正解(多分、高校数学の範囲でも解ける)、問題3は50%。
これ、整数論とかトポロジーの分野だよね。
放送大学もいいんだけど、この辺りだと講談社のブルーバックスとかもいいよ。
今書店で買えるブルーバックスは、一通り揃えてほぼ読んでいる。

784 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 13:24:29.86 ID:yoDtkEcr0.net
>>782
正多面体と素数とかに興味があるなら、ブルーバックスなら、これとか面白いかも。
 トポロジー入門 奇妙な図形のからくり
 素数入門
 離散数学入門 整数の誕生から「無限」まで
 曲がった空間の幾何学 現代の科学を支える非ユークリッド幾何とは
 群論入門 対称性をはかる数学
 非ユークリッド幾何の世界 新装版


ブルーバックスは、理系学生から批判もあるけど、自分のような非理系ならこれで知的満足感が得られる。

785 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 13:39:49.54 ID:iebu9D5R0.net
ブルーバックスなら放送大学の電子書籍閲覧サービスで読めるね

786 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 17:30:33.11 ID:gNV1HnZV0.net
>>778
こういうやる気のある人は素晴らしい(本当なら)
ただ同じ時間と費用をかけた場合、
1)放送大学がもっと〇〇だったらより効果的だった
2)放送大学以外の〇〇の手段の方が効果的だった
という可能性と比較しないと何とも言えないのも事実

本当に意味のある論文を書けるのかも未知数
手放しで現状肯定する根拠にはならない
(ちなみになんでExcelにメモしてるの?)

787 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 17:30:52.66 ID:gNV1HnZV0.net
この人の興味深いのは「全ての講座を見た」という点
教養は全方位的なものなので本来全てやるのが正解
それを分野別に分けて縦割りの選択制にするのは「教養的」ではない
カリキュラムとして量を絞るなら横断的な全方位性を保ったままポイントを絞る方が望ましい
そういう点でも放送大学は中途半端(というか意味不明)

788 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 18:37:42.52 ID:d+Kmodwe0.net
すべてとはオンラインも含むんだよね

789 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 19:49:16.81 ID:be8xNLrn0.net
オンラインは履修登録しないと見ることすらできないんだよね…
ケツの穴が小さ過ぎる

790 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 19:50:48.75 ID:be8xNLrn0.net
>>783
すごいですね!
約8割相当!

791 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 19:52:34.18 ID:be8xNLrn0.net
>>784
ブルーバックス全巻…
ホントだとするととんでもない金額になりますね…
しかも内容がダブルものが多数…

792 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 19:57:31.84 ID:be8xNLrn0.net
>>785
知りませんでした!
コレは使える!
だけど同時アクセスは1人までだったw

793 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 20:02:37.87 ID:be8xNLrn0.net
興奮しすぎててスマン
松本先生の「多様体の基礎」も無料なのかよ!
買っちまったじゃねーかよ!
すげ〜な!放送大学!

794 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 20:05:15.83 ID:iebu9D5R0.net
>>792
エクスポートの右あたりに何かありませんか?
やり過ぎるとお出入り禁止になるらしいけど

795 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 20:09:35.46 ID:be8xNLrn0.net
戸田先生の30講シリーズもあるよ〜!(半狂乱)

796 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 20:11:56.80 ID:0NaFhK4QM.net
>>790
お前の感想が聞きたくて報告したわけじゃないと思うぞ
読んでて退屈なんだよ、お前の屁理屈は

797 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 20:15:45.84 ID:be8xNLrn0.net
屁理屈??
解析力学 山本/中村もあるぞ!

798 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 20:37:15.09 ID:gNV1HnZV0.net
「お願いだから放送大学を悪く言わないでー」
「批判を自分の耳に入れさせないでー」
という泣き言が聞こえる…

799 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 20:54:50.61 ID:xJG/im6c0.net
5年ぶりくらいにこのスレに来たが、相変わらず荒れてんね。
まあ昔から「放送大学は国立大学か私立大学か」とか
しょーもないことを熱く語るスレだったからさもありなんだが。

それにしてもこのスレは4月1日からたっているが
スレ民の履修科目に対する所感とかあまり書き込みがないようだね
意外にスレに現役学生は少なかったりなw
もちろん学生でなければ書き込んでいけないわけではないが。

800 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 20:59:30.70 ID:eRwqgZbgM.net
>>802
「僕の書き込み、無視しないでぇー」
「もっと相手にしてぇー」でしょうが
この真性キチガイ

801 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 21:02:56.37 ID:gNV1HnZV0.net
アンカーズレてることにまだ気づかないバカ

802 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 21:07:24.51 ID:xJG/im6c0.net
>>727
>>737
放送大学で専攻に関わらず卒後あたえられる教養の学士号と
学位授与機構で与えられる諸専門(文学とか理学とか法学とか)の
学士号の話題だけどさ。

これはものは考えようで、それが可能かどうかは知らないけど
放送大学で一つの分野を極め、機構所定単位を戦略的にためた場合、
3月(or9月)放送大学卒業で教養の学士を得て
ただちに翌4月(or10月)の機構学士申請が可能であるよね。
その場合は、事前に学習成果の作成用意とか必要だと思うが。

そうなるとわりと早期にダブルディグリーにはなれるかもね。

803 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 21:14:37.54 ID:yoDtkEcr0.net
>>786
>(ちなみになんでExcelにメモしてるの?)

Excel(+VBA)にメモする理由は、学習管理しやすい、再検索しやすい点かな。
勉強しっぱなしだと忘れてしまう。自分の言葉で残すことで3年前に読んだ本も昨日読んだ本のようによみがえる。
逆によみがえるようなメモの取り方をしています。
また、web上で公開されているデータなどともリンクして、自分なりの知のデータベースを作っています。

その点は、放送大学の心理学系・教育学系・図書館学などの講座を参考にしたり、
管理手法については情報系の講座を参考にしながら試行錯誤中です。
そういう学習管理面でも放送大学の教養がすばらしいです。

参考にした放大の講座は、
「C言語基礎演習('20)」
「表計算プログラミングの基礎(’21)−業務効率化をめざして−」
「Javaプログラミングの基礎(’16)」
「教育のためのICT活用('22)」
「神経・生理心理学('22)」
「知覚・認知心理学('19)」
「学習・言語心理学('21)」
・・・(その他、多数)

JavaやC言語は使っていませんが、その考え方を参考にVBAで色々データ処理しています。

804 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 21:19:37.22 ID:gNV1HnZV0.net
すごいね
そこまでやってる人は珍しいと思う
これまでの体験談やノウハウをまとめて公開されてはどうかな
参考になる・刺激になる人は多いんじゃないかな

