2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★☆ 放送大学スレ Part.406☆★★

1 :名無し生涯学習:2024/02/10(土) 16:56:25.85 ID:ZXr9Zf4r0.net
放送大学
https://www.ouj.ac.jp/

入学をお考えの方へ (2024年3月12日締切)
https://www.ouj.ac.jp/admission/

学生生活の栞 2023年版
https://www.ouj.ac.jp/for-students/bookmark_2023gakubu.pdf

前スレ
☆★☆ 放送大学スレ Part.405☆★★
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1701610757/

747 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 10:56:33.35 ID:UcX3hEU40.net
>>745
大丈夫だよ、みずほ銀行振り込んだけど無問題

748 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 11:04:57.93 ID:UcX3hEU40.net
放送大学の取引銀行は、みずほ
授業料取り扱いも、みずほリサーチ&テクノロジーって
会社が代行してる。
コンビニ払いも、みずほファクター
みずほに丸投げ、それが心配な点でもあるけど

749 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 11:57:25.50 ID:qRubiP5u0.net
今バイクの音がしたので見に行ったらやっと振込用紙が来ていた
7日送付なので土日除いて4日もかかった
昼飯抜いて郵便局のATMでMT振り込みしてくるは

750 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 11:57:42.77 ID:o1hJfqfE0.net
昨日の朝モバイルレジで振り込んだのにまだ未入金扱いだー

751 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 12:35:47.50 ID:UcX3hEU40.net
>>749
ほんとかよ、小笠原かw
輸送トラックは土日も動いてるぜ

752 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 12:41:56.45 ID:UcX3hEU40.net
普通郵便6日は事故扱いだろ、日本国内なら

753 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 13:32:21.60 ID:UVWBb1Yo0.net
別に構わねーよ
劣化した郵便屋に期待すんなw

754 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 13:34:11.28 ID:hN3c90T30.net
ほんと劣化したよねえ、郵便。

755 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 13:53:49.43 ID:dUcdiQ0Od.net
>>752
かなり前に、全国的に土日の郵便配達止めたから
都心間だろうが、近場だろうが関係者なく
体感で、+2〜4日になってると思う。

いつのまにか24時間窓口営業してる局も激減ったし…
ゆうちょ銀行と分離してクッソ不便になったし…

756 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 14:27:46.67 ID:UVWBb1Yo0.net
ゆうちょ銀行はネットバンキングがクソめんどくさかったので去年解約した
SMBCとSBIだけでいい
親父の年金受取口座があったから成年後見人として代理人カードを持ってたけど、去年死んだから郵便以外で局に行く必要がなくなった
ゆうちょ銀行をメインバンクにしてるのは年金ぐらしのジジババだけだろうからサービス向上なんてしなくていいわw

757 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 15:03:45.98 ID:s3LxPM2s0.net
でも元々はおじさん達が郵政民営化に賛成したんでしょ?

758 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 15:20:28.51 ID:0iAKXlTx0.net
放送大学設立当初は郵政現業職の学生が多くて面接授業は半分が郵政職員なんてこともあった
公費で学校行って卒業すれば大卒扱いの給料だが殆どの人が仕事は変わらず現業のまま
こんな公務員優遇のための大学を見ていたら郵政民営化に賛成するしかなかった

759 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 15:39:11.05 ID:UVWBb1Yo0.net
>>757
だからなに?

760 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 15:41:14.80 ID:0F2SlHer0.net
>>757
You say yesってか?

