2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 8

1 :名無し生涯学習 :2022/10/19(水) 10:03:36.25 ID:KqqaBpWp0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。


京都芸術大学通信教育部
http://www.kyoto-art.ac.jp/t/

AirU
https://air-u.kyoto-art.ac.jp

Q.単位修得試験の特徴と範囲は?
A.60分間の試験。制限時間以内に書けなかったらアウト。シラバスの試験ポイントからランダムに出てくるので、あらかじめ文章の下準備をした方がよさげ。だが過去に予想外の問題が出てきて焦ったとの情報もあるので、あてにしていいのか謎。

Q.合格と不合格のボーダー
A.合格判定は上からS・A・B・Cであり不合格はD判定のみ。「B判定以下は落第レベル」「S判定とった~」とやたら自慢したがる輩がいるがスルー推奨。合格し単位さえ取れればこっちのもの。5ちゃんには成績よりも合格を目指す人が多いのでお前等頑張ろうな。

Q.芸術学舎ってなに?
東京・大阪・京都等(一部遠隔)で開かれている講義の事。種類はファイン、講義と様々。料金は1万~6万で高いやつはマジで高い。また講義の中には単位が取得できるものもある。ただし単位取得の場合レポートを出さんといかん。金銭的に余裕のある奴は参加してみよう。

Q.レポートの書き方
課題に対して序論・本論・結論で書くのがレポート。感想文とは違い理論に基もとづいた自分独自の主張を論理的に書かいた文章が基本とされているが、支離滅裂でも通る時は通る。よほど馬鹿みたいな文章じゃなければ大丈夫なのだろう。

前スレ
京都芸術大学通信教育部(旧京都造形) 7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1640658676/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

135 :名無し生涯学習 :2023/01/13(金) 20:53:36.14 ID:wO4bQr44d.net
お絵描き[だけ]とか言うけれど、実際はデッサンなんて厳しい!必修で二十枚のデッサンの時は頭痛かった。
TRが難しいと思ったら、WSや階段系スクーリング、TX、GSを重点的に取ると良えで。GSは金額が許せばやけど。WSは本眞に全制覇を薦める。

136 :名無し生涯学習 :2023/01/13(金) 22:04:07.93 ID:114pG8hOa.net
>>135
デッサン20枚の科目なんてあったか?

137 :名無し生涯学習 :2023/01/13(金) 23:37:36.97 ID:vsE9TCDX0.net
今この大学の通信だけど、大学院の通信課程もあるんだな
学びやすいから大学院の通信も行こうかな
院卒はさらに評価されるし

138 :名無し生涯学習 :2023/01/14(土) 03:35:15.27 ID:Xj4JOu0o0.net
>>133
イラレコースは、入学当日に「レポートやらなくていい科目、簡単な科目教えて下さい」って質疑応答で質問してる女性がいて笑った。とらこが頑張ってください的な返事してたわ
あとツイみてると元々病んでる人も結構いそう

どの大学にも一定数いると思うけど、大半はこういう人が休学/脱落してんだろうね

139 :名無し生涯学習 :2023/01/14(土) 07:42:20.14 ID:G0jFSwYdd.net
>>136
私の専攻の染織には、[クロッキー帳に二十枚、鉢植えか生えてる草花のデッサンを]てな科目が…今年度からその科目は十二枚となったが

140 :名無し生涯学習 :2023/01/14(土) 08:11:38.66 ID:sz8+vYr3a.net
>>139
イラレの退学、休学率の話の流れから課題の話しになったのになんで染織の必修にすり替わってるの?

141 :名無し生涯学習 :2023/01/14(土) 08:18:42.18 ID:jaKl7xvr0.net
何とは言わんけど、講師が京都芸大の皆さんに〜って言ってるの気になる…
講師は外部の人だから仕方ないのかもしれんけど、主任や事務側もそれでええんか?って

142 :名無し生涯学習 :2023/01/14(土) 11:29:43.02 ID:bgB54fBJ0.net
>>137
昨年卒業して他行こうかと思ったが今年院受けることにした

143 :名無し生涯学習 :2023/01/14(土) 11:44:48.26 ID:3Imm6hdTM.net
>>141
アンチに揚げ足取られるような行為は注意した方がいいって何度も提言してるけど変化なし
事務局側はかなり強気の態度を維持しているが勝算あるのかな?