805 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 21:21:13.05 ID:yoDtkEcr0.net
>>803の新設科目について補足すると、

>「教育のためのICT活用('22)」
は殆ど見ていませんが、
「教育のためのICT活用(’17)」【閉講】を参考にしました。内容的にはほぼ同じだと思います。

>「神経・生理心理学('22)」
も殆ど見ていませんが、
「生理心理学(’18)」【閉講】が参考になりました。
先生が違うので、内容は同じではありませんが、シラバスを見る限り同等なので参考になると思います。

806 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 21:30:23.13 ID:gNV1HnZV0.net
ただあまり放送大学に特化した方法を突き詰めてもガラパゴスすぎて普遍性がないと言われるかもしれないけど

807 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 22:05:41.01 ID:0xH+YECiM.net
>>804
お前がやれ
他人に指図すんな

808 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 22:10:57.94 ID:gNV1HnZV0.net
意味不明
バカはブロック

809 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 22:15:01.54 ID:0xH+YECiM.net
>>808
お前の存在自体が意味不明
いや意味なし
とっとと死んだら?

810 :名無し生涯学習 (ワッチョイW df69-ymaa):2022/05/03(火) 23:19:44 ID:EDPQFtHC0.net
現実に居場所がなくてここで暴れてるのだろうから社会的にはすでに抹殺されとるだろうが

811 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 075c-1UiV):2022/05/03(火) 23:25:57 ID:jIkuw1J+0.net
>>803
「プログラミング言語C」 マジおすすめ
プログラミング界の聖書と言われてる本
amazonなんかで中古が安く買える

812 :名無し生涯学習 (ワッチョイ a7ec-6Jp9):2022/05/03(火) 23:33:53 ID:yoDtkEcr0.net
>>804
>これまでの体験談やノウハウをまとめて公開されてはどうかな
趣味のサイトを、放送大学の授業と市販の入門書で開設して公開したことがあるのですが、
サイトを作って情報発信してみて、技術面以外に色々面倒なことに気付きました。
ここで、ライトに意見交換する方が気楽でいいです。
また、放送大学の先生も仰っていましたが、教育方略を共通化・一般化することは、
その性質上非常に困難だとも仰っていました。

ちなみに、Excelで管理というのもサイズ的に限界が来ていて、
今、「データベース('17)」を参考にデータベース化しようとしてます。
ただ、この授業内容は大変興味深く、自分のやりたいことに沿ってはいるのですが、
理論的すぎて具体的にどうやれば実現するのか分からず、別の市販入門書と格闘しています。
今秋までに、Excelを卒業できればいいですが・・・

813 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 075c-1UiV):2022/05/03(火) 23:33:58 ID:jIkuw1J+0.net
>>785
このサービス自体知らんかった。。
丸善すごいな

814 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 23:38:28.64 ID:yoDtkEcr0.net
>>811
書籍の推薦ありがとうございます。
Cだと色々とPCのディープな操作ができて良さそうですね。
Cもいいのですが、受講した面接授業の中で先生がPythonをお薦めされたので、
そちらのMysqlというデータベースを使ってExcelから脱出を図ろうとしています。

815 :名無し生涯学習 :2022/05/03(火) 23:54:24.24 ID:gNV1HnZV0.net
>>812
なるほど既に公開してみたことがあるんですね
そこまであれこれ試してるなら楽しそうですね
ただ学ぶということは脳のデータベースを使うということなのであまり外部システムに頼りすぎるのもどうかとは思うけど(労力の割に使えないことが多い)
アウトプットするための学び方・頭の使い方・システムの作り方もまた違うと思うのであまり現時点で凝っても仕方がない面も
全般的に頭から抜け落ちるものはある程度仕方がないと諦めるしかないんじゃないかな

816 :名無し生涯学習 :2022/05/04(水) 00:03:02.70 ID:pRi1+cj60.net
>>815
>労力の割に使えないことが多い
その点は、肝に銘じます。マーケティングの授業で、ビジネスの失敗例で、
そういうケースがあったように思います。

まぁ、私の場合は、それも勉強だと思って楽しんでいます。
3年前はExcelでsum関数を使う程度の知識しか無かったのが、
今ではデータベースだのプログラミングだの人工知能だのとやっているので、これも自分の成長の証です。

817 :名無し生涯学習 :2022/05/04(水) 00:08:59.60 ID:2ctFvLvN0.net
そういう風にコツコツやるのが向いてそうですね
楽しめてるならそれが一番いいかも

818 :名無し生涯学習 :2022/05/04(水) 01:09:02.02 ID:liiI2gQx0.net
>>811
カーニハン本?
それなら電子書籍なら図書館にあるよ
でもいまさら感はあるけどな

おじさんは、はじめてのCだけど、絶版だね

819 :名無し生涯学習 :2022/05/04(水) 01:09:10.77 ID:dscU+SIc0.net
>>812
Evernote、Simplenote、OneNoteとかなんかあるっしょ

820 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 075c-1UiV):2022/05/04(水) 04:07:28 ID:HKPvjLNh0.net
>>818
マジかあ
かなり前からちょこちょこkindle化の依頼してたけどようやく電書化されたのか
いろいろあって凄いな

821 :名無し生涯学習 :2022/05/04(水) 04:56:05.43 ID:XShNdOVR0.net
excelで限界って…、凄過ぎる
立花隆を彷彿とさせる凄さを感じる

822 :名無し生涯学習 :2022/05/04(水) 05:21:52.47 ID:HKPvjLNh0.net
Excel2007以降で使い切ったなら凄いな

823 :名無し生涯学習 :2022/05/04(水) 07:00:37.38 ID:LmMXlsvT0.net
サンデープログラマーで時々スクリプト書いてるけど、語学を勉強しているのと同じ楽しさがあるな
仕事でやらされたらつらそうだけど

824 :名無し生涯学習 :2022/05/04(水) 08:17:10.32 ID:liiI2gQx0.net
今どき遊ぶならPythonだろ

825 :名無し生涯学習 :2022/05/04(水) 08:17:26.42 ID:liiI2gQx0.net
>>820
今、電子書籍化してないのは、放送大学ぐらいなもんだぜ

826 :名無し生涯学習 :2022/05/04(水) 11:11:40.51 ID:XShNdOVR0.net
100万(2^20)行×16000(2^14)列…

827 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 0744-XzuB):2022/05/04(水) 19:05:44 ID:N4bt4dxU0.net
課題やったけど答え探し難しかった。
書いてなくて自分で判断しなければならなかった。