761 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 15:50:37.83 ID:rg878Plk0.net
まぁ郵政民営化の時は代わりの会社は、いくらでもいる状態だったからな。
気がついたら、この体たらくなんて当時は思いもしなかったw

762 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 16:09:05.66 ID:B3/e6jGJF.net
今の郵便局は、けっこう頑張ってるとおもうけど
元々民営の某社数社とくらべても
現場が疲弊してるは、どこも同じだけど

763 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 16:10:36.73 ID:B3/e6jGJF.net
旧郵政をしってるなら、けっこうジジイかな
民営化直後はグダグダだったのたしかだけど

764 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 16:20:03.66 ID:rg878Plk0.net
頑張ってると言うか頑張らせてると言うか………
結局、国も企業も最後は郵便に丸投げかよと言うか………

765 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 16:20:41.00 ID:iQ7RkLJl0.net
>>746
そんなんどれでも一緒だろ

766 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 16:29:32.06 ID:hN3c90T30.net
嫉妬の感情で、悪い選択をしてしまう、ってちょいちょいあるよね。

767 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 16:43:39.27 ID:j38lswih0.net
ゆうちょ銀行ってなんで硬貨の入金で手数料とるの。
意味が分からん。

768 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 16:43:39.69 ID:j38lswih0.net
ゆうちょ銀行ってなんで硬貨の入金で手数料とるの。
意味が分からん。

769 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 16:50:36.97 ID:WKiHFzec0.net
国内旅行をしてると郵便局って便利だよ
限界集落寸前のようなところにもあるし
引きこもりには関係のないことだろうけど

770 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 16:59:03.87 ID:0iAKXlTx0.net
旅行先の郵便局で貯金してハンコ押してもらうって趣味があったけど
今でも貯金すると郵便局のハンコ押してくれるんだろうか?

771 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 17:05:37.64 ID:rg878Plk0.net
貯金は知らぬが風景印ってのは今でもあるな、段々廃止にしてる局が増えてるらしいが……

772 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 17:11:48.40 ID:UUHucdZy0.net
全板荒らされてるので、このスレ落ちてもリカバリーよろ

773 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 17:15:50.59 ID:VZJFdOtO0.net
>>769
俺の伯父さんの家が黒猫は冬の間は配達中止になる地域なんだが郵便局は配達してくれる
でも人が住んでるのに郵便局でも配達しない地域もあって俺の趣味の目安になってる
数年前に世界一神社を探検したときは周囲に数軒の家があるのに郵便配達ないのに驚いた

774 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 17:29:56.80 ID:sZEtGVwOF.net
佐川は全国網が無いよね。

775 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 17:36:33.11 ID:sZEtGVwOF.net
>>773
郵便配達しない地域は郵便約款にリストがあるよね。

放送大学は学内便は佐川が運んでるね。
ただ個人向けは得意でなくて、個人宛だと苦労する。

776 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 17:54:03.20 ID:sZEtGVwOF.net
>>768
取らない金融機関あったっけ
ゆうちょはまだ良いほうだぜ

777 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 20:03:26.79 ID:Hz+8ODqP0.net
>>775
黒猫が郵便局に委託した黒猫ゆうパックが宛先不明で戻る確率が急増したそうだ
郵便局の宛先チェックが厳しくて住所が少し間違えただけでも宛名不明になるそうだ
例えばマンション放大がマンション砲台と間違えただけで宛先不明になる

778 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 20:06:33.25 ID:Hz+8ODqP0.net
>>776
多くの地銀や信金はとらないよ
俺は一日の終わりに地元地銀のATMで小銭をすべて入金するのが日課になってる
小銭があると財布が膨れるのと落とすので

779 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 20:17:27.29 ID:KOlMiKDm0.net
QRコード決済が普及して小銭が財布に溜らなくなった
病院は現金決済が多いけど10円単位だし

780 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 21:16:13.19 ID:UcX3hEU40.net
>>778
ほう地銀によるのかね
ゆうちょは窓口50個まで無料だけど
近隣の銀行では1個から有料だけどね
まあJAは100個まで無料らしいけど

781 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 21:23:02.65 ID:UcX3hEU40.net
>>779
地域によるんじゃない。
病院は精算機でクレカ払い。
小銭がたまるとス−パーのセルフレジ
100円が無いと困るのがコインランドリーと銭湯の100円ロッカー
学習センターも100円必要だっけ

