2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆ 放送大学スレ Part.402☆★☆

1 :名無し生涯学習 :2023/01/21(土) 20:37:24.39 ID:fPDaGYzC0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを3行入れてください
【公式サイト】現在放送中の番組
https://www.ouj.ac.jp/

次スレは >>950 が立てること。乱立禁止
失敗してもそのスレを使うくらいのおおらかな心で

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※
誹謗中傷、脅迫強要は禁止だよ
荒し釣り自演スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね
大学が禁止してる内容もやめよう。荒らしにレスするヤツも荒らしです

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/admission/
学生生活の栞 2022年版
https://www.ouj.ac.jp/for-students/bookmark_2022gakubu.pdf
教学Vision2027ひとりひとりに最適な学びを放送大学から
https://www.ouj.ac.jp/doc/about/ouj/Vision2027_20220308a.pdf
全国各地の学習センター・サテライトスペースへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/about/ouj/center/
学習センターにおける新型コロナウイルス感染症に関する当面の対応方針について
https://www.ouj.ac.jp/news/2020/information/0410_2.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.401★☆★
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/lifework/1670561719
EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

179 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 22:48:44.18 ID:VjHNPNava.net
>>178
今の産能だとシステムめちゃくちゃ変わったからパソコンないと事実上卒業するのは無理だろ。

180 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 23:01:42.88 ID:FNd3GFmO0.net
.>>放送大学は試験が難化してきてるって聞いて悩んでる
どこの情報??

181 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 23:09:04.52 ID:POMEF1aB0.net
>>175
問い合わせれば?メールも電話も大抵親切に教えてくれるよ

182 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 23:10:49.76 ID:5vqwcwqzM.net
>>178 さんってタイムトラベラー?
放送大学だって今はパソコンないと卒業するのは無理だろ

183 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 23:13:49.79 ID:FNd3GFmO0.net
>>182
今でも無くても卒業できるよ、多少不利だが

184 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 23:20:36.36 ID:QJZrsWLxa.net
>>182
学習センター受験にしたらPCは持ってなくてもいいだろ。
タブレット端末とは言っていないよ。iPhoneでも良いし。
WEBカメラ必須だとiPhoneからの受験が難しくなるから学習センター受験にするかも。

185 :名無し生涯学習 :2023/01/25(水) 23:27:42.51 ID:fYRUG+r9d.net
1学期で10科目くらいは余裕?

186 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 00:01:22.74 ID:BbIcuSMC0.net
>>146
試験情報ほとんど出てこないのに、ほぼ満点とらないと面接にすらいけない。

187 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 00:06:22.39 ID:5XO4RehW0.net
>>186
範囲って、大学で取る必要のある科目のほとんどだったよね
満点取れるレベルにしとけば面接にはいけるのか
頑張ってみるよありがとう

188 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 00:28:50.46 ID:8O7Q+yn90.net
過去講座復活希望のリクエスト出したいんだけどどこにいえばいいの?

189 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 6f0b-qYbV):2023/01/26(木) 09:38:46.80 ID:GyXWfmcm0.net
千葉学習センターって本部食堂ってのがあるみたいだが、放送大学の公式の学生食堂なのか?
まさか本部職員食堂だが学生が紛れて利用しても黙認ってやつか?

190 :名無し生涯学習 (スッップ Sd1f-/HMA):2023/01/26(木) 09:39:50.07 ID:TVb5mdXld.net
試験終わったあとからずーっと頭痛がしてるわ。
なんなん?

191 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 10:21:20.94 ID:orlcGwkJa.net
低気圧か寒さのせいでは
関係ないけど俺は昨日の夜ぎっくり腰になった

192 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 10:37:52.21 ID:OAsrE36EM.net
>>178
改定されて過去問使えないとかじゃないの?
過去問使える科目は余裕だよ。

193 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 12:25:28.49 ID:yXveFYLOM.net
>>184
「パソコン等電気機器の操作が困難な方以外の学習センター受験はご遠慮いただきますよう、ご協力をお願いします」の意味がわからないのでしょうね。