828 :名無し生涯学習 :2022/05/04(水) 20:00:02.43 ID:Ro9mhdcY0.net
書いてないことはないですよ

829 :名無し生涯学習 :2022/05/04(水) 20:28:54.45 ID:u5rFD2JP0.net
試験時間教えてください。時限じゃないですよ。

830 :名無し生涯学習 :2022/05/04(水) 20:52:50.36 ID:1KW+HxiU0.net
シラバス参照すれば書いてある

831 :829 :2022/05/05(木) 11:04:52.16 ID:QA3JSILf00505.net
>830
ありがとうございます。

832 :名無し生涯学習 :2022/05/05(木) 11:56:14.79 ID:kgU1XL5ep0505.net
意識高い系のセンセイの作問では
放送授業で触れただけでテキストに載ってないことを出題しがち

833 :名無し生涯学習 :2022/05/05(木) 18:32:42.08 ID:zrb/CFy100505.net
土日面接授業だ
単位欲しさに簡単そうなのを選んだもんだからなんだか億劫になってきた

834 :名無し生涯学習 :2022/05/05(木) 20:57:56.47 ID:GkNnM6Mf00505.net
通信指導って、もう出してもいいのですか?

835 :名無し生涯学習 :2022/05/05(木) 21:05:08.59 ID:D0DqGthu00505.net
未提出扱いや受け取り拒否されたって話は聞かないけど
陰でマトモじゃない奴扱いぐらいはされてるかも知れないね、知らんけど

836 :名無し生涯学習 :2022/05/05(木) 21:21:30.28 ID:GkNnM6Mf00505.net
郵便で着かなくても自己責任ですかね

837 :名無し生涯学習 :2022/05/05(木) 21:46:40.43 ID:34Ri1EooM0505.net
俺も1科目はレポートだからwebじゃなく郵送しなきゃいけないんだよな
切手張らなきゃいけないんだよね

838 :名無し生涯学習 :2022/05/05(木) 22:40:49.12 ID:fpAxH7NS0.net
>>834
やめといたほうが良い
受付準備前に届いたものを放大のアホの事務方が
引き出しに放り込んで、忘れた事件があった
気がついて採点に回ったらしいが

839 :名無し生涯学習 :2022/05/05(木) 23:02:10.89 ID:GkNnM6Mf0.net
どうもありがとう

840 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 075c-1UiV):2022/05/05(木) 23:15:50 ID:2T/YyDWe0.net
>>834
日時指定で送れば?

841 :名無し生涯学習 :2022/05/06(金) 00:10:05.64 ID:5WPkrKzI0.net
来週の週末にでも投函すれば、いいだけだろ

842 :名無し生涯学習 :2022/05/06(金) 00:36:19.27 ID:/5StHkxQ0.net
普通に受付前に出す方が悪いと思うが。
そのまま破棄されても文句言えんだろ。

843 :名無し生涯学習 :2022/05/06(金) 05:31:58.19 ID:eCUUvBcHd.net
オンライン科目って今期やらずに次期に回しても、受講の権利って残るんだっけ?

844 :名無し生涯学習 :2022/05/06(金) 05:41:44.67 ID:dTMHaXrt0.net
>>843
履修登録した学期のみで合格する必要があります
再試験はありません

845 :名無し生涯学習 :2022/05/06(金) 09:25:41.88 ID:0SA11pqb0.net
>>843
>>844
一部の例外除いて再試験無しなんだね

https://www.ouj.ac.jp/help/faq/11/#anchor13
Q13
オンライン授業の単位を修得できなかったらどうなりますか?
A13
オンライン授業に再試験はありません。単位を修得できなかった場合、再度科目登録・授業料の支払いが必要になります。
ただし、「教育課程の意義及び編成の方法('15)」「幼児理解の理論及び方法('15)」「小学校外国語教育教授基礎論('17)」については
新規に科目登録した学期に単位修得できなかった場合、次の学期に学籍がある場合に限り、科目登録を行わなくても再試験を受験できます。

Q14
単位修得後も復習等をしたい場合、オンライン授業の開設期間中は、受講学期終了後も閲覧できますか?
A14
単位修得後、放送大学に学籍があり、かつ当該科目の開設期間中は、復習用に講義映像や資料等の一部を閲覧することができます。
毎学期、該当の学生を抽出するため、学期開始から約1ヶ月後に配信いたします。配信する際には、システムWAKABAでお知らせいたします。

846 :名無し生涯学習 :2022/05/06(金) 10:39:04.63 ID:5WPkrKzI0.net
>>845
その例外の3科目は単位認定試験を実施する科目
単位認定試験は再試験あり
ほとんどのオンライン科目は小テストかレポートで採点

847 :名無し生涯学習 :2022/05/06(金) 11:50:29.11 ID:q2njTQLe0.net
>>842
昔学期開始前に出したことあるけど、普通に採点してもらえたよ

848 :名無し生涯学習 :2022/05/06(金) 11:52:51.42 ID:/5StHkxQ0.net
>>847
捨てられても文句言えんという話をしてるのにそのレスになんの意味がある?

849 :名無し生涯学習 :2022/05/06(金) 13:41:40.02 ID:pb5BYQuB0.net
運が良ければ、ってことだろw
ま、一般的に期日を守れんやつと一緒に仕事したくないわなwww

850 :名無し生涯学習 :2022/05/06(金) 13:53:08.43 ID:U/8xDjwPM.net
確かに遅く出すのは論外だけど早く出すのだって期日を守れていない人だな
本人は良いことだと思っていそうだけど担当者の迷惑も考えられない人だね

851 :名無し生涯学習 :2022/05/06(金) 18:59:21.89 ID:q2njTQLe0.net
迷惑を掛けるのが好きなクレーマーなのでね

852 :名無し生涯学習 :2022/05/06(金) 20:59:09.78 ID:E9A4HuvTr.net
荒すなよ

853 :名無し生涯学習 :2022/05/07(土) 08:24:25.03 ID:plY95YXpa.net
>>838
期間外でも受付するなんて親切だな。
期間外に届いたら容赦なく返送してくるけどな。

854 :名無し生涯学習 :2022/05/07(土) 18:27:05.71 ID:nK9ClZOs0.net
締日過ぎた場合は極めて厳格だね
私も一度経験しました
(返却は金の無駄とは思うけどねぇ。確か4種扱いでは無かったような…)

