2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part86

1 :名無し生涯学習:2022/12/03(土) 11:50:58.06 ID:13n8K41D0.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part67
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1653469161/
前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part80 ←Part85の間違い
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1552692237/

240 :名無し生涯学習:2022/12/29(木) 10:11:03.54 ID:gANlaGHJ0.net
>>239
ありがとうございます。
先日案内がきてましたね。資料請求してみました。

241 :名無し生涯学習:2022/12/29(木) 10:28:40.38 ID:jJ80nJXfa.net
>>239
236です
補足ありがとう

242 :名無し生涯学習:2022/12/29(木) 11:00:33.57 ID:Yo+3xnQO0.net
二重学籍の人は放送大学オンリーで学ばないのは何か理由があるの?
放送大学は講師陣のレベルが高いのが売りだから
どうせなら放送でみっちり学んだ方がいいんじゃないの?

243 :名無し生涯学習:2022/12/29(木) 13:43:31.43 ID:QK0V1+fX0NIKU.net
今期からあるけど産能には神経・生理心理学がなかったから二重学籍で履修した
産能短大で5単位・産能大学で10単位まで認定されるから卒業単位充足には楽
単位認定試験で不合格でもGPAに反映されず次期半年間継続学籍あるから追試も可
大卒までに履修すれば心理学検定も合格で放送大学大学院でオンリーの価値あり
ちなみに特別聴講学生のinetからの願書申し込み締め切りは12月30日までです

244 :名無し生涯学習:2022/12/29(木) 20:58:02.68 ID:Yo+3xnQO0NIKU.net
詳しくありがとう
熱心な人も居るんだね
自分が恥ずかしいわw

245 :名無し生涯学習:2022/12/31(土) 11:07:26.72 ID:5406m+2b0.net
ゼミのお知らせが来たけど
これどういう人が受講するの
とりあえず卒業だけしたい自分はスルーしていいんだよね

246 :名無し生涯学習:2023/01/01(日) 13:02:15.11 ID:d53rtblDa.net
産能短大通信、留年せず2年間で卒業出来る確率が65.8%ってかなり高いね

247 :名無し生涯学習:2023/01/01(日) 13:08:10.37 ID:TjArLZ3v0.net
今春入学で10月には1年生のテキスト分単位取って資格も取ってる
こういう人が周りには沢山いる
問題なく卒業出来ると思ってるのでやはり2年で卒業できる確率高いなと思った

248 :名無し生涯学習:2023/01/01(日) 13:43:01.22 ID:AvGUwenB0.net
これだけここが卒業簡単なのが知れ渡ってると
卒業してもあまり意味ないんだよな

249 :名無し生涯学習:2023/01/01(日) 13:48:05.89 ID:qx7N7khoa.net
意味が無いとは?
自分の程度より高く見せたい
見栄張りたいのかね?

250 :名無し生涯学習:2023/01/01(日) 14:33:23.84 ID:g6CTQVuDa.net
個人的にこの短大に入る意味は大きいと思う

一般的に通信制大学って卒業するのが大変だけど、
この短大を経由して62単位稼いで編入する事で、卒業しやすくなるから

251 :名無し生涯学習:2023/01/01(日) 18:06:33.09 ID:Q4LOtIgF0.net
卒業が簡単か卒業しても意味ないかどうかは在学中の履修科目次第
認定心理士指定科目を追加履修し簡単にパーフェクトで履修できるかどうか
心理カウンセリング科目が易しく感じるだろうか
卒業しても意味ないと感じるのは教養・経営・マネジメント系の
産能独自のカリキュラムで最初から捨てる科目を選ぶからではないだろうか
心理学検定合格や卒業単位充足を満たしていれば
大学院で学ぶときに理解しやすさが実感できると思う

252 :名無し生涯学習:2023/01/01(日) 19:57:57.74 ID:wasl+mSN0.net
大学で41単位取得して1年以上の在学経験があるんですが

ここの短大の2年次に編入学できますか?

