2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆ 放送大学スレ Part.402☆★☆

1 :名無し生涯学習 :2023/01/21(土) 20:37:24.39 ID:fPDaGYzC0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを3行入れてください
【公式サイト】現在放送中の番組
https://www.ouj.ac.jp/

次スレは >>950 が立てること。乱立禁止
失敗してもそのスレを使うくらいのおおらかな心で

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※
誹謗中傷、脅迫強要は禁止だよ
荒し釣り自演スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね
大学が禁止してる内容もやめよう。荒らしにレスするヤツも荒らしです

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/admission/
学生生活の栞 2022年版
https://www.ouj.ac.jp/for-students/bookmark_2022gakubu.pdf
教学Vision2027ひとりひとりに最適な学びを放送大学から
https://www.ouj.ac.jp/doc/about/ouj/Vision2027_20220308a.pdf
全国各地の学習センター・サテライトスペースへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/about/ouj/center/
学習センターにおける新型コロナウイルス感染症に関する当面の対応方針について
https://www.ouj.ac.jp/news/2020/information/0410_2.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.401★☆★
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/lifework/1670561719
EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

101 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 11:57:25.88 ID:zQ5zmWqY0.net
>>99
あとギリギリに送信してるのは俺のせいじゃねえから
何回も書いてるけど問題がおかしいんだよ
普免のような揚げ足取りが主な構成で、学んできたことがストレートに生かされない
結果、理解力も知識も抜きに教科書の文章と符合する部分を見つけるだけの意味わからん答え合わせテストになってる
だからこちらとしても用心するし答えが明らかでも消去法で一応全部の可能性を潰さなきゃいけない
今回わかったのは女性教授はわりと普通に答えればいい問題を出してくるってことだな

102 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 12:01:34.02 ID:Q/QDvHfa0.net
>>101
そうか、じゃ止めろ
他所でもおんなじこと言うだろうけど、お前に合わせてくれない学校が悪いよなw

103 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 12:11:03.88 ID:zQ5zmWqY0.net
>>102
だからさぁ俺に合わせるとかじゃなくて俺は間違ったことしてないでしょ
明らかに間違ってんのはシステムのほうじゃん
だって制限時間残ってたんだもん
お前みたいな馬鹿ってネットに浸りすぎて自己責任脳になってるよ

「いやいやギリギリで保存するほうがおかしいと思うぞ?」

↑まずこれがすでに論点のすり替えだから
「~~ほうがおかしい」って文脈の時点で向こうがおかしいの認めてんし、
そのうえで地位の低い学生個人に問題を擦り付けるとか典型的なネット中毒者の思考回路だわ

104 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 12:13:00.77 ID:gne1qDE80.net
択一と記述ってことは併用試験ってことだよね
どの科目?

105 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 12:17:03.58 ID:zQ5zmWqY0.net
>>104
哲学
直感的には簡単だったけど例によって一応確認を繰り返した
送信されていれば落ちている可能性はない
まあこの科目は別にクソじゃなかったけど、
放送大学は教授や講義を学生が評価できるからクソみたいな問題文出してきた科目には
総じて意見出しとく

106 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 12:19:51.48 ID:MGcsFPX4p.net
>>18
メルカリで「裁断済み」って検索してみると大量に売ってるよー
なんなら電子化されてないやつをスキャンだけしたい人はむしろ手間省けるからね~
私はほとんど専門書なので電子化されてないんすよねー
一冊10万近いのも何冊かあるので売れるとは思うよー

>>20
はーい馬鹿ですみませーん🤪

107 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 12:23:19.81 ID:MGcsFPX4p.net
あぁ、でもやっぱり良いことではないそうなので
良識のある善良市民としてやっぱりスキャンするのは辞めました~

これからも本棚に大切に保管しておきたいと思いますー

ご回答ありがとうございましたー😊

108 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 12:25:49.80 ID:zQ5zmWqY0.net
要するに普通に解いたら10分もかからずに終わるんですよここのテストは
ただ、その普通が引っかけである可能性が高すぎる
現に「最も」とは言えないから回答を悩んだり、
「文章の解釈としては同様のことを表しているが、テキストと完全に一致するわけではない」という場合に回答が定められなかった
あくまで今回俺が受けたもののなかでは、女性教授にこの類の問題文を出してくる人は一人もいなかった