855 :名無し生涯学習 :2022/05/07(土) 18:32:21.08 ID:2KrmzI6L0.net
>>854
締切を過ぎても受付していると、きちんと締切を守っている学生からクレームが入るのよ

856 :名無し生涯学習 :2022/05/07(土) 18:40:14.64 ID:nK9ClZOs0.net
消印有効にすれば良かったと思うんだどねぇ
居住地による有利不利が無いように
もう郵送の役割は終えつつあるけど

857 :名無し生涯学習 :2022/05/07(土) 19:04:42.68 ID:+cVcfWFr0.net
大学が、まってられないんだろ、お届け日数最悪7日の地域もあるから
それより全科目web提出も可にするべきだろ
オンラインではできてんだから

858 :名無し生涯学習 :2022/05/07(土) 19:10:36.40 ID:+cVcfWFr0.net
>>855
そりゃもう、まず俺が文句言うよ
昔は大学まで持っていったんだけど、早朝便の飛行機で
今は通信指導係の前の箱が撤去されてるみたいだね

859 :名無し生涯学習 :2022/05/07(土) 19:40:01.89 ID:bv4i2KYc0.net
>>858
そこまでギリギリに攻める理由を知りたいわw

860 :名無し生涯学習 :2022/05/08(日) 12:48:06.23 ID:M4zEW3PY0.net
育児が忙しいから、通信指導を仕事の昼休みとかにやってた。
ゴールデンウィークは思いっきり子供に時間使って、休み終わったら残りの通信頑張るぞ。
と思ってたら子供コロナになったわ。
予想外にゆっくり通信指導に取り組めるけど、いきなり時間の流れがゆっくりになって、字を読んだら眠くなるわ。

861 :名無し生涯学習 :2022/05/08(日) 12:57:41.80 ID:eOIo9wkO0.net
そうか通信指導はもう始めてもいいんだよね
送付が来週以降ってなだけで

862 :名無し生涯学習 :2022/05/08(日) 16:19:58.51 ID:u8vJ2tcQ0.net
>>861
印刷教材受け取ったときに、やっとくべきだよ

863 :名無し生涯学習 :2022/05/08(日) 20:21:59.74 ID:jyse4qzy0.net
【ひろゆき&成田悠輔の疑問】日本「衰退時代」…足枷の正体【裏口入学の実態】
https://youtu.be/zvZ5itUwrtQ

慶應義塾大学塾長後編

864 :名無し生涯学習:2022/05/08(日) 20:30:33.84 ID:XUIXHTCp.net
ひろゆきの動画なんか貼るなよ、キモい。

865 :名無し生涯学習 :2022/05/08(日) 20:33:02.82 ID:jyse4qzy0.net
バカっぽい反応w

866 :名無し生涯学習:2022/05/08(日) 20:45:14.51 ID:XUIXHTCp.net
https://twitter.com/ksakanako/status/1521820910407221250
(deleted an unsolicited ad)

867 :名無し生涯学習 :2022/05/08(日) 20:50:34.64 ID:jyse4qzy0.net
それがどうした
バカって本当意味不明

868 :名無し生涯学習 :2022/05/08(日) 20:57:09.05 ID:jyse4qzy0.net
「〇〇だから〇〇です」と自分で論理立てて説明できないからこういう意味不明な行動になるんだろな
ひろゆきが無知で間違いだらけなのは誰でも知ってる
でもお前のような放大生の方がよっぽどキモい

869 :名無し生涯学習 :2022/05/08(日) 21:06:01.68 ID:QOHW1KyW0.net
>>863
忘れてた、ありがとう
でも生でみたかったな

870 :名無し生涯学習 :2022/05/08(日) 21:07:59.35 ID:QOHW1KyW0.net
>>864
ひろゆきはどうでもいいが
慶應の塾長が出てるから見る価値ありだわ
元塾生(非塾員)としては、関心がある

871 :名無し生涯学習:2022/05/08(日) 21:11:31.05 ID:XUIXHTCp.net
だいたい、5ちゃんの成り立ちを知ってるのかよ。

872 :名無し生涯学習 :2022/05/08(日) 21:34:59.51 ID:u8vJ2tcQ0.net
見てたら恥ずかしいリストのYutuberだよね

873 :名無し生涯学習 :2022/05/08(日) 21:43:00.25 ID:f42bdLa/0.net
>>868
他人の動画貼ってるだけのお前が何を偉そうに

874 :名無し生涯学習 :2022/05/08(日) 21:46:58.33 ID:f42bdLa/0.net
>>869
もうちょっと現れるタイミングを考えないと情けない自演に見えるよ

875 :名無し生涯学習 :2022/05/08(日) 21:54:21.14 ID:QOHW1KyW0.net
>>874
俺はタダ見るだけの人だからどう思われようが気にしない
先週も見て続きも見たいとおもってたけど、スケジュールに入れるほどでもないので
完全に忘れてたから単純にありがたいだけ
見たからってどうなるわけでもないし、人生には意味がないが面白いからそれでいいよ

876 :名無し生涯学習 :2022/05/08(日) 21:58:33.71 ID:jyse4qzy0.net
ほぼクソリプ

877 :名無し生涯学習 :2022/05/08(日) 21:58:40.54 ID:B2+uvHCh0.net
見てないけど、裁判の賠償金を踏み倒すために海外逃亡するコツとか喋るのかな?
貴方の感想だと思うがな

878 :名無し生涯学習 :2022/05/08(日) 22:01:32.46 ID:jyse4qzy0.net
どっかで聞いたようなフレーズを繰り返してドヤるだけのバカだらけ

879 :名無し生涯学習 :2022/05/08(日) 22:08:56.93 ID:f42bdLa/0.net
>>878
自己紹介しなくても、ここのみんなはお前がそんなヤツであることを知ってるよ

880 :名無し生涯学習:2022/05/08(日) 22:09:42.98 ID:XUIXHTCp.net
ひろゆきは冷酷過ぎて、scに客が移動しなかったんだろ。

881 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 09:26:36.07 ID:oWqBMtlO0.net
>>319読んで疑問に思って最近また改めて思ったんだけど面接授業のアンケートってセンターごとに違う?
自分のとこは卒業に必要な単位って項目がもとからある
あといつの間にかウェブ回答できるようになった

882 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 10:04:01.55 ID:7JhNDtxP0.net
面接はセンターの仕切りだから、違うだろ
本部も授業評価資料に必要だから、基本は同じにしてるだろうけど

883 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 10:04:50.80 ID:7JhNDtxP0.net
それより通信指導始まったよ、俺は提出したよ