253 :名無し生涯学習:2023/01/02(月) 03:03:46.75 ID:cfe6BTudM.net
意味があるなしにこだわる人は基本的に何をやっても意味がないと思う。見下しながら入学して論述解答の内容の薄さでGPA下げるくらいなら高卒のまま働いたほうがいいだろうね。

254 :名無し生涯学習:2023/01/02(月) 05:06:33.28 ID:5gXXUhgpa.net
他の通信制大学みたいに単位取るの大変で挫折するよりも、卒業しやすい方が絶対にいいよ

255 :名無し生涯学習:2023/01/02(月) 10:45:47.73 ID:pISMIm9x0.net
そもそもここ通う人は働きながら大卒資格目指しつつも、別の高難易度資格取ったり転職を目的にしてる人もいるからね

入学しても意味ないとか言う人はあれこれ言い訳して、結局行動に移せないから負けてるよ

256 :名無し生涯学習:2023/01/02(月) 11:05:45.80 ID:widgqM3N0.net
産能短大二年なのですが一回もオンラインSCを受けたことがありません。顔出し、先生に指名されたりするのが怖いです

257 :名無し生涯学習:2023/01/02(月) 17:48:23.77 ID:ZwSxmLl60.net
>>256
そういう人は、iNetスク―リングで単位取ればOKじゃん
かまってちゃんなの?

258 :名無し生涯学習:2023/01/02(月) 17:49:52.04 ID:BQRCNPReM.net
>>252
短大2年次は短大を中退した人だけで、大学中退の人は1年次からになるよ
単位認定はしてもらえる可能性あるけど、何単位認定されても2年間在籍が必要
大学の単位あるなら短大じゃなくて産能大学にしたら?
自分は大学2年次編入出来る単位あったけど不安だから短大にして、やっぱり大学にすればよかったと思ってる
Fランじゃ無い大学に通った経験があって、スケジュールや生活面でスクーリング受講に支障が無いなら、難易度は心配ないと思うよ

259 :名無し生涯学習:2023/01/02(月) 23:37:33.83 ID:DTNddrK10.net
産能大で意味がないのは心理学実験・末崎・長澤のクラスはおすすめしません
何が原因で不合格か事務も他大学教授へ極秘で問い合わせする事例があった
ゼミナールは卒論レベルではなく学生会関係の留年した関係者が集まるのが恒例

260 :名無し生涯学習:2023/01/04(水) 14:29:52.20 ID:ASlKPDyfM.net
>>259
ここは短大スレだから大学スレに書き込んだらどうだろう。

261 :名無し生涯学習:2023/01/04(水) 14:40:46.36 ID:LHOarfsH0.net
短大スレのほうが心理カウンセリングコースの学生へ三年次編入後の参考になる 短大は編入前に認定心理士指定科目を選べるから
大学スレに書き込んだけどスルーされたから

262 :名無し生涯学習:2023/01/04(水) 17:01:49.18 ID:WBR5p3R9M.net
>>261
文章が破綻してる奴の書く事なんか参考にする価値ないからスルーされてんだよ
マルチすんな

263 :名無し生涯学習:2023/01/04(水) 17:15:53.71 ID:LHOarfsH0.net
大学スレから入り込むと
262みたいな中傷したがる学生が出てくるから短大スレに書いたのさ
卒業単位充足している学生を中傷する留年学生が言うことはスルーするに限る

264 :名無し生涯学習:2023/01/04(水) 17:23:08.36 ID:VI1tw0UH0.net
自分には理由があるからルールを破って良い。という開き直りかな?

265 :名無し生涯学習:2023/01/04(水) 18:01:36.73 ID:LHOarfsH0.net
ハイハイ、スルーw 馬鹿に付ける薬はないw

266 :名無し生涯学習:2023/01/04(水) 21:26:03.96 ID:HMwTzcTAa.net
>>261
大学スレ見たけど、お前のレスないぞ。

267 :名無し生涯学習:2023/01/04(水) 22:04:02.71 ID:JHXx1Yo4a.net
>>251
実際、短大卒業後の進路にもよる。
卒業後に産能大学へそのまま編入するなら認定心理士を欲しいとかじゃ無ければそこまで深く考えなくても良いけど、仮に産能大学ではなく他に行くとかなら関連科目追加履修とか必要になる場合が多い。
よくあるのが英語履修漏れで編入後に外国語単位が認定されず追加で取る羽目になりめちゃくちゃ苦労したとかたまに聞く。
産能で「スク」で取っとけよ。コースになければ追加履修してでもやった方が良い。