操作が困難と書いてありますよね。身体が不自由ってことです。パソコンがないとかパソコンの調子が悪いとかは学習センター受験の理由にはならない。

そこまで言っていない、「遠慮」だからとか「協力」だからとか「お願い」だからとか、言っているようでは、社会人としてやっていけませんよ。

194 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 12:31:03.48 ID:tuqPuL3x0.net
30年ほど社会人としてなんとかやってまいりました

195 :名無し生涯学習 (ブーイモ MM7f-XYFd):2023/01/26(木) 12:39:43.92 ID:bTbCTHGyM.net
>>189
本部の一階に食堂Qってのがあった
生徒や専任教員はあまりいなくて本部職員らしき人が多かったけど
偶然にも岡部学長とランチしたのはいい思い出
でも21年4月から閉鎖中

196 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 53e8-SUdz):2023/01/26(木) 12:40:19.34 ID:dj1Y7vjy0.net
>>193
そういう社会人としてアレな人は池沼と変わらんから学習センター受験でも問題ないだろw

197 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 6f0b-EL1Q):2023/01/26(木) 12:52:46.47 ID:GyXWfmcm0.net
https://m.facebook.com/groups/OpenUnivJapan/permalink/4016151601780576/
本部食堂ってコロナ渦により閉店した模様。
高校とかの小規模学食はコロナが軒並み閉店してる。

今は別に岸田渦って案件が増えてるから、この手の格安食堂の運営は困難だろうな。

198 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a341-XEsX):2023/01/26(木) 12:55:35.30 ID:97xkyiXq0.net
>>180
軟化じゃないの

199 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 12:55:55.54 ID:97xkyiXq0.net
【都民が選んだ】「学び直しに行ってみたい東京都の私立大学」ランキングTOP29! 第1位は「早稲田大学」【2023年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1215863/

「早稲田大学ではオープンカレッジのほか、「COREDO日本橋」を拠点に「WASEDA NEO」という社会人向けのプログラムを開講。」
https://wasedaneo.jp/


言うなら「WASEDA PALEO」「SILVER WASEDA」だろ

200 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 13:09:19.71 ID:nDr8sNeoa.net
>>193
自宅等にインターネット環境がないと書いてありますよ。
意図的な切り取りをするのは詐欺師の常套手段だな。さっさとやり直したらw

201 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 13:10:59.18 ID:90brPpXod.net
>>193
学習センター受験したけりゃ適当なこと言っとけばなんとかなる
よくそんな狭い融通のきかない頭で社会人やってるな
友だち少ないだろ?

202 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 13:43:52.83 ID:dj1Y7vjy0.net
遠回しに「クラスター作りたくないから来んな」ってことだろ?
空気読めよジジババw

203 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 13:52:52.55 ID:IHwDj4cba.net
>>193
普通に読めば、環境が無い、パソコン操作スキルが無いも含んでるんじゃね

204 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 18:17:34.49 ID:SVhQ345i0.net
郵送で届いた面接授業一覧を見たら閉講ばかりなんだけど。

205 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 18:38:05.35 ID:s0mFjGWiM.net
>>195
岡部学長・・・
またタイムトラベラーさんですか?

206 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a30b-YxVu):2023/01/26(木) 20:59:21.96 ID:C7Q7sC8l0.net
>>204
どういうこと?

207 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 21:20:30.86 ID:j0C+ctc00.net
同じ授業を毎期やってると思ってたんだろう。
面接授業は一期一会だぞ。

208 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 21:28:58.07 ID:SVhQ345i0.net
>>206
不測の事態の場合は閉講でした、すみません。

209 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 22:04:51.11 ID:TxesC7Pm0.net
>>205
岡部学長は歴代の中でも特別なんだよ
TwitterやFBなどのSNSで直接学生がやり取りできる学長って
他では聞いたこともないからね

210 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 22:24:03.35 ID:TVb5mdXld.net
つか、205は誤読。

211 :名無し生涯学習 :2023/01/26(木) 22:29:29.09 ID:j0C+ctc00.net
あの人は学長まで含めて呼称なんだよ。
セガの湯川専務とかと一緒だよ。

212 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 06:06:23.89 ID:ktqQm0GiM.net
>>200
今の放送大学は岡部元学長の時代とはシステムがめちゃくちゃ変わったからパソコンないと事実上卒業するのは無理だろ、という話をしています。インターネット環境は関係がないです。パソコンがなくてもパソコンスキルがなくても放送大学は卒業できると、入学を検討している人に話すのは詐欺師です。