884 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 11:53:38.47 ID:yioix++E0.net
提出済
今学期は試験方法変わるから様子見で2科目にしたら前よりも気が緩んで昨日慌てて通信指導解いたよ
認定試験までにちょっと気を引き締めて勉強しないとな

885 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 73ec-U1YL):2022/05/09(月) 12:27:23 ID:rbAl+2W+0.net
放送大学の大学院に行こうと思って、wakabaから見られる修士論文閲覧で見て見たけど、う〜んという感じ。

数量的な面からも、ほとんどが50ページにも満たず(しかも1段組)、引用数も30以下のものばかり。
内容的な面からも、先行研究をなぞるような研究。学会誌(査読あり)への投稿も狙えるというレベルとはかけ離れている。

他大学の名を出して申し訳ないが、慶應通信の卒論の方が質が高い。
修士の質をもう少し担保して欲しい。
放送大学大学院の修士=MARCHの学士

886 :名無し生涯学習 (ワッチョイW d392-DCnS):2022/05/09(月) 12:43:08 ID:yioix++E0.net
他人がどうであろうと自分の質さえ高ければ問題ないのでは

887 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 12:55:27.66 ID:rbAl+2W+0.net
>>886
制度としての質の担保と、個人の努力の話をごちゃ混ぜにしている

888 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 12:56:44.27 ID:JkRlNjbK0.net
放送大学が教育・研究機関だと思うのが間違い

889 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 13:07:30.69 ID:3R5eOeT6M.net
Twitterで大学院はくそだと愚痴をかいてる人がいる
30万払ったのにつまらない
学部の授業をタイトルをかえて転用してる
音声に読ませてるだけだ馬鹿にしてる等々
結局学部でも院でも自分がどう利用したいか次第じゃないのかね

890 :名無し生涯学習:2022/05/09(月) 13:08:54.99 ID:z/lrQtxR.net
せっかく苦労して卒業しても、レベルが低いと見なされるから嫌、ってことかと。

891 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 13:09:18.10 ID:JkRlNjbK0.net
放送大学を選んだ自分がバカだったという自己責任論なら成り立つかも

892 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 13:15:35.80 ID:rbAl+2W+0.net
大学ならいいよ。大学全入の時代で、大学に諸事情で通えなかった人の受け皿を作るのは理解できる。
全入なんだから、レベルが上から下まであるのは必然。

が、大学院はそういうところじゃなく、大学とは全くの別物。研究所だからな。

893 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 13:20:55.19 ID:0qNo1/Gi0.net
博士後期課程に行けば良いと思う
望んでいるものがそこにある

894 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 13:27:38.53 ID:rbAl+2W+0.net
>>893
前期があのレベルだと、後期も期待できないなぁ。
文京センターの上位階は、筑波大学大学院だったけど、あそこの大学院は、社会人向けに夜間やっているな。
通うのが大変だけど、そっちで検討しようかな。

できれば通学じゃなくて通信の大学院でいいところがあればいいけど。

895 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 13:29:17.41 ID:JkRlNjbK0.net
文系修士自体が世間で相手にされてないのに放大院なんかただの趣味でしょ

896 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 13:34:01.16 ID:uVcqOjJ30.net
慶応の通信って自分で答え出してない?

897 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 13:38:31.85 ID:rbAl+2W+0.net
>>896
慶應通信はもう卒業した。
放院の指導は月1らしいが、慶應通信の卒論指導は半年に1回だった。
先生の指導の下で本格的な研究をして、それなりの修論を出して業績の一つにしたい。

898 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 14:19:15.42 ID:uVcqOjJ30.net
いや、慶応の通信に大学院の課程があるのかと勘違いしてた

899 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 18:14:32.47 ID:9cfm6nt50.net
自分の望むものがここにないとわかったのなら愚痴ってないで他当たればいいのに。
ここのレベルが上がるの待ってたらあなたの寿命が先に来るだけですよ。

900 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 18:17:02.19 ID:9cfm6nt50.net
ここのレベルは低いなあとマウント取って愉悦に浸るという人としてレベルの低い事がしたいのならご自由にどうぞ。

901 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 18:34:50.75 ID:rbAl+2W+0.net
>>899
どこにも放送大学のレベルが上がるの待っていると書いていないし、
実際、筑波大学の大学院にしようかな、と書いているわけだが。文盲か?

>ここのレベルは低いなあとマウント取って愉悦に浸るという人としてレベルの低い事がしたいのならご自由にどうぞ。

同じ大学に属するものとして、同輩に疑問を投げ掛けているわけだが、
疑問を呈すること自体許さん、という狭量な考えの持ち主なら無視すればいいだけ。

902 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 18:36:42.66 ID:9cfm6nt50.net
>>901
他所行くならもうここで話す必要ないでしょと言ってるのがわからんのか。

903 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 18:39:36.70 ID:9cfm6nt50.net
相談スレは別にある。普通にスレ違い。
■■【相談】通教大学入学&編入&科目履修 6■■ [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1481634851/

904 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 18:40:59.70 ID:rbAl+2W+0.net
>>902
何か面倒臭い奴だな。
いちいちレスしてこなくていいよ。

905 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 18:42:56.81 ID:JkRlNjbK0.net
放送大学はレベルが低いとかじゃなくて別物

906 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 19:44:32.89 ID:A08qu9+NM.net
っていうか放送大学院のスレもあるよね?
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1611668723/

907 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 19:49:26.59 ID:gk19pSjs0.net
質を上げたら学生が入学できなくなるし、入っても修了できずに退学が激増でしょうなぁ

908 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 19:51:02.51 ID:gk19pSjs0.net
そもそも修士課程は研究のやり方だけマスターすれば良いものなのでは?

909 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 19:55:53.93 ID:7Y3gcTWb0.net
途中からやたら難しくなるかもく(なぜか変換できない)があるわー
単位落とすかも、頑張らねば

910 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 20:37:10.86 ID:PZHzXHmO0.net
筑波の院とか誇大妄想にもほどがあるわ
慶応通信だと駅弁院ぐらいが限界な気がする
少なくとも慶応学部に転部して卒業ぐらいのステップは必要かと

911 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 20:49:10.35 ID:FqtDQFsl0.net
俺は慶應義塾大学に行けると思う。勉強したら可能。
国立は科目数多いけど、
慶應義塾大学の理工学部なら数学・理科・英語の3科目だけ。
つまりこの試験で満点を取れば合格する。

912 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 21:09:24.32 ID:gk19pSjs0.net
>>911
さすがに満点は厳しいわ
トップ合格者でも取ってないでしょ?