144 :名無し生涯学習 :2023/01/14(土) 11:59:18.35 ID:bgB54fBJ0.net
大学のアンチって何者だよ

145 :名無し生涯学習 :2023/01/15(日) 00:14:31.10 ID:fn8IeNUCd.net
>>140
描画も決して生易しいものではない、て事が言いたかった件。

146 :名無し生涯学習 :2023/01/15(日) 02:55:53.28 ID:IgbzNzXk0.net
学校のCM、テキスト科目が電子書籍メインでスイスイ勉強できるような広告は違わないか?
airUの電子書籍どれだけ使いにくいか…

147 :名無し生涯学習 :2023/01/15(日) 06:02:32.52 ID:GHyEWesZM.net
京都芸術大学(旧名称 京都造形芸術大学) 51
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/design/1653747117

148 :名無し生涯学習 :2023/01/15(日) 10:45:31.00 ID:zbqbDiida.net
名称変更のせいでアンチが発生してる
変えるにしても、別の名前にすればよかったのに

149 :名無し生涯学習 :2023/01/17(火) 16:17:37.26 ID:xmuvL+Y2a.net
ワッチョイつく前から居着いてる糖質だよ

150 :名無し生涯学習 :2023/01/17(火) 16:52:21.51 ID:mkQa6V7Md.net
よくある質問に卒業目指してないけどいいですか?ってあるけど学びたいところだけ学んで退学とか休学っていう考えなのかな?

151 :名無し生涯学習 :2023/01/17(火) 18:05:44.42 ID:Zo3JkM5W0.net
卒業しないけど学びたい需要があるなら藝術学舎の遠隔増やせばいいのに

152 :名無し生涯学習 :2023/01/18(水) 01:30:43.18 ID:ilrbR00y0.net
うちの学校の教員って敬称は教授なの?先生なの?
動画で喋ってる人達も京都芸術大学に所属してる人と、外部講師といるじゃん?

153 :名無し生涯学習 :2023/01/18(水) 10:47:47.10 ID:ghpTd9rFd.net
教授が何かわかってなさそう

154 :名無し生涯学習 :2023/01/19(木) 22:41:17.98 ID:RDagIaSn0.net
>>85
実技でも学力でも天と地ほどレベル差があって
世間の評判も圧倒的差がある京芸と瓜芸が
「切磋琢磨」なんかできると本気で思ってんですか?
 
月とスッポン 雲泥の差 提灯に釣り鐘

155 :名無し生涯学習 :2023/01/20(金) 18:27:14.40 ID:AqpTOm/nF.net
Fラン大学の多くは空気だが
ここまで悪名高いのもめずらしい

156 :名無し生涯学習 :2023/01/20(金) 19:59:22.84 ID:P4qZYZtQa.net
通信制美大はここ一強だから、
大人になってから美術を学びたくなった人はここに集まるっていう

157 :名無し生涯学習 :2023/01/20(金) 20:10:23.90 ID:/3ywXYe10.net
通学部のレベルが低すぎる。実技なしの体験授業だけで入れてしまう。市立芸大は京大よりも浪人率が高い難関芸大なので、そこに略称が背乗りした形になってしまった。通学部のレベルが高ければ、こんなに反感買わなかった。瓜芸という略称が定着したら、まだましになると思うけど。

158 :名無し生涯学習 :2023/01/20(金) 21:26:38.43 ID:f95eE1UW0.net
レベル低い相手なんて無視してればいいのに

159 :名無し生涯学習 :2023/01/20(金) 23:13:30.34 ID:1vaB8dbt0.net
京大よりも浪人率が高いという褒め言葉?に生暖かい笑いをしてしまった