213 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 07:33:24.35 ID:SkYOthJ00.net
>>212
できるよ。
楽するんだったら、インターネット環境必須だけどね。

214 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 07:35:33.03 ID:SkYOthJ00.net
衛星放送受信環境とノートと鉛筆という前世紀の環境で
卒業できるぜ。
あと日本郵便

215 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 07:52:26.46 ID:57Ba2aOja.net
>>212
インターネット環境がなくてもBS契約してあれば出来ますよ。テレビもラジオも。
インターネット環境ない人いるよ。未だにガラケー使っている人もいるし。
見逃しても正直どうにかなるから可能です。
オンライン科目とインターネット配信限定科目は見られないけどな。
記述式試験だとiPhoneやAndroid、タブレット端末しかない人だと厳しいと判断して学習センター受験に切り替えた人いるけど。

216 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 6f0b-qYbV):2023/01/27(金) 08:51:55.51 ID:MM58U7ia0.net
体育実技ってマラソン大会など身近なスポーツ大会に任意で参加して自己申告して体育授業
とみなすんじゃなくて、ガッチガチの厳格要件を満たしてんだよな?
スポーツ指導者を任意に選定して、単なる受講証明どころか社会体育授業として時間を
明記したうえでその指導者に履修証明書を書いてもらわなければならないのか?
いくら筆記試験やレポートが省略だからって、これじゃスポーツ指導者を選定して履修証明書
を書いてもらうようにお願いしたりするのが一種の試験になっていて、しかも達成が困難っぽいし。
てっきり俺は自転車が趣味だから、適当に自転車のイベントに参加して授業とみなせるのかと思った。
放大が正式に面接授業として主催すればいいのに、なんでやらないの?あとは放大の方でも指定業者を
用意しておいて紹介制度みたいにするとか。

217 :名無し生涯学習 (アウアウウー Saa7-lrei):2023/01/27(金) 09:10:07.19 ID:KyO1iQata.net
レポートはAIに書かせる自体か。。

218 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 7fa1-goJP):2023/01/27(金) 09:32:40.89 ID:POAdzICG0.net
>>216

> てっきり俺は自転車が趣味だから、適当に自転車のイベントに参加して授業とみなせるのかと思った。


それで単位貰えると思う方がおかしいだろ

219 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 10:15:06.83 ID:MM58U7ia0.net
>>218
まあそうだけど、一般的には制度を熟知してない限りは第三者が受講証明しろってのも無理が
あると思って勝手にそう断定していて、体育実技の手引きをよくよく読んでたらそうだっただけ。
まあ金は払うんだし、1単位くらいボーナス科目があってもおかしくはないと思うが。
逆に金をもらうのについては証明書が厳格だけどな、保険制度とか労働の諸制度とか。
まあ最近は交通事故関連の通院回数に応じての給付の保険金の請求では、少額なら事故証明さえあれば診断書
は省略とかのケースもあるが。
厳正に審査するほうが手間がかかってコストがかかるってんだろ?
まあ放送大学の事務方は暇そうだし、建前的な仕事ほしさから積極的にこういう無駄な作業をやりそうだがw

220 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 10:29:55.98 ID:POAdzICG0.net
要は自治体とかの開催する何とか教室とかに一定期間定期的に通って指導者の元学んだ事の証明だから普段からそういうとこ行ってる人なら必要書類書いてもらうのもそんなハードルじゃないだろう。
どっちにしろ自分で各所と調整する必要があるので履修前に試験受けるようなもんという認識はまぁ正しい。

221 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 11:59:04.37 ID:S02gnhYj0.net
放送大学って体育必須なの?