913 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 21:33:55.11 ID:j8mDABDq0.net
>>886
ほんとな
生涯学習という死ぬまで続く自己満の領域なのに何を世間の目を仮定して熱く語るのかよくわからん

914 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 22:44:02.49 ID:FqtDQFsl0.net
>>912
学習範囲は決まってるから網羅して勉強してから
個別対策すればいけるかと

ちなみに俺は高校の時に数学0点を2回連続でとったことがある 百点じゃなくて零点な

そんな俺でも今は理系の仕事に就いてる
英語はまぁ得意だった

915 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 23:12:34.31 ID:v57x9RH80.net
俺、国立大医学部出て一応医学博士だけど、自分の教養のなさを自覚して放送大学に入学した。
資格とかどうでもいいけど、学問は最高の道楽だと思って楽しんでるわ。

916 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 23:34:45.98 ID:PZHzXHmO0.net
通教資格マニアは学歴をコンサルなみに盛ってくるよな

917 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 23:35:27.40 ID:h8ae3L1z0.net
放送大学は道楽でやるところだよな
俺も趣味の一つとして勉強してる
大きな勘違いしてる奴らが頻繁に書き込んでるけど

918 :名無し生涯学習 :2022/05/09(月) 23:48:38.84 ID:JkRlNjbK0.net
>>915
最高の道楽は「研究」
貴族の「趣味」とは科学研究のことだった
在野研究こそ最高の道楽
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/67039
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20191115-00151003

知識を学ぶだけなら本でも読んでればいい

919 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 00:24:02.02 ID:j/P6FNhg0.net
その本を学割で買うために放送大学に在籍しつつ趣味でついでに放送大学をやってる

920 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 00:27:35.78 ID:mmESs82j0.net
学割と放送大学の電子図書館は使える

921 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 01:24:30.37 ID:3rICRPZ00.net
>>918
研究では独りよがりな学習はすぐに袋叩きにされるんだが
科学思想史家の山本義隆も在野研究の「自己満足」を戒めていた
査読誌に論文を定期的に掲載されてナンボの世界

922 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 01:33:16.78 ID:mmESs82j0.net
そんな考えはもう古いんじゃないかな
「軍事技術や宇宙技術は政府がやるもの」みたいな思い込みに近い
査読誌に載るクズ研究も数知れず

923 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 0b41-UDwQ):2022/05/10(火) 01:50:39 ID:mmESs82j0.net
逆にマックス・ヴェーバーは職業としての学問を批判した
大学という場所は欺瞞の塊なのだ

924 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 03:52:53.75 ID:iUQWmj100.net
>>921
山本さんは尊敬してるけど、捕まった後に査読論文書かれてましたかね?

925 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 06:17:00.20 ID:04THs1j90.net
馬鹿なこと言ってないで働いたら?

926 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 06:37:41.56 ID:NixYbZlF0.net
言われてるよ、えもっちゃん

927 :名無し生涯学習 (ワッチョイW b7aa-8T0x):2022/05/10(火) 08:42:44 ID:NixYbZlF0.net
>>918
お前の場合は屁理屈で放送大学を貶めるのが道楽だったけど
何せ定職がないもんだからそれがライフワークになっちゃったね

928 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 10:01:33.96 ID:h5eIeTmu0.net
>>918
趣味や道楽なんてランク付けするようなものじゃない
磯釣りより船釣りの方が偉いか?
乗り鉄が撮り鉄をバカにしてたらバカにするほうがバカだと思われるだろ
バーカ

929 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 11:55:18.90 ID:kcusWttA0.net
>>913
誰もが生涯学習を目的にしているわけではない、ということじゃないの?
最近流行りのダイバーシティってやつだよ。

930 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 12:12:18.41 ID:mmESs82j0.net
放送大学の評価を守るのに必死のバカw
少しでも批判されるとイキリ立つ

931 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 13:07:05.30 ID:NixYbZlF0.net
>>930
無職を指摘されて悔しいなら働け

932 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 13:10:30.71 ID:mmESs82j0.net
バカの典型の悪口
なぜバカはこうもワンパターンなのか

933 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 13:48:54.71 ID:SWzFw714d.net
>>932
だから、他人をすぐにバカだと評価すること
それが第三者からすると最低なバカに見えるの
多様性を受け入れず独善的だからね
わかるだろ?

934 :名無し生涯学習:2022/05/10(火) 14:05:45.45 ID:xQkMgnhi.net
けんかをやめて-。
ふたりをとめてー。

935 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 14:13:11.67 ID:XEwiMCj1M.net
わたしをめっぐってー

936 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 14:59:18.68 ID:kcusWttA0.net
喧嘩はとことんやり抜け
子供の喧嘩は親友をつくる好機

937 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 15:29:33.80 ID:NixYbZlF0.net
>>935
私のために~♪ だと思う

938 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 15:43:51.28 ID:n4tYj/i20.net
争わないで

939 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 15:44:35.65 ID:OBU0MH440.net
もうこれ以上

940 :名無し生涯学習:2022/05/10(火) 15:57:49.29 ID:FYbHMnuB.net
匿名掲示板でいくら喧嘩しても、相手はマジもんの気違いだったりするから、無駄よ。
適当なところで諦めないと。

941 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 20:30:24.99 ID:04THs1j90.net
無職なんて社会不適合者なんだから、そりゃ当然だろ
人間性はネットでも変わらないからネット社会でも不適合者なんだがな

942 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 20:58:57.17 ID:VmMHo1+V0.net
小林秀雄「学問の面白さは女遊びどころじゃない」

「町人(分限者)たちは、なぜあんな(伊藤)仁斎のところにやってきたかというと、彼らは、酒は飲みやった。女はやった。あらゆる遊びはやったんですよ。楽しみは。ただ一つ楽しみは、学問という楽しみをしたことないんです。」「学問というものを習ってみると、これほど面白いものはないということがわかった。そんなものは、女遊びどころじゃないと思った。」

「それで帰ってみると、なんだかものがわかってくるんだな。人間というものはどうして暮らすのが正しいか、ということがわかってくる。こんなうれしいことはないじゃないか。人間にこんなうれしいことはないじゃないか。そんな心持ちをみんなもってた。」
「そいでぇー、あの頃みんな、学問をしたいっていうのは、みんな、これあ人間の本能ですからな。学問をしたいなんてのは、本能ではなくなったのは現代ぐらいのもんです。ただ黙ってりゃ教えてくれるからね。だから欲望がないです。昔は黙ってりゃ教えてくれないから、だーれも。義務もないんです。学問する義務もないんです。」