>>252
うちに限らず調べたところ大学中退から短大への2年次編入をやっているところはない気はする。
短大からではなくいきなり大学に入った方が良いケースの一例だな。

268 :名無し生涯学習:2023/01/04(水) 22:33:26.00 ID:LHOarfsH0.net
そそ。267の言う通り。

269 :名無し生涯学習:2023/01/05(木) 00:06:44.36 ID:POmMusHn0.net
産能の税務会計マネジメントコースも気になってるけど、税理士事務所に転職出来たら他大学に通うことも出来そうだし悩むなあ

270 :名無し生涯学習:2023/01/05(木) 08:30:14.36 ID:tdAbBha90.net
266で「おまえのレスがないぞ」と言ってながら
262はスルーされた理由を根拠もなく「文章が破綻してる奴」と決めつけるんだな

271 :名無し生涯学習:2023/01/05(木) 19:23:42.03 ID:ii3dR0kU0.net
今度、初めてオンスク受けるんだが、
長時間拘束に耐えられるか不安…

ずっと教授の話聞いてる感じ?
もちろん、スマホは触っちゃダメだよね。
スマホ依存だから耐えられるかな…。

272 :名無し生涯学習:2023/01/05(木) 22:49:04.88 ID:x8ZUac3D0.net
>>271
スマホはいくらでも触れると思うよ。
でも試験のことを考えたら、聞いていた方がいいと思うよ。

273 :名無し生涯学習:2023/01/06(金) 00:08:41.76 ID:ODh10OaZd.net
オンスク中にシコったことある猛者はいるのかな

274 :名無し生涯学習:2023/01/06(金) 07:12:47.97 ID:WZLOuCa+0.net
カメラとマイクをオンにして画面に映る教授の顔にぶっかければいいんじゃね?

275 :名無し生涯学習:2023/01/06(金) 10:09:50.27 ID:0r0Pq0vE0.net
年末年始にここでごちゃごちゃ言ってた人たちってひとりぼっちなの?
いっしょに過ごす人いなかったから荒れてるの?

276 :名無し生涯学習:2023/01/06(金) 10:39:11.70 ID:4wLeJGRla.net
>>273
ミュート&カメラofの時は色々と捗ってしまうよね

277 :名無し生涯学習:2023/01/06(金) 12:01:28.67 ID:puUTNe1m0.net
>>272

ありがとう!
あと、家族が同室にいるんだけど、少し話す程度なら大丈夫かな?
小さい子供がいて、うるさくしちゃわないか心配。

278 :名無し生涯学習:2023/01/06(金) 13:11:35.82 ID:8NRzcRy10.net
>>277
それはやめたほうがいい。>話す
担当の先生によるので一概にはいえないけど、マイナスになる可能性がある。
例えば途中でトイレに行ってもいいです、宅配受け取ってもいいですって先生もいれば、
普通授業中に宅配受け取るとかないですよね?っていう先生もいる。
家族と話すは普通ないですよね、の状況なのでやめたほうがいい。
今まで自分が受けたSCはグループワークがないもので、マイクは最初から最後までミュート、
カメラは常時オン、フォーカスモードなので他の生徒から見えないけど先生からは常時見える、
なので席を外したり誰かとしゃべったりしたらバレる。
そんな感じでした。

279 :名無し生涯学習:2023/01/06(金) 15:33:33.85 ID:ymXlwQSX0.net
>>277
小さいお子さんがいると、どうしても話しかけなきゃならないこともありますよね。
グルワあるなしにかかわらずミュートが基本は同じなので、カメラ常時オンでも音声が聞こえることはないです。
(カメラオフでもいいって先生もいます)
先生によるので、心配なら最初に「小さい子供がいてうるさくするといけないので、たまに話しかけていいでしょうか」と
チャットで聞けばどうでしょう。
ダメっていう先生は、まずいないと思うけど。

