2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆ 放送大学スレ Part.402☆★☆

1 :名無し生涯学習 :2023/01/21(土) 20:37:24.39 ID:fPDaGYzC0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←新スレを建てる時は先頭にこれを3行入れてください
【公式サイト】現在放送中の番組
https://www.ouj.ac.jp/

次スレは >>950 が立てること。乱立禁止
失敗してもそのスレを使うくらいのおおらかな心で

※※※ ↓↓↓重要↓↓↓ ※※※
誹謗中傷、脅迫強要は禁止だよ
荒し釣り自演スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね
大学が禁止してる内容もやめよう。荒らしにレスするヤツも荒らしです

入学をお考えの方へ
https://www.ouj.ac.jp/admission/
学生生活の栞 2022年版
https://www.ouj.ac.jp/for-students/bookmark_2022gakubu.pdf
教学Vision2027ひとりひとりに最適な学びを放送大学から
https://www.ouj.ac.jp/doc/about/ouj/Vision2027_20220308a.pdf
全国各地の学習センター・サテライトスペースへのリンク
https://www.ouj.ac.jp/about/ouj/center/
学習センターにおける新型コロナウイルス感染症に関する当面の対応方針について
https://www.ouj.ac.jp/news/2020/information/0410_2.html
※前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.401★☆★
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/lifework/1670561719
EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

39 :名無し生涯学習 :2023/01/22(日) 17:56:04.98 ID:2bZ4sKxgM.net
期待させてすみません
いったん実現した印刷教材のPDF化ですが、下のようなサイトを作ったアフォのせいで今は、保存・印刷はできない設定になって、まえがき、目次、第1章、第2章までに規制されてしまいました

放送大学印刷教材の無許可ダウンロードサイトについて
https://m.facebook.com/permalink.php?story_fbid=2510413072302142&id=469746383035498

40 :名無し生涯学習 :2023/01/22(日) 19:11:25.62 ID:FMMbTElM0.net
pdf化なんて実現してないだろ、やったふりの試行だったしね。
一応検討しましたって文章つくるためだけだよアレは
ここの放送大学教育興会の闇が解消しない限り無理

それと私的複製は無問題だよ、自分が使用するための複製はね
自分のための自炊は無問題

41 :名無し生涯学習 :2023/01/22(日) 19:38:03.06 ID:SE6yFLVj0.net
闇ってなに?

42 :名無し生涯学習 :2023/01/22(日) 20:00:47.50 ID:FMMbTElM0.net
億単位の随意契約、放送大学理事長、学長経験者の理事会
実際に印刷してるのは凸版印刷だと推測するんだけどね

43 :名無し生涯学習 :2023/01/22(日) 20:11:26.96 ID:5oVpajyz0.net
初歩からの数学、全くわからんかった
高校文系で何十年経ってなんとかなる代物じゃない
再試験も嫌になる

44 :名無し生涯学習 (ワッチョイW ff93-z89y):2023/01/22(日) 22:37:47.37 ID:LpEZWOa00.net
理系の就職がしたいけど
初歩数は単位取れる気がしなくてウケてないマン

45 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 00:01:28.97 ID:NQ1Tl6yt0.net
初歩数学は、数ⅠA, ⅡBの範囲だから難しくはないと思う。
意味不明なら本屋で白チャートの参考書を買ってきてやるのもいいかもね。

46 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 6f44-KbZj):2023/01/23(月) 01:08:10.87 ID:HydgYo4s0.net
現代の会計
過去問ボロボロだった…

47 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 8fb9-TshA):2023/01/23(月) 01:35:53.69 ID:5sJgJbJO0.net
>>24
鳥の観察とか放大生でも十分研究できるよな・・・行動生態学で博士取れるんじゃね

48 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 08:19:18.44 ID:0S5DooClM.net
>>42
いまは凸版なのか?
昔は紙幣や官報などの印刷をする国立印刷局だったんだけどな
最近の教科書には印刷所を書いてない

49 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 08:46:55.59 ID:x9+Y2xll0.net
>>48
振興会以降の情報は少ないけど、印刷教材と同梱の冊子の納品先から
の類推だけど

50 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 09:15:19.84 ID:xhxnmDUhd.net
天下り先かなぁ

51 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 10:32:58.17 ID:8zK4JYkxd.net
単位試験終了
選択式のしかうけたことなかったから記述間に合うか不安だったな
あれで点がもらえるのかわからん

52 :名無し生涯学習 (ワッチョイW bfb7-f4Nx):2023/01/23(月) 10:39:39.43 ID:NboqHB4D0.net
前スレでWEB試験終了って言ってる人いたけど、この先もWEB試験形式は続くよね?
来期以降の試験についての発表あったっけ?