943 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 21:19:25.35 ID:sMfu1oQ40.net
個人の感想です

944 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 21:45:20.85 ID:3rICRPZ00.net
>>924
みすず書房から10冊近く本を出し、岩波書店や筑摩書房からも学術書や翻訳を出すだけでも十分な学問実績だが。

945 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 22:09:22.58 ID:Rwmh3Zla0.net
管理会計の投資判断わけわかんねぇ
数学得意な人を尊敬してしまう

946 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 23:36:56.94 ID:bE/77iwA0.net
通信指導って、その場で採点されるんだな。
これはモヤモヤしなくていいな。

947 :名無し生涯学習 :2022/05/10(火) 23:39:54.26 ID:bE/77iwA0.net
あ、webの話ね

948 :名無し生涯学習 :2022/05/11(水) 03:36:44.44 ID:LxeB4H4/0.net
>>944
それについては激しく同意
「査読論文」ってワードにこだわる方が多いようなので…

949 :名無し生涯学習 :2022/05/11(水) 08:07:45.92 ID:PP3eTjq0a.net
>>944
そういうのは曲学阿世だと思う人も多そうだな

950 :名無し生涯学習 :2022/05/11(水) 11:12:23.18 ID:/VT8uefpM.net
3年次編入を検討しています。
短大の単位を最高で62単位認めてもらえるそうですが
認められない単位もあるんでしょうか?
放送大学に問い合わせたら、何が認められて何が認められないかは返答できないと言われてしまいました。

951 :名無し生涯学習 :2022/05/11(水) 11:24:50.64 ID:5ZvXUQ6/0.net
通信指導送った!
あとは夏の試験!

952 :名無し生涯学習 :2022/05/11(水) 11:28:30.52 ID:+M4vb7qx0.net
>>950
包括単位認定だから、細い認定をしないだけでしょう。
62単位以上持ち込みなら、
日本の短期大学なら62単位まで認定されるはず

953 :名無し生涯学習 :2022/05/11(水) 12:07:57.14 ID:dNA6xacN0.net
文科省系なら余裕でしょ
認められないとすれば、文科省以外のの短期大学校の単位

954 :名無し生涯学習 :2022/05/11(水) 12:24:10.57 ID:sO5r1DV50.net
>>950
今までの編入者ほぼ認められてるからまあ大丈夫やろ

955 :名無し生涯学習 :2022/05/11(水) 12:26:54.44 ID:REfJSpIPM.net
62単位認められてない人って卒業しないで中退してたり、外国の大学だったり
日本の2年生以上を卒業していたらだいたい62単位認められてる
専門学校とかでも

956 :名無し生涯学習 :2022/05/11(水) 14:54:48.88 ID:/VT8uefpM.net
950です
皆さん、ご返答ありがとうございました
62単位持って編入します

957 :名無し生涯学習 :2022/05/11(水) 16:07:50.75 ID:sO5r1DV50.net
中退でも在籍で二年以上なら認められるよ

958 :名無し生涯学習 :2022/05/11(水) 16:12:24.88 ID:REfJSpIPM.net
>>957
62単位以上取ってればね

959 :名無し生涯学習 :2022/05/11(水) 16:14:10.39 ID:REfJSpIPM.net
書き方が悪いね
取った分の単位は認められる
62単位以上は認められない
上限が62単位

960 :名無し生涯学習 :2022/05/11(水) 16:30:46.50 ID:/BYqSUc+0.net
62単位も認定されるとか大盤振る舞いだよな
工学系の大学に編入したが40単位しか認定されなかった

961 :名無し生涯学習 :2022/05/11(水) 17:32:22.98 ID:35VJYXL4M.net
Web試験になったら
過去問の公表はなくなるってことなの?
問題がランダム出題になるわけだからね。

962 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 2eb9-pMfC):2022/05/11(水) 19:20:25 ID:ehomCaSq0.net
>>960
理数系の単位が足りなかったのか?

963 :名無し生涯学習 :2022/05/11(水) 19:41:40.94 ID:SuAq0HPa0.net
>>949
もともと山本義隆は素粒子物理学の研究者だが、
ノーベル賞の小柴昌俊の門下でもっとも嘱望されて
いた人と言われている。
まとまっていなかった東大全共闘の議長に祭り上げられて物理学を挫折したが
単にノンセクトだったからという理由。
要するに出来が違うレベルの秀才。
ベ平連の小田実も西洋古代史研究のフルブライト留学生でハーバードに留学した秀才だし。

964 :名無し生涯学習 :2022/05/11(水) 19:53:53.39 ID:LxeB4H4/0.net
>>963
小柴さんが教授になったのは安田講堂の後だし、
山本さんは理論系じゃないの?

965 :名無し生涯学習 :2022/05/11(水) 21:30:04.57 ID:HEIOtC0R0.net
>>963
山本義隆 ノーベル賞 門下生 みたいな断片情報からだとそうなるのだろうか
東大の山本を評価していたのは彼の京大留学を受け入れた基礎物理学研究所長の湯川秀樹
だが本人は湯川の教え子扱いを否定(京大に1年行った時の所長がたまたま湯川だっただけ)というオチ
湯川は山本が東大に戻る(そして東大を辞める)ことを惜しんだが、山本は湯川と折り合いが悪かったという噂

966 :名無し生涯学習 :2022/05/11(水) 21:37:07.40 ID:pAI89MSd0.net
>>965
アスペのクズやんけ

967 :名無し生涯学習 :2022/05/12(木) 07:26:39.43 ID:sNNd8Axaa.net
放送大学はサイトでライブ放送しろ
遅れてるな

968 :名無し生涯学習 :2022/05/12(木) 07:30:20.46 ID:sNNd8Axaa.net
週間番組表も改悪しやがったな

969 :名無し生涯学習 :2022/05/12(木) 14:41:42.88 ID:yyrbGMLz0.net
オンデマンドで見れるのになんでライブやテレビ放送が必要?