782 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 21:34:28.07 ID:UcX3hEU40.net
>>777
へぇ変わるもんだね。
うちは正式な建物名と違うけど届くし。
昔の住人の郵便物も相変わらず届く
宛名人は住んでませんという
シールを作って郵便受けに入れてある。
どっかの弁護士事務所名義の角2の封筒が届いたときは
あせった、宛名人が違うので、宛名人非住のシールをはってポスト
投函したけど

783 :名無し生涯学習:2024/03/13(水) 22:55:50.10 ID:6MyynE/70.net
愛媛の面接授業、現代日本政治は定員50名で第五位なのに落選した。
一位の鳥取砂漠のウオーキングの面接授業は当選したが。

784 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 00:34:25.79 ID:rUNH4w1v0.net
面接授業に行けるようなゆとりのある生活がしたいわ…
まあこのご時世で通信制大学に通えるだけまだマシか

785 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 06:59:46.36 ID:T1UHt4Cr0.net
>>784
このご時世とは?

786 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 08:07:56.67 ID:A5o/fRnl0.net
>>785
岸田禍のことじゃねーのか?知らねーけど

787 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 08:58:25.25 ID:wNsQk2d/0.net
もし現役年齢の学生で、
経済的事情で四大入学無理で、
放送大学,通信制選択するしかなかったとかなら

都内で文系学部なら専修とか東洋とか駒澤とか
理系学部なら電通とか東電とか
第二部設置されてて且つ、
第二部のみで卒業可能な大学はあるから
そっちチョイスした方が良いと思うなあ

放送大学は、心理系とか看護系とかその辺なら手厚いし有用だけど
その他については…
良くも悪くもぶっちゃけカルチャースクールの側面は抜けきらないと思うし
現役年齢の子が通うのは勿体ないなぁと思ってしまう

788 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 09:23:30.04 ID:/HCI86ryd.net
放送大学って就活だとFラン以下じゃないの

789 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 09:36:22.41 ID:xPExpJlu0.net
>>787
そういう人は高卒就職するし、現役年齢での学生なら大概は専門学校との併修生だよ。

790 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 09:54:46.34 ID:5Ei5Z7mbF.net
>>777
逆に転居先は郵便の方が知っているパターンもありそう

791 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 11:03:22.02 ID:9z63Ep4c0.net
就活とかいってるのはいつもの荒らし
とっとと働け

792 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 12:20:18.94 ID:twm7hqIo0Pi.net
>>774
チョン国に住んでるひと?

793 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 12:50:14.67 ID:zbOYULd/0Pi.net
>>792
日本にすんでるけど
これの事だけど

「中継料」というのは、届け先が佐川急便の管轄地域外の場合、
届け先地域の宅配業者に委託する為の手数料の事です。

この中継料を取る地域が多いんだけどね

794 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 12:52:28.51 ID:HjIeJbA/MPi.net
>>787
東京民乙

795 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 13:25:31.27 ID:Ios1y2/30Pi.net
Wakabaのスケジュール使い辛いな
一日が9:00~と21:00~に分かれているので例えば6:00~の放送授業は前日のとこに現れる
テレビは6:00~からなので6:00~と18:00~にするだけで見やすくなる
また月間カレンダーに面接授業が表示されないので不便
さらにリマインダー機能がないので近くなっても通知やメールでのお知らせ設定ができない
生徒全員がアカウント持ってるgoogleカレンダーに送信するか
googleカレンダーにはインポート機能があるので放送授業や面接授業、試験日などを簡単にCSVで書き出す機能を作るだけで十分

796 :名無し生涯学習:2024/03/14(木) 14:35:26.63 ID:twm7hqIo0Pi.net
>>793
商業貨物じゃなくて宅配で?
具体的にどこだよ?って話
佐川は全国に営業所はあるし、超過疎地域への集配には地元の業者を使うなんて当たり前じゃね?
元社員だから知ってるのだがね