53 :名無し生涯学習 (エムゾネW FF1f-lsut):2023/01/23(月) 10:45:33.71 ID:bwG0tFgMF.net
続くよ。
願望じゃね。
受験者監視のカメラ導入をどうするか。
今からの課題やね。

54 :24 (ワッチョイ 53e8-SUdz):2023/01/23(月) 10:49:59.54 ID:8353TZLB0.net
>>47
バードウォッチャーと同じことやってるだけだから博士号なんて考えてないよ
もともとビデオ作品を作りたかっただけなんだけど「対象をよく知る」っていうのはどんな作品でも基本だからね

55 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 3393-z89y):2023/01/23(月) 10:59:01.12 ID:3ETh3qbI0.net
放送授業は全体的に聞き手が賢すぎて感情移入できないね
感情移入する必要はないけど

56 :名無し生涯学習 (オイコラミネオ MM07-z89y):2023/01/23(月) 11:05:44.72 ID:kaYf0kDBM.net
電子書籍で印刷がなくなった印刷会社の経営悪化、というようなニュースは見ないのにどうしてできないのでしょうね。

57 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 13:00:39.32 ID:/38xfhrpF.net
振興会の顔ぶれ見りゃ推測できるだろ。
放送大学なんて文科省の懲戒官僚の逃避先だぜ

58 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 13:02:38.84 ID:e3pup+sqa.net
ことしはテストでサーバ重いって書き込みないな
やっぱ時間限できてたくさん取る人減ったからだろうな

59 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 14:59:45.45 ID:fcy7Fykod.net
別のところだとWEBカメラ必須で開始前に部屋一周して見せるのと、試験中は本人と出入り口が同時に映っている状態で試験しないとダメだったな。
マイクは常時オンでイヤホン禁止、試験中誰かの入室や声掛けが確認されたら即不合格。
WEB試験継続でもみんなこうなっていくのかもな。
嫌なら会場こいやってことで。

60 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 15:19:40.90 ID:Y4kfQ4o2M.net
それほど厳しいと家で無理だね。
狭い家だもの、誰かは突っ走ってる。

61 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 15:23:42.80 ID:hx2PjKa60.net
>>53 >>59
2023年度は、2022年度と同じ形式。
カメラは不要。

授業科目案内 2023年1学期 12ページ

62 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 15:37:04.65 ID:Y4kfQ4o2M.net
もし導入するなら、あらかじめ体験版を
設置するだろうな。
でも前々から疑問なんだけど
カメラの前のヤツが解答してるって
どうやって確認してんだろ。
一応表示画面数とか、キーボード数とか
起動プログラムとか確認してんだろうけど
そんなに、どうにでもなりそうだけど

63 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 15:47:51.92 ID:5KrwvUrY0.net
配信見てたら期日まで間に合わんなこれ

64 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 16:24:55.40 ID:oVYNxAV0M.net
カメラなど不正防止策が厳しすぎると面倒くさいので
結局学習センターで受験する昔に戻ると思うが

65 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 17:08:27.53 ID:5sJgJbJO0.net
>>63
がんばれ。さっき見終わった。これから試験受ける

66 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 17:24:51.02 ID:+M/1Itd6d.net
専門学校で取得した単位認定で様式5に記入を依頼したら、開封無効と書いてある封筒で渡されて中身が確認できないのですが開けてしまったら放送大学側では無効にされますかね?