109 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 12:30:30.87 ID:q7/HV9370.net
面白そう。今度取ってみよう。

110 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 12:32:31.73 ID:3NGiBjol0.net
講師どもってアホなのかな?って思うのは
ひっかけのつもりなんだろうけど年代を変えてくるやつ
特に法律制定なんかで10年~20年変えて間違い探しさせてくる問題は
お前の授業の総決算がそれなの?その程度の価値と自分で言ってるの?って突っ込みたくなる

111 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 12:51:12.77 ID:gne1qDE80.net
「最も」とか文章表現の違いは試験あるあるじゃない?
問題の傾向は過去問や提出課題で対策できるわけだし
試験終了間際の保存の件も含めて、試験慣れした方がいいと思う

おかしいって大学側に訴えるのは大切だけど、世の中の試験のほとんどは相手のルールに合わせて結果を出さなきゃいけないから、そういった対策も必要だよ
解答、送信できてるといいね

112 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 12:55:32.12 ID:Bxm1o0gHM.net
放送大学のWeb試験でカメラで不正行為監視の動きがあるけど
NVIDIAからBroadcastというAIで常にカメラを向いているように見せることもできるサービスがあるよ
なにか対策を取ると直ぐに抜け道がでてきてイタチごっこ

113 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 13:00:36.49 ID:bgrTG4sr0.net
印刷教材参照するよりも、手元のパソコンで問われてる単語についてググった方が早く解答に導きやすい場合が多いけど、
規則上では不正行為に当たるの?
カメラはそれの防止策か

114 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 13:04:25.47 ID:Bxm1o0gHM.net
あとchatGPTを使えば試験の問題をAIが回答してくれるかも?
実験のためにこれからやってみるぞ
果たしてAIの成績は?

115 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 13:05:28.11 ID:bgwXGvCGM.net
システムWAKABAにログインしてWeb単位認定試験のページに行って科目一覧のところで「提出済(送信済)」となっているなら心配する必要はないと思うけれど。

116 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 13:39:10.42 ID:4+SEMAQtd.net
>>106
これだからヲタクは。

117 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 13:43:34.39 ID:N254C+Pfa.net
WAKABAと聞くと違和感しかない
若葉をモチーフにしてるんだろうけど生徒層を見るにどう見ても枯れ葉だよね

118 :名無し生涯学習 (ササクッテロラ Spc7-H6v1):2023/01/24(火) 14:04:07.08 ID:M5lxGZuTp.net
カメラがカメラがって騒いでるけど、
不正行為してるからカメラがあると困るんであって
ふつうの人はノーダメなんだよなぁ

放送大学は大学として学位を与えることができる機関なんだから
不正行為が横行しかねない状態を容認・放置するのはまずいに決まってるんだよなぁ

なんならカメラごときで済むだけマシだろと
テスト受けてるやつの様子早送りで全員見るわけないし、そんな時間も人もどこから来るんだと

実際はカメラ導入して監視してる感出してるから
これ以上は今回は勘弁してよくらいのもんだろうに

登場人物みんた幸せな連中だよね~

119 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 15:34:58.75 ID:kOiXrz7ua.net
>>118
基本全裸なので。。

120 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 15:55:20.50 ID:Bxm1o0gHM.net
cnhatGPTの放送大学の問題でテストやったら
数学の計算問題は合格するだろう
(小学生レベルの計算問題を間違うって話もあるが多分間違って意味を解釈したのだろうから入力の工夫でどうにかなりそう)
cやpytonなどの簡単なプログラムも作ってくれる
(例えば1から100まで足し算して5000以上か以下を判定して違うメッセージを返す)
しかし4択問題など日本語の長い問題に中国語や英語で意味不明の回答したり明らかに間違った選択をした

121 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 16:02:50.02 ID:Bxm1o0gHM.net
ChatGPTで遊んでいたらChatGPTがMBA(経営学修士)の試験に合格したってニュースが入ってきた
ところで俺の試験は4択なのに数字を答えたりしてくれなくて回答不能で落第決定だ

122 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 16:12:38.35 ID:lAxJwrBa0.net
試験間に合わねえ おわたあ

123 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 18:23:52.42 ID:rkZk1x/iM.net
これから試験受ける。
激しく混んでたら、試験できないの?
答えてる途中におかしくなるの?