797 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 05:09:53.21 ID:D2jvrRUZ0.net
その委託エリアが広いんだよな
配達は業者に丸投げ感が強い
佐川で送りましたって言われると、うんざり
放送大学は佐川と包括契約してるから
ほんと、佐川使うのやめてほしい
一度配達員とスケージュル合わないから
営業所止にしてもらったら、
高速インター3箇所こえて隣県までいったは
担当エリア県境こえてるの

798 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 12:47:55.97 ID:X48l3/bz0.net
田舎もんは時間の使い方を考えないとなw

799 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 13:31:10.72 ID:Y+VVDHvl0.net
4月から全科生よろしくね
入学許可書はまだだけど教科書は届いたので一回目ラジオ講座を聴き始めた
え、ちょっとまってもう一回って聞き直すので45分が2時間ぐらいかかりそう
先は長い

800 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 13:32:50.54 ID:cDomAUpP0.net
>>799
頑張るんよ

801 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 13:35:50.69 ID:gqVEuMI30.net
>>799
まずは、amazonスチューデントだ

802 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 15:15:14.77 ID:Y+VVDHvl0.net
>>800
ありがとうね
のんびり頑張るわ

>>801
地元地下鉄の学生登録するつもり
放送大でもいけるらしい

803 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 15:52:40.62 ID:XrqCuzfZ0.net
>>802
神奈川かな?
あそこの駅員がバカで困ったわw

804 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 19:12:45.72 ID:qT9xzC+60.net
名古屋市鉄?

805 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 19:14:48.36 ID:qT9xzC+60.net
>>798
田舎もんだから放大なんだよw

806 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 20:16:37.76 ID:ITNgmtQT0.net
郵便局持込日の欄に日付が入った
なんか嬉しくなるね

807 :802:2024/03/15(金) 21:29:18.53 ID:Y+VVDHvl0.net
大阪メトロでpitapaフリースタイルってのがあってね
常時2割引きになるはずなんだわ

808 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 21:30:39.09 ID:BXDMWRYQ0.net
ホントだ!持ち込みになってる
到着は来週火曜か木曜かな。楽しみー

809 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 21:37:27.35 ID:gqVEuMI30.net
>>808
離島?

810 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 22:13:04.67 ID:BXDMWRYQ0.net
>>809
大阪でーす

811 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 23:00:58.15 ID:Trsj2mXE0.net
森本タケローの今朝のラジオ番組で、
隙間時間で放送大学の勉強してますって投稿が読まれてた。

812 :名無し生涯学習:2024/03/15(金) 23:04:21.48 ID:D2jvrRUZ0.net
4種だから、大型郵便物と同じだから、そんなもん

813 :名無し生涯学習:2024/03/16(土) 08:33:30.79 ID:PLJzBkKp0.net
第四種郵便だからって、月曜日だとおもってると
休日に持ってくる配達もいるから

814 :名無し生涯学習:2024/03/16(土) 11:49:40.92 ID:/BMAC1qkF.net
教材発送状況って土日更新もされたっけ
昔、月曜に更新されたって喜んでたら
ピンポンなってでたら、郵便屋さんいて
郵便受けいっぱいなんです。
渡してもらった記憶がある。

815 :名無し生涯学習:2024/03/16(土) 11:51:05.36 ID:cnWiKrzK0.net
図書館ホームページで本部にある印刷教材の貸し出し予約を申し込んで学習センターで
受け取りにしたけど、よくわかんないけどあってるのかな?
学習センターの視聴覚室にある印刷教材は貸出してないんでしょ?まあ学習センターによっては、
学生控室にあったりするけど。

816 :名無し生涯学習:2024/03/16(土) 13:50:23.35 ID:i07atbQl0.net
2.2023年度の卒業生・修了生概要
教養学部:6,280名
大学院(修士課程):219名
大学院(博士後期課程):3名
※最高齢の卒業生・修了生 教養学部:99歳 男性、
大学院修士課程:81歳 男性、
大学院博士後期課程:61歳 女性

https://kyodonewsprwire.jp/release/202403158046

817 :名無し生涯学習:2024/03/16(土) 17:24:41.96 ID:RFMi/msIa.net
>>813
近所に土日配達のついでがあると持ってくるんだよな
特にマンションなんかの集合住宅