67 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 17:46:00.89 ID:nUIXgb+G0.net
>>66
そんな事知りません
どうぞ自己責任でやってくださいな

68 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 17:46:26.85 ID:YxzFGBuxM.net
>>58
明日受ける予定だけど大丈夫かな?
無理なら明方受ける。

69 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 18:13:03.17 ID:pujVZMny0.net
>>66
私も開封無効で封印されてきましたが、放送大学に電話で確認したら開封して大丈夫とのことでした
むしろ開けて自分でも単位を確認しておいてくださいと言われました

70 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 18:26:49.41 ID:x9+Y2xll0.net
>>66
書類セットの出願票の次ページ

>Q6.作成した様式は、厳封とする必要はありますか?
>A6.証明書は請求者が開封し、
>記入内容を確認した上で本学へ提出することとなっておりますので
>  厳封は必須ではありません。
>貴校の発行のルールに基づいて行っていただいて構いません。

71 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 19:11:27.94 ID:ro13J8GB0.net
>>55
聞き手に恥かかせたくないからなのか台本丸出しで講師の言うこと先回りしてよくご存知ですねみたいに講師が返すやり取りが不毛に感じる

72 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 19:41:20.82 ID:5sJgJbJO0.net
web試験初めて受けたけど、一人で受けるのはきついな。

73 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 20:06:35.01 ID:arh4/BKC0.net
2021年2学期の過去問やろうとして一問目で2022年1学期と全く同じ問題じゃねーか!って思ったが、
よく見たら間違えて2022年1学期を開いてた。
仕事疲れでも頭脳のパフォーマンスは落ちるか?

74 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 21:22:36.48 ID:fF4HvLcR0.net
さっきWeb試験受けたけど、めっちゃ緊張したわ。
あっという間に時間だけ過ぎていく感じ。
ギリギリで終了したけど、見直す余裕など全くなかった。

75 :名無し生涯学習 (アウアウウー Saa7-lrei):2023/01/23(月) 21:56:18.28 ID:SoWNOduDa.net
仕事入って、残り8科目。。うーん。。

76 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 22:14:37.71 ID:UfIOvqqp0.net
教科書はありまぁす!

ただし面接授業で指定されるテキストのこととする

77 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 22:18:42.67 ID:arh4/BKC0.net
他コース科目として履修の心理学概論の2021年2学期過去問は意味不明で時間がないから勘で
やったら9割正当だった。2022年1学期過去問は6割だったが。
なんでこんな難しいんだよ!他コースだから落としても構わないけど、心理学の基本中の基本の
導入科目でこれかよ!取ってる人は大変じゃないのか?って思ってきた。
心理学は昔別大学で取って苦労したことあるから、眼中になかった!
心理学概論って短期記憶とか長期記憶、エピソード記憶の項目ないよな!
臨床心理士だかに関係ないからか?

78 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 22:20:22.52 ID:MDHj1SwX0.net
>>52 >>53
他大から来期の特別聴講の申込をした者です。
試験のところはWeb受験って書いてあります。

79 :名無し生涯学習 :2023/01/23(月) 22:22:06.10 ID:arh4/BKC0.net
https://www.katsuiku-academy.org/media/memory/#:~:text=%E3%80%8C%E7%9F%AD%E6%9C%9F%E8%A8%98%E6%86%B6%EF%BC%88short%2Dterm,%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E5%AD%A6%E7%BF%92%E7%B3%BB%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
記銘とか貯蔵モデルとかあったな、あとは記銘とかも。

80 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 00:05:43.01 ID:bgwXGvCGM.net
カメラは不正対策にならないから意味がないと思う

https://www.sankei.com/article/20221128-2F7TYSWKO5JERE3ADF3G6ZXYVE/?outputType=amp
ウェブテストではパソコンの内蔵カメラで、受験の様子を監視するなどの不正防止対策がある。しかし、パソコン上でテスト問題の画面を共有し、ワイヤレスイヤホンを通し、解答を伝えるなどの手口で監視を逃れていた。

81 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 00:13:54.99 ID:opoFcFWq0.net
>>77
過去問の勉強の仕方が間違ってる。
勘で答えても何の意味もない。わからなかったら先に答え見たほうがいい。

82 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 00:42:26.13 ID:bgrTG4sr0.net
問題の意味と答えの理由がわからないとダメだよな、印刷教材読みながら問題の答えを探す
訓練というか実践という意味で感も使ってる。
問題使って知識を積み重ねるのが重要だよな?
前回はこんな感じで8科目フル単位だったけど。

83 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 00:48:36.16 ID:bgrTG4sr0.net
つーか今アジア産業論2022年1学期の問題やったけどどっかで見た問題ばっかりだった。
だから、答えを導き出しやすかった。他には2021年2学期過去問と2022年2学期通信指導しか
問題に触れ合う機会がないから、やっぱり問題は使いまわししまくってんだろ?