160 :名無し生涯学習 :2023/01/21(土) 08:41:26.54 ID:Xh5G4Gnqa.net
今年は50単位取るぞォ

161 :名無し生涯学習 :2023/01/21(土) 17:41:25.86 ID:2c8ab2CYM.net
>>157
瓜芸自身が瓜芸という略称が定着せんように努力してんのやで
学生や第三者がどう呼ぼうと自由と公言してんのに通学部の学生には「瓜芸という略称は使わずに正式名称を使うように」って指導してんの二枚舌で草www
瓜芸自身が瓜芸の略称にブランド価値ないどころかマイナスイメージあるってよーーーくわかってんだよwww
瓜芸を普及させようとしてるのはアンチだが両者のせめぎ合いがクッソおもろい
通信生も通学生も楽しんだらええで
クソ高い学費の元とりや

162 :名無し生涯学習 :2023/01/21(土) 17:47:49.37 ID:YIBin8pNM.net
誤解せんといてほしけど京都芸術大学にブランド価値ないってゆうてるわけちゃうで
瓜芸というネーミングにブランド価値ない 良いイメージないってゆうてるんやで
イメージよくないって知ってながらそれを使えと主張するのはアンチ以外のなにものでもない
それでも通学生が瓜芸使うのは京芸と間違われたらヒジョーにバツが悪いからさ

163 :名無し生涯学習 :2023/01/22(日) 10:12:13.99 ID:nPyhwWT80.net
>>160
TR複数入れて50なら凄いな!
試験対策(×5の準備)がしんどい…

164 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 13:10:57.87 ID:z5vhMii2r.net
美術館のボランティアしてて余りにも何も知らないことがわかった
体系だって美術史とか勉強してみようかなと思ってます
どのコース?を選ぶのが良いと思いますか
特に興味があるのは日本の絵画のほうなんですが

165 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 14:48:41.07 ID:rjIWUiEy0.net
>>164
芸術学コース一択

166 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 16:59:26.20 ID:ZzWlwUTJ0.net
>>164
スクーリングできるなら芸術学コース一択
できないならアート・ライティングか芸術教養だけどマッチング高くなさそう。

167 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 22:46:30.92 ID:p/SkfGLKa.net
>>163
もちろん含めるぞ!学が少しでもつくと思えばなんかモチベ沸いてる

あと一年目ちょいゆっくりしすぎたからなー

168 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 12:36:44.95 ID:HiJKSBIgM.net
行かない一択
ウリゲー

169 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 01:08:12.14 ID:DXkOI9iE0.net
Twitter見てると50単位超えて手紙もらう気でいる人から数単位しか取れずに休学選ぶ人までほんと色んな人が集まってるんだなぁ…と思う
じぶんは今年39単位で終わりそうでどちらにも振れてないけど

170 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 08:20:39.50 ID:qdyLwlX+0.net
>>165
>>166
ありがとうございます

ボランティアガイドしてますが、なかなか作品を見ても原稿が書けなかったり、特に現代アートとか無理!わかんない
何も伝えられない!何が伝えたかったかなんて作った人以外にはわかんねーよ!などと逆ギレしてしまいがちです

171 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 09:44:30.22 ID:bZoftnag0.net
>>170
アウトプットするならアートライティングのほうがいいかもね
芸術学コースは研究者の入口的な位置付けだし
芸術教養はデザイン思考系だからちょっと違う

172 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 09:58:39.17 ID:OgHQgkX00.net
>>169
50単位で手紙ってなんですか?
なんの手紙でしょうか?