280 :名無し生涯学習:2023/01/06(金) 16:14:27.46 ID:puUTNe1m0.net
>>278

なるほど。先生によって違うんですね。
極力、家族に協力してもらいます!
詳しく教えてくれてありがとう。

281 :名無し生涯学習:2023/01/06(金) 16:20:55.41 ID:puUTNe1m0.net
>>279

こちらの声は聞こえないんですね。
他の生徒さんに迷惑かけずに済みそうで良かった。
子供がグズりそうなら一言先生に相談してみます!親切にありがとうございます。

282 :名無し生涯学習:2023/01/06(金) 17:15:28.51 ID:H/gZO3fR0.net
カメラオフよりカメラオンの時間が短い先生もいました。マイクはミュート。

283 :名無し生涯学習:2023/01/06(金) 18:47:24.12 ID:8eOLIGvl0.net
小さい子供がいるから配慮してはおかしいと思うよ
自分も幼児持ちだけど、スクーリング=講義だから子供と話さなきゃいけない状況では受けない
平日に有給取って保育園登園させてから受けるか、家族に連れ出してもらうか、無理なら自分が別の場所に行く
あとiNetスクーリングも使ってる
iNetや放送大学って手段もあるんだし、子持ちに配慮しろは身勝手過ぎる

284 :名無し生涯学習:2023/01/06(金) 19:34:54.65 ID:ymXlwQSX0.net
まあまあ。同じ幼児持ちでも、それが出来る人も出来ない人もいる。
配慮しろってことではなく、それが可かどうかは先生によるから、聞いてみればいいんじゃないって話よ。
子供だけの話ではなく、介護してる親がいて休憩に関係なく中座しなきゃならないって人もいる。
学びたいけど色んな足かせで大学へは通えないから通信を選んだ人も多いはず。
せっかく入学したんだから、各人が出来る範囲で学びたいよね。

285 :名無し生涯学習:2023/01/06(金) 19:54:12.80 ID:zdWTLnEx0.net
聞くだけなら何ら問題ないね

最悪聞かずに減点されながら講義受けたって迷惑掛けないなら問題ない。
単位取れたらこっちの勝ち

286 :名無し生涯学習:2023/01/07(土) 12:30:59.38 ID:sv2gd3w6a.net
短大を経由すると、編入先の大学を考える時間が出来るのがメリットだね

287 :名無し生涯学習:2023/01/07(土) 23:18:24.41 ID:AcnHv0Na0.net
>>281
今日スクに参加したんだけど、グルワ中に乱入してくる幼児がいてみんなのアイドルになってたよ
授業中はミュートだから何の問題もなし

288 :名無し生涯学習:2023/01/08(日) 08:32:18.05 ID:99D5hmOX0.net
>>287
貴方のグルワはたまたまそうだったかもしれないけど、そういうのすごく迷惑
勉強する為に時間割いてるのに知らない人の家のガキなんか見たくもない

289 :名無し生涯学習:2023/01/08(日) 10:19:24.99 ID:S6tcIEnFd.net
おむつも買ったしオンスク準備万端

290 :名無し生涯学習:2023/01/08(日) 11:58:21.25 ID:NMsh/lnE0.net
>>288
余裕なさすぎだろ…高齢独身まんさんと見た

291 :名無し生涯学習:2023/01/08(日) 12:31:30.11 ID:uNoFAjaJM.net
>>290
DTこどおじだろうよ

292 :名無し生涯学習:2023/01/08(日) 12:40:51.76 ID:pkAQ00x/0.net
子持ち嫉妬は女さんだろ

293 :名無し生涯学習:2023/01/08(日) 12:50:42.34 ID:NMsh/lnE0.net
>>291
ないないw

294 :名無し生涯学習:2023/01/08(日) 13:00:05.18 ID:Ryhr6FC1d.net
(|) まん!

295 :名無し生涯学習:2023/01/08(日) 19:32:36.29 ID:3A8x0Rbo0.net
>>286
だね
まさに今三年編入で、産能大の税務マネジメントコースか日大の経済学部商業学科に入るか悩んでるわ

296 :名無し生涯学習:2023/01/08(日) 19:44:31.77 ID:pkAQ00x/0.net
日大のが費用高いのと通学多い感じがする
他学生との直接的な関わりも日大のが多そう
通学nI問題ないなら日大のが良さげ?