84 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 00:50:28.95 ID:3NGiBjol0.net
>>77
ぶっちゃけ概論とかの方が範囲が広いからテストは難しい
細分化されたマイナー科目なんて楽なもの

85 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 00:59:45.25 ID:bgrTG4sr0.net
総合科目の環境と社会は不正防止はもちろん、俺みたいな不本意な勉強の使われ方を懸念されて、問題解答を非公表か

86 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 01:12:19.32 ID:bgrTG4sr0.net
まあ勘って言っても消去法とか小手先の解法を駆使したけどな。
これも本番ならともかく過去問勉強では筋違いか

87 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 08:05:23.67 ID:Y0R+uy8ka.net
以前からここで話題だった某英語科目クソだな

88 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 08:20:24.77 ID:gne1qDE80.net
ビートルズかな?

89 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 6f0b-qYbV):2023/01/24(火) 09:06:29.25 ID:bgrTG4sr0.net
ビートルズって2021年1学期でなんか音楽の知識が必要だった気がしたが、なんとか意訳できても
意味不明で時間制限なしでもお手上げだったな。しょうがないから、元からの英文法と単語の知識で答えっぽい選択肢を
勘で選んだけどAだった。放送授業は全く見てないテレビ放送だってっけってレベルで印刷教材もパラパラ
見るだけ。それでも英語事始め(’17) の2020年2学期試験よりはマシだった気がするが。

90 :名無し生涯学習 (ワッチョイW bfc9-tZGA):2023/01/24(火) 10:18:45.13 ID:3HHiSDor0.net
ビートルズ俺も最初はくそだと思ったけど真面目に聴いてみると面白い授業だと印象が変わったかな。テストは明日受ける予定です。

91 :名無し生涯学習 (アウアウウー Saa7-lrei):2023/01/24(火) 10:24:47.30 ID:+3JPZHiIa.net
ルールだから詳しくは書かんけど通信指導13/14だったのが「可」(9/15)を心配するレベルへ
詐欺だわ

92 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 10:52:23.02 ID:bgrTG4sr0.net
新設科目の試験勉強に改定前の科目の過去問をやる意義は、いちおうはあるよな?
つーか過去問はそれしかないし

93 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 10:59:28.64 ID:zQ5zmWqY0.net
残り3秒で保存して次へ押そうとしたらプログラムが三秒すっ飛ばして時間切れになったんだけど
これ回答提出されてるのか?無回答提出って扱いになってないよね?

94 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 11:07:25.53 ID:zQ5zmWqY0.net
途中で一時保存しないと解答状況が保存されないなら一番下じゃなくて横に出してほしいわ
パソコンのスペックと回線が噛み合わずぎりぎりまで保存耐えてたら画面変わって完全にやる気失った
しょうもねえし中退するわ
試験問題も学んだことを問われているというよりは普免の揚げ足取りに近い
教科書を読んで符合するテキストを探すだけの無意味なテスト

95 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 11:10:40.07 ID:Q/QDvHfa0.net
>>93
フツーにアウトだろうw
初回なら次の学期で頑張れ
2度めならもう一度授業料払うか科目を諦めろ

96 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 11:16:40.23 ID:zQ5zmWqY0.net
>>95
ボタンは押したはずなんだよな
で、画面が解答:1 解答:2 とかの画面に移行するまでに3秒経って提出済みにすっ飛んだっぽい
だからわからない
回線とか内部システムのせいだから落ちてたらクレームつけて中退するわ
テストがしょうもない揚げ足取り普免式だから真面目にやるのが馬鹿らしいし二回目は受けたくない

97 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 11:36:13.54 ID:gne1qDE80.net
回線もPCのスペックも自分側の問題じゃない?
その環境でよく放送授業視聴できたね