173 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 10:33:40.43 ID:DXkOI9iE0.net
>>172
手紙だかメールだか忘れたけど、CAP制超えて単位取ると何か来るらしい
CAP制の上限が50単位だけど、専業学生だったり、やる気に満ち溢れてたりしすぎる人なら越えられるんよ

174 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 13:56:00.68 ID:OgHQgkX00.net
>>173
そうなのですね!
ご親切にありがとうございます。

175 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 19:33:11.88 ID:x7eTGM1w0.net
瓜芸瓜芸連呼してずっとスレ荒らしてるのってTwitterでも暴れてる糖質だろ
こっちは絵が上手くなりたいだけだから正直名前とかどうでもいいよ
京芸って呟いただけで絡まれるのウゼーから初手でブロックしたけどな

176 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 15:01:41.23 ID:1U8Tc8tHM.net
ウリゲーの通信で本当に絵がうまくなると思ってんのか?

177 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 16:03:29.74 ID:ofhL+83bM.net
どこ在籍してようが結局個人の努力なのは変わらん

178 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 16:37:08.40 ID:S9+e+XDiM.net
努力嫌いなヤツが安易にウリゲー通信をあてにして金を溝に捨てる

179 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 20:43:43.28 ID:D6VWuLGJM.net
このスレの荒らし全員テテンテンテンじゃん
京芸の人気に嫉妬して粘着する前にまともなスマホ買えwそれとも貧乏なのかな?頭も悪そうだし

180 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 21:40:48.87 ID:t2CfpRPq0.net
全員(1人)

181 :名無し生涯学習 :2023/01/29(日) 06:23:45.04 ID:2ZEk4OTz0.net
努力嫌いな他力本願なんとかなるさ階層をターゲットにしたパチ芸ニセ京芸の広告戦略すごいわwww
物量作戦テテンテンテン

182 :名無し生涯学習 :2023/01/29(日) 06:29:59.25 ID:2ZEk4OTz0.net
おまいら自覚しろよ
おれは悟ったぞ

ウリ京都芸術大学の通信教育は
典型的なコンプレックス商法なんだよ

コンプレックス商法とは、消費者の劣等感を改善させるための商法。ここでのコンプレックスは一般的な用語で「劣等感、劣等コンプレックス」という意味である。 ウィキペディア

183 :名無し生涯学習 :2023/01/29(日) 06:33:53.99 ID:2ZEk4OTz0.net
通学 通信問わずホンモノ京都芸大に劣等感もってない瓜芸生おらんだろ
京芸卒の瓜芸教員だってホントは母校の教員やりたがってるんだから

184 :名無し生涯学習 :2023/01/29(日) 10:17:19.27 ID:wz3Cn4RF0.net
>>173
ちなみにCAP制の上限の50単位にとどめたのに手紙とどいいた。
以上とか超えるとか上限っていう言葉の概念すらわからないみたいだよ。

185 :名無し生涯学習 :2023/01/29(日) 12:22:54.27 ID:BJYCy69/MNIKU.net
テテンテンテン指摘されたのが恥ずかしくてwifiに切り替えてて草
ワッチョイ末尾のWで格安スマホなのバレてるよw

186 :名無し生涯学習 :2023/01/29(日) 13:05:05.17 ID:TesEyMRb0NIKU.net
>>184
実質49単位までセーフ、50はアウトって事なんかな?
手紙もらったら何かデメリットってあるん?来年気をつけろよー位のものなの?

187 :名無し生涯学習 :2023/01/29(日) 14:16:35.22 ID:06zaUavnMNIKU.net
アイハブノーセンスではじめよう
そんなあなたも芸大生

テテンテンテンwww

188 :名無し生涯学習 :2023/01/30(月) 09:35:16.92 ID:cXx7L6wC0.net
>>186
表面上実害はないよ。
他人のレポート写したり剽窃したりっていうナメプじゃなくて
ちゃんと勉強すれば大丈夫!

189 :名無し生涯学習 :2023/01/30(月) 16:29:29.78 ID:06yPn8dSa.net
え、50単位超えたらいけないの?