124 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 18:39:37.03 ID:zQ5zmWqY0.net
>>123
そのへんもいいかげんだよな
「締め切り前はシステムの混雑が予想されます」みたいなことが書いてあった気するけど
実際そうなったときの対応はなにも書かれてない、つまり運ゲーってわけだ

125 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 18:42:28.00 ID:opoFcFWq0.net
いや避けろって言ってんだよ

126 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 18:46:05.21 ID:zQ5zmWqY0.net
>>125
それは理屈がおかしいだろ
混雑を予想してるってことは「避けるべき」であることと矛盾してる

「避けろって忠告しといたから責任は取りません」と言い訳しているようにしか思えないよ

127 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 18:48:38.44 ID:opoFcFWq0.net
思えないっていうか言い訳してんだよ。

128 :名無し生涯学習 (ワッチョイW bfc9-tZGA):2023/01/24(火) 19:34:26.61 ID:3HHiSDor0.net
過去問1勝1敗
早く楽になりたいからさっさと受けたいが通信指導の自習問題やってないから明日に持ち越し。

129 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 20:11:48.14 ID:+YVawGSL0.net
混雑が予想されますってだけでシステムがダウンするとかってほどじゃないんでしょ
若干重いとかそんなんレベルで不具合はないんでしょ
不具合が予想されるんだったらそれはもちろん対策するって

130 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 21:35:18.56 ID:YLXJzqGE0.net
あーあ、英語、適当に終わらせちゃったよ
これで単位取れたら大学の英語ってなんなんだって話だな
ギリギリでも受かっていたいけど、英語学びましたとは言えないな

131 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 21:37:06.59 ID:XIhi0AjH0.net
>>130
ほんまほんま
将来的に英検準一級取りたいけど、まだまだ実力がないよ

132 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 22:01:29.02 ID:cEKNenyu0.net
そのレベルの授業は今の放送授業には無いかもな

133 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 22:08:41.73 ID:73G5/YYtd.net
むしろ中学レベル

134 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 22:43:23.10 ID:zQ5zmWqY0.net
英語事始めってのならやったけどマジで中学レベルだったな
勉強する必要ないと思うで

135 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 23:10:27.34 ID:bgrTG4sr0.net
試験勉強と受験の間の仮眠時間は3時間にしようか2時間後にしようか迷う。
8科目なら、遅くても7時から着手しないとヤバい臭いから5時起きにするが、
2時過ぎまで勉強だと2時間しか寝れない
1時過ぎまででは十分に勉強できそうもない

136 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 23:17:42.44 ID:iFhLHYwb0.net
学習・言語心理学の過去問やってもよくわからんかった
今年の分も難しくてよくわからん
結果先生が独特なリズムの喋り方ってことが一番記憶に残っている

137 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 23:17:43.34 ID:ll+lbubV0.net
>>130
大学の英語というか、放送大学の英語のレベルって考えて方がいいよそれ

138 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 23:22:50.04 ID:1FUqcS870.net
大抵の講義は過去問複数回分やってれば試験はなんとかなると思ってたが、
認知症と生きるは通信指導からも過去問からも使いまわしほとんどない上に15問で苦戦した
油断できないな

139 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 23:24:45.38 ID:bgrTG4sr0.net
過去問二回分は解答非公表で採点不能の環境と社会以外の7科目はどれも6割以上正当率だが、心配だな。
解いたメモどっかいったから今からまた環境と社会の2回分過去問やる

140 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 23:39:59.33 ID:TebANbSEa.net
テキストあって、50分もあるのに落とす奴ってなんなの
やっぱり特別支援学校大学部なんかな

141 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 63b8-88l+):2023/01/25(水) 00:24:51.06 ID:J0sraFgo0.net
>>140
読書習慣がなくて文字の視認・読解スピードが遅いんだろうな
今の体制ならここの試験は完全無勉かつ過去問なしでも落ちる可能性はない
初めて教科書開いた日に受かる

142 :名無し生涯学習 (ワッチョイW ffc8-xr0Y):2023/01/25(水) 00:40:23.02 ID:EOonw7070.net
朝6時出社21時に帰ってからの四科目ぶっ通し\(^o^)/オワタ

>>140
お前それサバンナと微積と線形代数と物理と化学でも同じ事言えんの?