98 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 11:39:17.23 ID:ih8grhF2M.net
>>93
時間切れの場合はそこまでが自動提出になっていると思うけど操作ガイド(必読)の18ページを読んで確認してみて

99 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 11:41:45.14 ID:Q/QDvHfa0.net
>>96
いやいやギリギリで保存するほうがおかしいと思うぞ?
一通り回答終えた時点で一度保存して戻るとか、時間内回答完了が難しいと判断できた時点で一次保存して戻るとか対応できたはずだ
さらに言えばギリギリに送信することになってしまった時点で落としてるようなもんだ
つまり全部おまえが悪い

100 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 11:53:08.01 ID:zQ5zmWqY0.net
>>97
いや俺のせいじゃねえって光回線で普通に爆速だよ
明らかにシステムの応答が遅かったし、残り3秒だったのにいきなり画面変わった

>>98
それがわからないんだよ
https://i.imgur.com/yEwGbTv.png
これによれば保存してなければ解答状況は失われる
要するに金取ってるくせに雑なんだよなにもかもが

>>99
できねえって最後の問題が記述式だもん
つうか時間残ってた時点で俺のせいじゃねえだろ
意味わかんねえ理屈でシステム側を擁護すんなよ
つうかさぁお前みたいな逆張り厨ってどうせ否定からしか入んないだから、
言ってることに無理して整合性持たせようとしなくていいよ
お前みたいなやつがネットやる理由ってただ人のこと叩きたいだけだろ

101 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 11:57:25.88 ID:zQ5zmWqY0.net
>>99
あとギリギリに送信してるのは俺のせいじゃねえから
何回も書いてるけど問題がおかしいんだよ
普免のような揚げ足取りが主な構成で、学んできたことがストレートに生かされない
結果、理解力も知識も抜きに教科書の文章と符合する部分を見つけるだけの意味わからん答え合わせテストになってる
だからこちらとしても用心するし答えが明らかでも消去法で一応全部の可能性を潰さなきゃいけない
今回わかったのは女性教授はわりと普通に答えればいい問題を出してくるってことだな

102 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 12:01:34.02 ID:Q/QDvHfa0.net
>>101
そうか、じゃ止めろ
他所でもおんなじこと言うだろうけど、お前に合わせてくれない学校が悪いよなw

103 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 12:11:03.88 ID:zQ5zmWqY0.net
>>102
だからさぁ俺に合わせるとかじゃなくて俺は間違ったことしてないでしょ
明らかに間違ってんのはシステムのほうじゃん
だって制限時間残ってたんだもん
お前みたいな馬鹿ってネットに浸りすぎて自己責任脳になってるよ

「いやいやギリギリで保存するほうがおかしいと思うぞ?」

↑まずこれがすでに論点のすり替えだから
「~~ほうがおかしい」って文脈の時点で向こうがおかしいの認めてんし、
そのうえで地位の低い学生個人に問題を擦り付けるとか典型的なネット中毒者の思考回路だわ

104 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 12:13:00.77 ID:gne1qDE80.net
択一と記述ってことは併用試験ってことだよね
どの科目?

105 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 12:17:03.58 ID:zQ5zmWqY0.net
>>104
哲学
直感的には簡単だったけど例によって一応確認を繰り返した
送信されていれば落ちている可能性はない
まあこの科目は別にクソじゃなかったけど、
放送大学は教授や講義を学生が評価できるからクソみたいな問題文出してきた科目には
総じて意見出しとく

106 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 12:19:51.48 ID:MGcsFPX4p.net
>>18
メルカリで「裁断済み」って検索してみると大量に売ってるよー
なんなら電子化されてないやつをスキャンだけしたい人はむしろ手間省けるからね~
私はほとんど専門書なので電子化されてないんすよねー
一冊10万近いのも何冊かあるので売れるとは思うよー

>>20
はーい馬鹿ですみませーん🤪

107 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 12:23:19.81 ID:MGcsFPX4p.net
あぁ、でもやっぱり良いことではないそうなので
良識のある善良市民としてやっぱりスキャンするのは辞めました~