297 :名無し生涯学習:2023/01/08(日) 19:53:41.14 ID:e3WKrNI+0.net
日大は通学のみで卒業できるんだよねー

298 :名無し生涯学習:2023/01/08(日) 20:08:04.94 ID:3A8x0Rbo0.net
悩ましいことに今同時に転職活動もしてるから、それの成否も考慮しないといけなくて大変
現職が不規則な勤務形態だから、普通の土日休みになったらもう少し選択肢増やせる

299 :名無し生涯学習:2023/01/08(日) 20:12:58.53 ID:Ryhr6FC1d.net
土日休みになるとか最悪じゃん

300 :名無し生涯学習:2023/01/08(日) 20:49:00.30 ID:3A8x0Rbo0.net
そう?資格の試験日とか大学の授業も土日が多いし、家族や友人と休み合うのも助かるんだけど

301 :名無し生涯学習:2023/01/08(日) 21:23:32.91 ID:lYonh3nN0.net
>>290
余裕がないじゃなくて普通じゃない?
自分の子供以外どうでもいい。
知らない人の子供とか興味ない。
しかもSCの時間内で他人の子供とか、本当にどうでもいい。

302 :名無し生涯学習:2023/01/08(日) 21:56:08.26 ID:Ryhr6FC1d.net
俺はそこそこ融通効くとこだから月に2.3日なら休める
家族いない、友人は同業しかいないから逆に平日しか遊べないし平日の方が観光地空いてる
ベースで土日勤務、平日2日休みを経験すると平日5連勤なんて体が保たねえわ

303 :名無し生涯学習:2023/01/08(日) 22:54:55.89 ID:bnt7efeDd.net
オンラインスクーリング婚活との相性悪すぎる
土日デート優先してたら卒業できないしデート疎かにしてたら結婚できないし
ハードすぎるぜまったく

304 :名無し生涯学習:2023/01/09(月) 17:37:23.76 ID:dVCk1aPC0.net
婚活では大卒(短大卒)として登録していいんだろうけど気がひけるよな

305 :名無し生涯学習:2023/01/09(月) 17:44:14.27 ID:MqJko8hm0.net
もっと自信持っていけ
どんなものよりも重要だぞ

306 :名無し生涯学習:2023/01/09(月) 17:55:17.46 ID:xaNB11RH0.net
>>305
303じゃないけど、そうするわ。
専門卒から短大卒って大差ないのよな。

307 :名無し生涯学習:2023/01/09(月) 18:25:03.93 ID:0LuLrEi70.net
スクーリングって皆さんそんなに真面目に受けてるんですか?
今年度になってからカメラOFFにしてくださいって授業もあったし、
途中で退席してもOK,パソコンの調子が悪い人は慌てずに再入室してください、
15分くらいなら全然退室してても大丈夫ですよぉって先生ばっかりでしたけど。

308 :名無し生涯学習:2023/01/09(月) 18:43:07.17 ID:9ycAmLt50.net
>>306
専門も短大も同じくくりにされるから変わらない

309 :名無し生涯学習:2023/01/10(火) 00:17:48.98 ID:8x18ckYV0.net
>>301
同じく
子供いるけど自分の子以外どうでも良いし、勉強する為にSC受けてるのに他人の子供出て来たら邪魔としか思わない
オンラインで受けられるとは言ってもけじめは必要

310 :名無し生涯学習:2023/01/10(火) 02:22:25.55 ID:nhpNHSwW0.net
>>307
おいらが受けたスクも融通の利く先生の方が多かった
細かいことで欠席扱いにならないか気になってチャットで聞いたりすると、そんなんまで気にしなくていいって言ってくれたり
去年度はグルワのない授業はカメラも必要なくて、ログで判断してたのをいいことに、入室だけしてモニターの前にいない学生がいたから、
事務局が神経質になってるんだよね

311 :名無し生涯学習:2023/01/10(火) 09:13:47.84 ID:1iU0Vjen0.net
SC、どこまでなら抜けていいとかサボっても大丈夫とかそんなこと考えないで
真面目に受ければいいだけの話では?
皆さんそのためにお金払ってるんでしょ?