190 :名無し生涯学習 :2023/01/30(月) 16:43:48.90 ID:zsg4NrlX0.net
単位って多ければ多いほどええやろ
なんで悪く言うん

191 :名無し生涯学習 :2023/01/30(月) 16:51:41.91 ID:4DWbQDO20.net
>>190
1単位45時間の学習って文部科学省が決めてるから
45時間×50単位で2250時間
仮に1日8時間学習したとして282日、年間休日83日
通信だから厳密に学校が縛ることができないだけで、これは通学も同じ
学校によっては履修登録の時点で超えられないシステムにまでなってるよ
多ければ多いほどいいって学校側は口が裂けても言えない

192 :名無し生涯学習 :2023/01/30(月) 16:52:30.59 ID:Ku3dBY1s0.net
薄っぺらい学習と判断されて推奨されてないようなこと、どこの大学でも言われてる気がする
大学によっては年間取得の上限単位決まってるところもある

193 :名無し生涯学習 :2023/01/30(月) 17:10:02.01 ID:06yPn8dSa.net
なるほど理由は理解した
でも2年で卒業しようと思ったら1年目でできる限り取っておきたいわけでなあ…

194 :名無し生涯学習 :2023/01/30(月) 17:18:24.05 ID:zsg4NrlX0.net
>>191
勉強になったわ

195 :名無し生涯学習 :2023/01/31(火) 11:17:56.08 ID:fOvqcigTa.net
ウリゲー連呼してる例の糖質が美大生設定主張し始めたの腹抱えて笑ってるwwww
ただの学歴なし無職なのバレバレwwww
荒らしてる暇あったらいつものようにパチンコでも行ってろwwwwww
本当に元美大生ならあのセンスのカケラもないアイコンなんとかしなよwww

196 :名無し生涯学習 :2023/02/04(土) 10:39:47.41 ID:AZ7GUrEg0.net
KUAのJDとオフパコwとか呟いたりKUAに在学してる女性に無差別にセクハラリプ送ってる人が堂々と中の人詐称してるのだいぶ問題だと思うから対処した方が良さそう

197 :名無し生涯学習 :2023/02/04(土) 10:40:46.27 ID:AZ7GUrEg0.net
こいつな @kyotogeidai777

198 :名無し生涯学習 :2023/02/04(土) 11:47:44.58 ID:vhaeGVi30.net
自分結構な人数の学生と相互だけど誰1人フォロワーにいなくて草

199 :名無し生涯学習 :2023/02/04(土) 12:29:30.90 ID:l2MfBPfha.net
そもそもワシTwitter作ってない

200 :名無し生涯学習 :2023/02/04(土) 19:06:38.28 ID:9prwKoLr0.net
>>196 >>197
@kyotogeidai777 は瓜芸イラストレーションコースの人
中の人を詐称してるんじゃなくて京都芸大(市立)を詐称というか擬態してるワケ
京都芸術大学には迷惑掛けてないけど京都市立芸術大学に迷惑かけてるんでなんらかの対処が必要だ

201 :名無し生涯学習 :2023/02/04(土) 19:11:18.58 ID:9prwKoLr0.net
瓜芸生がしつこく「京都藝大」を自称して
市立芸大は「京都芸大」だけでなく「京都藝大」も登録商標取ってるから使うのやめれ!と言われても意に介さない
こんなの放置してるから「だから瓜生山学園は・・・」と言われる

202 :名無し生涯学習 :2023/02/06(月) 16:26:42.54 ID:BbxE6/Vl0.net
通信1期生何人卒業できるのだろうか

203 :名無し生涯学習 :2023/02/07(火) 10:33:36.97 ID:Q7ek64zB0.net
イラレ1期生な

204 :名無し生涯学習 :2023/02/07(火) 14:19:36.51 ID:UmjijtUwa.net
TR科目の試験の準備がきつい
5パターン分も準備しなきゃいけないし

205 :名無し生涯学習 :2023/02/07(火) 19:26:49.80 ID:QM1oHDDY0.net
サブスマホ使って荒らしやってるのは社会人学生だよ
こいつは絵は下手だが(初心者にしては上手いほうだが)難関大学を出ているだけに学科科目は余裕で単位とってて学科で躓いてる同級生を影でバカにしてやがる