これからも本棚に大切に保管しておきたいと思いますー

ご回答ありがとうございましたー😊

108 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 12:25:49.80 ID:zQ5zmWqY0.net
要するに普通に解いたら10分もかからずに終わるんですよここのテストは
ただ、その普通が引っかけである可能性が高すぎる
現に「最も」とは言えないから回答を悩んだり、
「文章の解釈としては同様のことを表しているが、テキストと完全に一致するわけではない」という場合に回答が定められなかった
あくまで今回俺が受けたもののなかでは、女性教授にこの類の問題文を出してくる人は一人もいなかった

109 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 12:30:30.87 ID:q7/HV9370.net
面白そう。今度取ってみよう。

110 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 12:32:31.73 ID:3NGiBjol0.net
講師どもってアホなのかな?って思うのは
ひっかけのつもりなんだろうけど年代を変えてくるやつ
特に法律制定なんかで10年~20年変えて間違い探しさせてくる問題は
お前の授業の総決算がそれなの?その程度の価値と自分で言ってるの?って突っ込みたくなる

111 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 12:51:12.77 ID:gne1qDE80.net
「最も」とか文章表現の違いは試験あるあるじゃない?
問題の傾向は過去問や提出課題で対策できるわけだし
試験終了間際の保存の件も含めて、試験慣れした方がいいと思う

おかしいって大学側に訴えるのは大切だけど、世の中の試験のほとんどは相手のルールに合わせて結果を出さなきゃいけないから、そういった対策も必要だよ
解答、送信できてるといいね

112 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 12:55:32.12 ID:Bxm1o0gHM.net
放送大学のWeb試験でカメラで不正行為監視の動きがあるけど
NVIDIAからBroadcastというAIで常にカメラを向いているように見せることもできるサービスがあるよ
なにか対策を取ると直ぐに抜け道がでてきてイタチごっこ

113 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 13:00:36.49 ID:bgrTG4sr0.net
印刷教材参照するよりも、手元のパソコンで問われてる単語についてググった方が早く解答に導きやすい場合が多いけど、
規則上では不正行為に当たるの?
カメラはそれの防止策か

114 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 13:04:25.47 ID:Bxm1o0gHM.net
あとchatGPTを使えば試験の問題をAIが回答してくれるかも?
実験のためにこれからやってみるぞ
果たしてAIの成績は?

115 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 13:05:28.11 ID:bgwXGvCGM.net
システムWAKABAにログインしてWeb単位認定試験のページに行って科目一覧のところで「提出済(送信済)」となっているなら心配する必要はないと思うけれど。

116 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 13:39:10.42 ID:4+SEMAQtd.net
>>106
これだからヲタクは。

117 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 13:43:34.39 ID:N254C+Pfa.net
WAKABAと聞くと違和感しかない
若葉をモチーフにしてるんだろうけど生徒層を見るにどう見ても枯れ葉だよね

118 :名無し生涯学習 (ササクッテロラ Spc7-H6v1):2023/01/24(火) 14:04:07.08 ID:M5lxGZuTp.net
カメラがカメラがって騒いでるけど、
不正行為してるからカメラがあると困るんであって
ふつうの人はノーダメなんだよなぁ

放送大学は大学として学位を与えることができる機関なんだから
不正行為が横行しかねない状態を容認・放置するのはまずいに決まってるんだよなぁ

なんならカメラごときで済むだけマシだろと
テスト受けてるやつの様子早送りで全員見るわけないし、そんな時間も人もどこから来るんだと

実際はカメラ導入して監視してる感出してるから
これ以上は今回は勘弁してよくらいのもんだろうに

登場人物みんた幸せな連中だよね~

119 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 15:34:58.75 ID:kOiXrz7ua.net
>>118
基本全裸なので。。

120 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 15:55:20.50 ID:Bxm1o0gHM.net
cnhatGPTの放送大学の問題でテストやったら
数学の計算問題は合格するだろう
(小学生レベルの計算問題を間違うって話もあるが多分間違って意味を解釈したのだろうから入力の工夫でどうにかなりそう)
cやpytonなどの簡単なプログラムも作ってくれる
(例えば1から100まで足し算して5000以上か以下を判定して違うメッセージを返す)
しかし4択問題など日本語の長い問題に中国語や英語で意味不明の回答したり明らかに間違った選択をした