143 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 00:49:19.03 ID:sOA/YKU70.net
環境と社会はweb試験の過去問は思ってたよりは難しくないと言うか、比較的簡単じゃないか?
答えを確認できないが、六割は固いだろう。
在宅試験の過去問はけっこう難しかったから懸念してた

144 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 00:51:26.47 ID:sOA/YKU70.net
明日は6時起きにしようかな、7時試験開始で昼飯抜きで8科目一気にやれば大丈夫っぽいが。

145 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 02:03:05.19 ID:vpk4hT10M.net
>>124
普通に回答できた。
現代を生きる化学、難しかった。

146 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 02:36:05.74 ID:POMEF1aB0.net
公認心理師用の実習・演習、倍率高いのね
今まで受けてきたどの試験よりも倍率が高い……

147 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 05:13:31.87 ID:XgdqXjIo0.net
英語科目受け終わった。
6割は行ったと思うんだけどなー

148 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 05:34:03.40 ID:sOA/YKU70.net
2時間半しか寝てなくてもやっぱぜんぜん違うな!徹夜だと脳のパフォーマンスは悪いんだろうな
冬だから仕方がないが、早朝起きは真っ暗だ

149 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 07:43:56.10 ID:m2pYwHF2M.net
>>148
今朝は寒くて早く起きちゃったよ。
会社に行ったほうが温かい。

150 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 07:50:38.31 ID:LVO6zA3h0.net
>>140
差別だよ
お前の方がこのスレから出ていけ
放送大学もやめろ

151 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 07:53:28.03 ID:LVO6zA3h0.net
>>141
読書習慣があって文字の視認・読解スピードが早いのに通学制大学に行かなかったのは貧乏だったからですか?

152 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 07:56:57.16 ID:LVO6zA3h0.net
てゆうか140も141もこれから自分が卒業する大学をけなして将来何かいいことあるの?

153 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 08:16:11.60 ID:CKzPTB/T0.net
他人のことはどうでもいいから、
自分がしっかりして勉強しなさい

154 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 08:59:39.00 ID:Y12pUV3Q0.net
最近の放送授業からの出題も増えたよな。
一応出題は放送授業から、だから良いんだけど
印刷教材薄くなったし

155 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 09:04:01.43 ID:Y12pUV3Q0.net
>>152
放大の学生じゃないだろ。
昔からこのスレにいる地縛霊だろ
いい加減成仏すりゃいいだろうに

156 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 10:38:01.87 ID:fQbsChQEa.net
あと20単位
特に学びたいことはない
まったく関係ない分野にしようかな

157 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 11:07:14.89 ID:HPEyNthRd.net
>>156
時間を極める
面白そう

スタンド使いになれそう

158 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 11:07:58.25 ID:HPEyNthRd.net
>>157
究めるでした

159 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 11:08:41.87 ID:HPEyNthRd.net
https://youtu.be/o5akgiVY0b0

科目案内

160 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 03b8-beJP):2023/01/25(水) 11:41:32.41 ID:ghqt9NDy0.net
「時間を止められる男は実在した!」はいいけれど撮影する人が動けるのが疑問だった
この科目を取れば謎が解けるのかな?

161 :名無し生涯学習 (ワッチョイW f3d3-/r4y):2023/01/25(水) 12:08:03.79 ID:1B3xC7Oo0.net
>>157
たまたまレスもらっただけではあるんだけど、ちょうど気にしてたことだったから本当に取ることにする
音の方も気になってたから音も取ろうかな
あと8科目
時期はあと4科目取りたい

162 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 12:17:20.74 ID:BfnBDekm0.net
>>140
あなたには記号論理学をおすすめしたい

163 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 12:20:42.05 ID:yFd8+nwja.net
>>140
放大の時点で同類なのに自分だけ特別だと勘違いしちゃってるカスwww

164 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 12:29:15.00 ID:viGRrDk30.net
ずっと「私書箱保管」で不安

165 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 12:57:02.12 ID:n7Uv2BTKd.net
入学から、理数とPC関連しか取ってなくて
極めて偏重しまくりなのだけど
(別に卒業にそこまで執着もしてはないけれども)

文学とか心理学とか福祉云々とか、明確な絶対の正解も無い類で
一生懸命、人一倍レポート何枚も書いたりしても、記述式試験で
採点者の好みの余地が入り込むものは昔から苦手(というか苦行というか、
教師好みのことを態と書かなかったのでまともに評価された例しがない)

なんだけど、時期は一つくらいはそういうのも取りたいとは思っているのですが
そっち系で、「それってあなたの感想ですよね」って萎えない講師の
システマチックなオヌヌメ何かありませぬか?