970 :名無し生涯学習 :2022/05/12(木) 16:36:53.77 ID:E0yhCrrh0.net
放送大学だからだよ、オンデマンドはおまけ
放送法で放送を12時間以上放送休止は禁じられている

971 :名無し生涯学習 :2022/05/12(木) 16:59:21.54 ID:yyrbGMLz0.net
>>970
ジャー10時間おきに学校案内だけ15分やってお茶を濁してもいいわけだw
「続きはwebで!」ってなw
学生の意識と傾向、社会情勢と方向性に実態が乖離しているのは事実なんだから、現行法の法解釈を拡大させていけばいいだけだよ。
で、流石にズレ過ぎだよなーってなったら総務省か文科省の族議員が発議して法改正だなw

972 :名無し生涯学習 :2022/05/12(木) 17:39:38.36 ID:E0yhCrrh0.net
>>971
停止したら、総務省に報告が必要だし、学園の理事連中は
総務省・文科省しか見てない
放送大学の学生のために動くロビイストはいないだろ
だいたい、放送廃止して族議員の皆様になんのメリットがある
だいたい印刷教材の電子書籍化もできない放送大学だぜ

973 :名無し生涯学習 (アウアウウー Sa1f-nsCV):2022/05/12(木) 20:13:43 ID:DIZtKgLYa.net
>>950
外国語を2単位以上取得してあればほぼ問題ないが外国語を取得せずに編入すると外国語単位が認定されない。

974 :名無し生涯学習 :2022/05/12(木) 21:25:31.05 ID:rZoiL1EP0.net
外国語が認定される人より2単位別の科目で認定されるから残り62単位のうち2単位外国語を取ればいいだけだよね

975 :名無し生涯学習 :2022/05/12(木) 21:26:53.28 ID:1DP8mwyq0.net
小泉構文だ

976 :名無し生涯学習 :2022/05/12(木) 21:40:36.62 ID:rZoiL1EP0.net
え?外国語が認定されなくても62単位の認定はされるから外国語認定される人たちよりそれ以外の科目の認定多いよね

977 :名無し生涯学習 :2022/05/12(木) 23:24:21.85 ID:E0yhCrrh0.net
短期大学で外国語が卒業要件に無い大学ってあるの?

978 :名無し生涯学習 :2022/05/13(金) 08:05:48.41 ID:NnQzQM5ha.net
>>976
その場合は、基盤科目14(0)になる。

>>977
通信だと外国語取らなくても良いところがあるよ。
資格取らなくていいとかなら英語が選択の場合もあるし。

979 :名無し生涯学習 :2022/05/13(金) 09:23:29.77 ID:BmORBrfhM.net
今って大学でも外国語2単位で卒業できるのがいいよね
昔は6単位とか取らないといけなかったから断念してた

980 :名無し生涯学習 :2022/05/13(金) 09:31:08.40 ID:mpai//Vr0.net
来週足立学習センターである問題解決の進め方の面接授業がまだ受講枠が残ってるけど、
そんなに人気がないのか?
まあどういうのかは大体予想がつく、通学大学での1年次ゼミでやるようなことだな。
構成員のガチャ要素が高いのとコミュ症はやばいよな?あとは濃厚接触になるくらいか?
受けてみようか悩むな

981 :名無し生涯学習 :2022/05/13(金) 10:18:31.35 ID:55/6Vn6M0.net
卒業要件の面接埋まってないなら取れるのとるのも一考

982 :名無し生涯学習 :2022/05/13(金) 10:21:36.70 ID:6dPADKfh0.net
>>980
いや空席1なら人気があるだろ。
半分も埋まってない科目なんてあるからな

983 :名無し生涯学習 :2022/05/13(金) 10:30:52.33 ID:55/6Vn6M0.net
空席1ってどこから出てきたんだろう?

984 :名無し生涯学習 :2022/05/13(金) 10:34:31.32 ID:55/6Vn6M0.net
wakabaで見れるのか

985 :名無し生涯学習 :2022/05/13(金) 10:47:26.33 ID:6dPADKfh0.net
>>983
wakaba→教務情報→科目登録申請→空席紹介

986 :名無し生涯学習 :2022/05/13(金) 10:48:08.84 ID:6dPADKfh0.net
>>985
空席照会

987 :名無し生涯学習 :2022/05/13(金) 11:47:50.40 ID:TL9qlf34M.net
wakabaからネットで授業見るのにいつも検索してるんだけど自分のとってる授業にすぐいけるところってありますか?

988 :名無し生涯学習 :2022/05/13(金) 16:36:21.86 ID:6dPADKfh0.net
>>987
自分はブラウザのブックマークに登録してる
ログアウトして、直接行けない時は、左上からログインする必要があるけど

989 :名無し生涯学習 :2022/05/13(金) 17:04:27.30 ID:+UpuTzoR0.net
wakabaでホームに個人リンクが登録できるよね
トップメニュー→個人リンクで追加するだけ

990 :名無し生涯学習 :2022/05/13(金) 20:40:01.00 ID:v/88XxjuM.net
>>987-988
ありがとう!個人リンクできました
毎回検索してたから助かる

991 :名無し生涯学習 :2022/05/13(金) 20:40:56.77 ID:v/88XxjuM.net
間違えました >>989 さんにレスだった

992 :名無し生涯学習 :2022/05/14(土) 01:41:14.30 ID:lT7CO/3S0.net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.395★☆★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1652460051/

993 :名無し生涯学習 :2022/05/14(土) 09:25:58.73 ID:HxB/Dvs+0.net
はよこっち埋めてくれ
他人のことすぐにバカバカ言うキチガイおじさんがちょうどいい
あとちょっと好きなこと書いてくれ

994 :名無し生涯学習:2022/05/14(土) 09:40:39.03 ID:OJKQqKv6.net
さすが、電波だね。

995 :名無し生涯学習 :2022/05/14(土) 09:43:55.15 ID:61IMbYnR0.net
社会不適合者煽りしたら消えちゃったよ
本当に酷いことを言ってしまったな
自殺したらどうしよう

996 :名無し生涯学習 :2022/05/14(土) 09:45:08.59 ID:/5tVDn1h0.net
>>928
お呼びだよ

997 :名無し生涯学習 :2022/05/14(土) 09:51:15.68 ID:/5tVDn1h0.net
しかし知床遊覧船とか秀岳館サッカー部とか見てるとバカが要職につくといかに悲惨か分かる
ここによく湧いてるようなバカが社会で意思決定するようなポジションに就くのは迷惑だから変に下駄を履かせない方がいい
無理な平等幻想は抱かせないでバカはバカ階層に留めておく方が社会全体にとっては有益だと思う
真面目な話

998 :名無し生涯学習:2022/05/14(土) 09:57:13.37 ID:OJKQqKv6.net
バカってより、利己主義な奴だから、そんなのはそこら中にいるよ。

999 :名無し生涯学習 :2022/05/14(土) 09:59:05.20 ID:/5tVDn1h0.net
多分知能も低いでしょ

1000 :名無し生涯学習:2022/05/14(土) 10:00:42.82 ID:OJKQqKv6.net
鼻マスクで電車に乗るような奴。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200