818 :名無し生涯学習:2024/03/16(土) 17:29:01.57 ID:PLJzBkKp0.net
>>815
あってる、附属図書館貸し出しで、学習センター受取
貸出用印刷教材が少ない、もう少し増やせよとおもうけど

819 :名無し生涯学習:2024/03/16(土) 19:25:59.41 ID:jCUv5VbO0.net
>>816
博士後期課程の修了生少ないね
毎年10数名入れてるのに出口は厳しい
滞留しすぎて、在学生であふれかえるな

820 :名無し生涯学習:2024/03/16(土) 19:55:21.59 ID:qRAuz+i30.net
>>817
日曜日に来て驚いたことある
構えてなかったから嬉しさ倍増した記憶

821 :名無し生涯学習:2024/03/16(土) 19:55:21.85 ID:qRAuz+i30.net
>>817
日曜日に来て驚いたことある
構えてなかったから嬉しさ倍増した記憶

822 :名無し生涯学習:2024/03/16(土) 19:56:44.95 ID:qRAuz+i30.net
投稿も倍増してしまった
ごめんなさい

823 :名無し生涯学習:2024/03/16(土) 22:44:02.76 ID:E7Wo9hNo0.net
>>819
博士課程は10年前の小保方騒動で一般論として
非常に厳しくなった
査読する研究者にとってもしんどいらしい

824 :名無し生涯学習:2024/03/17(日) 01:13:59.82 ID:kN6MKxHo0.net
良いな、まだ依頼済みだよ

825 :名無し生涯学習:2024/03/17(日) 11:47:47.66 ID:fsHUDO2Z0.net
もともと文系博士なんてその分野の権威と呼ばれる大先生でもなかなか取れなかったからな

826 :名無し生涯学習:2024/03/17(日) 13:10:10.12 ID:7ArGi0PY0.net
日曜日なのに教科書きた
俺の地区の郵便局は郵便受けに入らないので
ゆうパック扱いするそうだ

827 :名無し生涯学習:2024/03/17(日) 13:40:08.00 ID:2+vHXIq20.net
へえ、うちの地域は持ち帰りだけど、不在票にメモ書きがあった

828 :名無し生涯学習:2024/03/17(日) 13:45:32.91 ID:jaaCcKsJ0.net
融通効かないからな
メーターボックスを宅配ボックスとして利用してると電話して
ようやく置き配してくれたわ

829 :名無し生涯学習:2024/03/17(日) 14:04:03.63 ID:2+vHXIq20.net
良いと言っても行方不明なったら
もめるから、受取人の了解が無いと
持ち帰りになるのは、しょうがない。

830 :名無し生涯学習:2024/03/17(日) 19:54:17.72 ID:jaaCcKsJ0.net
>>829
いや、こっちは置き配でいいと言ってるのよ
奥まったところの集合住宅で誰かが持っていくようなとこじゃないしね
電話でそう伝えたら、「郵便局とあらかじめ取り決めがなければ置き配はできない」って言われて
んじゃ取り決めってどうすればいいの?って聞いたら個人じゃムリなんだと

宅配ボックスならいいって言うから、「メーターボックスを宅配ボックスとして利用してる」と伝えて
ようやく入れてくれるようになったわ

ゆうパックは何も言わなくても、呼び鈴すら鳴らさずに勝手にメーターボックスに放り込んでいくのにな

831 :名無し生涯学習:2024/03/17(日) 21:07:44.61 ID:2+vHXIq20.net
いろんなヤツいるから、配達も身構えるんだよ。
いまどきクレーマーも多いから