312 :名無し生涯学習:2023/01/10(火) 10:42:41.41 ID:9lRoKfjba.net
正論過ぎて草生える

313 :名無し生涯学習:2023/01/10(火) 10:46:43.84 ID:nhpNHSwW0.net
フツーに真面目に受けてるだけなんだけど、
休憩時間外にトイレ行ってカメラに映ってなくてもいいんだろうかとか
寒かったから一瞬カメラの前を離れてファンヒーターつけに行ったけどセーフだろうかとか
ホントにどうでもいいことで悩まなきゃいけないから困るんよ
まあ、オンスクに移行して2年目で、まだルールが固まってないからだと思うけど

314 :名無し生涯学習:2023/01/10(火) 11:33:19.55 ID:Sa1co7JN0.net
途中でトイレって、通学でも行く人いてるけど、何分なら抜けても大丈夫か?って確認する人いないけど、なんでオンスクは聞くんだろうか。

315 :名無し生涯学習:2023/01/10(火) 11:54:42.03 ID:vh3kE2Iwd.net
尿ペットでよくね

316 :名無し生涯学習:2023/01/10(火) 11:55:37.53 ID:vh3kE2Iwd.net
すぐ冷えちゃうけど少しの時間カイロになって手を温められるし良いことしかない

317 :名無し生涯学習:2023/01/10(火) 12:07:52.18 ID:Ztgu96gu0.net
今日から4月の募集始まった
どのコースにするか迷うなぁ

318 :名無し生涯学習:2023/01/10(火) 14:30:46.57 ID:K1x2hcq/0.net
>>314
そう思う。
通信だからなんか特別なことしてもOKじゃなくて、
普通に通学して授業受けるのと同じって考えれば大抵のことはわかると思うのだけど。

319 :名無し生涯学習:2023/01/10(火) 14:33:19.24 ID:Jsp977IP0.net
>>317
自分のやりたいこと、転職とか考えているなら転職先のキャリアに繋がるようなの選ぶといいですよ。頑張ってね

320 :名無し生涯学習:2023/01/10(火) 19:00:44.19 ID:Ztgu96gu0.net
>>319
ありがとう
学歴が欲しいのがメインだけどやるからにはこの先も見据えて選ぶのが無難みたいですね

321 :名無し生涯学習:2023/01/10(火) 20:07:30.78 ID:lSfYgN9oM.net
>>320
自分も学歴目的だけど、全く興味わかない科目はテキスト読むのも苦痛
興味持てるコースか、どれも微妙なら2年次が自由選択のコースをすすめる

322 :名無し生涯学習:2023/01/10(火) 23:46:45.00 ID:Ztgu96gu0.net
>>321
うんそうする
興味のないもの選んで単位もとれないなんてなったら意味ないので内容もみて決めたいと思います

323 :名無し生涯学習:2023/01/11(水) 08:56:39.34 ID:nTVrciWQd.net
試験のたびに不正がありましたー の掲載をHPでするんだな

324 :名無し生涯学習:2023/01/11(水) 08:57:14.75 ID:nTVrciWQd.net
入学してから資格取っても単位認定してくれる制度は良いね

325 :名無し生涯学習:2023/01/11(水) 12:26:05.39 ID:5VaTKLgUM.net
入学後に取った資格も単位認定してくれるのか
請求した資料には入学前の認定の事しか書いてなかったから嬉しい

326 :名無し生涯学習:2023/01/11(水) 12:28:23.74 ID:uMIAe2A90.net
税理士簿財とるとそれだけで必修以外の単位満たせる程なんだよな

327 :名無し生涯学習:2023/01/11(水) 16:12:46.17 ID:rVRvbVs30.net
ここの英語系科目は単位取得に必要なレベルってどれくらい必要なんでしょうか
慶應通信の英語なんかは、まず英検2級以上の能力がなきゃ太刀打ちできないらしいけど

328 :名無し生涯学習:2023/01/11(水) 16:57:21.42 ID:jZhzOtNuM.net
>>327
資格の方の基準だとTOEIC470点で単位もらえるから、授業も高校レベルで大丈夫かと