222 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 12:05:22.25 ID:V1UlAEZkd.net
ネットには普段中々お目にかかれない想像もつかんぶっ飛んだヤツがいるからおもしれえよな

223 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 12:11:41.78 ID:lG0R0WLt0.net
>>220
昔は対象のイベントとか公開されてたんだけどね
俺は区のスポーツ教室みたいなところに通って、
書類にハンコ貰ったよ

224 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 12:26:00.51 ID:MM58U7ia0.net
体育実技面接授業なんか、どっかのグラウンドなり体育館借りれば簡単にできるだろうって思ってた。
しかし、よく考えたら通信制では体育科目がある通学過程が併存の学校じゃなきゃ体育教員の手配の問題があるな。
金払って外部委託するまでもなさそうだし、体育履修が教育要領で義務化されてるならまだしも。

225 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 13:13:23.54 ID:f4y8hf9b0.net
卒業研究って暇人が単位修得の余興で受けるだけで、大卒資格が欲しい職業人とかは関係ないよな?
しかも4月入学を前提に課程が設定されていて、10月入学だと不合理じゃないか?

226 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 13:22:31.18 ID:H+p+Anmt0.net
文系で卒研受けてないやつなんて一般の大学基準で考えたらカスやで?
大卒の資格だけ欲しいというなら必要ないけど
「卒研を受けていない」という負い目を作りたくなきゃ取った方がいい
「卒研のテーマなんだった?」って話題にも参加できるしな

227 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 53e8-SUdz):2023/01/27(金) 13:55:07.46 ID:9yQi1/JK0.net
でも文系の研究ってさ、ひたすら文献と資料を読み漁ってようやく結論にたどりついても、とうの昔に類似の論文がいくつも書かれていそうで、学部生ごときに独創性なんて発揮できそうにないよね
俺は理系の末席、生態学の方だから地域性を盛り込めばどうにでもなるw

228 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 15:31:13.00 ID:S02gnhYj0.net
放送大学はいろんな人があつまるので「自分の人生」を論文にしたがる人もいるってアカデミックライティングの授業か何かで言ってた
論文とは…からはじめないといけないから、先生たちも大変

229 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 17:00:32.50 ID:MM58U7ia0.net
2020年後期入学で今期フル単位取得だと90単位修得になるけど、卒業研究は頭に入れてなかった。
今度の履修は2023年8月に申し込みで2024年4月から1年間だが、4年で卒業では2024年9月に卒業だけどどうなんの?
単位抑えて卒業延期しかないの?
卒業要件単位満たしたら、自動的に卒業でしょ?

230 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 17:07:16.11 ID:OSp/FLU70.net
>>224
面接授業で太極拳やらウォーキングを受けたことあるな
まあ体育とか面接授業で対応できそうだけどな

231 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 17:13:10.68 ID:OSp/FLU70.net
>>216
よく市民体育館や区民武道館とかでスポーツ教室や武道教室開催してるだろ
毎週1回で3か月間全12回とか
バドミントンやら卓球やら空手やら
そういうやつ通えば大丈夫だろ

232 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 17:45:21.60 ID:POAdzICG0.net
>>229
卒業研究履修中に要件を満たしても卒業にならない。

233 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 6f0b-qYbV):2023/01/27(金) 18:29:33.43 ID:MM58U7ia0.net
>>231
柔道教室とかあるな、中学はろくな部活がなくてぜんぜんスポーツやってなかったが、こういう
ところで機会があったんだな。
>>232
卒業研究を履修してると卒業満たしても、自動的に留年になるの?

234 :名無し生涯学習 (ワッチョイ f35c-fQLW):2023/01/27(金) 18:31:51.09 ID:H+p+Anmt0.net
>>228
論文とは…からはじめないといけないのはどこの大学も一緒

235 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 6f0b-qYbV):2023/01/27(金) 18:38:11.23 ID:MM58U7ia0.net
>>228
論文は物事を客観的に考察するものなのに、自分の人生を主観的に語るのはいかがなものってこと?

236 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 7fa1-goJP):2023/01/27(金) 18:38:15.53 ID:POAdzICG0.net
>>233
放送大学に留年なんて概念あるのか?

237 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 7fa1-goJP):2023/01/27(金) 18:41:48.76 ID:POAdzICG0.net
半年長く在籍する事を留年と言うのならそう。

238 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 6f0b-qYbV):2023/01/27(金) 18:43:16.99 ID:MM58U7ia0.net
>>236
放大は制度としては留年はないけど、4年でストレートで卒業できないとあれば留年とみなせるんじゃないか?