166 :名無し生涯学習 (ワッチョイW bfb7-f4Nx):2023/01/25(水) 13:28:28.55 ID:POMEF1aB0.net
心理学でも身体的な部分を扱う科目は理数系に入るから、正解はっきりしてるよ

167 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 7fa1-goJP):2023/01/25(水) 14:05:08.59 ID:aZFEBIH90.net
自分の感情を介在させるからそうなるだけで、教材に書かれてる事のみが正解だと捉えればだいたい全てシステマチックに正解に辿り着ける。

168 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 14:47:39.09 ID:qLF5nhnf0.net
上で書かれてた哲学系のアレ、自分も取ってたけど他と較べてシンプルな良問だと思う
まあ、選択問題に加えて記述は鬼だよなあ

残り3秒ってとこで笑ってたけど、今受けた別の記述式(1000文字程度)のやつ、残り1秒で提出したわw
こまめに保存してたから、最終版送信されてなくても部分点はもらえてるだろうけど

やっと全教科終わった。。みんなおつかれちゃーん

169 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 14:52:00.97 ID:qLF5nhnf0.net
>>165
看護系は安定してる
実際の看護師国家試験から出題されてる問題多いし
日本全国でベッタベタだからあまりに逸脱した問題はそんなには出ない
(全く出ないとは言ってない)

170 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 14:52:36.85 ID:CodLypkld.net
試験終わった後に退学届出した
皆さんは頑張ってください

171 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 14:59:50.12 ID:ghqt9NDy0.net
>>170
カッコいい!

172 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 15:32:42.53 ID:HPEyNthRd.net
>>161
これは楽しみつつ、物事を多面的に見るという姿勢を身に着けさせてくれそうで良さそうですね

173 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 15:55:38.63 ID:D5BleLr5a.net
間に合わない科目は適当にマークして出しちゃった

174 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 16:08:47.57 ID:HPEyNthRd.net
>>160
きっとできる

https://youtu.be/AcFaweH5r9I

175 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 17:41:20.58 ID:oVhXSgEZd.net
皆さん試験お疲れ様でした。

次学期の面接授業どうしようか思案中なんだけど、成績評価の方法に、試験と筆記試験って二種類に分けて記載されているんだけどこれってどういう意味かな? 択一と記述の違い?どっちが択一? 誰か知らない?

176 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 18:03:01.03 ID:y42WOJTKd.net
これで多分卒業だな。
再入学はどうしよう。

177 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 18:10:34.87 ID:rizBM8zH0.net
面接は、記述というか、用語書いたり図で示したり、文章で説明したり、いろいろよ

178 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 22:08:37.20 ID:AWhf1oTi0.net
産能短大とどっちのが卒業簡単?
放送大学は試験が難化してきてるって聞いて悩んでる

179 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 22:48:44.18 ID:VjHNPNava.net
>>178
今の産能だとシステムめちゃくちゃ変わったからパソコンないと事実上卒業するのは無理だろ。

180 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 23:01:42.88 ID:FNd3GFmO0.net
.>>放送大学は試験が難化してきてるって聞いて悩んでる
どこの情報??

181 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 23:09:04.52 ID:POMEF1aB0.net
>>175
問い合わせれば?メールも電話も大抵親切に教えてくれるよ

182 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 23:10:49.76 ID:5vqwcwqzM.net
>>178 さんってタイムトラベラー?
放送大学だって今はパソコンないと卒業するのは無理だろ

183 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 23:13:49.79 ID:FNd3GFmO0.net
>>182
今でも無くても卒業できるよ、多少不利だが

184 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 23:20:36.36 ID:QJZrsWLxa.net
>>182
学習センター受験にしたらPCは持ってなくてもいいだろ。
タブレット端末とは言っていないよ。iPhoneでも良いし。
WEBカメラ必須だとiPhoneからの受験が難しくなるから学習センター受験にするかも。

185 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 23:27:42.51 ID:fYRUG+r9d.net
1学期で10科目くらいは余裕?

