2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.398★☆★

159 :名無し生涯学習 :2022/08/22(月) 17:34:09.11 ID:kPfAMvRe0.net
>>154
私はもともと理系なので、
卒論や修論は先行研究(先輩)を進展させた結果について、
実験的事実にもとにして数式や現象論を語り、応用性(展望)と課題について言及することで学位を得ることができました

心理学の場合、実験結果に意味を持たせすのに統計学的な保証が必要になるケースが多いと思うんですよね
朝よくニュース番組でやってるような、「渋谷を歩く20人に聞きました、一位は○○です、いま若者の流行りは○○です!」みたいに論じるのはさすがに強引でしょうから

その意味づけとして、心理学にとっては統計が大事になるのかな?と思っています

とはいえ統計一切やらないで代わりに他の心理分野について時間を割いて勉強して、広範な教養を身につけるのも大事でしようね
むしろ放送大学はこっちが多数派だし、それをやるために特化しているような大学と思います

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200