329 :名無し生涯学習:2023/01/11(水) 17:41:03.93 ID:5VaTKLgUM.net
4年制の他大学に編入するならここで英語8単位取っておきたいねぇ

330 :名無し生涯学習:2023/01/11(水) 18:03:39.87 ID:tNX62I0c0.net
英語1と英語2のSC単位を持っていれば他大学で単位認定される
もちろん英語1と2を他大学で取れば産能大・短大の入学前認定で使える
他大学と共通した一般教養科目を取れば楽かも
産能大・短大では法学・哲学・心理学・世界史・日本史・政治学・人類学・
論理学・経済学・生物学・社会学があるのでSC単位として取ると役立つ

331 :名無し生涯学習:2023/01/11(水) 18:09:07.14 ID:nTVrciWQd.net
短大からここの大学に編入予定なんだけど、短大卒業する時も大学卒業する時も英語の単位は絶対取らないといけないの?
卒業要件見ると基礎と専門さえ取れてれば良いと思ってたんだけど

332 :名無し生涯学習:2023/01/11(水) 18:17:30.43 ID:tNX62I0c0.net
必修科目はないので好きな科目を取れば大丈夫

333 :名無し生涯学習:2023/01/11(水) 20:15:43.09 ID:SGJkii1t0.net
>>286
ここ出て別大行きましたが、ブランドネーム的には日大がいいかと
学部が経済学部と汎用名なのもいい

334 :名無し生涯学習:2023/01/11(水) 21:19:35.69 ID:nfdEC8Lb0.net
スクーリングで単位を取ったあとにレポートとカモシュウで単位プラスに稼げる?

335 :名無し生涯学習:2023/01/11(水) 21:58:51.13 ID:AGbgjLGm0.net
単位はプラスにならない
逆だとスクの単位がプラスになるけどね

336 :名無し生涯学習:2023/01/11(水) 22:43:41.47 ID:S+WG2z4+M.net
鬼○の本書いてる先生苦手だった

337 :名無し生涯学習:2023/01/11(水) 22:58:26.00 ID:tAdED1Gva.net
>>331
必修じゃないから取らなくても良い。
ただ卒業後に他大学とか行く場合に英語とか取っていないと不認定となるケースがある。
昔、他大学行く行くって言っていた人で卒業直前のスクーリングで英語未履修指摘されていた人がいたよ。めちゃくちゃ青ざめていたけど。

短大から他大学行くならこれは産能で履修しておいた方が良いとかの具体的なアドバイスの一つや二つくらいあっても良さそうだけど昔から何一つないからな。
ちなみに放送大学行くなら英語取っておかないと外国語単位取らされる。英語未履修だと認定されないから。

338 :名無し生涯学習:2023/01/11(水) 23:00:24.50 ID:nfdEC8Lb0.net
大学に編入するときスク単位30以上だと64−(スク単位−30)=大学認定単位になる感じ?

339 :名無し生涯学習:2023/01/11(水) 23:54:52.39 ID:Q6u1Tx/R0.net
産能短大でSC30単位満たせば産能大へ引き継がれる

産能短大入学前に英語1・法学・哲学・日本史・生物学を他大学SC単位履修済
産能短大で一般教養科目の英語2と心理学・世界史・政治学・論理学(通信)
・経済学・社会学をSC単位で履修しておいた
人類学は他大学の一般教養科目にあるから履修しておいた方がよいかも
放送大学の特別聴講学生で産能大・短大にない科目を履修しておいた

産能大80単位認定・三年次編入学後に専門科目が認定心理士指定科目に役立つ
心理学科目なら社会心理学・人間関係の心理学・教育心理学・学習心理学・
健康心理学・認知心理学・発達心理学・福祉心理学・家族心理学

産能大で心理学実験実習を受けるなら心理学統計法と心理学研究法を
追加履修で事前にテキスト入手して学習しておくとよい
産能大の心理学実験実習は不合格になる学生もいるので
放送大学の心理学実験実習を抽選で選ばれて履修する方法もある

以上の方法で産能大の卒業単位を充足できたので頑張ってみてくださいね

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200