186 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 00:01:22.74 ID:BbIcuSMC0.net
>>146
試験情報ほとんど出てこないのに、ほぼ満点とらないと面接にすらいけない。

187 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 00:06:22.39 ID:5XO4RehW0.net
>>186
範囲って、大学で取る必要のある科目のほとんどだったよね
満点取れるレベルにしとけば面接にはいけるのか
頑張ってみるよありがとう

188 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 00:28:50.46 ID:8O7Q+yn90.net
過去講座復活希望のリクエスト出したいんだけどどこにいえばいいの?

189 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 6f0b-qYbV):2023/01/26(木) 09:38:46.80 ID:GyXWfmcm0.net
千葉学習センターって本部食堂ってのがあるみたいだが、放送大学の公式の学生食堂なのか?
まさか本部職員食堂だが学生が紛れて利用しても黙認ってやつか?

190 :名無し生涯学習 (スッップ Sd1f-/HMA):2023/01/26(木) 09:39:50.07 ID:TVb5mdXld.net
試験終わったあとからずーっと頭痛がしてるわ。
なんなん?

191 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 10:21:20.94 ID:orlcGwkJa.net
低気圧か寒さのせいでは
関係ないけど俺は昨日の夜ぎっくり腰になった

192 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 10:37:52.21 ID:OAsrE36EM.net
>>178
改定されて過去問使えないとかじゃないの?
過去問使える科目は余裕だよ。

193 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 12:25:28.49 ID:yXveFYLOM.net
>>184
「パソコン等電気機器の操作が困難な方以外の学習センター受験はご遠慮いただきますよう、ご協力をお願いします」の意味がわからないのでしょうね。

操作が困難と書いてありますよね。身体が不自由ってことです。パソコンがないとかパソコンの調子が悪いとかは学習センター受験の理由にはならない。

そこまで言っていない、「遠慮」だからとか「協力」だからとか「お願い」だからとか、言っているようでは、社会人としてやっていけませんよ。

194 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 12:31:03.48 ID:tuqPuL3x0.net
30年ほど社会人としてなんとかやってまいりました

195 :名無し生涯学習 (ブーイモ MM7f-XYFd):2023/01/26(木) 12:39:43.92 ID:bTbCTHGyM.net
>>189
本部の一階に食堂Qってのがあった
生徒や専任教員はあまりいなくて本部職員らしき人が多かったけど
偶然にも岡部学長とランチしたのはいい思い出
でも21年4月から閉鎖中

196 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 53e8-SUdz):2023/01/26(木) 12:40:19.34 ID:dj1Y7vjy0.net
>>193
そういう社会人としてアレな人は池沼と変わらんから学習センター受験でも問題ないだろw

197 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 6f0b-EL1Q):2023/01/26(木) 12:52:46.47 ID:GyXWfmcm0.net
https://m.facebook.com/groups/OpenUnivJapan/permalink/4016151601780576/
本部食堂ってコロナ渦により閉店した模様。
高校とかの小規模学食はコロナが軒並み閉店してる。

今は別に岸田渦って案件が増えてるから、この手の格安食堂の運営は困難だろうな。

198 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a341-XEsX):2023/01/26(木) 12:55:35.30 ID:97xkyiXq0.net
>>180
軟化じゃないの

199 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 12:55:55.54 ID:97xkyiXq0.net
【都民が選んだ】「学び直しに行ってみたい東京都の私立大学」ランキングTOP29! 第1位は「早稲田大学」【2023年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1215863/

「早稲田大学ではオープンカレッジのほか、「COREDO日本橋」を拠点に「WASEDA NEO」という社会人向けのプログラムを開講。」
https://wasedaneo.jp/


言うなら「WASEDA PALEO」「SILVER WASEDA」だろ

200 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 13:09:19.71 ID:nDr8sNeoa.net
>>193
自宅等にインターネット環境がないと書いてありますよ。
意図的な切り取りをするのは詐欺師の常套手段だな。さっさとやり直したらw

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200