206 :名無し生涯学習 :2023/02/07(火) 21:16:30.23 ID:1gKU5oOYM.net
通信学位販売・瓜生山商店の超絶ゆるゆるシステムの中で単位取るのに四苦八苦してるヤツらはそもそも来ちゃあダメなんだよ
ワザワザ鴨葱になるなと言いたいところだがおまいらが養文になって今の俺がある
卒業したところで通信で2年やっただけの初心者の画力が通用するわけもなく自己満足でしかないんだが
結局すでに画力のあるプロが学位必要になって通信制大学を頼るくらいしか存在意義ないね
テテンテン

207 :名無し生涯学習 :2023/02/08(水) 14:46:57.14 ID:j6/zjBV/0.net
テテンテンって何?
やたら古臭い擬音だが。
おじいちゃんかな?

208 :名無し生涯学習 :2023/02/08(水) 18:50:43.30 ID:KmJrJuCMM.net
おまえは明き盲か?
テテンテンテン

209 :名無し生涯学習 :2023/02/08(水) 22:52:49.42 ID:Dg767rTS0.net
また古臭い言葉が。
おじいちゃん、もういいから早く寝なさい。
こんなところで人様に迷惑かけないの。

210 :名無し生涯学習 :2023/02/10(金) 14:53:13.43 ID:TqyWxM610.net
専門科目の採点が渋い点数で萎える…
70点台から抜け出せない
共通科目の立体造形基礎とか初彫刻でAだったのに採点の差はなんなんだろう?

211 :名無し生涯学習 :2023/02/11(土) 12:04:11.39 ID:zVvhV6xB0.net
英語名がKyoto University of the Artsなのに、
ドメイン名がkyoto-art.ac.jpのままなんだね

略称がKUAなんだから、kua.ac.jpにすれば良いのに

212 :名無し生涯学習 :2023/02/14(火) 08:36:35.27 ID:cX0aI/uf0St.V.net
これから出願しようと思うんですが、志望理由の欄どう書かれました?合否に関係ないアンケートとあるんですがちょっと不安で

213 :名無し生涯学習 :2023/02/14(火) 09:28:08.25 ID:Crt853LP0St.V.net
そもそも合だけで否がないんだから気にすることない

214 :名無し生涯学習 :2023/02/14(火) 09:51:02.04 ID:Ms0YBnK90St.V.net
グラフィックデザインコースってパソコンはmac必須ですか?
windowsのノートパソコン買ったばかりなんだけどmac買った方がいいのかな

215 :名無し生涯学習 :2023/02/15(水) 14:45:01.93 ID:VVvaEqn50.net
>>214
去年スクーリングはMac必須だって聞いて同じくWin買ったばかりだからグラデ志望やめたよ
仕事でWinでイラレやフォトショ使ってるのになぁ

216 :名無し生涯学習 :2023/02/15(水) 22:13:09.42 ID:mbQZTF/C0.net
>>215
ありがとうございます
やっぱりmac必須か
グラフィックが一番気になってるんだけど悩むな

217 :名無し生涯学習 :2023/02/15(水) 22:55:45.34 ID:j+LwNkFHd.net
出願出そうと思いながらなかなか踏ん切りつかない
筋だって勉強したいはずっと思ってるけど自分にやり切れるのかな

218 :名無し生涯学習 :2023/02/16(木) 10:36:21.11 ID:I0GwtfyB0.net
>>216
デザイン系はノートPC必須だけどMacは推奨で必須じゃないはず
本気で悩んでるなら直接大学へ問い合わせりゃいい

219 :名無し生涯学習 :2023/02/16(木) 10:38:17.95 ID:I0GwtfyB0.net
>>217
何事も達成できるのはやり始めた人だけだ
やり切れるかどうかなんて始めてから考えりゃいい

220 :名無し生涯学習 :2023/02/16(木) 13:28:09.30 ID:ef1XY34h0.net
今時なんでMac縛りなのかがよくわからないけど、アプリ使用に支障出るような機能差や動作の差がそんなにあるもんなの?
仕事でも普通にWindowsなんだけど