239 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 7fa1-goJP):2023/01/27(金) 18:44:39.14 ID:POAdzICG0.net
「自伝とは何か」なら論文になり得るが「自伝」は論文ではないという事。

240 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 7fa1-goJP):2023/01/27(金) 18:45:36.75 ID:POAdzICG0.net
>>238
あなたがそれを留年だと思うのならそうだという事。

241 :名無し生涯学習 (ワッチョイ ff71-vyta):2023/01/27(金) 18:56:21.84 ID:ap7hhcrW0.net
神奈川の三浦半島の地層と化石講座復活してください

242 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 21:31:28.67 ID:sPdkhFIX0.net
>>216
塾年ウォーキング教室に通ったよ。
行くたびに判子もらって溜まったら、区役所に持って行って
証明してもらう

243 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 21:41:54.97 ID:3Ctv99i0M.net
>>212
パソコンあっても卒業できるとは限らない。
道具に頼るのは、間違い。

244 :名無し生涯学習 :2023/01/27(金) 23:42:46.58 ID:ByAul6pTd.net
パソコンがあっても卒業できるとは限らないが、パソコンがあった方が有利ではあるみたいよ。

245 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 00:26:52.82 ID:0G8kUePJ0.net
スキルしだい。

246 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 00:28:02.42 ID:0G8kUePJ0.net
頭の出来しだいかな。

247 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 08:19:50.74 ID:TN2J6jFcM.net
オンライン授業の総評がきたけど
ChatGPTなどAIを使ったと思われるレポートが来たって書いてある
今後は減点の対象とするって書いてあるけどChatGPTか調べるのは難しいってのが世間の評価
AIの使い方に慣れてくればレポートも自然になってくるだろう
何年か前はインターネットのコピペは禁止ってよく言われたけど今はAIとは時代が進歩してる

248 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 10:20:46.38 ID:9n2KFY12a.net
aiも色々あるからな
これからさらに増えてくると全部調べるのは大変だろう

249 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 11:15:54.51 ID:0G8kUePJ0.net
ChatGPTも平気で嘘をつくらしいから
質問によってはwebで調べたらって拒否するし
おもしろいね。
択一の過去問いくつかやらせてみたけど、使えるね。

250 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 11:18:24.27 ID:9jDb5qr50.net
文章の微妙なニュアンスで悩んでるタイプには余計に難解になるんじゃないの。知らんけど。

251 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 11:32:56.08 ID:ZYbNMHKgd.net
日本語がうまく使えなくて勘違いされたとかじゃなくて区別できるものなのね

252 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 11:38:19.91 ID:ZYbNMHKgd.net
苦戦した科目オンライン評定報告来てたから見に行ったら8割超え、嬉しいな

何書くか迷ったけどなんとか書くこと絞って書けたわ
もっと広く書くべきか迷ったが

253 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 11:40:00.93 ID:kjhIpCSA0.net
>>243
パソコンなしではオンライン授業は受けられないんじゃね?
そもそもPC持ってないとか使えないとか高校生以下じゃんw

254 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 11:41:57.40 ID:ZYbNMHKgd.net
講評にある例色々あるけどかすってもなかったけど独自の視点で健闘できたわ

255 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 12:37:23.92 ID:VyTvam5DM.net
chatGPTっての最近知ったんだけど、
文系レポートなら使えそうだね

256 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 13:09:18.99 ID:5BJBUY4Zd.net
中身の信憑性は低いぞ。

257 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 13:39:32.00 ID:zGMgIhhua.net
放送大学本部の研究棟とかって放送大学学生でも正当な理由がないと立ち入りは禁止されてんの?
本部食堂の形跡を見てみたいが

258 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 14:33:13.57 ID:ovDfRGetM.net
>>255
数学の計算式解くのは得意だよ
条件を正しく教えてやるといろんな言語でプログラムも作ってくれるよ
逆に俺は文系レポートを作らせたけど上手くいかない 

259 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 16:03:48.45 ID:0G8kUePJ0.net
>>253
オンライン授業必修じゃないでしょう。

260 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 16:05:00.18 ID:0G8kUePJ0.net
>>258
おお!それはためしてない、やってみよ。

261 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 16:28:12.63 ID:0sj8T/PvM.net
産能大学か放送大学への入学を検討していますという人に産能大学はパソコンが必要、放送大学はパソコンが不要と教えるのはおかしいでしょ

バーキャンのジジババの限界集落的な単位取得法を伝授してどんな意味があるんだ?