121 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 16:02:50.02 ID:Bxm1o0gHM.net
ChatGPTで遊んでいたらChatGPTがMBA(経営学修士)の試験に合格したってニュースが入ってきた
ところで俺の試験は4択なのに数字を答えたりしてくれなくて回答不能で落第決定だ

122 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 16:12:38.35 ID:lAxJwrBa0.net
試験間に合わねえ おわたあ

123 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 18:23:52.42 ID:rkZk1x/iM.net
これから試験受ける。
激しく混んでたら、試験できないの?
答えてる途中におかしくなるの?

124 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 18:39:37.03 ID:zQ5zmWqY0.net
>>123
そのへんもいいかげんだよな
「締め切り前はシステムの混雑が予想されます」みたいなことが書いてあった気するけど
実際そうなったときの対応はなにも書かれてない、つまり運ゲーってわけだ

125 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 18:42:28.00 ID:opoFcFWq0.net
いや避けろって言ってんだよ

126 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 18:46:05.21 ID:zQ5zmWqY0.net
>>125
それは理屈がおかしいだろ
混雑を予想してるってことは「避けるべき」であることと矛盾してる

「避けろって忠告しといたから責任は取りません」と言い訳しているようにしか思えないよ

127 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 18:48:38.44 ID:opoFcFWq0.net
思えないっていうか言い訳してんだよ。

128 :名無し生涯学習 (ワッチョイW bfc9-tZGA):2023/01/24(火) 19:34:26.61 ID:3HHiSDor0.net
過去問1勝1敗
早く楽になりたいからさっさと受けたいが通信指導の自習問題やってないから明日に持ち越し。

129 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 20:11:48.14 ID:+YVawGSL0.net
混雑が予想されますってだけでシステムがダウンするとかってほどじゃないんでしょ
若干重いとかそんなんレベルで不具合はないんでしょ
不具合が予想されるんだったらそれはもちろん対策するって

130 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 21:35:18.56 ID:YLXJzqGE0.net
あーあ、英語、適当に終わらせちゃったよ
これで単位取れたら大学の英語ってなんなんだって話だな
ギリギリでも受かっていたいけど、英語学びましたとは言えないな

131 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 21:37:06.59 ID:XIhi0AjH0.net
>>130
ほんまほんま
将来的に英検準一級取りたいけど、まだまだ実力がないよ

132 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 22:01:29.02 ID:cEKNenyu0.net
そのレベルの授業は今の放送授業には無いかもな

133 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 22:08:41.73 ID:73G5/YYtd.net
むしろ中学レベル

134 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 22:43:23.10 ID:zQ5zmWqY0.net
英語事始めってのならやったけどマジで中学レベルだったな
勉強する必要ないと思うで

135 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 23:10:27.34 ID:bgrTG4sr0.net
試験勉強と受験の間の仮眠時間は3時間にしようか2時間後にしようか迷う。
8科目なら、遅くても7時から着手しないとヤバい臭いから5時起きにするが、
2時過ぎまで勉強だと2時間しか寝れない
1時過ぎまででは十分に勉強できそうもない

136 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 23:17:42.44 ID:iFhLHYwb0.net
学習・言語心理学の過去問やってもよくわからんかった
今年の分も難しくてよくわからん
結果先生が独特なリズムの喋り方ってことが一番記憶に残っている

137 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 23:17:43.34 ID:ll+lbubV0.net
>>130
大学の英語というか、放送大学の英語のレベルって考えて方がいいよそれ

138 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 23:22:50.04 ID:1FUqcS870.net
大抵の講義は過去問複数回分やってれば試験はなんとかなると思ってたが、
認知症と生きるは通信指導からも過去問からも使いまわしほとんどない上に15問で苦戦した
油断できないな

139 :名無し生涯学習 :2023/01/24(火) 23:24:45.38 ID:bgrTG4sr0.net
過去問二回分は解答非公表で採点不能の環境と社会以外の7科目はどれも6割以上正当率だが、心配だな。
解いたメモどっかいったから今からまた環境と社会の2回分過去問やる

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200