832 :名無し生涯学習:2024/03/17(日) 21:16:24.05 ID:TJpMPGJR0.net
あぁ…数年前にDIYで宅配ボックス自作して
(最近は折り畳み式とかの、安価なやつも沢山出回ってきたけど
当時は、市販の完成品の箱だとクッソ高価だったから、
箱の中にシヤチハタを紐でくっ付けて、
箱を南京錠で閉められるようにしたやつ造ったのね。
南京錠の鍵は玄関扉の内側にフックくっ付けて吊しておくので楽)
それで、チャイムの所に宅配ボックス利用してねって
ラベルまでデザインして自作して、
民間の宅配業者はみんな恙なく利用してくれたけど

郵便局だけは頑なに、荷物持ち帰るんだよね。
それがキマリだから軽率に破れないんよ。
だから郵便局だけは、わざわざ所定の依頼書類作成して提出した記憶ある。(ググれば出てくる)
それをしないと、配達する人が怒られるから
置き配したくても出来ないんだよね郵便局…

833 :名無し生涯学習:2024/03/17(日) 21:31:03.77 ID:TJpMPGJR0.net
郵便局の宅配ボックス利用申請書類、
今はもっと内容とか緩和されてはるのかも知れんけど
当時、宅配ボックスの設置場所とか
具体策に図示した絵まで書かされたんだよな…
休日潰して、乳幼児が見てもわかるくらいに
くっそ写実的にデッサンして提出したった記憶ある。

834 :名無し生涯学習:2024/03/17(日) 23:57:09.71 ID:2+vHXIq20.net
長え

835 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 02:51:46.54 ID:5mdCrEyB0.net
通信制大学で知り合って結婚した人がいるらしいけど、放送大学で仲良くなって友達とか出来た人います?

836 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 05:55:31.66 ID:wKtfmpi+0.net
>>835
おまえ、おれ、ともだち

837 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 07:21:26.30 ID:g4IopOZw0.net
放大おじさんが仲間になった!

838 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 08:47:20.44 ID:Axf59idu0.net
>>835
今学期で退任の青山先生が女学生に手をつけて結婚したよ

昔は学生も若かったせいもあるけど世田谷学習センタの近くにコンドーム販売機があって面接の帰りに買ってたな

839 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 08:54:22.36 ID:EFWrQVRGd.net
まだかなまだかな
郵便の兄ちゃんまだかな

840 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 09:06:46.40 ID:Q3V7onzs0.net
>>838
女学生wおばちゃんだぜ
世田谷って10年以上も前に廃止されてるだろ古

841 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 09:17:30.58 ID:Q3V7onzs0.net
>>835
大都市圏の学習センターだと
いろんな世代のサークルがあるみたいですよ
のぞいてみたら

田舎のうちのセンターは老人会サークルしかありません

842 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 11:41:04.84 ID:Ahxx/2Cga.net
テキスト届いたけど、こんな難しいんやな
過去問対策でなんとかなるのこれ?

843 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 12:14:39.09 ID:eavgp77f0.net
いくら選択問題でも理系科目と第2外国語科目はマジメにテキストを理解しないと単位が取れない模様

844 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 12:39:20.35 ID:eRceQKT30.net
数学や物理なんかは計算必要だからそうかな
AIシステムと人・社会との関係はテキストからほぼ丸コピで超簡単なので過去の平均点が高いのも納得
あと生物学系も割と簡単

845 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 13:36:46.98 ID:ZPJvIX/N0.net
配達日数かかる様になってからも日曜に来てた教材が、今回は今日も来なかった。
配達は終わってるからもう今日は無いらしい。
自分の予定ズラして待ってたのに残念。

846 :名無し生涯学習:2024/03/18(月) 14:05:34.25 ID:acTK8/Ddd.net
・ポストに入らないから持ち帰り
・土日祝は配達しない
・配達は日中のみ
・普通郵便の範疇なので郵便局での受取り不可

仕事で平日留守の人はどうやって受取ってますか?

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200