262 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 16:31:47.47 ID:0G8kUePJ0.net
>>261
事実だもの
募集要項も必ず必要とは書いてないぜ

263 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 16:36:06.55 ID:0G8kUePJ0.net
まあジジババってのも思い込みだろ
ジジババの方がパソコンに関してスキル上じゃねぇの
それに良い機材もってらっしゃる。

264 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 16:44:30.12 ID:0sj8T/PvM.net
あなたがジジババとは一言も書いていませんよ

「バーキャンのジジババの限界集落的な単位取得法」= 学習センターに通い詰める単位取得法

265 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 16:47:41.61 ID:CT001mxC0.net
心理学実験はExcelとWordの初歩的知識が必要だし
パソコン不要は言い過ぎだよ

266 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 16:51:01.62 ID:0G8kUePJ0.net
卒業できるかって話だろ

267 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 16:52:56.10 ID:CT001mxC0.net
意地でもパソコン使わないという強い意志があれば持ってなくても卒業できるだろうが
普通は不便だと感じて購入するよな

268 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 16:53:05.64 ID:0G8kUePJ0.net
>>264
ジジババの限界集落的な単位取得法って言ってるじゃん

269 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 16:53:22.65 ID:0sj8T/PvM.net
「ご遠慮いただきますよう、ご協力をお願いします」を「書いていない」と言い張るようでは、社会で生きづらいですよね。

270 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 16:55:06.03 ID:0G8kUePJ0.net
>>267
放送授業が視聴な環境があれば、パソコン何に使うの?
オンラインも一部の科目を除けばスマホで十分だぜ

271 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 16:55:55.38 ID:0G8kUePJ0.net
>>269
それなんの話?過去ログみるのめんどくさいよ

272 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 17:01:30.38 ID:CT001mxC0.net
>>270
レポートや記述式試験を書くのにスマホだとやっとれんだろ
あと卒業研究も

273 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 17:03:21.78 ID:0sj8T/PvM.net
ご自身はChatGPTを使うITリテラシーをお持ちのようですから、学習センターに通い詰めてパソコンを使わず単位を取得するジジババのやっているようなことではなく、インターネットを駆使した学習法を教えてあげてください。

こうお願いすればご納得ですか。

274 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 17:08:38.56 ID:0G8kUePJ0.net
>>272
スキルしだいじゃねの。
フリック入力で俺より早いのいるしね。
>>273
それは、大学がやることじゃねぇの。
大学は何もやってないじゃねぇの。
学習センターのPCなんて立ち上がるの何分かかるんだよ。

275 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 17:11:39.89 ID:ZU/ZVWT4a.net
>>261
いや、産能の入学案内読んだけどパソコン必須と書いてあるぞ。正確には↓
「本学(産能のこと)での学習にあたっては、カメラ・マイク機能が利用できる PC やタブレットなどの機器と インターネットに接続できる環境が必要です。これらについては、各自でご用意ください。」
うちはなくてもどうにかなるから嘘はそもそも書いていないぞ。まあ、今のところPCじゃなくてもiPhoneでどうにかなるがWEBカメラ必須だと単位認定試験が受けられないから「インターネット環境なし」で学習センターで受けるわ。
会社のパソコンで受けるのは当たり前だけどダメだからな。

276 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 17:20:58.10 ID:9jDb5qr50.net
脱線しすぎだろ。元は212が正しいかどうかって話だろう。
ここはパソコン無しで卒業出来るかどうかのみなら卒業出来るが正しいだろ。

277 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 17:25:36.77 ID:CT001mxC0.net
>>274
だから絶対にパソコンを使わないという謎の意志があれば可能だと言ってる
とくに卒業研究では表やグラフを作って貼り付けたり、フォントや文字の大きさを変えたり、それらをスマホで簡単にできるんか?
俺はスマホに詳しくないから教えてくれよ

278 :名無し生涯学習 :2023/01/28(土) 17:28:13.04 ID:9jDb5qr50.net
そんなのここは卒業研究しなくても卒業出来る。で終わりだろ。

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200