221 :名無し生涯学習 :2023/02/16(木) 14:42:41.20 ID:HSEC1s5Pd.net
>>219
ありがとう

222 :名無し生涯学習 :2023/02/16(木) 15:13:17.40 ID:q8ZgDrc3a.net
>>220
勝手な予想だけどまともにPC使えない奴がそれなりにいるんじゃね?
スクーリングのない学科はPC問わないし、対面になった時に教える側のリソースが足りてないとか

223 :名無し生涯学習 :2023/02/16(木) 15:32:28.62 ID:i5PPGV+40.net
上の人と被るけど
たぶんPC使えない人にこのソフトが動くスペックって
Winだと説明しにくいんだと思う
MacならMacBookと伝えるだけで良いから間違いがない

224 :名無し生涯学習 :2023/02/16(木) 15:59:20.53 ID:cR6cLOCA0.net
メモリ?2TB!とか普通にいるからな
ZIPファルが解凍できない、PDFが何かわからないとか
前受けた講義でスライド500ページ超えの資料で送ってくれた科目があって、自分はiPadでざっと管理したけど全部プリントアウトしてたお年寄りもいたし

225 :名無し生涯学習 :2023/02/16(木) 19:19:10.72 ID:ef1XY34h0.net
あーなるほど!めっちゃ腑に落ちた
絶対それあるわ

226 :名無し生涯学習 :2023/02/16(木) 21:41:17.66 ID:NoH0tsee0.net
来年はオンラインスクーリングも増えるからWinで良くなるかもしれないね
今年のオープンに公開されてるコースガイドには2015以降入学はWin不可ってかいてあったんだ

227 :名無し生涯学習 :2023/02/16(木) 22:16:50.88 ID:4gXvs9khd.net
プリントして読みたい気持ちはわからなくもない…

228 :名無し生涯学習 :2023/02/17(金) 18:52:29.41 ID:6YgfrFLs0.net
4月からイラストレーションコースに3年次編入するのですが単位取るのって苦労しますか?

229 :名無し生涯学習 :2023/02/18(土) 15:40:36.88 ID:LShjaPcX0.net
ここの大学の筆記試験ってテキスト持ち込めますか?

230 :名無し生涯学習 :2023/02/19(日) 23:46:05.40 ID:VuH6usx/p.net
歴史遺産コース在学の方いますか?
卒論厳しいかなあ

231 :名無し生涯学習 :2023/02/20(月) 09:43:11.44 ID:qiAYr4cC0.net
院に出願しちゃった

232 :sage :2023/02/22(水) 14:58:14.99 ID:nXxYSr2h0.net
>>228
当たり前だがデジタルが初めてで絵心もない完全初心者だと苦労する
普段から同人なり支部に投稿するなりで人に見せられるレベルで描けるなら普通に単位取れる

233 :名無し生涯学習 :2023/02/23(木) 00:20:48.92 ID:PLfjwUlt0.net
>>16

234 :名無し生涯学習 :2023/02/23(木) 01:03:06.48 ID:osOvJm1l0.net
コース課題よりTRがつらい
本読むのも勉強するのも好きだけどレポートの後にテストも来るのが重い…
S、GSは値が張るから興味があってかつ日程が合わないと取れんし

235 :名無し生涯学習 :2023/02/23(木) 15:13:23.61 ID:0AAJ2JB6M.net
通信イラストレーションコース初の卒業生(3年次編入)が爆誕するわけだが
卒業制作展で作品レベルの低さが露呈してとんだ赤っ恥かくことになるだろうなあ
トーシローがたった2年で習得したレベルを美大卒相当の画力と思ってんのかプププ
色つけりゃC評価は貰えま
超絶ゆるゆるシステムの学科は編入者なら余裕でこなせる まさに金ド
https://www.kyoto-art.ac.jp/news/press/998

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200